JP3148733B2 - 信号処理装置及び信号処理システム - Google Patents

信号処理装置及び信号処理システム

Info

Publication number
JP3148733B2
JP3148733B2 JP04980699A JP4980699A JP3148733B2 JP 3148733 B2 JP3148733 B2 JP 3148733B2 JP 04980699 A JP04980699 A JP 04980699A JP 4980699 A JP4980699 A JP 4980699A JP 3148733 B2 JP3148733 B2 JP 3148733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer data
signal processing
data
intermediate layer
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04980699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000253098A (ja
Inventor
邦浩 花岡
尚司 赤下
理 冨岡
光一 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Kobe Steel Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP04980699A priority Critical patent/JP3148733B2/ja
Priority to US09/474,753 priority patent/US6711179B1/en
Priority to EP20000301491 priority patent/EP1032177B1/en
Priority to PT00301491T priority patent/PT1032177E/pt
Priority to ES00301491T priority patent/ES2378209T3/es
Priority to AT00301491T priority patent/ATE538578T1/de
Priority to DK00301491T priority patent/DK1032177T3/da
Publication of JP2000253098A publication Critical patent/JP2000253098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148733B2 publication Critical patent/JP3148733B2/ja
Priority to CY20121100164T priority patent/CY1112695T1/el
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9057Arrangements for supporting packet reassembly or resequencing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/9047Buffering arrangements including multiple buffers, e.g. buffer pools
    • H04L49/9052Buffering arrangements including multiple buffers, e.g. buffer pools with buffers of different sizes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,信号処理装置及び
信号処理システムに係り,詳しくは,バスを介して接続
された信号処理装置間でデータを送受信するにあたり,
各信号処理装置内における各層間のハンドシェイクを簡
略化すると共に,誤り制御処理を簡略化し,能率よくデ
ータを送受信することのできる信号処理装置及び信号処
理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年,コンピュータのネットワーク化が
急速に進んでおり,さらに多様なコンピュータ周辺機器
の商品化も行われている。これに伴いコンピュータ間及
びコンピュータと各種周辺機器間での接続形態が複雑化
している。また,周辺機器の多機能化も進み,各通信端
末間での通信量が増加し,より高速で利便性の高い通信
規格が必要になってきている。このような状況の中,既
に次世代のインターフェース規格が幾つか提唱されてい
る。この中で,家庭用ディジタル機器やコンピュータ,
周辺機器間でデータを高速に転送するためのインターフ
ェースとして,IEEE1394インターフェースがある。この
インターフェース規格は,IEEE(The Institute of Elec
trical and Electronics Engineers,Inc.) により提唱
され,IEEE Std.1394-1995 IEEE Standard for a High
Performance Serial Busとして規定されたものであり,
数100ビット/秒の高速な転送速度を有しながら,同
期転送や活抜挿,自由度の高い接続形態をサポートする
など,一般家庭での使用を考慮した利便性の高いシリア
ルインターフェース規格である。また,IEEE1394のパケ
ット通信方式を用いるアプリケーション・プロトコロル
の一つに,SBP−2(Serial Bus Protocol 2) プロト
コルがある。SBP−2は,例えばディスク,テープ,
プリンタ,スキャナー,ディジタルカメラなどの各種デ
バイス間で効率的にコマンドやデータの転送を行った
り,コマンドの動作状況及びその結果やデータの転送完
了可否などの状態をSBP−2よりさらに上位のアプリ
ケーションに通知する機能を有する。
【0003】このインターフェイス規格を介して互いに
接続された通信機器間の通信方法の一例(以下第1の従
来技術という)として図5に示すようなシーケンスが用
いられる。上記第1の従来技術では,図5に示す如く,
信号処理装置501から信号処理装置502にデータ5
09を送信する場合,まず,上記信号処理装置501内
の上位層503から中間層504にデータ送信要求51
0が行われる。その際上記データ509を構成する転送
データ511の送信も行われる。ここで,該転送データ
511は,下位層505内の図示しない記憶部における
記憶容量の制限のために,上記上位層503が,上記デ
ータ509を上記記憶容量の制限以下のデータサイズに
分割したものの1つである。上記データ送信要求510
とともに送信された上記転送データ511は,上記中間
層504内の図示しない記憶部に一旦記憶される。上記
中間層504では,下位層505に対して,Read/Write
Request(読み出し/書き込み要求)513を発行する
と共に,上記図示しない記憶部に記憶された上記転送デ
ータ512を送信する。上記Read/Write Request513
とは,上記中間層504が発行する,該中間層504に
記憶された転送データ512を上記信号処理装置502
の中間層507に転送するための転送要求であり,上記
転送データの,構成順序の制御や相手側の信号処理装置
502への到着確認や再送制御等を行う制御手段の一部
である。該制御手段には,後述するIndication(転送通
知),Response( 応答通知) ,Confirmation(確認通
知)が含まれる。
【0004】上記Read/Write Request513を受信した
上記下位層505は,上記中間層504から送信された
転送データ514を上記下位層505内の図示しない記
憶部を介して,上記信号処理装置502内の下位層50
6に送信する。上記転送データ514は,上記下位層5
06中の図示しない記憶部に一旦記憶される。次に上記
下位層506は上記信号処理装置502内の中間層50
7にIndication516を発行すると共に,上記図示しな
い記憶部に記憶されている上記転送データ515を送信
する。上記中間層507はIndication516と共に受信
した転送データ517を上記中間層507中の図示しな
い記憶部に一旦記憶する。ここで,上記中間層507は
上記下位層506に対しResponse518を発行し,さら
に上記信号処理装置502内の上位層508に対して転
送データ517の到着通知519の発行を行う。ここ
で,上記Response518には,上記中間層507によっ
て,送信された転送データ517の整合性をチェックさ
れた結果が含まれており,該転送データ517に問題が
なければCompleteを表すコードが,問題があればError
を表すコードが含まれている。 上記到着通知519を
受け取った上記上位層508は上記中間層507内の転
送データ517を受信する。上記中間層507が上記下
位層506に対し発行した上記Response518は上記信
号処理装置501内の上記下位層505によって受信さ
れる。該Response518はさらに,Confirmation520
として上記下位層505より上記中間層504に送信さ
れる。上記Confirmation520の内容がError であれ
ば,上記中間層504により,転送データ512の再送
が行われる。上記Confirmation520の内容がComplete
であれば上記中間層504より上記上位層503に,上
記転送データ511の上記信号処理装置502への送信
完了を示す完了通知521が送信される。該完了通知5
21を受信した上記上位層503は新たな転送データ5
22のデータ送信要求を上記中間層504に対して行
う。上記処理を繰り返すことにより,上記信号処理装置
501から上記信号処理装置502への上記データ50
9の送信が完了する。
【0005】また,上記第1の従来技術の応用技術とし
て,データ送信側の信号処理装置内の中間層を介して下
位層に転送データを送信した後,送信先の該転送データ
に対する応答を待たずに連続して複数個の転送データの
送信を行うものがある(以下第2の従来技術という)。
上記第2の従来技術では,図6に示す如く,上記第1の
従来技術同様,信号処理装置601内の上位層603か
ら中間層604を介して下位層605に転送データを送
信する。この際,上記中間層604において,上記下位
層605に送信した転送データ606に対する信号処理
装置602からの応答607の受信を待たずに,未送信
の転送データである転送データ608を上記下位層60
5に送信する。上記応答607を受信した時には,上記
第1の従来技術同様,受信したデータの内容を確認し,
該内容がError であれば転送データ606の再送を行
い,Completeであれば上記中間層604より上記上位層
603に,送信完了を示す完了通知が送信される。該完
了通知を受信した上記上位層603は新たな転送データ
のデータ送信要求を上記中間層604に対して行う。上
記第1の従来技術においては,上記シーケンスのよう
に,各層にわたって確実にハンドシェイクを行うことに
より,データの転送が問題なく行われたかどうかを確認
することができる。また,何らかの障害が発生してデー
タが送信先の信号処理装置に到着しなかった場合にも,
データを再送する制御手段を備えており,確実にデータ
を送信できるという利点を有している。また,上記第2
の従来技術においては,転送データ送信側の信号処理装
置内の中間層において,送信先からの応答を待たずに未
送信転送データを送信するため,転送データを送信して
から送信先からの該転送データに対する応答が到着する
までの待ち時間が必要なく,結果として高速なデータ通
信を可能としている。もちろん,各層間でのハンドシェ
イクも確実に行われ,データ送信の確実性が確保されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記第1
の従来技術においては,上位層が送信した全ての転送デ
ータに対応する応答を上位層が確認するたびに上位層か
ら次の転送データを送信するものであるために,上位層
と中間層でのハンドシェイクの数が多く,信号処理装置
間での高速なデータ通信の妨げとなっている。また,上
記第2の従来技術においては,受信側の信号処理装置か
らの応答に先立って次の転送データを送信する。このた
め,転送データに何らかの障害が発生し,受信側の信号
処理装置が,上記転送データに対してError の応答を返
した場合や,応答を返さなかった場合に,送信側の信号
処理装置にて障害が発生した転送データを再送する際
に,上記信号処理装置にて複数の転送データの順序を正
しく整えるための,大量の演算を伴った誤り制御処理が
必要になる。上記誤り制御処理がアプリケーションの負
荷を大きくし,高速なデータ通信の妨げとなっている。
本発明は,従来の制御手段を逸脱しない範囲でハンドシ
ェイクを簡略化すると共に,誤り制御処理を簡略化し,
より高速なデータ通信を可能とする信号処理装置及び信
号処理システムを提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に係る発明は,上位層から中間層を介して下
位層に転送データの送信を行うことにより,バスを介し
て送信対象に上記転送データを送信し,上記下位層が受
信した上記送信対象からの上記転送データに対する応答
を,上記中間層を介して上記上位層へ送信する信号処理
装置において,上記上位層から上記中間層にデータを送
信するに際し,上記下位層にて決定される転送データ制
限サイズより大きいデータサイズの転送データを送信
し,更に,上記中間層から上記下位層にデータを送信す
るに際し,上記転送データ制限サイズより大きいデータ
サイズの転送データを,上記転送データ制限サイズ以下
のサイズのデータに分割して送信すると共に,上記中間
層が上記下位層から上記応答を受信した時,未送信の上
記分割データが有る場合は,上記応答を上記上位層に送
信することなく該未送信の上記分割データを上記下位層
に送信することを特徴として構成された信号処理装置を
提供することができる。また,請求項2に係る発明は,
バスを介して下位層が受信した受信対象からの転送デー
タを,中間層を介して上位層へ送信すると共に,上記中
間層から上記下位層に上記転送データに対する応答を送
信することにより,上記バスを介して上記受信対象に上
記応答を送信する信号処理装置において,上記中間層が
上記下位層からの複数個の上記転送データを受信し,保
持するに際し,上記複数個の転送データの合計容量が該
中間層における所定の基準を越えない範囲で上記転送デ
ータを保持すると共に,上記複数個の転送データの受信
が終了した時か,若しくは上記受信対象からの転送デー
タの送信が終了した時に,上記上位層に上記複数個の上
記転送データを送信することを特徴として構成された信
号処理装置を提供することができる。
【0008】また,請求項3に係る発明は,第1の信号
処理装置と第2の信号処理装置との間でバスを介してデ
ータの送受信を行う信号処理システムであって,上記第
1の信号処理装置が,上位層から中間層を介して下位層
に転送データの送信を行うことにより,上記バスを介し
て送信対象に上記転送データを送信し,上記下位層が受
信した上記送信対象からの上記転送データに対する応答
を,上記中間層を介して上記上位層へ送信するものであ
り,上記第2の信号処理装置が,上記バスを介して下位
層が受信した受信対象からの転送データを,中間層を介
して上位層へ送信すると共に,上記中間層から上記下位
層に上記転送データに対する応答を送信することによ
り,上記バスを介して上記受信対象に上記応答を送信す
るものである信号処理システムにおいて,上記第1の信
号処理装置が,上記上位層から上記中間層にデータを送
信するに際し,上記下位層にて決定される転送データ制
限サイズより大きいデータサイズの転送データを送信
し,更に,上記中間層から上記下位層にデータを送信す
るに際し,上記転送データ制限サイズより大きいデータ
サイズの転送データを,上記転送データ制限サイズ以下
のサイズのデータに分割して送信すると共に,上記中間
層が上記下位層から上記応答を受信した時,未送信の上
記分割データが有る場合は,上記応答を上記上位層に送
信することなく該未送信の上記分割データを上記下位層
に送信し,上記第2の信号処理装置が,上記中間層が上
記下位層からの複数個の上記転送データを受信し,保持
するに際し,上記複数個の転送データの合計容量が該中
間層における所定の基準を越えない範囲で上記転送デー
タを保持すると共に,上記複数個の転送データの受信が
終了した時か,若しくは上記受信対象からの転送データ
の送信が終了した時に,上記上位層に上記複数個の上記
転送データを送信することを特徴として構成された信号
処理システムを提供することができる。
【0009】また,請求項4に係る発明は,上位層から
中間層を介して下位層に転送データの送信を行うことに
より,バスを介して送信対象に上記転送データを送信
し,上記下位層が受信した上記送信対象からの上記転送
データに対する応答を,上記中間層を介して上記上位層
へ送信する信号処理装置において,上記中間層から上記
下位層に転送データを送信するに際し,上記転送データ
を,所定の個数連続して送信することを特徴として構成
された信号処理装置を提供することができる。また,請
求項5に係る発明は,請求項4記載の信号処理装置にお
いて,更に,上記転送データに対する応答の内容を判断
し,該転送データの上記送信対象での正常な受信を確認
する過程で,いずれかの上記転送データに対する応答
が,最旧未確認転送データに対応する応答と異なる場
合,上記送信対象についての正常な受信が確認されてい
ない転送データを,送信した順序で再送する信号処理装
置を提供することができる。また,請求項6に係る発明
は,請求項4記載の信号処理装置において,更に,いず
れかの上記転送データに対する応答が一定時間受信され
ない場合,該応答に対応する転送データを所定のルール
に従って再送する信号処理装置を提供することができ
る。また,請求項7に係る発明は,請求項4記載の信号
処理装置において,更に,上記転送データに対する応答
の内容を判断し,該転送データの上記送信対象での正常
な受信を確認する過程で,いずれかの上記転送データに
対する応答が,最旧未確認転送データに対応する応答と
異なる場合,上記送信対象についての正常な受信が確認
されていない転送データを,送信した順序で再送し,い
ずれかの上記転送データに対する応答が一定時間受信さ
れない場合,該応答に対応する転送データを所定のルー
ルに従って再送する信号処理装置を提供することができ
る。また,請求項8に係る発明は,バスを介して下位層
が受信した受信対象からの転送データを,中間層を介し
て上位層へ送信すると共に,上記中間層から上記下位層
に上記転送データに対する応答を送信することにより,
上記バスを介して上記受信対象に上記応答を送信し,必
要に応じて上記受信対象に上記転送データの再送を要求
する信号処理装置において,上記中間層が上記下位層か
らの複数個の上記転送データを受信し,保持するに際
し,いずれかの上記転送データが正常に又は全く受信で
きない時,上記再送を要求し,上記受信対象より再送さ
れた上記転送データと既着転送データを所定のルールに
したがって並べ替えることを特徴として構成された信号
処理装置を提供することができる。
【0010】また,請求項9に係る発明は,第3の信号
処理装置と第4の信号処理装置との間でバスを介してデ
ータの送受信を行う信号処理システムであって,上記第
3の信号処理装置が,上位層から中間層を介して下位層
に転送データの送信を行うことにより,上記バスを介し
て送信対象に上記転送データを送信し,上記下位層が受
信した上記送信対象からの上記転送データに対する応答
を,上記中間層を介して上記上位層へ送信するものであ
り,上記第4の信号処理装置が,上記バスを介して下位
層が受信した受信対象からの転送データを,中間層を介
して上位層へ送信すると共に,上記中間層から上記下位
層に上記転送データに対する応答を送信することによ
り,上記バスを介して上記受信対象に上記応答を送信
し,必要に応じて上記受信対象に上記転送データの再送
を要求するものである信号処理システムにおいて,上記
第3の信号処理装置が,上記中間層から上記下位層に転
送データを送信するに際し,上記転送データを,所定の
個数連続して送信し,上記第4の信号処理装置が,上記
中間層が上記下位層からの複数個の上記転送データを受
信し,保持するに際し,いずれかの上記転送データが正
常に又は全く受信できない時,上記再送を要求し,上記
受信対象より再送された上記転送データと既着転送デー
タを所定のルールにしたがって並べ替えることを特徴と
して構成された信号処理システムを提供することができ
る。また,請求項10に係る発明は,請求項1,2,
4,5,6,7,8のいずれか1項記載の信号処理装置
において,上記バスが有線回線であり,上記信号処理装
置が通信装置である信号処理装置を提供することができ
る。また,請求項11に係る発明は,請求項3又は9記
載の信号処理システムにおいて,上記バスが有線回線で
あり,上記信号処理装置が通信装置である信号処理シス
テムを提供することができる。また,請求項12に係る
発明は,請求項10記載の信号処理装置において,上記
有線回線がIEEE1394規格に従ったものであり,
上記中間層におけるアプリケーションプロトコルにSB
P−2が用いられてなる信号処理装置を提供することが
できる。また,請求項13に係る発明は,請求項11記
載の信号処理システムにおいて,上記有線回線がIEE
E1394規格に従ったものであり,上記中間層におけ
るアプリケーションプロトコルにSBP−2が用いられ
てなる信号処理システムを提供することができる。
【0011】上記請求項1,10,12記載の信号処理
装置によれば,データを上位層から中間層に送信した後
には,該中間層における上記データが完全に送信される
まで上位層は送信したデータに対する応答を確認する必
要がない。よって,上記中間層と上記上位層との間のハ
ンドシェイクが省略され,結果として高速にデータ送信
を行うことができる。
【0012】また,上記請求項2,10,12記載の信
号処理装置によれば,中間層に,下位層からの転送デー
タを複数個受信するのに十分な記憶容量を備えた転送デ
ータ記憶部を設け,上記中間層に受信した複数の転送デ
ータを一旦保持し,一括して上位層に上記複数の転送デ
ータを送信することにより,上記中間層と上記上位層と
のハンドシェイクが省略され,結果として高速にデータ
受信を行うことができる。
【0013】さらに,上記請求項3,11,13記載の
信号処理システムによれば,転送データを送信する側に
おいて,データを上位層から中間層に送信した後には,
該中間層における上記データが完全に送信されるまで上
位層は送信したデータに対する応答を確認する必要がな
い。よって,上記中間層と上記上位層との間のハンドシ
ェイクが省略され,結果として高速にデータ送信を行う
ことができ,転送データを受信する側において,中間層
に,下位層からの転送データを複数個受信するのに十分
な記憶容量を備えた転送データ記憶部を設け,上記中間
層に受信した複数の転送データを一旦保持し,一括して
上位層に上記複数の転送データを送信することにより,
上記中間層と上記上位層とのハンドシェイクが省略さ
れ,結果として高速にデータ受信を行うことができる。
よって,これらを組み合わせることにより高速なデータ
通信を実現することができる。
【0014】また,上記請求項4,5,6,7,10,
12記載の信号処理装置によれば,中間層から下位層に
送信する転送データの送信個数を所定の個数に固定す
る。これにより,上記転送データにエラーが生じた際,
一定のルールに基づいたデータの到着順になるような転
送データの再送信が可能となり,結果として,誤り制御
処理を簡略化し,高速なデータ送信を実現することがで
きる。また,上記請求項8,10,12記載の信号処理
装置によれば,中間層が下位層からの複数個の上記転送
データを受信し保持する際,何らかのエラーにより上記
転送データが再送された場合に,所定のルールにしたが
って該転送データの並べ替えを行うことができる。これ
により,誤り制御処理を簡略化し,誤り制御の負荷を抑
えることができ,結果として,高速なデータ受信を実現
することができる。
【0015】さらに,上記請求項9,11,13記載の
信号処理システムによれば,転送データの送信側の信号
処理装置において,中間層から下位層に送信する転送デ
ータの送信個数を所定の個数に固定する。これにより,
上記転送データにエラーが生じた際,一定のルールに基
づいたデータの到着順になるような転送データの再送信
が可能となり,結果として,誤り制御処理を簡略化し,
高速なデータ送信を実現することができる。また,転送
データの受信側の信号処理装置において,中間層が下位
層からの複数個の上記転送データを受信し保持する際,
何らかのエラーにより上記転送データが再送された場合
に,所定のルールにしたがって該転送データの並べ替え
を行うことができる。これにより,誤り制御処理を簡略
化し,誤り制御の負荷を抑えることができ,結果とし
て,高速なデータ受信を実現することができる。よっ
て,これらを組み合わせることにより高速なデータ通信
を実現することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下,添付図面を参照して,本発
明の実施の形態及び実施例につき説明し,本発明の理解
に供する。尚,以下の実施の形態及び実施例は,本発明
を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定
する性格のものではない。ここで,図1は本発明の一実
施形態に係る信号処理システム(1)のシーケンスの概
略を示す図,図2は本発明の一実施形態に係る信号処理
装置の概略を示すハードウェアブロック図,図3は本発
明の一実施形態に係る信号処理システム(2)のシーケ
ンスの概略を示す図,図4は本発明の他の実施例に係る
誤り制御処理の概略を示す図,図5は第1の従来技術に
おける信号処理装置のシーケンスの概略を示す図,図6
は第2の従来技術における信号処理装置のシーケンスの
概略を示す図である。続いて,上記実施形態における信
号処理装置の詳細について説明する。本実施の形態に係
る信号処理装置は,例えば図2のブロック図に示すよう
なハードウェアによって具体化される。まず図1,図2
を参照しながら,本実施形態における信号処理装置の構
成を説明する。上記信号処理装置はCPU201,RO
M202,メインメモリ203,SBP−2(20
4),IEEE1394インターフェイス205からなり,バス
206により接続されている。さらに,上記IEEE1394イ
ンターフェイス205は,バス207を介して他の信号
処理装置と接続されている。送信側,受信側の各信号処
理装置の構成要素は,信号送信手順の時系列に上位層,
中間層,下位層の3層に分解されうる。上位層3,8は
アプリケーション層として,上記CPU201,上記R
OM202,上記メインメモリ203より構成される。
中間層4,7はSBP−2層として,上記SBP2(2
04)により構成される。下位層はトランザクション層
として,上記IEEE1394インターフェイス205により構
成される。また,後述するアプリケーションは上記RO
M202に格納されており,以下に記述する処理に応じ
て上記ROM202から上記CPU201に読みだされ
て処理される。
【0017】次に図1,図2を参照しながら,本実施形
態における信号処理システム(1)の,データ送信側で
ある信号処理装置1での処理を詳しく説明する。まず,
上記信号処理装置1内の上位層3において,上記アプリ
ケーションが上記メインメモリ203からデータ9を読
み込む。次に,上記上位層3は上記中間層4に対してデ
ータ送信要求10を行うとともに,上記データ9を送信
する。上記データ9は上記中間層4上にある転送データ
記憶部11に一旦保持される。ここで,上記データ9
は,従来技術のように下位層5における送信用記憶部1
4の記憶容量の制限を受けることはないので,従来複数
回に分けて行われていた送受信の回数を減らすことが出
来る。上記中間層4は,上記転送データ記憶部11に保
持された上記データ9を上記下位層5における上記送信
用記憶部14に保持可能なサイズ以下のサイズの転送デ
ータに分割する。次に,上記中間層4は,上記下位層5
に対し,Read/Write Request13(従来技術参照)を発
行するとともに,上記のように分割された転送データの
先頭の転送データ12を送信する。送信された上記転送
データ12は上記下位層5内にある上記送信用記憶部1
4に一旦保持される。上記下位層5は,上記送信用記憶
部14に保持された上記転送データ15を上記バス20
7を介してデータの受信側である信号処理装置2に送信
する。送信された上記転送データ15を上記信号処理装
置2が正常に受信すると,該信号処理装置2は,上記転
送データ15に対するResponse21を発行する。該Resp
onse21は上記信号処理装置1内の上記下位層5で受信
され,さらにConfirmation22として上記下位層より上
記中間層に送信される。上記Confirmation22の内容が
Completeであれば,上記中間層4は,上記従来技術のよ
うに上位層に転送データ12の送信完了通知を送信する
ことなく,上記下位層5に対し,上記Read/WriteReques
t24を発行するとともに,上記転送データ記憶部11
に保持されている未送信の2つ目の転送データ23を送
信する。上記Confirmation22の内容がError であれ
ば,再度上記手順により転送データ12を送信する。上
記中間層4から上記下位層5に対し,上記中間層4の上
記転送データ記憶部11に保持されている未送信の転送
データが全て送信されるまで,上記Read/Write Request
を発行し未送信の転送データを送信する処理が繰り返さ
れる。
【0018】この様に,本実施形態ではデータ9が上位
層3から中間層4に送信された後には,データが完全に
送信されるまで上記中間層4と上記上位層3との間のハ
ンドシェイクが省略される。上記中間層4が,上記転送
データ記憶部11に保持されている未送信の転送データ
を全て送信し,それぞれの,内容がCompleteである上記
Confirmationを受信した時点で,上記中間層4は上記上
位層3に対し上記データ9の送信完了を示す完了通知2
6の送信を行う。上記データ9のデータサイズが上記転
送データ記憶部11が保持できるデータサイズよりも大
きい場合,上記アプリケーションは上記データ9を上記
転送データ記憶部11が保持できるデータサイズのデー
タに分割してから上記中間層に送信すると共に,上記上
位層が上記中間層から上記完了通知を受信した時点で,
分割した上記データ9のデータのうち,未送信のデータ
を上記中間層に送信する。このように,上記中間層4
に,従来技術にはない上記上位層3からのデータを受信
するのに十分な記憶容量を備えた転送データ記憶部11
を設け,さらに上記下位層5における上記送信用記憶部
14の記憶容量の制限を受けることなく上記データ9を
上記中間層に送信し,該中間層にて上記下位層5におけ
る上記送信用記憶部14の記憶容量以下のサイズの転送
データに分割して上記下位層5に送信し,各上記転送デ
ータに対する送信対象からの応答を上記中間層が受信し
た際には,未送信の上記分割した転送データが有る場合
は上記上位層3に通知することなく上記未送信の転送デ
ータを送信することにより,上記信号処理装置1内の上
記上位層3と上記中間層4とのハンドシェイクを簡略化
することができ,結果として,従来技術に比べ高速な送
信が実現できる。
【0019】次に,図1,図2を参照しながら,データ
受信側である信号処理装置2での処理を詳しく説明す
る。まず,データの受信側である上記信号処理装置2内
の上記下位層6において,上記バス207を介して上記
信号処理装置1より送信された上記転送データ15が受
信される。受信された該転送データ15は上記下位層6
内にある受信用記憶部16に一旦保持される。次に,上
記下位層6は上記信号処理装置2内の中間層7に前記In
dication18を発行するとともに,上記受信用記憶部1
6に保持された転送データ17を上記中間層7に送信す
る。上記中間層7は,上記Indication18と共に受信し
た上記転送データ17を,該中間層7内の転送データ記
憶部19に一旦記憶する。ここで,該中間層7は上記下
位層6に,上記転送データ17に対する前記Response2
1を発行する。該Response21の内容がCompleteとし
て,上記下位層6及び上記バス207を介して上記信号
処理装置1に受信されることにより,上記信号処理装置
2は,上記転送データ12が該信号処理装置2に問題な
く受信されたことを上記信号処理装置1に通知すること
ができる。なお,受信した上記転送データ20が正常で
ない場合,上記Response21の内容をError とすること
により,上記信号処理装置1に上記転送データ12の再
送を要求することができる。上記信号処理装置2におけ
る一連の処理を複数回行うことにより,上記転送データ
記憶部19には上記信号処理装置1より送信された複数
の転送データが記憶される。ここで,上記転送データ記
憶部19の記憶容量に,新たに送信される上記転送デー
タを記憶できる空き容量が無くなった時,若しくは,上
記信号処理装置1からの転送データの送信が終了した時
に,上記中間層7は,上記信号処理装置2内の上位層8
に到着通知25の発行を行う。該到着通知25を受信し
た上記上位層8は,上記中間層7の上記転送データ記憶
部19に保持されている上記複数の転送データを一括し
て受信する。このように,中間層7に,下位層6からの
転送データを複数個受信するのに十分な記憶容量を備え
た転送データ記憶部19を設け,上記中間層7に複数の
転送データを一旦保持し,一括して上位層8に上記複数
の転送データを送信することにより,従来技術と比べて
上記中間層7と上記上位層8との送受信が省略されるの
で,結果として高速なデータ受信が可能になる。また,
上記信号処理装置1と上記信号処理装置2との組み合わ
せにより,高速なデータ通信が可能な信号処理システム
を構築することができる。
【0020】次に図3を参照しながら,本実施例におけ
る信号処理システム(2)において,転送データを所定
の個数連続して送信する場合の処理を詳しく説明する。
まず,データ送信側である信号処理装置301の上位層
303より,中間層304に対してデータ送信要求30
6を行うとともに,データ307を送信する。上記デー
タ307は上記中間層304上にある図示しない記憶部
に一旦保持される。上記中間層304は,上記図示しな
い記憶部に保持されたデータ308を下位層305に保
持可能なサイズ以下のサイズの転送データ309に分割
する。次に,上記中間層304は,上記下位層305に
対し,前記Read/Write Request310を発行すると共
に,上記転送データ309を送信する。送信された上記
転送データ309は上記下位層305内にある図示しな
い送信用記憶部に一旦保持され,上記下位層305によ
ってデータの受信側である信号処理装置302に送信さ
れる。ここで,上記中間層304は上記信号処理装置3
02からのResponseを待たずにN個連続して転送データ
を送信する。ここにNは,上記信号処理装置301と上
記信号処理装置302の間で送受信されるデータ数の最
多個数であり,送信開始時と送信終了時以外でエラーが
ない場合は,常時N個の転送データが上記信号処理装置
301と上記信号処理装置302の間で送受信される。
N個の送信が完了した後は,上記信号処理装置302か
ら送信される上記転送データに対するResponseを1個受
信するごとに,1個の転送データを送信する。このよう
に,上記信号処理装置301と上記信号処理装置302
の間で,通信開始時及び終了時以外はN個の転送データ
の送受信を停まりなく連続的に行うようにすることで,
通信時間の短縮が可能となることと共に,通信にエラー
が発生した場合に,以下に示すような誤り制御処理を行
うことができる。
【0021】次に,図4を参照しながら,上記誤り制御
処理を詳しく説明する。なお,SBP−2規格中のorde
red 法を使用することにより,送信側の転送データ送信
順に受信側が処理を実行しResponseを送信するものとす
る。また,理解に寄与するため,転送データの送受信に
おける上記データ数Nを3とする。まず,図4(a)に
おいて,転送データが受信側の信号処理装置302にEr
ror として受信された場合のデータ再送処理について説
明する。送信側の信号処理装置301では,上記図3を
用いた説明のように,3個連続して転送データを送信す
る。この際,フレーム番号2の転送データ401が上記
受信側の信号処理装置302でError として受信された
場合,Error としてのResponse402が送信される。該
Response402は,上記送信側の信号処理装置301に
てConfirmation403として受信され,該信号処理装置
301は,フレーム番号2の転送データ404を再送す
る。すでに,フレーム番号1の転送データに対するResp
onse405がCompleteとして上記送信側の信号処理装置
301に受信されているので,該Response405に対し
て,未送信の転送データであるフレーム番号4の転送デ
ータ406が上記受信側の信号処理装置302に送信さ
れている。この結果,上記受信側の信号処理装置302
で受信された転送データのフレーム番号の順番は,1・
─・3・4・2・5となる。転送データが受信側の信号
処理装置にError として受信された場合,上記(a)に
示すデータ再送処理を行うことにより,受信側の信号処
理装置で受信された複数の転送データをフレーム番号順
に並べ替えるに際し,一定のルールに従った順番とな
る。即ち,エラーにより再送されたフレームは上記N個
(この例では3個)の整数倍前(この例では1倍)のフ
レームと一致するのである。
【0022】次に,図4(b)において,転送データが
受信側の信号処理装置302に受信されなかった場合の
データ再送処理について説明する。送信側の信号処理装
置301では,上記図3を用いた説明のように,3個連
続して転送データを送信する。この際,フレーム番号2
の転送データ421が何らかの原因で喪失した場合,上
記受信側の信号処理装置302は,フレーム番号1及び
フレーム番号3に対するResponse422,423を送信
する。上記送信側の信号処理装置301では上記Respon
se422に対し,新たにフレーム番号4の転送データ4
24を送信する。しかし,上記Response423を受信し
たときには,最旧未確認転送データ(この場合,フレー
ム番号2の転送データ)に対するResponseと異なるた
め,新たにフレーム番号5の転送データ425を送信す
る前に,上記受信側の信号処理装置302での正常な受
信が確認されていない転送データを,送信した順序で再
送し(この場合フレーム番号2の転送データのみ),そ
の後に転送データ425を送信する。この結果,上記受
信側の信号処理装置302で受信された転送データのフ
レーム番号の順番は,1・─・3・4・2・5となる。
転送データが受信側の信号処理装置に受信されなかった
場合,上記(b)に示すデータ再送処理を行うことによ
り,受信側の信号処理装置で受信された複数の転送デー
タをフレーム番号順に並べ替えるに際し,一定のルール
に従った順番となる。即ち,エラーにより再送されたフ
レームは上記N個(この例では3個)の整数倍前(この
例では1倍)のフレームと一致するのである。このルー
ルは,上記(a)と同じである。
【0023】このように,一度に送信する転送データの
個数を所定の個数Nにし,送信データにエラーがあった
場合,データ送信側にて所定の再送処理を行う事によ
り,データ受信側に受信される転送データのフレーム番
号の順番はNに関する一定のルールに従う。このルール
を用いることにより,転送データが正常に受信されなか
った場合のフレーム番号の順番を制御する演算を簡便に
することが出来る。さらに,上記Nに関する一定のルー
ルは上記(a),(b)共に同一であるので,上記フレ
ーム番号の順番を制御する演算も同一のものを使用でき
る。結果として誤り制御処理の負荷が軽減され,高速な
通信が実現できる。
【0024】
【実施例】本発明は種々の改良を加えて実施してもよ
く,連続して送信する転送データの個数は3個に限定す
るものではなく,信号処理装置の性能等により個数を設
定することができる。また,中間層におけるプロトコル
にSBP−2以外のプロトコルを使用してもよい。さら
に,IEEE1394インターフェース規格以外のハードウェア
に適用してもよい。
【0025】
【発明の効果】上記請求項1,10,12記載の信号処
理装置によれば,データを上位層から中間層に送信した
後には,該中間層における上記データが完全に送信され
るまで上位層は送信したデータに対する応答を確認する
必要がない。よって,上記中間層と上記上位層との間の
ハンドシェイクが省略され,結果として高速にデータ送
信を行うことができる。
【0026】また,上記請求項2,10,12記載の信
号処理装置によれば,中間層に,下位層からの転送デー
タを複数個受信するのに十分な記憶容量を備えた転送デ
ータ記憶部を設け,上記中間層に受信した複数の転送デ
ータを一旦保持し,一括して上位層に上記複数の転送デ
ータを送信することにより,上記中間層と上記上位層と
のハンドシェイクが省略され,結果として高速にデータ
受信を行うことができる。
【0027】さらに,上記請求項3,11,13記載の
信号処理システムによれば,転送データを送信する側に
おいて,データを上位層から中間層に送信した後には,
該中間層における上記データが完全に送信されるまで上
位層は送信したデータに対する応答を確認する必要がな
い。よって,上記中間層と上記上位層との間のハンドシ
ェイクが省略され,結果として高速にデータ送信を行う
ことができ,転送データを受信する側において,中間層
に,下位層からの転送データを複数個受信するのに十分
な記憶容量を備えた転送データ記憶部を設け,上記中間
層に受信した複数の転送データを一旦保持し,一括して
上位層に上記複数の転送データを送信することにより,
上記中間層と上記上位層とのハンドシェイクが省略さ
れ,結果として高速にデータ受信を行うことができる。
よって,これらを組み合わせることにより高速なデータ
通信を実現することができる。
【0028】また,上記請求項4,5,6,7,10,
12記載の信号処理装置によれば,中間層から下位層に
送信する転送データの送信個数を所定の個数に固定す
る。これにより,上記転送データにエラーが生じた際,
一定のルールに基づいたデータの到着順になるような転
送データの再送信が可能となり,結果として,誤り制御
処理を簡略化し,高速なデータ送信を実現することがで
きる。また,上記請求項8,10,12記載の信号処理
装置によれば,中間層が下位層からの複数個の上記転送
データを受信し保持する際,何らかのエラーにより上記
転送データが再送された場合に,所定のルールにしたが
って該転送データの並べ替えを行うことができる。これ
により,誤り制御処理を簡略化し,誤り制御の負荷を抑
えることができ,結果として,高速なデータ受信を実現
することができる。
【0029】さらに,上記請求項9,11,13記載の
信号処理システムによれば,転送データの送信側の信号
処理装置において,中間層から下位層に送信する転送デ
ータの送信個数を所定の個数に固定する。これにより,
上記転送データにエラーが生じた際,一定のルールに基
づいたデータの到着順になるような転送データの再送信
が可能となり,結果として,誤り制御処理を簡略化し,
高速なデータ送信を実現することができる。また,転送
データの受信側の信号処理装置において,中間層が下位
層からの複数個の上記転送データを受信し保持する際,
何らかのエラーにより上記転送データが再送された場合
に,所定のルールにしたがって該転送データの並べ替え
を行うことができる。これにより,誤り制御処理を簡略
化し,誤り制御の負荷を抑えることができ,結果とし
て,高速なデータ受信を実現することができる。よっ
て,これらを組み合わせることにより高速なデータ通信
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る信号処理システム
(1)のシーケンスの概略を示す図。
【図2】本発明の一実施形態に係る信号処理装置の概略
を示すハードウェアブロック図。
【図3】本発明の一実施形態に係る信号処理システム
(2)のシーケンスの概略を示す図。
【図4】本発明の他の実施例に係る誤り制御処理の概略
を示す図。
【図5】第1の従来技術における信号処理装置のシーケ
ンスの概略を示す図。
【図6】第2の従来技術における信号処理装置のシーケ
ンスの概略を示す図。
【符号の説明】
1・・・信号処理装置(送信側) 2・・・信号処理装置(受信側) 11・・・転送データ記憶部(送信側) 19・・・転送データ記憶部(受信側)
フロントページの続き (72)発明者 赤下 尚司 東京都江東区東陽2丁目3番2号 株式 会社神戸製鋼所内 (72)発明者 冨岡 理 東京都江東区東陽2丁目3番2号 株式 会社神戸製鋼所内 (72)発明者 黒瀬 光一 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイ コーエプソン株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−135956(JP,A) 特開 平11−145975(JP,A) 特開 昭63−99651(JP,A) 特開 平6−295274(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/10 H04L 12/56

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位層から中間層を介して下位層に転送
    データの送信を行うことにより,バスを介して送信対象
    に上記転送データを送信し,上記下位層が受信した上記
    送信対象からの上記転送データに対する応答を,上記中
    間層を介して上記上位層へ送信する信号処理装置におい
    て,上記上位層から上記中間層にデータを送信するに際
    し,上記下位層にて決定される転送データ制限サイズよ
    り大きいデータサイズの転送データを送信し,更に,上
    記中間層から上記下位層にデータを送信するに際し,上
    記転送データ制限サイズより大きいデータサイズの転送
    データを,上記転送データ制限サイズ以下のサイズのデ
    ータに分割して送信すると共に,上記中間層が上記下位
    層から上記応答を受信した時,未送信の上記分割データ
    が有る場合は,上記応答を上記上位層に送信することな
    く該未送信の上記分割データを上記下位層に送信するこ
    とを特徴とする信号処理装置。
  2. 【請求項2】 バスを介して下位層が受信した受信対象
    からの転送データを,中間層を介して上位層へ送信する
    と共に,上記中間層から上記下位層に上記転送データに
    対する応答を送信することにより,上記バスを介して上
    記受信対象に上記応答を送信する信号処理装置におい
    て,上記中間層が上記下位層からの複数個の上記転送デ
    ータを受信し,保持するに際し,上記複数個の転送デー
    タの合計容量が該中間層における所定の基準を越えない
    範囲で上記転送データを保持すると共に,上記複数個の
    転送データの受信が終了した時か,若しくは上記受信対
    象からの転送データの送信が終了した時に,上記上位層
    に上記複数個の上記転送データを送信することを特徴と
    する信号処理装置。
  3. 【請求項3】 第1の信号処理装置と第2の信号処理装
    置との間でバスを介してデータの送受信を行う信号処理
    システムであって,上記第1の信号処理装置が,上位層
    から中間層を介して下位層に転送データの送信を行うこ
    とにより,上記バスを介して送信対象に上記転送データ
    を送信し,上記下位層が受信した上記送信対象からの上
    記転送データに対する応答を,上記中間層を介して上記
    上位層へ送信するものであり,上記第2の信号処理装置
    が,上記バスを介して下位層が受信した受信対象からの
    転送データを,中間層を介して上位層へ送信すると共
    に,上記中間層から上記下位層に上記転送データに対す
    る応答を送信することにより,上記バスを介して上記受
    信対象に上記応答を送信するものである信号処理システ
    ムにおいて,上記第1の信号処理装置が,上記上位層か
    ら上記中間層にデータを送信するに際し,上記下位層に
    て決定される転送データ制限サイズより大きいデータサ
    イズの転送データを送信し,更に,上記中間層から上記
    下位層にデータを送信するに際し,上記転送データ制限
    サイズより大きいデータサイズの転送データを,上記転
    送データ制限サイズ以下のサイズのデータに分割して送
    信すると共に,上記中間層が上記下位層から上記応答を
    受信した時,未送信の上記分割データが有る場合は,上
    記応答を上記上位層に送信することなく該未送信の上記
    分割データを上記下位層に送信し,上記第2の信号処理
    装置が,上記中間層が上記下位層からの複数個の上記転
    送データを受信し,保持するに際し,上記複数個の転送
    データの合計容量が該中間層における所定の基準を越え
    ない範囲で上記転送データを保持すると共に,上記複数
    個の転送データの受信が終了した時か,若しくは上記受
    信対象からの転送データの送信が終了した時に,上記上
    位層に上記複数個の上記転送データを送信することを特
    徴とする信号処理システム。
  4. 【請求項4】 上位層から中間層を介して下位層に転送
    データの送信を行うことにより,バスを介して送信対象
    に上記転送データを送信し,上記下位層が受信した上記
    送信対象からの上記転送データに対する応答を,上記中
    間層を介して上記上位層へ送信する信号処理装置におい
    て,上記中間層から上記下位層に転送データを送信する
    に際し,上記転送データを,所定の個数連続して送信す
    ることを特徴とする信号処理装置。
  5. 【請求項5】 上記転送データに対する応答の内容を判
    断し,該転送データの上記送信対象での正常な受信を確
    認する過程で,いずれかの上記転送データに対する応答
    が,最旧未確認転送データに対応する応答と異なる場
    合,上記送信対象についての正常な受信が確認されてい
    ない転送データを,送信した順序で再送する請求項4記
    載の信号処理装置。
  6. 【請求項6】 いずれかの上記転送データに対する応答
    が一定時間受信されない場合,該応答に対応する転送デ
    ータを所定のルールに従って再送する請求項4記載の信
    号処理装置。
  7. 【請求項7】 上記転送データに対する応答の内容を判
    断し,該転送データの上記送信対象での正常な受信を確
    認する過程で,いずれかの上記転送データに対する応答
    が,最旧未確認転送データに対応する応答と異なる場
    合,上記送信対象についての正常な受信が確認されてい
    ない転送データを,送信した順序で再送し,いずれかの
    上記転送データに対する応答が一定時間受信されない場
    合,該応答に対応する転送データを所定のルールに従っ
    て再送する請求項4記載の信号処理装置。
  8. 【請求項8】 バスを介して下位層が受信した受信対象
    からの転送データを,中間層を介して上位層へ送信する
    と共に,上記中間層から上記下位層に上記転送データに
    対する応答を送信することにより,上記バスを介して上
    記受信対象に上記応答を送信し,必要に応じて上記受信
    対象に上記転送データの再送を要求する信号処理装置に
    おいて,上記中間層が上記下位層からの複数個の上記転
    送データを受信し,保持するに際し,いずれかの上記転
    送データが正常に又は全く受信できない時,上記再送を
    要求し,上記受信対象より再送された上記転送データと
    既着転送データを所定のルールにしたがって並べ替える
    ことを特徴とする信号処理装置。
  9. 【請求項9】 第3の信号処理装置と第4の信号処理装
    置との間でバスを介してデータの送受信を行う信号処理
    システムであって,上記第3の信号処理装置が,上位層
    から中間層を介して下位層に転送データの送信を行うこ
    とにより,上記バスを介して送信対象に上記転送データ
    を送信し,上記下位層が受信した上記送信対象からの上
    記転送データに対する応答を,上記中間層を介して上記
    上位層へ送信するものであり,上記第4の信号処理装置
    が,上記バスを介して下位層が受信した受信対象からの
    転送データを,中間層を介して上位層へ送信すると共
    に,上記中間層から上記下位層に上記転送データに対す
    る応答を送信することにより,上記バスを介して上記受
    信対象に上記応答を送信し,必要に応じて上記受信対象
    に上記転送データの再送を要求するものである信号処理
    システムにおいて,上記第3の信号処理装置が,上記中
    間層から上記下位層に転送データを送信するに際し,上
    記転送データを,所定の個数連続して送信し,上記第4
    の信号処理装置が,上記中間層が上記下位層からの複数
    個の上記転送データを受信し,保持するに際し,いずれ
    かの上記転送データが正常に又は全く受信できない時,
    上記再送を要求し,上記受信対象より再送された上記転
    送データと既着転送データを所定のルールにしたがって
    並べ替えることを特徴とする信号処理システム。
  10. 【請求項10】 上記バスが有線回線であり,上記信号
    処理装置が通信装置である請求項1,2,4,5,6,
    7,8のいずれか1項記載の信号処理装置。
  11. 【請求項11】 上記バスが有線回線であり,上記信号
    処理装置が通信装置である請求項3又は9記載の信号処
    理システム。
  12. 【請求項12】 上記有線回線がIEEE1394規格
    に従ったものであり,上記中間層におけるアプリケーシ
    ョンプロトコルにSBP−2が用いられてなる請求項1
    0記載の信号処理装置。
  13. 【請求項13】 上記有線回線がIEEE1394規格
    に従ったものであり,上記中間層におけるアプリケーシ
    ョンプロトコルにSBP−2が用いられてなる請求項1
    1記載の信号処理システム。
JP04980699A 1999-02-26 1999-02-26 信号処理装置及び信号処理システム Expired - Fee Related JP3148733B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04980699A JP3148733B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 信号処理装置及び信号処理システム
US09/474,753 US6711179B1 (en) 1999-02-26 1999-12-29 Signal processing apparatus with three layer processing sections, and signal processing system with said two signal processing apparatuses
PT00301491T PT1032177E (pt) 1999-02-26 2000-02-24 Aparelho de processamento de sinal com secções de processamento de três camadas
ES00301491T ES2378209T3 (es) 1999-02-26 2000-02-24 Aparato de procesamiento de señales con secciones de procesamiento en tres capas.
EP20000301491 EP1032177B1 (en) 1999-02-26 2000-02-24 Signal processing apparatus with three layer processing sections
AT00301491T ATE538578T1 (de) 1999-02-26 2000-02-24 Signalverarbeitungsgerät mit dreischicht- datenverarbeitungsteilen
DK00301491T DK1032177T3 (da) 1999-02-26 2000-02-24 Signalbearbejdningsapparat med trelags-bearbejdningssektioner
CY20121100164T CY1112695T1 (el) 1999-02-26 2012-02-16 Συσκευη επεξεργασιας σηματος με τμηματα επεξεργασιας τριων στρωματων

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04980699A JP3148733B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 信号処理装置及び信号処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000253098A JP2000253098A (ja) 2000-09-14
JP3148733B2 true JP3148733B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=12841390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04980699A Expired - Fee Related JP3148733B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 信号処理装置及び信号処理システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6711179B1 (ja)
EP (1) EP1032177B1 (ja)
JP (1) JP3148733B2 (ja)
AT (1) ATE538578T1 (ja)
CY (1) CY1112695T1 (ja)
DK (1) DK1032177T3 (ja)
ES (1) ES2378209T3 (ja)
PT (1) PT1032177E (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100311B2 (ja) * 2007-10-29 2012-12-19 キヤノン株式会社 動画像データ送信方法、通信装置、及びプログラム
KR101241584B1 (ko) * 2009-12-21 2013-03-11 한국전자통신연구원 데이터 플로우 병렬 처리 장치 및 방법
US8976814B2 (en) * 2011-12-09 2015-03-10 General Electric Company Method of transporting data from sending node to destination node

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703475A (en) 1985-12-04 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Data communication method and apparatus using multiple physical data links
US4941089A (en) * 1986-12-12 1990-07-10 Datapoint Corporation Input/output network for computer system
JP3386298B2 (ja) * 1995-10-11 2003-03-17 株式会社日立製作所 通信方法
JP4181645B2 (ja) * 1996-02-29 2008-11-19 富士通株式会社 データ処理装置
JP3329390B2 (ja) * 1996-03-07 2002-09-30 日本電信電話株式会社 高速一括ファイル転送方法及び装置
US6233637B1 (en) * 1996-03-07 2001-05-15 Sony Corporation Isochronous data pipe for managing and manipulating a high-speed stream of isochronous data flowing between an application and a bus structure
JP3560423B2 (ja) 1996-09-17 2004-09-02 松下電器産業株式会社 パケット送受信装置及びパケット受信装置
SG101460A1 (en) * 1997-02-14 2004-01-30 Canon Kk Data communication apparatus and method
JP3785747B2 (ja) * 1997-06-20 2006-06-14 ソニー株式会社 シリアルインタフェース回路およびその信号処理方法
JP3733699B2 (ja) * 1997-06-20 2006-01-11 ソニー株式会社 シリアルインタフェース回路
US6185620B1 (en) * 1998-04-03 2001-02-06 Lsi Logic Corporation Single chip protocol engine and data formatter apparatus for off chip host memory to local memory transfer and conversion
US6523058B1 (en) * 1998-09-29 2003-02-18 Stmicroelectronics Inc. State machine driven transport protocol interface
US6243778B1 (en) * 1998-10-13 2001-06-05 Stmicroelectronics, Inc. Transaction interface for a data communication system
JP3091184B2 (ja) * 1999-03-03 2000-09-25 株式会社神戸製鋼所 通信システム及び通信装置
JP3098996B2 (ja) * 1999-03-03 2000-10-16 株式会社神戸製鋼所 パケット通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE538578T1 (de) 2012-01-15
PT1032177E (pt) 2012-02-08
DK1032177T3 (da) 2012-04-10
JP2000253098A (ja) 2000-09-14
EP1032177B1 (en) 2011-12-21
EP1032177A2 (en) 2000-08-30
CY1112695T1 (el) 2016-02-10
US6711179B1 (en) 2004-03-23
EP1032177A3 (en) 2002-12-18
ES2378209T3 (es) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10430374B2 (en) Selective acknowledgement of RDMA packets
US7746786B2 (en) Retransmission control method and device
EP0525985B1 (en) High speed duplex data link interface
JP4198741B2 (ja) 通信機器、通信システム、通信方法、通信プログラム、通信回路
US9197373B2 (en) Method, apparatus, and system for retransmitting data packet in quick path interconnect system
WO2007058457A1 (en) Method and apparatus for efficiently retransmitting data in wireless network environment
CN103141050B (zh) 快速通道互联***中数据包重传方法、节点
JP2007520148A (ja) データフレームの再伝送方法および前記方法を用いるネットワーク装置
CN109067506A (zh) 一种基于多滑动窗口并发的轻量级异步消息实现方法
JP3148733B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理システム
WO2022259452A1 (ja) 中間装置、通信方法、およびプログラム
JP2008079330A (ja) 通信機器、通信方法、通信プログラム、通信回路、携帯電話、表示装置、印刷装置、記録装置
JP2004187099A (ja) 通信制御方法、通信システム及び通信装置
JP4264924B2 (ja) データ転送方法
JP3941560B2 (ja) 無線通信システム
WO2023284460A1 (zh) 数据传输方法、数据接收方法、装置、电子设备和存储介质
JP2000244530A (ja) データ通信装置
JP5058072B2 (ja) 無線通信装置
JPS63246055A (ja) パケツト送受信装置
CN116055009A (zh) 数据传输方法及相关装置
JP2006148784A (ja) 通信方法、及び通信装置
JP2002314547A (ja) 中央制御装置、端末装置及びプログラム
JP2002281034A (ja) 情報転送装置
JPH04273736A (ja) パケット通信システムおよびパケット再送装置
JP2003060733A (ja) ホットプラグ対応の通信装置、通信方法、通信装置用プログラム、及び通信装置用記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees