JP3147410B2 - パージエア制御装置 - Google Patents

パージエア制御装置

Info

Publication number
JP3147410B2
JP3147410B2 JP15556191A JP15556191A JP3147410B2 JP 3147410 B2 JP3147410 B2 JP 3147410B2 JP 15556191 A JP15556191 A JP 15556191A JP 15556191 A JP15556191 A JP 15556191A JP 3147410 B2 JP3147410 B2 JP 3147410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
gas
purge
concentration sensor
gas concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15556191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04353254A (ja
Inventor
武 向井
晴美 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP15556191A priority Critical patent/JP3147410B2/ja
Publication of JPH04353254A publication Critical patent/JPH04353254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147410B2 publication Critical patent/JP3147410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はパージエア制御装置に
係り、特に内燃機関の吸気通路と燃料タンクとを連通す
る通気路の途中にキャニスタを介設するとともにこのキ
ャニスタと前記吸気通路間の前記通気路の途中にパージ
バルブを介設したパージエア制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両等に搭載される内燃機関において
は、機関停止中に燃料タンク等で発生するHCガスであ
る蒸発燃料の大気への放出を防止するために、パージエ
ア制御装置を備えたものがある。パージエア制御装置
は、内燃機関の吸気通路と燃料タンクとを連通する通気
路の途中にキャニスタを介設するとともに、このキャニ
スタと吸気通路間の通気路の途中にパージバルブを介設
している。
【0003】このパージエア制御装置は、機関停止時に
パージバルブを閉鎖してキャニスタに蒸発燃料を一旦吸
着保持させるとともに、機関運転時にパージバルブを解
放してキャニスタに新気を導入させ、この新気により吸
着保持した蒸発燃料をパージ(離脱)させて吸気通路に
供給させるものである。
【0004】また、燃料蒸発ガスのパージ流量制御装置
としては、特開昭63−85249号公報に開示される
如く、フィードバック制御域に実空燃比と目標空燃比の
偏差に基づくフィードバック補正量にて機関への供給燃
料量を制御する手段と、燃料の蒸発ガスを吸着材を収容
させたキャニスタと、キャニスタを吸気通路に連通する
パージ通路と、パージ通路に介装され制御量に応じて弁
開度を増大させるパージ弁と、フィードバック制御域で
パージ弁制御量を運転状態に応じて制御する手段と、フ
ィードバック補正量が予め定めた制御範囲を越えたかど
うかを判断する手段と、フィードバック制御域で且つフ
ィードバック補正量が制御範囲を越えた場合にパージ弁
制御量を減量補正する手段を設けたものがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のパー
ジエア制御装置においては、パージバルブであるバキュ
ーム・スイッチング・バルブ(VSV)をデューティ制
御するものがある。この制御方法は、例えば機関回転数
と負荷とを夫々X・Y軸として設定したデューティ比
(パージ流量)が走行初期から耐久走行後もかわること
なく常時一定であった。すなわち、車の走行距離やキャ
ニスタへのHCガスの吸着レベルとは無関係にパージ流
量は一定であった。
【0006】しかし、キャニスタに吸着されるHCガス
レベルは車両の走行距離や使用条件の変化に伴い異なる
ものである。
【0007】この結果、キャニスタの性能を上回るHC
ガスが燃料タンクから放出される場合は、大気中にHC
ガスが洩れる惧れがあり、実用上不利であるという不都
合があった。このような場合には、パージ流量を増加し
てキャニスタの性能を保持する必要があるが、従来のパ
ージエア制御装置においては、その様な条件に対応して
パージ流量を変化させるものがなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような不都合を解消
すべく、この発明は、内燃機関の吸気通路と燃料タンク
とを連通する通気路の途中にキャニスタを介設するとと
もにこのキャニスタと前記吸気通路間の前記通気路の途
中にパージバルブを介設したパージエア制御装置におい
て、前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態センサ
を設けるとともにHCガスの濃度を検出するHCガス濃
度センサを設け、このHCガス濃度センサを前記キャニ
スタの前記燃料タンクと連通する通気路側からHCガス
の吸着材を挟んで新気通路側に配設し、前記HCガス濃
度センサからの入力信号が所定値以上となった際に前記
パージバルブのパージ流量を増加すべくデューティ比を
変更させる制御部を設けたことを特徴とする。
【0009】
【作用】上述の如く発明したことにより、内燃機関を動
作させた際には、キャニスタの燃料タンクと連通する通
気路側からHCガスの吸着材を挟んで新気通路側に配設
されたHCガス濃度センサがキャニスタ内のHCガスの
濃度を検出し、このHCガス濃度センサから入力信号が
制御部に入力され、入力信号が設定値以上の時は、デュ
ーティ比を変更してパージ流量を増加させている。
【0010】
【実施例】次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。
【0011】図1〜図4は、この発明の実施例を示すも
のである。図3において、2は内燃機関、4は吸気通
路、6は排気通路である。この内燃機関2の吸気通路4
は、始端側にエアクリーナ8が設けられているととも
に、途中部位にスロットルバルブ10が設けられ、終端
側が燃焼室12に連通されている。この燃焼室12に始
端側を連通する前記排気通路6は、終端側を大気に開放
している。
【0012】前記内燃機関2の吸気通路4には、燃焼室
12に指向させて燃料噴射弁14を設けている。燃料噴
射弁14は、燃料通路16により燃料タンク18に連絡
されている。燃料タンク18の燃料は、燃料ポンプ(図
示せず)により燃料通路16を介して燃料噴射弁14に
供給され、燃焼室12に噴射供給される。
【0013】燃料噴射弁14は、制御部20に接続され
ている。制御部20には、内燃機関2の運転状態を検出
する運転状態センサとして、吸入空気量を検出するエア
フローメータ22と、スロットルバルブ10の開度を検
出する開度センサ24と、機関回転数を検出すべくイグ
ナイタ26と、が接続されている。イグナイタ26は、
イグニションコイル28を介してディストリビュータ3
0に接続されている。制御部20は、これらセンサ類2
2〜26から入力する信号により燃料噴射弁14を駆動
制御し、内燃機関2の要求する空燃比になるよう燃料を
噴射供給する。
【0014】前記燃料タンク18に発生する蒸発燃料を
処理するパージエア制御装置32は、内燃機関2のスロ
ットルバルブ10下流側の吸気通路4に一端側を連通す
るとともに他端側を燃料タンク18に連通する通気路3
4を設け、この通気路34の途中にキャニスタ36を介
設している。通気路34は、燃料タンク18及びキャニ
スタ36を連通する第1通気路34−1と、キャニスタ
36及び吸気通路4を連通する第2通気路34−2と、
から構成される。第1通気路34−1の途中には、チェ
ックバルブ38が介設されている。第2吸気通路34−
2の途中には、パージバルブ40が介設されている。
【0015】なお、符号42は、新気導入用の新気通路
である。
【0016】パージエア制御装置32は、機関停止時に
パージバルブ40を閉鎖して第1通気路34−1により
キャニスタ36に蒸発燃料を一旦吸着保持させるととも
に、機関運転時にパージバルブ40を開放してキャニス
タ36に新気通路42により新気を導入させ、この新気
により吸着保持した蒸発燃料をパージ(離脱)させて第
2通気路34−2により吸気通路4に供給させるもので
ある。
【0017】また、前記キャニスタ36内のHCガスの
濃度を検出するHCガス濃度センサ44を、キャニスタ
36の前記燃料タンク18と連通する通気路34側から
HCガスの後述する吸着材48を挟んで新気通路42側
に配設し、制御部20に接続している。このHCガス濃
度センサ44からの入力信号が所定値以上となった際に
前記パージバルブ40のパージ流量を増加すべくデュー
ティ比を変更させている。
【0018】詳述すれば、前記キャニスタ36の中空部
36aの略中間部位にHCガス濃度センサ44を設け
る。つまり、図4に示す如く、前記キャニスタ36の中
空部36aを吸着材保持体46によって区画し、燃料タ
ンク18と連通する通気路34側から、5個の第1〜第
5中空部36a−1、36a−2、36a−3、36a
−4、36a−5を形成し、第2中空部36a−2と第
4中空部36a−4内にHCガスの吸着材48を収容さ
せる。このとき、前記HCガス濃度センサ44は、燃料
タンク18と連通する通気路34側から第2中空部36
a−2内のHCガスの吸着材48を挟んで新気通路42
側である、第3中空部36a−3に配設される。そし
て、前記HCガス濃度センサ44とパージバルブ40と
を制御部20に接続する。
【0019】この制御部20は、HCガス濃度センサ4
4からの入力信号が設定値未満の場合には、図2に示す
如く、機関回転数(Ne)と負荷とをX・Y軸としてな
る基本マップPmapからのデューティ比によりパージ
バルブ40を制御し、HCガス濃度センサ44からの入
力信号が設定値以上の場合には、基本マップPmapと
HCガス濃度検出時の乗数Fprgとを掛け合わせたト
ータルデューティ比Tprg(Pmap×Fpr
g)によりパージバルブ40を制御するものである。
【0020】次に作用を説明する。
【0021】図1に示す如く、内燃機関2の停止時(1
02)は、パージバルブをオフ(104)し、第2通気
路34−2を閉鎖している。これにより、燃料タンク1
8の蒸発燃料は、第1通気路34−2によりキャニスタ
36に吸着保持される。
【0022】内燃機関2の駆動時(106)には、キャ
ニスタ36内のHCガスの濃度をHCガス濃度センサ4
4が検出し、このHCガス濃度センサ44からの入力信
号が制御部20に入力される。
【0023】このとき、HCガスの濃度が低く(10
8)、つまり、制御部20への入力信号が設定値未満の
場合には、パージバルブのデューティ比を小とし(11
0)、つまり、基本マップPmapからのデューティ比
によってパージバルブ40を動作させ、パージ流量を少
なくしている(112)。
【0024】また、HCガスの濃度が高く(114)、
つまり、制御部20への入力信号が設定値以上の場合に
は、パージバルブのデューティ比を大とし(116)、
つまり、基本マップPmapからのデューティ比及びH
Cガスの濃度検出時の乗数Fprgからトータルデュー
ティ比Tprg(Pmap×Fprg)を算出
し、このトータルデューティ比Tprgにょってパージ
バルブ40を動作させ、パージ流量を多くしている。
【0025】この制御部20は、HCガス濃度センサ4
4の入力信号によって検出されたデューティ比でデュー
ティ制御を行い、エンジンオフ後に再びエンジンをオン
させるとHCガス濃度センサ44が働き、HCガスの濃
度が設定値未満なら通常のデューティ制御となり、設定
値以上の時は、基本マップPmapからのデューティ比
及びHCガスの濃度検出時の乗数Fprgから算出され
るトータルデューティ比Tprgによりデューティ制御
が行われている。
【0026】これにより、キャニスタ36にHCガスが
必要以上に吸着された時にパージ流量を増加でき、前記
キャニスタ36からHCガスを脱離し、このキャニスタ
36の性能を早期に復元させ得て、実用上有利である。
【0027】また、前記キャニスタ36の性能を早期に
復元することにより、大気へのHCガスの放出を防止で
き、大気汚染の減少に寄与している。
【0028】更に、前記キャニスタ36にHCガス濃度
センサ44を設け、このHCガス濃度センサ44とパー
ジバルブ40とを制御部20に接続する構成としたの
で、パージエア制御装置の構造を簡略化できる。
【0029】更にまた、前記HCガス濃度センサ44を
前記キャニスタ36の燃料タンク18と連通する通気路
34側からHCガスの吸着材48を挟んで新気通路42
側に配設したので、以下の如き作用効果を奏する。 (1)キャニスタの性能を上回るHCガスがキャニスタ
を通過して大気に放出されるのを確実に検出できる。 (2)キャニスタの蒸発燃料の吸着保持状態を正確に把
握でき、的確な制御が可能となる。 (3)余裕確保のためにキャニスタを不要に大型化する
必要がなく、キャニスタを小型化することができる。 (4)燃料タンクの蒸発燃料放出による一時的なガス濃
度の変動による影響を受けないため、正確な検出が可能
となる。しかも、HCガス濃度センサ44をキャニスタ
36の略中間部位、つまり第3中空部36a−3に取付
けることにより、キャニスタ36内のHCガスの濃度を
正確に測定できるとともに、HCガスが必要以上に吸着
されてからHCガス濃度センサ44が検知する間は、H
Cガスを新気通路42側のキャニスタ36部分に吸着す
ることができる。
【0030】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0031】例えばHCガス濃度センサ44をキャニス
タ36の略中間部位に配設したが、図5に示す如く、キ
ャニスタ36の新気通路42側たる下部側にHCガス濃
度センサ44を配設して使用することも可能である。す
なわち、図5に示す如く、前記キャニスタ36の中空部
36aを吸着材保持体46によって区画し、燃料タンク
と連通する通気路側から、3個の第1〜第3中空部36
a−1、36a−2、36a−3を形成し、第2中空部
36a−2内にHCガスの吸着材48を収容させる。こ
のとき、前記HCガス濃度センサ44は、燃料タンクと
連通する通気路側から第2中空部36a−2内のHCガ
スの吸着材48を挟んで新気通路側である、第3中空部
36a−3に配設されるものである。
【0032】また、この発明においては、キャニスタ内
のHCガスが大気中に洩れるのを防止すべく、パージエ
ア制御装置のキャニスタにHCガス濃度センサを設けた
が、従来の空燃比のずれを検知してフィードバック制御
を行う制御装置と組み合わせることにより、大気へのH
Cガスの流出を防止しつつ高精度の空燃比制御を行うこ
とができる。
【0033】更に、この発明においては、トータルデュ
ーティ比を基本マップとHCガスの濃度検出の乗数によ
って算出したが、トータルデューティ比用マップを前記
基本マップと別途に作成し、このトータルデューティ比
用マップからトータルデューティ比を算出することも可
能である。
【0034】
【発明の効果】このようにこの発明によれば、内燃機関
の吸気通路と燃料タンクとを連通する通気路の途中にキ
ャニスタを介設するとともにこのキャニスタと吸気通路
間の通気路の途中にパージバルブを介設したパージエア
制御装置において、内燃機関の運転状態を検出する運転
状態センサを設けるとともにHCガスの濃度を検出する
HCガス濃度センサを設け、HCガス濃度センサをキャ
ニスタの燃料タンクと連通する通気路側からHCガスの
吸着材を挟んで新気通路側に配設し、HCガス濃度セン
サからの入力信号が所定値以上となった際にパージバル
ブのパージ流量を増加すべくデューティ比を変更させる
制御部を設けたので、キャニスタの性能を早期に復元で
き、キャニスタからHCガスが大気中に洩れることを防
止し得て、実用上有利である。また、前記HCガス濃度
センサを前記キャニスタの燃料タンクと連通する通気路
側からHCガスの吸着材を挟んで新気通路側に配設した
ので、以下の如き効果も有する。 (1)キャニスタの性能を上回るHCガスがキャニスタ
を通過して大気に放出されるのを確実に検出できる。 (2)キャニスタの蒸発燃料の吸着保持状態を正確に把
握でき、的確な制御が可能となる。 (3)余裕確保のためにキャニスタを不要に大型化する
必要がなく、キャニスタを小型化することができる。 (4)燃料タンクの蒸発燃料放出による一時的なガス濃
度の変動による影響を受けないため、正確な検出が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すパージエア制御装置の
フローチャートである。
【図2】機関回転数と負荷とによる基本値のマップを示
す図である。
【図3】パージエア制御装置の概略構成図である。
【図4】パージエア制御装置の要部拡大図である。
【図5】他の実施例を示すパージエア制御装置の要部拡
大図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 吸気通路 8 エアクリーナ 10 スロットルバルブ 14 燃料噴射弁 18 燃料タンク 20 制御部 22 エアフローメータ 24 開度センサ 32 パージエア制御装置 34 通気路 36 キャニスタ 38 チェックバルブ 40 パージバルブ 42 新気通路 44 HCガス濃度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−3258(JP,A) 特開 昭63−186955(JP,A) 特開 平2−42167(JP,A) 実開 昭60−128959(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/08 301 F02M 25/08 311

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気通路と燃料タンクとを連
    通する通気路の途中にキャニスタを介設するとともにこ
    のキャニスタと前記吸気通路間の前記通気路の途中にパ
    ージバルブを介設したパージエア制御装置において、前
    記内燃機関の運転状態を検出する運転状態センサを設け
    るとともにHCガスの濃度を検出するHCガス濃度セン
    サを設け、このHCガス濃度センサを前記キャニスタの
    前記燃料タンクと連通する通気路側からHCガスの吸着
    材を挟んで新気通路側に配設し、前記HCガス濃度セン
    からの入力信号が所定値以上となった際に前記パージ
    バルブのパージ流量を増加すべくデューティ比を変更さ
    せる制御部を設けたことを特徴とするパージエア制御装
    置。
JP15556191A 1991-05-31 1991-05-31 パージエア制御装置 Expired - Fee Related JP3147410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556191A JP3147410B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 パージエア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15556191A JP3147410B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 パージエア制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04353254A JPH04353254A (ja) 1992-12-08
JP3147410B2 true JP3147410B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=15608748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15556191A Expired - Fee Related JP3147410B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 パージエア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147410B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100290358B1 (ko) * 1996-08-30 2001-10-24 이계안 자동차의증발가스정화방법
JP3932642B2 (ja) * 1998-01-23 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JP2010209689A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
US8181631B2 (en) 2009-06-06 2012-05-22 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon storage canister purge system and method
US11008963B2 (en) * 2019-09-10 2021-05-18 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for controlling purge flow from a vehicle fuel vapor storage canister

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04353254A (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106816B2 (ja) エバポシステムの故障診断装置
JPH0932658A (ja) 内燃機関のエバポパージ装置における機能診断装置
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
US6349707B1 (en) Method for regenerating an activated carbon filter loaded with hydrocarbons
JPH08218922A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH06200839A (ja) 蒸発燃料制御装置
JP3147410B2 (ja) パージエア制御装置
WO1995014165A1 (fr) Appareil et procede de traitement de carburant d'evaporation pour un moteur
JP3444125B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH08261039A (ja) 蒸発燃料処理装置付エンジンの空燃比制御装置
JP3235158B2 (ja) 車両の蒸発燃料制御装置
JP2936904B2 (ja) 燃料タンク内圧力制御装置
JP3334487B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3298182B2 (ja) 車両の高地判定装置
JP3470421B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3074840B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0723706B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH08284765A (ja) 燃料蒸気処理装置の燃料蒸気パージ量制御装置
JP2881258B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2001241363A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0586997A (ja) 燃料蒸発ガス流出防止装置
JP3127478B2 (ja) 燃料蒸発ガス拡散防止装置
JP3074959B2 (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPS6341632A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2936935B2 (ja) 燃料タンク内圧力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees