JP3147217U - 納豆入り容器 - Google Patents

納豆入り容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3147217U
JP3147217U JP2008007085U JP2008007085U JP3147217U JP 3147217 U JP3147217 U JP 3147217U JP 2008007085 U JP2008007085 U JP 2008007085U JP 2008007085 U JP2008007085 U JP 2008007085U JP 3147217 U JP3147217 U JP 3147217U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mustard
recess
sauce
container
natto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008007085U
Other languages
English (en)
Inventor
実 豊田
Original Assignee
有限会社 クレストパック
有限会社 マルエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 クレストパック, 有限会社 マルエス filed Critical 有限会社 クレストパック
Priority to JP2008007085U priority Critical patent/JP3147217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147217U publication Critical patent/JP3147217U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

【課題】タレや練りカラシの使用が容易で、タレや練りカラシを取り出す際に指や衣服を汚し難く、ゴミの数を減らせる納豆入り容器を提供する。
【解決手段】開口部にフランジ11aが形成された容器本体と、容器本体の内側空間に収納された納豆12と、フランジ11aの一部に、タレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとを有して、フランジ11aと同一素材で一体成形された延長板部13と、ゲル状のタレ14と、練りカラシ15と、容器本体の開口部とタレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとを一括して塞ぐ蓋フィルム16とを備えた。これにより、ゲル状のタレ14や練りカラシ15の使用が容易で、ゲル状のタレ14や練りカラシ15を取り出す際に指や衣服を汚し難く、ゴミの数を減らせる。
【選択図】図2

Description

本考案は、納豆入り容器、詳しくは食前に納豆に練り込まれるタレ、好ましくはゲル状のタレ、練りカラシが封入された納豆入り容器に関する。
最近の糸引き納豆(以下、納豆)は、蓋が一体成形された発泡スチロール製の容器に収納されて販売されている。また、容器内には、小袋に個包装された液状のタレ(調味料)や練りカラシが容器内に収納されている(例えば特許文献1)。
しかしながら、特許文献1のように液状のタレや練りカラシを個包装した場合、食前に小袋を破ってタレや練りカラシを取り出す作業が面倒で、指や衣服を汚すおそれがあった。しかも、使用済みの2つの小袋が、容器とは別のゴミとなるという問題があった。
特開2002−284215号公報
本考案は、タレや練りカラシの使用が容易で、タレや練りカラシを取り出す際に指や衣服を汚し難く、使用後のタレや練りカラシの個包装体が容器と別体とならず、使用後のゴミの個数を減らせる納豆入り容器を提供することを目的としている。
また、本考案は、容器内の通気性を高めて納豆菌に蒸煮大豆の発酵を促進させるとともに、タレや練りカラシへの雑菌および異物の混入を防止することができる納豆入り容器を提供することを目的としている。
さらに、本考案は、タレや練りカラシを容器本体内の納豆に移し易い納豆入り容器を提供することを目的としている。
請求項1に記載の考案は、開口部の周辺にフランジが形成された容器本体と、該容器本体の内側空間に収納された納豆と、前記フランジの一部に、タレ用凹部とカラシ用凹部とを有して、該フランジと同一素材で一体成形された延長板部と、前記タレ用凹部に収納されるタレと、前記カラシ用凹部に収納される練りカラシと、前記容器本体の開口部と、前記タレ用凹部および前記カラシ用凹部とを一括して塞ぐ合成樹脂製の蓋フィルムとを備えたことを特徴とする納豆入り容器である。
請求項1に記載の考案によれば、納豆を食する際には、蓋フィルムを容器本体および延長板部からそれぞれ剥がし、容器本体の開口部とタレ用凹部とカラシ用凹部とをそれぞれ開口する。その後、箸先でタレ、好ましくはゲル状のタレと練りカラシとを取り上げ、容器本体内の納豆の上に載せて練り込む。これにより、タレや練りカラシの使用が容易で、しかもタレや練りカラシを取り出す際に指や衣服を汚し難い。さらに、タレと練りカラシとが延長板部の2つの凹部に収納されているので、使用後のタレや練りカラシの個包装体が容器と別体とならず、使用後の塵の個数を減らすことができる。
容器本体の素材としては、例えば発泡合成樹脂(発泡ポリスチレン、発泡ポリプロピレンなど)を採用することができる。その他、ポリスチレンシート、ポリプロピレンシートや、表面がフィルムコーティングされた厚紙などでもよい。
蓋フィルムの素材としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系や、ポリエステル、ポリアミドなどの合成樹脂などを採用することができる。
蓋フィルムの容器本体および延長板部への固定方法としては、例えば、熱融着、高周波接着、接着剤による化学接着などを採用することができる。
容器本体の形状は任意である。例えば、平面視して四角形の容器、平面視して円形のカップでもよい。
タレとしては、タレに増粘多糖類を混合して半固形状としたゲル状のタレなどを採用することができる。前記増粘多糖類としては、例えば海藻・紅藻類由来のもの、種子由来のものを採用することができる。なお、タレとしては、ゲル状のタレのほか、従来の小袋に入った液状のタレであってもよい。
また、カラシは、小袋に入っていない練りカラシそのもののほか、従来の小袋に入った練りカラシであってもよい。好ましくは、前者である。
請求項2に記載の考案は、前記蓋フィルムは、前記容器本体の開口部を塞ぐ多数の通気孔付きの有孔シート部と、前記タレ用凹部と前記カラシ用凹部を密封する無孔シート部とからなる請求項1に記載の納豆入り容器である。
請求項2に記載の考案によれば、蓋フィルムの使用時には、通気孔付きの有孔シート部により容器本体の開口部を塞ぐとともに、無孔シート部によりタレ用凹部とカラシ用凹部とを密封する。これにより、容器内の通気性を高めて納豆菌に蒸煮大豆の発酵を促進させるとともに、タレ、好ましくはゲル状のタレや練りカラシへの雑菌および異物の混入を防止することができる。
蓋フィルムとしては、溶孔有孔加工(フィルムの所望部分を溶かして孔をあける加工)に適したポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系や、ポリエステル、ポリアミドなど、その他のプラスチックの単層フィルムまたはこれらのプラスチックフィルムを重ねた複層フィルムなどを採用することができる。
有孔シート部に形成される孔は、孔径が好ましくは150〜450μm、有孔率(孔の面積を差し引かないフィルム面積に対する孔の総面積の割合)は好ましくは0.05〜9.85%程度である。
また、孔の形状は、円形の孔に限らず、楕円孔(例えば短径100〜300μm、長径500〜800μm)、矩形孔(例えば幅100〜300μm、長さ500〜800μm)でもよい。
このような有孔シート部は、外部からの空気(酸素)を取り入れることが可能で、納豆菌の発酵を促すことができる。
請求項3に記載の考案は、前記容器本体のフランジと前記延長板部との間には、前記蓋フィルムを含めてミシン目が形成された請求項1または2に記載の納豆入り容器である。
請求項3に記載の考案によれば、タレや練りカラシを使用する際には、ミシン目を利用して蓋フィルムの一部とともに延長板部を容器本体のフランジから切り取る。その後、蓋フィルムを延長板部から剥がすとともに、延長板部を容器本体の開口部の真上に配置し、タレや練りカラシを容器本体内の納豆に移す。これにより、タレや練りカラシを容器本体内の納豆に移し易い。
本考案によれば、開口部の周辺にフランジが形成された容器本体と、容器本体の内側空間に収納された納豆と、フランジの一部に、タレ用凹部とカラシ用凹部とを有して、フランジと同一素材で一体成形された延長板部と、タレ用凹部に収納されるタレ、好ましくはゲル状のタレと、カラシ用凹部に収納される練りカラシと、容器本体の開口部と、タレ用凹部およびカラシ用凹部とを一括して塞ぐ蓋フィルムとを備えたので、タレや練りカラシの使用が容易で、タレや練りカラシを取り出す際に指や衣服を汚し難く、ゴミの数を減らすことができる。
特に、蓋フィルムとして、容器本体の開口部を塞ぐ多数の通気孔付きの有孔シート部と、タレ用凹部とカラシ用凹部を密封する無孔シート部とからなるものを採用した場合には、容器内の通気性を高めて納豆菌に蒸煮大豆の発酵を促進させるとともに、ゲル状のタレや練りカラシへの雑菌および異物の混入を防止することができる。
また、容器本体のフランジと延長板部との間に、蓋フィルムを含めてミシン目を形成した場合には、ゲル状のタレや練りカラシを容器本体内の納豆に移し易くなる。さらに、前記延長部であってタレ用凹部とカラシ用凹部との間には、前記蓋フィルムを含めてミシン目を形成させた場合には、タレ用凹部とカラシ用凹部とをさらに分離することもできる。
以下、本考案の実施例を具体的に説明する。
この本考案の実施例に係る納豆入り容器を説明する。
図1および図2において、10は納豆入り容器で、この納豆入り容器10は、開口部の周辺にフランジ11aが形成された容器本体11と、容器本体11の内側空間に収納された納豆12と、フランジ11aの一部に、タレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとを有して、フランジ11aと同一素材で一体成形された延長板部13と、タレ用凹部13aに収納されるゲル状のタレ14と、カラシ用凹部13bに収納される練りカラシ15と、容器本体11の開口部と、タレ用凹部13aおよびカラシ用凹部13bとを一括して塞ぐ合成樹脂製の蓋フィルム16とを備えている。
容器本体11は、発泡ポリスチレンシートを平面視してほぼ正方形に真空成型した容器である。その際、容器本体11の開口部の周辺のフランジ11aと、フランジ11aの一辺を延長し、タレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとを有する短冊形状の延長板部13とは、容器本体11と一体的に真空成型される。
タレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとは、延長板部13の長さ方向に離間して配設されている。延タレ用凹部13aには、タレに海藻・紅藻類由来の増粘多糖類を混合して半固形状とした前記ゲル状のタレ14が収納されている。また、カラシ用凹部13bには粉カラシを水で練った前記練りカラシ15が収納されている。
蓋フィルム16は、平面視して正方形の、透明なポリプロピレンフィルムに容器本体と熱融着することが可能な合成樹脂製の接着層を設けた複層フィルムで、容器本体11の開口部を塞ぐ多数の通気孔付きの有孔シート部16aと、ゲル状のタレ14、練りカラシ15を密封する無孔シート部16bとからなる。
有孔シート部16aには、直径が150μm、有孔率0.05%の微小孔が形成されている。
納豆入り容器10の製造方法は、容器本体11に納豆菌を混ぜた蒸煮大豆を入れるとともに、タレ用凹部13aにゲル状のタレ14を入れ、カラシ用凹部13bに練りカラシ15を入れる。その後、容器本体11および延長板部13に蓋フィルム16を被せる。このとき、容器本体11の開口部が有孔シート部16aにより覆われ、タレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとが無孔シート部16bにより覆われるようにする。その後、容器本体11のフランジ11aおよび延長板部13のフランジ部分と、蓋フィルム16とを熱融着させる。この状態で、35〜52℃の恒温室に5〜50時間保管し、蒸煮大豆を納豆菌により発酵させ、納豆12をつくる。
次に、本考案の実施例に係る納豆入り容器10の使用方法を説明する。
図1および図2に示すように、納豆12を食する際には、蓋フィルム16を容器本体11および延長板部13からそれぞれ剥がし、容器本体11の開口部とタレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとをそれぞれ開口する。その後、箸先でゲル状のタレ14と練りカラシ15とを取り上げ、容器本体11内の納豆12の上に移して練り込み食する(図3)。
このように構成したので、ゲル状のタレ14や練りカラシ15の使用が容易で、しかもゲル状のタレ14や練りカラシ15を取り出す際に、指や衣服を汚し難い。さらに、ゲル状のタレ14と練りカラシ15とが延長板部13の2つの凹部に収納されているので、使用後のゲル状のタレ14や練りカラシ15の個包装体が容器と別体とならず、使用後の塵の個数を減らすことができる。
また、蓋フィルム16の使用時には、通気孔付きの有孔シート部16aにより容器本体11の開口部が塞がれ、無孔シート部16bによりタレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとが密封されている。これにより、容器内の通気性を高めて納豆菌に蒸煮大豆の発酵を促進させるとともに、納豆12を食するまで、ゲル状のタレ14や練りカラシ15への雑菌および異物の混入を防止することができる。
なお、図4に示すように、容器本体11のフランジ11aと延長板部13との間には、蓋フィルム16を含めてミシン目17、および/または延長板部13上のタレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとの間にミシン目18を形成してもよい。ミシン目17を形成させた場合には、蓋フィルム16の一部とともに延長板部13を、ミシン目17を利用して容器本体11のフランジ11aから切り取る。その後、蓋フィルム16を延長板部13から剥がし、延長板部13を容器本体11の開口部の真上に配置して、ゲル状のタレ14や練りカラシ15を容器本体11内の納豆12に移す。ミシン目17を入れて延長板部13を切り離せるようにしたので、ゲル状のタレ14や練りカラシ15が納豆12の上に移し易くなる。また、ミシン目18を形成させた場合には、タレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとをさらに分離することもできる。
なお、タレ用凹部13aとカラシ用凹部13bとは、相互に入れ替えてもよい。すなわち、図2、図4において、13aがカラシ用凹部、13bがタレ用凹部であってもよい。
この考案の実施例1に係る納豆入り容器の断面図である。 この考案の実施例1に係る納豆入り容器の平面図である。 この考案の実施例1に係る納豆入り容器のゲル状のタレの容器本体への移し替え状態を示す断面図である。 この考案の実施例1に係る別の態様の納豆入り容器の使用状態を示す平面図である。
符号の説明
10 納豆入り容器
11 容器本体
11a フランジ
12 納豆
13 延長板部
13a タレ用凹部
13b カラシ用凹部
14 ゲル状のタレ
15 練りカラシ
16 蓋フィルム
16a 有孔シート部
16b 無孔シート部
17 ミシン目
18 ミシン目

Claims (3)

  1. 開口部の周辺にフランジが形成された容器本体と、
    該容器本体の内側空間に収納された納豆と、
    前記フランジの一部に、タレ用凹部とカラシ用凹部とを有して、該フランジと同一素材で一体成形された延長板部と、
    前記タレ用凹部に収納されるタレと、
    前記カラシ用凹部に収納される練りカラシと、
    前記容器本体の開口部と、前記タレ用凹部および前記カラシ用凹部とを一括して塞ぐ合成樹脂製の蓋フィルムとを備えたことを特徴とする納豆入り容器。
  2. 前記蓋フィルムは、前記容器本体の開口部を塞ぐ多数の通気孔付きの有孔シート部と、前記タレ用凹部と前記カラシ用凹部を密封する無孔シート部とからなる請求項1に記載の納豆入り容器。
  3. 前記容器本体のフランジと前記延長板部との間、および/または前記延長板部であってタレ用凹部とカラシ用凹部との間には、前記蓋フィルムを含めてミシン目が形成された請求項1または2に記載の納豆入り容器。



JP2008007085U 2008-10-08 2008-10-08 納豆入り容器 Expired - Lifetime JP3147217U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007085U JP3147217U (ja) 2008-10-08 2008-10-08 納豆入り容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007085U JP3147217U (ja) 2008-10-08 2008-10-08 納豆入り容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3147217U true JP3147217U (ja) 2008-12-18

Family

ID=43296884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007085U Expired - Lifetime JP3147217U (ja) 2008-10-08 2008-10-08 納豆入り容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147217U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3099592B1 (en) Resealable container with collar and lid
US9339426B2 (en) Portable and disposable apparatus for urinary elimination
JP2017526362A5 (ja)
US20020040906A1 (en) Feeding dishes for children
JP2009544540A (ja) カバーが上に載せられる可撓なインナーシールを備えている特には食品のためのパッケージ
JP6584203B2 (ja) 化粧品容器
JP3147217U (ja) 納豆入り容器
KR102005819B1 (ko) 음료 포장용 파우치
JP2007045427A (ja) 納豆用容器
JP2006321503A (ja) 納豆用容器
JP5327789B2 (ja) 飲料容器
CN211002465U (zh) 饮用水容器
JP7439449B2 (ja) 包装袋
JP4218320B2 (ja) 吸収能力付与容器
JP3134181U (ja) 使い捨てカップセット
JP5012217B2 (ja) 飲料用紙容器
JP4940524B2 (ja) イージーピール蓋材
JP2009137633A (ja) 包装容器
JP2010105711A (ja) 飲料容器
JP4930743B2 (ja) 湯切り用蓋材
KR200371125Y1 (ko) 분식 접시용 비닐 봉지
KR100463400B1 (ko) 스푼이 부착된 일회용 종이컵
JP5515264B2 (ja) ドリッパー
KR20160018192A (ko) 포켓 구조를 가진 용기
JP3137111U (ja) 円形両用蓋付漂白海綿入りまな板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term