JP3145824B2 - 新規な2−シアノ−3−ヒドロキシエナミド、それらの製造法、それらを含有する製薬組成物及びそれらの薬剤としての使用 - Google Patents

新規な2−シアノ−3−ヒドロキシエナミド、それらの製造法、それらを含有する製薬組成物及びそれらの薬剤としての使用

Info

Publication number
JP3145824B2
JP3145824B2 JP01709493A JP1709493A JP3145824B2 JP 3145824 B2 JP3145824 B2 JP 3145824B2 JP 01709493 A JP01709493 A JP 01709493A JP 1709493 A JP1709493 A JP 1709493A JP 3145824 B2 JP3145824 B2 JP 3145824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
cyano
group
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01709493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05310672A (ja
Inventor
ロバート・アール・バートレット
デイビッド・ポール・ケイ
エリザベス・アン・クウォー
ルドルフ・シュライアーバッハ
ヴィルフリート・シュヴァープ
Original Assignee
ヘキスト・マリオン・ルセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・マリオン・ルセル filed Critical ヘキスト・マリオン・ルセル
Publication of JPH05310672A publication Critical patent/JPH05310672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145824B2 publication Critical patent/JP3145824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/19Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/23Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same unsaturated acyclic carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、新規な2−シアノ−
3−ヒドロキシエナミド、それらの製造法、それらを含
有する製薬組成物及びそれらの薬剤としての使用に関す
る。
【0002】
【発明の概要】本発明を第一の面から見れば、本発明
は、次式(I)
【化15】 [ここで、R1 は下記の式
【化16】 (ここで、R13、R14及びR15は、同一であっても異な
っていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子又は
1〜3個の炭素原子を含有するアルキル基を表わし、n
は1、2又は3を表わす)の基を表わし、R2 は水素原
子又は1〜3個の炭素原子を含有するアルキル基を表わ
し、R3 、R4 、R5 、R6 及びR7 は、同一であって
も異なっていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原
子、NO2 基、シアノ基、1〜6個の炭素原子を含有す
る直鎖若しくは分岐鎖状アルキル基、2〜6個の炭素原
子を含有する直鎖若しくは分岐鎖状アルキルカルボニル
基、3〜6個の炭素原子を含有するシクロアルキル基、
1〜6個の炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐鎖状ア
ルコキシ基、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖若しく
は分岐鎖状アルキルチオ基、下記の式
【化17】 (ここで、mは0、1、2又は3を表わし、nは1、2
又は3を表わし、Hal、Hal1 、Hal2 及びHa
3 は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ
ハロゲン原子を表わす)の基のうちから選択される基、
又は次式
【化18】 (ここで、R8 、R9 、R10、R11及びR12は、同一で
あっても異なっていてもよく、それぞれR3 、R4 、R
5 、R6 及びR7 について上で定義した基のいずれかを
表わす)の基を表わし、或いはR4 及びR5 は一緒にな
って基−O−CH2 −O−を表わすがR3 、R6 及びR
7 は上で定義した通りである]の化合物並びにそれらの
塩基付加塩を提供する。また、本発明は、式(I)の化
合物の全ての互変異性体にまで及ぶ。
【0003】用語「1〜3個の炭素原子を含有するアル
キル基」とは、本発明で使用するときは、メチル、エチ
ル、プロピル又はイソプロピル基を意味する。用語「1
〜6個の炭素原子を含有するアルキル基」とは、本発明
で使用するときは、例えばメチル、エチル、プロピル又
はイソプロピル基、或いは直鎖又は分岐鎖状のブチル、
ペンチル又はヘキシル基を意味する。用語「直鎖又は分
岐鎖状のアルコキシカルボニル基」とは、本発明で使用
するときは、例えばアセチル、エチルカルボニル、プロ
ピルカルボニル、ブチルカルボニル、イソブチルカルボ
ニル又はイソペンチルカルボニル基を意味する。用語
「3〜6個の炭素原子を含有するシクロアルキル基」と
は、本発明で使用するときは、シクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル基を意味す
る。用語「1〜6個の炭素原子を含有するアルコキシ
基」とは、本明細書で使用するときは、例えばメトキ
シ、エトキシ、プロポキシ又はイソプロポキシ基、或い
は直鎖又は分岐鎖状のブトキシ、ペンチルオキシ又はヘ
キシルオキシ基を意味する。用語「1〜6個の炭素原子
を含有するアルキルチオ基」とは、本明細書で使用する
ときは、例えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ
又はイソプロピルチオ基、或いは直鎖又は分岐鎖状のブ
チルチオ、ペンチルチオ又はヘキシルチオ基を意味す
る。用語「ハロゲン原子」とは、本明細書で使用すると
きは、弗素、塩素、臭素又は沃素原子を包含する。
【0004】塩基付加塩は、無機又は有機塩基との塩で
あってよく、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、
カルシウム、マグネシウム及びアンモニウム塩のような
無機塩基により形成された塩、或いはメチルアミン、プ
ロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、ト
リエチルアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、エタノール
アミン、ピリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミ
ン、モルホリン、ベンジルアミン、プロカイン、リジ
ン、アルギニン、ヒスチジン及びN−メチルグルカミン
のような有機塩基により形成された塩であってよい。
【0005】本発明の好ましい化合物は、R3 、R4
5 、R6 及びR7 が、同一であっても異なっていても
よく、それぞれ水素、弗素、塩素、臭素若しくは沃素原
子、メチル、エチル、t−ブチル、メトキシ、メチルチ
オ、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキシ、トリ
フルオルメチルチオ、ペンタフルオルエチル、ブロムジ
フルオルメトキシ、シアノ、ニトロ、フェノキシ又はp
−クロルフェノキシ基を表わし、或いはR4 及びR5
一緒になって基−O−CH2 −O−を表わすがR3 、R
6 及びR7 が上で定義した通りであり、R2 が水素原子
又はメチル基を表わし、R1 が上で記載の通りである式
(I)の化合物である。
【0006】本発明の特に好ましい化合物は、R1 が下
記の式
【化19】 の基を表わし、R2 が水素又はメチル基を表わし、R
3 、R4 、R5 、R6 及びR7 が、同一であっても異な
っていてもよく、それぞれ水素、弗素、塩素若しくは臭
素原子又はメチル、トリフルオルメチル、トリフルオル
メトキシ、ニトロ、シアノ若しくはフェノキシ基を表わ
す式(I)の化合物である。
【0007】さらに好ましい化合物は、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
−トリフルオルメチルフェニル)ペンタ−2,4−ジエ
ンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリフルオ
ルメチルフェニル)ヘキサ−2,5−ジエンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
−クロル−3−トリフルオルメチルフェニル)ペンタ−
2,4−ジエンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
−トリフルオルメトキシフェニル)ペンタ−2,4−ジ
エンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
−ブロムフェニル)ペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリフルオ
ルメチルフェニル)ヘプタ−2−エン−6−インアミ
ド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−クロル−3
−トリフルオルメチルフェニル)ヘキサ−2,5−ジエ
ンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(3−メチル−4
−トリフルオルメチルフェニル)ヘプタ−2,6−ジエ
ンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリフルオ
ルメチルフェニル)ヘプタ−2,6−ジエンアミド、並
びに これらの塩基付加塩である。
【0008】本発明の化合物は、例えば下記の方法によ
り製造することができる。これらの方法は本発明の他の
特色でもある。
【0009】前記の式(I)の化合物は、例えば、 a)次式(II)
【化20】 (ここで、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 及びR7 は上
で定義した通りである)の化合物を水素化ナトリウムと
反応させ(要すれば触媒の存在下に)、次いで生成物を
次式(III)
【化21】 (ここで、Halはハロゲン原子を表わし、R1 は上で
記載の通りである)の化合物と反応させるか、或いは b)上で定義した式(II)の化合物を次式(IIIA)
【化22】 (ここで、Halはハロゲン原子を表わし、RA は保護
基を有する上で定義たような基R1 を表わす)の化合物
と反応させて次式(IA
【化23】 (ここで、RA 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 及びR
7 は上で定義した通りである)の化合物を得、次いで保
護基を除去してRA が上で定義したような基R1 を表わ
す式(IA )の化合物を得ることからなる方法により製
造することができる。
【0010】前記の式(I)の化合物であってR1 が下
記の式
【化24】 (ここで、R13、R14及びR15は上で記載の通りであ
り、nは2又は3である)の基を表わすものは、強塩基
の存在下に次式(V)
【化25】 (ここで、R2 〜R7 は上で記載の通りである)の化合
物を次式(IV)又は式(IV' )
【化26】 (ここで、Xは適当な脱離基、好ましくは沃素を表わ
し、n、R13、R14及びR15は上で定義した通りであ
る)の化合物とそれぞれ反応させることによって製造す
ることができる。
【0011】上記の方法のいずれ場合においても、得ら
れた式(I)の化合物は、次いで、所望により、慣用の
方法によりその塩基付加塩に転化することができる。
【0012】式(II)の化合物と水素化ナトリウムとの
反応は、好ましくは、テトラヒドロフランのような無水
の有機溶媒の存在下に、適当ならば水素化ナトリウムを
溶媒和できる触媒、例えばイミダゾールの存在下に行わ
れる。式(II)の化合物と水素化ナトリウムとの反応生
成物と式(III) 又は式(IIIA)の化合物との間の反応は、
テトラヒドロフランのような無水有機溶媒の存在下に低
温で行われる。ある場合には、最適な温度は0℃付近で
あろう。他の場合には、最適温度は、−80℃〜−50
℃の間であろう。
【0013】式(III) の化合物の一例として弗化プロピ
ノイルが挙げられる。このものは、例えば、プロピオー
ル酸と弗化ベンゾイルとを反応させることにより製造
し、次いで反応混合物中に蒸留することができる。基R
A が保護基を有する基R1 を表わす場合には、この保護
基は、例えばアリールセレノ又はフェニルセレノ基であ
る。このような保護基の脱保護は、例えば、溶媒の不在
下に又はメタノール/ジクロルメタンのような有機溶媒
の混合物の存在下に、過酸化水素のような過酸化物を使
用する酸化によって行うことができる。式(V)の化合
物と式(VI)又は式(VI' )の化合物との間の反応は、
好ましくは、強塩基を使用してテトラヒドロフランのよ
うな無水有機溶媒中で低温で行こなわれる。強塩基の好
ましい例はブチルリチウムである。
【0014】式(I)の化合物は、その性質上酸性であ
る。よって、式(I)の化合物の塩基付加塩は、無機又
は有機塩基と式(I)の化合物を化学量論的割合で反応
させることにより有利に製造することができる。塩は、
相当する酸性化合物を中間で単離することなく製造する
ことができる。
【0015】式(II)の化合物は、1991年10月2
9日に出願されたヨーロッパ特許出願第9140289
0.7号に記載の方法により製造することができる。こ
のヨーロッパ特許出願に記載のように、これらの化合物
は、A.野原、T.石黒他によりJ.Med.Che
m.1985、28(8)に記載の方法で下記の反応式
【化27】 に従って、次式(IV)
【化28】 (ここで、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 及びRは7
記の通りである)の化合物を反応させることにより製造
することができる。
【0016】上記の方法で使用される式(IV)の化合物
は、一般に知られた化合物であるか又はそれ自体知られ
た方法に従って相当するニトロアニリンをジアゾ化し、
ジアゾニウム塩を適当な銅若しくはアルカリ金属塩(例
えばCuCl、KI、NaCNなど)と反応させ、次い
で還元することにより製造することができる。使用する
ニトロアニリンは、例えば、TP.スラ他によりSyn
thetic Comm.1988、18(16−1
7)、2161−5に示すように製造するすることがで
きる。式(IV)のアニリンのある種のものは、EP−A
−206951号に記載の方法に従って又は相当するニ
トロベンゼン(そのいくつかは知られている)を還元す
ることにより製造することができる。上記の方法に使用
される式(V)の化合物は、一般に知られた化合物であ
るか又は特許出願WO91/17748号に記載の方法
と類似の方法により製造することができる。
【0017】本発明の化合物は、有益な薬理学的性質を
持っている。特に注目すべき性質は、その顕著な抗炎症
活性である。また、それらは、特異的抗原による免疫細
胞の活性化を阻害することによって、刺激剤に起因する
炎症性応答反応と遅延過敏性反応の双方を抑制する。こ
れらの性質は、実験の部でさらに例示する。
【0018】従って、式(I)の化合物及びそれらの塩
基付加塩は薬剤として有用である。しかして、本発明を
他の面から見れば、前記の式(I)の化合物並びにそれ
らの製薬上許容できる塩基付加塩よりなる薬剤が提供さ
れる。
【0019】本発明の薬剤として好ましいのは、R3
4 、R5 、R6 及びR7 が、同一であっても異なって
いてもよく、それぞれ水素、弗素、塩素、臭素若しくは
沃素原子、メチル、エチル、t−ブチル、メトキシ、メ
チルチオ、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキ
シ、トリフルオルメチルチオ、ペンタフルオルエチル、
ブロムジフルオルメトキシ、シアノ、ニトロ、フェノキ
シ又はp−クロルフェノキシ基を表わし、或いはR4
びR5 が一緒になって基−O−CH2 −O−を表わすが
3 、R6 及びR7 が上で定義した通りであり、R2
水素原子又はメチル基を表わし、R1 が上で記載の通り
である式(I)の化合物である。
【0020】本発明の特に好ましい化合物は、R1 が下
記の式
【化29】 の基を表わし、R2 が水素又はメチル基を表わし、R
3 、R4 、R5 、R6 及びR7 が、同一であっても異な
っていてもよく、それぞれ水素、弗素、塩素若しくは臭
素原子又はメチル、トリフルオルメチル、トリフルオル
メトキシ、ニトロ、シアノ若しくはフェノキシ基を表わ
す化合物である。
【0021】薬剤として使用するのに特に好ましいの
は、下記の化合物である。 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
−トリフルオルメチルフェニル)ペンタ−2,4−ジエ
ンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリフルオ
ルメチルフェニル)ヘキサ−2,5−ジエンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
−クロル−3−トリフルオルメチルフェニル)ペンタ−
2,4−ジエンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
−トリフルオルメトキシフェニル)ペンタ−2,4−ジ
エンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
−ブロムフェニル)ペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリフルオ
ルメチルフェニル)ヘプタ−2−エン−6−インアミ
ド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−クロル−3
−トリフルオルメチルフェニル)ヘキサ−2,5−ジエ
ンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(3−メチル−4
−トリフルオルメチルフェニル)ヘプタ−2,6−ジエ
ンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリフルオ
ルメチルフェニル)ヘプタ−2,6−ジエンアミド、並
びに これらの塩基付加塩。
【0022】これらの薬剤は、例えば、リウマチ様関節
炎並びに免疫学的な原因によるか又は免疫的な原因によ
らない慢性炎症性疾病(例えば、移植片対宿主病、移植
における反応、ぶどう膜炎)並びに癌の治療に有用であ
る。有効な薬用量は、使用する化合物、治療患者及び問
題の疾病によって変わるが、例えば経口投与により1日
当たり0.1mg〜200mgであってよい。本発明を
別の面から見れば、1種以上の製薬上許容できる希釈
剤、担体及び(又は)補助剤と共に前記のような式
(I)の化合物又はそれらの製薬上許容できる塩基付加
塩の少なくとも1種を活性成分として含む製薬組成物が
提供される。薬剤として使用するためには、式(I)の
化合物及びそれらの塩基付加塩は経口的、直腸又は非経
口的経路で投与するための製薬組成物中に配合すること
ができる。
【0023】これらの製薬組成物は、例えば固体又は液
体状であってよく、人の医薬として慣用されているあら
ゆる製薬形態で、例えば無味錠剤又は糖衣錠、カプセル
(ゼラチンカプセルを含む)、顆粒、座薬、溶液(例え
ば注射用)の形で提供できる。これらは、通常の方法に
より製造される。活性成分は、これらの製薬組成物に通
常使用される補助剤、例えばタルク、アラビアゴム、ラ
クトース、でんぷん、ステアリン酸マグネシウム、ココ
アバター、水性又は非水性ビヒクル、動物性又は植物性
の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール、各種の湿
潤剤、分散剤又は乳化剤、保存剤と配合することができ
る。
【0024】
【0025】また、更に他の観点からは、次式(II)
【化30】 (ここで、R2 は上で記載の通りであり、基R3 、R
4 、R5 、R6 又はR7 は3〜6個個の炭素原子を含有
するシクロアルキル基又は上で定義したような次式
【化31】 の基の一つを表わし、残りの基は上で記載の通りであ
る)の化合物が提供される。これらは、特に式(I)の
化合物の製造中間体として有用な新規な工業用化合物で
ある。特に好ましいのは、下記の式(II)の化合物であ
る。 [4−(4' −クロルフェノキシ)フェニル]シアノア
セトアニリド [4−(4' −トリフルオルメチルフェノキシ)フェニ
ル]シアノアセトアニリド 式(II)の中間体である4−トリフルオルメトキシシア
ノアセトアニリドも新規であって、さらに本発明の目的
を構成する。
【0026】
【実施例】本発明を下記の実施例によりさらに例示す
る。
【0027】例1:2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−
メチル−N−(4−トリフルオルメチルフェニル)ペン
タ−2,4−ジエンアミド この化合物は、後記の例8(方法F)に記載の方法と類
似の方法によって適切な出発物質から製造した。
【0028】例2:2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−
(4−トリフルオルメチルフェニル)ペンタ−2,4−
ジエンアミド(方法C)工程1 4' −トリフルオルメチルシアノアセトアニリド(7.
0g、0.0307モル)を乾燥テトラヒドロフラン
(200ml)中で窒素雰囲気下にイミダゾール(0.
02g、触媒)及び80%水素化ナトリウム油中懸濁液
(2.3g、0.077モル)を添加しながら撹拌し、
懸濁液を周囲温度で2時間撹拌した。混合物を−78℃
に冷却し、塩化3−(フェニルセレノ)プロピオニル
(9.11g、0.037モル)(J.Med.Che
m.1988,31,1190−6に記載のように製
造)により処理した。混合物を−78℃に90分間冷却
し、希塩酸/氷上に注ぎ、ろ過した。集めた固体をジク
ロルメタンに溶解し、水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、溶媒を減圧下に除去した。ジエチルエーテルにより
すりくだいた後、2−シアノ−3−ヒドロキシ−5−フ
ェニルセレノ−N−(4−トリフルオルメチルフェニ
ル)ペンタ−2,4−ジエンアミドを無色結晶として得
た。13.40g(99%)。工程2 2−シアノ−3−ヒドロキシ−5−フェニルセレノ−N
−(4−トリフルオルメチルフェニル)ペンタ−2,4
−ジエンアミド(8.0g、0.018モル)をジクロ
ルメタン(200ml)に溶解したものを0℃に冷却
し、30%過酸化水素(4.0ml)により処理し、混
合物を30分間激しく撹拌して中間体セレノキシドの無
色懸濁液を得た。混合物をメタノール(40ml)及び
ジクロルメタン(200ml)で希釈し、室温で1時間
撹拌し、シリカゲルのカラムに通した。溶離液を減圧下
に濃縮し、ジエチルエーテルで希釈した。標記化合物の
無色結晶を集めた(2.8g、54%)。
【0029】例3:2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−
メチル−N−(4−ブロム−3−メチルフェニル)ペン
タ−2,4−ジエンアミド(方法A) 4' −ブロム−3' −メチルシアノアセトアニリド
(6.3g、0.025モル)を乾燥テトラヒドロフラ
ン(200ml)に溶解してなる溶液をイミダゾール
(0.02g、触媒量)及び80%水素化ナトリウム油
中懸濁液(1.85g、0.0625モル)を添加しな
がら窒素雰囲気下に撹拌した。懸濁液を室温で1時間撹
拌し、−78℃に冷却した。フェノチアジンから新たに
蒸留した塩化メタクロイル(2.95ml、0.03モ
ル)を滴下し、混合物を−20℃に90分間加温した。
混合物を希塩酸/氷上に注ぎ、ろ過した。集めた固体を
ジクロルメタンに溶解し、水洗し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧蒸留して標記化合物を無色結晶として得た
(8.0g、99.7%)。
【0030】例4:2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−
(4−トリフルオルメチルフェニル)ペンタ−2,4−
ジエンアミド(方法E) 4' −トリフルオルメチルシアノアセトアニリド(5.
0g、0.22モル)を乾燥テトラヒドロフラン(15
0ml)に溶解してなる溶液を窒素雰囲気下に室温で撹
拌し、水素化ナトリウム油中懸濁液(2.0g、0.0
66モル)で処理した。懸濁液を室温で1時間撹拌し、
次いで−70℃に冷却した。フラスコにアセトン/ドラ
イアイス凝縮器を取り付け、J.A.C.S.197
4、96(18)、5855−9に記載のようにプロピ
オール酸(3.01ml、0.05モル)及び弗化ベン
ゾイル(15g、0.12モル)を装入した蒸留装置か
らの捕集フラスコとして使用した。蒸留フラスコを油浴
で150℃に加熱し、遊離した弗化プロピノイルを空気
凝縮器を経てカルボアニオンの***液中に直接通じた。
混合物を−70℃で1時間撹拌し、次いで希塩酸/氷混
合物上に注入することにより急冷した。混合物を酢酸エ
チルで抽出し、抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶
媒を減圧下に除去した。ジエチルエーテルですりくだい
て標記化合物の無色結晶を得た。母液をシリカでクロマ
トグラフィーし、ジクロルメタンで溶離して残りの生成
物を単離した(2.49g、40%)。
【0031】例5:(E)−2−シアノ−3−ヒドロキ
シ−N−(4−トリフルオルメチルフェニル)ヘキサ−
2,4−ジエンアミド(方法B) 4' −トリフルオルメチルシアノアセトアニリド(6.
0g、0.026モル)を乾燥テトラヒドロフラン(2
00ml)に溶解してなる溶液を窒素雰囲気下にイミダ
ゾール(0.02g、触媒)及び80%水素化ナトリウ
ム油中懸濁液(1.95g、0.065モル)を添加し
ながら撹拌した。懸濁液を室温で2時間撹拌し、次いで
−78℃に冷却してから新たに蒸留した塩化クロトニル
(3.06ml、0.031モル)を滴下した。混合物
を−78℃で2時間撹拌し、希塩酸/氷混合物上に注
ぎ、ろ過した。集めた固体をジクロルメタンに溶解し、
水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に除
去して標記化合物の無色結晶を得た(7.65g、99
%)。
【0032】例6:2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−
(4−トリフルオルメチルフェニル)ヘキサ−2,5−
ジエンアミド(方法D) 4' −トリフルオルメチルシアノアセトアニリド(6.
0g、0.026モル)を乾燥テトラヒドロフラン(2
00ml)に溶解してなる溶液を窒素雰囲気下に室温で
撹拌し、水素化ナトリウム油中懸濁液(1.95g、
0.065モル)で処理した。混合物を室温でさらに3
0分間撹拌し、−50℃に冷却してから塩化3−ブテノ
イル(3.3g、0.033モル)(J.chem.S
oc.1948、661に記載のように製造)を滴下し
た。混合物を−50℃で2時間撹拌し、次いで希塩酸/
氷混合物上に注ぎ、ろ過した。集めた固体をシリカでク
ロマトグラフィーし、ジクロルメタンで溶離して標記化
合物を無色結晶として得た(2.4g、31%)。3g
の出発物質を回収した。
【0033】例7:2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−
メチル−N−(4−トリフルオルメチルフェニル)ペン
タ−2,4−ジエンアミド 後記の例8(方法F)に記載の方法と類似の方法により
所定の出発物質から標記化合物を製造した。
【0034】例8:2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−
メチル−N−(4−トリフルオルメトキシフェニル)ペ
ンタ−2,4−ジエンアミド(方法F) 4−トリフルオルメトキシシアノアセトアニリド(0.
5g、2.05ミリモル)を乾燥THF(22ml)に
溶解してなる溶液を室温で窒素雰囲気下に撹拌するとと
もに触媒量のイミダゾールと80%水素化ナトリウム油
中懸濁液(0.15g、5.12ミリモル)を添加し
た。10分後に、溶液を−78℃に冷却し、フェノチア
ジンから新たに蒸留した塩化メタクリロイル(0.24
ml、2.46ミリモル)を素早く添加した。30分後
に、反応は完了した。氷酢酸(0.3ml)を添加し、
混合物をさらに30分間撹拌した。混合物を0℃の希塩
酸上に注ぎ、沈殿した生成物をろ過し、水洗し(3x5
ml)、エーテル(5ml)で洗浄し、乾燥して575
mg(90%)の標記化合物を得た。
【0035】例9:2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−
メチル−N−[4−(4' −クロルフェノキシ)フェニ
ル]ペンタ−2,4−ジエンアミド イミダゾール触媒を使用しないことを除いて、上記の例
8(方法F)に記載の方法と類似の方法により所定の出
発物質から標記化合物を製造した。例10 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−(4−ブロムフェニル)ペンタ−2,4−ジエンアミ
ド 上記の例8(方法F)に記載の方法と類似の方法により
所定の出発物質から標記化合物を製造した。例11 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−[4−(4' −トリフルオルメチルフェノキシ)フェ
ニル]ペンタ−2,4−ジエンアミド 上記の例8(方法F)に記載の方法と類似の方法により
所定の出発物質から標記化合物を製造した。
【0036】例12:2−シアノ−3−ヒドロキシ−N
−(4−トリフルオルメチルフェニル)ヘプタ−2,6
−ジエンアミド(方法G) 6.75g(0.025モル)の5−メチル−4−(N
−(4−トリフルオルメチル)フェニル)カルバモイル
イソオキサゾールを500mlの無水テトラヒドロフラ
ンにアルゴン雰囲気下に溶解する。32mlの2.5N
ブチルリチウムヘキサン溶液(0.08モル)を−78
℃でゆっくりと添加する。1.5時間後に、10.8m
l(0.1モル)の沃化アリルを同じ温度で滴下する。
さらに2時間後に、20mlの水を添加し、ドライアイ
ス浴を取りはずす。0℃付近に加温されたならば、約5
00mlの酢酸エチルと200mlの1NHClを添加
し、相分離の後、有機相を水洗し、乾燥し、濃縮する。
少量の1NHClを使用して生成物をアセトン/水から
再結晶した。収率:6.35g、Mp=145℃。
【0037】例13:2−シアノ−3−ヒドロキシ−N
−(4−クロル−3−メチルフェニル)ヘプタ−2,6
−ジエンアミド 例12(方法G)に記載の操作を使用して、5−メチル
−4−(N−(4−クロル−3−メチル)フェニル)カ
ルバモイル)イソオキサゾールから出発して標記化合物
を製造した。収率:7.5g、Mp=134℃。例14 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリ
フルオルメチルフェニル)ヘプタ−2−エン−6−イン
アミド 例12(方法G)に記載の操作を使用し、そしてアルキ
ル化剤として沃化プロパルギルを使用して、5−メチル
−4−(N−(4−トリフルオルメチル)フェニル)カ
ルバモイルイソオキサゾールから出発して標記化合物を
製造した。収率:4.0g、Mp=172℃。
【0038】例15:2−シアノ−3−ヒドロキシ−N
−(4−クロル−3−メチルフェニル)ヘプタ−2−エ
ン−6−インアミド 例12(方法G)に記載の操作を使用し、そしてアルキ
ル化剤として沃化プロパルギルを使用して、5−メチル
−4−(N−(4−クロル−3−メチル)フェニル)カ
ルバモイルイソオキサゾールから出発して標記化合物を
製造した。収率:3.2g、Mp=147℃。
【0039】前記の方法A又はDによって適当な出発物
質から例16〜31の化合物を製造した。例16 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−(4−クロルフェニル)ペンタ−2,4−ジエンアミ
ド(方法A)例17 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−(4−ヨードフェニル)ペンタ−2,4−ジエンアミ
ド(方法A)例18 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−(4−フルオルフェニル)ペンタ−2,4−ジエンア
ミド(方法A)例19 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−(3−メチル−4−トリフルオルメチルフェニル)ペ
ンタ−2,4−ジエンアミド(方法A)
【0040】例20:2−シアノ−3−ヒドロキシ−4
−メチル−N−(4−シアノフェニル)ペンタ−2,4
−ジエンアミド(方法A)例21 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−(4−ニトロフェニル)ペンタ−2,4−ジエンアミ
ド(方法A)例22 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリ
フルオルメトキシフェニル)ヘキサ−2,5−ジエンア
ミド(方法D)例23 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリ
フルオルメチルチオフェニル)ヘキサ−2,5−ジエン
アミド(方法D)
【0041】例24:2−シアノ−3−ヒドロキシ−N
−(4−クロル−3−トリフルオルメチルフェニル)ヘ
キサ−2,5−ジエンアミド(方法D)例25 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−フル
オルフェニル)ヘキサ−2,5−ジエンアミド(方法
D)例26 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(3,4−
ジフルオルフェニル)ヘキサ−2,5−ジエンアミド
(方法D)例27 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(2,4−
ジフルオルフェニル)ヘキサ−2,5−ジエンアミド
(方法D)
【0042】例28:2−シアノ−3−ヒドロキシ−4
−メチル−N−(3−トリフルオルメチルフェニル)ペ
ンタ−2,4−ジエンアミド(方法A)例29 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−(3,4−ジフルオルフェニル)ペンタ−2,4−ジ
エンアミド(方法A)例30 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−(3−クロル−4−フルオルフェニル)ペンタ−2,
4−ジエンアミド(方法A)例31 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N
−(3,4−ジクロルフェニル)ペンタ−2,4−ジエ
ンアミド(方法A)
【0043】例32:2−シアノ−3−ヒドロキシ−N
−(4−クロルフェニル)ヘプタ−2,6−ジエンアミ
ド 例12(方法G)に記載の操作を使用して、5−メチル
−4−(N−(4−クロル)フェニル)カルバモイルイ
ソオキサゾールから出発して標記化合物を製造した。収
率:4.3g、Mp=138℃。例33 :2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(3−メチ
ル−4−トリフルオルメチルフェニル)ヘプタ−2,6
−ジエンアミド 例12(方法G)に記載の操作を使用して、5−メチル
−4−(N−(4−トリフルオルメチル−3−メチル)
フェニル)カルバモイルイソオキサゾールから出発して
標記化合物を製造した。収率:4.29g、Mp=13
3℃。
【0044】上記の各例の化合物についてのスペクトル
データ、収率、融点及び分析データを下記の表Iに示
す。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】
【表7】
【0052】
【表8】
【0053】
【表9】
【0054】例34:下記の処方に相当する錠剤を調製
した。 ・例1の化合物:20mg ・補助剤:1条150mgとするに要する量 (補助剤の詳細:ラクトース、でんぷん、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム)例35 :下記の処方に相当する錠剤を調製した。 ・例2の化合物:20mg ・補助剤:1条150mgとするに要する量 (補助剤の詳細:ラクトース、でんぷん、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム)
【0055】薬理学的活性 生化学的試験方法 試験1 :カラジーナンによるラットの足の水腫(PO
R) ラット群(n=6〜12、雄のCFHB、体重の範囲1
60〜180mg)に被検化合物又は対照例ビヒクルを
経口投与してから1時間後に、0.2mlの食塩水に溶
解した1mgのカラジーナンを右後ろ足のパッドに注入
する。反対側の足には対照用の食塩水の注入を行う。足
の水腫の応答を3時間後に評価する。試験2 :遅延型過敏性のマウスの足に対する水腫(DT
H−M) 1mgのメチル化牛血清アルブミン(MBSA)を0.
2ml容量の食塩水/フロインド完全アジュバント(F
CA)エマルジョンに加えたものを皮下注射することに
よりマウス群(n=8〜10、雄のCD−1、体重の範
囲25〜30g)を感作させる。対照例マウス群には食
塩水/FCAエマルジョンを注射する。DTHの足の水
腫の応答は、感作させてから7日目に0.05ml容量
の食塩水に入れた0.1mgのMBSAを右後ろ足のパ
ッドに注入した後24時間後に評価する。反対側の足に
は対照用の食塩水の注入を行う。被検化合物又は対照用
ビヒクルは、4日、5日及び6日目には1回、7日目に
は2回、そしてMBSA注入の1時間前及び6時間後に
経口投与する。試験3 :遅延型過敏性のラットの足に対する水腫(DT
H−R) 0.1ml容量のFCAをラットの尾のつけ根に皮下注
射することによりラット群(n=8〜12、雄のCFH
B、体重の範囲160〜180mg)を感作させる。対
照群にはフロインド不完全アジュバントを注射する。D
THの足の水腫の応答は、感作させてから7日目に0.
2ml容量の食塩水に入れた0.4mgのヒト結核菌
(Mycobacterium tubercurlosis )抽出抗原と0.1m
gのMBSAを右後ろ足のパッドに注入した後24時間
後に評価する。反対側の足には対照用の食塩水の注入を
行う。被検化合物は、4日、5日及び6日目には1回、
7日目には2回、そして抗原誘発の1時間前及び6時間
後に経口投与する。これらの試験の結果を下記の表IIに
示す。この表には水腫の形成の抑止率が示される。薬量
はmg/kg(経口)単位で示す。
【0056】
【表10】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 323/41 C07C 323/41 (72)発明者 ルドルフ・シュライアーバッハ ドイツ国ホーフハイム、フィンケンヴェ ーク10 (72)発明者 ヴィルフリート・シュヴァープ ドイツ国ヴィースバーデン・アウリンゲ ン、アウフ・デン・エルレン1デー (56)参考文献 特開 昭56−142263(JP,A) 米国特許5034410(US,A) 米国特許3116312(US,A) ***国特許出願公開2555789(DE, A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式(I) 【化1】 [ここで、 R1は下記の式 【化2】 (ここで、R13、R14及びR15は、同一であっても異な
    っていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子又は
    1〜3個の炭素原子を含有するアルキル基を表わし、n
    は1、2又は3を表わす)の基を表わし、 R2は水素原子又は1〜3個の炭素原子を含有するアル
    キル基を表わし、 R3、R4、R5、R6及びR7は、同一であっても異なっ
    ていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、NO
    2基、シアノ基、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖若
    しくは分岐鎖状アルキル基、2〜6個の炭素原子を含有
    する直鎖若しくは分岐鎖状アルキルカルボニル基、3〜
    6個の炭素原子を含有するシクロアルキル基、1〜6個
    の炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐鎖状アルコキシ
    基、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐鎖
    状アルキルチオ基、下記の式 【化3】 (ここで、mは0、1、2又は3を表わし、nは1、2
    又は3を表わし、Hal、Hal1、Hal2及びHal
    3は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれハ
    ロゲン原子を表わす)の基のうちから選択される基、又
    は次式 【化4】 (ここで、R8、R9、R10、R11及びR12は、同一であ
    っても異なっていてもよく、それぞれR3、R4、R5
    6及びR7について上で定義した基のいずれかを表わ
    す)の基を表わし、或いはR4及びR5は一緒になって基
    −O−CH2−O−を表わすがR3、R6及びR7は上で定
    義した通りである]の化合物並びにそれらの塩基付加
    塩。
  2. 【請求項2】 R3、R4、R5、R6及びR7が、同一で
    あっても異なっていてもよく、それぞれ水素、弗素、塩
    素、臭素若しくは沃素原子、メチル、エチル、t−ブチ
    ル、メトキシ、メチルチオ、トリフルオルメチル、トリ
    フルオルメトキシ、トリフルオルメチルチオ、ペンタフ
    ルオルエチル、ブロムジフルオルメトキシ、シアノ、ニ
    トロ、フェノキシ又はp−クロルフェノキシ基を表わ
    し、或いはR4及びR5が一緒になって基−O−CH2
    O−を表わすがR3、R6及びR7が上で定義した通りで
    あり、R2が水素原子又はメチル基を表わし、R1が請求
    項1に記載の通りである請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1が下記の式 【化5】 の基を表わし、R2が水素又はメチル基を表わし、R3
    4、R5、R6及びR7が、同一であっても異なっていて
    もよく、それぞれ水素、弗素、塩素若しくは臭素原子又
    はメチル、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキ
    シ、ニトロ、シアノ若しくはフェノキシ基を表わす請求
    項1又は2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 下記の化合物のうちから選択される請求
    項1〜3のいずれかに記載の化合物 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
    −トリフルオルメチルフェニル)ペンタ−2,4−ジエ
    ンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリフルオ
    ルメチルフェニル)ヘキサ−2,5−ジエンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
    −クロル−3−トリフルオルメチルフェニル)ペンタ−
    2,4−ジエンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
    −トリフルオルメトキシフェニル)ペンタ−2,4−ジ
    エンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−4−メチル−N−(4
    −ブロムフェニル)ペンタ−2,4−ジエンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリフルオ
    ルメチルフェニル)ヘプタ−2−エン−6−インアミ
    ド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−クロル−3
    −トリフルオルメチルフェニル)ヘキサ−2,5−ジエ
    ンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(3−メチル−4
    −トリフルオルメチルフェニル)ヘプタ−2,6−ジエ
    ンアミド、 ・2−シアノ−3−ヒドロキシ−N−(4−トリフルオ
    ルメチルフェニル)ヘプタ−2,6−ジエンアミド、並
    びにこれらの塩基付加塩。
  5. 【請求項5】 請求項1〜のいずれかに記載の式
    (I)の化合物を製造するにあたり、 a)次式(II) 【化6】 (ここで、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は請求項1
    記載の通りである)の化合物を水素化ナトリウムと反応
    させ(要すれば触媒の存在下に)、次いで生成物を次式
    (III) 【化7】 (ここで、Halはハロゲン原子を表わし、R1は請求
    項1に記載の通りである)の化合物と反応させるか、或
    いはb)上で定義した式(II)の化合物を次式(IIIA) 【化8】 (ここで、Halはハロゲン原子を表わし、RAは保護
    基を有する上で定義たような基R1 を表わす)の化合物
    と反応させて次式(IA) 【化9】 (ここで、RA、R2、R3、R4、R5、R6及びR7は上
    で定義した通りである)の化合物を得、次いで保護基を
    除去してRAが上で定義したような基R1 を表わす式
    (IA)の化合物を得ることからなる式(I)の化合物
    の製造法。
  6. 【請求項6】 式(II)の化合物と水素化ナトリウムと
    の反応生成物と式(III) 又は式(IIIA)の化合物との間の
    反応を無水テトラヒドロフランの存在下に低温で行う請
    求項記載の製造法。
  7. 【請求項7】 式(II)の化合物と水素化ナトリウムと
    の間の反応を無水テトラヒドロフランの存在下に及び触
    媒としてのイミダゾールの存在下に行う請求項又は
    記載の製造法。
  8. 【請求項8】 基RAが保護基を有する基R1 を表わす
    場合には、この保護基がアリールセレノ又はフェニルセ
    レノ基である請求項のいずれかに記載の製造法。
  9. 【請求項9】 R1が下記の式 【化10】 (ここで、R13、R14及びR15は請求項1に記載の通り
    であり、nは2又は3である)の基を表わす請求項1〜
    のいずれかに記載の式(I)の化合物を製造するにあ
    たり、強塩基の存在下に次式(V) 【化11】 (ここで、R2〜R7は請求項1に記載の通りである)の
    化合物を次式(IV)又は式(IV') 【化12】 (ここで、Xは適当な脱離基を表わし、n、R13、R14
    及びR15は上で定義した通りである)の化合物とそれぞ
    れ反応させることからなる前記の式(I)の化合物の製
    造法。
  10. 【請求項10】 Xが沃素原子を表わす請求項記載の
    製造法。
  11. 【請求項11】 式(V)の化合物と式(VI)又は式
    (VI')の化合物との間の反応を強塩基としてブチルリ
    チウムを使用して無水テトラヒドロフラン中で低温で行
    う請求項又は10記載の製造法。
  12. 【請求項12】 得られた式(I)の化合物を次いで慣
    用の方法によりその塩基付加塩に転化させる請求項
    11のいずれかに記載の製造法。
  13. 【請求項13】 無機又は有機塩基を式(I)の化合物
    とほぼ化学量論的な割合で反応させることにより式
    (I)の化合物の塩基付加塩を製造する請求項12記載
    の製造法。
  14. 【請求項14】 請求項13のいずれかに記載の製
    造法により製造された請求項1〜のいずれかに記載の
    式(I)の化合物。
  15. 【請求項15】 求項1〜又は14のいずれかに記
    載の式(I)の化合物又はそれらの製薬上許容できる塩
    基付加塩よりなる抗炎症剤
  16. 【請求項16】 請求項1〜又は14のいずれかに記
    載の式(I)の化合物又はそれらの製薬上許容できる塩
    基付加塩よりなるリューマチ様関節炎、免疫性若しくは
    非免疫性の慢性炎症性疾病又はの治療用薬剤
  17. 【請求項17】 1種以上の製薬上許容できる希釈剤、
    担体及び(又は)補助剤とともに、請求項1〜又は
    のいずれかに記載の式(I)の化合物又はそれらの製
    薬上許容できる塩基付加塩の少なくとも1種を活性成分
    として含有する抗炎症剤組成物。
  18. 【請求項18】 4−トリフルオルメトキシシアノアセ
    トアニリドである請求項に記載のような式(II)の化
    合物。
JP01709493A 1992-01-08 1993-01-07 新規な2−シアノ−3−ヒドロキシエナミド、それらの製造法、それらを含有する製薬組成物及びそれらの薬剤としての使用 Expired - Lifetime JP3145824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB92-00275.7 1992-01-08
GB929200275A GB9200275D0 (en) 1992-01-08 1992-01-08 Chemical compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310672A JPH05310672A (ja) 1993-11-22
JP3145824B2 true JP3145824B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=10708234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01709493A Expired - Lifetime JP3145824B2 (ja) 1992-01-08 1993-01-07 新規な2−シアノ−3−ヒドロキシエナミド、それらの製造法、それらを含有する製薬組成物及びそれらの薬剤としての使用

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5308865A (ja)
EP (1) EP0551230B1 (ja)
JP (1) JP3145824B2 (ja)
KR (1) KR100276182B1 (ja)
CN (1) CN1034499C (ja)
AT (1) ATE125252T1 (ja)
AU (1) AU652088B2 (ja)
BR (1) BR9300035A (ja)
CA (1) CA2086908C (ja)
CZ (1) CZ285586B6 (ja)
DE (1) DE69300261T2 (ja)
DK (1) DK0551230T3 (ja)
ES (1) ES2074916T3 (ja)
FI (1) FI111361B (ja)
GB (1) GB9200275D0 (ja)
HU (1) HU215843B (ja)
IL (1) IL104225A (ja)
NO (1) NO179444C (ja)
NZ (1) NZ245631A (ja)
RU (1) RU2112772C1 (ja)
TW (1) TW234116B (ja)
ZA (1) ZA93134B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994024095A1 (en) * 1993-04-16 1994-10-27 Abbott Laboratories Immunosuppressive agents
GB9313365D0 (en) * 1993-06-29 1993-08-11 Roussel Lab Ltd Chemical compounds
GB9322781D0 (en) * 1993-11-04 1993-12-22 Roussel Lab Ltd Aromatic amides
US6335356B1 (en) 1994-01-07 2002-01-01 Sugen, Inc. Method of treating a patient by parenteral administration of a lipophilic compound
US5610173A (en) * 1994-01-07 1997-03-11 Sugen, Inc. Formulations for lipophilic compounds
US5700823A (en) * 1994-01-07 1997-12-23 Sugen, Inc. Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
US5721277A (en) * 1995-04-21 1998-02-24 Sugen, Inc. Compounds and methods for inhibiting hyper-proliferative cell growth
GB9520092D0 (en) * 1995-10-02 1995-12-06 Hoechst Roussel Ltd Chemical compounds
DE19539638A1 (de) * 1995-10-25 1997-04-30 Hoechst Ag Die Verwendung von Isoxazol- und Crotonsäureamidderivaten zur Behandlung von Krebserkrankungen
DE19547648A1 (de) * 1995-12-20 1997-06-26 Hoechst Ag Zubereitung, enthaltend High Density Lipoproteine und Crotonsäureamidderivate
US5856330A (en) * 1996-07-31 1999-01-05 Hoechst Aktiengesellschaft Use of xanthine derivatives for the inhibition of dephosphorylation of cofilin
US5981536A (en) * 1996-07-31 1999-11-09 Hoechst Aktiengesellschaft Use of xanthine derivatives for the modulation of apoptosis
US6011051A (en) * 1996-07-31 2000-01-04 Hoechst Aktiengesellschaft Use of isoxazole and crotonamide derivatives for the modulation of apoptosis
DE19702988A1 (de) 1997-01-28 1998-07-30 Hoechst Ag Isoxazol- und Crotonsäureamidderivate und deren Verwendung als Arzneimittel und Diagnostika
DE19711800A1 (de) * 1997-03-21 1998-09-24 Hoechst Ag Verlängerung der Expression von transgenen Proteinen durch immunmodulierende Behandlung
US6316479B1 (en) 1997-05-19 2001-11-13 Sugen, Inc. Isoxazole-4-carboxamide compounds active against protein tryosine kinase related disorders
ATE269295T1 (de) * 1998-04-17 2004-07-15 Parker Hughes Inst Btk inhibitoren und verfahren zur identifizierung und verwendung
US6303652B1 (en) 1998-08-21 2001-10-16 Hughes Institute BTK inhibitors and methods for their identification and use
EP1494669A1 (en) * 2002-04-16 2005-01-12 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Medicament for preventing and/or treating chronic rejection
EP1609778A1 (en) * 2003-03-24 2005-12-28 Astellas Pharma Inc. Process for production of 2-cyano-3-hydroxy-n-(4-tri- fluoromethylphenyl)hept-2-en-6-ynamide and process for production of polymorphs thereof
CA2558596A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Astellas Pharma Inc. Anti fk778 antibodies and high sensitive immunoassay methods
DE102005017592A1 (de) * 2005-04-16 2006-10-19 Lindner, Jürgen, Dr. med. Darreichungsformen und Kombinationspräparate von Pyrimidinbiosyntheseinhibitoren zur Erzielung zusätzlicher Wirkungen auf das Immunsystem
CN101969951B (zh) * 2007-11-16 2012-10-31 雅培制药有限公司 化合物在制备治疗关节炎的药物中的方法
SI2632451T1 (en) 2010-10-29 2018-02-28 Algiax Pharmaceuticals Gmbh Use of malononitrilamides in neuropathic pain
JP2016537360A (ja) 2013-11-22 2016-12-01 ジェンザイム・コーポレーション 神経変性疾患を治療するための新規な方法
CN112979509B (zh) * 2021-03-10 2022-04-22 江西师范大学 一种三氟甲磺酰基炔酰胺类化合物及其制备方法和用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR484223A (fr) * 1916-03-21 1917-09-14 Zenith Carburateur Soc Du Perfectionnements aux carburateurs de moteurs à explosions
NL186239B (nl) * 1975-06-05 Hoechst Ag Werkwijze voor de bereiding van een geneesmiddel met antiflogistische en/of analgetische werking, alsmede werkwijze voor de bereiding van een 2-hydroxyethylideencyaanazijnzuuranilide geschikt voor toepassing bij deze werkwijze.
DE2555789A1 (de) * 1975-12-11 1977-07-07 Hoechst Ag Neue cyanessigsaeureanilid-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende mittel
US4346097A (en) * 1980-09-30 1982-08-24 Warner-Lambert Company Method for treating convulsions with pyrazole-4-carboxamide derivatives
DE3534440A1 (de) * 1985-09-27 1987-04-02 Hoechst Ag Arzneimittel gegen chronische graft-versus-host-krankheiten sowie gegen autoimmunerkrankungen, insbesondere systemischen lupus erythematodes
GB8619432D0 (en) * 1986-08-08 1986-09-17 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
KR100188801B1 (ko) * 1990-05-18 1999-06-01 엥겔하르트 라피체 이속사졸-4카복스아미드 및 하이드록시알킬리덴 시아노아세트아미드 및 이들 화합물을 함유하는 약제학적 조성물
IL99811A (en) * 1990-10-30 1996-03-31 Roussel Uclaf 3-Cycloalkyl-propanamides, tautomeric forms of these, their salts, method of preparation, use as drugs and preparations containing them

Also Published As

Publication number Publication date
NO179444C (no) 1996-10-09
DE69300261D1 (de) 1995-08-24
FI111361B (fi) 2003-07-15
CN1034499C (zh) 1997-04-09
DE69300261T2 (de) 1995-12-07
AU652088B2 (en) 1994-08-11
HU9300022D0 (en) 1993-04-28
CA2086908C (en) 2005-06-14
NO179444B (no) 1996-07-01
NO930036D0 (no) 1993-01-07
ES2074916T3 (es) 1995-09-16
TW234116B (en) 1994-11-11
KR100276182B1 (ko) 2000-12-15
HU215843B (hu) 1999-09-28
GB9200275D0 (en) 1992-02-26
CN1079216A (zh) 1993-12-08
HUT63377A (en) 1993-08-30
NZ245631A (en) 1994-12-22
FI930048A0 (fi) 1993-01-07
FI930048A (fi) 1993-07-09
NO930036L (no) 1993-07-09
CZ382692A3 (en) 1994-03-16
ZA93134B (en) 1994-01-10
EP0551230B1 (fr) 1995-07-19
IL104225A (en) 1998-01-04
ATE125252T1 (de) 1995-08-15
CZ285586B6 (cs) 1999-09-15
DK0551230T3 (da) 1997-03-10
EP0551230A1 (fr) 1993-07-14
IL104225A0 (en) 1993-05-13
BR9300035A (pt) 1993-07-13
KR930016395A (ko) 1993-08-26
AU3103593A (en) 1993-07-15
RU2112772C1 (ru) 1998-06-10
CA2086908A1 (en) 1993-07-09
JPH05310672A (ja) 1993-11-22
US5308865A (en) 1994-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145824B2 (ja) 新規な2−シアノ−3−ヒドロキシエナミド、それらの製造法、それらを含有する製薬組成物及びそれらの薬剤としての使用
JP2594855B2 (ja) 新規な3−シクロアルキルプロパンアミド、それらの互変異性形及び塩類、それらの製造法、薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物
US4196292A (en) 6-Substituted amiloride derivatives
JP3642797B2 (ja) フェニルカルボキサミドイソオキサゾールの新誘導体及びそれらの塩類、それらの製造法及びこの製造法の新規な中間体、それらの薬剤としての用途並びにそれらを含有する製薬組成物
EP0606175B1 (fr) Nouveaux dérivés 2-cyano 3-hydroxy propénamides, leur procédé de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
CA1042905A (fr) Procede de preparation de nouveaux azabicycloalcanes disubstitues
JP3705614B2 (ja) 化合物
FR2492378A1 (fr) Derives de type 6h-dibenzo(b,d) pyranne 6-substitues utiles notamment comme medicaments antiulcereux, immunomodulateurs et antiviraux et procedes de leur preparation
FR2879601A1 (fr) Nouveaux composes derives d'acide phenyl-boronique et leur procede de preparation
EP0123605A1 (fr) N-Cyclopropylméthyl-2 oxo-3 diparaméthoxyphenyl 5-6 as triazine, son procédé de fabrication et son utilisation en tant que médicament
BE858864A (fr) Nouveaux esters d'acides phenyl- et pyridine-3-carboxylique et procede permettant leur preparation
EP0713865A1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
CA2022460A1 (fr) Derives benzothiaziniques, leur preparation et leurs applications comme medicaments ou comme intermediaires de synthese de medicaments
KR100211480B1 (ko) 3-시클로알킬-프로판아미드, 그의 호변이성체 및 그의 염, 그의 제조 방법, 약제로서의 그의 용도 및 그를 함유한 조성물
EP0057141B1 (fr) Esters d'halogéno biphénylcarboxylates, leur procédé de préparation et leur application en tant que médicaments
KR800001142B1 (ko) 1-아지리딘-카아복실산 에스테르 유도체의 제조법
EP0599732A1 (fr) Dérivés de 1-phénylbicyclo[2.2.2]octane, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0584317B2 (ja)
EP0210886A1 (fr) Alcools tertiaires halogéno biphéniles utiles en thérapeutique dans le traitement de l'athérosclérose
JPH0155260B2 (ja)
BE890773A (fr) 6h-dibenzo(b,d) pyrans substitues en position 6, compositions qui les contiennent et leur preparation
JPH0128734B2 (ja)
JP2003505379A (ja) 置換ベンゾイソチアゾール化合物
JPS6216940B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001212

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 13