JP3144830U - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3144830U
JP3144830U JP2008004545U JP2008004545U JP3144830U JP 3144830 U JP3144830 U JP 3144830U JP 2008004545 U JP2008004545 U JP 2008004545U JP 2008004545 U JP2008004545 U JP 2008004545U JP 3144830 U JP3144830 U JP 3144830U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
contacted
movable
movable terminal
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008004545U
Other languages
English (en)
Inventor
自強 朱
章蘭 薛
洪強 韓
倫松 胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3144830U publication Critical patent/JP3144830U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】導電端子間のクロストークを減少させることができる電気コネクタを提供する。
【解決手段】電気コネクタは、相手コネクタを挿入する挿入開口12を有する絶縁材料からなるボディ1と、接触または分離できる可動端子23と固定端子とを含み、前記ボディにそれぞれ装着される複数の導電端子を含む。前記可動端子と固定端子22は、互いに接触または分離する接触部と被接触部をそれぞれ有し、可動端子の弾性的な変形を生じる方向で、前記可動端子と固定端子との間の対向面積は、前記可動端子の接触部と固定端子の被接触部との間の対向面積と同じである。
【選択図】図3

Description

本考案は、電気コネクタに関し、特に、電子器械や電気機械に使用される電気コネクタに関するものである。
近年、電気・電子機器の小型化が進むにつれ、コネクタの小型化の要求も強くなってきており、コネクタはより一層軽薄短小化が進んできている。通信速度が高速化し、導線間の間隔が狭くなることによって、ノイズの影響が顕著になってきている。このノイズは、1つの導線の信号が他の導線へ移るクロストークが1つの要因となっている。音楽や映画をストリーミングして視聴する場合にクロストークが発生すると、ダウンロードするデータ信号が他の導体へ移り、音飛びやコマ落ちの原因となる。
現在の電気コネクタ(図示せず)は、特許文献1に示すように、相手コネクタの開口部を有する絶縁材料で成型されたボディと、前記ボディに装着された導電端子とを有し、前記導電端子は、接触または分離する可動端子及び固定端子を含み、前記可動端子が固定端子に接触するための接触部と、接触部と一体に成型され、絶縁材料からなる押圧部とを有し、固定端子は可動端子の接触部に対向するように配置された被接触部を有する。相手コネクタがボディの開口部に挿入する際に、相手コネクタの先端が可動端子の押圧部に押圧すると、可動端子の押圧部に押圧されることによって接触部を下方へ向きに弾性的な変形させると、接触部を固定端子の被接触部に導通させる。
中国実用新案第2667738号明細書
特許文献1の構造のものは、可動端子の下向きへの移動方向で、可動端子と固定端子が安定するように接触するために、可動端子の接触部と固定端子の被接触部との対向面積がより大きくなり、可動端子と固定端子との間にクロストークが増大する問題があった。上述した欠点に鑑みて、新たな電気コネクタを開発することが必要である。
本考案は、導電端子間のクロストークを減少させることができる電気コネクタを提供することを目的とする。
本考案の電気コネクタは、相手コネクタを挿入する挿入開口を有する絶縁材料からなるボディと、接触または分離できる可動端子と固定端子とを含み、前記ボディにそれぞれ装着される複数の導電端子を含む電気コネクタにおいて、前記可動端子と固定端子とは、互いに接触または分離する接触部と被接触部とをそれぞれ有し、可動端子の弾性的な変形を生じる方向で、前記可動端子と固定端子との間の対向面積は、前記可動端子の接触部と固定端子の被接触部との間の対向面積と同じであることを特徴とする。
従来技術に比べ、本考案は以下の利点を有し、可動端子と固定端子との間の対向面積は、前記可動端子の接触部と固定端子の被接触部との間の対向面積と同じで、クロストークを減少させるという点からは可動端子と固定端子の対向面積がより小さければ小さいほどよいことで、可動端子の接触部と固定端子の被接触部を減少することを通じて、導電端子間のクロストークを減少させている。
本考案の電気コネクタの好ましい実施形態の一例について、添付図面図1〜図5を参照して説明する。本考案に係る電気コネクタ100は、絶縁材料からなるボディ1と、ボディ1に収容された複数の導電端子2と、ボディ1の後端に取付けたカバー3とを含む。
ボディ1は、方形状を呈する本体部10と、本体部10の先端から延出するように形成された嵌合部11と、前記本体部10と嵌合部11とを貫通するように形成された挿入開口12とを有する。前記本体部10は、天板13と、天板13に対向するように配置された底板14と、天板13と底板14とを連接するための両側壁15とを有する。前記底板14の両先端には電気コネクタ100を回路基板に保持するための保持凸部142がそれぞれ形成される。
ボディ1の本体部10には、後壁16から前向きに延出するように導電端子2を収容するための第1溝161、第2溝162、第3溝163、第4溝164、第5溝165が形成され、第1溝161、第2溝162、第3溝163、第4溝164、第5溝165は前記挿入開口12にそれぞれ連通している。その中、第1溝161、第2溝162、第3溝163、第4溝164が本体部10の左右方向で順に形成され、第5溝165が第2溝162と第3溝163との間に形成される。ボディ1の底板14には本体部10の後壁16を貫通する凹溝143が形成され、後壁16の四方隅には固持孔166がそれぞれ形成される。
複数の導電端子2は、金属導電片からなり、前記第1溝161、第2溝162、第3溝163、第4溝164、第5溝165にそれぞれ装着された第1端子21、第2端子22、第3端子23、第4端子24、第5端子25を含み、その中で第2端子22は固定端子、第3端子23は可動端子であり、可動端子と固定端子との間は接触または分離できる。前記第1端子21と第4端子24の構造はほぼ同じであり、ボディ1の本体部10に保持される保持部210、240と、保持部210、240の先端からそれぞれ折曲がって延出するように形成された弾性アーム211、241と、保持部210、240の後端から下向きに延出するように形成されたテール部215、245とをそれぞれ含み、前記弾性アーム210、240には相手コネクタに接触するための弧状の接触部212、242がそれぞれ形成される。
第2端子22は、水平状の基部221と、基部221から折曲がって延出するように形成された延出アーム224、基部221から下向きに垂直して延出するように形成されるテール部225と、テール部225と基部221とを連接し、第2端子22をボディ1の本体部10に保持するための保持部220と、を含み、前記延出アーム224の末端には面積がより小さい被接触部222が形成される。
第3端子23は、水平状の保持部230と、保持部230から後向きに折曲がって延出するように形成された弾性アーム231と、弾性アーム231の末端に形成された接触部232と、保持部230から垂直するように形成されたテール部235と、を含み、前記弾性アーム231の接触部230に隣接する箇所には絶縁体234が一体に形成され、相手コネクタが挿入開口12に挿入される際に、相手コネクタが絶縁体234を押圧して弾性アーム231を第2端子22への方向に弾性的に変形させ、第3端子23の接触部230を第2端子22の被接触部222に接続させる。
第5端子25は、コ字形状を呈し、垂直状の基部250と、基部250の上下端から折曲がって延出するように形成される延出アーム251、253と、下延出アーム253から下向きに延出するテール部255と、を含み、前記上延出アーム253には相手コネクタに接続するための接触部252が形成される。
前記カバー3は、ボディ1の本体部10の後壁16の面積に対応するための主体部30と、前記ボディ1の各固持孔166に係合するための係合部31と、主体部30の略中央部に第5端子25の基部250を収容するための収容溝32と、を含む。
組み合わせた際に、前記導電端子2が後方から前向きにボディ1の第1溝161、第2溝162、第3溝163、第4溝164、第5溝165にそれぞれ挿入され、保持され、導電端子2のテール部215、225、235、245、255がボディ1の底板14に突出している。第1端子21、第4端子24、第5端子25の接触部212、242、252と第3端子23の絶縁体234は、ボディ1の挿入開口12に挿入されて、相手コネクタが挿入開口12に挿入される際に、相手コネクタに接続できる。
組み合わせた際に、前記第2端子22と第3端子23の相対位置関係が図5を参照して、第2端子22と第3端子23が左右方向で互いに偏移するように配置されるが、第2端子22の被接触部222と第3端子23の接触部232だけは対向するように配置されるので、第3端子23が弾性的に変形する方向で、第2端子22と第3端子23との対向面積は、第2端子22の被接触部222と第3端子23の接触部232との間の対向面積であり、即ち、第2端子22と第3端子23との対向面積は、第2端子22の被接触部222と第3端子23の接触部232との間の対向面積と同じである。また、前記第2端子22の被接触部222の面積がより小さいので、第2端子22と第3端子23との間の対向面積もより小さくなり、第2端子22と第3端子23との間のクロストークを減少させる。相手コネクタが挿入開口12に挿入した際に、相手コネクタが第3端子23の絶縁体234に押圧すると、第3端子23の弾性アーム231を下向きに弾性的に変形させ、第3端子23の接触部232が第2端子22の被接触部222に導電的に接続する。
勿論、本考案に係る電気コネクタ100の第2端子22と第3端子23の構造の第2実施状態は、図6に示すものに限定されず、図6と図7を参照すると、本考案に係る電気コネクタ100の第2端子と第3端子の他の実施状態の構造図が示されている。図6を参照すると、第2実施状態の第2端子26と第3端子27に掲示され、第2端子26は被接触部262を有する固定端子であり、第3端子27は前記第2端子26の被接触部262に接触/分離可能な接触部272を有する可動端子である。第2実施状態で、第2端子26と第3端子27の対向面積は、第2端子26の被接触部262と第3端子27の接触部272との間の対向面積である。また、前記第2端子26の被接触部262の面積がより小さいので、第2端子26と第3端子27との間の対向面積もより小さくなり、第2端子26と第3端子27との間のクロストークを減少している。
図7を参照すると、第3実施状態の第2端子28と第3端子29に掲示され、第2端子28は被接触部282を有する固定端子であり、第3端子29は前記第2端子28の被接触部282に接触/分離可能な接触部292を有する可動端子である。第3実施状態で、第2端子28と第3端子29との対向面積は、第2端子28の被接触部282と第3端子29の接触部292との間の対向面積である。また、前記第3端子26の接触部292の面積がより小さいので、第3端子29と第2端子28との間の対向面積もより小さくなり、第2端子28と第3端子29の間のクロストークを減少する。
以上本考案について最良の実施形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また上述の説明は、本考案に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本考案の請求範囲に属するものとする。
本考案に係る電気コネクタの組立斜視図である。 図1に示す電気コネクタ他の角度から見た斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの分解斜視図である。 図3に示す電気コネクタの他の角度から見た分解斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの固定端と可動端子の分離状態の斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの固定端と可動端子が第2実施状態におけるの分離状態の斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの固定端と可動端子が第3実施状態におけるの分離状態の斜視図である。
符号の説明
100 電気コネクタ
1 ボディ
10 本体部
11 嵌合部
12 挿入開口
13 天板
14 底板
142 保持凸部
143 凹溝
15 側壁
16 後壁
161 第1溝
162 第2溝
163 第3溝
164 第4溝
165 第5溝
166 固持孔
2 導電端子
21 第1端子
22、26、28 第2端子(固定端子)
23、27、29 第3端子(可動端子)
24 第4端子
25 第5端子
210、220、230、240 保持部
211、241、231 弾性アーム
215、225、235、245、255 テール部
212、232、242、272、292 接触部
222、262、282 被接触部
221、250 基部
224 延出アーム
234 絶縁体
3 カバー
30 主体部
31 係合部
32 収容溝

Claims (3)

  1. 相手コネクタを挿入する挿入開口を有する絶縁材料からなるボディと、
    接触または分離できる可動端子と固定端子とを含み、前記ボディにそれぞれ装着される複数の導電端子と
    を含む電気コネクタにおいて、
    前記可動端子と固定端子とは、互いに接触または分離する接触部と被接触部とをそれぞれ有し、可動端子の弾性的な変形を生じる方向で、前記可動端子と固定端子との間の対向面積が、前記可動端子の接触部と固定端子の被接触部との間の対向面積と同じであることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記固定端子と可動端子とは前記ボディに互いに偏移するように配置されるが、固定端子の被接触部と可動端子の接触部とだけが対向するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記可動端子の接触部と固定端子の接触部との一方の面積がより小さくなると、前記可動端子と固定端子との間の対向面積がより小さくなることを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタ。
JP2008004545U 2007-07-16 2008-07-03 電気コネクタ Expired - Fee Related JP3144830U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNU2007200407526U CN201113010Y (zh) 2007-07-16 2007-07-16 电连接器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3144830U true JP3144830U (ja) 2008-09-11

Family

ID=39964753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008004545U Expired - Fee Related JP3144830U (ja) 2007-07-16 2008-07-03 電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7682173B2 (ja)
JP (1) JP3144830U (ja)
CN (1) CN201113010Y (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7896706B1 (en) * 2009-12-08 2011-03-01 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Audio jack connector
EP2665140B1 (en) 2012-05-16 2014-12-03 TE Connectivity Nederland B.V. Electric connector
JP5605455B1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-15 Smk株式会社 スイッチ付き同軸コネクタ
JP1606268S (ja) * 2017-09-11 2018-06-11
DE102018000204A1 (de) * 2018-01-12 2019-07-18 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Steckverbinderanordnung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436065Y2 (ja) * 1984-12-30 1992-08-26
JPH0449834Y2 (ja) * 1988-05-16 1992-11-24
US6659784B1 (en) * 1998-12-02 2003-12-09 Framatome Connectors Inc. Connector with switching device
CN2667738Y (zh) * 2003-10-31 2004-12-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 语音插座连接器
TWM267682U (en) * 2004-09-17 2005-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN2770127Y (zh) * 2004-12-14 2006-04-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
CN201113010Y (zh) 2008-09-10
US7682173B2 (en) 2010-03-23
US20090023340A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144890U (ja) 電気コネクタ
JP3160807U (ja) 電気コネクタ
JP3120893U (ja) 電気コネクタ
JP3145107U (ja) ソケットコネクタ
JP3112259U (ja) 電気コネクタ
JP5059830B2 (ja) 電気コネクタ
US20130143447A1 (en) Electrical connector with improved high frequency signal transmission environment
JP3149437U (ja) ケーブル用コネクタ
JP6202735B2 (ja) カードコネクタ
US20080045086A1 (en) Electrical connector with improved metal spring
US8932082B2 (en) Electrical connector with improved retention structure
JP3144085U (ja) コネクタ
US20130295796A1 (en) Multiple plug connector unit
JP2006164943A (ja) 電気コネクタ
JP3144830U (ja) 電気コネクタ
KR20100052431A (ko) 전기커넥터
CN100407510C (zh) 线缆连接器
US20090186497A1 (en) Electrical connector having power terminals
JP3148520U (ja) 電気コネクタ
KR20060012318A (ko) 리셉터클형 전기 단자
US9306347B2 (en) Electrical connector having improved insulative housing
CN101373880B (zh) 电连接器的制造方法
JP4141468B2 (ja) 電気コネクタ
CN106486821B (zh) 电连接器
US20050095902A1 (en) Connector assembly

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees