JP3143873B2 - 編機用糸締付け兼切断装置 - Google Patents

編機用糸締付け兼切断装置

Info

Publication number
JP3143873B2
JP3143873B2 JP11311391A JP31139199A JP3143873B2 JP 3143873 B2 JP3143873 B2 JP 3143873B2 JP 11311391 A JP11311391 A JP 11311391A JP 31139199 A JP31139199 A JP 31139199A JP 3143873 B2 JP3143873 B2 JP 3143873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
tightening
yarn
needle
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11311391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000110054A (ja
Inventor
フランツ・シユミート
ベルンハルト・コツホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
H.STOLL GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG & COMPANY
Original Assignee
H.STOLL GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG & COMPANY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by H.STOLL GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG & COMPANY filed Critical H.STOLL GESELLSCHAFT MIT BESCHRANKTER HAFTUNG & COMPANY
Publication of JP2000110054A publication Critical patent/JP2000110054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143873B2 publication Critical patent/JP3143873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B15/54Thread guides
    • D04B15/56Thread guides for flat-bed knitting machines
    • D04B15/565Associated thread-clamping or thread-severing devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/30Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B7/32Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration tubular goods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の締付け兼切
断個所及び少なくとも1つの糸を個々の締付け兼切断個
所へ供給する少なくとも1つの糸配分機構を有する、編
機特に横編機用締付け兼切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】締付け兼切断装置は、すべての形式の編
機に対して公知である。別の色又は性質の糸へ切換える
時、編糸の切断及び締付けが必要である。丸編機では、
糸交換は全編成速度で行われる。そこに使用される締付
け兼切断装置は、一般に指状素子を持ち、この素子が糸
を編針へ配分するか、これらの編針から留める。留め位
置から糸を刃又は鋏により切断し、異なる構造形式の締
付け装置により保持することができる。平棒丸編機で
は、各糸は針床から出る際切断され、別の針床へ入る際
針へ再び供給されねばならない。従ってこれらの編機用
の締付け兼切断装置は、糸道に追従する糸締付け素子を
持ち、糸が切断される前に、糸締付け素子が糸を締付け
状態に保つ。締付け素子は、糸が糸道の出口開口より低
い所に保持されるようにするので、次の針床の最初の針
が糸を捕捉して編むことができる。糸が新しい針床で編
物へ結ばれた後、まだ締付けられている糸端部が釈放さ
れる。
【0003】横編機では、筒状円形完成編物いわゆるフ
ルフアツシヨン編物の製造のため、締付け兼切断装置が
必要とされて生じる個別編物片を、それを形成する編糸
から切断する。更に環状色縞編物では、編物縁を後でき
れいにするため、編物側縁に沿って次の同じ色の縞まで
延びる糸ループの代わりに、色範囲の始め及び終りに短
い糸端部のみが存在すると、有利である。
【0004】出願人のドイツ連邦共和国特許出願公開第
3715297号明細書は、横編機用切断装置を示し、
糸が糸道により編物縁にある複数の針へ既に供給されて
いる時に初めて、糸が切断される。それにより締付け装
置は必要でない。しかし編糸により形成される編物範囲
の高さに応じて、非常に異なる長さの糸端部が編物縁に
生じ、これが後の既製品製造を困難にする。
【0005】開昭59−33787号公報には、カム
板を介して機械的に制御される締付け−切断装置が記載
されており、この装置は別個に制御される締付け装置と
別個に制御される鋏を持っている。この装置により、編
物片において加工されるすべての編糸は一旦締付けら
れ、かつ切断されるので、この装置はフルフアツシヨン
編物においても使用可能である。
【0006】開平5−222652公報は、特開昭5
9−33787号公報の装置に非常によく似た締付け−
切断装置を示している。ここでは1つの切断装置に対し
て2つの締付け装置が設けられ、それにより筒状円形完
成編物の糸も加工可能である。1つの締付け個所によ
り、袖の形成後切断される糸を保持することができ、他
の締付け個所により、全編物片の完成後切断される糸を
保持することができる。しかし針床の片側にある2つの
締付け個所又は針床の両側にあるそれぞれ2つの締付け
個所は、4つより多い色を持つ適当な環状色編物のため
に必要であるように、糸を個々に受入れることができな
い。更にこの数の締付け個所は、いわゆる歯口始端で形
成される編物片にとっては充分でない。しかしこのよう
な締付け−切断装置を複数横に並べて設けると、締付け
部毎の糸端部の長さが大きくなり、側方編物端部を越え
る糸端部の適当な大きさの行程も生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎になって
いる課題は、多数の糸を締付けて切断することができ、
生じる糸端部をほぼ同じ長さにできる、特に横編機用締
付け兼切断装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、最初にあげ
た種類の糸締付け兼切断装置において、締付け兼切断個
所が、針床の端部の範囲において平板状針床の縦方向に
対して直角な面に設けられていることによって解決され
る。この装置により、針床縦方向に対して直角な面にお
いてすべての締付け兼切断個所で糸が切断されるので、
ほぼ同じ長さの糸端部が生じる。更に切断兼締付け個所
のこの配置は、編機縦方向に僅かな付加的組込み空間し
か必要としない。
【0009】別の大きな利点は、糸を締付け兼切断装置
へ供給できるようにするため、糸道は極めて僅かな行程
だけ編物の端部を越えて動きさえすればよいことであ
る。揺動可能に支持されかつかぎ状に形成される尖端を
持つ素子の形の1つの糸配分機構のみが設けられ、締付
け兼切断個所が、糸配分機構の回転中心の周りの円弧上
に設けられているのがよい。1つのみの糸配分機構を設
けると、安価になるだけでなく、簡単にも制御可能であ
る。その際なるべく糸配分機構が、上部揺動位置で糸を
受入れ、この位置の下にある揺動位置で糸を締付け兼切
断個所へ引渡すことができるので、横編機の針交差点と
締付け個所との間に比較的大きい高さ差が可能である。
これは、糸道により締付け個所から離れるように動かさ
れる糸が、締付け部に対して針床の縁針より大きく離れ
ている針へも確実に挿入される、という利点を持ってい
る。
【0010】少なくとも1つの糸配分機構が別個の駆動
装置を持っていると、別の利点が得られる。その場合糸
受入れ及び糸引渡しの際危険な段階における糸配分機構
の速度が最適に制御される。その際付属する糸道を動か
すキヤリジが糸締付け兼切断装置を越えて減少されない
編成速度で運動可能であるように、糸の捕捉、締付け及
び切断が速く行われるように、駆動装置を設計すること
ができる。多給系キヤリジも最大編成速度で締付け兼切
断装置を越えて動くことができ、その際すべての給糸装
置の糸が締付けられかつ切断される。締付け兼切断装置
の別個の駆動装置により、締付けられる糸をキヤリジの
位置に関係なく再び釈放することも可能である。
【0011】好ましい実施形態では、締付け兼切断個所
が、締付け面及び切断面を有しかつ縦方向に押出し可能
な締付け兼切断針をそれぞれ持ち、締付け兼切断針の引
込みの際締付け兼切断針の締付け面が、締付けローラの
表面と共同作用する。このような締付け兼切断針は従っ
て複数の機能を引受ける。締付け兼切断針は、少なくと
も1つの糸配分機構からその糸空間において編糸を引受
け、糸をその締付面で締付け、切断刃と共同作用する切
断面で糸を切断する。切断過程において、締付け一切断
範囲にたまることがあるゆるい糸部分は生じない。
【0012】締付け兼切断針の締付け面と、締付けロー
ラの表面が、はまり合いで互いにかみ合う表面構造を備
えているのがよい。それによりあらゆる種類の編糸を、
その太さ及び表面性質に関係なく確実に締付けることが
できる。従って異なる太さ及び構造の複数の編糸の締付
けも可能である。その際別の糸道の糸の各締付け兼切断
個所において、締付け、切断及び釈放を行うことができ
る。しかし複数の糸道の糸を1つの締付け兼切断個所で
締付けて切断することも可能である。揺動可能に支持さ
れる切断刃を、ばね力により締付け兼切断針の切断面へ
遊隙なしに押付けることができる。締付け兼切断針の切
断面へ切断刃を押付けるばねは、締付けローラへ締付け
兼切断針全体を同時に押付けることができ、それにより
締付け兼切断個所の特に簡単な機械的構造が得られる。
【0013】更に、 糸の締付け及び切断後、締付け兼
切断針が、締付け部から出る際、その端面により糸端部
を釈放すると、有利である。それにより糸端部の釈放の
ために、付加的な装置は必要でない。個々の締付け兼切
断針は、個々にただしなるべく共通な駆動装置により駆
動される。その際駆動装置が、異なる締付け兼切断個所
の締付け兼切断針の選択機構を備えており、この選択機
構が更に締付け兼切断針相互の衝突を防止するのがよ
い。
【0014】本発明による締付け兼切断装置の好ましい
実施例が、図面に基いて以下に説明される。
【0015】
【実施例】図1は、糸締付け兼切断装置10が設けられ
ている針床NBの左端の範囲にある横編み機の縦辺の一
部を示している。装置10は針床NBの右端に又は針床
NBの両端にも設けることができる。糸道FF1は、図
示してないが針床NB上にある編物へ第1の糸F1を導
く。従って糸F1は引続き編成過程に関与する。糸道F
F2は、編成過程がちょうど終了した第2の糸F2を導
く。糸F2は既に糸締付け兼切断装置10へ引渡されて
いるが、まだ切断されていない。
【0016】図2〜5は、図1の糸締付け兼切断装置1
0の動作過程を示している。図示した例では糸締付け兼
切断装置10は8つの締付け兼切断個所11〜18を持
っている。これらの切断個所11〜18は、図1に示す
平板状針床NBの長さ方向即ち縦方向に対して直角な面
即ち図2の面に横に並んで設けられている。更に締付け
兼切断個所11〜18は、糸配分機構30の回転中心D
の周りの円弧上に設けられている。糸配分機構30はか
ぎ状尖端31を持ち、このかぎ状尖端31により、糸、
ここでは糸道FF2の範囲及び2つの対向する針床の針
35の交差点NKより上にある糸が、図3に示すよう
に、捕捉される。同時に第1の締付け兼切断個所11の
締付け兼切断針40が押出される。続いて糸配分機構3
0が下方へ揺動され、糸F2を締付け兼切断針40の糸
空間41へ引渡す(図4)。図5には、締付け兼切断針
40がどのように最も低い位置へ引込まれているかが示
されている。この位置で糸F2が締付けられ、かつ切断
される。その場合糸F2は締付け兼切断針40から糸道
FF2へ延びている。糸配分機構30は再びその出発位
置へ戻り揺動される。
【0017】図6は、図2〜5の締付け兼切断針40の
一部を切断された正面図及び側面図を示している。糸空
間41は糸の挿入に用いられる。突起44は糸空間41
を外部に対して区画し、締付け兼切断針40が戻り運動
する際糸が糸空間41から滑り出るのを防止する。締付
け兼切断針40は更に側方の締付け面42を持ち、この
締付け面42は締付けローラ70(図7)と共に1つ又
は複数の糸を締付けることができる。締付け面42とは
反対の側には切断面43が設けられ、この切断面43に
切断刃60(図7)が当接する。締付け部からの糸の釈
放の際針40が押出されると、糸は針40の端面45に
より締付け部から送り出されることができる。
【0018】図7において、締付け兼切断針40のそば
に締付けローラ70も示され、この締付けローラ70が
針40の締付け面42と共に1つ又は複数の糸を締付け
ることができる。このため締付けローラ70の表面は、
針40の締付け面42の表面構造にはまり合いでかみ合
う表面構造を持っている。締付けローラ70は軸53上
に回転可能に支持され、従って針40の内方運動及び外
方運動を妨げない。切断刃60は支持部分50の軸51
に回転可能に支持されている。切断刃60は、ばね52
により切断刃先61を間隙なしに針40の切断面43へ
押付けられる。ばね52による及ぼされる力は、糸を締
付けるため締付けローラ70へ針40も同時に押付け
る。
【0019】図8には、複数の締付け兼切断針の共通な
駆動装置の好ましい構成が示されている。図示しない電
動機が歯付き円板77を矢印76の方向に駆動する。歯
付きベルト74はこの運動を一様に歯付き円板71,7
2及び73へ伝達する。図示してない機構が、個々の歯
付き円板71,72,73,77に設けられるピン75
に係合し、歯付き円板71,72,73,77の回転運
動を締付け兼切断針の並進運動に伝達する。
【0020】図9には、8つの締付け兼切断個所11〜
18の全部で8つの締付け兼切断針40/1〜40/8
用の選択機構が示されている。図示しない電動機がピニ
オン185を両方向矢印86により示される両方の回転
方向へ駆動する。それにより選択摺動片80が円弧状軌
道上を右方又は左方へ動かされる。選択摺動片80上に
おける選択点81,83,84,85の特別な配置によ
り、常に1つの取付け兼切断針40/1〜40/8だけ
が図示しない機構を介して動作せしめられるようにする
ことができる。その際選択点81は締付け兼切断針40
/1,40/2へ作用し、選択点82は締付け兼切断針
40/3へ作用し、選択点83は取付け兼切断針40/
4へ作用し、選択点84は締付け兼切断針40/5,4
0/6へ作用し、選択点85は締付け兼切断針40/
7,40/8へ作用する。
【0021】図10には、図7による締付け兼切断個所
11〜18において締付けられかつ切断される糸Fがど
のように再び編成過程へ供給されるかが示されている。
破線で示すように、糸はまず締付け兼切断針40と締付
けローラ70との間に締付けられる。続いて糸道FFが
右方へ針床NB上へ動き、糸Fが若干の編目を介して編
物へ結合される。続いて締付け兼切断針40が押出さ
れ、それにより糸端部Fが締付け兼切断針40の上端面
45により外方へ締付け部から送られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】針床の左端の範囲にある横編機の詳細図であ
る。
【図2】図1による横編機の糸締付け兼切断装置の第1
の動作位置における詳細図である。
【図3】糸締付け兼切断装置の第2の動作位置における
詳細図である。
【図4】糸締付け兼切断装置の第3の動作位置における
詳細図である。
【図5】糸締付け兼切断装置の第4の動作位置における
詳細図である。
【図6】図2による糸締付け兼切断装置の締付け兼切断
針の正面図及び一部を切欠いた側面図である。
【図7】図2による糸締付け兼切断装置の締付け兼切断
個所の詳細図である。
【図8】図2による糸締付け兼切断装置の締付け兼切断
個所用駆動装置の概略図である。
【図9】図2による糸締付け兼切断装置の選択機構の概
略図である。
【図10】横編機の針床への締付けられた糸の供給を共
に示す図7の締付け兼切断個所の詳細図である。
【符号の説明】
10 糸切断兼供給装置 11〜18 締付け兼切断個所 30 糸配分機構 40 締付け兼切断針 F,F2 糸 FF1,FF2 糸道
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルンハルト・コツホ ドイツ連邦共和国プフリンゲン・ウーラ ントシユトラーセ48 (56)参考文献 特開 平8−325901(JP,A) 特開 平9−31808(JP,A) 実開 昭59−33787(JP,U) 特許2547683(JP,B2) 実公 平3−42063(JP,Y2) 特表 平2−503447(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04B 7/00 - 7/34 D04B 15/00 - 15/99

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 編機用糸締付け兼切断装置であって、複
    数の締付け兼切断個所(11〜18)及び少なくとも1
    つの糸(F,F2)を個々の締付け兼切断個所(11〜
    18)へ供給する少なくとも1つの糸配分機構(30)
    を有するものにおいて、締付け兼切断個所(11〜1
    8)が、針床の端部の範囲において、平板上針床の縦
    向に対して直角な面に設けられていることを特徴とす
    る、編機用糸締付け兼切断装置。
  2. 【請求項2】 揺動可能に支持されかつかぎ状に形成さ
    れる尖端(31)を持つ素子の形の糸配分機構(30)
    が設けられ、締付け兼切断個所(11〜18)が、針床
    の縦方向に対して直角な面において、糸配分機構(3
    0)の回転中心の周りの円弧上に設けられていることを
    特徴とする、請求項1に記載の糸締付け兼切断装置。
  3. 【請求項3】 糸配分機構(30)が、上部揺動位置で
    糸(F,F2)を受入れ、この位置の下にある揺動位置
    で糸を締付け兼切断個所(11〜18)へ引渡すことを
    特徴とする、請求項2に記載の糸締付け兼切断装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの糸配分機構(30)が
    別個の駆動装置を持っていることを特徴とする、請求項
    1〜3の1つに記載の糸締付け兼切断装置。
  5. 【請求項5】 付属する糸道(FF1,FF2)を動か
    すキヤリジができる限り高い速度で針床上を移動して
    も、キヤリジの編成速度の減少を必要とすることなく、
    糸(F,F2)の捕捉、締付け及び切断が速く行われる
    ように、糸配分機構(30)の駆動装置が設計されてい
    ることを特徴とする、請求項4に記載の糸締付け兼切断
    装置。
  6. 【請求項6】 締付け兼切断個所(11〜18)が、締
    付け面(42)及び切断面(43)を有しかつ縦方向に
    押出し可能な締付け兼切断針(40)をそれぞれ持ち、
    締付け兼切断針(40)の引込みの際締付け兼切断針
    (40)の締付け面(42)が、締付けローラ(70)
    の表面と共同作用することを特徴とする、請求項1〜5
    の1つに記載の糸締付け兼切断装置。
  7. 【請求項7】 締付け兼切断針(40)の締付け面(4
    2)と、締付けローラ(70)の表面が、はまり合いで
    互いにかみ合う表面構造を備えていることを特徴とす
    る、請求項6に記載の糸締付け兼切断装置。
  8. 【請求項8】 揺動可能に支持される切断刃(60)
    が、ばね力により締付け兼切断針(40)の切断面(4
    3)へ遊隙なしに押付けられることを特徴とする、請求
    項6又は7に記載の糸締付け兼切断装置。
  9. 【請求項9】 締付け兼切断針(40)の切断面(4
    3)へ切断刃(60)を押付けるばね(52)が、締付
    けローラ(70)へ締付け兼切断針(40)全体を同時
    に押付けることを特徴とする、請求項8に記載の糸締付
    け兼切断装置。
  10. 【請求項10】 糸(F,F2)の締付け及び切断後、
    締付け兼切断針(40)が、締付け部から出る際、その
    端面(45)により糸端部を釈放することを特徴とす
    る、請求項6〜9の1つに記載の糸締付け兼切断装置。
  11. 【請求項11】 複数の締付け兼切断針(40/1〜4
    0/8)に対して共通な駆動装置が設けられていること
    を特徴とする、請求項6〜10の1つに記載の糸締付け
    兼切断装置。
  12. 【請求項12】 駆動装置が、異なる締付け兼切断個所
    (11〜18)の締付け兼切断針(40/1〜40/
    8)の選択機構を備えており、この選択機構が更に締付
    け兼切断針(40/1〜40/8)相互の衝突を防止す
    ることを特徴とする、請求項11に記載の糸締付け兼切
    断装置。
JP11311391A 1998-09-30 1999-09-28 編機用糸締付け兼切断装置 Expired - Fee Related JP3143873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19844833A DE19844833A1 (de) 1998-09-30 1998-09-30 Fadenklemm- und Schneidvorrichtung für Strickmaschinen
DE19844833.3 1998-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000110054A JP2000110054A (ja) 2000-04-18
JP3143873B2 true JP3143873B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=7882787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11311391A Expired - Fee Related JP3143873B2 (ja) 1998-09-30 1999-09-28 編機用糸締付け兼切断装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0990724B1 (ja)
JP (1) JP3143873B2 (ja)
CN (1) CN1155748C (ja)
DE (2) DE19844833A1 (ja)
PT (1) PT990724E (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4015980B2 (ja) * 2003-09-19 2007-11-28 株式会社島精機製作所 横編機の端糸処理装置および方法
EP1847639B1 (de) * 2006-04-21 2009-07-01 H. Stoll GmbH & Co. KG Fadenschneidplatine einer Flachstrickmaschine
CN100422419C (zh) * 2006-08-15 2008-10-01 钱国洪 手摇横式编织机上的织片纱头自动夹切脱落器
EP1918439B1 (de) 2006-11-03 2011-09-21 H. Stoll GmbH & Co. KG Klemm- Schneideinrichtung mit Fadenzuweis- und Fadenabstreifvorrichtung
JP5161113B2 (ja) * 2006-12-29 2013-03-13 株式会社島精機製作所 横編機の端糸処理装置
CN101135086B (zh) * 2007-09-29 2010-04-14 冯加林 一种电脑横机的梭箱动力传动装置
WO2009084193A1 (ja) * 2007-12-29 2009-07-09 Shima Seiki Mfg., Ltd. 横編機の端糸処理装置
CN101613908B (zh) * 2008-06-27 2013-02-13 山德霓股份公司 结构非常简单的带有纱线切割装置的单针筒圆型针织机
CN103320957A (zh) * 2013-07-09 2013-09-25 经纬纺织机械股份有限公司 用于电脑横机的夹子剪刀
FR3008432A1 (fr) * 2013-07-10 2015-01-16 Steiger Participations Sa Dispositif de pincement et de coupe pour une machine a tricoter rectiligne
CN103603131A (zh) * 2013-12-04 2014-02-26 宁波慈星股份有限公司 针织横机中的气动剪刀夹子装置
CN108360165B (zh) * 2018-01-09 2024-03-29 泉州市永祺塑胶电子有限公司 一种电脑横机的剪线机构及其剪线方法
CN110791868B (zh) * 2019-10-25 2020-12-04 浙江睿丰智能科技有限公司 一种无线头编织方法
CN114381857A (zh) * 2021-12-31 2022-04-22 上海东北亚新纺织科技有限公司 一种织袜机长距离剪线器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD111944A1 (ja) * 1974-05-10 1975-03-12
JPS5933787U (ja) * 1982-08-25 1984-03-02 株式会社島アイデア・センタ− 横編機における編糸の挾持切断装置
DE3715297A1 (de) * 1987-05-08 1988-11-24 Stoll & Co H Verfahren und einrichtung zum behandeln der strickgarne laengs des gestrickrandes
JP2547683B2 (ja) * 1991-09-18 1996-10-23 株式会社島精機製作所 横編機における糸切断装置
DE4139687A1 (de) * 1991-12-02 1993-06-03 Schieber Universal Maschf Flachstrickmaschine
IT1257309B (it) * 1992-01-29 1996-01-15 "dispositivo semplificato di pinzatura e taglio, per il cambio automatico del colore del filo in lavorazione nelle macchine rettilinee da maglieria"

Also Published As

Publication number Publication date
EP0990724B1 (de) 2004-07-28
CN1155748C (zh) 2004-06-30
CN1249370A (zh) 2000-04-05
DE19844833A1 (de) 2000-04-13
DE59910051D1 (de) 2004-09-02
EP0990724A2 (de) 2000-04-05
EP0990724A3 (de) 2000-12-13
JP2000110054A (ja) 2000-04-18
PT990724E (pt) 2004-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143873B2 (ja) 編機用糸締付け兼切断装置
US6408655B1 (en) Device for selectively feeding threads in knitting machines or the like
DE69031617T2 (de) Garnaufwindeanordnung vom revolvertyp
KR940011011B1 (ko) 개별적으로 이동가능한 방출사 안내부가 안내봉상에 배열된 날실편물기계
US3521466A (en) Circular knitting machine
US7073355B2 (en) Knitting machine with at least one striping attachment
US6276174B1 (en) Method and warp knitting machine for the production of knitted fabric having a freely selectable pattern repeat
EP2330242B1 (de) Mehrkopf- Stickmaschine und Unterfadeneinheit für Mehrkopf- Stickmaschine
DE2531734A1 (de) Fadenfuehrung an maschenbildenden maschinen mit umlaufenden fadenfuehrern
JP5403401B2 (ja) ミシンの糸切り装置
ES2153261A1 (es) Maquina tejedora circular para generos de punto.
JPH05247829A (ja) タフティング装置におけるタフト形成手段
DE102006050621A1 (de) Nähmaschine
EP2141270B1 (en) Knitting yarn switching method and knitting yarn switching device
US3680332A (en) Apparatus for feeding filling threads to a warp knitting machine
EP1071840B1 (de) Näh- oder stickmaschine
DE3715297A1 (de) Verfahren und einrichtung zum behandeln der strickgarne laengs des gestrickrandes
JPH0625960A (ja) ニードリングしたフリースに糸を仮留めするための装置
JP2003013343A (ja) 横編機における給糸装置、縞柄を有する筒状編地及びその編成方法
JP2872961B2 (ja) キルティングマシン
JPS5921761A (ja) 丸編機用糸端刈取装置
JPH0748776A (ja) 刺しゅう機の表糸切断締付け装置
JP2003221745A (ja) 柄経糸用部分整経機および柄用経糸を製造する方法
US4464912A (en) Knitting machine
CN220099325U (zh) 横机的针织物压片装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees