JP3142132B2 - Cmos装置の製造方法 - Google Patents

Cmos装置の製造方法

Info

Publication number
JP3142132B2
JP3142132B2 JP02166927A JP16692790A JP3142132B2 JP 3142132 B2 JP3142132 B2 JP 3142132B2 JP 02166927 A JP02166927 A JP 02166927A JP 16692790 A JP16692790 A JP 16692790A JP 3142132 B2 JP3142132 B2 JP 3142132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
region
cmos device
manufacturing
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02166927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03102867A (ja
Inventor
リュー チャン―アイ
テン チー―シー
Original Assignee
ナショナル セミコンダクタ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル セミコンダクタ コーポレーション filed Critical ナショナル セミコンダクタ コーポレーション
Publication of JPH03102867A publication Critical patent/JPH03102867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142132B2 publication Critical patent/JP3142132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はCMOS装置の製造に関するものである。更に詳
細には、本発明は、ある種のマスクを除去することが可
能なCMOS装置の製造方法に関するものである。
従来技術 ミクロン及びサブミクロンのNチャンネル装置におい
てはチャンネル電界及び電子衝撃イオン化率が高いの
で、現在のNチャンネルMOSFETにおける顕著な制限ファ
クタはホットエレクトロンによって誘発される劣化であ
る。ホットエレクトロン注入においては、ドレインに隣
接する短いチャンネル領域によって形成される高電界に
よってエレクトロンがゲート酸化物内に注入される。そ
の結果、該装置のスレッシュホールド電圧が変更され
る。更に、ゲート電極とソース及びドレインとの間のオ
ーバーラップが、拡散領域とゲートとの間に寄生容量を
発生する。この現象はミラー容量と呼ばれ、装置の速度
を減少させる。
「軽度にドープしたドレイン(LDD)」及び「二重拡
散ドレイン(DDD)」構成は、この様な劣化を最小とす
るために開発されたものである。これらの両方の構成
は、チャンネルに隣接して軽度にドープしたN型表面層
が存在する場合には、ピーク電界が減少され且つゲート
下側からシフトされ、従ってホットエレクトロンによっ
て誘発される劣化が減少されるという理論に基づいてい
る。しかしながら、両方ともその他のタイプの問題を発
生している。LDD構成を製造する場合、LDD燐がPチャン
ネル領域内に注入されることを防止するために、付加的
なマスクを使用することが必要である。LDD及びDDDの両
方の構成において、高速回路とするためにNチャンネル
ソース及びドレインにおいて低コンタクト抵抗を発生す
るために高度にドープしたN+領域を形成せねばならな
い。
CMOS(相補的金属−酸化物−半導体)装置を製造する
場合には、該装置を形成する酸化物、活性区域及びコン
タクトの各層を逐次的に形成するために約17個のマスク
を必要とする。この装置製造における各ステップは、通
常、「ブランケット」即ち一様な注入及び酸化を行なう
ことが可能な箇所を除いて、別個のマスクを使用する。
使用されねばならない各マスクは、装置を製造するため
のコスト及び時間を増加させる。マスキングステップ自
身において費用が発生するばかりか、各マスクステップ
に対して必要とされる付加的な処理は、欠陥の発生の確
率を増加させ、従って歩留りを低下させることとなる。
ホットエレクトロン効果を減少させるためにマスクステ
ップが増加されたということは、マスクを除去すること
が可能であるようなステップを見出だすための刺激とな
った。
従来の研究は、可能な場合にはマスクを除去するか又
は複雑なマスクステップをより簡単なものと置換する技
術に向けられるものであった。その一つの技術は、ソー
ス/ドレイン(S/D)カウンタドープステップを使用し
てS/D注入マスクを除去するものであり、その場合、ボ
ロン(P+)のブランケット注入に続いてマスクした燐
(N+)注入を行なってN+ソース及びドレイン領域内
に存在するボロンをカウンタドープするものである。し
かしながら、このことは、ボロンのカウンタドープが完
全であることを確保するために過剰な量の燐を使用する
ことを必要とする。
目 的 本発明は、以上の点に鑑みなされたものであって、上
述した如き従来技術の欠点を解消し、ホットエレクトロ
ン効果を減少すると共にマスクステップを除去すること
を可能とするCMOS装置の製造方法を提供することを目的
とする。本発明の更に別の目的とするところは、Nチャ
ンネルS/Dコンタクト抵抗を増加させることなしにN+
層を除去することを可能とするCMOS装置の製造方法を提
供することである。
構 成 本発明プロセス即ち方法は、従来のN+注入及びLDD
マスクを除去することを可能とするために、マスクした
ボロン(P+)注入と結合してブランケット燐(N−)
注入を使用するものである。ブランケットN−注入とマ
スクP+注入とを使用することにより、ホットエレクト
ロンによって誘発される劣化を減少させるN−ドレイン
領域を形成することを可能とすると共に、高濃度注入に
よって爾後により一層容易にカウンタドープされる低濃
度のS/D領域を形成することを可能とする。コンタクト
抵抗問題を防止するために、P+マスクステップの前
に、浅いブランケットN+注入を行なう。本発明プロセ
スにおけるその後において、ソース及びドレインにサリ
サイド(salicide)を形成し、従来の厚いN+層が存在
しないにも拘らず、Nチャンネル装置のコンタクト内に
低シート抵抗を発生させる。
ゲート構成体を形成するために標準的なCMOS自己整合
型ゲートプロセスを完了した後に、N型ドーパントの逐
次的な低エネルギブランケット注入を行なう。ゲート構
成体の露出端部に隣接してスペーサを形成する前に、第
一N型ドーパントの低ドーズ注入を完了する。スペーサ
を形成した後に、第二N型ドーパントの高ドーズ注入を
行なう。P型ドーパントの高エネルギ高ドーズ注入をホ
トレジストのP+マスクによって露出されているPチャ
ンネル領域内へ行ない、それにより、前のN型ブランケ
ット注入物をカウンタドープすることによりPチャンネ
ル装置のソース/ドレイン領域が形成される。活性区域
内にサリサイドを形成して低コンタクト抵抗を与える。
実施例 以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的実施の態
様について詳細に説明する。
本発明のプロセス即ち方法は、添付の図面を参照して
よりよく理解することが可能である。自己整合型MOS装
置の製造プロセスは当業者に公知である。従って、本発
明の説明の前のプロセスに関する詳細な説明は割愛する
が、本発明のプロセスの流れを完成するのに必要な限り
において説明する。本発明プロセスは、幾つかの新規な
ステップを組込んでおり、それらのステップは、製造の
簡単な特性を著しく改善すると共に、従来の方法によっ
て製造される装置と等しいか又はより良好な動作特性を
有するCMOS装置を製造することを可能としている。
本発明プロセスは、添付の図面に示した如く、P型基
板2で開始される。好適実施例においては双子ウエルプ
ロセスを使用する。Nウエル4は、薄いSiO2及びSi3N4
からなる複合層の選択的除去によって露出される区域内
へN不純物を注入することによって形成される。N+区
域内に厚い酸化物を成長させ、その後にSi3N4を剥離す
る。Si3N4をエッチング除去した区域内に不純物をイオ
ン注入することによりPウエル7を形成する。このN区
域を、より厚い酸化物によってP不純物に対してマスク
する。次いで全ての酸化物を剥離し、且つこれら二つの
ウエルをドライブインさせる。
最初の別の実施例は、P型基板内にNウエルのみを形
成するものである。この場合の「Pウエル」は、N不純
物注入の期間中に露出されなかった区域である。第二の
別の実施例は、N型基板で開始するものである。Pウエ
ルは、同様のマスキングステップを使用して形成され、
該ステップによってP型ドーパントを注入する。両方の
実施例とも広く業界において使用されているが、単一ウ
エルプロセスにおいて発生する過剰なドーピング効果の
ために、本発明の場合にはツイン即ち双子ウエルプロセ
スがより好適である。活性領域6は、複合Si3N4マスク
を使用することにより爾後的に画定され、次いでフィー
ルド注入阻止用マスクを使用してPフィールド注入8を
行なう。
酸化禁止用窒化シリコン又はその複合物からなるマス
クによって非活性区域のフィールド酸化10によって装置
の分離が行なわれる。窒化シリコンの除去に続いて、活
性区域内にゲート酸化物12を成長させ、次いでVtチャン
ネル注入14を行なう。ポリシリコン16を付着形成し且つ
ドープし、且つポリシリコンマスク18によって画定され
る如くエッチングしてゲート構成体17を形成する。この
点までの全てのステップはCMOS自己整合型ゲート技術に
おいて従来使用されているものである。この手順におい
て多少の変更を加えることは可能であるが、その様な場
合も本発明の技術的範囲に包含されるものであることは
当然である。
本発明方法が従来のCMOS製造方法と異なるのはこの時
点である。即ち、燐のブランケット即ち一様なN型不純
物の注入によってLDD層20を形成する。低温度酸化物を
付着形成し、次いで非等方性エッチングを行なって、ゲ
ート構成体17の端部に隣接してLDD層上に酸化物スペー
サ22を形成する。酸化物スペーサ22は、LDD領域を画定
することと、後に、ゲートとソース及び/又はドレイン
との間の短絡を防止するためにゲートの余り近くにシリ
サイドが形成することを防止するためのマスクとしての
二重の目的を有している。
本発明方法における次のステップは、砒素24を使用し
て浅いブランケットN+注入を行なうことである。これ
により、Nチャンネル装置内に低コンタクト抵抗を与え
る。ホトレジスト25を基板上にスピンオンし且つパター
ン形成してP+コンタクト区域を露出させる。高ドーズ
のP+注入26を行なって、前に導入された一様なN−及
びN+注入物20及び24を有する露出区域のカウンタドー
プを行なう。このプロセスの場合、「低」ドーズは1013
原子数/cm2未満のドーズとして定義され、「中間」ドー
ズは1013−1015原子数/cm2として定義され、且つ「高」
ドーズは1015原子数/cm2を超えるものとして定義され
る。
その後に、本構成体を迅速な熱アニーリング(RTA)
に露呈して、注入物をドライブインさせると共にドーパ
ントを活性化させる。約80分の間900℃で炉アニーリン
グを行なうことにより、同一の程度のドーパントの活性
化及びカウンタドーピングが得られるが、接合部の拡散
を最小とするためにはRTAを使用することが好ましい。
チタン30からなる薄膜を付着形成し、且つソース/ド
レイン領域を熱処理してTiSi2からなるサリサイド32を
形成する。酸化物が付着形成されている場所、特にフィ
ールド酸化物10及び酸化物スペーサ22の上においては、
チタン30が反応することはない。未反応のチタンは後に
除去する。サリサイド32は、全てのコンタクトにおいて
低シート抵抗を発生するが、Nチャンネルコンタクト42
における低抵抗は、主に、N+ブランケット注入24に起
因するものであってサリサイド32のみに起因するもので
はない。
低温度誘電体膜33を付着形成し且つコンタクト開口34
がエッチング形成されているホトレジストでパターン形
成する。金属付着形成及びパターニングの従来の手順を
使用して相互接続体36を形成する。
この技術によって、N+及びLDDマスクを使用するこ
との必要性が除去されている。浅いN+層を設けること
により、高コンタクト抵抗問題も取除いている。その問
題は、N−燐層のみを使用する場合に存在するものであ
る。
実験結果から得られた特定の具体例を示すことにより
本発明プロセスをよりよく理解することが可能である。
初期的なN−燐注入は1×1014原子数/cm2のドーズ及び
30KeVのエネルギを有している。この注入物は、低ピー
ク基板電流を与え且つ良好なホットエレクトロン抑制効
果を与える。9×1013乃至4×1014原子数/cm2の範囲内
のドーズが使用可能であるが、1×1014乃至3×1014
子数/cm2の範囲が好適である。爾後にP+注入26によっ
てカウンタドープされるべき浅いNチャンネルS/D接合
を形成するためには低注入エネルギが必要である。この
理由のために注入エネルギは低く維持されねばならず、
且つ通常は、30乃至50KeVの範囲内であるが、30乃至40K
eVの範囲が好適である。
N−層20を形成した後に、酸化物スペーサを形成し、
次いでコンタクト抵抗問題を減少させるか又は防止する
ために必要な浅いブランケットN+注入24を形成する。
7.5×1014原子数/cm2のドーズ及び25KeVのエネルギを使
用して砒素を注入した。これにより、Nチャンネル内に
オーミックS/Dコンタクトを形成するのに十分に高いがB
F2によるP+注入によって容易にカウンタドープするの
に十分な低いドーズが与えられた。通常、N+注入は、
5×1014乃至9×1014原子数/cm2のドーズ及び25乃至40
KeVのエネルギで行なう。最適なドーズ及びエネルギ
は、上述した如き種々の条件を考慮して決定することが
可能である。
この実験においては、浅いNチャンネルS/D領域を後
に5×1015原子数/cm2のドーズ及び50KeVのエネルギでB
F2のP+注入でカウンタドープした。後のサリサイドス
テップにおいて、700Åの厚さのチタンを形成した。
本発明プロセスによって製造したCMOS装置の特性は、
以下の表に示してあるが、それは100−1μmMOSFETのテ
ストから得られたものである。
以上、本発明の具体的実施の態様について詳細に説明
したが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきも
のではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することなしに
種々の変更が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1A図乃至第1K図は、本発明の一実施例における製造方
法の各ステップにおける装置断面を示した各概略断面図
である。 (符号の説明) 2:基板 4:Nウエル 6:活性領域 7:Pウエル 8:Pフィールド注入 10:フィールド酸化物 12:ゲート酸化物 14:チャンネル注入 16:ポリシリコン 17:ゲート構成体 18:ポリシリコンマスク 20:LDD層 22:酸化物スペーサ 24:ブランケットN+注入 25:ホトレジスト 26:高ドーズP+注入 30:チタン薄膜 32:サリサイド 33:低温度誘電体膜 34:開口 36:相互接続体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−181155(JP,A) 特開 昭60−241256(JP,A) International Ele ctron Device Meeti ng 1986 pp.256−259 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8234 - 21/8238 H01L 21/8249 H01L 27/06 H01L 27/08 H01L 27/088 - 27/092

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CMOS装置の製造方法において、 (a)基板の表面に隣接して存在する第1導電型の第1
    領域及び前記第1導電型とは反対極性の第2導電型の第
    2領域の夫々にゲート構成体を形成し、 (b)前記ゲート構成体をマスクとして使用して前記第
    1及び第2領域内に第1ドーズで第1導電型の第1不純
    物を導入し、 (c)各ゲート構成体の側部に絶縁性物質からなる側壁
    スペーサを形成し、 (d)前記ゲート構成体及び側壁スペーサをマスクとし
    て使用して前記第1及び第2領域内に第1ドーズとは異
    なる第2ドーズで第1導電型の第2不純物を導入し、 (e)前記第2領域をマスクし、前記第1領域において
    前記ステップ(b)及び(d)において導入された前記
    第1及び第2不純物をカウンタドープするのに十分なド
    ーズで第2導電型の第3不純物を前記第1領域内に導入
    させ、 (f)前記第2領域からマスクを除去した後に、前記基
    板表面上及び前記各ゲート構成体上に金属層を付着形成
    し且つ加熱処理することによって前記第1及び第2領域
    内にサリサイドを形成する、 上記各ステップを有することを特徴とするCMOS装置の製
    造方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記第1不純物を導入
    する場合に、9×1013〜4×1014原子数/cm2の範囲内の
    ドーズで且つ30〜50KeVの範囲内のエネルギで燐をイオ
    ン注入することを特徴とするCMOS装置の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、前記第2不純物
    を導入する場合に、5×1014〜9×1014原子数/cm2の範
    囲内のドーズで且つ25〜40KeVの範囲内のエネルギで砒
    素をイオン注入することを特徴とするCMOS装置の製造方
    法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3の内のいずれか1項におい
    て、前記第3不純物を導入する場合に、4×1015〜1×
    1016原子数/cm2の範囲内のドーズで且つ45〜60KeVの範
    囲内のエネルギでBF2をイオン注入することを特徴とす
    るCMOS装置の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4の内のいずれか1項におい
    て、前記サリサイドを形成するために使用する金属がチ
    タンであり、TiSi2によってサリサイドを形成すること
    を特徴とするCMOS装置の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5の内のいずれか1項におい
    て、前記側壁スペーサを酸化物から形成することを特徴
    とするCMOS装置の製造方法。
JP02166927A 1989-06-27 1990-06-27 Cmos装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3142132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US371,788 1989-06-27
US07/371,788 US4956311A (en) 1989-06-27 1989-06-27 Double-diffused drain CMOS process using a counterdoping technique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03102867A JPH03102867A (ja) 1991-04-30
JP3142132B2 true JP3142132B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=23465405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02166927A Expired - Fee Related JP3142132B2 (ja) 1989-06-27 1990-06-27 Cmos装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4956311A (ja)
EP (1) EP0405292B1 (ja)
JP (1) JP3142132B2 (ja)
KR (1) KR0166968B1 (ja)
DE (1) DE69025806T2 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770727B2 (ja) * 1989-06-16 1995-07-31 日本電装株式会社 Misトランジスタ及び相補形misトランジスタの製造方法
US5296401A (en) * 1990-01-11 1994-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha MIS device having p channel MOS device and n channel MOS device with LDD structure and manufacturing method thereof
US5679968A (en) * 1990-01-31 1997-10-21 Texas Instruments Incorporated Transistor having reduced hot carrier implantation
US5221635A (en) * 1991-12-17 1993-06-22 Texas Instruments Incorporated Method of making a field-effect transistor
JP3277533B2 (ja) * 1992-01-08 2002-04-22 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US5648288A (en) * 1992-03-20 1997-07-15 Siliconix Incorporated Threshold adjustment in field effect semiconductor devices
JPH06112149A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0595484A1 (en) * 1992-10-22 1994-05-04 National Semiconductor Corporation NMOS LDD PMOS HALO IC process for CMOS transistors
US5409847A (en) * 1993-10-27 1995-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing method of CMOS transistor in which heat treatment at higher temperature is done prior to heat treatment at low temperature
EP0657929B1 (en) * 1993-12-07 2004-08-18 Infineon Technologies AG Method of fabricating MOSFETS with improved short channel effects
JP2873660B2 (ja) * 1994-01-08 1999-03-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路の作製方法
JP3055424B2 (ja) * 1994-04-28 2000-06-26 株式会社デンソー Mis型半導体装置の製造方法
US5571737A (en) * 1994-07-25 1996-11-05 United Microelectronics Corporation Metal oxide semiconductor device integral with an electro-static discharge circuit
US5492847A (en) * 1994-08-01 1996-02-20 National Semiconductor Corporation Counter-implantation method of manufacturing a semiconductor device with self-aligned anti-punchthrough pockets
US5536959A (en) * 1994-09-09 1996-07-16 Mcnc Self-aligned charge screen (SACS) field effect transistors and methods
CN1156904C (zh) * 1996-03-06 2004-07-07 皇家菲利浦电子有限公司 制造pic(功率集成电路)器件的方法以及这种方法制造的pic器件
US5877050A (en) * 1996-09-03 1999-03-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making N-channel and P-channel devices using two tube anneals and two rapid thermal anneals
US5849622A (en) * 1997-03-07 1998-12-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a source implant at a contact masking step of a process flow
JPH10313117A (ja) 1997-03-10 1998-11-24 Denso Corp Misトランジスタ及びその製造方法
US6060345A (en) * 1997-04-21 2000-05-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making NMOS and PMOS devices with reduced masking steps
JP3114654B2 (ja) * 1997-06-05 2000-12-04 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6274421B1 (en) * 1998-01-09 2001-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of making metal gate sub-micron MOS transistor
US6274448B1 (en) * 1998-12-08 2001-08-14 United Microelectronics Corp. Method of suppressing junction capacitance of source/drain regions
US6245608B1 (en) * 1999-06-14 2001-06-12 Mosel Vitelic Inc. Ion implantation process for forming contact regions in semiconductor materials
US7943958B1 (en) * 2001-08-30 2011-05-17 National Semiconductor Corporation High holding voltage LVTSCR-like structure
US6710424B2 (en) 2001-09-21 2004-03-23 Airip RF chipset architecture
KR100479886B1 (ko) * 2001-12-24 2005-03-30 동부아남반도체 주식회사 넌 살리사이드 트랜지스터 제조 방법
JP4122167B2 (ja) 2002-03-19 2008-07-23 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6888176B1 (en) 2002-10-01 2005-05-03 T-Ram, Inc. Thyrister semiconductor device
US7279367B1 (en) 2004-12-07 2007-10-09 T-Ram Semiconductor, Inc. Method of manufacturing a thyristor semiconductor device
US6953752B1 (en) * 2003-02-05 2005-10-11 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced silicon gouging and common source line resistance in semiconductor devices
JP2007298190A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Noritz Corp 燃焼装置
US20080099852A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Juergen Faul Integrated semiconductor device and method of manufacturing an integrated semiconductor device
US8421162B2 (en) 2009-09-30 2013-04-16 Suvolta, Inc. Advanced transistors with punch through suppression
US8273617B2 (en) 2009-09-30 2012-09-25 Suvolta, Inc. Electronic devices and systems, and methods for making and using the same
US8530286B2 (en) 2010-04-12 2013-09-10 Suvolta, Inc. Low power semiconductor transistor structure and method of fabrication thereof
US8569128B2 (en) 2010-06-21 2013-10-29 Suvolta, Inc. Semiconductor structure and method of fabrication thereof with mixed metal types
US8759872B2 (en) 2010-06-22 2014-06-24 Suvolta, Inc. Transistor with threshold voltage set notch and method of fabrication thereof
US8404551B2 (en) 2010-12-03 2013-03-26 Suvolta, Inc. Source/drain extension control for advanced transistors
US8461875B1 (en) 2011-02-18 2013-06-11 Suvolta, Inc. Digital circuits having improved transistors, and methods therefor
US8525271B2 (en) 2011-03-03 2013-09-03 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with improved channel stack and method for fabrication thereof
US8748270B1 (en) 2011-03-30 2014-06-10 Suvolta, Inc. Process for manufacturing an improved analog transistor
US8999861B1 (en) 2011-05-11 2015-04-07 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with substitutional boron and method for fabrication thereof
US8796048B1 (en) 2011-05-11 2014-08-05 Suvolta, Inc. Monitoring and measurement of thin film layers
US8811068B1 (en) 2011-05-13 2014-08-19 Suvolta, Inc. Integrated circuit devices and methods
US8569156B1 (en) 2011-05-16 2013-10-29 Suvolta, Inc. Reducing or eliminating pre-amorphization in transistor manufacture
US8735987B1 (en) 2011-06-06 2014-05-27 Suvolta, Inc. CMOS gate stack structures and processes
US8995204B2 (en) 2011-06-23 2015-03-31 Suvolta, Inc. Circuit devices and methods having adjustable transistor body bias
US8629016B1 (en) 2011-07-26 2014-01-14 Suvolta, Inc. Multiple transistor types formed in a common epitaxial layer by differential out-diffusion from a doped underlayer
US8748986B1 (en) 2011-08-05 2014-06-10 Suvolta, Inc. Electronic device with controlled threshold voltage
KR101891373B1 (ko) 2011-08-05 2018-08-24 엠아이이 후지쯔 세미컨덕터 리미티드 핀 구조물을 갖는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8614128B1 (en) 2011-08-23 2013-12-24 Suvolta, Inc. CMOS structures and processes based on selective thinning
US8645878B1 (en) 2011-08-23 2014-02-04 Suvolta, Inc. Porting a circuit design from a first semiconductor process to a second semiconductor process
US8713511B1 (en) 2011-09-16 2014-04-29 Suvolta, Inc. Tools and methods for yield-aware semiconductor manufacturing process target generation
US9236466B1 (en) 2011-10-07 2016-01-12 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Analog circuits having improved insulated gate transistors, and methods therefor
US8895327B1 (en) 2011-12-09 2014-11-25 Suvolta, Inc. Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor
US8819603B1 (en) 2011-12-15 2014-08-26 Suvolta, Inc. Memory circuits and methods of making and designing the same
US8883600B1 (en) 2011-12-22 2014-11-11 Suvolta, Inc. Transistor having reduced junction leakage and methods of forming thereof
US8599623B1 (en) 2011-12-23 2013-12-03 Suvolta, Inc. Circuits and methods for measuring circuit elements in an integrated circuit device
US8877619B1 (en) 2012-01-23 2014-11-04 Suvolta, Inc. Process for manufacture of integrated circuits with different channel doping transistor architectures and devices therefrom
US8970289B1 (en) 2012-01-23 2015-03-03 Suvolta, Inc. Circuits and devices for generating bi-directional body bias voltages, and methods therefor
US9093550B1 (en) 2012-01-31 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuits having a plurality of high-K metal gate FETs with various combinations of channel foundation structure and gate stack structure and methods of making same
US9406567B1 (en) 2012-02-28 2016-08-02 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating multiple transistor devices on a substrate with varying threshold voltages
US8863064B1 (en) 2012-03-23 2014-10-14 Suvolta, Inc. SRAM cell layout structure and devices therefrom
US9299698B2 (en) 2012-06-27 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor structure with multiple transistors having various threshold voltages
US8637955B1 (en) 2012-08-31 2014-01-28 Suvolta, Inc. Semiconductor structure with reduced junction leakage and method of fabrication thereof
US9112057B1 (en) 2012-09-18 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor devices with dopant migration suppression and method of fabrication thereof
US9041126B2 (en) 2012-09-21 2015-05-26 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Deeply depleted MOS transistors having a screening layer and methods thereof
CN104854698A (zh) 2012-10-31 2015-08-19 三重富士通半导体有限责任公司 具有低变化晶体管***电路的dram型器件以及相关方法
US8816754B1 (en) 2012-11-02 2014-08-26 Suvolta, Inc. Body bias circuits and methods
US9093997B1 (en) 2012-11-15 2015-07-28 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Slew based process and bias monitors and related methods
US9070477B1 (en) 2012-12-12 2015-06-30 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Bit interleaved low voltage static random access memory (SRAM) and related methods
US9112484B1 (en) 2012-12-20 2015-08-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit process and bias monitors and related methods
US9268885B1 (en) 2013-02-28 2016-02-23 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Integrated circuit device methods and models with predicted device metric variations
US9299801B1 (en) 2013-03-14 2016-03-29 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Method for fabricating a transistor device with a tuned dopant profile
US8969966B2 (en) * 2013-04-19 2015-03-03 International Business Machines Corporation Defective P-N junction for backgated fully depleted silicon on insulator MOSFET
US9478571B1 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Buried channel deeply depleted channel transistor
US9710006B2 (en) 2014-07-25 2017-07-18 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Power up body bias circuits and methods
US9319013B2 (en) 2014-08-19 2016-04-19 Mie Fujitsu Semiconductor Limited Operational amplifier input offset correction with transistor threshold voltage adjustment

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358890A (en) * 1978-08-31 1982-11-16 Ibm Corporation Process for making a dual implanted drain extension for bucket brigade device tetrode structure
CA1151295A (en) * 1979-07-31 1983-08-02 Alan Aitken Dual resistivity mos devices and method of fabrication
US4356623A (en) * 1980-09-15 1982-11-02 Texas Instruments Incorporated Fabrication of submicron semiconductor devices
JPS59103377A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0644604B2 (ja) * 1983-10-14 1994-06-08 株式会社東芝 相補型半導体装置の製造方法
JPS60241256A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US4677739A (en) * 1984-11-29 1987-07-07 Texas Instruments Incorporated High density CMOS integrated circuit manufacturing process
US4775642A (en) * 1987-02-02 1988-10-04 Motorola, Inc. Modified source/drain implants in a double-poly non-volatile memory process
US4753898A (en) * 1987-07-09 1988-06-28 Motorola, Inc. LDD CMOS process

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
International Electron Device Meeting 1986 pp.256−259

Also Published As

Publication number Publication date
EP0405292A1 (en) 1991-01-02
EP0405292B1 (en) 1996-03-13
US4956311A (en) 1990-09-11
DE69025806D1 (de) 1996-04-18
KR910001995A (ko) 1991-01-31
DE69025806T2 (de) 1996-10-10
JPH03102867A (ja) 1991-04-30
KR0166968B1 (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142132B2 (ja) Cmos装置の製造方法
JP3077630B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5359219A (en) Silicon on insulator device comprising improved substrate doping
KR100234700B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
US20010031521A1 (en) Integration of bipolar and CMOS devices for sub-0.1 micrometer transistors
JP2982895B2 (ja) Cmos半導体装置およびその製造方法
JP3042863B2 (ja) Cmos装置の製造方法
US6380021B1 (en) Ultra-shallow junction formation by novel process sequence for PMOSFET
JPH0645343A (ja) ボロシリケイトガラススペーサを有する半導体装置及びその製造方法
US6051471A (en) Method for making asymmetrical N-channel and symmetrical P-channel devices
US6287922B1 (en) Method for fabricating graded LDD transistor using controlled polysilicon gate profile
JPH09199720A (ja) Mos型半導体装置とその製造方法
US6232638B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method for same
US6312999B1 (en) Method for forming PLDD structure with minimized lateral dopant diffusion
JP4186247B2 (ja) 半導体装置の製造方法および導電性シリコン膜の形成方法
JPH02153538A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3423081B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3161406B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06216324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575045A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002158349A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH06140590A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04258134A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000106431A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001127291A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees