JP3140970U - 光感知モジュールのパッケージング - Google Patents

光感知モジュールのパッケージング Download PDF

Info

Publication number
JP3140970U
JP3140970U JP2008000535U JP2008000535U JP3140970U JP 3140970 U JP3140970 U JP 3140970U JP 2008000535 U JP2008000535 U JP 2008000535U JP 2008000535 U JP2008000535 U JP 2008000535U JP 3140970 U JP3140970 U JP 3140970U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
packaging
substrate
sensitive
light sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008000535U
Other languages
English (en)
Inventor
子殷 ▲顔▼
Original Assignee
菱生精密工業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 菱生精密工業股▲分▼有限公司 filed Critical 菱生精密工業股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3140970U publication Critical patent/JP3140970U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】光感知モジュールの加工ステップを簡略化し、パッケージング時間を短縮することを可能にする光感知モジュールのパッケージングを提供する。
【解決手段】基板20、光感知チップ30、透光ガラス40及びパッケージング層50を備える。そのうちの光感知チップ30は基板20に配置され、作用区32を有する。透光ガラス40は作用区32を遮蔽するように光感知チップ30の表面に貼り付けられる。パッケージング層50は鋳型法によって基板20、光感知チップ30の外周の部分及び透光ガラス40の側縁の部分を被覆し、かつ作用区32を露出させる。
【選択図】図1

Description

本考案は光感知モジュール、特に光感知モジュールのパッケージングに関する。
図4に示すように、従来の光感知モジュールのパッケージング1は基板2、光感知チップ3、パッケージング層4及び透光ガラス5を備える。光感知チップ3は基板2の頂面に配置され、かつ数多くの金線6によって基板2に電気的に接続される。パッケージング層4は鋳型法(molding)によって基板2及び光感知チップ3の作用区以外の部分を被覆し、かつパッケージング層4は光感知チップ3の作用区7に対応する穿孔8を有する。透光ガラス5は穿孔8の端縁部に装着される。これにより光感知モジュールをパッケージングし、光感知チップ3を保護する目的を達成することが可能である。
しかし、この方法は透光ガラス5を固着するために先にパッケージング層4の穿孔8の端縁部に切削を行って孔を広げるか接着剤を塗布するような工程を行わなければならない。言い換えれば、従来の光感知モジュールのパッケージングは加工ステップが複雑であるため、手間がかかるという欠点を抱える。
このように、従来の光感知モジュールのパッケージンは上述の欠点を抱えるため、改善の余地がある。
本考案の主な目的は光感知モジュールの加工ステップを簡略化し、光感知モジュールのパッケージング時間を短縮することを可能にする光感知モジュールのパッケージングを提供することである。
上述の目的を達成するために、本考案による光感知モジュールのパッケージングは、基板、光感知チップ、透光ガラス及びパッケージング層を備える。そのうちの光感知チップは基板に配置され、作用区を有する。透光ガラスは作用区を遮蔽するように光感知チップの表面に貼り付けられる。パッケージング層は鋳型法によって基板、光感知チップの外周の部分及び透光ガラスの側縁の部分を被覆し、かつ作用区を露出させる。
これにより、本考案による光感知モジュールのパッケージングは、パッケージング層に切削を行って孔を広げるか接着剤を塗布するようなプロセスを必要とせず、パッケージング層を製作するプロセスにおいて透光ガラスを固着することにより、光感知モジュールの加工ステップを簡略化する目的を達成することが可能なだけでなく、従来のものと比べて光感知モジュールの加工時間を短縮可能である。
以下、本考案の構造、特徴及び効果を説明するため、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。まず図面の説明は次の通りである。
図1は本考案の第1実施形態による光感知モジュールのパッケージングを示す模式図である。
図2は本考案の第2実施形態による光感知モジュールのパッケージングを示す模式図である。
図3は本考案の第3実施形態による光感知モジュールのパッケージングを示す模式図である。
(第1実施形態)
図1に示すように、本考案の第1実施形態による光感知モジュールのパッケージング10は、基板20、光感知チップ30、透光ガラス40及びパッケージング層50を備える。
基板20はセラミックス基板であり、基板20は頂部に光感知チップ30との電気的接続に用いる数多くの接点22を有する。基板20は従来のものと同じであるため、詳細な説明を省略する。
光感知チップ30は基板20に配置され、作用区32と光感知チップ30の頂部に位置する数多くの接点34とを有する。基板20と光感知チップ30とはワイヤボンディング法、とボールゲートアレイ法(ball gate array;BGA)などのいずれか一つによって電気的に接続される。第1実施形態においては、基板20と光感知チップ30とは数多くの金線36によるワイヤボンディング法で基板20の接点22と光感知チップ30の接点34とが電気的に接続される。光感知チップ30はCCD(charge-coupled device)、CMOS(complementary metal oxide semiconductor)、LED(light-emitting diode)などのいずれか一つから構成される。第1実施形態では、光感知チップ30はCCDを例として使用する。
透光ガラス40は作用区32を遮蔽するように光感知チップ30の表面に貼り付けられる。透光ガラス40は特定の光学効果を与えることを可能にする偏光効果を有する。
パッケージング層50は作用区32を露出させるために、鋳型法で基板20、光感知チップ30の外周の部分及び透光ガラス40の側縁の部分を被覆することによって光感知チップ30の作用区32に対応する穿孔52を形成する。穿孔52は外部の光線を通過させて作用区32に投射するために、基板20側から外部の方向へ徐々に拡張される。透光ガラス40の側縁の部分はパッケージング層50によって固着効果を有する。パッケージング層50はエポキシ樹脂(epoxy resin)、熱硬化性材料、光硬化性樹脂などのパッケージング材料のうちの一つから構成される。第1実施形態では、パッケージング層50はエポキシ樹脂を例として使用する。
第1実施形態では、パッケージング層50に切削を行って孔を広げるか接着剤を塗布するようなプロセスを必要とせず、パッケージング層50を製作するプロセスにおいて直接透光ガラス40の側縁の部分を固着することにより光感知モジュールの加工ステップを簡略化する目的を達成することが可能なだけでなく、従来のものと比べて光感知モジュールの加工時間を短縮可能な特性を有する。また透光ガラス40は直接光感知チップ30の作用区32に貼り付けられるため、比較的良好な透光率を与えることが可能である。第1実施形態のテスト結果では、透光率は94%以上まで達した。
(第2実施形態)
図2に示すのは、本考案の第2実施形態による光感知モジュールのパッケージングの模式図である。光感知モジュールのパッケージング12は第1実施形態とほぼ同じで、基板60、光感知チップ70、透光ガラス80及びパッケージング層90を備える。第1実施形態との違いは次の通りである。基板60と光感知チップ70とは数多くの半田ボール72によるボールゲートアレイ法で基板60の接点62と光感知チップ70の接点74とを電気的に接続する。基板60は作用区76を露出させるために光感知チップ70の作用区76に対応する穿孔64を有するため、外部の光線を穿孔64から作用区に投射することが可能である。第2実施形態の目的は本考案がボールゲートアレイ法によって基板60と光感知チップ70とを電気的に接続する場合を説明するためである。これにより、第2実施形態は第1実施形態と同じ効果を達成することが可能なだけでなく、別の実施形態を提供することが可能である。
(第3実施形態)
図3に示すの、は本考案の第3実施形態による光感知モジュールのパッケージングの模式図である。光感知モジュールのパッケージング構造14は第1実施形態とほぼ同じで、基板100、光感知チップ110、透光ガラス120及びパッケージング層130を備える。第1実施形態との違いは基板100がリードフレームから構成されることである。第3実施形態の目的は本考案がリードフレームによって光感知チップ110を搭載する場合を説明するためである。これにより、第3実施形態は第1実施形態と同じ効果を達成することが可能なだけでなく、別の実施形態を提供することが可能である。
本考案の実施形態により提示されたユニットは説明のための一例に過ぎず、本考案の請求範囲を限定することがないため、効果が同等なユニットに取り替えるような変化は本考案の請求範囲に属すべきである。
本考案の第1実施形態による光感知モジュールのパッケージングを示す模式図である。 本考案の第2実施形態による光感知モジュールのパッケージングを示す模式図である。 本考案の第3実施形態による光感知モジュールのパッケージングを示す模式図である。 従来の光感知モジュールのパッケージングを示す模式図である。
符号の説明
10:パッケージング、20:基板、22:接点、30:光感知チップ、32:作用区、34:接点、36:金線、40:透光ガラス、50:パッケージング層、52:穿孔、12:パッケージング、60:基板、62:接点、64:穿孔、70:光感知チップ、71:半田ボール、74:接点、76:作用区、80:透光ガラス、90:パッケージング層、14:パッケージング、100:基板、110:光感知チップ、120:透光ガラス、130:パッケージング層

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板に配置され、作用区を有する光感知チップと、
    前記作用区を遮蔽するように前記光感知チップの表面に貼り付けられる透光ガラスと、
    鋳型法によって前記基板、前記光感知チップの外周の部分及び前記透光ガラスの側縁の部分を被覆し、かつ前記作用区を露出させるパッケージング層と、
    を備えることを特徴とする光感知モジュールのパッケージング。
  2. 前記基板と前記光感知チップとはワイヤボンディング法又はボールゲートアレイ法のいずれか一つによって電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の光感知モジュールのパッケージング。
  3. 前記光感知チップはCCD、CMOS、又はLEDのいずれか一つから構成されることを特徴とする請求項1に記載の光感知モジュールのパッケージング。
  4. 前記透光ガラスは偏光効果を有することを特徴とする請求項1に記載の光感知モジュールのパッケージング。
  5. 前記パッケージング層はエポキシ樹脂、熱硬化性材料、又は光硬化性樹脂のパッケージング材料のうちの一つから構成されることを特徴とする請求項1に記載の光感知モジュールのパッケージング。
  6. 前記パッケージング層は前記作用区に対応する穿孔を有し、前記穿孔は外部の光線を通過させて前記作用区に投射することが可能であることを特徴とする請求項1に記載の光感知モジュールのパッケージング。
  7. 前記穿孔は前記基板側から外部の方向へ徐々に拡張されることを特徴とする請求項6に記載の光感知モジュールのパッケージング。
  8. 前記基板は前記作用区に対応する穿孔を有し、前記穿孔は外部の光線を通過させて前記作用区に投射することが可能であることを特徴とする請求項1に記載の光感知モジュールのパッケージング。
JP2008000535U 2008-01-11 2008-02-04 光感知モジュールのパッケージング Expired - Fee Related JP3140970U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW97200758U TWM336536U (en) 2008-01-11 2008-01-11 Package structure of light sensing module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3140970U true JP3140970U (ja) 2008-04-17

Family

ID=43291060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000535U Expired - Fee Related JP3140970U (ja) 2008-01-11 2008-02-04 光感知モジュールのパッケージング

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3140970U (ja)
TW (1) TWM336536U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI422071B (zh) * 2010-07-09 2014-01-01 Universal Scient Ind Shanghai 發光二極體的封裝結構
CN109709654A (zh) * 2019-02-27 2019-05-03 维沃移动通信有限公司 光学组件、光学组件的制作方法及终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
TWM336536U (en) 2008-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100604190B1 (ko) 고체촬상장치, 반도체 웨이퍼, 광학장치용 모듈,고체촬상장치의 제조방법, 및 광학장치용 모듈의 제조방법
JP7364653B2 (ja) 半導体装置及び電子機器
US20060027479A1 (en) Optical or electronic module and method for its production
TWI619208B (zh) 具聚光結構之光學模組的封裝方法
JP4510629B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP2003198897A (ja) 光モジュール、回路基板及び電子機器
JP2014039029A (ja) 光学素子パッケージモジュール
KR101069289B1 (ko) 이미지 센서 모듈 및 이미지 센서 모듈의 제조 방법
JP2006032940A (ja) 半導体素子の超薄型モジュール構造及びその製造方法
TWI556177B (zh) 指紋感測裝置及其製造方法
JP2009081346A (ja) 光学デバイスおよびその製造方法
JP2001035972A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20150054109A1 (en) Wafer level packaging structure for image sensors and wafer level packaging method for image sensors
JP2005317745A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2002329850A (ja) チップサイズパッケージおよびその製造方法
JP2005136373A (ja) 光学デバイスおよびその製造方法
US20060273437A1 (en) Optoelectronic semiconductor assembly with an optically transparent cover, and a method for producing optoelectronic semiconductor assembly with an optically transparent cover
JP4823729B2 (ja) 光通信モジュール
JP3140970U (ja) 光感知モジュールのパッケージング
JP2004193600A (ja) 半導体装置及びその製造方法、半導体装置用カバー並びに電子機器
US20080061425A1 (en) Chip package structure and fabricating method thereof
JP2006179718A (ja) 青色光学素子パッケージ及び光学素子パッケージの製造方法
JP6104624B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
JP2007150038A (ja) 光学半導体装置及びその製造方法
TW202329436A (zh) 光學感測模組及其封裝方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees