JP3139156B2 - Converter circuit - Google Patents

Converter circuit

Info

Publication number
JP3139156B2
JP3139156B2 JP04226395A JP22639592A JP3139156B2 JP 3139156 B2 JP3139156 B2 JP 3139156B2 JP 04226395 A JP04226395 A JP 04226395A JP 22639592 A JP22639592 A JP 22639592A JP 3139156 B2 JP3139156 B2 JP 3139156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductance element
capacitor
mode
current
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04226395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0662566A (en
Inventor
正夫 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP04226395A priority Critical patent/JP3139156B2/en
Publication of JPH0662566A publication Critical patent/JPH0662566A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3139156B2 publication Critical patent/JP3139156B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、力率改善型のコンバ
ータ回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power factor correction type converter circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】スイッチング電源に用いられる力率改善
型コンバータ回路として、従来より、アクティブフィル
タと呼ばれるブースト型コンバータ回路が知られてい
る。その構成を図9に示す。入力AC電圧は、ダイオー
ドブリッジで全波整流されて、直流入力電圧VINとな
る。入力コンデンサCINは、スイッチング素子SWによ
り発生するノイズをACラインに出さないようにするた
めの高周波フィルタであって、平滑化効果はないし、ま
たあってはならない。制御回路は、スイッチング素子S
Wのオン,オフ制御により、インダクタンス素子Lのエ
ネルギー蓄積と放出を制御する。そしてインダクタンス
素子Lの蓄積エネルギーがダイオードDを介して出力コ
ンデンサCOUT に転送充電される。
2. Description of the Related Art As a power factor improving converter circuit used in a switching power supply, a boost converter circuit called an active filter has been conventionally known. FIG. 9 shows the configuration. The input AC voltage is full-wave rectified by a diode bridge to become a DC input voltage VIN. The input capacitor CIN is a high-frequency filter for preventing noise generated by the switching element SW from being output to the AC line, and has no or no smoothing effect. The control circuit includes the switching element S
Energy storage and release of the inductance element L are controlled by turning on and off W. Then, the energy stored in the inductance element L is transferred and charged to the output capacitor COUT via the diode D.

【0003】ここで制御回路は、入力電圧VINと入力電
流IL とが比例し、かつ出力電圧VOUT が一定(VOUT
≧VIN)となるように、スイッチング素子SWのオン,
オフ制御を行う。この様に入力電圧と入力電流が相似波
形となるようにスイッチングング制御を行うことによ
り、力率が改善される。出力コンデンサCOUT に充電さ
れる電流は、AC入力を全波整流した波形となるため、
出力電圧VOUT は、出力コンデンサCOUT で平滑化され
るとはいっても、完全なDC出力にはならない。即ち、
出力電圧は平均値が一定という意味では安定化されるも
のの、低周波リップルを含む。そしてこの低周波リップ
ルは、この様なアクティブフィルタ自体では除去不可能
である。リップル除去のためのフィードバック制御を行
うと、入力電圧と入力電流の相似関係が保てず、力率改
善ができなくなるからである。
In the control circuit, the input voltage VIN is proportional to the input current IL, and the output voltage VOUT is constant (VOUT
≧ VIN) so that the switching element SW is turned on,
Performs off control. By performing the switching control so that the input voltage and the input current have similar waveforms, the power factor is improved. The current charged in the output capacitor COUT has a waveform obtained by full-wave rectification of the AC input.
Although the output voltage VOUT is smoothed by the output capacitor COUT, it does not become a complete DC output. That is,
The output voltage is stabilized in the sense that the average value is constant, but includes low-frequency ripple. The low frequency ripple cannot be removed by such an active filter itself. This is because, when the feedback control for removing the ripple is performed, the similarity between the input voltage and the input current cannot be maintained, and the power factor cannot be improved.

【0004】従って通常、低周波リップル除去とアイソ
レートのためには、図9のアクティブフィルタの後段に
通常の力率改善型でない電源回路を接続し、全体として
力率改善型電源回路を構成することが行われる。しかし
これでは、アクティブフィルタ自体が他の通常の電源回
路と同等の規模であるために、スイッチング電源回路全
体として規模およびコストが大きくなり、問題である。
Therefore, in order to remove low-frequency ripples and isolate, a power supply circuit which is not of a normal power factor improving type is connected to the subsequent stage of the active filter of FIG. 9 to constitute a power factor improving type power supply circuit as a whole. Is done. However, in this case, since the size of the active filter itself is equal to that of another ordinary power supply circuit, the size and cost of the entire switching power supply circuit are increased, which is a problem.

【0005】また最近、アイソレートが同時にできる力
率改善型コンバータが提案されている(電子技術 1992
-3,pp36-40 参照)。しかしこれも、出力は完全な安定
化出力ではなく、低周波リップルを含む。従って安定化
電源として用いるためには出力段にリップル除去回路を
設けることが不可欠となる。
[0005] Recently, a power factor improving converter capable of simultaneously isolating has been proposed (Electronic Technology 1992).
-3, pp36-40). But again, the output is not a perfectly regulated output, but contains low frequency ripple. Therefore, it is indispensable to provide a ripple elimination circuit in the output stage in order to use it as a stabilized power supply.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のように従来、力
率改善能力を持ち、同時にアイソレートができ、しかも
リップルのない安定化出力を得ることのできる簡便なス
イッチング電源回路はなかった。この発明は上記の点に
鑑み、簡単な構成で力率改善能力と低周波リップルのな
い安定化出力を得るという機能を両立させたコンバータ
回路を提供することを目的とする。
As described above, heretofore, there has not been a simple switching power supply circuit which has a power factor improving ability, can simultaneously isolate, and can obtain a stabilized output without ripple. In view of the above, it is an object of the present invention to provide a converter circuit having both a power factor improving capability and a function of obtaining a stabilized output without low-frequency ripple with a simple configuration.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明に係るコンバー
タ回路は、直流電圧源から電流が供給されて励磁される
インダクタンス素子と、このインダクタンス素子との間
でエネルギーの授受がなされるバッファ用の第1のコン
デンサと、前記インダクタンス素子の励磁エネルギー放
出により充電される出力用の第2のコンデンサ、および
前記インダクタンス素子と前記第1および第2のコンデ
ンサとの間のエネルギー授受を制御してDC−DC変換
を行うためのスイッチング制御手段とを備えて構成され
る。ここでスイッチング制御手段による制御は、4分割
周期の第1期間に前記直流電圧源から第1方向の電流に
より前記インダクタンス素子を励磁する第1モードと、
4分割周期の第2期間に前記インダクタンス素子の蓄積
エネルギーを放出させて前記第1のコンデンサに充電を
行う第2モードと、4分割周期の第3期間に前記第1の
コンデンサの蓄積電荷を放出させて前記第1方向とは逆
の第2方向の電流により前記インダクタンス素子を逆励
磁する第3モードと、4分割周期の第4期間に前記イン
ダクタンス素子の逆励磁エネルギーを放出させて前記第
2のコンデンサに充電を行う第4モードとを有し、前記
第1モードと第2モードにおいて入力電圧と入力電流を
相似形とする力率改善動作が行われる。
SUMMARY OF THE INVENTION A converter circuit according to the present invention comprises an inductance element supplied with a current from a DC voltage source and excited, and a buffer for transferring energy between the inductance element and the inductance element. 1 capacitor, an output second capacitor charged by the excitation energy emission of the inductance element, and DC-DC by controlling energy transfer between the inductance element and the first and second capacitors. Switching control means for performing the conversion. Here, the control by the switching control means includes: a first mode in which the inductance element is excited by a current in the first direction from the DC voltage source during a first period of the four-divided cycle;
A second mode in which the stored energy of the inductance element is released in the second period of the quarter period to charge the first capacitor, and a stored charge of the first capacitor is released in the third period of the quarter period Then, a third mode in which the inductance element is reversely excited by a current in a second direction opposite to the first direction, and the reverse excitation energy of the inductance element is released in a fourth period of a four-divided cycle to produce the second mode. And a power mode improving operation for making the input voltage and the input current similar in the first mode and the second mode.

【0008】より具体的にこの発明に係るコンバータ回
路は、直流電圧源に所定の開閉比でオン,オフ制御され
る第1のスイッチング素子と第1の逆流阻止ダイオード
を介して接続されて、前記第1のスイッチング素子のオ
ン時に前記直流電圧源から第1方向の電流により励磁さ
れるインダクタンス素子と、このインダクタンス素子の
両端間に前記第1のスイッチング素子とは相補的にオ
ン,オフ制御される第2のスイッチング素子と第2の逆
流阻止ダイオードの並列回路を介して接続されて、前記
第2の逆流阻止ダイオードを介して前記インダクタンス
素子の励磁エネルギー放出により充電され、その充電電
荷により前記第2のスイッチング素子を介して前記第1
方向とは逆の第2方向の電流により前記インダクタンス
素子を逆励磁する第1のコンデンサと、前記インダクタ
ンス素子の両端間に第3の逆流阻止ダイオードを介して
接続されて、前記インダクタンス素子の逆励磁エネルギ
ー放出により充電される出力用の第2のコンデンサとを
備えたことを特徴とする。
More specifically, the converter circuit according to the present invention is connected to a DC voltage source via a first switching element, which is turned on and off at a predetermined switching ratio, via a first reverse current blocking diode, and When the first switching element is turned on, the inductance element that is excited by the current in the first direction from the DC voltage source and the first switching element are complementarily turned on and off between both ends of the inductance element. The second switching element and the second reverse current blocking diode are connected via a parallel circuit, and are charged by the excitation energy release of the inductance element via the second reverse current blocking diode. The first through a switching element of
A first capacitor that reversely excites the inductance element with a current in a second direction opposite to the first direction, and that is connected between both ends of the inductance element via a third reverse current blocking diode to reversely excite the inductance element; A second output capacitor charged by energy release.

【0009】[0009]

【作用】この発明のコンバータ回路は、フライバックモ
ードで動作するが、従来のものがインダクタンスへのエ
ネルギー蓄積とそのエネルギー放出という二つのモード
で動作するのに対して、4つの動作モードを持つ。即ち
コンバータの動作周期が4分割されて、その第1期間で
は、直流電圧源からの第1方向の電流によってインダク
タンス素子(コイルまたはトランス)にエネルギー蓄積
(励磁)がなされる(第1モードI)。第2期間では、
インダクタンス素子への電流供給が停止され、インダク
タンス素子の慣性で流れる電流により第1のコンデンサ
が充電される(第2モードII)。インダクタンス素子の
エネルギーがなくなると、第3期間に入り、第1のコン
デンサに蓄積された電荷の放電によりインダクタンス素
子に第2方向の電流が流れ、第1モードIとは逆極性で
エネルギーの再蓄積(逆励磁)がなされる(第3モード
III )。そして、電流値が規定の値になったらインダク
タンス素子への逆励磁動作を停止して第4期間に入り、
慣性によってインダクタンス素子の電圧が反転して、出
力側に電流が供給され出力用の第2のコンデンサに電荷
蓄積がなされる(第4モードIV)。以下、モードI〜IV
の動作が繰り返される。
The converter circuit of the present invention operates in the flyback mode, but has four operation modes, while the conventional circuit operates in two modes, energy storage into the inductance and energy release. That is, the operation cycle of the converter is divided into four, and during the first period, energy is stored (excited) in the inductance element (coil or transformer) by the current in the first direction from the DC voltage source (first mode I). . In the second period,
The current supply to the inductance element is stopped, and the first capacitor is charged by the current flowing due to the inertia of the inductance element (second mode II). When the energy of the inductance element is exhausted, a third period starts, and the electric charge stored in the first capacitor is discharged, so that a current in the second direction flows through the inductance element, and energy is re-stored in a polarity opposite to that of the first mode I. (Reverse excitation) is performed (third mode
III). Then, when the current value reaches a specified value, the reverse excitation operation to the inductance element is stopped, and the fourth period is started.
The voltage of the inductance element is inverted by inertia, a current is supplied to the output side, and charge is stored in the second capacitor for output (fourth mode IV). Hereinafter, modes I to IV
Is repeated.

【0010】この発明のコンバータ回路では、第1,第
2モードI,IIでのインダクタンス素子のエネルギー蓄
積とそのエネルギーの第1のコンデンサへの転送の動作
が、通常の極性反転型コンバータのそれと同じであり、
第1のスイッチング素子の開閉比の制御により力率改善
型コンバータとして動作させることができる。また、第
1のコンデンサの電荷によるインダクタンス素子へのエ
ネルギー再蓄積と放出の第3,第4モードIII ,IVを、
第2のスイッチング素子の開閉比制御により出力安定化
と低周波リップル除去を目的とした定電圧出力コンバー
タとして動作させることができる。従ってこの発明によ
れば、全体として力率改善型であってかつ、リップルを
含まない完全な安定化出力を得ることができる。インダ
クタンス素子にトランスを用いれば、アイソレートの機
能も持たせることができる。しかもこの発明は、力率改
善動作と出力安定化動作を2段構成で実現する従来方式
と異なり、一つのインダクタンス素子(コイルまたはト
ランス)を用いてこれらの動作を同時に行うので、構成
は簡単である。
In the converter circuit according to the present invention, the operation of storing the energy of the inductance element in the first and second modes I and II and transferring the energy to the first capacitor is the same as that of the normal polarity inversion type converter. And
By controlling the opening / closing ratio of the first switching element, it is possible to operate as a power factor improvement type converter. Further, the third and fourth modes III and IV of energy re-accumulation and release to the inductance element due to the electric charge of the first capacitor are described as follows.
By controlling the switching ratio of the second switching element, it is possible to operate as a constant-voltage output converter for the purpose of stabilizing the output and removing low-frequency ripple. Therefore, according to the present invention, it is possible to obtain a completely stabilized output which is of a power factor improving type as a whole and does not include a ripple. If a transformer is used for the inductance element, an isolation function can be provided. Moreover, unlike the conventional method in which the power factor improving operation and the output stabilizing operation are realized in a two-stage configuration, the present invention performs these operations simultaneously using one inductance element (coil or transformer), so that the configuration is simple. is there.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照しながらこの発明の実施例
を説明する。図1は、この発明の一実施例に係る力率改
善型コンバータ回路の基本構成である。直流電圧源VIN
に、第1のスイッチング素子S1 と第1の逆流阻止ダイ
オードD1 を介して、インダクタンス素子Lとしてコイ
ルが接続されている。第1のスイッチング素子S1 は所
定の開閉比でオン,オフ制御される。インダクタンス素
子Lの両端間には、第2のスイッチング素子S2 と第2
の逆流阻止ダイオードD2 の並列回路を介してバッファ
用の第1のコンデンサC1 が接続されている。第2のス
イッチング素子S2 は、第1のスイッチング素子S1 と
は相補的にオン,オフ制御される。これらのスイッチン
グ素子S1 ,S2 のオン,オフ制御を行うのが制御回路
SCである。第1のコンデンサC1 は、第2の逆流阻止
ダイオードD2 を介してインダクタンス素子Lの蓄積エ
ネルギー放出により充電され、またその充電電荷により
第2のスイッチング素子S2 を介してインダクタンス素
子Lにエネルギー再蓄積を行うものである。インダクタ
ンス素子Lの両端間には、第3の逆流阻止ダイオードD
3 を介して、出力用の第2のコンデンサC2 が接続され
ている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a basic configuration of a power factor correction type converter circuit according to one embodiment of the present invention. DC voltage source VIN
A coil is connected as an inductance element L via a first switching element S1 and a first reverse current blocking diode D1. The first switching element S1 is on / off controlled at a predetermined opening / closing ratio. A second switching element S2 and a second switching element S2 are connected between both ends of the inductance element L.
A first capacitor C1 for buffer is connected through a parallel circuit of a backflow prevention diode D2. The second switching element S2 is ON / OFF controlled complementarily to the first switching element S1. The control circuit SC controls on / off of these switching elements S1 and S2. The first capacitor C1 is charged by discharging the stored energy of the inductance element L via the second reverse current blocking diode D2, and the charged charge causes the energy to be re-stored in the inductance element L via the second switching element S2. Is what you do. A third reverse current blocking diode D is provided between both ends of the inductance element L.
An output second capacitor C2 is connected via 3.

【0012】この実施例の回路動作を、図2および図3
を参照して説明する。図2はスイッチング制御1周期の
動作波形であり、図3は、その1周期の4分割された各
期間に対応するモードI〜IVの電流の流れを示してい
る。第1モードIでは、第1のスイッチング素子S1 が
オン、第2のスイッチング素子S2 がオフである。この
時、電圧源VINにより第1のスイッチング素子S1,第
1のダイオードD1 を介してインダクタンス素子Lに電
流IL が供給され、インダクタンス素子Lにエネルギー
蓄積(励磁)がなされる。出力用の第2のコンデンサC
2 の電荷が零の起動時は別にして、定常状態では出力電
圧VOUT ≧入力電圧VINなる昇圧モードであり、したが
って第1モードIでは出力側の第3のダイオードD3 は
オフであって、第1のスイッチング素子S1 の電流は全
てインダクタンス素子Lに流れる。その様子が、図3
(a) である。
FIGS. 2 and 3 show the circuit operation of this embodiment.
This will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows an operation waveform of one cycle of the switching control, and FIG. 3 shows a current flow in modes I to IV corresponding to each of four divided periods of the one cycle. In the first mode I, the first switching element S1 is on, and the second switching element S2 is off. At this time, a current IL is supplied to the inductance element L via the first switching element S1 and the first diode D1 by the voltage source VIN, and energy is stored (excited) in the inductance element L. Output second capacitor C
In a steady state, the boosting mode is such that the output voltage VOUT ≧ the input voltage VIN aside from the start-up when the charge of the charge No. 2 is zero. All the current of the switching element S1 flows through the inductance element L. Fig. 3
(a).

【0013】電流IL が上昇してこれが規定値に達した
時、第1のスイッチング素子S1 をオフにして第2モー
ドIIに入る。第2モードIIでは、インダクタンス素子L
の慣性により電流IL がそのまま流れ続け、インダクタ
ンス素子Lの端子電圧VL は反転する。このモードII
は、インダクタンス素子Lの励磁エネルギー放出であ
り、電流IL は図3(b) に示すように第2のダイオード
D2 を介して第1のコンデンサC1 への充電電流とな
り、インダクタンス素子Lのエネルギーが第1のコンデ
ンサC1 に転送される。インダクタンス素子Lのエネル
ギー放出が終了すると、電流IL が零となってダイオー
ドD2 がオフになり、第2モードIIが終了する。
When the current IL rises and reaches a specified value, the first switching element S1 is turned off to enter the second mode II. In the second mode II, the inductance element L
, The current IL continues to flow as it is, and the terminal voltage VL of the inductance element L is inverted. This mode II
Is the excitation energy release of the inductance element L, and the current IL becomes the charging current to the first capacitor C1 via the second diode D2 as shown in FIG. 1 to the capacitor C1. When the energy release from the inductance element L ends, the current IL becomes zero, the diode D2 turns off, and the second mode II ends.

【0014】第3モードIII では、第2のスイッチング
素子S2 がオンとなり、第1のコンデンサC1 に蓄積さ
れた電荷の放出による、第1モードIとは逆方向の電流
によりインダクタンス素子Lは再度エネルギー蓄積(逆
励磁)がなされる。その様子が図3(c) である。なお第
2のスイッチング素子S2 をオンにするタイミングは、
第3モードIII に入ってからでもよいが、現実的には第
2モードIIの期間にオンにしておけばよく、電流IL が
零になることにより自動的に第3モードIII に入る。
In the third mode III, the second switching element S2 is turned on, and the inductance element L is re-energized by a current in the opposite direction to the first mode I due to the discharge of the electric charge stored in the first capacitor C1. The accumulation (reverse excitation) is performed. This is shown in FIG. 3 (c). The timing for turning on the second switching element S2 is as follows.
It may be after entering the third mode III, but in practice, it may be turned on during the period of the second mode II, and automatically enters the third mode III when the current IL becomes zero.

【0015】電流IL が負方向に増大して規定値になっ
た後、第2のスイッチング素子S2をオフにすると、慣
性によりインダクタンス素子Lの端子電圧VL が反転
し、第4モードIVに入る。第4モードIVではインダクタ
ンス素子Lの蓄積エネルギー放出により、図3(d) に示
すように第3のダイオードD3 を介して出力用の第2の
コンデンサC2 に充電がなされる。この時第1のダイオ
ードD1 が逆バイアスであるから、電流が第1のスイッ
チング素子S1 側に逆流することはない。インダクタン
ス素子Lの蓄積エネルギーが零、即ち電流値が零になっ
た時点で第4モードIVが終了する。第4モードIVの期間
内の適当なタイミングで第1のスイッチング素子S1 を
オンにすれば、第4モードIVの終了後、自動的に第1モ
ードIに入り、以下同様の動作が繰り返されることにな
る。
When the second switching element S2 is turned off after the current IL increases in the negative direction and reaches a specified value, the terminal voltage VL of the inductance element L is inverted due to inertia, and enters the fourth mode IV. In the fourth mode IV, the output second capacitor C2 is charged through the third diode D3 by the release of the stored energy of the inductance element L as shown in FIG. 3D. At this time, since the first diode D1 is reverse-biased, no current flows backward to the first switching element S1. The fourth mode IV ends when the stored energy of the inductance element L becomes zero, that is, when the current value becomes zero. If the first switching element S1 is turned on at an appropriate timing within the period of the fourth mode IV, the first mode I is automatically entered after the end of the fourth mode IV, and the same operation is repeated thereafter. become.

【0016】図4は、図1の実施例でのインダクタンス
素子Lの部分に、単一のコイルではなく一次巻線N1 と
二次巻線N2 からなるトランスTを用いてアイソレート
型とした実施例である。また図5は、図4の直流電圧源
部を、AC入力の全波整流ダイオードブリッジ1として
AC/DCコンバータを構成した実施例である。これら
の場合巻線比は、VOUT ≧(N2 /N1 )VINとなるよ
うに設定される。トランスTでのエネルギー蓄積(第1
モードI)、そのエネルギー放出によるコンデンサ充電
(第2モードII)、その充電電荷放出によるトランスT
でのエネルギー再蓄積(第3モードIII )、その蓄積エ
ネルギーの放出(第4モードIV)という4つのモードで
動作することは、先の実施例と同じである。但し第4モ
ードIVのみ、二次巻線N2 側が動作する。
FIG. 4 shows an embodiment in which the inductance element L in the embodiment of FIG. 1 is not of a single coil but of a transformer T having a primary winding N1 and a secondary winding N2, and is of an isolated type. It is an example. FIG. 5 shows an embodiment in which an AC / DC converter is configured as the DC voltage source unit of FIG. 4 as an AC input full-wave rectifier diode bridge 1. In these cases, the turns ratio is set such that VOUT≥ (N2 / N1) VIN. Energy storage in transformer T (first
Mode I), charging of the capacitor by discharging the energy (second mode II), and the transformer T by discharging the charged charge.
The operation in the four modes of energy re-storage (third mode III) and release of the stored energy (fourth mode IV) is the same as in the previous embodiment. However, only in the fourth mode IV, the secondary winding N2 operates.

【0017】これらの実施例では、コイルもしくはトラ
ンスを一個しか用いていないにも拘らず、これが入力直
流電圧VINを一度第1のコンデンサC1 に蓄積するとい
う機能と、この第1のコンデンサC1 の電力を出力とし
て取り出すという機能を持っている。第1のコンデンサ
C1 への電力蓄積量は、第1モードIと第2モードIIの
時間比、即ち第1のスイッチング素子S1 の開閉比によ
り制御される。また第1のコンデンサC1 の電力放出量
は、第3モードIII と第4モードIVの時間比、即ち第2
のスイッチング素子S2 の開閉比により制御される。こ
の様に、第1のコンデンサC1 の充電と放電が異なるス
イッチング素子で制御されるため、その充電量と放電量
を完全に独立に制御することができる。勿論、長時間の
平均としては、第1のコンデンサC1 の充電量と放電量
は等しいことが必要であるが、第1のコンデンサC1 の
容量がある程度以上大きければ、充電が間欠的になされ
ても一定の出力を得ることができる。
In these embodiments, although only one coil or transformer is used, this function allows the input DC voltage VIN to be temporarily stored in the first capacitor C1 and the power of the first capacitor C1 to be used. Has the function of extracting as output. The amount of power stored in the first capacitor C1 is controlled by the time ratio between the first mode I and the second mode II, that is, the switching ratio of the first switching element S1. The amount of power discharged from the first capacitor C1 is the time ratio between the third mode III and the fourth mode IV, that is, the second mode.
Is controlled by the switching ratio of the switching element S2. As described above, since the charging and discharging of the first capacitor C1 are controlled by different switching elements, the amount of charge and the amount of discharge can be controlled completely independently. Of course, as an average over a long period of time, the amount of charge and the amount of discharge of the first capacitor C1 need to be equal. A constant output can be obtained.

【0018】そして、第1モードI,第2モードIIでの
インダクタンス素子のエネルギー蓄積,第1のコンデン
サ充電の動作は、基本的に極性反転型コンバータ動作で
あり、入出力電圧に制約はなく、極めて小さな入力電圧
から動作できる。従ってこの第1モードI,第2モード
IIを、第1のスイッチング素子S1 の制御によって入力
電流波形と入力電圧波形が相似形となる力率改善型動作
とすることができる。つまり第1のコンデンサC1 は、
このとき、アクティブフィルタの出力コンデンサと同じ
機能を果たすことになる。第1モードIと第2モードII
がこの様な力率改善型コンバータ動作を行うと、第1の
コンデンサC1 の両端電圧は低周波リップルを持つこと
になる。そこで、第3モードIII と第4モードIVを、出
力安定化および低周波リップル除去ができる定電圧出力
コンバータとして動作させる。これは、第2のスイッチ
ング素子S2 の開閉比の設定により、可能である。以上
により、非常に簡単な構成であって、全体として力率改
善能力を持ち、かつ、低周波リップルを含まない完全な
安定化出力の得られるコンバータが実現する。
The operation of storing the energy of the inductance element and charging the first capacitor in the first mode I and the second mode II is basically a polarity inversion type converter operation, and there is no restriction on the input / output voltage. Operates from very small input voltages. Therefore, the first mode I and the second mode
II can be a power factor improving type operation in which the input current waveform and the input voltage waveform are similar to each other by controlling the first switching element S1. That is, the first capacitor C1 is
At this time, it performs the same function as the output capacitor of the active filter. First mode I and second mode II
However, when such a power factor improving type converter operation is performed, the voltage across the first capacitor C1 has a low frequency ripple. Therefore, the third mode III and the fourth mode IV are operated as constant voltage output converters capable of stabilizing output and removing low-frequency ripple. This is possible by setting the opening / closing ratio of the second switching element S2. As described above, a converter having a very simple configuration, having a power factor improving capability as a whole, and obtaining a completely stabilized output that does not include low-frequency ripples is realized.

【0019】図6は、より具体的に、第1のスイッチン
グ素子S1 を制御するスイッチング制御回路2および第
2のスイッチング素子S2 を制御するスイッチング制御
回路3を設けた実施例である。これを用いて第1,第2
のスイッチング素子S1 ,S2 の制御動作を詳細に説明
する。第1,第2のスイッチング素子S1 ,S2 は同時
にオンすることはなく、前述のように、第1のスイッチ
ング素子S1 は第4モードIVの間にオンし、第1モード
Iの終了時にオフする。第2のスイッチング素子S2 は
第2モードIIの間にオンし、第3モードIII の終了時に
オフする。モードIとIIの間、およびモードIII とIVの
間の電圧反転は、第1,第2のスイッチング素子S1 ,
S2 のオフ後のインダクタンス素子の慣性により自動的
に生じるのであって、モードIIおよびIVの開始にはスイ
ッチング素子S1 ,S2 は直接動作に関与していない。
つまり、第1,第2のスイッチング素子S1 ,S2 のオ
ン動作は、それぞれモードII,IVのなかの適当なタイミ
ングで行えばよい。このことは、コイルまたはトランス
の帰還巻線による自励モードでのスイッチングング制御
が容易にできることを意味し、これにより回路の簡素化
が可能になる。勿論、他励モードでのスイッチングング
制御も可能である。実際に第1のコンデンサC1 の充電
量および放出量を決定しているのは、それぞれ第1モー
ドIおよび第3モードIII の長さであり、これは第1,
第2のスイッチング素子S1 ,S2 のオフタイミングに
より決定される。
FIG. 6 shows an embodiment in which a switching control circuit 2 for controlling the first switching element S1 and a switching control circuit 3 for controlling the second switching element S2 are more specifically provided. Using this, the first and second
The control operation of the switching elements S1 and S2 will be described in detail. The first and second switching elements S1 and S2 do not turn on at the same time. As described above, the first switching element S1 turns on during the fourth mode IV and turns off at the end of the first mode I. . The second switching element S2 turns on during the second mode II and turns off at the end of the third mode III. The voltage reversal between modes I and II and between modes III and IV is effected by the first and second switching elements S1,
The switching elements S1 and S2 are not directly involved in the start of modes II and IV because the switching elements S1 and S2 are automatically generated by the inertia of the inductance element after S2 is turned off.
That is, the ON operations of the first and second switching elements S1 and S2 may be performed at appropriate timings in modes II and IV, respectively. This means that the switching control in the self-excited mode by the coil or the feedback winding of the transformer can be easily performed, whereby the circuit can be simplified. Of course, switching control in the separate excitation mode is also possible. What actually determines the amount of charge and the amount of discharge of the first capacitor C1 are the lengths of the first mode I and the third mode III, respectively.
It is determined by the off timing of the second switching elements S1, S2.

【0020】図6における第1のスイッチング素子S1
に対するスイッチング制御回路2は、力率改善動作とす
るため、入力電圧VINと入力電流IIN(第1のスイッチ
ング素子S1 に流れる電流IS1を平滑した電流)が比例
するように、第1のスイッチング素子S1 を制御する。
このスイッチング制御回路の手法は、アクティブフィル
タで用いられているのをそのまま利用することができ
る。第1のコンデンサC1 への充電電流を大きくするに
は、モードIの時間が長くなるように第1のスイッチン
グ素子S1 のオフタイミングを遅らせればよい。逆に、
第1のコンデンサC1 への充電電流を小さくするには、
第1のスイッチング素子S1 のオフタイミングを早め
る。長期的に見て、第1のコンデンサC1 の充電量と放
電量は等しくなければならないが、これは第1のコンデ
ンサC1 の両端電圧を観測すれば分かる。充電量が多す
ぎると両端電圧が大きくなり、充電量が少ないと両端電
圧が小さくなる。従って第1のスイッチング素子S1
は、第1のコンデンサC1 の両端電圧の平均値(低周波
リップルは無視して)がほぼ一定になるように制御すれ
ばよい。この様にスイッチング制御回路2は、入力電圧
VINと入力電流IINを比例させながら、第1のコンデン
サC1 の平均電圧が一定になるように、第1のスイッチ
ング素子S1 を制御する。
The first switching element S1 in FIG.
The switching control circuit 2 for the first switching element S1 so that the input voltage VIN and the input current IIN (current obtained by smoothing the current IS1 flowing through the first switching element S1) are in proportion to the power factor improving operation. Control.
This switching control circuit technique can use the one used in the active filter as it is. In order to increase the charging current to the first capacitor C1, the off-timing of the first switching element S1 may be delayed so that the time of the mode I becomes longer. vice versa,
To reduce the charging current to the first capacitor C1,
The off timing of the first switching element S1 is advanced. In the long term, the amount of charge and the amount of discharge of the first capacitor C1 must be equal, which can be seen by observing the voltage across the first capacitor C1. If the charge amount is too large, the voltage between both ends increases, and if the charge amount is small, the voltage between both ends decreases. Therefore, the first switching element S1
May be controlled so that the average value of the voltage across the first capacitor C1 (ignoring low-frequency ripple) is substantially constant. In this way, the switching control circuit 2 controls the first switching element S1 so that the average voltage of the first capacitor C1 is constant while making the input voltage VIN and the input current IIN proportional.

【0021】次に第2のスイッチング素子S2 に対する
スイッチング制御回路3は、出力電圧VOUT を安定化す
るように、第3モードIII の時間を制御する。これも、
第2のスイッチング素子S2 のオフタイミングを設定す
ることにより行われる。具体的にはこのスイッチング制
御回路3は、出力電圧VOUT をフィードバックして第2
のスイッチング素子S2 のオフ駆動を行う。
Next, the switching control circuit 3 for the second switching element S2 controls the time of the third mode III so as to stabilize the output voltage VOUT. This too
This is performed by setting the off timing of the second switching element S2. Specifically, the switching control circuit 3 feeds back the output voltage VOUT to
Of the switching element S2 is turned off.

【0022】図7は、図6のスイッチング制御回路2,
3の部分をより具体化した実施例である。入力電圧波形
と入力電流波形を相似形とするためのスイッチング制御
回路2は、マルチプライヤ21,電流検出器22、比較
器23,25,タイミング回路24等により構成されて
いる。マルチプライヤ21は、抵抗R1 ,R2 により分
圧した入力電圧VINに対応する信号Xと、第1のコンデ
ンサC1 の端子電圧に応じて補正用係数Yを掛けるもの
である。係数Yは、第1のコンデンサC1 の両端電圧を
抵抗R3 ,R4 により分圧した値と参照電圧Vref1とを
比較器24により比較して得られる。なお比較器25の
出力が負になることがないように、ダイオードD4 が設
けられている。マルチプライヤ21の出力X・Yと、電
流検出器22により得られる入力電流に対応する値とが
比較器23により比較されて、その比較結果に応じて、
タイミング回路24により第1のスイッチング素子S1
のオフタイミングが決定されるようになっている。これ
により、入力電流波形と入力電圧波形が相似形となるよ
うに第1のスイッチング素子S1 が制御される。
FIG. 7 shows the switching control circuits 2 and 2 of FIG.
This is an example in which the portion of No. 3 is more specific. The switching control circuit 2 for making the input voltage waveform and the input current waveform similar to each other includes a multiplier 21, a current detector 22, comparators 23 and 25, a timing circuit 24, and the like. The multiplier 21 multiplies the signal X corresponding to the input voltage VIN divided by the resistors R1 and R2 by a correction coefficient Y in accordance with the terminal voltage of the first capacitor C1. The coefficient Y is obtained by comparing the value obtained by dividing the voltage across the first capacitor C1 by the resistors R3 and R4 with the reference voltage Vref1 by the comparator 24. A diode D4 is provided to prevent the output of the comparator 25 from becoming negative. The output X · Y of the multiplier 21 and a value corresponding to the input current obtained by the current detector 22 are compared by the comparator 23, and according to the comparison result,
The first switching element S1 is provided by the timing circuit 24.
Is determined. Thus, the first switching element S1 is controlled so that the input current waveform and the input voltage waveform are similar.

【0023】出力のリップル除去のためのフィードバッ
ク制御を行うスイッチング制御回路3は、出力電圧を検
出する比較器31,この比較器31の出力により駆動さ
れるフォトカプラ32,このフォトカプラ32の出力に
より駆動されて第2のスイッチング素子S1 のオン,オ
フ制御を行うタイミング回路33等により構成されてい
る。比較器31には、出力電圧を抵抗R5 ,R6 により
分圧した値と参照電圧VREF2とが入り、その比較結果に
応じてフォトカプラ32が駆動される。これにより、出
力電圧が規定値より高い場合に第2のスイッチング素子
S2 のオフタイミングを早めるという制御がなされる。
A switching control circuit 3 for performing feedback control for removing an output ripple includes a comparator 31 for detecting an output voltage, a photocoupler 32 driven by an output of the comparator 31, and an output of the photocoupler 32. It is constituted by a timing circuit 33 and the like which are driven to perform on / off control of the second switching element S1. The comparator 31 receives a value obtained by dividing the output voltage by the resistors R5 and R6 and the reference voltage VREF2, and drives the photocoupler 32 according to the comparison result. As a result, when the output voltage is higher than the specified value, control is performed to advance the off timing of the second switching element S2.

【0024】図8は、具体的に図6の実施例のコンバー
タ回路での動作波形である。コイル電流IL とコイル電
圧VL が、全波整流による入力電圧VINと第1のコンデ
ンサC1 の端子電圧VC1との関係で図示のように制御さ
れる。力率改善のための第1モードIと第2モードII
は、入力電圧に応じた電流を第1のコンデンサC1 に充
電するため、電圧の小さいときは電流が少なく、電圧が
大きいときは電流が大きくなるように、時間軸が制御さ
れている。出力安定化の第3モードIII と第4モードIV
は、第1のコンデンサC1 の端子電圧VC1を安定化して
出力する動作のため、出力電流が一定であれば時間軸の
変化は少ない。入力電圧が小さいときは、第1のコンデ
ンサC1 への充電量より放出量が多くなって放出量が一
定となる。入力電圧が大きいときは放出量より充電量が
多くなる。全体としては、前述のように第1のコンデン
サC1 の充電量と放出量は等しくなる。
FIG. 8 shows operation waveforms in the converter circuit of the embodiment shown in FIG. The coil current IL and the coil voltage VL are controlled as shown in the figure by the relationship between the input voltage VIN by full-wave rectification and the terminal voltage VC1 of the first capacitor C1. First mode I and second mode II for power factor improvement
Since the first capacitor C1 is charged with a current corresponding to the input voltage, the time axis is controlled so that the current is small when the voltage is small and large when the voltage is large. 3rd mode III and 4th mode IV of output stabilization
Is an operation for stabilizing and outputting the terminal voltage VC1 of the first capacitor C1. Therefore, if the output current is constant, there is little change in the time axis. When the input voltage is small, the amount of release becomes larger than the amount of charge to the first capacitor C1, and the amount of release becomes constant. When the input voltage is large, the charge amount becomes larger than the discharge amount. As a whole, the charge amount and the discharge amount of the first capacitor C1 are equal as described above.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
一つのインダクタンス素子を用いて、1周期のスイッチ
ング制御を4分割した動作モードにより、力率改善を図
ると同時にリップルを除去した安定化出力を得ることを
可能とした簡単な構成のコンバータ回路を提供すること
ができる。
As described above, according to the present invention,
Provided is a converter circuit with a simple configuration that can improve the power factor and obtain a stabilized output from which ripples have been eliminated by using an operation mode in which one cycle of switching control is divided into four using one inductance element. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に係るコンバータ回路の一実施例の
基本構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of an embodiment of a converter circuit according to the present invention.

【図2】 同実施例回路の動作波形図である。FIG. 2 is an operation waveform diagram of the circuit of the embodiment.

【図3】 同実施例回路の各モードでの電流の流れを示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a current flow in each mode of the circuit of the embodiment.

【図4】 この発明に係るコンバータ回路のアイソレー
トした実施例の構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an isolated embodiment of the converter circuit according to the present invention.

【図5】 図4の回路をAC入力型とした実施例の構成
である。
FIG. 5 shows a configuration of an embodiment in which the circuit of FIG. 4 is an AC input type.

【図6】 この発明に係るコンバータ回路のスイッチン
グ制御回路を含めた実施例の構成である。
FIG. 6 shows a configuration of an embodiment including a switching control circuit of the converter circuit according to the present invention.

【図7】 図6のスイッチング制御回路を具体化した構
成である。
FIG. 7 is a configuration embodying the switching control circuit of FIG. 6;

【図8】 図6の回路の動作波形である。8 is an operation waveform of the circuit of FIG.

【図9】 従来のコンバータ回路である。FIG. 9 is a conventional converter circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

L…インダクタンス素子、S1 …第1のスイッチング素
子、D1 …第1の逆流阻止ダイオード、C1 …第1のコ
ンデンサ(バッファ用)、S1 …第2のスイッチング素
子、D2 …第2の逆流阻止ダイオード、D3 …第3の逆
流阻止ダイオード、C2 …第2のコンデンサ(出力
用)、T…トランス、1…全波整流回路、2…スイッチ
ング制御回路、3…スイッチング制御回路。
L: inductance element, S1: first switching element, D1: first reverse current blocking diode, C1: first capacitor (for buffer), S1: second switching element, D2: second reverse current blocking diode, D3: Third backflow blocking diode, C2: Second capacitor (for output), T: Transformer, 1 ... Full-wave rectifier circuit, 2 ... Switching control circuit, 3 ... Switching control circuit.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 直流電圧源から電流が供給されて励磁さ
れるインダクタンス素子と、 このインダクタンス素子との間でエネルギーの授受が行
われるバッファ用の第1のコンデンサと、 前記インダクタンス素子の励磁エネルギー放出により充
電される出力用の第2のコンデンサと、 前記インダクタンス素子と前記第1および第2のコンデ
ンサとの間のエネルギー授受を制御してDC−DC変換
を行うためのスイッチング制御手段とを備え、 前記スイッチング制御手段による制御は、4分割周期の
第1期間に前記直流電圧源から第1方向の電流により前
記インダクタンス素子を励磁する第1モードと、4分割
周期の第2期間に前記インダクタンス素子の蓄積エネル
ギーを放出させて前記第1のコンデンサに充電を行う第
2モードと、4分割周期の第3期間に前記第1のコンデ
ンサの蓄積電荷を放出させて前記第1方向とは逆の第2
方向の電流により前記インダクタンス素子を逆励磁する
第3モードと、4分割周期の第4期間に前記インダクタ
ンス素子の逆励磁エネルギーを放出させて前記第2のコ
ンデンサに充電を行う第4モードとを有し、前記第1モ
ードと第2モードにおいて入力電圧と入力電流を相似形
とする力率改善動作が行われることを特徴とするコンバ
ータ回路。
1. An inductance element to which a current is supplied from a DC voltage source to be excited, a first capacitor for a buffer for transferring energy between the inductance element, and an excitation energy release of the inductance element A second capacitor for output charged by: and switching control means for controlling energy transfer between the inductance element and the first and second capacitors to perform DC-DC conversion, The control by the switching control means includes a first mode in which the inductance element is excited by a current in the first direction from the DC voltage source in a first period of the four-divided cycle, and a control of the inductance element in a second period of the four-divided cycle. A second mode in which the stored energy is released to charge the first capacitor; Third second opposite to the first direction to release the accumulated charge of the first capacitor to the period
A third mode in which the inductance element is reverse-excited by a current in a direction, and a fourth mode in which the second capacitor is charged by releasing the reverse excitation energy of the inductance element during a fourth period of a quarter period. And a power factor improving operation for making the input voltage and the input current similar in the first mode and the second mode.
【請求項2】 直流電圧源に所定の開閉比でオン,オフ
制御される第1のスイッチング素子と第1の逆流阻止ダ
イオードを介して接続されて、前記第1のスイッチング
素子のオン時に前記直流電圧源から第1方向の電流によ
り励磁されるインダクタンス素子と、 このインダクタンス素子の両端間に前記第1のスイッチ
ング素子とは相補的にオン,オフ制御される第2のスイ
ッチング素子と第2の逆流阻止ダイオードの並列回路を
介して接続されて、前記第2の逆流阻止ダイオードを介
して前記インダクタンス素子の励磁エネルギー放出によ
り充電され、その充電電荷により前記第2のスイッチン
グ素子を介して前記第1方向とは逆の第2方向の電流に
より前記インダクタンス素子を逆励磁する第1のコンデ
ンサと、 前記インダクタンス素子の両端間に第3の逆流阻止ダイ
オードを介して接続されて、前記インダクタンス素子の
逆励磁エネルギー放出により充電される出力用の第2の
コンデンサと、 を備えたことを特徴とするコンバータ回路。
2. A first switching element which is controlled to be turned on and off at a predetermined switching ratio to a DC voltage source via a first reverse current blocking diode, and is connected to the DC voltage source when the first switching element is turned on. An inductance element which is excited by a current in a first direction from a voltage source; a second switching element which is turned on and off complementarily to the first switching element between both ends of the inductance element; and a second reverse current Connected through a parallel circuit of blocking diodes, charged by the excitation energy release of the inductance element through the second backflow blocking diode, and charged in the first direction through the second switching element by the charged charge. A first capacitor that reversely excites the inductance element with a current in a second direction opposite to the first direction; It is connected via a third blocking diode between the ends, the second capacitor and the converter circuit comprising the for an output charged by inverse excitation energy release of the inductance element.
JP04226395A 1992-08-03 1992-08-03 Converter circuit Expired - Fee Related JP3139156B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04226395A JP3139156B2 (en) 1992-08-03 1992-08-03 Converter circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04226395A JP3139156B2 (en) 1992-08-03 1992-08-03 Converter circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662566A JPH0662566A (en) 1994-03-04
JP3139156B2 true JP3139156B2 (en) 2001-02-26

Family

ID=16844454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04226395A Expired - Fee Related JP3139156B2 (en) 1992-08-03 1992-08-03 Converter circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139156B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8262246B2 (en) 2009-03-20 2012-09-11 Stanley Black & Decker, Inc. Clamping flashlight

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8262246B2 (en) 2009-03-20 2012-09-11 Stanley Black & Decker, Inc. Clamping flashlight
US8376569B2 (en) 2009-03-20 2013-02-19 Stanley Black & Decker, Inc. Clamping flashlight

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662566A (en) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294343B2 (en) Power supply
JP3749579B2 (en) Input harmonic current correction AC-DC converter with double coupled primary winding
US9071155B2 (en) Switching power supply apparatus including a plurality of outputs
US6788557B2 (en) Single conversion power converter with hold-up time
EP0987814A1 (en) Power supply
US6738266B2 (en) Switching power supply unit
JPH1169802A (en) Synchronous rectification circuit
JPH1155944A (en) Switching power supply equipment
JP3139156B2 (en) Converter circuit
JPH0898523A (en) Dc-dc converter
JP2001309646A (en) Switching power unit
JP2835279B2 (en) AC-DC converter
JPH0662568A (en) Switching power device
JP4649729B2 (en) Power supply device and discharge lamp lighting device
JP3143848B2 (en) DC-DC converter
JPH09298873A (en) Power supply for oa apparatus
JP2000308345A (en) Ac input power unit
JP2004153990A (en) Power factor improving converter
JP3161571B2 (en) AC input power supply
JP2003164149A (en) Switching power source unit
JPH1066339A (en) Switching power supply apparatus
JP3205881B2 (en) DC-DC converter
JP2999077B2 (en) High power factor power supply
JP2005192285A (en) Switching power supply unit
JPH0795770A (en) Ac input power supply unit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees