JP3135435B2 - 回路基板の電極接続方法 - Google Patents

回路基板の電極接続方法

Info

Publication number
JP3135435B2
JP3135435B2 JP05260513A JP26051393A JP3135435B2 JP 3135435 B2 JP3135435 B2 JP 3135435B2 JP 05260513 A JP05260513 A JP 05260513A JP 26051393 A JP26051393 A JP 26051393A JP 3135435 B2 JP3135435 B2 JP 3135435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
electrode
electronic component
electrodes
insulating resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05260513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115108A (ja
Inventor
和成 西原
浩一 長尾
博昭 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP05260513A priority Critical patent/JP3135435B2/ja
Publication of JPH07115108A publication Critical patent/JPH07115108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135435B2 publication Critical patent/JP3135435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレキシブルプリント
基板などの回路基板と電子部品との接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、回路基板の電極と電子部品の接続
において、ダウンサイジング化、また地球環境に優しい
電極の接続技術の開発の流れにより、数100μmから
数10μmピッチの微小電極接続技術の開発、フラック
スや洗浄工程を必要とする半田を用いない電極の接続技
術が必要となってきている。半田を用いない電極の接続
技術として、電極同士を加圧して光硬化、または熱硬化
性の絶縁性樹脂の硬化時の収縮力を利用して電気的導通
を維持する接続技術がある。
【0003】ここで図3を用いて半田を用いない電極の
接続方法の1例を説明する。図中の1は電子部品、2は
電子部品の電極、3は光硬化性、または熱硬化性の絶縁
性樹脂、4は加圧ツール、5はフィルムリードである。
なお電子部品1側からUV光を照射する関係から、電子
部品1はLCDパネルのような光を透過させるものであ
り、電極2も光透過性のITO電極が一般的である。フ
ィルムリード5は、TABパッケージのフィルムリード
が一般的である。
【0004】まず始めに、図3aに示すように電子部品
1の電極2上に光硬化性の絶縁性樹脂3を塗布する。こ
のとき、絶縁性樹脂3の塗布はディスペンサーなどで電
子部品1上の電極2上に均一に塗布する。次に、図3b
に示すように電子部品1上の電極2とフィルムリード5
を位置合わせし、その位置合わせ後、加圧ツール4で加
圧する。次に、フィルムリード5を加圧した状態で電子
部品1上の電極2の反対面から紫外線を照射し、絶縁性
樹脂3を硬化させる。硬化後、図3cに示すように加圧
を除去すれば電子部品1上の電極2とフィルムリード5
は機械的に保持され、電気的導通を得る。
【0005】フィルムリード5の表面には、微視的な数
μmの凹凸が存在するが、以上で述べてきた方式では電
子部品1上の電極2とフィルムリード5表面との間に形
成される凹部に絶縁性樹脂を介在させ、これを硬化さ
せ、フィルムリード5の凸部を電極2に接触させ電気的
接続を得る。凹部の絶縁性樹脂は凸部を電極2に圧接保
持する役目をする。そのため、フィルムリード5の表面
上には数μm程度の微小凹凸が高密度に形成されている
ことが、フィルムリード5と電極2との間の接触面積を
大きくし接触抵抗を低く安定させるために必要になる。
しかし、フィルムリード5の表面の凹凸はリードパター
ン形成時のエッチング工程やメッキ工程で形成されるた
め、ロットによりばらつきが大きく、接触抵抗が同一の
フィルムリード5内でもばらつき、安定しないことが問
題となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の狭ピッチ微小領
域の電極接続方法に関して、以下に示す課題が存在す
る。
【0007】すなわち接続部の接触抵抗は、電極表面上
の微小な凸部が電子部品の電極に接している面積に依存
するが、製造工程での電極表面状態の制御をばらつきが
あり、ばらつきが少なく、かつ低い接触抵抗が得られな
い。
【0008】本発明は前記問題に留意し、接触抵抗のば
らつきが少く、かつ安定した電気的接触が得られる回路
基板の電極接続方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、せん断力により回路基板外形を切断すると
ともに、同時に加圧ツールを前記回路基板の電極の表面
に加圧することにより前記電極の表面に凹凸を形成する
工程、前記回路基板、あるいは電子部品の電極部に絶縁
性樹脂を塗布する工程、前記回路基板の電極と電子部品
の電極を合致させ加圧した状態で前記絶縁性樹脂を硬化
させ、前記回路基板と電子部品の電極を接触により電気
的に接続する工程よりなる回路基板の電極接続方法とす
る。
【0010】
【作用】本発明による回路基板の電極接続方法によれ
ば、次に述べる作用がある。 (1)回路基板打ち抜き時に電極の表面に凹凸を形成で
きるため、エッチングやメッキ工程での電極表面状態の
ばらつきに左右されずに、電極表面に均一で高密度の微
小凹凸を形成でき、接触抵抗のばらつきが少なく、かつ
低い安定した電気的接触が得られる。 (2)微小凹凸形成工程は、従来の工程をそのまま使用
できるために新たな設備投資が不要であり安価である。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例について、図1にフレキシ
ブルプリント基板の断面図を示す。図1において6はカ
バーフィルム、7はフレキシブルプリント基板の電極、
8はベースフィルム、9は接着剤層、10は表面凹凸作
製ツール、11は絶縁性樹脂、12は電子部品の電極、
13は電子部品、14は加圧ツールである。
【0012】前記カバーフィルム6、ベースフィルム8
はポリイミド、ポリエステルなどが一般的である。電極
7は、主に銅を中心とした金属が一般的であり、用途に
応じてその表面はニッケルなどでメッキされている。絶
縁性樹脂11は、光硬化性、または熱硬化性樹脂であ
る。フレキシブルプリント基板製造工程で電極7は接着
剤層9によって、カバーフィルム6、ベースフィルム8
に固着されている。
【0013】本発明はまず、図1aに示すように、電極
7を中心として接着剤9でカバーフィルム6ならびにベ
ースフィルム8を固着した5層構造のフレキシブルプリ
ント基板を用意する。通常各々の厚みは、カバーフィル
ム6、ベースフィルム8は25μm、電極7は10〜5
0μm、接着剤9は10〜20μm程度である。また、
通常、電極7の表面には、Au、Su、半田などの金属
をメッキする。また、電極7のピッチは50〜500μ
m程度である。
【0014】次に図1bに示すように、カバーフィルム
6で覆われていないフレキシブルプリント基板の電極7
表面に、加圧面に高さ〜数μm、周期〜数10μmを有
する凹凸を持つ表面凹凸作製用ツール10を位置合わせ
して加圧する。この加圧解除後、図1cに示すようにフ
レキシブルプリント基板の電極7表面には、表面凹凸作
製用ツール10底面と同様の高さと周期を有する凹凸
が、フレキシブルプリント基板の電極7の表面金属の塑
性変形により形成される。
【0015】次に、図1dに示すように磁気ヘッド、L
CD、プリント基板、LSIなどの電子部品13の電極
12上に熱硬化性、または光硬化性の絶縁樹脂11を塗
布する。
【0016】最後に図1eに示すように、表面に凹凸を
形成したフレキシブルプリント基板電極7と電子部品1
3の電極12とを位置合わせし、加圧ツール14を用い
て加圧する。このとき、電子部品13の電極12の表面
と、電極7の表面の凸部との間の樹脂は周囲に排出され
電気的に接触する。次に、加圧した状態で紫外線17を
照射して絶縁性樹脂11を硬化させることにより接続を
完了させる。
【0017】このとき、フレキシブルプリント基板電極
7上の凹凸と電子部品13の電極12との接触は、絶縁
性樹脂11の硬化時の収縮力によって維持されている。
また、電子部品13の電極12と、フレキシブルプリン
ト基板の電極7との間にある絶縁性樹脂11の硬化は、
後の加圧解除後に常温硬化、あるいは加熱硬化により硬
化する。また、絶縁性樹脂11が加熱硬化型の場合は、
加圧ツール14にて加熱し硬化する。また、接続部の長
さは150〜300μm程度の非常に短い場合でも、電
極7の表面には安定した多数の凸部を有しているため、
広い接触面積を得ることができる。
【0018】次に、フレキシブルプリント基板製造工程
における凹凸作製方法の他の実施例を図2で説明する。
まず始めに図2aに示すように、フレキシブルプリント
基板製造工程において、接着剤層9でカバーフィルム
6、ベースフィルム8を電極7に固着した5層構造のシ
ート状のフレキシブルプリント基板をダイス15上にお
き、前記フレキシブルプリント基板外形上に、ポンチ1
6の側面にポンチ16と一体化した〜数μmの高さで〜
数10μmの周期の凹凸を有する表面凹凸作製ツール1
0を適度のクリアランス(〜数10μm程度)を取って
位置合わせする。このとき、ポンチ16と一体となった
表面凹凸作製用ツール10の加圧面は電極7と水平であ
るとする。
【0019】次に図2bに示すように、ポンチ16と一
体化した表面凹凸作製用ツール10を降下、加圧してポ
ンチ16で5層構造のフレキシブルプリント基板の外形
をせん断力により切断する。このとき、ポンチ16と一
体となった表面凹凸作製ツール10の加圧面は、ポンチ
10の底面よりも少なくとも5層構造のフレキシブルプ
リント基板のシートの厚みよりも上側に位置し、表面凹
凸作製用ツール10の加圧面が電極7の表面に接触する
前にフレキシブルプリント基板の3層構造部は完全に切
断されるものとする。
【0020】次に、フレキシブルプリント基板の3層構
造部を切断した後、さらにポンチ16と一体となった表
面凹凸作製ツール10を加圧、降下させて凹凸面を電極
7表面に押し当ててさらに加圧することにより、塑性変
形を起こさせて図2cに示すように電極7表面に凹凸を
形成させる。
【0021】
【発明の効果】本発明による回路基板の電極接続方法に
よれば、次に述べる効果がある。 (1)回路基板打ち抜き時に電極の表面に凹凸を形成す
るため、エッチングやメッキ工程での電極表面状態のば
らつきに左右されずに、電極表面に均一で高密度の微小
凹凸を形成できるため、接触抵抗のばらつきが少なくか
つ低い安定した電気的接触が得られる。 (2)微小凹凸形成工程は、従来の工程をそのまま使用
できるために新たな設備投資が不要であり安価である。
【0022】また、(1)の理由により、接触部の長さ
を短くすることができ、LCD、磁気ヘッドに適用する
場合は大幅な小型化を図ることができ、安価なものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路基板の電極接続方法を
示した工程断面図
【図2】本発明の他の実施例の回路基板の電極接続方法
を示した工程断面図
【図3】従来の回路基板の電極接続方法の工程断面図
【符号の説明】
6 カバーフィルム 7 電極 8 ベースフィルム 9 接着剤 10 表面凹凸作製用ツール 11 絶縁性樹脂 12 電極 13 電子部品 14 加圧ツール
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−281340(JP,A) 特開 昭62−280888(JP,A) 特開 平2−174136(JP,A) 特開 昭58−134436(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 321 H01L 21/60 311 H05K 3/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 せん断力により回路基板外形を切断する
    とともに、同時に加圧ツールを前記回路基板の電極の表
    面に加圧することにより前記電極の表面に凹凸を形成す
    る工程、前記回路基板、あるいは電子部品の電極部に絶
    縁性樹脂を塗布する工程、前記回路基板の電極と電子部
    品の電極を合致させ加圧した状態で前記絶縁性樹脂を硬
    化させ、前記回路基板と電子部品の電極を接触により電
    気的に接続する工程よりなることを特徴とする回路基板
    の電極接続方法。
  2. 【請求項2】 回路基板が、フレキシブルプリント基板
    であることを特徴とする請求項1に記載の回路基板の電
    極接続方法。
JP05260513A 1993-10-19 1993-10-19 回路基板の電極接続方法 Expired - Fee Related JP3135435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05260513A JP3135435B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 回路基板の電極接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05260513A JP3135435B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 回路基板の電極接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07115108A JPH07115108A (ja) 1995-05-02
JP3135435B2 true JP3135435B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17349013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05260513A Expired - Fee Related JP3135435B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 回路基板の電極接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135435B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332798B2 (en) * 2003-11-11 2008-02-19 Toray Engineering Company, Limited Non-contact ID card and manufacturing method thereof
WO2008071576A2 (de) * 2006-12-11 2008-06-19 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung und verfahren zum herstellen einer schaltungsanordnung
JP2009083162A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Shachihata Inc 発熱印字体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115108A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7229293B2 (en) Connecting structure of circuit board and method for manufacturing the same
US6544428B1 (en) Method for producing a multi-layer circuit board using anisotropic electro-conductive adhesive layer
US7297876B2 (en) Circuit board and method of manufacturing the same
US6243946B1 (en) Method of forming an interlayer connection structure
WO2001006558A1 (fr) Emballage de dispositifs a semi-conducteurs et leur procede de fabrication
JP2005166012A (ja) Rfidタグの製造方法
JP2985640B2 (ja) 電極接続体及びその製造方法
JP3135435B2 (ja) 回路基板の電極接続方法
JP4179736B2 (ja) 半導体素子実装済部品の製造方法及び半導体素子実装済完成品の製造方法
JPH08195560A (ja) プリント回路基板の製造方法
JPH07302973A (ja) 電子部品の製造方法
JP3474897B2 (ja) 印刷配線板及びその製造方法
JP2000294931A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP3948317B2 (ja) 熱伝導性基板の製造方法
JP3031134B2 (ja) 電極の接続方法
JP2001024300A (ja) プリント配線基板の接続構造
JP3138779B2 (ja) チップ部品の装着方法
JP2001250839A (ja) 半導体部品実装済部品の製造装置、半導体部品実装済完成品の製造装置、及び半導体部品実装済完成品
JP2782944B2 (ja) 回路の接続構造及び液晶表示装置
JPH05206143A (ja) 複合フィルムおよびそれを用いた転写バンプ形成方法
JP2023074862A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2534355B2 (ja) 大電流回路基板の製造方法
JPH05166884A (ja) 半導体電子部品
JP2001068796A (ja) 電子部品素子搭載用樹脂回路成形品及び電子部品の製造方法
JP2001119132A (ja) フレキシブル配線板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees