JP3132037B2 - 音源装置 - Google Patents

音源装置

Info

Publication number
JP3132037B2
JP3132037B2 JP03110749A JP11074991A JP3132037B2 JP 3132037 B2 JP3132037 B2 JP 3132037B2 JP 03110749 A JP03110749 A JP 03110749A JP 11074991 A JP11074991 A JP 11074991A JP 3132037 B2 JP3132037 B2 JP 3132037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
signal
modulation
output
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03110749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04318599A (ja
Inventor
正忠 和智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP03110749A priority Critical patent/JP3132037B2/ja
Publication of JPH04318599A publication Critical patent/JPH04318599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132037B2 publication Critical patent/JP3132037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子楽器等における
楽音信号源として用いられる音源装置に関し、特にボイ
シング範囲を拡大した音源装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来、この種の音源装置として、弦楽器や
管楽器等の構造を電気回路等によって物理的にシミュレ
ーションし、それらの動作をディジタル的にシミュレー
ションすることにより、リアルでダイナミックな音の合
成を行なういわゆる物理モデル音源が知られている(例
えば特開昭63−40199号)。
【0003】ところで、このような物理モデル音源にお
いては、モデルとなる楽器によって音色が大体決まって
しまい音色の幅が狭い。異なる音色を得ようとすればモ
デル(すなわちアルゴリズム)そのものを変えていかね
ばならない。これではパラメータを変えることによって
比較的広範囲の音色作りが可能であるという従来公知の
他の方式の音源に一般的な機能を満たし得ず、音色を様
々に変えたいという使用者のニーズに答えられないとい
う不都合があった。
【0004】一方、従来公知の他の方式の音源として
は、PCM方式およびFM方式等のものが知られてい
る。これらの音源は、パラメータを変えることによって
物理モデル音源に比べれば極めて広範囲に音色を変化さ
せることができる。しかしながら、これらPCM方式お
よびFM方式等の音源は、物理モデル音源に比べダイナ
ミックな音の表現力に欠ける。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述の従
来例における問題点に鑑みてなされたもので、ダイナミ
ックな音の表現力に富み、かつ、音色の可変範囲のより
広い音源装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、この発明の音源装置は、図1に示すように、変調指
定手段1と、遅延手段を閉ループ接続するとともに励振
信号発生手段から発生された励振信号を前記閉ループに
入力することにより楽音信号を発生する閉ループ音源と
前記閉ループ音源以外の音源を各々少なくとも1個含む
3以上の音源2-1, 2-2, ‥‥であって、当該各音源
が、音色指定信号、演奏操作信号および変調信号に基づ
いて楽音信号を形成するものと、これらの音源からの出
力信号を前記変調指定手段からの指定に応じた任意の音
源に前記変調信号として与える変調制御手段3であっ
て、前記変調指定手段により前記閉ループ音源以外の音
源からの出力信号で前記閉ループ音源の変調が指定され
た場合、前記閉ループ音源以外の音源からの出力信号で
前記閉ループ音源の励振信号および遅延手段の遅延量の
少なくともいずれか一方を変調させるものと、を具備す
ることを特徴とする。
【0007】
【作用および効果】前記構成によれば、各音源または各
種方式の音源の相互変調を可能として、音色を豊かにす
ることができる。特に、遅延手段を閉ループ接続すると
ともに励振信号発生手段から発生された励振信号を前記
閉ループに入力することにより楽音信号を発生する閉ル
ープ音源と前記閉ループ音源以外の音源を各々少なくと
も1個含む3以上の音源を具備し、この閉ループ音源
入力される楽音制御信号を他の音源の出力に基づいて変
調する構成では、該閉ループ音源の特長であるリアルで
ダイナミックな音の良さを持ち、かつ音色の変化をつけ
た楽音を得ることができる。この場合、音色の変化とし
ては、元々の音色のバリエーションを得ることに加え、
新規な音色を得ることも可能である。
【0008】
【実施例】以下、図面によりこの発明の実施例を説明す
る。
【0009】図2は、この発明の一実施例に係る音源装
置の全体構成を示す。
【0010】同図の楽器は、演奏操作子21、制御部2
3、PCM−FM音源PCM−FM(PCM−FM-1,
PCM−FM-2,‥‥,PCM−FM-N)、管楽器をシ
ミュレートした物理モデル音源A(A-1,A-2,‥‥,
A-M)、擦弦楽器をシミュレートした物理モデル音源B
(B-1,B-2,‥‥,B-L)、変調マトリクス部25、
ミキシング部27を具備する。
【0011】演奏操作子21は、例えばキーボード(鍵
盤)からなり、鍵盤における各鍵(キー)の操作状態に
応じて各鍵ごとの押鍵(KON)、離鍵(KOFF)お
よびキータッチ(イニシャルタッチ、アフタータッチな
ど)等を表わすキー情報を発生する。
【0012】制御部23は、演奏操作子21から出力さ
れるキー情報および音色選択スイッチ等の音色指定手段
(図示せず)から出力される音色指定情報等に基づい
て、PCM−FM音源用の楽音制御情報、例えばフィー
ドバック係数FB、インデックス(変調係数)IDX、
周波数情報値FN、読出モードMODE、波形セレクト
WSEL、EG(エンベロープジェネレータ)パラメー
タEGPAR、ノイズ変調係数NIDX、ランダム変調
係数RIDXおよびランダム情報用時間関数FUNCの
情報や、物理モデル音源A用の楽音制御情報、例えばア
ンブシュールE、息圧P、周波数情報値FNAおよびフ
ィルタパラメータFPARの情報、ならびに物理モデル
音源B用の楽音制御情報、例えば弓圧Fb、弓速度V
b、周波数情報値FNBおよびフィルタパラメータFP
AR1,FPAR2の情報等を作成し、各音源に供給す
る。
【0013】図3〜図5は、PCM−FM音源のより詳
細な構成例を示す。このPCM−FM音源は、図3に示
すように、種々の楽音波形のPCMデータを格納された
波形メモリ31、この波形メモリ31から所望の楽音波
形を周波数情報値FNに応じたピッチで読み出すための
アドレス情報を発生する位相発生器32、エンベロープ
ジェネレータ33および前記楽音波形にエンベロープを
付与するための乗算器34等からなる公知のPCM音源
(波形読出音源の1種)に対し、波形メモリ31から読
み出された楽音波形情報を読出アドレスに帰還する乗算
器35および加算器36とこの読出アドレスをインデク
スIDXに応じて偏倚する乗算器37からなるFM変調
回路を付加したものである。したがって、このPCM−
FM音源は、FM入力とフィードバック係数FBを用い
なければ、すなわちインデクスIDXおよび変調波入力
MODの少なくとも一方が0でかつフィードバック係数
FBが0であれば、通常の波形読出音源として動作す
る。
【0014】図3において、位相発生器32は図2の制
御部23から周波数情報値FNおよび読出モード情報M
ODEを供給され、この周波数情報値FNを所定の周期
で累算する。読出モード情報MODEは、波形メモリ3
1からの波形の読み出し方を、例えば、「先ずアタック
波形を読んで、後は持続部波形をループでn回読む」の
ように、指定するためのもので、位相発生器32は累算
を読出モード情報MODEに応じた回数オーバーフロー
するまで繰り返すとともにこの累算値に読出モード情報
MODEに応じた値を加算して出力する。
【0015】加算器38は波形メモリ31から読み出さ
れる楽音波形に揺らぎ成分を与えるためのもので、位相
発生器32の出力に後述する図4のノイズ発生部から供
給されるランダムネス情報RANを加算する。加算器3
6は、読み出される楽音波形をFM変調するためのもの
で、加算器38の出力に前記フィードバック成分および
FM入力成分を加算する。波形メモリ31は、図2の制
御部23から与えられる波形セレクト情報WSELと加
算器36から出力される加算値出力を読み出しアドレス
として、楽音波形情報WAVEを出力する。この場合、
前記読み出しアドレスは、例えば波形セレクト情報WS
ELを上位ビット、読出モード情報MODEを中位ビッ
ト、位相発生器32の累算値の出力を加算器38,36
で処理した値の整数部を下位ビットとするように設定す
ることができる。
【0016】エンベロープジェネレータ33は、図2の
制御部23から供給されるEGパラメータEGPARに
応じたエンベロープ波形を発生する。波形メモリ31か
ら読み出された楽音波形WAVEは、乗算器34にてエ
ンベロープジェネレータ33から出力されるエンベロー
プ波形EGを乗算されることによりエンベロープを付与
され、楽音波形信号OUTPMとして出力される。
【0017】このPCM−FM音源においては、図2の
マトリクス部25から出力される変調波入力MODおよ
び振幅変調入力AMによりそれぞれFM変調係数FB,
IDXおよび楽音波形エンベロープEGを変調し、音質
変化の多様化を図っている。
【0018】図4は図3の加算器38に与えるためのラ
ンダムネス情報RANを発生するノイズ発生部の構成を
示す。図4のノイズ発生部は、ノイズ(乱数)発生器4
1、ローパスフィルタ(LPF)42、変調用時間関数
発生器43、乗算器44,45および加算器46からな
る。ノイズ発生器41は、疑似ホワイトノイズを発生す
る。ローパスフィルタ42は、ノイズ発生器41から出
力されるホワイトノイズに所定の周波数特性を与える
(色付けする)。変調用時間関数発生器43は、ランダ
ム情報用時間関数情報FUNCにより選択された時間関
数を発生する。ローパスフィルタ42の出力は乗算器4
4でノイズ変調係数NIDXを乗算された後、変調用時
間関数発生器43の出力は乗算器45でランダム変調係
数RANIDXを乗算された後、それぞれ加算器46に
入力され、この加算器46の出力がランダムネス情報R
ANとして前記図3の加算器38に供給される。
【0019】図5は、変調用時間関数発生器43の一具
体例を示す。図4の変調用時間関数発生器43には、図
2の制御部23からランダム情報用時間関数FUNCと
して低周波周波数ナンバLFOFN、初期位相θおよび
ノイズインデックスNOISEIDXが供給される。図
5において、位相(アドレス)発生器51は前記初期位
相θを初期値として低周波周波数ナンバLFOFNを所
定の周期で累算する。この累算値は、加算器52におい
て図4のローパスフィルタ42の出力に乗算器53で前
記ノイズインデックスNOISEIDXを乗算された値
を加算された後、所定の関数が格納された波形メモリ5
4に読み出しアドレスとして供給される。ここで、加算
器52は、位相発生器51の出力にローパスフィルタ4
2の出力を所定の割合NOISEIDXで混合すること
により、波形メモリ54から読み出される時間関数にピ
ッチ揺らぎを付与するために用いている。
【0020】図6は、図2の物理モデル音源A(管楽器
モデル)のより詳細な構成例を示す。図6の物理モデル
音源Aには、図2の制御部23から、発生すべき楽音の
ピッチに対応する周波数情報値FNA、管楽器の共鳴管
の形状に対応するフィルタパラメータFPAR、ならび
に管楽器における演奏入力に対応する息圧Pおよびアン
ブシュールEの情報を与えられる。また、図2の変調マ
トリクス部25から周波数ナンバ変調係数FMA、息圧
変調係数PMおよびアンブシュール変調係数EMを与え
られる。図6の物理モデル音源Aは、公知の管楽器モデ
ルに対し、加算器60および乗算器61,62を付加
し、前記周波数情報値FNA、息圧Pおよびアンブシュ
ールEを前記各変調係数FMA、PMおよびEMで変調
するようにし、もって、形成される楽音の音質の多様化
を図ったことを特徴としている。
【0021】図6において、前記乗算器61,62の出
力、すなわち変調された息圧PおよびアンブシュールE
は、それぞれ加算器63および64に入力される。息圧
Pは負の値であり、加算器63は可変ディレイ65の出
力信号から前記息圧Pを減算することにより、マウスピ
ースのリードを変位させるための差圧信号を出力する。
加算器64は、前記アンブシュールEと差圧信号とを加
算してそれを圧力信号として非線形テーブル66に供給
する。この非線形テーブル66は付与された圧力に対す
るリードの変位量をシミュレートするもので、所定の入
出力特性を有する。これにより、非線形テーブル66の
出力はマウスピースのリードにおける空気通路面積を表
わす信号となる。この非線形テーブル66の出力は乗算
器67の一方の入力に接続される。乗算器67の他方の
入力側には加算器63からの差圧信号が符号反転器(係
数−1を乗算する乗算器)66bを介して入力される。
これら2つの入力信号に基づき乗算器67の出力信号は
マウスピースのリードにおける空気流速を表わす信号と
なる。
【0022】乗算器67の出力信号はフィルタ68およ
び前記可変ディレイ65を介して前記加算器63に帰還
される。フィルタ68はローパスフィルタ単独またはロ
ーパスフィルタとハイパスフィルタを組み合わせて用い
る。フィルタ68には前記制御部23からカットオフ周
波数や共振特性等のフィルタパラメータFPARが入力
される。周波数ナンバ−ディレイタイム(FN−DEL
AY)変換テーブル69は、前記加算器60の出力、す
なわち変調された周波数ナンバFNA+FMAをそれに
対応する遅延時間データに変換する。前記可変ディレイ
65にはこの遅延時間データが入力される。フィルタ6
8は共鳴管の形状をシミュレートする。可変ディレイ6
5は共鳴管の長さおよび同共鳴管の端部からトーンホー
ルまでの長さに対応してマウスピースからの入射波が反
射波としてマウスピースに戻ってくる状態をシミュレー
トする。
【0023】乗算器67から出力される信号は、楽音波
形信号OUTAとして取り出される。
【0024】図7および図8は、図2の物理モデル音源
B(擦弦楽器モデル)のより詳細な構成例を示す。この
物理モデル音源Bには、図2の制御部23から、発生す
べき楽音のピッチに対応する周波数情報値FNB、擦弦
楽器の弦端(ブリッジおよび指で押えた点)特性をシミ
ュレートするフィルタパラメータFPAR1,FPAR
2、ならびに擦弦楽器における演奏入力に対応する弓圧
Fbおよび弓速度Vbの情報を与えられる。また、図2
の変調マトリクス部25から周波数ナンバ変調係数FM
B、弓圧変調係数FbMおよび弓速度変調係数VbMを
与えられる。この物理モデル音源Bは、公知の擦弦楽器
モデルに対し、加算器81および乗算器71,72を付
加し、前記周波数情報値FNB、弓圧Fbおよび弓速度
Vbを前記各変調係数FMB、FbMおよびVbMで変
調するようにし、もって、形成される楽音の音質の多様
化を図ったことを特徴としている。
【0025】図7において、加算器73a,73bは擦
弦点に対応する。乗算器74a,74bは擦弦点の両側
の弦端に対応する。加算器73a、可変ディレイ75
a、フィルタ76aおよび乗算器74aからなる閉ルー
プは擦弦点の片側の弦に対応し、閉ループの遅延時間は
その弦の共振周波数に対応する。同様に、加算器73
b、可変ディレイ75b、フィルタ76bおよび乗算器
74bからなる閉ループは擦弦点の他の側の弦に対応す
る。77は非線形関数発生装置を示す。この非線形関数
発生装置77には、前記擦弦点の両側の閉ループの出力
を加算器78で合成した信号に、乗算器71の出力、す
なわち変調された弓速度Vbを加算器79で加算し、さ
らに乗算器72の出力、すなわち変調された弓圧Fbを
乗算器70で乗算した信号が入力される。
【0026】図8において、周波数ナンバ−ディレイタ
イム(FN−DELAY)変換テーブル82は、前記加
算器81の出力、すなわち変調された周波数ナンバFN
B+FMBに基づいて2つの遅延時間データDLY1と
DLY2を出力し、これらをそれぞれ図7の可変ディレ
イ75aと75bに供給する。この場合、総遅延時間D
LY1+DLY2は発生すべき楽音のピッチ、すなわち
前記周波数ナンバFNB+FMBに対応し、遅延時間D
LY1とDLY2の比は擦弦位置、すなわち擦弦点の両
側の各弦長に対応する。
【0027】図7において、弦の振動を表わす信号は、
加算器73bの出力側において楽音波形信号OUTBと
して取り出される。
【0028】なお、図7において、弓圧Fbおよび弓速
度Vbの変調は、加算によって行なってもよい。
【0029】図9は、図2の変調マトリクス部25のよ
り詳細な構成例を示す。図9の変調マトリクス部25
は、図2の制御部23からマトリクス情報MAT、なら
びにバイアスBIAS(PMBIAS1-a ,‥‥,PM
BIASN-a ,PMBIAS1-b ,‥‥,PMBIAS
N-b ,ABIAS1-a ,‥‥,ABIASM-a ,ABI
AS1-b ,‥‥,ABIASM-b ,ABIAS1-c ,‥
‥,ABIASM-c ,BBIAS1-a ,‥‥,BBIA
SL-a ,BBIAS1-b ,‥‥,BBIASL-b,BB
IAS1-c ,‥‥,BBIASL-c )および感度SEN
S(PMSENS1-a ,‥‥,PMSENSN-a ,PM
SENS1-b ,‥‥,PMSENSN-b ,ASENS1-
a ,‥‥,ASENSM-a,ASENS1-b ,‥‥,A
SENSM-b ,ASENS1-c ,‥‥,ASENSM-c
,BSENS1-a ,‥‥,BSENSL-a ,BSEN
S1-b ,‥‥,BSENSL-b ,BSENS1-c ,‥
‥,BSENSL-c )の変調制御情報を入力されるとと
もに、図2の各音源PCM−FM(PCM−FM-1,‥
‥,PCM−FM-N),A(A-1,‥‥,A-M),B
(B-1,‥‥,B-L)の出力OUTPM(OUTPM1
,‥‥,OUTPMN ,OUTA1 ,‥‥,OUTAM
,OUTB1,‥‥,OUTBL )を入力され、こらら
の各入力情報に基づいて各音源用の変調情報MOD(M
OD1 ,‥‥,MODN ),AM(AM1 ,‥‥,AM
N ),EM(EM1 ,‥‥,EMM ),PM(PM1 ,
‥‥,PMM ),FMA(FMA1 ,‥‥,FMAM
),VbM(VbM1 ,‥‥,VbML ),FbM
(FbM1 ,‥‥,FbML ),FMB(FMB1 ,‥
‥,FMBL )を作成し、これらの変調情報をそれぞれ
の音源へ供給する。
【0030】図9において、前記各音源の出力OUTP
M(OUTPM1 ,‥‥,OUTPMN ,OUTA1 ,
‥‥,OUTAM ,OUTB1 ,‥‥,OUTBL )
は、スイッチマトリクス91に入力される。また、前記
制御部23からの入力されたマトリクス情報MATも入
力される。このマトリクス情報MATは、「どの入力を
どの出力に接続するか」を指定するもので、これによ
り、スイッチマトリクス91では各出力端子に対しそれ
ぞれ入力信号の1つが選択されて出力される。スイッチ
マトリクス91の各出力は、それぞれ乗算器および加算
器において前記制御部23からの変調制御情報SENS
およびBIASに基づいて変調され、それぞれ変調情報
として各音源に供給される。
【0031】図2のミキシング部27は、前記各音源の
出力OUTPM(OUTPM1 ,‥‥,OUTPMN ,
OUTA1 ,‥‥,OUTAM ,OUTB1 ,‥‥,O
UTBL )を適宜重み付け等して加算(ミキシング)
し、その加算結果を楽音信号として出力する。
【0032】以上のように、複数種の音源を用い、1つ
の音源の出力を他の音源に入力するよう構成することに
よって、音色を豊かにしたり、新規な音色を得ることが
できる。
【0033】
【他の実施例】図10〜図16は、この発明の他の実施
例を示す。
【0034】図10は、物理モデル音源101の出力に
インデックスエンベロープI(t)を乗算(振幅変調)
した信号でFMオペレータ102における波形メモリ1
03の読出アドレスを変調する例、すなわちFMオペレ
ータ102の出力信号を物理モデル音源101の出力で
周波数変調する例を示す。FMオペレータ102の出力
は、乗算器104において振幅エンベロープA(t)を
付与された後、楽音信号として出力される。
【0035】図10において、物理モデル音源101と
しては、前記した図6に示した管楽器モデルや図7〜図
8に示した擦弦楽器モデルを用いることができる。演奏
入力としては、使用するモデルに応じて、それぞれ弓速
度と弓圧、または息圧とアンブシュールが供給される。
FMオペレータ102としては、通常のFMオペレータ
の他、図3〜図5に示したPCM−FM音源を用いるこ
とができる。FMオペレータ102は、1個または複数
個が用いられる。波形メモリ103は、図3の波形メモ
リ31と同様に、正弦波または任意波のテーブルを格納
されたものである。位相発生器105は、図3の位相発
生器32と同様のものである。ノート情報は、前記した
各音源と同様に周波数ナンバFN,FNA,FNBで与
えてもよい。
【0036】図11は、図10のものとは逆に、FMオ
ペレータ111の出力で物理モデル音源112の演奏入
力を変調する例を示す。ここでは、物理モデル音源11
2として擦弦楽器モデルを用い、その弓速度Vbを変調
している。なお、弓速度Vbと併せて、または弓速度V
bの代わりに弓圧Fbを変調してもよい。また、物理モ
デル音源112として管楽器モデルを用いてもよい。
【0037】図11〜図15においては、ノート情報入
力の図示を省略してある。
【0038】図12は、1つの音源121の出力信号を
遅延回路122を介して出力するとともに、他の音源1
23の出力に所定のインデックスIを乗算した信号で遅
延回路122の遅延時間を変調する例、すなわち音源1
21の出力を他の音源123の出力に基づいてFM変調
する例を示す。ここでは、音源121および123とし
て物理モデル音源を用いている。これらの物理モデル音
源は、同じアルゴリズムのものでも、別のアルゴリズム
のものでもよい。また、いずれか一方を物理モデル音源
以外の音源、例えば波形メモリ読出音源にすることもで
きる。
【0039】これら図10〜図12の音源装置は、さら
に、これらを種々に接続し、組み合わせて用いることが
できる。
【0040】なお、図10〜図12においては、1の音
源の出力を他の音源の出力で周波数変調する例を示した
が、振幅変調するようにしてもよい(リングモジュレー
タ)。例えば、図10において、乗算器104で振幅エ
ンベロープA(t)の代わりに音源101の出力を乗ず
る。
【0041】図13は、擦弦楽器モデルにおける遅延回
路(可変ディレイ)131の遅延時間を他の音源132
の出力で変調する例を示す。遅延回路131の遅延時間
を変調するには、例えば遅延回路131をRAMで構成
し、その読出アドレスを変調する方法、すなわち、楽音
にビブラートをかけるのと同じ手法を用いることができ
る。音源132としては物理モデル音源またはFMオペ
レータを用いることができる。
【0042】図13において、WGNは共振回路部であ
り、図6の可変ディレイ65およびフィルタ68からな
る部分、または図7の可変ディレイ75a,75bおよ
びフィルタ76a,76bからなる部分に相当する。1
33は非線形励振部で、図6の非線形テーブル66、加
算器63,64および乗算器67からなる部分、または
図7の非線形関数部77、加算器78,79および乗算
器70からなる部分に相当する。134は所定の係数を
乗算する乗算器である。
【0043】図14〜図16は、1個の物理モデル音源
をFM音源におけるオペレータのように扱う例を示す。
図13と共通の部材には同じ符号を付してある。
【0044】図14および図15はいわゆるクロスフィ
ードバックの例であり、図14は互いの出力で遅延時間
を変調するもの、図15は互いの出力で演奏入力を変調
するものである。図15において、物理モデル音源15
1,152としてそれぞれ図6に示すような管楽器モデ
ルを用い、互いの出力でアンブシュールEを変調するも
のは、シングルリードの管楽器を良くシミュレートする
(シングルリードモデル)。
【0045】図16は、前段の楽音信号出力を次段の演
奏入力の変調信号として入力するというように、複数個
の物理モデル音源をネスティングしたものである。
【0046】上述した図10〜図16の構成は、いずれ
も前記した図2〜9の実施例において、制御部23から
送出される情報を適宜設定することにより実現可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の構成を示すクレーム対応図であ
る。
【図2】 この発明の一実施例に係る音源装置の構成を
示すブロック回路図である。
【図3】 図2の音源装置におけるPCM−FM音源の
一具体例の要部の構成を示すブロック回路図である。
【図4】 図3のPCM−FM音源におけるランダムネ
ス情報部の構成を示すブロック回路図である。
【図5】 図4のランダムネス情報部における変調用時
間関数発生器の構成を示すブロック回路図である。
【図6】 図2の音源装置における物理モデル音源Aの
一具体例の構成を示すブロック回路図である。
【図7】 図2の音源装置における物理モデル音源Bの
一具体例の要部の構成を示すブロック回路図である。
【図8】 図7の物理モデル音源Bにおける遅延時間デ
ータ発生部の構成を示すブロック回路図である。
【図9】 図2の音源装置における変調マトリクス部の
一具体例の構成を示すブロック回路図である。
【図10】 この発明の第2の実施例に係る音源装置の
構成を示すブロック回路図である。
【図11】 この発明の第3の実施例に係る音源装置の
構成を示すブロック回路図である。
【図12】 この発明の第4の実施例に係る音源装置の
構成を示すブロック回路図である。
【図13】 この発明の第5の実施例に係る音源装置の
構成を示すブロック回路図である。
【図14】 この発明の第6の実施例に係る音源装置の
構成を示すブロック回路図である。
【図15】 この発明の第7の実施例に係る音源装置の
構成を示すブロック回路図である。
【図16】 この発明の第8の実施例に係る音源装置の
構成を示すブロック回路図である。
【符号の説明】
1 変調指定手段、2-1,2-2,‥‥ 音源、3 変調
制御手段、21 演奏操作子、23 制御部、25 変
調マトリクス部、 27 ミキシング部、PCM−FM
-1,PCM−FM-2,‥‥,PCM−FM-N PCM−
FM音源、A-1,A-2,‥‥,A-M,B-1,B-2,‥
‥,B-L 物理モデル音源。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−101594(JP,A) 特開 平2−85895(JP,A) 特開 昭59−168493(JP,A) 特開 平3−78799(JP,A) 特開 昭62−71994(JP,A) 特開 平3−100599(JP,A) 特開 平4−161995(JP,A) 特公 昭63−42276(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10H 7/02 G10H 7/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変調指定手段と、遅延手段を閉ループ接続するとともに励振信号発生手段
    から発生された励振信号を前記閉ループに入力すること
    により楽音信号を発生する閉ループ音源と前記閉ループ
    音源以外の音源を各々少なくとも1個含む 3以上の音源
    であって、当該各音源が、音色指定信号、演奏操作信号
    および変調信号に基づいて楽音信号を形成するものと、 これらの音源からの出力信号を前記変調指定手段からの
    指定に応じた任意の音源に前記変調信号として与える変
    調制御手段であって、前記変調指定手段により前記閉ル
    ープ音源以外の音源からの出力信号で前記閉ループ音源
    の変調が指定された場合、前記閉ループ音源以外の音源
    からの出力信号で前記閉ループ音源の励振信号および遅
    延手段の遅延量の少なくともいずれか一方を変調させる
    ものと、 を具備することを特徴とする音源装置。
JP03110749A 1991-04-17 1991-04-17 音源装置 Expired - Fee Related JP3132037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03110749A JP3132037B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 音源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03110749A JP3132037B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 音源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318599A JPH04318599A (ja) 1992-11-10
JP3132037B2 true JP3132037B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=14543581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03110749A Expired - Fee Related JP3132037B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 音源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132037B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04318599A (ja) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422362A (en) Electronic musical instrument of a formant synthesis type
US4227435A (en) Electronic musical instrument
JPH05249975A (ja) 楽音合成装置
US5223656A (en) Musical tone waveform signal forming apparatus with pitch and tone color modulation
JP3149708B2 (ja) 楽音合成装置
JPS6129895A (ja) 楽音発生装置
JPH06195075A (ja) 楽音発生装置
JP3132037B2 (ja) 音源装置
JPS6336519B2 (ja)
JPS61204698A (ja) 楽音信号発生装置
US5018430A (en) Electronic musical instrument with a touch response function
JP2707818B2 (ja) 電子楽器
JPS6315916Y2 (ja)
JPS6258514B2 (ja)
JP3475466B2 (ja) 共鳴弦効果付与装置
JP3039232B2 (ja) 変調信号発生装置
JP3223683B2 (ja) 楽音波形信号合成装置
JP2789981B2 (ja) 楽音合成装置
JP2725497B2 (ja) 楽音合成装置
JPH0266597A (ja) 楽音合成装置及び楽音合成方法
JPS638955Y2 (ja)
JPS6289997A (ja) 楽音信号形成装置
JP3413890B2 (ja) 楽音合成装置
JP3339070B2 (ja) 楽音合成装置
JPS638958Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees