JP3130641B2 - データおよびエネルギー伝送装置およびその作動方法 - Google Patents

データおよびエネルギー伝送装置およびその作動方法

Info

Publication number
JP3130641B2
JP3130641B2 JP04119926A JP11992692A JP3130641B2 JP 3130641 B2 JP3130641 B2 JP 3130641B2 JP 04119926 A JP04119926 A JP 04119926A JP 11992692 A JP11992692 A JP 11992692A JP 3130641 B2 JP3130641 B2 JP 3130641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
data
unit
modulator
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04119926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05153009A (ja
Inventor
ドーニツヒ ギユンター
シエツケル ブルーノ
シエーン カール‐ラインハルト
ライナー ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH05153009A publication Critical patent/JPH05153009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130641B2 publication Critical patent/JP3130641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/22Capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • H04B5/263Multiple coils at either side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無接触式にデータおよ
びエネルギーを伝送するための装置およびその作動方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】このような装置はヨーロッパ特許出願第
90113587.1号明細書、特に第1図および第2図およびそ
の説明に記載されている。その装置は、コイル対(L1
A、L2AまたはL1B、L2B)による無接触の電力
伝送のための発振器(OSC)を有する固定部分(S
T)と、可動部分(BT)とから成っている。発振器
(OSC)の振動は基準振動と情報振動とに分割されて
おり、また情報振動に伝送すべきデータ(DT1)に関
係して基準振動に対し位相シフトが強制され、この位相
シフトされた振動が第1のコイル対(L1B、L2Bま
たはL1A、L2A)を介して、また基準振動が第2の
コイル対(L1A、L2AまたはL1B、L2B)を介
して可動部分(BT)に供給される。また可動部分(B
T)において、伝送された振動は、位相シフトからデー
タを再取得する復調回路(DEMOD)に供給され、可
動部分(BT)から固定部分(ST)へのデータ伝送は
負荷変化により行われる。電力伝送はコイル対によって
のみ遂行され、また可動部分から固定部分へのデータ伝
送は電力伝送の役割をしない可動部分のコイルにおける
負荷変化によってのみ遂行される。
【0003】固定部分のコイルが可動部分のコイルにコ
イル対の形成のために任意に対応付け可能であり、また
こうして、同時に両コイルの各々を介してエネルギーま
たはデータが伝送され得ないときにも、可動部分の両コ
イルの各々を介してエネルギーまたはデータが伝送され
得ることを保証するため、可動部分の両コイルの各々に
整流器回路のほかに少なくともそれぞれ電圧調節器の操
作要素が対応付けられており、またさらに少なくともそ
れぞれ1つのスイッチが対応付けられている。このスイ
ッチはその駆動およびそれにより生ずるスイッチ位置に
関係してそれに対応付けられているコイル対の負荷を変
更し得る。またコイルの各々に電圧調節器および変更可
能な負荷が対応付けられていてよい。これらの場合のす
べてにおいて、論理演算により、可動部分から固定部分
へのデータ伝送のために必要とされる振幅変調器が常
に、エネルギー伝送に関与せず、その電圧調節器または
電圧調節器操作要素が能動化されておらず、または電圧
調節器が後に接続されていないコイル対の負荷を変更す
ることが保証されていなければならない。
【0004】可動部分のコイルおよび固定部分のコイル
が任意に結合可能であるべきであり、従ってまた信号の
論理レベルを決定するための回路ユニットを有する復調
器回路が設けられているならば、この回路ユニットは、
論理レベルを決定する同一の仕方で、可動部分のコイル
のどれに基準振動が、また可動部分のコイルのどれに基
準振動に対して位相位置を変更可能な情報振動が伝送さ
れるかをも認識し得る。このような無接触式のデータお
よびエネルギー伝送のための装置では、これらの情報を
含んでいる復調器回路の信号に関係して論理演算によ
り、可動部分のどのコイルが可動部分から固定部分への
データ伝送のために使用され、またどのコイルがエネル
ギー伝送のために設けられているかが決定され、その際
に可動部分から固定部分へのデータ伝送は、目下のとこ
ろエネルギー伝送のために使用されていない可動部分の
コイルにより行われることが保証されている。可動部分
の連続的なエネルギー供給を保証するため、その際に基
準振動を伝送するコイルの後に電圧調節器が接続されて
おり、またはこのコイルの後に接続されている電圧調節
器が能動化され、また情報振動を伝送する可動部分のコ
イルにおいて、可動部分から固定部分へのデータ伝送の
ために負荷が伝送すべきデータに関係して変更される。
【0005】上記の装置の欠点は、各コイルおよび後段
に接続されている整流器に対して、集積の際に大きな占
有空間を必要とするそれぞれ1つの充電コンデンサが必
要であることにある。別の欠点は、それぞれ作動状態に
ある変調器による供給枝路への振幅変調反作用である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、無接
触式データおよびエネルギー伝送装置であって、集積の
際に充電コンデンサに対するできるかぎりわずかな面積
を有し、また振幅変調反作用を回避する装置とその作動
方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明の装置においては、各第1のコイル対により
可動部分に対しデータの送受を行い、第2のコイル対
より可動部分に伝送されるエネルギーを発生するための
ユニットを有する固定部分備え、固定部分のコイルは
可動部分のコイルに任意に対応付けられ、可動部分から
固定部分へのデータ伝送はエネルギー伝送に用いられな
い可動部分のコイルにおける負荷変化により行われ、可
動部分のコイルの後にそれぞれ整流器ユニットが接続さ
れ、整流器ユニットの出力側にそれぞれ変調器ユニット
が接続されている無線式にデータ及びエネルギーを伝送
するための装置において、整流器ユニットのそれぞれ少
なくとも1つの出力端が制御可能な半導体素子の負荷経
路を介して充電コンデンサと接続され、充電コンデンサ
は整流器ユニットの出力端から調節されない作動電圧を
取出すための端子に接続され、制御可能な半導体素子の
制御端子には制御入力端が接続され、制御入力端に加え
られる制御信号により可動部分のデータ伝送に用いられ
るいずれか一方のコイルを充電コンデンサから切り離し
得るようになっている。
【0008】また本発明の作動方法においては、初期化
時間の間に可動部分において、どのコイルがエネルギー
伝送のために使用されるかが決定され、その決定に基づ
て制御可能な半導体素子を介して整流器ユニット及び
変調器ユニットが充電コンデンサから隔離される。
【0009】
【実施例】以下、3つの図面により本発明を一層詳細に
説明する。
【0010】図1には、2つの伝送コイルL1a、L1
b及び1つの機能ユニット1を有する固定部分STの一
部分が示されている。機能ユニット1は、エネルギーの
伝送並びにデータの送信及び受信のためのすべての主要
な装置を含んでいる。更に、2つのコイルL2a、L2
bを有する可動部分BTが示されている。その第1のコ
イルL2aは第1の整流器ユニット2と接続されてい
る。整流器ユニット2は2つの出力端9、10を有し、
これらの出力端は変調器ユニット4と接続されている。
変調器ユニット4は制御入力端13及び14を有する。
同じく第2のコイルL2bは第2の整流器ユニット3と
接続されている。第2の整流器ユニット3は2つの出力
端11、12を有し、これらの出力端は第2の変調器ユ
ニット5と接続されている。第2の変調器ユニット5は
制御入力端15、16を有する。両整流器ユニット2、
3のそれぞれ第1の出力端9、11は互いに接続され、
た第1の端子17に通じている。両整流器ユニット
2、3のそれぞれ第2の出力端10、12はそれぞれ第
1および第2のスイッチングトランジスタ6、7の負荷
経路を介して第2の端子18と接続されている。端子1
7、18との間に充電コンデンサ8が接続されている。
それによって端子17および18から調節されない作動
電圧を取出すことができる。第2の端子18に与えられ
ている基準電位はさらに両変調器ユニット4、5と接続
されている。また制御入力端14、16はそれぞれイン
バータ19、20を介してスイッチングトランジスタ
6、7の制御端子と接続されている。
【0011】図1に見られるように、イルL2a、L
2bの整流器ユニット2、3と変調器ユニット4、5は
それぞれ完全に等しく構成されている。システムのスイ
ッチオンの際には制御入力端14および16には常に論
理"0"信号が与えられており、従って両整流器ユニット
2、3、変調器ユニット4、5はエネルギー供給回路と
して接続されている。何故ならば、トランジスタ6、7
はそれぞれスイッチオンされており、従って両コイルL
2a、L2bの1つを介して伝送されるエネルギーがコ
ンデンサ8を充電するからである。初期化時間の経過後
又は初期化時間中に、図1には示されていない後段に接
続されているユニットが、データ伝送に用いられるコイ
ルL2a、L2bを認識し、御入力端14、16に
御信号を送り、この制御信号によってデータ伝送に用い
られるコイルを供給電圧から切り離す。
【0012】例えばコイルL1bおよびL2bがエネル
ギー伝送を行い、コイルL1aおよびL2aがデータ伝
を行うものと仮定する。図示されていないユニットが
このことを初期化時間に認識し、制御入力端14に論
理"1″信号、制御入力端16に論理"0″信号を与え
る。それによりトランジスタ6が遮断され、その結果
調器ユニット4および整流器ユニット2の回路が充電コ
ンデンサ8から切り離される。ここで変調器ユニット
制御入力端13にデータ信号が与えられると、このデ
ータ信号は、端子17、18から取出すことのできる
動部分BTの作動電圧の影響を受けることなく固定部分
STに伝送することができる
【0013】伝送のために必要な変調器ユニット4は図
2に詳細に示されている。出力端9と10との間には一
方ではコンデンサ21および第3のトランジスタ22の
負荷経路が接続されている。端子9と基準電位が加わる
端子18との間には抵抗23および第4のトランジスタ
24の負荷経路の直列回路が接続されている。直列回路
の節点は第3のトランジスタ22の制御端子と接続され
ている。さらに第4のトランジスタ24の制御端子は演
算増幅器25の出力端と接続されており、その作動電圧
端子は一方では出力端9と、また他方では基準電位の端
18と接続されている。第2および第3の抵抗29、
31から成る別の直列回路が出力端9と10との間に接
続されている。直列回路の中間取出し点は演算増幅器2
5の正の入力端と接続されている。第2の抵抗29に対
して並列に別の第5のトランジスタ28の負荷経路が接
続されている。さらに、第6のトランジスタ30の負荷
経路および第4の抵抗32の直列回路が第2の抵抗29
に対して並列に接続されている。第5のトランジスタ2
8の制御端子制御入力端14と接続されており、また
第6のトランジスタ30の制御端子制御入力端13と
接続されている。出力端9と基準電位の端子18との間
に、第5および第6の抵抗26、27から成る直列回路
が位置している。その節点は演算増幅器25の負の入力
端と接続されている。さらに図2には図1による第1の
トランジスタ6およびインバータ19も示されている。
【0014】端子13に論理"1″信号が与えられる
と、第6のトランジスタ30が遮断されるので、端子1
0における電位は分圧器を形成する抵抗26、27およ
び29、31により定められる電位に制限される。この
電位または出力端9、10の間の電圧はディジタル値"
1″を表す。制御入力端13に論理"0″信号が与えら
れると、抵抗29、31にさらに抵抗32が並列に接続
され、また出力端10にディジタル値"0″を定める電
位が生ずる。種々のディジタル状態に対する出力端10
における電位差を介して負荷変調が行われ、それが一次
側で固定部分STにおいて検出される。ブロックキャパ
シタンス21は、切り離された整流器ユニット2の出力
9、10における脈動する直流電圧を、第1のトラン
ジスタ6の寄生的な基板トランジスタが駆動されない
うに平滑化する役割をする。
【0015】変調器ユニットの別の実施例が図3に示さ
れている。図3には図2に比べて拡張された回路装置の
範囲のみが示されている。再び変調器ユニット4の外側
に第1のトランジスタ6が示されている。変調器ユニッ
4の内部には図2による第3のトランジスタ22、第
1の抵抗23および第4のトランジスタ24が示されて
いる。新たに、制御可能な電流源35および第7および
第8のトランジスタ33、34から成る電流ミラー回路
が設けられている。制御可能な電流源35は出力端9と
基準電位の端子18との間に接続されている。制御可能
な電流源35に対して直列に第8のトランジスタ34の
負荷経路が接続されている。第7のトランジスタ33の
負荷経路は第3のトランジスタ22の制御端子と出力端
10との間に接続されている。第7および第8のトラン
ジスタ33、34の制御端子は互いに、また制御可能な
電流源35および第8のトランジスタ34の負荷経路か
ら成る直列回路の節点と接続されている。その他の構成
要素は図2中に示されているものと同様である。ただキ
ャパシタンス21はここでは省略することができる。
【0016】電流ミラー回路33、34、35は、整流
ユニット2が基準電位から切り離された際の出力端
0における電位が予め定められた参照値以下に低下する
のを回避するいわゆるクランプ回路をなしている。キャ
パシタンス21はこの回路により省略することができ
る。制御入力端14に与えられる信号を介して整流器ユ
ニット2が切り離されることにより電流源35が能動化
し、この電流源35は、出力端10における電位が予め
定められた参照値以下に低下するときトランジスタ3
3、34を介して第3のトランジスタ22をスイッチオ
ンする。既に存在する第3のトランジスタの制御入力端
においてスイッチングされるので、必要とされるチップ
面積は必要なキャパシタンス21に比べてはるかに小さ
い。
【0017】上述の実施例では図を見易くするため変調
器ユニット4のみについて説明したが、変調器ユニット
5についても同様の実施例が可能である。
【0018】無接触式のデータおよびエネルギー伝送の
ための装置はシステムを構成するもので、無接触式のデ
ータおよびエネルギー伝送のための装置の固定部分ST
にも可動部分BTにもデータキャリアが接続されてお
り、なくとも固定部分STにはデータ処理ユニットが
接続されてい
【0019】可動部分BTはキーの形態に構成すること
ができる。アクセスシステムではその場合に固定部分は
錠の形態に構成される。データ交換システムでは固定部
分は読出しおよび書込み装置の形態で場合によってはデ
ータ処理ユニットに結合されて構成されている。
【0020】キーが純粋なデータキャリアとして利用さ
れるべきであれば、たとえば固定部分はデータ交換のた
めにのみ利用される書込み‐読出し装置である。自動車
の分野ではキーはたとえば個々の自動車データを記憶す
るであろう。
【0021】無接触式のデータおよびエネルギー伝送の
ための本発明による装置の可動部分はさらにチップカー
ドの形態に構成されていてよい。この場合、固定部分は
書込み装置または書込みおよび読出し装置の部分であ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、それぞれ作動中の変調
ユニットをエネルギー供給枝路から切り離ことを可
能にする手段として、回路に要する費用が比較的僅かで
すむ手段を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の原理的接続図である。
【図2】本発明の変調器回路の実施例の接続図である。
【図3】本発明の変調器回路の別の実施例の接続図であ
る。
【符号の説明】
BT 可動部分 L1a、L1b、L2a、L2b コイル ST 固定部分 1 機能ユニット 2、3 整流器ユニット 4、5 変調器ユニット 6、7 スイッチングコンデンサ 8 充電コンデンサ
フロントページの続き (72)発明者 カール‐ラインハルト シエーン ドイツ連邦共和国 8000 ミユンヘン 2 シユテフアンスプラツツ 1 (72)発明者 ローベルト ライナー ドイツ連邦共和国 8025 ウンターハツ ヒング ゾイレンシユトラーセ 2/5 (56)参考文献 特開 昭62−297988(JP,A) 特開 昭61−203738(JP,A) 特開 平1−311391(JP,A) 特開 平4−74024(JP,A) 特開 平4−154223(JP,A) 特開 平3−214290(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 5/00 - 5/06 G06K 19/00 - 19/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各第1のコイル対(L1a、L2a又は
    L1b、L2b)により可動部分(BT)に対しデータ
    の送受を行い、第2のコイル対(L1b、L2b又はL
    1a、L2a)により可動部分(BT)に伝送されるエ
    ネルギーを発生するためのユニット(1)有する固定
    部分(ST)備え、固定部分(ST)のコイルは可動
    部分(BT)のコイルに任意に対応付けられ、可動部分
    (BT)から固定部分(ST)へのデータ伝送はエネル
    ギー伝送に用いられない可動部分のコイルにおける負荷
    変化により行われ、可動部分(BT)のコイル(L2
    a、L2b)の後にそれぞれ整流器ユニット(2、3)
    が接続され、整流器ユニット(2、3)の出力側にそれ
    ぞれ変調器ユニット(4、5)が接続されている無線式
    にデータ及びエネルギーを伝送するための装置におい
    て、 整流器ユニット(2、3)のそれぞれ少なくとも1つの
    出力端(10、12;9、11)が制御可能な半導体素
    子(6、7)の負荷経路を介して充電コンデンサ(8)
    と接続され、充電コンデンサ(8)は整流器ユニット
    (2、3)の出力端(9、10;11、12)から調節
    されない作動電圧を取出すための端子(17、18)に
    接続され、制御可能な半導体素子(6、7)の制御端子
    には制御入力端(14、16)が接続され、制御入力端
    (14、16)に加えられる制御信号により可動部分
    (BT)のデータ伝送に用いられるいずれか一方のコイ
    ル(L2a、L2b)を充電コンデンサ(8)から切り
    離し得るようになっていることを特徴とするデータ及び
    エネルギー伝送装置。
  2. 【請求項2】 変調器ユニット(4、5)において、 整流器ユニット(2、4)の両出力端(9、10;1
    1、12)に第1のトランジスタ(22)の負荷経路が
    接続され、 抵抗(23)と第2のトランジスタ(24)の負荷経路
    とが作動電圧を出力する端子(9、18;11、18)
    間に直列に接続され、抵抗(23)と第2のトランジス
    タ(24)の接続点が第1のトランジスタ(22)の制
    御端子と接続され、 第2のトランジスタ(24)の制御端子に演算増幅器2
    5の出力端が接続され、演算増幅器(25)の負入力端
    には参照電圧が加えられ、演算増幅器(25) の正入力
    端には、一方で第3のトランジスタ(28)の負荷経路
    を介して、他方で第4のトランジスタ(30)の負荷経
    路及び第2の抵抗(32)からなる直列回路を介して変
    調器ユニットの第1の入力端(9;11)が接続され、 変調器ユニットの両入力端(9、10;11、12)間
    には第3及び第4の抵抗(29、31)の直列回路が接
    続され、両抵抗(29、31)間の接続点は演算増幅器
    (25)の正の入力端と接続され、 第4のトランジスタ(30)の制御端子にはデータ信号
    を供給される変調器ユニットの第1の制御入力端(1
    3、15)が接続され、 変調器ユニットおよび整流器ユニットを充電コンデンサ
    (8)から隔離するための信号を供給される変調器ユニ
    ットの制御入力端(14;16)が第3のトランジスタ
    (28)の制御端子に接続されていることを特徴とする
    請求項1記載のデータおよびエネルギー伝送装置。
  3. 【請求項3】 整流器ユニットの両出力端(9、10;
    11、12)間にキャパシタンス(21)が接続されて
    いることを特徴とする請求項2記載のデータおよびエネ
    ルギー伝送装置。
  4. 【請求項4】 制御可能な電流源(35)が作動電圧
    出力する端子(9、18;11、18)間に接続され、
    また電流ミラー回路(33、34)が設けられ、電流ミ
    ラー回路は入力側で制御可能な電流源(35)と直列に
    接続さ、出力側で第1のトランジスタ(22)の制御
    入力端と変調器ユニット(4;5)の第2の入力端(1
    0;12)との間に接続されていることを特徴とする請
    求項2記載のデータおよびエネルギー伝送装置。
  5. 【請求項5】 差し込みカード又はチープキーに使用さ
    れることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記
    載のデータおよびエネルギー伝送装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1つによる無接
    触式にデータ及びエネルギーを伝送するための装置を作
    動させるための方法において、 初期化時間の間に可動部分(BT)において、どのコイ
    ル(L2a、L2b又はL1a、L1b)がエネルギー
    伝送のために使用されるかが決定され、その決定に基づ
    て制御可能な半導体素子(6;7)を介して整流器ユ
    ニット(2;3)及び変調器ユニット(4;5)が充電
    コンデンサ(8)から隔離されることを特徴とするデー
    タおよびエネルギー伝送装置の作動方法。
JP04119926A 1991-04-19 1992-04-15 データおよびエネルギー伝送装置およびその作動方法 Expired - Fee Related JP3130641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT91106337.8 1991-04-19
EP91106337A EP0509125B1 (de) 1991-04-19 1991-04-19 Einrichtung zur berührungslosen Daten- und Energieübertragung sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05153009A JPH05153009A (ja) 1993-06-18
JP3130641B2 true JP3130641B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=8206642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04119926A Expired - Fee Related JP3130641B2 (ja) 1991-04-19 1992-04-15 データおよびエネルギー伝送装置およびその作動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5329274A (ja)
EP (1) EP0509125B1 (ja)
JP (1) JP3130641B2 (ja)
CA (1) CA2066552C (ja)
DE (1) DE59104423D1 (ja)
DK (1) DK0509125T3 (ja)
ES (1) ES2067080T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4240238C2 (de) * 1992-11-30 1995-01-05 Angewandte Digital Elektronik Einrichtung zur berührungslosen Energie- und Datenübertragung für Einspulen- und Zweispulensysteme
FR2703801B1 (fr) * 1993-04-08 1995-07-13 Suisse Electronique Microtech Circuit d'interface ayant deux bornes d'entree et permettant conjointement d'alimenter un circuit d'application et de communiquer avec ce dernier .
GB2310765B (en) * 1996-03-01 2000-05-17 Motorola Inc Data carrier device,terminal and system
US5834756A (en) * 1996-06-03 1998-11-10 Motorola, Inc. Magnetically communicative card
AU3046297A (en) 1997-06-16 1999-01-04 Yehuda Binder Battery substitute pack
JP3247328B2 (ja) * 1997-12-09 2002-01-15 浩 坂本 非接触電力伝達装置
CN101563922A (zh) * 2006-11-17 2009-10-21 诺基亚公司 包括充电、数据传输和悬浮装置以及移动装置的***
KR101061646B1 (ko) * 2007-02-20 2011-09-01 세이코 엡슨 가부시키가이샤 송전 제어 장치, 송전 장치, 전자 기기 및 무접점 전력전송 시스템
KR100999770B1 (ko) * 2007-02-20 2010-12-08 세이코 엡슨 가부시키가이샤 송전 제어 장치, 송전 장치, 전자 기기 및 무접점 전력전송 시스템
WO2009069844A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Chun-Kil Jung Multiple non-contact charging system of wireless power transmision and control method thereof
JP4698702B2 (ja) * 2008-05-22 2011-06-08 三菱電機株式会社 電子機器
MY159639A (en) 2008-07-09 2017-01-13 Access Business Group Int Llc Wireless charging system
US20120244969A1 (en) 2011-03-25 2012-09-27 May Patents Ltd. System and Method for a Motion Sensing Device
WO2012157927A2 (ko) 2011-05-13 2012-11-22 삼성전자 주식회사 무선 전력 송신 시스템에서의 송신기 및 수신기, 상기 장치들의 무선 전력 송수신 방법
CN106599974B (zh) * 2016-12-12 2019-07-16 北京智芯微电子科技有限公司 一种电子标签的电源整流电路
CN113960952B (zh) * 2021-12-22 2022-04-15 四川承天翼航空科技有限公司 无接触电磁控制和执行***

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH653778A5 (de) * 1980-05-02 1986-01-15 Landis & Gyr Ag Schaltungsanordnung zur ueberwachung eines statischen elektrizitaetszaehlers.
DE3447560A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 Angewandte Digital Elektronik Gmbh, 2051 Brunstorf Einrichtung zur beruehrungslosen signal- und energieuebertragung
JPH0664636B2 (ja) * 1986-06-18 1994-08-22 沖電気工業株式会社 情報カ−ド
FR2612026B1 (fr) * 1987-03-02 1989-06-09 Telemecanique Electrique Dispositif inductif d'echange rapide de donnees entre deux supports
EP0309201B1 (en) * 1987-09-22 1993-05-26 Hitachi Maxell Ltd. Method and system of communication for a non-contact ic card
DE3810702A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-12 Angewandte Digital Elektronik Phasenstabilisierter, -gekoppelter schwingkreis
US5070500A (en) * 1988-08-30 1991-12-03 Tokyo Keiki Company Ltd. Memory package system utilizing inductive coupling between memory module and read/write unit
DE59010221D1 (de) * 1990-07-16 1996-04-25 Siemens Ag Einrichtung zur berührungslosen Daten- und Energieübertragung sowie Verwendung einer solchen

Also Published As

Publication number Publication date
DE59104423D1 (de) 1995-03-09
CA2066552C (en) 2002-06-25
US5329274A (en) 1994-07-12
ES2067080T3 (es) 1995-03-16
DK0509125T3 (da) 1995-05-29
EP0509125A1 (de) 1992-10-21
CA2066552A1 (en) 1992-10-20
JPH05153009A (ja) 1993-06-18
EP0509125B1 (de) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130641B2 (ja) データおよびエネルギー伝送装置およびその作動方法
US5440302A (en) Apparatus for contactless data and energy transmission and systems containing the apparatus
US5349173A (en) Apparatus for contactless data and energy transmission
US6079622A (en) Non-contact information storage medium and data transmission method for the medium
JP2755809B2 (ja) チツプカード
JP2001504676A (ja) 接触及び非接触動作モードを備えたマイクロ回路
JPH07143108A (ja) データ通信回路
EP1026832A1 (en) Information communication device
JPS62261242A (ja) 双方向デ−タ伝送装置
JPH09511886A (ja) エネルギーおよびデータの無接触伝送システム
US4459590A (en) Passive programmable transductor for dynamic coding
JPH10247863A (ja) 位相ロックされた電圧制御形発振器を含む無接触形呼び掛けシステム用のベース回路
JP4263023B2 (ja) 2線式データ通信方法、システム、コントロール装置およびデータ記憶装置
JP2001506034A (ja) デュアルモードデータ担体及び少なくとも二つの接触端子の電位を等化にする電位等化手段を備えるこのようなデータ担体用の回路
JPH03209589A (ja) 送受信方式
JP2003528541A (ja) 振幅変調された交流信号のための復調器
KR100697489B1 (ko) 이동 데이터 캐리어
JP3482925B2 (ja) 変調回路
JPH10333771A (ja) クロック入力回路
JP3480395B2 (ja) 変調回路
JPH04293320A (ja) 共振回路を備えた非接触媒体通信用送信回路
JP3697710B2 (ja) データキャリアおよびそれに用いる電源装置
JP3482924B2 (ja) 変調回路
RU2042551C1 (ru) Устройство для считывания сменной информации с подвижных объектов железнодорожного транспорта
JP3480394B2 (ja) 変調回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001019

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees