JP3118803B2 - ニッケル・亜鉛電池 - Google Patents

ニッケル・亜鉛電池

Info

Publication number
JP3118803B2
JP3118803B2 JP01042523A JP4252389A JP3118803B2 JP 3118803 B2 JP3118803 B2 JP 3118803B2 JP 01042523 A JP01042523 A JP 01042523A JP 4252389 A JP4252389 A JP 4252389A JP 3118803 B2 JP3118803 B2 JP 3118803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
battery
zinc
separator
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01042523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01315949A (ja
Inventor
安田  秀雄
吉村  公志
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP01042523A priority Critical patent/JP3118803B2/ja
Publication of JPH01315949A publication Critical patent/JPH01315949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118803B2 publication Critical patent/JP3118803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/806Nonwoven fibrous fabric containing only fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/742Meshes or woven material; Expanded metal perforated material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は円形あるいは楕円状の孔を有する微孔性セパ
レーターを使用したニッケル・亜鉛電池に関するもので
ある。
従来の技術 現在、二次電池としては一部に酸化銀−亜鉛電池があ
るが、主として鉛電池およびニッケル−カドミウム電池
が使用されている。近年、電子機器の小形化,軽量化に
ともなって、新しい二次電池の出現が期待されている。
ニッケル・亜鉛電池は従来の電池に比較して高エネル
ギー密度が可能なため、開発が続けられているが、現在
に至るまで実用化に至っていない。このニッケル・亜鉛
電池に用いられるセパレータとしては種々のものが提案
されているが、主としてオープンセパレータ,半透膜セ
パレータおよび微孔性セパレータである。オープンセパ
レータとしてはポリアミドやポリプロピレン等の不織布
や織布があり、特に保液性が優れていることから、アブ
ソーバーセパレータとして使用されている。半透膜セパ
レータとしては再生形セルローズであるセロファンがあ
り、亜鉛の析出や膜内のジンケートイオンの拡散を抑制
する機能がある。その他にポリエチレンのグラフト重合
したイオン交換膜セパレーター例えばRAI(U.S.A)社の
PERMIONが知られている。微孔性セパレーターとしてはC
ELANESE社製のポリプロピレン製で孔径が0.02〜0.2μの
J3401や、その表面にニッケル粉末をコートしたK346セ
パレーターがある。
ニッケル・亜鉛電池はこれらのセパレータを主として
用いて、その開発が続けられているが、次に述べるよう
な技術的な課題があるため、ニッケル・亜鉛電池の開
発、とくに密閉化はその原理の確立さえ現在まで実現し
ていない。
発明が解決しようとする課題 ニッケル・亜鉛電池の正極板には通常水酸化コバルト
の含有率が2〜10wt%の水酸化ニッケルの活物質が用い
られている。一方、負極板には酸化亜鉛および亜鉛の活
物質が用いられている。ニッケル・亜鉛電池を充電する
ときには、通常充電容量の105〜150%に相当する電気量
を充電しなければならない。その理由は、充電時に競争
反応である酸素の発生がおこるからである。すなわち、
ニッケル・亜鉛電池は充電時に過充電をしなければ容量
が回復しない性質をもつ。ことことはニッケル・亜鉛電
池は充電時に正極から酸素を発生させながら過充電する
ことを意味する。従来から広く用いられているニッケル
−カドミウム電池では正極から(1)式に示す反応によ
って発生した酸素は負極板上で(2)式に示すように吸
収される。
4OH-→O2+2H2O+4e (1) O2+2H2O+4e→4OH- (2) しかし、ニッケル・亜鉛電池ではそのガス吸収性能は
ニッケル−カドミウム電池の場合に比して著しく困難で
あり0.1Cのような低率充電でも完全なガス吸収をおこさ
すことはできない。それは、ニッケル・亜鉛電池には充
電時における亜鉛の樹枝状結晶の成長による短絡の発生
を防止するために、バリヤーセパレータとしてセロファ
ン等の半透膜セパレータやポリエチレンやポリプロピレ
ン等の微孔性セパレータを使用する必要があり、そのセ
パレータを使用すると必然的に正極から発生する酸素の
透過が阻害されるからである。したがって、ニッケル−
カドミウム電池に使用されているガス透過性のよいポリ
アミドやポリプロピレン等の不織布のみを用いるために
は、亜鉛の樹枝状結晶の成長を抑制する手段が確立され
なければならないが、現在のところその技術の確立は極
めて困難である。
これらの理由で、ニッケル・亜鉛電池の開発は電解液
が充分にあるベント形電池を中心にすすめらられている
が、亜鉛極の亜鉛の樹枝状電析の問題点の他に、形状変
化が大きいという別の大きな問題点も存在することによ
って、ベント形電池も実用化に至っていない。
課題を解決するための手段 本発明は、例えばUS4,539,256で報告されているよう
な円状あるいは楕円状の径を有する孔が三次元状に連通
して全面に分布した微孔性セパレーターを用いることに
よってニッケル・亜鉛電池の最大の課題であった亜鉛極
の亜鉛の樹枝状電析や形状変化を著しく抑制し、さらに
従来ほとんど不可能と考えられていたガス吸収のおこる
密閉形ニッケル・亜鉛電池を提供するものである。
この円状あるいは楕円状の径を有する孔が三次元状に
連通して全面に分布した微孔性セパレーターを用いたニ
ッケル・亜鉛電池は急速充電および高率放電性能も著し
く向上する。
実施例 以下本発明の詳細を好適な実施例を用いて説明する。
[実施例1] 多孔度が約80%の焼結式ニッケル基板に、コバルトの
含有率が8%の硝酸コバルトと硝酸ニッケルとの混合水
溶液[PH=2,比重1.40(20℃)]を含浸した後、比重1.
20(20℃)の水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し、湯洗,
乾燥する。この操作を繰り返して、理論容量300mAhで、
寸法が0.8×14×52(mm)の正極板を2枚製作した。
次に0.5μの酸化亜鉛粉末70部,1μの金属亜鉛粉末10
部,酸化水銀粉末0.5部および長さ1mmの塩化ビニルとア
クリルニトリルとの共重合短繊維0.1部とを混合した
後、この混合物100gに対してプロピレングリコールを40
mlで混合してペースト状にする。次にポリテトラフルオ
ロエチレン粉末の60%水性ディスパージョン溶液3mlを
加えて混練した後、加圧ローラーで銅のエクスパンデッ
ドメタリに加圧塗着する。その後150℃で熱風乾燥を行
なってから、再度プレスして理論容量が450mAhで、寸法
が0.6×15×52(mm)の負極板を3枚製作した。
次に正極板を厚さ0.1mmのポリアミドの不織布と厚さ
が38μで0.18μの三次元状に連通した円状あるいは楕円
状の孔が全面に分布したポリプロピレンの微孔性セパレ
ーター(商品名PMP15E,RAI(U.S.A)社製)1枚とを袋
状にヒートシールした。続いて厚さが0.1mmのポリアミ
ドの不織布で袋状に包んだ負極板とを交互に積み重ねて
極板群とした。この極板群と、電解液として10g/ LiO
Hを含む酸化亜鉛を飽和させた比重1.35(20℃)の水酸
化カリウム水溶液1.8mlとを用いて、公称容量が500mAh
の合成樹脂電槽を用いた本発明のニッケル・亜鉛電池
(A)を製作した。外径寸法は、67×16.5×8mmであ
る。なおこの電池には0.2kg/cm2で作動する安全弁を付
けている。
[実施例2] 実施例1で製作した電池(A)における三次元状に連
通した円状あるいは楕円状の孔が全面に分布したポリプ
ロピレンの微孔性セパレーターの代わりに厚さが20μで
0.095μの径を有する孔が三次元状に連通して全面に分
布したポリエチレンの微孔性セパレーター(商品名PM10
E,RAI(U,S,A)製)を用いて、同様な本発明の角形ニッ
ケル・亜鉛電池(B)を製作した。
これらの電池を0.2Cで7時間充電を行った後、同じ電
流で1.4Vまで放電するという充放電サイクルを100回行
なった。1サイクル目の放電容量を基準としたときの容
量保持率の変化を第1図に、充放電サイクル終了後とサ
イクル試験前との電池重量変化の値を第1表に示す。な
お、比較のために、厚さ20μのセロファン(商品名PUDO
193,DUPON社(U.S.A)製),厚さ25μのポリエチレンの
グラフト重合したイオン交換膜(商品名PERMION ZAMM−
O,RAI社(U.S.A)製),厚さ25μのポリプロピレン製の
微孔性セパレーター(商品名J3401,CELANESE社(U.S.
A)製)を2枚用いた以外は電池(A)と同様な構成の
従来形ニッケル・亜鉛電池を製作した。それぞれの電池
を、電池(C),(D)および(E)とし、合わせて試
験結果を示す。
第1図から、本発明による電池(A)および(B)の
容量保持率は100サイクルになってもほとんど変化しな
いが、従来の電池(C),(D)および(E)はサイク
ル経過にともなって容量低下が大きいこと がわかる。特にセパレータとしてセロファンを用いた電
池(C)およびJ3401を用いた電池(E)は、50サイク
ルを過ぎると急激に容量低下して微少短絡が生じた。
第1表より、本発明による電池(A)および(B)の
重量減少は20mgおよび25mgと少ないが、従来の電池
(C),(D)および(E)の場合は重量減少が本発明
の電池の10倍以上と多いことがわかる。このように本発
明電池の重量減少が少ないことは、従来の電池よりもガ
ス吸収性能が著しくよいことを意味している。充放電サ
イクル後の電池を解体して調査したところ、従来の電池
(C),(D)および(E)は負極板の形状変化が本発
明の電池(A)および(B)よりも大きく、また、セパ
レーターの電解液も少なかった。特に電池(C)および
(E)のセパレーターは亜鉛で貫通しており、微少短絡
が観察された。
このように、本発明によるニッケル・亜鉛電池は、ガ
ス吸収性能がよいものと考えられるので、ガス吸収性能
を詳細に調べた。実施例1に用いたものと同様な極板群
をガス吸収性能評価用の半導体の圧力センサーを供えた
内圧測定容器に入れ、電解液1.8mlを注入してから、0.2
Cで6時間充電した後、充電電流を0.3C,0.5Cおよび1Cと
変えて内圧を測定した。その内圧と充電電流との関係を
第2図に示す。同図から本発明の電池(A),(B)
は、従来の電池(C),(D)および(E)よりも内圧
上昇が少なく、ガス吸収性能がよいことがわかり、0.5C
や1Cの急速充電も可能である。
電池(C),(D)に用いたセパレーターであるセロ
ファンやポリエチレンのグラフト重合したイオン交換膜
の孔径は3〜10Åであり、正極から発生した酸素ガスが
透過しない。また電池(E)に用いたJ3401のような0.0
2〜0.2μの矩形状の孔が開いている微孔性セパレーター
は酸素ガスは透過するが、その透過性が低く、ガス吸収
性能が向上しないものと考えられる。
一方、本発明に用いたようなキャスティングエクスト
ラクション法によって0.09〜0.2μの円状あるいは楕円
状の径を有する孔が三次元状に連通して全面に分布した
セパレーターは、空気の透気度が50〜100(Sec/50cc)
と大きいことから、酸素の透過性がよくなるために、ガ
ス吸収性能がよいものと考えられる。一般に、ガス吸収
反応(1)式の速度定数Kは下記の(3)式で示すこと
ができる。
P:電池の酸素分圧,I:充電電流, F:ファラデーの定数,S:酸素の溶解度, D:酸素の拡散係数,δ:拡散層の厚さ A:ガス吸収がおこる有効な面積, しかしながら(3)式には、セパレータの酸素ガスの
透過性に関する直接的な因子はない。おそらく、セパレ
ータの酸素ガスの透過性がよいと、セパレータを通過し
た酸素が負極板近傍の電解液により多く溶解する、すな
わち酸素の過飽和度が大きくなるため(3)式のSの値
がより大きなものになるからであると考えられる。
以上延べたように、本発明のニッケル・亜鉛電池のガ
ス吸収性能はきわめてよい。しかも充放電サイクルに伴
う容量低下も少なく、亜鉛負極板の形状変化も少ない。
従来より、密閉形電池の亜鉛極の形状変化は大きくなる
との報告がある(例えば、第25回電池討論会講演予稿集
P.320(1982))が、本発明電池の場合は、ガス吸収性
能がよいのにもかかわらず形状変化が小さかった。この
ことは従来のセパレータであるJ3401のような微孔性セ
パレータやポリエチレンのグラフト重合したイオン交換
膜等を使用した電池のガス吸収の機構とは異なることを
意味している。すなわち、従来のセパレータでは正極か
ら発生した酸素ガスがセパレータを通過するよりもセパ
レータの外側を迂回して負極表面に到達するため、負極
板のエッジの部分の方が、中心部よりもガス吸収反応が
おこりやすくなる。そのために反応が不均一となること
から形状変化も大きくなる。一方、本発明による電池の
場合には正極から発生した酸素ガスがセパレーターの全
面に分布する孔径が円状あるいは楕円状であって三次元
状に連通する孔を通過して、負極板の中心部においても
負極板に到達するため、ガス吸収性能がよく、しかも均
一におこるため、電流分布が均一となり、形状変化も少
なく、亜鉛のデンドライト成長も抑制されるものと考え
られる。事実、1C放電および3C放電という高率放電性能
も優れていた。このことより、本発明に用いるセパレー
タはガス吸収性能を良好にさせるための機能と亜鉛のデ
ンドライト成長を抑制する機能を合わせて保持している
といえる。
種々の実験より、孔した機能を有するセパレータの条
件としては、孔の形状が円状あるいは楕円状のものであ
り、その孔径が1μ以下が好ましく、また多孔度として
50%以上のもので望ましいことがわかった。また厚さは
5〜50μのものがよかった。参考のために本発明に用い
たセパレータ(PMP15E)と従来のセパレータ(J3401)
の電子顕微鏡写真を第3図に示す。
3.発明の効果 以上に述べたように、本発明のニッケル・亜鉛電池
は、正極から発生する酸素ガスがセパレータを通過して
負極板に到達しやすいため、ガス吸収性能が良く、亜鉛
のデンドライト成長と形状変化を抑制するという機能を
兼ね備えていることから、充放電サイクルに伴う容量低
下が少ない。なお、液量を多くしてベント形電池に適用
した場合にも、長寿命の電池ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電池と従来の電池との充放電サイ
クルにともなう容量保持率を比較した図,第2図は本発
明による電池と従来の電池のガス吸収性能を比較した
図、第3図は本発明に用いたセパレータと従来のセパレ
ータの繊維の形状を示した図(電子顕微鏡写真)であ
る。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円状あるいは楕円状の径を有する孔が三次
    元状に連通して全面に分布した微孔性セパレーターを用
    いたことを特徴とするニッケル・亜鉛電池。
  2. 【請求項2】孔径が1μ以下、多孔度が50%以上であ
    り、かつ厚さが5〜50μである微孔性セパレーターを用
    いることを特徴とする請求項1記載のニッケル・亜鉛電
    池。
JP01042523A 1988-02-22 1989-02-22 ニッケル・亜鉛電池 Expired - Fee Related JP3118803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01042523A JP3118803B2 (ja) 1988-02-22 1989-02-22 ニッケル・亜鉛電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3909988 1988-02-22
JP63-39099 1988-02-22
JP01042523A JP3118803B2 (ja) 1988-02-22 1989-02-22 ニッケル・亜鉛電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01315949A JPH01315949A (ja) 1989-12-20
JP3118803B2 true JP3118803B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=26378431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01042523A Expired - Fee Related JP3118803B2 (ja) 1988-02-22 1989-02-22 ニッケル・亜鉛電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118803B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01315949A (ja) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558590B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法
US20060166099A1 (en) Closed nickel-hydrogen storage battery and its production method
JP2023133607A (ja) 亜鉛電池用電解液及び亜鉛電池
JP2947284B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式正極およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JP6638939B2 (ja) 亜鉛電極、及びその亜鉛電極を備えた蓄電池
JP3118803B2 (ja) ニッケル・亜鉛電池
US4000005A (en) Method for making a nickel positive electrode for an alkaline battery
JP3557063B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
US20180375161A1 (en) Method of manufacturing positive electrode for alkaline secondary battery and method of manufacturing alkaline secondary battery
JP2926732B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH11250908A (ja) アルカリ二次電池用電極およびアルカリ二次電池
JP3263603B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3156485B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極
JP2884570B2 (ja) 密閉形アルカリ二次電池
JP4706163B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びこれを用いたニッケル水素蓄電池
JP5309479B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP4049484B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP2546669B2 (ja) ニツケル(コバルト)−亜鉛電池
JP3558082B2 (ja) ニッケル−カドミウム系二次電池
JPH03184257A (ja) 電池
JPH11307091A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及びそれを用いたアルカリ蓄電池
JPS6097560A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JP3555473B2 (ja) アルカリ二次電池用正極の製造方法
JP3003218B2 (ja) ニッケル極板の製造法及びアルカリ蓄電池の製造法
JP2022154484A (ja) 亜鉛電池用電解液及び亜鉛電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees