JP3117377B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3117377B2
JP3117377B2 JP06294259A JP29425994A JP3117377B2 JP 3117377 B2 JP3117377 B2 JP 3117377B2 JP 06294259 A JP06294259 A JP 06294259A JP 29425994 A JP29425994 A JP 29425994A JP 3117377 B2 JP3117377 B2 JP 3117377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
package body
semiconductor device
capacitor
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06294259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08153822A (ja
Inventor
廉可 國松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP06294259A priority Critical patent/JP3117377B2/ja
Priority to US08/564,500 priority patent/US5818106A/en
Publication of JPH08153822A publication Critical patent/JPH08153822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117377B2 publication Critical patent/JP3117377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/924Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with passive device, e.g. capacitor, or battery, as integral part of housing or housing element, e.g. cap

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミックパッケージ
内に半導体素子を搭載した半導体装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】従来、図4に示すような半導体装置が知ら
れている。
【0003】図において、符号1はセラミックパッケー
ジであり、このセラミックパッケージ1内には半導体素
子2が収容されている。この半導体素子2は、セラミッ
クパッケージ1に形成された端子3と、半導体素子2上
に形成されたパッド4と、これらの端子3とパッド4と
を連結するワイヤー5により、パッケージ1に接続され
ている。パッケージ1の下面にはピン6が固定されてお
り、このピン6は、それぞれパッケージ1の端子3と接
続されている。そして、パッケージ1の上面には半導体
素子2を保護するための蓋7が接合されている。
【0004】図5は半導体装置を基板上に実装した状態
を示す斜視図で、図において、符号8は半導体装置、9
はコンデンサ、10は基板、11,12はそれぞれ
DD,VSS配線である。
【0005】そして、従来、図5に示したように、IC
電源VDD,VSSへのノイズの進入防止策としてIC電源
入力直前にノイズ除去用のコンデンサ9が、基板10の
上面に実装されていた。
【0006】しかしながら、このようなコンデンサ9を
有する半導体装置8では、IC電源VDD,VSSへのノイ
ズの進入を防止することができるが、コンデンサ9を基
板10上に実装しなければならず、基板10の高密度実
装の妨げとなるという問題があった。
【0007】このような問題点を解決したものとして、
図6に示すような半導体装置が知られている。この半導
体装置は、パッケージ1の蓋7を、電極13,14と誘
電体15とから構成し、蓋7をパッケージ1に固定した
時に、蓋1の各電極13,14が電源VDD,VSSのそれ
ぞれの端子3に接続するように構成されている(特開平
2−302061号公報参照)。
【0008】また、従来、特開昭59−72751号公
報に開示されるように、パッケージの蓋をチップコンデ
ンサとした半導体装置や、特開平3−123068号公
報に開示されるように、金属からなる蓋の半導体素子側
の面に、誘電体膜と金属膜を積層してなるコンデンサを
形成した半導体装置が知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、特開
平2−302061号公報に開示される半導体装置で
は、蓋の内部に誘電体が形成されているため、また、特
開昭59−72751号公報に開示される半導体装置で
は、蓋自体がチップコンデンサであり、誘電体材料を用
いているため、従来用いられていた構造材料と異なり、
蓋自体の強度が弱いという問題があった。このため、半
導体装置作製時には、蓋がパッケージ本体に接合されて
内部が密封構造となっているが、コンピュータ等に半導
体装置を搭載する際などに衝撃により亀裂等が入り、密
封構造の長期信頼性に欠けるという問題があった。
【0010】また、特開平3−123068号公報に開
示される半導体装置では、金属蓋を用いているため、セ
ラミック製のパッケージとの熱膨張係数の差が大きく、
蓋をパッケージ本体に接合する際に、その接合部に熱応
力により亀裂等が入ったり、あるいはコンピュータ等に
半導体装置を搭載する際などに衝撃により接合部に亀裂
等が入り、密封構造の長期信頼性に欠けるという問題が
あった。また、蓋自体が誘電体材料である場合にも、上
記と同様パッケージとの熱膨張係数の差が大きくなり、
熱応力により亀裂等が入りやすいという問題があった。
【0011】本発明は、基板の高密度実装を可能とする
ことができるとともに、密封構造の長期信頼性を向上す
ることができる半導体装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記問題に
対して検討を重ねた結果、蓋の上面および/または下面
に、セラミックフィラーと非晶質ガラスからなる誘電体
膜が電極膜で挟持された厚膜コンデンサを形成するとと
もに、蓋とパッケージ本体とを溶融温度350℃以下の
ハンダにより封止し、パッケージ本体に形成された端子
とコンデンサの電極膜とを溶融温度350℃以下のハン
ダにより電気的に接続することにより、基板の高密度実
装を可能とすることができ、また、蓋自体の強度を従来
と同様に高強度に維持できるとともに、蓋自体や蓋とパ
ッケージ本体との接合部に発生する熱応力を抑制するこ
とができ、これにより、半導体装置における密封構造の
長期信頼性を向上することができることを見出し、本発
明に至った。
【0013】即ち、本発明の半導体装置は、セラミック
製のパッケージ本体と、このパッケージ本体を密封する
ためのセラミック製の蓋と、前記パッケージ本体に搭載
される半導体素子とを備えた半導体装置であって、前記
蓋の上面および/または下面に、セラミックフィラーと
非晶質ガラスからなる誘電体膜を電極膜により挟持した
厚膜コンデンサを形成するとともに、前記蓋と前記パッ
ケージ本体とを溶融温度350℃以下のハンダにより封
止し、前記パッケージ本体に形成された端子と前記コン
デンサの電極膜とを溶融温度350℃以下のハンダによ
り電気的に接続してなるものである。
【0014】ここで、パッケージ本体は、例えば、アル
ミナ,Si3 4 ,ムライト,AlN,ガラス−セラミ
ックス等のセラミックから構成されている。また、蓋
は、パッケージ本体と同一のセラミックから構成される
ことが望ましい。これにより、パッケージ本体に蓋を接
合した場合でも熱応力が殆ど生じることがなく、また、
接合強度を向上できる。
【0015】また、蓋に形成される厚膜コンデンサは、
蓋の上面、または下面、あるいは上面および下面の両方
に形成することができる。このような厚膜コンデンサは
厚膜により形成されるため、蓋自体の熱膨張係数は厚膜
コンデンサの存在によっては殆ど影響されない。
【0016】厚膜コンデンサは、電極膜によりセラミッ
クフィラーと非晶質ガラスからなる誘電体膜を挟持して
なるものである。ここで、電極膜は、Ag−Ptあるい
はAg−Pdからなるペーストをスクリーン印刷等によ
り蓋の上面および/または下面に塗布することにより形
成される。
【0017】また、誘電体膜はセラミックフィラーと非
晶質ガラスからなるものであるが、セラミックフィラー
としては、高誘電体材料としてSrTiO3 ,BaTi
3,Ba1-X SrX TiO3 ,PZT(PbZr1-X
TiX 3 ),PLZT(Pb1-X LaX Zr1-Y Ti
Y 3 )等一般的な誘電体材料の他、耐熱性を向上する
フィラーとしてAl2 3 やSiO2 等も用いられる。
また、非晶質ガラスとしては、例えば、CaO−Al2
3 −SiO2 系ガラスが用いられるが、このガラスに
限定されるものではなく、公知の非晶質ガラスを用いる
ことができる。
【0018】この誘電体膜は、電極膜の上面に、上記し
たようなBaTiO3 等のセラミックフィラーとCaO
−Al2 3 −SiO2 系ガラス等の非晶質ガラスと有
機成分とを有する誘電体層ペーストを塗布することによ
り形成される。誘電体層ペーストの組成は、セラミック
フィラーを80〜99重量%、非晶質ガラスを1〜20
重量%含有することが望ましい。また、電極膜の厚みは
10〜20μm、誘電体膜の厚みは10〜20μmであ
ることが望ましい。
【0019】本発明では、溶融温度350℃以下のハン
ダにより、蓋とパッケージ本体とは封止し、パッケージ
本体に形成された端子と厚膜コンデンサの電極膜とを電
気的に接続したが、この溶融温度350℃以下のハンダ
としては、例えば、半田濡れ性に優れた高温ハンダ(A
gあるいはIn入りの半田)があるが、これに限定され
るものではない。
【0020】
【作用】本発明においては、蓋の上面および/または下
面に厚膜コンデンサを形成したので、コンデンサにより
IC電源VDD,VSSへのノイズの進入を防止することが
できるとともに、半導体装置内に厚膜コンデンサを形成
することができ、基板への実装密度を向上することがで
きる。
【0021】また、蓋の上面および/または下面に、厚
膜コンデンサを形成したので、誘電体材料により形成し
た従来の蓋よりも強度を向上することができ、衝撃によ
る亀裂等の発生を防止し、密封構造の長期信頼性を向上
することができる。
【0022】また、厚膜コンデンサを、セラミックフィ
ラーと非晶質ガラスからなる誘電体膜を電極膜により挟
持して形成したので、セラミックフィラーにより比誘電
率を調節でき、さらにガラスによりパッケージ本体との
接合強度を向上することができる。
【0023】また、誘電体膜に非晶質ガラスを用いたた
め、誘電体膜を焼付ける際に流動し易いため厚膜形成時
にトラップされた気泡が消失し、このため比誘電率を向
上するとともに、平坦な電極膜を形成することができ
る。即ち、誘電体膜として結晶質ガラスを用いた場合に
は流動性が低いので、厚膜形成時にトラップされた気泡
が焼付け時に残存し、比誘電率が低下し、誘電体膜の上
面の電極膜を平坦に形成することが困難となるが、本発
明ではこのような不都合を解決することができる。
【0024】さらに、本発明では、溶融温度350℃以
下のハンダにより、蓋とパッケージ本体とを封止し、さ
らに、パッケージ本体の端子と厚膜コンデンサの電極膜
とを電気的に接続したので、蓋とパッケージ本体とを封
止する際や、パッケージ本体の端子と厚膜コンデンサの
電極膜とを接続する際に、ソルダーガラス(溶融温度4
50℃程度)による封止と比較して、高温状態とする必
要がないため、誘電体膜中のガラスの加熱による溶融変
動が小さく、比誘電率を向上することができる。即ち、
非晶質ガラスは350℃よりも高くなると非常に流動し
易くなり、誘電体膜中に分散されたセラミックフィラー
が部分的に凝集し易くなり、比誘電率が低下するからで
ある。
【0025】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明
する。図1及び図2は本発明の半導体装置を示してお
り、図3は本発明に用いられる蓋を示しており、図1に
は図3のA−A線の蓋の断面図が、図2には図3のB−
B線の蓋の断面図が示されている。図1および図2にお
いて、符号1は、例えば、アルミナからなるパッケージ
本体を示している。
【0026】このパッケージ本体1の凹部にはシリコン
からなる半導体素子2が配置されており、パッケージ1
と半導体素子2とはワイヤ5により電気的に接続されて
いる。パッケージ本体1の上部には、パッケージ本体1
と同じアルミナからなる蓋7が配置されている。
【0027】そして、蓋7の半導体素子側の面(下面)
には、厚膜コンデンサ25が形成されている。この厚膜
コンデンサ25は、蓋7の下面に、Ag/Ptあるいは
Ag/Pdからなる第1電極膜27、BaTiO3 等か
らなるセラミックスフィラーとCaO−Al2 3 −S
iO2 系の非晶質ガラスからなる誘電体膜28、Ag/
PtあるいはAg/Pdからなる第2電極膜29を順次
形成して構成されている。そして、第2電極膜29の表
面には、公知のガラスからなる保護膜31が形成されて
いる。また、図1に示したように、第1電極膜27は、
蓋7の下面に全体に形成されており、第2電極膜29お
よび誘電体膜28は第1電極膜27の面積よりも少々小
さく形成されている。そして、蓋7の第1電極膜27の
外周は、例えば、溶融温度300℃程度のAgあるいは
In入りのハンダによりパッケージ本体1の端子33に
接合され、この封止部22により、半導体素子2が収容
された内部が密封され保護されている。端子33は、封
止部22と対応して、パッケージ本体1の凹部のまわり
に環状に形成されている。封止部22は、蓋7の下面と
パッケージ本体1の上面を接合するとともに、第1電極
膜27が封止部22および端子33を介して半導体素子
2に電気的に接続されている。
【0028】また、パッケージ本体1には、半導体素子
2と電気的に接続される端子35が形成されており、こ
れらの端子35には、第2電極膜29が、保護膜31の
窓部37に充填された、融点温度300℃程度のAgあ
るいはIn入りのハンダからなる接続部39により接続
されている。
【0029】尚、コンデンサの容量は、C=ε0 εs
/dで示される。ここで、ε0 は真空の誘電率であり、
εs は誘電体膜28の比誘電率であり、Aは対向電極膜
27,29の面積、dは誘電体膜28の厚みである。例
えば、BaTiO3 とCaO−Al2 3 −SiO2
の非晶質ガラスからなる誘電体膜28の比誘電率εs
25であるため、誘電体膜28の厚みdを25μm、対
向電極膜27,29の面積Aを3.5cm2 とした場
合、容量Cは250nFとなる。
【0030】以上のように構成された半導体装置では、
蓋7の下面に形成された厚膜コンデンサ部25により、
IC電源へのノイズの進入を防止することができるとと
もに、基板への実装密度を向上することができる。
【0031】また、パッケージ本体1と同一のAl2
3 からなる蓋7の下面に、厚膜コンデンサ25を形成し
たので、誘電体材料により形成した従来の蓋よりも強度
を向上することができ、衝撃による亀裂等の発生を防止
し、密封構造の長期信頼性を向上することができる。
【0032】さらに、パッケージ本体1と同一のセラミ
ックからなる蓋7を用いているため、接合時における熱
応力の発生を抑制することができ、パッケージ本体1と
蓋7との接合強度を向上することができる。さらにま
た、蓋7に、所望の容量のコンデンサを容易に作製でき
る。
【0033】また、蓋7に形成された厚膜コンデンサ2
5をパッケージ本体1に接続するための接続部39の他
に、蓋7をパッケージ本体1に接続するための封止部2
2を設けたので、蓋7をパッケージ本体1に強固に接合
することができ、密封構造の長期信頼性をさらに向上す
ることができる。
【0034】さらに、厚膜コンデンサ25を、セラミッ
クフィラーと非晶質ガラスからなる誘電体膜28を電極
膜27,29により挟持して形成したので、セラミック
フィラーにより比誘電率を調節でき、さらにガラスによ
りパッケージ本体1との接合強度を向上することができ
る。
【0035】また、誘電体膜28に非晶質ガラスを用い
たため、誘電体膜28を焼付ける際に流動し易く、厚膜
形成時にトラップされた気泡が消失し、このため比誘電
率を向上し、平坦な電極膜27,29を形成することが
できる。
【0036】さらに、溶融温度350℃以下のハンダに
より、蓋7とパッケージ本体1とを封止し、パッケージ
本体1の端子と厚膜コンデンサ25の電極膜27,29
とを電気的に接続したので、蓋7とパッケージ本体1と
を封止する際や、パッケージ本体1の端子と厚膜コンデ
ンサ25の電極膜27,29とを接続する際に、ソルダ
ーガラス(溶融温度450℃程度)による封止と比較し
て、高温状態とする必要がないため、誘電体膜28中の
ガラスの加熱による溶融変動が小さく、比誘電率を向上
することができる。
【0037】尚、上記実施例では、アルミナからなるパ
ッケージ本体1と蓋7を用いた例について説明したが、
パッケージ本体と蓋が同一材料であれば良く、Si3
4 ,ムライト,AlN,ガラスセラミックスから構成さ
れていても良い。また、パッケージ本体と蓋が異なる材
料から形成されていても良い。
【0038】また、誘電体膜、電極膜の材料については
上記例に限定されない。また、誘電体膜が複数層あって
も良い。
【0039】さらに、上記実施例では、蓋の下面に厚膜
コンデンサを形成した例について説明したが、蓋の上面
あるいは上面と下面の両面に形成しても良い。
【0040】また、上記実施例では、蓋7をパッケージ
本体1に封止するための封止部22が、第1電極膜27
と端子33とを電気的に接続する作用をなす場合につい
て説明したが、本発明では、上記実施例に限定されるも
のではなく、第1電極膜と端子とを電気的に接続する接
続部とは別に、蓋をパッケージ本体に封止するための封
止部を設けても良い。この場合には、密封構造の長期信
頼性をさらに向上することができる。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
パッケージ本体と同一のセラミックからなる蓋の上面お
よび/または下面に、厚膜コンデンサを形成したので、
半導体装置の外部に新たに電子回路部品を設けることが
ないため基板の高密度実装を可能とすることができ、ま
た、蓋自体の強度を従来と同様に高強度に維持すること
ができるとともに、蓋自体や蓋とパッケージ本体との接
合部に発生する熱応力を抑制することができ、これによ
り、半導体装置における密封構造の長期信頼性を向上す
ることができる。
【0042】また、厚膜コンデンサを、セラミックフィ
ラーと非晶質ガラスからなる誘電体膜を電極膜により挟
持して形成したので、セラミックフィラーにより比誘電
率を調節でき、さらにガラスによりパッケージ本体との
接合強度を向上することができる。
【0043】さらに、誘電体膜に非晶質ガラスを用いた
ため、誘電体膜を焼付ける際に流動し易く、厚膜形成時
にトラップされた気泡が消失し、このため比誘電率を向
上し、平坦な電極膜を形成することができる。
【0044】また、本発明では、溶融温度350℃以下
のハンダにより、蓋とパッケージ本体とを封止し、さら
に、パッケージ本体の端子と厚膜コンデンサの電極膜と
を電気的に接続したので、蓋とパッケージ本体とを封止
する際や、パッケージ本体の端子と厚膜コンデンサの電
極膜とを接続する際に、高温状態とする必要がないた
め、誘電体膜中の非晶質ガラスの加熱による溶融変動が
小さく、比誘電率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置を示す縦断面図である。
【図2】本発明の半導体装置を示す縦断面図である。
【図3】本発明に用いられる蓋を示す底面図である。
【図4】従来の半導体装置を示す縦断面図である。
【図5】従来の半導体装置を基板に搭載した状態を示す
斜視図である。
【図6】蓋自体をコンデンサとした従来の半導体装置を
示す縦断面図である。
【符号の説明】
1・・・パッケージ本体 2・・・半導体素子 7・・・蓋 22・・・封止部 25・・・厚膜コンデンサ 33,35・・・端子 39・・・接続部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック製のパッケージ本体と、このパ
    ッケージ本体を密封するためのセラミック製の蓋と、前
    記パッケージ本体に搭載される半導体素子とを備えた半
    導体装置であって、前記蓋の上面および/または下面
    に、セラミックフィラーと非晶質ガラスからなる誘電体
    膜を電極膜により挟持した厚膜コンデンサを形成すると
    ともに、前記蓋と前記パッケージ本体とを溶融温度35
    0℃以下のハンダにより封止し、前記パッケージ本体に
    形成された端子と前記コンデンサの電極膜とを溶融温度
    350℃以下のハンダにより電気的に接続してなること
    を特徴とする半導体装置。
JP06294259A 1994-11-29 1994-11-29 半導体装置 Expired - Fee Related JP3117377B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06294259A JP3117377B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 半導体装置
US08/564,500 US5818106A (en) 1994-11-29 1995-11-29 Semiconductor device having a capacitor formed on a surface of a closure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06294259A JP3117377B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08153822A JPH08153822A (ja) 1996-06-11
JP3117377B2 true JP3117377B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17805407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06294259A Expired - Fee Related JP3117377B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5818106A (ja)
JP (1) JP3117377B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19728692C2 (de) * 1997-07-04 2002-04-11 Infineon Technologies Ag IC-Baustein mit passiven Bauelementen
US6020646A (en) 1997-12-05 2000-02-01 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Intergrated circuit die assembly
US6222737B1 (en) * 1999-04-23 2001-04-24 Dense-Pac Microsystems, Inc. Universal package and method of forming the same
US6323060B1 (en) 1999-05-05 2001-11-27 Dense-Pac Microsystems, Inc. Stackable flex circuit IC package and method of making same
US6660561B2 (en) 2000-06-15 2003-12-09 Dpac Technologies Corp. Method of assembling a stackable integrated circuit chip
US6404043B1 (en) 2000-06-21 2002-06-11 Dense-Pac Microsystems, Inc. Panel stacking of BGA devices to form three-dimensional modules
US6472743B2 (en) * 2001-02-22 2002-10-29 Siliconware Precision Industries, Co., Ltd. Semiconductor package with heat dissipating structure
US20020190367A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-19 Mantz Frank E. Slice interconnect structure
US20030002267A1 (en) * 2001-06-15 2003-01-02 Mantz Frank E. I/O interface structure
US6573460B2 (en) 2001-09-20 2003-06-03 Dpac Technologies Corp Post in ring interconnect using for 3-D stacking
US6573461B2 (en) 2001-09-20 2003-06-03 Dpac Technologies Corp Retaining ring interconnect used for 3-D stacking
TW560020B (en) * 2002-04-15 2003-11-01 Advanced Semiconductor Eng A wafer-level package with a cavity and fabricating method thereof
US6856010B2 (en) * 2002-12-05 2005-02-15 Staktek Group L.P. Thin scale outline package
US20040207990A1 (en) * 2003-04-21 2004-10-21 Rose Andrew C. Stair-step signal routing
CN100485910C (zh) 2004-12-02 2009-05-06 株式会社村田制作所 电子元器件及其制造方法
KR100656300B1 (ko) * 2005-12-29 2006-12-11 (주)웨이브닉스이에스피 3차원 알루미늄 패키지 모듈, 그의 제조방법 및 3차원알루미늄 패키지 모듈에 적용되는 수동소자 제작방법
JP4947388B2 (ja) * 2009-03-31 2012-06-06 Tdk株式会社 電子部品内蔵モジュール
JP2013138129A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972751A (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 Fujitsu Ltd 半導体装置
FR2550009B1 (fr) * 1983-07-29 1986-01-24 Inf Milit Spatiale Aeronaut Boitier de composant electronique muni d'un condensateur
JPS61247058A (ja) * 1985-04-24 1986-11-04 Nec Corp コンデンサ付チツプキヤリア
US4743302A (en) * 1986-06-06 1988-05-10 Vlsi Packaging Materials, Inc. Low melting glass composition
JP2579315B2 (ja) * 1987-06-17 1997-02-05 新光電気工業株式会社 セラミツクパツケ−ジ
US5047374A (en) * 1988-04-27 1991-09-10 Mcmaster University Surface strengthened composite ceramic material
JPH02302061A (ja) * 1989-05-16 1990-12-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5162062A (en) * 1991-06-17 1992-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for making multilayer electronic circuits
US5334558A (en) * 1992-10-19 1994-08-02 Diemat, Inc. Low temperature glass with improved thermal stress properties and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
US5818106A (en) 1998-10-06
JPH08153822A (ja) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117377B2 (ja) 半導体装置
JP3046148B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JPH08181445A (ja) セラミックス多層基板
JP2750237B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP4514355B2 (ja) 電子部品収納用容器
JP2842716B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3464138B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2548964Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH07183470A (ja) 半導体装置
JP2908932B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2958201B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2931481B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH0810952Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3207075B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2552554Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2515672Y2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH04207011A (ja) 薄膜コンデンサ部品
JP3464143B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JPH0629330A (ja) 半導体装置
JP2813072B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3292609B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3020783B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2808043B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH06151635A (ja) 半導体パッケージ構造及びその製造方法
JPH11233659A (ja) 電子部品収納用パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees