JP3104165B2 - 車両用ステアリング装置 - Google Patents

車両用ステアリング装置

Info

Publication number
JP3104165B2
JP3104165B2 JP08085510A JP8551096A JP3104165B2 JP 3104165 B2 JP3104165 B2 JP 3104165B2 JP 08085510 A JP08085510 A JP 08085510A JP 8551096 A JP8551096 A JP 8551096A JP 3104165 B2 JP3104165 B2 JP 3104165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering torque
wire
gear box
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08085510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09272449A (ja
Inventor
康夫 清水
宏 田畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP08085510A priority Critical patent/JP3104165B2/ja
Priority to US08/833,173 priority patent/US6053273A/en
Priority to KR1019970012700A priority patent/KR100223660B1/ko
Priority to DE19714297A priority patent/DE19714297C2/de
Publication of JPH09272449A publication Critical patent/JPH09272449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104165B2 publication Critical patent/JP3104165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/163Part of the steering column replaced by flexible means, e.g. cable or belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/08Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque
    • B62D6/10Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to driver input torque characterised by means for sensing or determining torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,ハンドルに連結さ
れた駆動プーリと車輪を操舵するギヤボックスに連結さ
れた従動プーリとをワイヤーで接続し,ハンドルに入力
される操舵トルクをワイヤーを介してギヤボックスに伝
達する車両用ステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用ステアリング装置は,上端
にハンドルを有するステアリングシャフトの下端をギヤ
ボックスに接続し,ハンドルに入力される操舵トルクを
ステアリングシャフトを介してギヤボックス内に設けた
ラックアンドピニオン機構に伝達するようになってい
た。
【0003】しかしながら,ステアリングシャフトを用
いてハンドルとギヤボックスとを接続すると,ギヤボッ
クスの位置に対するハンドルの相対位置を自由に選択す
ることが難しいため,設計自由度が大幅に制限されるば
かりか,右ハンドル車と左ハンドル車とでギヤボックス
を共用することができないという問題がある。しかも,
路面からタイヤに入力される振動やエンジンの振動がス
テアリングシャフトを介してハンドルに入力されるた
め,その振動によって室内の静粛性や乗り心地が阻害さ
れるという問題がある。
【0004】そこで,従来のステアリングシャフトに代
えて,ボーデンワイヤー等のフレキシブルな伝達手段を
採用することが考えられる。このようにすれば,ギヤボ
ックスの位置に対するハンドルの相対位置を自由に選択
することが可能になり,しかもギヤボックスの振動がハ
ンドルに伝達され難くなるため,上述した各問題を解消
することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のステ
アリングシャフトに代えてボーデンワイヤー等のフレキ
シブルな伝達手段を採用した場合、ワイヤーのアウター
チューブとインナーケーブルとの摺動によるフリクショ
ンは従来のステアリングシャフトのフリクションに比べ
て著しく大きくなる。従って、ハンドルの操舵トルクは
フリクションの大きいワイヤーを介してギヤボックスに
伝達されることになり、操舵トルク検出手段をギヤボッ
クスに設けると、前記フリクションによって操舵トルク
を正確に検出することが困難になる。
【0006】即ち、ハンドルに入力される操舵トルクが
増加したとき、その操舵トルクの一部がフリクションに
よってギヤボックスに伝達されないため、結果として操
舵トルクが実際よりも小さく検出されてしまう可能性が
ある。またハンドルに入力される操舵トルクが減少した
とき、それまでの操舵トルクの一部がフリクションによ
ってギヤボックスに残存するため、結果として操舵トル
クが実際よりも大きく検出されてしまう可能性がある。
このような理由で操舵トルクが正確に検出できなくなる
と、パワーステアリング用モータの適切な制御が困難に
なって操舵フィーリングが低下する問題がある。
【0007】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、ステアリングシャフトに代えてワイヤーを採用した
車両用ステアリング装置において、ワイヤーのフリクシ
ョンの影響を最小限に抑えて操舵トルクを正確に検出
し、操舵フィーリングの低下を防止することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に,請求項1に記載された発明は,ハンドルに連結され
た駆動プーリと車輪を操舵するギヤボックスに連結され
た従動プーリとをワイヤーで接続し,ハンドルに入力さ
れる操舵トルクをワイヤーを介してギヤボックスに伝達
する車両用ステアリング装置であって,前記操舵トルク
出する操舵トルク検出手段と,ハンドルの操作をア
シストするパワーステアリング用モータと,操舵トルク
検出手段で検出した操舵トルクに基づいてパワーステア
リング用モータの駆動を制御する制御手段とえ,前
記ワイヤーは,一端部が移動自在であり且つ他端が従動
プーリハウジングに固定されたアウター部材と,該アウ
ター部材の内部に摺動自在に挿通されて一端部が駆動プ
ーリの外周に固定され且つ他端が従動プーリの外周に固
定されたインナー部材とから構成され,前記操舵トルク
検出手段は,前記インナー部材の張力変化に伴う前記ア
ウター部材一端部の縦方向の移動量に基づいて前記操舵
トルクを検出することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態を,添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】図1〜図3は本発明の第1実施例を示すも
ので,図1は車両用ステアリング装置の全体斜視図,図
2は図1の2−2線拡大断面図,図3は図1の3−3線
拡大断面図である。
【0011】図1に示すように,自動車のハンドル1に
前方に設けた駆動プーリハウジング2と,ギヤボックス
3に設けた従動プーリハウジング4とが,2本のボーデ
ンワイヤー5,6によって接続される。ギヤボックス3
の両端に設けたブーツ7L ,7R を貫通して車体左右方
向に延出するタイロッド8L ,8R が,左右の車輪(図
示せず)を支持するナックル9L ,9R に接続される。
【0012】図2に示すように,ハンドル1と共に回転
する回転軸10は駆動プーリハウジング2の内部に延び
ており,そこに駆動プーリ11が固着される。ボーデン
ワイヤー5はアウターチューブ5oと,その内部に摺動
自在に嵌合するインナーケーブル5iとから構成され,
同様にボーデンワイヤー6はアウターチューブ6oと,
その内部に摺動自在に嵌合するインナーケーブル6iと
から構成される。
【0013】両インナーケーブル5i,6iの一端部
は,駆動プーリ11の外周にそれぞれ逆方向に約1周半
巻き付けられて固定される。両アウターチューブ5o,
6oの一端部を膨出させて形成したスプリングシート1
2,13は,駆動プーリハウジング2に形成した端壁2
1 と中間壁22 との間に位置しており,駆動プーリハウ
ジング2の中間壁22 と両アウターチューブ5o,6o
のスプリングシート12,13との間に,両アウターチ
ューブ5o,6oを押し出す方向にバイアスするスプリ
ング14,15が縮設される。従って,両アウターチュ
ーブ5o,6oのスプリングシート12,13は,スプ
リング14,15の伸縮に伴って縦方向(ボーデンワイ
ヤー5,6の長手方向)に移動自在である。駆動プーリ
ハウジング2の中間壁22 に一対の差動トランス16,
17が設けられており,それら差動トランス16,17
の検出子161 ,171 がそれぞれスプリングシート1
2,13に接続される。
【0014】図3に示すように,ギヤボックス3は左側
のモータ収納室18と右側のラックアンドピニオン収納
室19とに分割されており,そのラックアンドピニオン
収納室19に前記従動プーリハウジング4が支持され
る。従動プーリハウジング4内に設けた従動プーリ20
と一体の回転軸21がラックアンドピニオン収納室19
内に延びており,そこにピニオン22が固着される。ギ
ヤボックス3の内部には,両端が前記タイロッド8L
R に接続されたステアリングロッド23が左右摺動自
在に支持されており,このステアリングロッド23に形
成したラック24に前記ピニオン22が噛合する。
【0015】従動プーリ20の外周に前記2本のボーデ
ンワイヤー5,6のインナーケーブル5i,6iの他端
が巻き付けられて固定されるとともに,アウターチュー
ブ5o,6oの他端が従動プーリハウジング4の適宜位
置に固定される。
【0016】ギヤボックス3のモータ収納室18に収納
されたパワーステアリング用モータ25は,モータ収納
室18の内周面に固着されたステータ26と,モータ収
納室18の内周面に3個のボールベアリング27,2
8,29を介して回転自在に支持されてステアリングロ
ッド23の外周に嵌合するモータ出力軸30と,モータ
出力軸30に固着されて前記ステータ26に対向するロ
ータ31とを備える。モータ出力軸30の内周面とステ
アリングロッド23の外周面との間にボールネジ機構3
2が介装されており,モータ25を駆動してモータ出力
軸30を正逆転させることにより,ステアリングロッド
23を左右方向に往復移動させる操舵アシスト力を発生
させることができる。
【0017】次に,前述の構成を備えた本発明の実施例
の作用について説明する。
【0018】例えば,車両を右旋回させるべくハンドル
1を右方向に回転させると,図2において回転軸10が
駆動プーリ11と共に時計方向に回転する。その結果,
ボーデンワイヤー5のインナーケーブル5iが引かれ,
ボーデンワイヤー6のインナーケーブル6iが弛められ
ることにより,駆動プーリ11の回転が従動プーリ20
に伝達されて回転軸21が回転し,ピニオン22を介し
てラック24に操舵トルクが伝達される。
【0019】而して,インナーケーブル5iの張力が増
加することによりアウターチューブ5oがスプリング1
4に抗して図2中左方向に引かれ,そのアウターチュー
ブ5oのスプリングシート12が差動トランス16の検
出子161 を左方向に移動させる。一方,インナーケー
ブル6iの張力が減少することによりアウターチューブ
6oがスプリング15の弾発力で図2中右方向に押さ
れ,そのアウターチューブ6oのスプリングシート13
が差動トランス17の検出子171 を右方向に移動させ
る。
【0020】ハンドル1に入力される操舵トルクは一対
のインナーケーブル5i,6iの張力差に比例し,且つ
一対のアウターチューブ5o,6oの相対移動量は前記
張力差に比例するため,差動トランス16,17により
両アウターチューブ5o,6oの相対移動量を検出する
ことにより前記操舵トルクを知ることができる。このよ
うにして検出された操舵トルクは電子制御ユニットUに
おいて他の制御信号と共に演算処理され,その結果に基
づいて,インナーケーブル5i,6iの張力差が略一定
になるように,つまりアウターチューブ5o,6oの相
対移動量が略一定になるように,パワーステアリング用
モータ25が発生する操舵アシストトルクがフィードバ
ック制御される。而して,パワーステアリング用モータ
25が作動してステアリングロッド23を付勢すること
により,ドライバーによるハンドル1の操作がアシスト
される。
【0021】尚,車両を左旋回させるべくハンドル1を
左方向に回転させた場合にも,前述の右方向に回転させ
た場合と同様にしてハンドル1の操舵トルクを検出する
ことができる。
【0022】以上説明したように,ハンドル1とギヤボ
ックス3とを可撓性を有するボーデンワイヤー5,6で
接続したので,ギヤボックス3に対してハンドル1を任
意の位置に配置することが可能になり,設計自由度が大
幅に向上する。これにより,例えば右ハンドル車と左ハ
ンドル車とでギヤボックス3を共用したり,ハンドル1
のチルト機構やテレスコピック機構の構造を簡略化する
ことができる。
【0023】また,ハンドル1とギヤボックス3とを接
続する従来のステアリングシャフトが廃止されるため,
ギヤボックス3の振動やエンジンの振動がハンドル1に
伝達され難くなって乗り心地が向上するだけでなく,ド
ライバーの足元の空間を充分に確保して居住性を高める
ことができ,しかも車両の衝突時にハンドル1を車体前
方に向けて充分なストロークで移動させることができる
ので,大きな衝撃吸収効果を発揮させることができる。
【0024】更に,ボーデンワイヤー5,6の張力に基
づいてハンドル1の操舵トルクを検出しているので,簡
単な構造で操舵トルクを確実に検出することができる。
また駆動プーリ11の近傍においてボーデンワイヤー
5,6の張力を検出しているので,該ボーデンワイヤー
5,6の伸びの影響を最小限に抑えて操舵トルクを正確
に検出することができ,ダイレクト感のある操舵アシス
トが可能となる。
【0025】次に,図4に基づいて本発明の第2実施例
を説明する。
【0026】第2実施例は,第1実施例の一対の差動ト
ランス16,17に代えて,1個のポテンショメータ3
3を用いたものであって,駆動プーリハウジング2の端
壁21 及び中間壁22 間にポテンショメータ33を配置
し,その検出軸34に固定したアーム35の両端に形成
された一対の長孔351 ,351 に,両アウターチュー
ブ5o,6oのスプリングシート12,13に設けたピ
ン36,37を係合させる。
【0027】この実施例によれば,一対のインナーケー
ブル5i,6iの張力差に応じて一対のアウターチュー
ブ5o,6oが縦方向に相対移動すると,アーム35を
介してポテンショメータ33の検出軸34が回転するの
で,このポテンショメータ33の出力に基づいてハンド
ル1の操舵トルクを知ることができる。尚,一対のスプ
リングシート12,13の移動量がアンバランスになっ
た場合にアーム35に大きな荷重が加わらないように,
該アーム35は弾性を有する材料で形成することが望ま
しい。
【0028】而して,この第2実施例によっても,前記
第1実施例と同様の作用効果を得ることができる。
【0029】次に,図5及び図6に基づいて参考例を説
明する。
【0030】この参考例は,ボーデンワイヤー5,6の
インナーケーブル5i,6iの張り状態及び弛み状態に
応じてポテンショメータ38の検出軸39を回転させる
ことにより,操舵トルクを検出するものである。即ち,
ボーデンワイヤー5,6のインナーケーブル5i,6i
間に配置したポテンショメータ38の検出軸39に2本
のアーム40,41を「ハ」字状に固定し,それらアー
ム40,41の先端に設けたプーリ401 ,411 をイ
ンナーケーブル5i,6iにそれぞれ当接させている。
【0031】この参考例によれば,図5において駆動プ
ーリ11が矢印方向に回転すると,インナーケーブル6
iの張力が増加してインナーケーブル5iの張力が減少
するため,張力が増加するインナーケーブル6iが直線
的に伸びようとする力がローラ411 を押圧することに
より,ポテンショメータ38の検出軸39が矢印方向に
回転して操舵トルクを検出する。逆に,図6において駆
動プーリ11が矢印方向に回転すると,インナーケーブ
ル5iの張力が増加してインナーケーブル6iの張力が
減少するため,張力が増加するインナーケーブル5iが
直線的に伸びようとする力がローラ401 を押圧するこ
とにより,ポテンショメータ38の検出軸39が矢印方
向に回転して操舵トルクを検出する。
【0032】この参考例は,前記第1実施例及び第2実
施例がアウターチューブ5o,6oの縦方向(ボーデン
ワイヤー5,6の長手方向)の移動に基づいて操舵トル
クを検出するのに対し,インナーケーブル5i,6iの
横方向(ボーデンワイヤー5,6の長手方向に直交する
方向)の移動に基づいて操舵トルクを検出するものであ
るが,前記第1実施例及び第2実施例と同様の作用効果
を得ることが可能である。
【0033】以上,本発明の実施例を詳述したが,本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0034】例えば,実施例では操舵トルク検出手段と
して差動トランス16,17或いはポテンショメータ3
使用しているが,それらに代えて磁気的検出手段や
光学的検出手段等の任意の検出手段を採用することがで
きる。
【0035】
【発明の効果】以上のように発明によれば,ステアリ
ングシャフトに代えて,ボーデンワイヤーを用いるの
で,ギヤボックスの位置に対するハンドルの相対位置を
自由に選択することが可能になり,しかもギヤボックス
の振動がハンドルに伝達され難くなる
【0036】また前記ワイヤーは,一端部が移動自在で
あり且つ他端が従動プーリハウジングに固定されたアウ
ター部材と,該アウター部材の内部に摺動自在に挿通さ
れて一端部が駆動プーリの外周に固定され且つ他端が従
動プーリの外周に固定されたインナー部材とから構成さ
れ,そのインナー部材の張力変化に伴うアウター部材一
端部の縦方向の移動量に基づいて操舵トルクを検出し,
この検出した操舵トルクに基づいてパワーステアリング
用モータの駆動を制御するので,ワイヤーの伸びの影響
を最小限に抑えて操舵トルクを容易且つ確実に検出し,
検出誤差の発生による操舵フィーリングの低下を防止す
ることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】車両用ステアリング装置の全体斜視図
【図2】図1の2−2線拡大断面図
【図3】図1の3−3線拡大断面図
【図4】第2実施例に係る,前記図2に対応する図
【図5】参考例に係る,前記図2に対応する図(左操舵
時)
【図6】参考例に係る,前記図2に対応する図(右操舵
時)
【符号の説明】
1 ハンドル 3 ギヤボックス 5 ボーデンワイヤー(ワイヤー) 5i インナーケーブル(インナー部材) 5o アウターチューブ(アウター部材) 6 ボーデンワイヤー(ワイヤー) 6i インナーケーブル(インナー部材) 6o アウターチューブ(アウター部材) 11 駆動プーリ 20 従動プーリ 16 差動トランス(操舵トルク検出手段) 17 差動トランス(操舵トルク検出手段) 25 パワーステアリング用モータ 33 ポテンショメータ(操舵トルク検出手
段) 38 ポテンショメータ(操舵トルク検出手
段) U 電子制御ユニット(制御装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B62D 119:00 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 5/04 B62D 1/04 B62D 3/02 B62D 5/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドル(1)に連結された駆動プーリ
    (11)と車輪を操舵するギヤボックス(3)に連結
    された従動プーリ(20)とをワイヤー(5,6)で接
    続し,ハンドル(1)に入力される操舵トルクをワイヤ
    ー(5,6)を介してギヤボックス(3)に伝達する車
    両用ステアリング装置であって, 前記操舵トルクを出する操舵トルク検出手段(16,
    17,33,38)と,ハンドル(1)の操作をアシス
    トするパワーステアリング用モータ(25)と,操舵ト
    ルク検出手段(16,17,33,38)で検出した操
    舵トルクに基づいてパワーステアリング用モータ(2
    5)の駆動を制御する制御手段(U)とえ, 前記ワイヤー(5,6)は,一端部が移動自在であり且
    つ他端が従動プーリハウジング(4)に固定されたアウ
    ター部材(5o,6o)と,該アウター部材(5o,6
    o)の内部に摺動自在に挿通されて一端部が駆動プーリ
    (11)の外周に固定され且つ他端が従動プーリ(2
    0)の外周に固定されたインナー部材(5i,6i)と
    から構成され, 前記操舵トルク検出手段(16,17,33)は,前記
    インナー部材(5i,6i)の張力変化に伴う前記アウ
    ター部材(5o,6o)一端部の縦方向の移動量に基づ
    いて前記操舵トルクを検出する ことを特徴とする,車両
    用ステアリング装置。
JP08085510A 1996-04-08 1996-04-08 車両用ステアリング装置 Expired - Fee Related JP3104165B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08085510A JP3104165B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 車両用ステアリング装置
US08/833,173 US6053273A (en) 1996-04-08 1997-04-04 Steering system for vehicle
KR1019970012700A KR100223660B1 (ko) 1996-04-08 1997-04-07 차량용 조타장치
DE19714297A DE19714297C2 (de) 1996-04-08 1997-04-07 Lenksystem für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08085510A JP3104165B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 車両用ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272449A JPH09272449A (ja) 1997-10-21
JP3104165B2 true JP3104165B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=13860933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08085510A Expired - Fee Related JP3104165B2 (ja) 1996-04-08 1996-04-08 車両用ステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6053273A (ja)
JP (1) JP3104165B2 (ja)
KR (1) KR100223660B1 (ja)
DE (1) DE19714297C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793752B1 (fr) * 1999-05-17 2001-06-29 Lemforder Nacam Sa Dispositif de direction electrique et mecanique de vehicule automobile
DE29915559U1 (de) * 1999-09-03 2000-01-13 TRW Fahrwerksysteme GmbH & Co KG, 40547 Düsseldorf Lenksystem für ein Fahrzeug
NL1015723C2 (nl) * 2000-07-14 2002-01-15 Skf Eng & Res Centre Bv Elektrisch stuursysteem met mechanische reserve-inrichting.
US6883635B2 (en) * 2001-06-29 2005-04-26 Delphi Technologies, Inc. Ball-screw assembly isolator
US6842678B2 (en) * 2002-08-20 2005-01-11 Visteon Global Technologies, Inc. Motor vehicle steering system
US6976555B2 (en) * 2003-06-30 2005-12-20 Visteon Global Technologies, Inc. Motor vehicle steering system
JP4816145B2 (ja) 2006-03-03 2011-11-16 日産自動車株式会社 ケーブル式ステアリング装置
US7882909B2 (en) * 2006-09-14 2011-02-08 University Of Pittsburgh Personal vehicle
US9199662B2 (en) * 2011-04-25 2015-12-01 Nsk Ltd Rack and pinion steering gear unit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US976115A (en) * 1910-11-15 Burke Electric Company Power mechanism.
BE791492A (fr) * 1971-11-17 1973-03-16 North American Rockwell Systeme de transmission de mouvement
US3869138A (en) * 1973-04-04 1975-03-04 Ford Motor Co Steering device having a chain operated steering gear actuator
SE382785B (sv) * 1974-06-26 1976-02-16 Stiga Ab Styrinrettning
US4183421A (en) * 1978-03-31 1980-01-15 The Bendix Corporation Steering control for an integrated brake and steering system
JPS6044196B2 (ja) * 1980-12-15 1985-10-02 日本ケ−ブル・システム株式会社 舶用操舵装置
EP0174202B1 (en) * 1984-09-05 1991-02-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power steering apparatus
JPH07115644B2 (ja) * 1988-09-22 1995-12-13 三菱電機株式会社 モータ駆動式パワーステアリング装置
JPH05105100A (ja) * 1991-09-27 1993-04-27 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置
JPH082431A (ja) * 1994-06-21 1996-01-09 Chuo Spring Co Ltd 自動車用パワーステアリング装置
JPH1045007A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Chuo Spring Co Ltd 自動車用パワーステアリング装置
JP3640485B2 (ja) * 1996-12-10 2005-04-20 本田技研工業株式会社 ケーブル式ステアリング装置
JP3784492B2 (ja) * 1997-04-23 2006-06-14 本田技研工業株式会社 ケーブル式ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100223660B1 (ko) 1999-10-15
US6053273A (en) 2000-04-25
JPH09272449A (ja) 1997-10-21
KR970069759A (ko) 1997-11-07
DE19714297A1 (de) 1997-11-06
DE19714297C2 (de) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104165B2 (ja) 車両用ステアリング装置
US5941339A (en) Cable-type steering device
JP3934925B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP3640485B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
US6125962A (en) Cable-type steering device
US6053274A (en) Cable-type steering device
JP3668563B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP3668565B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP2003040124A (ja) コラム補助分離システム
JP3966622B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置における操舵角検出装置
JP3715040B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
KR101452545B1 (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
US6012730A (en) Cable-type steering device
JP3765339B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP3668562B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP3803456B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP3793323B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP3751111B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP2002316655A (ja) 車両用操舵装置
JPH1059194A (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP3966859B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置
JP4275832B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3985678B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3646201B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3887218B2 (ja) ケーブル式ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees