JP3103062B2 - 動力車のための調整可能な振動ダンパ - Google Patents

動力車のための調整可能な振動ダンパ

Info

Publication number
JP3103062B2
JP3103062B2 JP10192031A JP19203198A JP3103062B2 JP 3103062 B2 JP3103062 B2 JP 3103062B2 JP 10192031 A JP10192031 A JP 10192031A JP 19203198 A JP19203198 A JP 19203198A JP 3103062 B2 JP3103062 B2 JP 3103062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
vibration damper
valve body
damper according
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10192031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1172133A (ja
Inventor
クネヒト ハインツ
アッカーマン ノルベルト
Original Assignee
マンネスマン ザックス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19822448A external-priority patent/DE19822448C2/de
Application filed by マンネスマン ザックス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical マンネスマン ザックス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH1172133A publication Critical patent/JPH1172133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103062B2 publication Critical patent/JP3103062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/464Control of valve bias or pre-stress, e.g. electromagnetically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/465Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall using servo control, the servo pressure being created by the flow of damping fluid, e.g. controlling pressure in a chamber downstream of a pilot passage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、減衰流動体を中に
もっているシリンダーと、それに密封に挿入されており
且つ軸方向に移動可能に配置されているピストン棒と、
それに固定されていて前記シリンダーを二つの作業室に
分割する減衰ピストンと、弁座を備えていて軸方向に移
動可能な弁体によってメインステージの減衰ダクトの実
効のある横断面をコントロールする減衰弁とを有する、
動力車のための調整可能な振動ダンパに関する。
【0002】
【従来の技術】すでに、ピストンを有する振動ダンパが
知られている(例えば、ドイツ特許出願公開第3800
865号明細書)。当該振動ダンパの場合、二つの作業
室の間で交換される減衰流体の全量が一つの絞り横断面
を経て流れる。当該絞り横断面の大きさは、まず第一に
電磁コイル及びアンカーからなる電磁的な調整装置によ
って確定される。その際、ピストンは、逆止弁が設けら
れることなく、二つの側から流れる。この場合は、振動
ダンパのピストンにおける直接コントロールされる(つ
まり、直接付勢される)ピストン弁にかかわる。このよ
うな構造では、減衰流体の流動力に打ち克つために及び
システムを安定させるために必要なばね力及び磁力が非
常に大きくなければならないという欠点がある。
【0003】さらに、次のような振動ダンパが知られて
いる(例えばWO/85/04698)。当該振動ダン
パの場合には、振動ダンパのピストンにおけるパイロッ
トコントロールされる減衰弁が四つの逆止弁を備えてい
る。これらの振動ダンパでは、パイロットコントロール
される減衰弁が一方向にだけ貫流する。すなわち、逆止
弁が全オイル流を整流(ここでいる整流とは、振動ダン
パ中のオイル流を常に一つの方向に流すことである)し
なければならない。その際、オイル流の整流は、メイン
ステージ(つまり、振動ダンパの減衰作用のうちの主と
して働くもの)に関連する。これらの構造では、構造上
好ましくなく振動ダンパに収容される可能性のある大き
な逆止弁が必要であるか、あるいはパイロットコントロ
ールされる減衰弁を通る高い体積流の場合に圧力の低下
可能性における制限が生じるという欠点がある。
【0004】さらに、次のような振動ダンパが知られて
いる(例えば、ドイツ特許出願公開第4418972号
明細書、ヨーロッパ特許出願公開第0.364.757
号明細書)。この場合には、振動ダンパに減衰弁の交互
に流れよせられる(angestroemt)弁体がパイロットコン
トロールステージによってコントロールされる。その
際、減衰弁がメインステージにおいて、交互に流れよせ
られ、一方弁体がパイロットコントロールステージの整
流のために引張りステージ及び押圧ステージ(つまり、
ピストン棒を引き出すステージ及び押し込むステージ)
において整流されて流れよせられる。この場合、パイロ
ットコントロールステージにおいて相応の整流を行う四
つの逆止弁が必要である。この場合、相応の逆止弁の数
によって高い構造的な経費が必要であり、振動ダンパの
減衰弁のコントロールの反応特性及び時間挙動(Ansprec
h- und Zeitverhalten)における欠点が甘受されねばな
らないことが不都合である。
【0005】ドイツ特許第3719113号明細書によ
り、無段階に調整可能な減衰弁を有する調整可能なショ
ックアブソーバーが知られている。コントロールエネル
ギーを減少させるために、当該減衰弁は、パイロットコ
ントロールを備えている。そこでは、使用される弁体が
圧力付勢される端面から背面へスロットルホールを有す
る。当該スロットルホールは、軸方向に連続に移動可能
なコントロールピン(針)によってコントロールされ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、シン
グルチューブ振動ダンパ(Einrohr-Schwingungsdaempfe
r)としてもダブルチューブ振動ダンパ(Zweirohr-Schwin
gungsdaempfer)としても構成され得る、且つわずかな製
造技術上の経費でコスト安に製造可能である、無段階
に、迅速に、且つ精密に働くコントロール装置を有する
調整可能な振動ダンパをつくりだすことである。その
際、当該振動ダンパが反応特性及び時間挙動に関してす
べての要求を満たし、その場合にそのコントロールのた
めに必要な(電気的な)エネルギーが小さいままである
ようにすることも課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題の解決のため
に、本発明により、一つの方向における弁体のポジショ
ニングのために軸方向に可動な弁エレメントが配置され
ており、当該弁エレメントが一方の作業室からスロット
ルを有する流動連通部を介して流れ込む減衰流動体の圧
力で前記弁体をその背面側で付勢し、それによって当該
弁エレメントがこの方向にて前記弁体に対するパイロッ
トコントロール作用を生み出すこと、及び、弁体が別の
方向にて直接コントロールされており(すなわち、直接
付勢されており)、その際弁体が対応する作業室の減衰
流動体の圧力によって付勢されることが、考慮に入れら
れている。
【0008】この構成では、逆止弁の使用をしなくてよ
いという利点がある。その際、減衰弁が高い減衰力によ
る作業方向における許容できない高い駆動力の不都合を
有することがない。
【0009】
【発明の実施の形態】本質的な特徴的構成では、パイロ
ットコントロールが引張りステージで有効であり、且つ
(あるいは)弁体が押圧ステージで直接コントロールさ
れることが考慮に入れられている。
【0010】別の構成では、引張りステージにおける弁
体のポジショニングのために弁体の背面側に弁体に対し
て相対的に軸方向に可動な弁エレメントが配置されてお
り、当該弁エレメントが、作業室から、スロットルを有
する流動連通部を介して圧力で付勢され得ることが考慮
に入れられている。
【0011】特に有利な実施形態では、弁エレメントに
付設されたアクチュエータチャンバーがダクトを介して
他方の作業室と連通させられている
【0012】別の構成では、前記弁体及び前記弁エレメ
ントに付加的に別の弁が設けられていることが考慮に入
れられる。その際、前記弁体が二つの弁体部分に分割さ
れていること、及び、当該別の弁が一方の弁体部分のた
めの一つの弁座を有し且つ当該一方の弁体部分のための
弁座とは反対の側に他方の弁体部分の一つの弁座と協働
する錐体をもっていること、及び、当該錐体が前記の他
方の弁体部分の弁座とは逆の端面に前記の一方の弁体
と協働するコントロールエッジを有することが有利で
ある。
【0013】有利な実施形態では、当該弁における錐体
が圧力付勢される面の差をもたらし、その結果、コント
ロールエッジ42と弁座12との異なる直径によって引
張りステージ及び押圧ステージにおいて異なる付勢面を
有することが、考慮に入れられている。
【0014】別の構成では、前記弁体に一つの方向にお
いて付加弁が並行して接続されていることが考慮に入れ
られる。この場合、引張りステージ及び押圧ステージに
おける力経過(Kraftverlauf)の変化のためにこの付加的
な弁が用いられることが有利である。一つの貫流方向に
ついて遮断する一方で、別の貫流方向が解放される。そ
の際、さらに、当該付加弁に不変の絞り横断面(スロッ
トル横断面)が付設されていることが有利である。さら
に、当該付加弁と絞り横断面が前記弁体に配置されてい
ることが考慮にいれられてもよい。
【0015】別の実施形態では、前記弁体がアクチュエ
ータチャンバーに軸方向に可動に受容されていることが
考慮にいれられ、その際、当該アクチュエータチャンバ
ーの上側領域が流動連通部を介して作業室のうちの一つ
と連通させられている。この場合、流動連通部が絞りと
して横断面狭小部を有することによって、駆動エレメン
トが絞り調整され得ることが有利である。
【0016】有利な構成では、前記アクチュエータチャ
ンバーの下側領域と上側領域との間に絞りが配置されて
いることが考慮にいれられている。別の本質的な構成で
は、軸方向に可動な弁エレメントが駆動エレメントによ
って付勢されることが考慮に入れられている。この場
合、弁エレメントと駆動エレメントとの間に弾力のある
部材が配置されていること、及び(あるいは)、弁エレ
メントと前記駆動エレメントとの間にカルダン方式の可
動性のために、弁エレメントの接触面に対する可動性を
許す支持面をもつ部材が接続されている(介在させられ
ている)ことが有利である。
【0017】弁体に、直接コントロールする(直接付勢
する)方向において、付加的な弁が手前に接続(vorscha
lten)されていることによって、減衰力特性曲線の別の
変形が達成される。
【0018】
【実施例】以下に本発明を図面に基づいて詳細に説明す
る。本発明の有利な実施例が図面に図式的に示されてい
る。
【0019】図1には、外観としてまた部分的に切断さ
れて振動ダンパ19が示されている。当該振動ダンパ
は、本質的にシリンダー9、減衰ピストン6、並びにピ
ストン棒25からなる。減衰ピストン6は、作業シリン
ダー9を下側の作業室7と上側の作業室8とに分割す
る。その際、減衰ピストン6は、減衰弁40を備えてい
る。当該減衰弁は、図2〜図4に詳細に図示されてい
る。振動ダンパ19を車台(Fahrwerk)または車体に固定
するために、固定エレメント32が設けられている。
【0020】図2には、詳細として、減衰ピストン6が
シリンダー9とともに断面で図示されている。減衰ピス
トン6は、減衰弁40を備えている。その際、減衰ピス
トン6とピストン棒25との間には、ケーシング5が間
に接続されている。このケーシング5には、アクチュエ
ータ33、弁ケーシング1が駆動エレメント2並びに弁
体10とともに収容されている。駆動エレメント2は、
弁エレメント3並びにばねエレメント4と関連してお
り、弁体10に対してパイロットコントロール(Vorsteu
erung)を形成する。このために、弁体10は、弁エレメ
ント3に対して弁座35を有して構成されている。その
際、弁座35は、アクチュエータチャンバー37を絞り
路(スロットルダクト、Drosselkanal)11ないしプレ
チャンバー20から隔離する。
【0021】弁体10は、下側の作業室7に対してコン
トロールエッジ15を備えている。その際、このコント
ロールエッジ15に沿って減衰媒体の主流が作業室7と
8との間で流れる。弁体10は、下側の作業室7から、
底部チャンバー16により、直接にコントロールされ
る。それによって、減衰弁40について引張りステージ
(Zugstufe)ではパイロットコントロールが弁エレメント
3によって生じ、押圧ステージ(Druckstufe)では下側の
作業室7からの弁体10の直接のコントロール(すなわ
ち、直接の付勢)が生じる。
【0022】それに従って、押圧方向では、弁体10が
リング状面23への減衰液体の圧力によってばねエレメ
ント4に抗して移動させられることによって、減衰弁4
0が直接にコントロールされる弁として働く。その際、
弁エレメント3は逆止弁として作用する。なぜならば、
ダクト(通路)26から減衰媒体を供給され、且つ流出
する減衰媒体に関して絞り路11ないしダクト28を遮
断するからである。一方で、ばねエレメント4の初期負
荷(Vorlast)はアクチュエータ33によってコントロー
ルされ得る。
【0023】引張り方向では、弁エレメント3がダクト
28及び絞り路11を通って流れてくる減衰媒体によっ
て付勢されることによって、減衰媒体40がパイロット
コントロールされる弁として働く。プレチャンバー20
に発生する圧力は、ダクト27を経てコントロールチャ
ンバー14に伝えられる。その結果、リング状面29に
減衰圧力が作用し、正反対にリング状面30及び付勢面
24にコントロール圧力が作用することによって、弁体
10がバランスを保たれる。その際、弁体10の開放ス
トローク(Oeffnungshub)はばね4に抗しての弁エレメン
ト3へのコントロール圧力によって決定される。他方ま
た、当該ばねの初期負荷は、アクチュエータ33によっ
て変化させられ得る。
【0024】駆動エレメント2は、軸方向に移動可能に
アクチュエータチャンバー37内にある。その際、駆動
エレメント2の、弁エレメント3に対して後方の領域
は、アクチュエータチャンバー37の上側領域37bに
配置されている。減衰媒体の搬出のために、アクチュエ
ータチャンバー37の上側領域37bが流動連通部38
を備えている。当該流動連通部は、領域37bを上側の
作業室8と連通させる。その結果、駆動エレメント2の
軸方向の運動の際に、減衰媒体が無圧に上側の作業室8
へ達し得る。駆動エレメント2の相応の減衰の達成のた
めに、付加的に、横断面狭小部(横断面の狭くなった部
分)39が流動連通部38に組み込まれ得る。その結
果、減衰媒体が絞られて(抑制されて)流れ去り、駆動
エレメント2が相応にその軸方向運動において減衰可能
である。
【0025】部材46の支持面47が弁エレメント3の
接触面48と共同してカルダン方式に可動な結合を形成
することによって、弁エレメント3には、駆動エレメン
ト2に対して、ある種のカルダン方式のまたは角度可動
な運動の自由が割り当てられ得る。弁エレメント3との
駆動エレメント2の機械的な結合のために弾力のある部
材45が介在させられている(中間接続されている)な
らば、付加的に弾力のある結合が可能である。
【0026】加えて、図2からさらに、ダクト28が狭
くされた流れダクト(Anstroemkanal)31を備えてお
り、ケーシング5の方へ向いた側にリング状チャンバー
17を備えていることが読み取り得る。その際、当該リ
ング状チャンバーは、弁座12を形成する。弁体10
は、減衰ピストン6に対して、内側の密閉する直径21
と外側の密閉する直径22とによって案内される。
【0027】図3から減衰ピストン6の実施形態が読み
取られ得る。当該実施形態では、減衰弁40が付加的な
弁エレメント41を有する。その際、弁体10は、二つ
の部分に分割されており、且つ二つの個別の弁座12及
び13をもっている。
【0028】押圧ステージでは、図3に示す弁エレメン
ト41が減衰媒体の圧力によって弁座12に接触させら
れる。一方、弁体10は開放方向へ移動させられる。減
衰媒体を絞るために必要な横断面は、コントロールエッ
ジ42と弁体10の端面43との間で解放される。
【0029】引張りステージでは、弁エレメント41が
弁体10の方向へ押し付け力を受ける。その結果、錐体
44と弁座12との間で減衰媒体の絞りのために必要な
横断面が解放される。したがって、付加的な弁エレメン
ト41の使用によって、引張りステージ及び押圧ステー
ジのための絞り横断面も付勢面も独立に構成すること及
びそれによってダンパの引張りステージ及び押圧ステー
ジにおける特性曲線の形成の可能性をさらに改善するこ
とが可能である(すなわち、弁エレメント41の使用に
より、減衰力の特性曲線を多様に変化させ得る)。
【0030】さらに、図3では、つぎのような付加弁3
4が設けられている。すなわち、当該付加弁の固定して
調整された絞り抵抗が減衰弁40の抵抗に対して並行に
接続されている。その結果、それによって特別に減衰力
推移の微細調整が行われ得る。この付加弁34には、問
題なく、不変の絞り横断面36が付設され得る。当該絞
り横断面は、逆止弁として働く付加弁34と協働する。
絞り横断面36は、引張りステージ及び押圧ステージに
おいて力流入(Krafteinlauf)の独立した調整を可能にす
る。
【0031】図4には、別の構成で、付加弁34及び絞
り横断面36がコンパクトな構造ユニットとして設けら
れている。当該エレメントは、問題なく弁体10内に配
置され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】振動ダンパの概略的に切断して示された全体図
である。
【図2】減衰ピストンの領域における振動ダンパの断面
図である。
【図3】付加的な弁を有する場合の図2に示された減衰
ピストンの詳細としての断面で示された部分図である。
【図4】図2に示された減衰弁に対応する部品としての
弁体の図である。
【符号の説明】
1 弁ケーシング 2
駆動エレメント 3 弁エレメント 4
ばねエレメント 5 ケーシング 6
減衰ピストン 7 下側の作業室 8
上側の作業室 9 シリンダー 10
弁体 11 絞り路 12
弁座 13 弁座 14
コントロールチャンバー 15 コントロールエッジ 16
底部チャンバー 17 リング状チャンバー 18
付勢面 19 振動ダンパ 20
プレチャンバー 21 密閉する直径 22
密閉する直径 23 リング状面 24
付勢面 25 ピストン棒 26
ダクト 27 ダクト 28
ダクト 29 リング状面 30
リング状面 31 狭くされた流れダクト 32
固定エレメント 33 アクチュエータ 34
付加弁 35 弁座 36
不変の絞り横断面 37 アクチュエータチャンバー 38
流動連通部 39 横断面狭小部 40
減衰弁 41 弁 42
コントロールエッジ 43 端面 44
錐体 45 弾力のある部材 46
部材 47 支持面 48
接触面 49 付加的な弁 50
絞り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ノルベルト アッカーマン ドイツ連邦共和国 デー・53783 アイ トルフ ケルターサー シュトラーセ 35 (56)参考文献 特開 平2−168039(JP,A) 特開 昭62−56679(JP,A) 特開 昭61−282638(JP,A) 特開 平5−164177(JP,A) 特開 平3−61740(JP,A) 特開 平4−312226(JP,A) 特開 平6−117472(JP,A) 実開 昭58−61971(JP,U) 特表 平4−503238(JP,A) 特表 昭61−502067(JP,A) 欧州特許出願公開433701(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 9/46 B60G 17/08 F16K 31/06 305

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減衰流動体をもっているシリンダーと、
    そこに密封されて挿入されて軸方向に移動可能に配置さ
    れたピストン棒と、それに固定されていて前記シリンダ
    ーを二つの作業室に分割する減衰ピストンと、軸方向に
    移動可能な弁体によってメインステージの減衰ダクトの
    実効のある横断面を調整する、弁座を備える減衰弁とを
    有している、動力車のための調整可能な振動ダンパにお
    いて、一つ の方向における前記弁体(10)のポジショニング
    のために軸方向に可動な弁エレメント(3)が配置され
    ており、当該弁エレメント(3)が一方の作業室(8)
    からスロットル(31)を有する流動連通部を介して流
    れ込む減衰流動体の圧力で前記弁体(10)をその背面
    側で付勢し、それによって当該弁エレメント(3)がこ
    の方向にて前記弁体(10)に対するパイロットコント
    ロール作用を生み出すこと、及び、前記弁体(10)が
    別の方向にて直接付勢されており、前記弁体(10)が
    対応する作業室の減衰流動体の圧力によって付勢される
    ことを特徴とする振動ダンパ。
  2. 【請求項2】 パイロットコントロールが引張りステー
    ジで有効であることを特徴とする、請求項1に記載の振
    動ダンパ。
  3. 【請求項3】 前記弁体(10)が押圧ステージで直接
    コントロールされることを特徴とする、請求項1に記載
    の振動ダンパ。
  4. 【請求項4】 引張りステージでの前記弁体(10)の
    ポジショニングのために、前記弁体(10)の背面側に
    前記弁体(10)に対して相対的に軸方向に運動可能な
    弁エレメント(3)が配置されており、当該弁エレメン
    トが一方の作業室(8)からスロットル(31)を有す
    る流動連通部を介して圧力で付勢され得ることを特徴と
    する、請求項2に記載の振動ダンパ。
  5. 【請求項5】 前記弁エレメント(3)に付設されたア
    クチュエータチャンバー(37)がダクト(26)を介
    して他方の作業室(7)と連通していることを特徴とす
    る、請求項4に記載の振動ダンパ。
  6. 【請求項6】 前記弁体(10)と前記弁エレメント
    (3)とに付加的に別の弁(41)が設けられているこ
    とを特徴とする、請求項4に記載の振動ダンパ。
  7. 【請求項7】 前記弁体(10)が二つの弁体部分(1
    0a、10b)に分割されていること、及び、前記の別
    の弁(41)が一方の弁体部分(10a)のための弁座
    (13)を有し、且つ当該一方の弁体部分のための弁座
    (13)と逆の側に錐体(44)をもっており、当該錐
    体が他方の弁体部分(10b)の弁座(12)と協働す
    ることを特徴とする、請求項に記載の振動ダンパ。
  8. 【請求項8】 前記錐体(44)が前記の他方の弁体部
    分(10b)の弁座(12)とは逆側の端面に前記の一
    方の弁体部分(10a)と協働するコントロールエッジ
    (42)を有することを特徴とする、請求項に記載の
    振動ダンパ。
  9. 【請求項9】 前記錐体(44)が弁(41)に、圧力
    付勢される面の差をもたらし、その結果、コントロール
    エッジ(42)と弁座(12)との異なる直径が引張り
    ステージ及び押圧ステージで異なる付勢面を有すること
    を特徴とする、請求項に記載の振動ダンパ。
  10. 【請求項10】 前記弁体(10)に一つの方向にて付
    加弁(34)が並行に接続されていることを特徴とす
    る、請求項1に記載の振動ダンパ。
  11. 【請求項11】 前記付加弁(34)に不変の絞り横断
    面(36)が付設されていることを特徴とする、請求項
    10に記載の振動ダンパ。
  12. 【請求項12】 前記付加弁(34)と前記絞り横断面
    (36)とが弁体(10)に配置されていることを特徴
    とする、請求項11に記載の振動ダンパ。
  13. 【請求項13】 前記弁体(10)がアクチュエータチ
    ャンバー(37)に軸方向に可動に収容されており、当
    該アクチュエータチャンバー(37)の上側領域(37
    b)が流動連通部(38)を介して前記作業室のうちの
    一方の作業室(7あるいは8)と連通していることを特
    徴とする、請求項1に記載の振動ダンパ。
  14. 【請求項14】 前記アクチュエータチャンバー(3
    7)の下側領域(37a)と上側領域(37b)との間
    に絞り(50)が配置されていることを特徴とする、請
    求項1に記載の振動ダンパ。
  15. 【請求項15】 前記流動連通部(38)が絞りとして
    横断面狭小部(39)を有することを特徴とする、請求
    13に記載の振動ダンパ。
  16. 【請求項16】 前記軸方向に可動な弁エレメント
    (3)が駆動エレメント(2)によって付勢されること
    を特徴とする、請求項3に記載の振動ダンパ。
  17. 【請求項17】 前記弁エレメント(3)と前記駆動エ
    レメント(2)との間に弾力のある部材(45)が配置
    されていることを特徴とする、請求項16に記載の振動
    ダンパ。
  18. 【請求項18】 前記弁エレメント(3)と前記駆動エ
    レメント(2)との間にカルダン方式の可動性のために
    部材(46)が接続されており、当該部材の支持面(4
    7)が前記弁エレメント(3)の接触面(48)に対し
    て可動性を許すことを特徴とする、請求項16に記載の
    振動ダンパ。
  19. 【請求項19】 前記弁体(10)に直接のコントロ−
    ルの方向にて付加的な弁(49)が手前に接続されてい
    ることを特徴とする、請求項1に記載の振動ダンパ。
JP10192031A 1997-07-08 1998-07-07 動力車のための調整可能な振動ダンパ Expired - Fee Related JP3103062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19729146 1997-07-08
DE19822448:6 1998-05-19
DE19729146:5 1998-05-19
DE19822448A DE19822448C2 (de) 1997-07-08 1998-05-19 Regelbarer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1172133A JPH1172133A (ja) 1999-03-16
JP3103062B2 true JP3103062B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=26038111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192031A Expired - Fee Related JP3103062B2 (ja) 1997-07-08 1998-07-07 動力車のための調整可能な振動ダンパ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6119831A (ja)
JP (1) JP3103062B2 (ja)
ES (1) ES2179705B2 (ja)
FR (1) FR2765930B1 (ja)
GB (1) GB2327250B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091393A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 アイシン精機株式会社 減衰力調整機構
US10189329B2 (en) 2015-10-30 2019-01-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Damping force adjusting mechanism

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19822448C2 (de) * 1997-07-08 2000-11-30 Mannesmann Sachs Ag Regelbarer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
US6668986B2 (en) * 2002-01-08 2003-12-30 Delphi Technologies, Inc. Active hydraulic fluid vehicular suspension damper
FR2846651B1 (fr) 2002-10-30 2006-06-16 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de fabrication d'acides carboxyliques
FR2846652B1 (fr) 2002-10-30 2006-09-22 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de fabrication d'acides carboxyliques
US6918473B2 (en) * 2003-09-17 2005-07-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Stroke dependent bypass
JP4491270B2 (ja) 2004-04-26 2010-06-30 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器
DE102008041735B3 (de) * 2008-09-01 2010-01-21 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbares Dämpfventil
US20120211318A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 GM Global Technology Operations LLC Real-Time Variable Damping Module Using Magnetic Shape Memory Material
DE102011075909B4 (de) * 2011-03-28 2018-01-11 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbare Dämpfventileinrichtung für einen Schwingungsdämpfer
DE102014207055B4 (de) 2014-03-04 2016-05-12 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit Niveauregulierung
JP6454536B2 (ja) * 2014-03-31 2019-01-16 株式会社ショーワ 緩衝器
DE102014106401A1 (de) * 2014-05-07 2015-11-12 Stabilus Gmbh Stufenlos blockierbare Verstelleinrichtung
DE102014215571A1 (de) 2014-08-06 2016-02-11 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil
DE102015107248B4 (de) * 2015-05-08 2018-10-18 Thyssenkrupp Ag Regelbarer Schwingungsdämpfer
JP6527760B2 (ja) * 2015-06-17 2019-06-05 株式会社ショーワ 減衰力可変式緩衝器
DE102015223932A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbare Dämpfventileinrichtung mit einem Dämpfventil
DE102016104338A1 (de) * 2016-03-09 2017-09-14 Kendrion (Villingen) Gmbh Dämpfungsverstellsystem mit senkrechtem Dichtring
DE112017004842T5 (de) 2016-09-27 2019-06-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Stoßdämpfer mit verstellbarer Dämpfungskraft
IT201600106717A1 (it) * 2016-10-24 2018-04-24 E Shock S R L Sospensione per bicicletta
US11118648B2 (en) 2017-03-13 2021-09-14 Hitachi Astemo, Ltd. Damping force adjustable shock absorber
JP2020094592A (ja) * 2017-03-27 2020-06-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
JP6913283B2 (ja) * 2017-08-03 2021-08-04 株式会社アイシン バルブ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE443622B (sv) * 1984-04-04 1986-03-03 Rolf Blixt For stotdempare avsedd anordning for att mojliggora variation av dempformagan
DE3800865A1 (de) 1987-04-01 1988-10-20 Bosch Gmbh Robert Stossdaempfer i
DE3719113C1 (de) * 1987-06-06 1988-08-25 Boge Ag Regelbarer Schwingungsdaempfer
DE3835705A1 (de) * 1988-10-20 1990-04-26 Bosch Gmbh Robert Stossdaempfer zur daempfung von bewegungsablaeufen
US5133434A (en) * 1989-06-15 1992-07-28 Atsugi Unisia Corporation Variable damping force shock absorber with feature of independent adjustment of damping characteristics for bounding a rebounding strokes
DE4016807A1 (de) * 1989-07-21 1991-01-24 Boge Ag Regelbarer schwingungsdaempfer
DE4033190C1 (ja) * 1990-10-19 1992-01-02 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4137821A1 (de) * 1991-11-16 1993-05-19 Boge Ag Hydraulischer, regelbarer schwingungsdaempfer
DE4418972C2 (de) * 1994-05-31 1997-05-07 Fichtel & Sachs Ag Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10189329B2 (en) 2015-10-30 2019-01-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Damping force adjusting mechanism
JP2018091393A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 アイシン精機株式会社 減衰力調整機構
US10465765B2 (en) 2016-12-02 2019-11-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Damping force adjustment mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
FR2765930B1 (fr) 2003-10-17
US6119831A (en) 2000-09-19
FR2765930A1 (fr) 1999-01-15
GB9814712D0 (en) 1998-09-02
GB2327250A (en) 1999-01-20
GB2327250B (en) 2001-09-12
ES2179705A1 (es) 2003-01-16
JPH1172133A (ja) 1999-03-16
ES2179705B2 (es) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103062B2 (ja) 動力車のための調整可能な振動ダンパ
JP4976855B2 (ja) ショックアブソーバおよびストラットにおける減衰調節用のソレノイド駆動連続可変サーボバルブ
KR100675113B1 (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
JP4038654B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US8511444B2 (en) Shock absorber having a continuously variable valve with base line valving
EP1158202B2 (en) Independently tunable variable bleed orifice
US5096025A (en) Two-way magnetic valve with bypass control
JP3060078B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
CN104379960B (zh) 用于减震器的双区间阻尼***
JPH02296027A (ja) 自動車用の調整可能な振動ダンパ
JPH0361740A (ja) 調整可能な振動ダンパ
JPH084818A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS6179036A (ja) 調整可能な油圧緩衝装置
JP2001027275A (ja) ダンパ
KR20010110127A (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
JP2011528089A (ja) ショックアブソーバ
JPH06185562A (ja) 油圧緩衝器
JP2009520162A (ja) パイロット制御主弁を有する空気ばね・ダンパーユニット
US6464048B1 (en) Solenoid actuated continuously variable shock absorber
DE19822448A1 (de) Regelbarer Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
WO2020179682A1 (ja) 緩衝器
JP4096153B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3066994B2 (ja) 減衰力調整式ショックアブソーバ
JP2002013579A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3360156B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees