JP3098284B2 - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子

Info

Publication number
JP3098284B2
JP3098284B2 JP16853091A JP16853091A JP3098284B2 JP 3098284 B2 JP3098284 B2 JP 3098284B2 JP 16853091 A JP16853091 A JP 16853091A JP 16853091 A JP16853091 A JP 16853091A JP 3098284 B2 JP3098284 B2 JP 3098284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixel electrode
light
pixel
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16853091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519245A (ja
Inventor
暢生 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15869735&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3098284(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16853091A priority Critical patent/JP3098284B2/ja
Publication of JPH0519245A publication Critical patent/JPH0519245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098284B2 publication Critical patent/JP3098284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶を用いた表示素子
及び光変調素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶素子は表示素子もしくは光変調素子
として精力的な研究開発が行われており、現在これを用
いた直視型表示装置が広く用いられているほか、投射型
表示装置や電子写真方式のプリンタヘッドなどに適用さ
れている。
【0003】液晶素子は一般に相対する2枚の電極板と
これに狭持された液晶材を基本構成要素として持つが、
複数の画素を持つ液晶素子の場合双方の電極の大きさが
異なることが多い。特にTFT(薄膜トランジスタ)な
どの能動素子を持つ液晶素子では一方の基板(主基板)
に能動素子とこれに接続された画素電極が設けられ、他
方の基板(対向基板)に一面の共通電極が設けられるこ
とが多い。ここではこれらを一般的に呼称するため、図
示した際に実効幅の狭い方の電極を画素電極と称し、実
効幅の広い方の電極を対向電極と称する。
【0004】図3のごとく透明な画素電極302及び対
向電極303が形成され、その上に配向膜304が塗布
された2枚の基板300,301の間に液晶材料305
が狭持された素子では画素電極の隙間(境界部306)
には電圧をかけられないため透過光を制御できない。ま
た画素電極の周縁部では電場の方向が電極に対して垂直
でなくなると液晶層305に配向異常部位307が発生
し、やはり透過光を十分に制御できなくなる。液晶素子
を電圧無印加の状態で光が透過する状態(ノーマリホワ
イトモード)にて使用する場合、境界部付近で光が透過
すると素子全体の遮光能が低下するため明暗比低下の原
因となり、電圧印加時に配向異常が発生すると画像の焼
き付けや残像といった表示不良を生じ、表示品位の劣化
を招く。
【0005】通常このような問題の発生する液晶素子で
は画素境界領域に何らかの遮光層が設けられる。例えば
TFTを用いた液晶表示素子では主基板上に画素電極,
能動素子及び配線以外の付加物を設けることが電気特性
的,製造プロセス的に必ずしも好ましくはないため、図
4のごとく対向基板上に遮光層410を画素電極端部、
特に配向異常の現れ易い部位を大きく覆う形で設け、境
界部406及びその近傍の配向異常407を画素開口部
より隠ぺいすることにより、好ましからざる光透過を抑
えることが行われている(特開平1−266512号公
報参照)。
【0006】対向基板上に画素境界部遮光層を設けた場
合、基板張り合わせ時の位置合わせ精度は、TFT等の
大きさに対して一般に余り精度が高くないうえ、視野角
に相当する張り出し部分が必要なため、それらを考慮し
て遮光面積を広く取る必要があり画素開口率の低下を免
れない。また素子の小型化高密度化が要求される場合に
は、遮光層と境界部の相対位置を高精度で一致させる必
要があるため、図5のごとく他の電極と絶縁された導電
性遮光層508を画素電極502と同じ基板上の画素境
界部506に設ける方式も考案されている(特開平1−
217323号公報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】既に述べたように図4
のように対向基板上に遮光部を設ける構造では視野角分
を見込んで覆われる部分を余分に取る必要があり、また
基板張り合わせ時のずれに対処して予め境界遮光部の実
効幅を遮光の必要な部分に比較してかなり大きくせざる
を得ないため、画素開口率の低下を招くことになる。光
利用効率を上げるためには高い開口率を実現しなければ
ならないが、このため基板張り合わせ時に高い位置合わ
せ精度が要求され、更に液晶表示素子を小型化,高密度
化する際には位置合わせ精度をより厳密にする必要があ
り、製作が困難となる。
【0008】これに対し図5のように主基板上に遮光部
を設け対向基板上には遮光部を設けないような構造で
は、電極形成プロセス(フォトリソグラフィ)のみで画
素電極と遮光部の相対位置を決められるため位置合わせ
精度は高くできるものの、遮光層端部と画素電極の間に
生じる電界により画素開口部内に配向異常部位507が
発生し、遮光層としての効果が減じてしまう。また能動
素子を持った液晶素子の場合、主基板上に余分の導電層
を設けることは能動素子の電気的特性に影響をもたら
し、製造プロセスにおける制約、歩留まり低下につなが
るため、必ずしも好ましいとは言えない。
【0009】本発明は、上述の問題点を解決し、画素境
界部の光もれを防ぐと同時に画素開口部を必要以上に狭
めることなく画素電極端部付近に発生する液晶の配向異
常(液晶欠陥)を隠ぺいすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】画素電極を有する主基板
と対向電極を有する対向基板との間隙に液晶材料が挟持
された液晶素子において、前記主基板上の画素電極下部
及び境界部に絶縁層を介して形成された導電性遮光部
画素電極周縁部全面に重畳し且つ、前記画素電極と前記
配線との間隙を覆うように形成され、なおかつ前記導電
性遮光部が薄膜トランジスタの電極を形成するいずれか
の導電性遮光層をもって形成されることを特徴とする液
晶素子である。
【0011】また画素電極を有する主基板と対向電極を
有する対向基板との間隙に液晶材料が挟持された液晶素
子において、前記主基板上の画素電極下部に絶縁層を介
して形成された導電性遮光部は画素電極周縁部全面に重
畳し且つ前記導電性遮光部が薄膜トランジスタの電極を
形成するいずれかの導電性遮光層をもって形成され、前
記対向基板上の画素電極境界部に相当する位置に遮光部
を設けたことを特徴とする液晶素子である。
【0012】
【作用】画素電極周縁部に発生する配向異常部位107
は横方向電界を発生する電極端部近傍に現れるため、図
1のごとく主基板上画素電極102の下部及び境界部1
06に、これと絶縁した導電性遮光層108を設けるこ
とにより、配向異常部位107を画素電極間の隙間と同
時に隠ぺい,遮光することができる。導電性遮光層10
8の端部は画素電極の下にあるため、この部分に生じる
横方向電界が表示に影響を及ぼすことはなく、遮光層は
有効に機能する。導電性遮光層108は画素電極形成プ
ロセスで形成されるため、画素電極に対し高い位置合わ
せ精度が実現でき、視野角の見込みや基板張り合わせ時
のずれを考慮して開口面積を狭める必要がないため、高
い開口率で高品質な表示を実現できる。更に対向基板に
遮光層を持たないため基板張り合わせ時の位置合わせを
する必要もないため、製造時に要求される位置合わせ精
度は従来方法よりも緩やかで済ませることができる。
【0013】また能動素子を主基板上に持つ液晶素子な
どは、能動素子や配線等に他の導電層を近接させること
が好ましくない、もしくは近接させることができないと
いった場合が考えられ、必ずしも主基板上のみに遮光層
を設けることが適当でない場合がある。こうした素子に
おいては図2のごとく、対向側遮光層210に加えて主
基板上画素電極202の下部及び境界部206にこれと
絶縁した画素側遮光層208を設けることにより、画素
電極周縁部に発生する配向異常部位207を画素開口部
から隠ぺいすることができる。対向側遮光部210はガ
ラス基板200上では塞ぐことができない間隙を塞ぐこ
とができ、製造時の位置合わせ精度もさほど高くする必
要がない。画素電極周縁部に発生する配向異常について
は、高い位置精度が出せる画素側遮光層208を設ける
ことにより隠ぺいすることができると同時に、視野角の
見込みも必要がないため、高開口率で高品質な表示を実
現することができる。
【0014】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明を適用した液晶素子の一実施
例を示す断面図である。一方のガラス基板100に、ア
ルミニウムからなる幅40μmの導電性遮光層108
と、層間を絶縁する酸化珪素からなる絶縁層109と、
透明導電体ITO(酸化インジウム錫)からなる画素電
極102とを、間隔20μmで(画素電極102との重
なりは10μm)それぞれ形成し、他方のガラス基板1
01にITO対向電極103を形成し、いずれの基板の
表面にもラビング処理を行ったポリイミドの配向膜10
4を設けた後、双方の基板を5μmの間隙を持って張り
合わせ、TN(ツイスト・ネマチック)液晶材料105
を注入、封止した。
【0015】このような液晶素子に対し、対向電極10
3と導電性遮光層108を共に接地して画素電極102
に±5V、周波数30Hzの矩形波電圧を与えて駆動
し、ノーマリホワイトモードにて観察したところ、画素
周辺部の光漏れは観察されなかった。また導電性遮光部
108に−6Vの直流電圧を与えた上で液晶画素を駆動
した場合にも同様に画素周辺部に光もれは観察されなか
った。すなわち導電性遮光部は必ずしも専用のものを形
成する必要はなく、既存の配線111の一部を利用して
も同様の効果が得られる。比較のため導電性遮光層が画
素電極境界部106のみに形成され、画素電極との重な
りがない液晶素子について同様な実験を行い、配向異常
を観察したところ画素電極端より約8μmの範囲に現れ
ることが確認でき、遮光層108と画素電極102の重
なりが約10μmで十分であることが確かめられた。
【0016】なお絶縁層109は画素電極と遮光層を絶
縁してさえいれば必ずしも全面を覆う必要はなく、いか
なる形状でもかまわず、画素電極の下に形成される全て
の遮光性導電層を利用できる。 (実施例2)図2は本発明を適用した液晶素子の他の実
施例を示す断面図である。一方のガラス基板200に、
アルミニウムからなる幅40μmの画素側遮光層208
と、層間を絶縁する酸化珪素からなる絶縁層209と、
透明導電体ITO(酸化インジウム錫)からなる画素電
極202とを、間隔20μmで(画素電極102との重
なりは10μm)それぞれ形成し、他方のガラス基板2
01に、ITO対向電極203と、アルミニウムからな
る対向側遮光層211とを形成し、いずれの基板の表面
にもラビング処理を行ったポリイミドの配向膜206を
注入、封止した。
【0017】このような液晶素子に対し、対向電極20
3と導電性遮光層208を共に接地して画素電極202
に±5V、周波数30Hzの矩形波電圧を与えて駆動
し、ノーマリホワイトモードにて観察したところ、画素
周辺部の光漏れは観察されなかった。ガラス基板の目合
わせ状態を調べたところ約3μmずれていたものの、こ
れにより画素部が狭められることもなく、設計通りの開
口面積が得られたことから、この構造が有効であること
が確かめられた。
【0018】なおこの構造においても、絶縁層209は
画素電極と遮光層を絶縁してさえいれば必ずしも全面を
覆う必要はなく、いかなる形状でもかまわず、画素電極
の下に形成される全ての遮光性導電層を利用できる。
(実施例3)図6は本発明を適用したTFTアクティブ
マトリクス液晶表示素子の実施例である。主ガラス基板
に、能動素子TFT616及びこれに接続されたITO
からなる画素電極602、更にTFTに電圧を与えるマ
トリクス状のゲート配線612、並びに信号配線613
が設けられており、画素電極の外縁より10μmの範囲
について遮光性のクロムからなる蓄積容量配線614が
画素側遮光部を兼ねて配された構造となっている。また
対向基板には、ITOからなる一面の対向電極と、クロ
ムからなる対向側遮光部610とが設けられるが、この
対向側遮光部は、双方のガラス基板を貼り合わせたとき
にその開口部内縁が画素電極外縁より5μmの位置、す
なわち画素外周部における画素遮光部の中心にくるよう
設計されている。各々の基板にラビング処理を行ったポ
リイミド配向膜を設け、約5μmの間隙を設けて貼り合
わせた後、TN液晶材料205を注入、封止した。
【0019】基板貼り合わせ時の位置合わせ精度を顕微
鏡にて確認したところ、約3μmのずれが認められたも
のの、これにより開口部が狭められることはなく、開口
率50%と優れた結果が得られた。このような液晶素子
について信号線並びにゲート線に外部より駆動回路を接
続して映像信号を与え画像の表示を行ったところ、コン
トラスト比100:1以上が得られ、映像の焼き付きや
残像といった表示不良も観察されなかった。
【0020】なおここでは画素遮光部の幅を一律10μ
mとしたが、配向異常の発生する箇所はラビングの方向
に依存し、画素の辺に対して45°にラビングした場合
はラビングの始まる側の画素電極隅部にほぼ決まって発
生するためその箇所について遮光部の幅を広くすること
により更に効果を高めることができる。またこの例では
画素側遮光部を蓄積容量線と共用する構造を採用した
が、隣接するゲート線を蓄積容量線として用いた場合に
も、同様に本発明を適用することが可能である。更にT
FTの電気的特性、製造プロセス上の制約に対して支障
がなければ信号線やTFTの一部を画素側遮光部として
流用することも可能である。
【0021】以上の例はTN液晶を用いた素子について
のものであるが、本発明はこれに限ることなく、STN
(スーパー・ツイスト・ネマチック)モード、スーパー
・ホメオトロピックモード、補償ホモジニアスモード等
に代表される他の表示モードに対しても適用可能であ
る。また本発明は特に能動素子を主基板上に持つアクテ
ィブマトリクス液晶素子に有効であるが、一般に画素電
極と対向電極、境界遮光部を有する液晶素子であれば、
単純マトリクス液晶素子など他の形状の素子についても
実施することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明を適用すれ
ば、液晶素子において画素境界部の光ももれを防ぎ、且
つ画素電極端部付近に発生する液晶の配向異常(液晶欠
陥)を隠ぺいすることが、画素開口部を必要以上に狭め
ることなく高い位置合わせ精度で可能となる。これによ
り素子の光利用効率を下げることなく高品位の表示が実
現でき、これは特に能動素子を持つ液晶表示素子を小型
化高密度化する際に大きな利点となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を示す断面図である。
【図2】第2の実施例を示す断面図である。
【図3】従来の液晶素子の例を示す断面図である。
【図4】従来の液晶素子の例を示す断面図である。
【図5】従来の液晶素子の例を示す断面図である。
【図6】第3の実施例を示す平面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−267618(JP,A) 特開 平4−84125(JP,A) 特開 平4−229827(JP,A) 特開 平1−217323(JP,A) 特開 平1−266512(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画素電極を有する主基板と対向電極を有す
    る対向基板との間隙に液晶材料が挟持された液晶素子に
    おいて、 前記主基板上の画素電極下部及び境界部に絶縁層を介し
    形成された導電性遮光部は画素電極周縁部全面に重畳
    し且つ、前記画素電極と前記配線との間隙を覆うように
    形成され、なおかつ前記導電性遮光部が薄膜トランジス
    の電極を形成するいずれかの導電性遮光層をもって形
    成されることを特徴とする液晶素子。
  2. 【請求項2】画素電極を有する主基板と対向電極を有す
    る対向基板との間隙に液晶材料が挟持された液晶素子に
    おいて、前記主基板上の画素電極下部に絶縁層を介して形成され
    た導電性遮光部は画素電極周縁部全面に重畳し且つ前記
    導電性遮光部が薄膜トランジスタの電極を形成するいず
    れかの導電性遮光層をもって形成され、前記対向基板上
    の画素電極境界部に相当する位置に遮光部を設けたこと
    を特徴とする液晶素子。
JP16853091A 1991-07-10 1991-07-10 液晶素子 Expired - Lifetime JP3098284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16853091A JP3098284B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16853091A JP3098284B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519245A JPH0519245A (ja) 1993-01-29
JP3098284B2 true JP3098284B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=15869735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16853091A Expired - Lifetime JP3098284B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098284B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2871818B2 (ja) * 1990-07-27 1999-03-17 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH04229827A (ja) * 1991-04-25 1992-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519245A (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266027B2 (ja) 液晶表示装置
US8446553B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US8040481B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device having first and second common electrode connection lines and first and second pixel electrode connection linesbeing formed on the same layer
US5659375A (en) Active matrix LCD device having two equal coupling capacitances
US6603524B1 (en) LCD device having pixel electrodes asymmetrically overlapping gate and/or source signal lines
JP2003295207A (ja) 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置
US8964153B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and fabricating method thereof
JPH06194687A (ja) 透過型アクティブマトリクス型液晶素子
US7440064B2 (en) Liquid crystal display device
US20070279567A1 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP3792670B2 (ja) 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP2001174818A (ja) 液晶表示装置
JP2002131767A (ja) 液晶表示装置
US6757042B2 (en) Plane switching mode liquid crystal display device
JP4887745B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
US20010046019A1 (en) In-plane switching mode liquid crystal display
JP2009069332A (ja) 液晶表示パネル
JP3098284B2 (ja) 液晶素子
JPH05196963A (ja) 液晶素子
JP2858499B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JP3312720B2 (ja) 液晶表示装置
JP2827575B2 (ja) 液晶素子
JP4802752B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP5470894B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP3282542B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置