JP3094128B2 - 再分散性架橋性分散粉末 - Google Patents

再分散性架橋性分散粉末

Info

Publication number
JP3094128B2
JP3094128B2 JP09506294A JP50629497A JP3094128B2 JP 3094128 B2 JP3094128 B2 JP 3094128B2 JP 09506294 A JP09506294 A JP 09506294A JP 50629497 A JP50629497 A JP 50629497A JP 3094128 B2 JP3094128 B2 JP 3094128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl
group
branched
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09506294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10510581A (ja
Inventor
エック,ヘルベルト
ジョン,ペーター
ルッツ,ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH10510581A publication Critical patent/JPH10510581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3094128B2 publication Critical patent/JP3094128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D143/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D143/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3568Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水再分散性の架橋性分散粉末組成物、その
製造方法及びそれらの使用に関する。
エチレン性不飽和モノマーのホモポリマー又はコポリ
マーを主成分とし且つ水再分散性である分散粉末組成物
は公知である。このような分散粉末組成物は、対応の水
性プラスチック分散液を熱空気中で噴霧乾燥することに
より調製される。分散粉末は建設材料工業における水硬
バインダーの添加材として適当であり、さらに、このよ
うな生成物はさらに塗料又は接着剤におけるバインダー
として用いられる。
架橋性分散粉末は、EP−A149098(US−A4859751)か
ら公知である。ここで述べられているポリマーは、架橋
官能としてN−メチロールアクリルアミド又はN−メチ
ロールメタクリルアミド単位を含有している。このよう
なポリマーの欠点は、一方では、N−メチロールアミド
単位が架橋されるときにホルムアルデヒドが遊離するこ
とがあるが、とりわけN−メチロールアミド含有ポリマ
ーは酸中でのみしか架橋(必要に応じて架橋触媒を添
加)しない。しかしながら、水再分散性架橋性分散粉末
が使用される主要な分野は建築部門であり、バインダー
の架橋(とりわけアルカリ領域で)も可能でなければな
らない。
したがって、本発明の目的は、水再分散性であり且つ
塩基性領域で架橋もするが、分散粉末の調製中、即ち、
重合中又は乾燥中に完全には架橋することのない、架橋
性分散粉末を提供することである。
塩基性領域でも架橋される公知のビニルエステルコポ
リマーは、ビニルアルコキシシラン単位を含有するもの
である。DE−A3727181(US−A4959249)は、ビニルトリ
アルコキシ−又はアルキルビニルジアルコキシシランを
架橋性単位として含んでなるポリマーの水性分散体を記
載している。アクリルオキシアルキル(トリアルコキ
シ)シランを有するアルキルアクリレートポリマーを主
成分とするこれらに類似の水性コポリマーの分散体は、
US−A3706697から公知である。架橋性官能としてアルコ
キシシランを有するコポリマー分散体において、これら
が約50℃の比較的低温であって容易に加水分解され、縮
合により架橋されることが、ここでは問題となる。
アルコキシシラン置換コポリマーの水性分散体の早期
架橋を防止するために、EP−A485057は、水不溶性アル
コキシシラン置換コポリマーの他に、極性低分子量アル
コキシシランコポリマーも含んでなる、水性分散体を使
用することを提案している。アルコキシシラン官能単位
を有するポリマーの水性分散体の保存安定性を向上させ
るために、US−A5214095は、縮合性シロキサン前駆体の
存在下でこれらを重合して、保護基のようにアルコキシ
シラン単位を包囲するポリシロキサンを得ることを提案
している。
EP−A493168は、水性ポリマー分散体と液状オルガノ
ポリシロキサンを含んでなる混合物を噴霧乾燥すること
に得られる分散粉末に関する。
CH−A499650は、噴霧乾燥の過程でポリマー粒子のケ
ーキングを防止するために、噴霧乾燥前に、まだ乾燥す
べき分散体に添加する、ポリビニルエステルを主成分と
する分散粉末の製造方法を記載している。
EP−A601518は、(メタ)アクリレートを主成分と
し、1〜15%のエチレン性不飽和コモノマー単位を含ん
でなり、微粒化助剤としてのポリビニルアルコールをの
存在下で乾燥した、再分散性ポリマー粉末に関する。
驚くべきことに、上記目的は、すぐ上の背景のところ
での記載に対して、必要な55〜100℃の温度範囲でのコ
ポリマー分散体の乾燥中に、コポリマーが完全に架橋す
ることが予想されたが、アルコキシシラン官能単位を有
するコポリマーの分散粉末を用いて達成された。
本発明は、エチレン性不飽和モノマーの水不溶性コポ
リマーを主成分とし、必要に応じてさらに保護コロイド
及び粘着防止剤を含有し、水再分散性である架橋性分散
粉末であって、 a)炭素数1〜18の非分岐又は分岐アルキルカルボン酸
のビニルエステル、炭素数1〜18の非分岐又は分岐アル
コールのメタクリル酸エステル及びアクリル酸エステ
ル、オレフィン、ジエン、ビニル芳香族炭化水素及びハ
ロゲン化ビニルを含んでなる群から選択された一種以上
のコモノマーを含んでなるコモノマー混合物と、 一般式 CH2=CH−(CH2−SiR(OR′)(式中、m=0
〜8)、 CH2=CR″−CO2−(CH2nSiR(OR′)(式中、n
=1〜6)、 (Rは分岐又は非分岐の任意に置換したC1〜C12アルキ
ル基又はフェニル基であり、R′は同一又は異なり、分
岐、非分岐又は環状の任意に置換されたC2〜C6アルキル
基であり、R″はH又はCH3を表し、基−SiR(OR′)
は、 を表すこともできる)で表される、コモノマー混合物の
総重量基準で0.05〜15.0重量%の一種以上のシリコン化
合物とを、pH2〜9で乳化重合し、 b)得られた水性コポリマー分散体を、必要に応じて記
載の添加剤を添加前又は添加後に、pH4〜8、排出温度5
5〜100℃で噴霧乾燥することにより得られる、架橋性分
散粉末に関する。
好ましいビニルエステルコモノマーは、ビニルアセテ
ート、ビニルプロピオネート、ビニルブチラート、ビニ
ル2−エチルヘキサノエート、ビニルラウレート、1−
メチルビニルアセテート、ビニルピバレート、α−分岐
モノカルボン酸のビニルエステル、例えば、炭素数9の
α−分岐モノカルボン酸のビニルエステル(VeoVa9(登
録商標))又は炭素数10のα−分岐モノカルボン酸のビ
ニルエステル、及びビニルメチルノルボルネンカルボキ
シレートである。ビニルアセテートが特に好ましい。
好ましいアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステ
ルは、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソ
−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メチ
ル)アクリレート、イソ−ブチル(メタ)アクリレー
ト、t−ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メ
タ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレー
ト、シクロヘキシル(メタ)アクリレート及びドデシル
(メタ)アクリレートである。メチルアクリレート、メ
チルメタクリレート、n−ブチルアクリレート及び2−
エチルヘキシルアクリレートが、特に好ましい。
また、適当なコモノマーには、フマル酸及びマレイン
酸のモノ−及びジエステルもある。
フマル酸及びマレイン酸についてのエステル基におけ
る好ましいアルキル基は、メチル基、エチル基、イソ−
プロピル基、n−プロピル基、n−ブチル基、イソ−ブ
チル基、t−ブチル基、ヘキシル基、エチルヘキシル基
及びドデシル基である。
オレフィン及びジエンには、例えば、エテン及びプロ
ペン並びにブタジエン及びイソプレンであり、ジエン
を、例えば、スチレン、(メタ)アクリル酸エステル又
はフマル酸若しくはマレイン酸のエステルと共重合でき
る。ビニル芳香族炭化水素としては、例えば、スチレ
ン、メチルスチレン及びビニルトルエンである。好まし
いハロゲン化ビニルは、塩化ビニルである。
好ましい実施態様では、エチレン性不飽和カルボン
酸、好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン
酸、フマル酸又はマレイン酸からなる群;エチレン性不
飽和カルボン酸アミド、好ましくはアクリルアミド;又
はエチレン性不飽和スルホン酸及びそれらの塩、例えば
ビニルスルホン酸、からなる群、から選択される補助モ
ノマー0.05〜15重量%(コモノマー混合物の総重量基
準)も、水不溶性コモノマーの調製中に共重合する。必
要に応じて、ポリ−エチレン性不飽和コモノマー、例え
ば、ジビニルアジペート、ジアリルマレエート、アリル
メタクリレート又はトリアリルシアヌレートからなる群
から選択される、コモノマー混合物基準で、コモノマー
2重量%以下、好ましくは0.5重量%以下も、共重合で
きる。
適当な補助モノマーは、必要に応じて、性能上の理由
で添加することに利点があるならば、架橋作用を有する
他のコモノマー、例えば、アシルアミドグリコール酸
(AGA)、メタクリルアミドグリコレートメチルエーテ
ル(MAGME)、N−メチロールアクリルアミド(NMA
A)、N−メチロールメタクリルアミド、アリルN−メ
チロールカルバメート及びアルキルエーテル、例えば、
イソブチルエーテル、又はN−メチロールアクリルアミ
ドの、N−メチロールメタクリルアミドの若しくはアリ
ルN−メチロールカルバメートのエステルでもよい。こ
れらの架橋性コモノマーを共重合する場合には、コモノ
マー混合物の総重量基準で、0.05〜3.0重量%の量で共
重合するのが好ましい。
特に好ましいシリコン化合物は、 CH2=CH−(CH20-1−Si(CH3)(OR′)及び CH2=CR″−CO2−(CH22-3−Si(CH3)(OR′)
(式中、R′は同一又は異なり、エチル基、イソプロピ
ル基、n−プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基又
はt−ブチル基である)。
好ましくは、R′は、同一であり、n−ブチル基、イ
ソ−ブチル基、t−ブチル基又はシクロヘキシル基であ
る。
好ましい置換基R′は、アルコキシ基により置換され
たものである。これらとしては、例えば、式−(CHR
2-3−O−CH2R″(式中、RはH、CH3又はC2H5
ある)で表される基R′である。特に好ましい置換R′
は、メトキシエチレン基、エトキシエチレン基、メトキ
シプロピレン基、及びエトキシプロピレン基、及び である。
各R″は、上記で定義したようにH又はCH3を表す。
最も他のシリコン化合物は、ビニルメチル−ジイソプ
ロポキシ−シラン、ビニルメチル−ジ−n−ブトキシ−
シラン、ビニルメチル−ジ−イソ−ブトキシ−シラン、
ビニルメチル−ジ−t−ブトキシ−シラン、ビニルメチ
ル−ジ−シクロヘキシルオキシ−シラン、ビニルメチル
−ジ−(1−メトキシ−イソプロピルオキシ)−シラン
である。
もし上記シリコン化合物が市販されていないならば、
Noll、Chemieund Technologie der Silicone〔Chemi
stry and Technology of the Silicones〕、第2
版1968年、Weinheim and in Houben−Weyl、Methode
n der organischen Chemie〔Methods of organic
chemistry〕、Vol.E20、1782頁以下、2219頁以下、Ge
org Thieme Verlag、Stuttgart、1987年に記載されて
いるような文献で公知の方法により調製できる。
シリコン化合物は、好ましくはコモノマー混合物の総
重量基準で0.2〜3.0重量%の量で共重合される。
上記シリコン化合物の他に以下のコモノマー又はコモ
ノマー単位も含んでなるコモノマー混合物又はコポリマ
ーが好ましい: ビニルアセテート; ビニルアセテートとエチレンであって、エチレン含量
5〜50重量%; ビニルアセテートと、1〜30重量%のビニルラウレー
ト又はα−分岐カルボン酸のビニルエステル(VeoVa9
(登録商標)又はVeoVa10(登録商標))と、5〜40重
量%のエチレン; ビニルアセテートと、1〜30重量%のビニルラウレー
ト又は炭素数9又は10のα−分岐カルボン酸のビニルエ
ステル(VeoVa9(登録商標)又はVeoVa10(登録商
標)); ビニルアセテートと、1〜30重量%のアクリル酸エス
テル、特にn−ブチルアクリレート又は2−エチルヘキ
シルアクリレート; ビニルアセテートと、1〜30重量%のアクリル酸エス
テル、特にn−ブチルアクリレート又は2−エチルヘキ
シルアクリレートと、5〜40重量%のエチレン; ビニルアセテートと、1〜30重量%のビニルラウレー
ト又は炭素数9又は10のα−分岐カルボン酸のビニルエ
ステルと、1〜30重量%のアクリル酸エステル、特にn
−ブチルアクリレート又は2−エチルヘキシルアクリレ
ートと、5〜40重量%のエチレン; ビニルクロリドと、10〜40重量%のエチレンと、5〜
40重量%のビニルラウレート又は炭素数9又は10のα−
分岐カルボン酸のビニルエステル; メチルメタクリレートと、35〜65重量%のアクリル酸
エステル、特にn−ブチルアクリレート及び/又は2−
エチルヘキシルアクリレート; スチレンと、35〜65重量%のアクリル酸エステル、特
にn−ブチルアクリレート及び/又は2−エチルヘキシ
ルアクリレート。
ここで、重量%の値は、コモノマー混合物の、若しく
はコポリマーの総重量基準である。
上記ラジカル共重合できる水不溶性ポリマーは、好ま
しくは、断続的又は連続的に、種ラテックスを使用する
か使用せずに、反応混合物の全ての成分又は個々の成分
を最初に導入することによるか、最初に一部分を導入
し、その後反応混合物の成分又は個々の成分を定量添加
することによるか、初期混合物のない計量法により行
う。全ての計量は、好ましくは個々の成分の消費速度で
実施する。
重合は、好ましくは0〜100℃の温度の範囲で行い、
エマルジョン重合で通常用いられている方法を用いて開
始する。重合の開始は、通常のラジカルを形成する水溶
性薬剤をモノマーの総重量に対して好ましくは0.01〜3.
0重量%の量で用いる方法により行う。これらの例とし
ては、アンモニウムペルスルフェート及びポタジウムペ
ルスルフェート;過酸化水素及びt−ブチルペルオキシ
ド;アルキルヒドロペルオキシド、例えば、t−ブチル
ヒドロペルオキシド;ポタジウムペルオキソジホスフェ
ート、ソジウムペルオキソジホスフェート及びアンモニ
ウムペルオキソジホスフェート;並びにアゾ化合物、例
えば、アゾビスイソブチロニトリル又はアゾビスシアノ
バレリアン酸がある。必要に応じて、上記したラジカル
開始剤は、モノマーの総重量基準0.01〜1.0重量%の還
元剤と、公知の方法で一緒にしてもよい。適当な薬剤
は、例えば、アルカリ金属ホルムアルデヒドスルホキシ
レート及びアスコルビン酸である。レドックス開始の場
合には、好ましくは、レドックス触媒成分の一方又は両
方を、重合中に計量導入する。
乳化重合に通常使用する全ての乳化剤及び/又は保護
コロイドを、分散剤として用いることができる。
必要に応じて、モノマーの総重量基準で0.05〜3.0重
量%の乳化剤を用いる。適当な乳化剤は、アニオン性、
カチオン性及び非イオン性乳化剤である。適当な乳化剤
は、専門家にはよく知られており、例えば、Houben−We
yl、Methoden der organischen Chemie〔Methods o
f organic chemistry〕、Vol.XIV、1、Makromolekul
are Stoffe〔Macromolecular substances〕、Georg
Thieme Verlag、Stuttgart、1961年、第192頁〜第208
頁に記載されている。保護コロイドに溶解しないものが
好ましい。
重合は、一般的に、保護コロイドの、好ましくはモノ
マーの総重量基準で3〜35重量%の量の存在下で実施す
る。
これらの保護コロイドとしては、例えば、ポリビニル
アルコール及びそれらの誘導体、例えば、ビニルアルコ
ール/ビニルアセテートコポリマー及びポリビニルピロ
リドン;水溶性多糖類(粘度の面から部分的に分解され
ているものが好ましい)、例えば、澱粉(アミローゼ及
びアミロペクチン)、セルロース、タマリンド、デキス
トラン、アルギネート並びにそれらのカルボキシメチ
ル、メチル、ヒドロキシエチル及びヒドロキシプロピル
誘導体;タンパク質、例えばカゼイン、大豆蛋白及びゼ
ラチン;合成ポリマー、例えばポリ(メタ)アクリル
酸、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリビニルスルホン
酸及びそれらの水溶性コポリマー;並びにメラミンホル
ムアルデヒドスルホネート、フェノール−及びナフタリ
ン−ホルムアルデヒドスルホネート、スチレン/マレイ
ン酸コポリマー及びビニルエーテル/マレイン酸コポリ
マーが挙げられる。
重合は、pH2〜9、好ましくは4〜8、特に好ましく
は5〜7で実施する。pHを、遅くとも重合が終了した後
に、4〜8、好ましくは5.5〜7とする。微粒化される
べき混合物も、このpHでなければならない。
分散粉末組成物は、噴霧乾燥により調製される。乾燥
は、通常の噴霧乾燥装置で行われ、噴霧を一コンポーネ
ントノズル、二コンポーネントノズル又は多コンポーネ
ントノズルによるか、回転ディスクを用いて行うことが
できる。排出温度は、装置、樹脂のTg及び乾燥の望まし
い程度に応じて、一般的に、55〜100℃、好ましくは70
から90℃の範囲から選択される。
噴霧乾燥の前に、乳剤重合後に得られるコポリマー分
散体を、好ましくは固形分20〜60%とする。固形分は、
乾燥中に添加される他の添加剤の種類及び量に依存す
る。乾燥操作前の保護コロイドの総量は、コポリマー基
準で、少なくとも6重量%でなければならず、好ましく
は少なくとも10重量%である。
コポリマー基準で1.5重量%以下の発泡防止剤が、微
粒化中存在すると好ましいことがあることが判明した。
液状発泡防止剤は通常乾燥前に添加し、固体発泡防止剤
を乾燥分散体粉末に混合できる。
分散粉末粒子の平均粒子サイズは、一般的に1〜1000
μm、好ましくは10〜700μm、特に好ましくは50〜500
μmである。
とりわけ低ガラス転移温度を有する粉末において、ブ
ロッキング安定性を向上することにより保存安定性を向
上させるために、ブロッキング防止剤(凝結防止剤)
を、得られた粉末に、高分子成分基準で好ましくは30重
量%以下添加できる。これは、好ましくは、粉末がまだ
微細に分布している間、例えばまだ乾燥ガスに懸濁して
いる間に行う。特に、ブロッキング防止剤は、分散体と
は少なくとも部分的に別個ではあるが同時に乾燥装置に
計量導入する。ブロッキング防止剤としては、例えば、
微粉砕アルミニウムシリケート、多孔質珪藻土、コロイ
ド状シリカゲル、熱分解ケイ酸、沈降ケイ酸、マイクロ
シリカ、粉砕石膏、カオリン、タルク、セメント、珪藻
土、マグネシウムカーボネート及び/又はカルシウムカ
ーボネート又はマグネシウムヒドロシリケートがある。
好ましい実施態様で含有される分散粉末組成物の他成
分は、例えば、着色剤、フィラー、発泡安定剤、疎水化
剤及び縮合触媒である。これらの成分は、噴霧乾燥前又
は噴霧乾燥後にも添加しても、噴霧乾燥後に添加しても
よい。使用中に架橋を促進するための縮合触媒は、噴霧
乾燥後に添加する。
分散粉末組成物は、これについての典型的な分野に用
いることができる。例えば、建築用接着剤、プラスタ
ー、目止剤組成物、床仕上げ目止剤組成物、目地モルタ
ル及び塗料の製造のための無機水硬凝結バインダー、例
えばセメント(ポルトランドセメント、アルミネートセ
メント、トラスセメント、外装セメント、マグネシアセ
メント及びホスフェートセメント)、石膏及び水ガラス
と組み合わせて建設用化学製品に使用するか;さらに
は、塗料組成物及び接着剤用単独バインダー又は布用バ
インダーとして使用できる。分散粉末組成物は、好まし
くは、良好な接着性の他に、吸水量の減少及び/又はは
っ水効果も望まれる分野で、疎水化バインダーとして使
用される。
本発明による再分散粉末は、せいぜいわずかにしか架
橋せず、水に容易に再分散でき、且つ粉末形態で使用し
たとき又は水性分散体として機械的に強固な架橋フィル
ムを形成する生成物である。従来技術の教示とは対照的
に、これらの生成物は、ラジカル重合中にシロキサンの
縮合を行なう必要なく得ることができる。
実施例: ビニルアセテート/n−ブチルアクリレートを樹脂基剤と
した、表1に示した実施例及び比較例の概要: 攪拌機と温度計とを備えた加熱安定化1.5リットルタ
ンクにおいて、水不溶性545gと、ポリビニルアルコール
G04/140(ミュンヘンにあるWacker−Chemie GmbH製)3
6.5gと、ビニルアセテート437.8gとn−ブチルアクリレ
ート158.0gとシラン(実施例1に示した種類及び量)と
のモノマー混合物60gとを導入後、初期混合物を65℃に
加熱した。次に、触媒溶液(3.4%濃度t−ブチルハイ
ドロペルオキシド水溶液及び5%濃度ソジウムホルムア
ルデヒド水溶液(1:1))を導入した。反応開始5分
後、モノマー混合物の残量の計量導入を開始した。計量
導入時間は、約2時間であった。重合中及び微粒化前の
pHを、表1に示す。
反応がおさまたときに、後重合を、三回(毎回10%濃
度H2O2溶液1ml使用)実施した。固形分は、48.5〜50.0
%であった。残留モノマー含量は、約0.3%であった。
比較例3及び実施例2において、シランを、ビニルア
セテート/ブチルアクリレート混合物の最後40%ととも
に計量導入した。比較例1では、シランは添加しなかっ
た。これは、架橋度についての「0値」を求めるのに用
いた。
微粒化操作前に、10重量%(固形分)のポリビニルア
ルコールM13/140(ミュンヘンにあるWacker−Chemie G
mbH製)を、11%濃度水溶液で分散体に添加し、混合物
を水で33%濃度に希釈した。
分散体を、Nubilosa噴霧乾燥機により以下の条件下で
微粒化した。
入口温度:約112℃ 排出温度:80℃ 2コンポーネントノズルの上流の圧縮空気圧:4バール 処理量:1.5リットル/時間 微粒化後、噴霧乾燥物基準で10重量%の市販の粘着防
止剤を、粉末に配合した。乾燥粉末は、極めて容易に自
由流動し、極めて容易に水に再分散した。
架橋度を測定するために、テトラヒドロフラン可溶分
を、分散体フィルム又は粉末500mgから測定した。テト
ラヒドロフラン不溶成分であるポリビニルアルコール及
び粘着防止剤を、計算前の重量から推定した。可溶分
と、水不溶性樹脂分の総重量との差を、「架橋%」とし
て表に示す。
結果を、表1に示す:比較例1での生成物は、シラン
分を含んでいないので、非架橋性である。THF不溶値57
%は、粒子が微粒化助剤ポリビニルアルコールにより包
囲されていることによるものである。したがって、この
値は、重合又は噴霧乾燥中のシラン含有ポリマーの架橋
を評価するための基準値として使用できる。
本発明によるシラン置換しなかった比較例2及び3の
ポリマーは噴霧乾燥後に完全に架橋したのに対して、実
施例2及び及び3では顕著な架橋は見られず、実施例1
ではわずかな初期架橋が見られたのみである。
ビニルアセテート/エチレンを樹脂基剤とした、表2に
示した実施例及び比較例の概要: 水4,630gと、ポリビニルアルコールW25/140(ミュン
ヘンにあるWacker−Chemie GmbH製)78gと、ポリビニ
ルアルコールM05/140(ミュンヘンにあるWacker−Chemi
e GmbH製)230gと、エチレン800gと、ビニルアセテー
ト2,430gとシラン(表2に示す種類と量)とのモノマー
混合物の一部分とを、15リットルの攪拌オートクレーブ
に導入し、初期混合物を50℃に加熱した。ここで、触媒
溶液(6.0%濃度ソジウムペルスルフェート水溶液及び
3%濃度ソジウムホルムアルデヒド−スルホキシレート
水溶液(1:1))を導入した。反応時間1時間後、ビニ
ルアセテート/シラン混合物の残量の計量導入を開始し
た。計量導入時間は、約5時間であった。後重合2時間
後、オートクレーブを、開放した。固形分は、50〜51%
であった。残留モノマー含量は、約0.3%であった。
比較例4及び5では、シランを添加しなかった。これ
らは、架橋度についての「0値」を求めるのに用いた。
噴霧乾燥前に、10重量%(固形分)のポリビニルアル
コールM13/140(ミュンヘンにあるWacker−Chemie Gmb
H製)を、11%濃度水溶液で分散体に添加し、混合物を
水で33%濃度に希釈した。
分散体を、Nubilosa噴霧乾燥機により上記の条件下で
微粒化した。
試験方法: 分散粉末の溶解性を、ジメチルホルムアミドを溶媒と
して用い、溶解性を定性的に評価した以外は、表1の記
載と同様に測定した。
さらに、酸性又は塩基性条件下で粉末を水に再分散す
ることにより得られるフィルムの架橋性を試験した。
塩基性条件下での架橋性を調査するために、分散粉末
90部を、水酸化カルシウム10部と一緒に水に再分散し
た。
酸性条件下での架橋性を調査するために、分散粉末90
部を水に再分散し、HClでpH2.0とした。
このようにして得られた再分散液を用いてフィルムを
キャストし、ジメチルホルムアミドへの溶解性を定性的
に評価した。
結果を、表2に示す: シラン分のない実施例4及び5の生成物は、ジメチル
ホルムアミドに完全に溶解した。これらを用いて得たフ
ィルムは、酸性条件下でも塩基性条件下でも、架橋しな
かった。
実施例4、5及び6の生成物は、ジメチルホルムアミ
ドに完全に溶解した。これらを用いて得たフィルムは、
酸性条件下及び塩基性条件下の両方で架橋した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08F 218/04 C08F 218/04 230/08 230/08 236/04 236/04 C08J 3/12 101 C08J 3/12 101 CFH CFH (72)発明者 ルッツ,ヘルマン ドイツ連邦共和国 デー−84547 エメ ルティング,ミュエルバッハシュトラー セ 81 (56)参考文献 特開 平5−331295(JP,A) 特開 平4−335050(JP,A) 特開 昭62−199626(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 2/00 - 299/08 C08J 3/00 - 3/28

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレン性不飽和モノマーの水不溶性コポ
    リマーを主成分とし、必要に応じてさらに保護コロイド
    及び粘着防止剤を含有し、水再分散性である架橋性分散
    粉末であって、 a)炭素数1〜18の非分岐又は分岐アルキルカルボン酸
    のビニルエステル、炭素数1〜18の非分岐又は分岐アル
    コールのメタクリル酸エステル及びアクリル酸エステ
    ル、オレフィン、ジエン、ビニル芳香族炭化水素及びハ
    ロゲン化ビニルを含んでなる群から選択された一種以上
    のコモノマーを含んでなるコモノマー混合物と、 一般式 CH2=CH−(CH2−SiR(OR′)(式中、m=0〜
    8)、 CH2=CR″−CO2−(CH2nSiR(OR′)(式中、n=
    1〜6)、 (Rは分岐又は非分岐の任意に置換したC1〜C12アルキ
    ル基又はフェニル基であり、R′は同一又は異なり、分
    岐、非分岐又は環状の任意に置換されたC2〜C6アルキル
    基であり、R″はH又はCH3を表し、基−SiR(OR′)
    は、 を表すこともできる)で表される、コモノマー混合物の
    総重量基準で0.05〜15.0重量%の一種以上のシリコン化
    合物とを、pH2〜9で乳化重合し、 b)得られた水性コポリマー分散体を、必要に応じて記
    載の添加剤を添加前又は添加後に、pH4〜8、排出温度5
    5〜100℃で噴霧乾燥することにより得られる、架橋性分
    散粉末。
  2. 【請求項2】前記コモノマー混合物は、一般式 CH2=CH−(CH20-1−Si(CH3)(OR′)及び CH2=CR″−CO2−(CH22-3−Si(CH3)(OR′)
    (式中、R′は同一又は異なり、エチル基、イソプロ
    ピル基、n−プロピル基、n−ブチル基、イソブチル
    基、t−ブチル基又はシクロヘキシル基であるか、R′
    は一般式−(CHR)2-3−O−CH2R″(式中、Rは
    H、CH3又はC2H5であり、各R″はH又はCH3を表す)で
    表される置換アルキル基である)で表される一種以上の
    シリコン化合物を含んでなることを特徴とする、請求項
    1に記載の分散粉末。
  3. 【請求項3】前記コモノマー混合物は、ビニルメチル−
    ジイソプロポキシ−シラン、ビニルメチル−ジ−n−ブ
    トキシ−シラン、ビニルメチル−ジ−イソ−ブトキシ−
    シラン、ビニルメチル−ジ−t−ブトキシ−シラン、ビ
    ニルメチル−ジ−シクロヘキシルオキシ−シラン及びビ
    ニルメチル−ジ−(1−メトキシ−イソプロピルオキ
    シ)−シランからなる群から選択される一種以上のシリ
    コン化合物を含んでなることを特徴とする、請求項1又
    は2に記載の分散粉末。
  4. 【請求項4】前記コモノマー混合物は、シリコン化合物
    を、コモノマー混合物基準で0.2〜3.0重量%含んでなる
    ことを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の分散
    粉末。
  5. 【請求項5】前記コモノマー混合物は、前記シリコン化
    合物の他に、 ビニルアセテート、又は ビニルアセテートとエチレンであって、エチレン含量5
    〜50重量%、又は ビニルアセテートと、1〜30重量%のビニルラウレート
    又は炭素数9又は10のα−分岐カルボン酸のビニルエス
    テルと、5〜40重量%のエチレン、 又はビニルアセテートと、1〜30重量%のビニルラウレ
    ート又は炭素数9又は10のα−分岐カルボン酸のビニル
    エステル、又は ビニルアセテートと、1〜30重量%のアクリル酸エステ
    ル、特にn−ブチルアクリレート又は2−エチルヘキシ
    ルアクリレート、又は ビニルアセテートと、1〜30重量%のアクリル酸エステ
    ル、特にn−ブチルアクリレート又は2−エチルヘキシ
    ルアクリレートと、5〜40重量%のエチレン、又は ビニルアセテートと、1〜30重量%のビニルラウレート
    又は炭素数9又は10のα−分岐カルボン酸のビニルエス
    テルと、1〜30重量%のアクリル酸エステル、特にn−
    ブチルアクリレート又は2−エチルヘキシルアクリレー
    トと、5〜40重量%のエチレン、 も含んでなる(但し、上記重量%の値は、コモノマー混
    合物の、若しくはコポリマーの総重量基準である)こと
    を特徴とする、請求項1〜4の何れかに記載の分散粉
    末。
  6. 【請求項6】前記シリコン化合物の他に、前記コモノマ
    ー混合物は、ビニルクロリド、10〜40重量%のエチレン
    及び5〜40重量%のビニルラウレート又は炭素数9〜10
    のα−分岐カルボン酸のビニルエステルも含んでなるこ
    とを特徴とする、請求項1〜4の何れかに記載の分散粉
    末。
  7. 【請求項7】前記シリコン化合物の他に、コモノマー混
    合物は、メチルメタクリレート及び35〜65重量%のアク
    リル酸エステル、特にn−ブチルアクリレート及び/又
    は2−エチルヘキシルアクリレートか、又は スチレン及び35〜65重量%のアクリル酸エステル、特に
    n−ブチルアクリレート及び/又は2−エチルヘキシル
    アクリレート、も含んでなることを特徴とする、請求項
    1〜4の何れかに記載の分散粉末。
  8. 【請求項8】a)炭素数1〜18の非分岐又は分岐アルキ
    ルカルボン酸のビニルエステル、炭素数1〜18の非分岐
    又は分岐アルコールのメタクリル酸エステル及びアクリ
    ル酸エステル、オレフィン、ジエン、ビニル芳香族炭化
    水素及びハロゲン化ビニルを含んでなる群から選択され
    た一種以上のコモノマーを含んでなるコモノマー混合物
    と、 一般式 CH2=CH−(CH2−SiR(OR′)(式中、m=0〜
    8)、 CH2=CR″−CO2−(CH2nSiR(OR′)(式中、n=
    1〜6)、 (Rは分岐又は非分岐の任意に置換したC1〜C12アルキ
    ル基又はフェニル基であり、R′は同一又は異なり、分
    岐、非分岐又は環状の任意に置換されたC2〜C6アルキル
    基であり、R″はH又はCH3を表し、基−SiR(OR′)
    は、 を表すこともできる)で表される、コモノマー混合物の
    総重量基準で0.05〜15.0重量%の一種以上のシリコン化
    合物とを、温度0〜100℃、pH2〜9でラジカル乳化重合
    し、 b)得られた水性コポリマー分散体を、必要に応じて記
    載の添加剤を添加前又は添加後に、pH4〜8、排出温度5
    5〜100℃で噴霧乾燥することによる、請求項1〜7の何
    れかに記載の水再分散性架橋性分散粉末の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項1〜5の何れかに記載の水再分散性
    架橋性分散粉末の、建築用化学製品におけるバインダー
    として、塗料及び接着剤用バインダーとして、又は繊維
    用バインダーとしての使用。
JP09506294A 1995-07-21 1996-07-18 再分散性架橋性分散粉末 Expired - Fee Related JP3094128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19526759.1 1995-07-21
DE19526759A DE19526759A1 (de) 1995-07-21 1995-07-21 Redispergierbare, vernetzbare Dispersionspulver
PCT/EP1996/003161 WO1997004013A1 (de) 1995-07-21 1996-07-18 Redispergierbare, vernetzbare dispersionspulver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510581A JPH10510581A (ja) 1998-10-13
JP3094128B2 true JP3094128B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=7767485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09506294A Expired - Fee Related JP3094128B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-18 再分散性架橋性分散粉末

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6114423A (ja)
EP (1) EP0840754B1 (ja)
JP (1) JP3094128B2 (ja)
KR (1) KR100245345B1 (ja)
AT (1) ATE180790T1 (ja)
DE (2) DE19526759A1 (ja)
TW (1) TW399065B (ja)
WO (1) WO1997004013A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19727892A1 (de) 1997-07-01 1999-01-07 Basf Coatings Ag Wäßrige Pulverlack-Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Verwendung der erhaltenen Pulverlack-Dispersion
IL142896A0 (en) * 1998-11-02 2002-04-21 Elan Corp Plc Multiparticulate modified release composition
US20060240105A1 (en) * 1998-11-02 2006-10-26 Elan Corporation, Plc Multiparticulate modified release composition
US20090149479A1 (en) * 1998-11-02 2009-06-11 Elan Pharma International Limited Dosing regimen
DE19853420A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von Dispersionspulver-Zusammensetzungen auf der Basis von Vinylaromat-1,3-Dien-Mischpolymerisaten in selbstverlaufenden Bodenspachtelmassen und Estrichen
DE60002831T2 (de) * 1999-02-24 2004-03-11 Nova Chemicals (International) S.A. Flammfeste polyvinylarenzusammensetzungen
RU2230556C2 (ru) 1999-10-29 2004-06-20 Эро-Селтик, С.А. Препаративные формы гидрокодона с контролируемым высвобождением
US10179130B2 (en) 1999-10-29 2019-01-15 Purdue Pharma L.P. Controlled release hydrocodone formulations
DE19962566A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von Vinylester-(Meth)acrylsäureester-Mischpolymeri- saten
AU2002227383B2 (en) 2000-10-30 2004-07-08 Euro-Celtique S.A. Controlled release hydrocodone formulations
DE10062177A1 (de) * 2000-12-14 2002-07-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten mit reduziertem Gehalt an flüchtigen Komponenten
US20080220074A1 (en) * 2002-10-04 2008-09-11 Elan Corporation Plc Gamma radiation sterilized nanoparticulate docetaxel compositions and methods of making same
WO2006063078A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Elan Corporation, Plc Topiramate pharmaceuticals composition
DE102005000823A1 (de) * 2005-01-05 2006-07-13 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Vernetzbare, silanmodifizierte Mischpolymerisate
MX2007012763A (es) * 2005-04-12 2008-01-14 Elan Pharma Int Ltd Composiciones de liberacion controlada que comprenden una cefalosporina para el tratamiento de infeccion bacteriana.
WO2007037790A2 (en) * 2005-06-08 2007-04-05 Elan Corporation, Plc Modified release famciclovir compositions
US7892373B2 (en) 2005-08-19 2011-02-22 Basf Aktiengesellschaft Adhesive for nonceramic floor coverings
CN100340917C (zh) * 2005-09-28 2007-10-03 哈尔滨工业大学 高能量高功率受激布里渊散射共轭镜的激光双程放大装置
TW201121568A (en) 2009-10-31 2011-07-01 Abbott Lab Antibodies to receptor for advanced glycation end products (RAGE) and uses thereof

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3203919A (en) * 1962-09-19 1965-08-31 Du Pont Acrylic/siloxane copolymer, polysiloxane composition containing same, and article coated with the composition
CH499560A (de) * 1968-09-02 1970-11-30 Arsana Ets Verfahren zur Herstellung eines redispergierbaren Polyvinylharzpulvers
US3706697A (en) * 1970-09-03 1972-12-19 Goodrich Co B F Emulsion polymerization of acryloxy-alkylsilanes with alkylacrylic esters and other vinyl monomers
BE789223A (fr) * 1971-09-28 1973-03-26 Wacker Chemie Gmbh Dispersions de polymeres vinyliques
DE3344242A1 (de) * 1983-12-07 1985-06-20 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung eines redispergierbaren dispersionspulvers und seine anwendung
US4704416A (en) * 1985-12-19 1987-11-03 Wacker-Chemie Gmbh Aqueous redispersible powders which contain a water-soluble polymer and at least one organic silicon compound and a process for preparing the same
JPS63286408A (ja) * 1987-04-30 1988-11-24 ワツカー−ケミー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 極性化合物の重合法
DE3727181A1 (de) * 1987-08-14 1989-02-23 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von selbstvernetzenden vinylesterdispersionen mit reduziertem beziehungsweise ohne formaldehydgehalt zur verfestigung textiler fasergebilde
US5214095A (en) * 1988-07-07 1993-05-25 Rohm And Haas Company Stable aqueous emulsion copolymers with siloxane functionality
GB9023522D0 (en) * 1990-10-30 1990-12-12 Ici Plc Curable composition
FR2670792B1 (fr) * 1990-12-21 1993-04-16 Rhone Poulenc Chimie Poudres redispersables de polymeres vinyliques.
US5641535A (en) * 1991-03-14 1997-06-24 Wacker-Chemie Gmbh Process for the microencapsulation of water-emulsifiable non-thermoplastic substances
CA2110448A1 (en) * 1992-12-08 1994-06-09 Helen H.Y. Pak-Harvey Redispersible acrylic polymer powder for cementitious compositions
DE4242781A1 (de) * 1992-12-17 1994-06-23 Wacker Chemie Gmbh Biologisch abbaubare, wäßrige Dispersionen
DE4306831A1 (de) * 1993-03-04 1994-09-08 Wacker Chemie Gmbh Kern-Hülle-Copolymerisat-Dispersionen, deren Hülle hydrolisierbare, siliciumorganische Comonomere enthält
DE4402409A1 (de) * 1994-01-27 1995-08-03 Wacker Chemie Gmbh Redispergierbare Dispersionspulverzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE4402408A1 (de) * 1994-01-27 1995-08-03 Wacker Chemie Gmbh Redispergierbare, siliciummodifizierte Dispersionspulverzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE4432899A1 (de) * 1994-09-15 1996-03-21 Wacker Chemie Gmbh Vernetzbare Polymerpulver-Zusammensetzungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10510581A (ja) 1998-10-13
ATE180790T1 (de) 1999-06-15
EP0840754A1 (de) 1998-05-13
EP0840754B1 (de) 1999-06-02
US6114423A (en) 2000-09-05
KR19990029089A (ko) 1999-04-15
DE19526759A1 (de) 1997-01-23
TW399065B (en) 2000-07-21
WO1997004013A1 (de) 1997-02-06
KR100245345B1 (ko) 2000-02-15
DE59602112D1 (de) 1999-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094128B2 (ja) 再分散性架橋性分散粉末
JP3060316B2 (ja) 再分散性ケイ素変性分散粉末組成物、その製造方法及びその使用
JP2987522B2 (ja) 再分散性分散粉末組成物、その製造方法及びその使用
US8497315B2 (en) Method for producing dispersions and use thereof
US9334388B2 (en) Dispersion powder compositions comprising gemini surfactants
JP3786968B2 (ja) 再分散性のポリマー粉末および該粉末から得られる水性ポリマー分散液
PT1023331E (pt) Processo para o fabrico de polimeros estabilizados por coloides protectores
JPH09111093A (ja) 分散粉末組成物の変性方法
JP3624172B2 (ja) 2相ポリマーの製造法、この種のポリマー、および該ポリマーの使用
KR100999478B1 (ko) 실란 개질된 분산 분말
JP3590017B2 (ja) ポリビニルアセタール−グラフトポリマー、その製法及びその使用
JP2005036235A (ja) 水中で再分散可能なポリマー粉末組成物、その製造法および該組成物の使用
EP2158265B1 (en) Copolymer mixture
JPH10512323A (ja) エチレン性不飽和モノマーから造るフィルム形成性ポリマーの水再分散性粉末組成物
US6569939B2 (en) Polymer composition for flexibilizing building materials
CN105764940A (zh) 改性的水溶性聚合物作为交联辅助剂的用途
JP2004162071A (ja) 保護コロイド安定化された重合体、その製法及びその使用
JP3361321B2 (ja) 保護コロイドにより安定化させたビニル芳香族−1,3−ジエン−コポリマーの製造方法
JPH11100485A (ja) 水中で再分散可能な架橋性粉末状組成物および該化合物の使用
US6235843B1 (en) Method for producing cross-linkable redispersible powders containing isocyanate groups
JP2007533785A (ja) 変性されたポリビニルアルコールを含有するポリマー組成物
JP2001055405A (ja) 水性ビニルアロマート−1,3−ジエン−コポリマー分散液および該分散液から得られる再分散粉末の臭気放出を減少させるための方法、および該方法により得られた生成物の使用
WO2020119932A1 (de) Polymere in form von in wasser redispergierbaren pulvern oder wässrigen dispersionen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees