JP3090749B2 - スエード調人工皮革 - Google Patents

スエード調人工皮革

Info

Publication number
JP3090749B2
JP3090749B2 JP03347975A JP34797591A JP3090749B2 JP 3090749 B2 JP3090749 B2 JP 3090749B2 JP 03347975 A JP03347975 A JP 03347975A JP 34797591 A JP34797591 A JP 34797591A JP 3090749 B2 JP3090749 B2 JP 3090749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
ultrafine
polyamide
denier
suede
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03347975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05156579A (ja
Inventor
紀行 田中
豪 山崎
久夫 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP03347975A priority Critical patent/JP3090749B2/ja
Publication of JPH05156579A publication Critical patent/JPH05156579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090749B2 publication Critical patent/JP3090749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0004Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using ultra-fine two-component fibres, e.g. island/sea, or ultra-fine one component fibres (< 1 denier)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外観が極めて良好でか
つ発色性、機械的物性に優れたスエ−ド調人工皮革及び
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリアミドの極細繊維立毛を有す
る高分子弾性体を付与した人工皮革は公知である。ま
た、ポリアミド極細繊維立毛スエ−ド調人工皮革の発色
性改良については、繊維立毛スエ−ドの表面に易染性重
合体を付与して染色することが特公昭55−506号公報
に、アルカリの存在下で還元されて水溶性となる染料で
染色し、酸化して染料を固着する染色法で繊維立毛スエ
−ドを染色することが特公昭61−25834号公報、特公昭6
1−46592号公報などに提案されている。また、特開昭63
−243314号公報に混合紡糸繊維において、島成分の大き
さの分布が、外周から半径の1/4以内に存在する島成
分の繊度Ds、中心から半径の2/3以内に存在する島
成分の繊度Dcとして、DsとDcの関係が、1.5Ds≦Dc
を満足する繊維構造が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近来、スエ−ド調人工
皮革の分野においても高品質化が要求され、ポリアミド
極細繊維等を使用した外観、触感の優れたものが用いら
れるケ−スが多くなってきた。しかし、ポリアミド極細
繊維を用いることによって、機械的物性や染色後の発色
性が通常繊度のポリアミド繊維を用いたものに比べて劣
ったものになっていた。また、上記のような発色性改良
の提案は、発色性自体は改良できるものの、繊維立毛面
の触感や皮革の風合を低下せしめるものであった。ま
た、上記特開昭63−243314号公報の提案においても、異
なる太さの島成分極細繊維が極細繊維発生型繊維中にお
いて局在しており、均一に混在していない事、および島
成分極細繊維の繊度差を大きく採れない事などにより、
外観・触感などの感性面と機械的物性の両立が困難であ
った。本発明は、表面にポリアミド極細繊維立毛を有す
る、外観、表面の触感が極めて良好でかつ発色性、機械
的物性に優れたスエ−ド調人工皮革を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリアミド極
細繊維束と弾性重合体とよりなり表面に極細繊維立毛を
有する染色されたスエ−ド調人工皮革において、該極細
繊維束は、0.02〜0.2デニ−ルの極細繊維Aと0.001〜0.
01デニ−ルの極細繊維Bが断面においてほぼ均一に混合
・分散しており、その重量比が30/70〜70/30の割合で
あることを特徴とするスエ−ド調人工皮革である。
【0005】本発明のスエード調人工皮革は、例えば、
以下の各工程を組み合わせ行うことにより得ることがで
きる。即ち、溶解または分解除去することのできる海成
分中に、島成分として平均繊度0.02〜0.2デニ−ルのポ
リアミド極細繊維Aと平均繊度0.001〜0.01デニ−ルの
ポリアミド極細繊維Bとが重量比30/70〜70/30の割合
で断面全体にわたってほぼ均一に混在しており海成分を
除去することによりポリアミド極細繊維Aとポリアミド
極細繊維Bからなる極細繊維束に変成し得るポリアミド
極細繊維発生型繊維を製造する工程、該繊維からなる絡
合不織布を製造する工程、必要に応じて水溶性糊剤等で
不織布を仮固定する工程、該絡合不織布に弾性重合体液
を含浸し湿式凝固する工程、該繊維をポリアミド極細繊
維束に変成する工程、仮固定用糊剤を除去する工程、少
なくとも一面に該繊維束の立毛を形成する工程、得られ
た繊維立毛基体を染色する工程により本発明のスエ−ド
調人工皮革を製造することができる。
【0006】本発明のポリアミド極細繊維発生型繊維
は、島成分を構成するポリアミドが、例えば、6-ナイロ
ン、66-ナイロン、610-ナイロン、11-ナイロン、12-ナ
イロン、26-ナイロン、210-ナイロン、410-ナイロン、7
6-ナイロン、その他芳香環を有する可紡糸性ポリアミド
から選ばれた少なくとも1種類のポリアミドであり、極
細繊維発生型繊維を構成する海成分ポリマ−は、ポリア
ミドと溶剤または分解剤に対する溶解性または分解性を
異にし、ポリアミドとの親和性の小さいポリマ−であっ
て、かつ紡糸条件下でポリアミドの溶融粘度より小さい
溶融粘度であるか、あるいは表面張力小さいポリマ−で
あり、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ンプロピレン共重合体、エチレンオクテン共重合体、エ
チレン酢酸ビニル共重合体、ポリスチレン、スチレンア
クリロニトリル共重合体、スチレンエチレン共重合体な
どのポリマ−から選ばれた少なくとも1種類のポリマ−
である。そして、ポリアミド極細繊維発生型繊維は、島
成分としてのポリアミド極細繊維が平均繊度の大きい極
細繊維Aと平均繊度の小さい極細繊維Bの2つの群から
なり、しかも、これらの極細繊維A、Bは局部的に偏在
することなく、繊維断面全体にわたってほぼ均一に分散
した状態の繊維である。即ち、断面の右半分の島成分が
極細繊維Aであり、左半分の島成分が極細繊維Bである
ような貼合わせ構造の繊維は本願発明においては用いな
い。
【0007】このようなポリアミド極細繊維発生型繊維
は、極細繊維Bを構成するポリアミドと海成分ポリマ−
を所定の混合比で混合して、同一溶融系で溶融し、これ
と、別の系で溶融した極細繊維Aを構成するポリアミド
とを、紡糸頭部で接合−分割を複数回繰り返して両者の
混合系を形成して紡糸する方法、あるいは両者を紡糸口
金部で繊維形状を規定して合流させ紡糸する方法により
得られる。つまり、極細繊維Bを構成するポリアミドと
海成分ポリマ−を所定の混合比で混合して同一溶融系で
溶融した混合ポリマーを海成分とし、極細繊維Aを構成
するポリアミドが島成分として海成分中にほぼ均一に分
散するように複合紡糸することによって海成分ポリマー
中に極細繊維Aと極細繊維Bとがほぼ均一に分散したポ
リアミド極細繊維発生型繊維を得ることができる。ここ
で、極細繊維Aを構成するポリアミドと、極細繊維Bを
構成するポリアミドは同種であっても、異種であっても
よいが、その重量比は30/70〜70/30、好ましくは40/
60〜60/40の範囲で、極細繊維Aの繊度(計算値)は平
均0.02〜0.2デニ−ル、極細繊維Bの繊度は平均0.001〜
0.01デニ−ルの範囲である。これは、この範囲外である
と、外観、表面の触感の品位を確保するための極細繊維
Bと、発色性、機械的物性を確保するための極細繊維A
の両性質の融合が困難になるためである。また、極細繊
維Aと極細繊維Bの繊度の比は10〜100の範囲が好まし
く、さらに30〜70の範囲がより好ましい結果を与える。
さらに、極細繊維発生型繊維中の極細繊維本数は、通
常、極細繊維Aが10〜60本程度、極細繊維Bが100〜100
0本程度である。極細繊維発生型繊維中に占める極細繊
維成分の比率は、極細繊維Aと極細繊維Bの合計で40〜
80重量%が紡糸安定性や経済性等の点で好ましい。極細
繊維発生型繊維は、必要に応じて延伸、捲縮、熱固定、
カットなどの処理工程を経て繊度2〜15デニ−ルの繊維
とする。
【0008】極細繊維発生型繊維は、カ−ドで解繊し、
ウェバ−を通してランダムウェブまたはクロスラップウ
ェブを形成し、得られた繊維ウェブは所望の重さ、厚さ
に積層する。次いで、公知の方法でニ−ドルパンチ処理
を行い、ニ−ドルパンチ不織布とする。パンチ数は通常
200〜2500パンチ/cm2 の範囲内で処理を行う。
【0009】次に、繊維絡合不織布に弾性重合体液を含
浸、凝固する。繊維絡合不織布に含浸する弾性重合体
は、例えば、平均分子量500〜3000のポリエステルジオ
−ル、ポリエ−テルジオ−ル、ポリエステルエ−テルジ
オ−ル、ポリラクトンジオ−ル、ポリカ−ボネ−トジオ
−ルなどから選ばれた少なくとも1種類のポリマ−ジオ
−ルと、トリレンジイソシアネ−ト、キシリレンジイソ
シアネ−ト、フェニレンジイソシアネ−ト、4,4´-ジフ
ェニルメタンジイソシアネ−ト、4,4´-ジシクロヘキシ
ルメタンジイソシアネ−ト、イソホロンジイソシアネ−
ト、ヘキサメチレンジイソシアネ−トなどの芳香族系、
脂環族系、脂肪族系の有機ジイソシアネ−トなどから選
ばれた少なくとも1種の有機ジイソシアネ−トと、ジオ
−ル、ジアミン、ヒドロキシアミン、ヒドラジン、ヒド
ラジドなどの活性水素原子を少なくとも2個有する低分
子化合物から選ばれた少なくとも1種類の鎖伸長剤とを
所定のモル比で反応させて得たポリウレタンである。ポ
リウレタンは必要に応じて、合成ゴム、ポリエステルエ
ラストマ−、ポリ塩化ビニルなどの重合体を添加して得
た重合体組成物として使用する。
【0010】次に、弾性重合体を主体とした重合体を溶
剤に溶解あるいは分散剤に分散させて得た重合体液、更
に重合体液には着色剤、凝固調節剤、離型剤、可塑剤、
安定剤、酸化防止剤、耐光安定剤などから選ばれた添加
剤を配合して得た重合体組成液として繊維絡合不織布に
含浸し、重合体の非溶剤で処理して湿式凝固し、必要に
応じて洗浄し、乾燥して繊維質基体とする。繊維質基体
に占めるポリウレタンあるいはポリウレタン組成物の量
は固形分として重量比で10〜50重量%、好ましくは15〜
40重量%の範囲で含有させる。
【0011】重合体を含浸・凝固した繊維質基体は、ポ
リアミド及び重合体の非溶剤でありかつ極細繊維発生型
繊維の海成分の溶剤または分解剤で処理することによ
り、極細繊維発生型繊維をポリアミド極細繊維束に変成
し、極細繊維束絡合不織布とポリウレタンを主体とした
重合体とからなる繊維質基体とする。
【0012】次に、極細繊維絡合不織布とポリウレタン
を主体とした重合体とからなる繊維質基体は、少なくと
も一面を起毛処理して極細繊維を主体とした繊維立毛面
を形成させる。繊維立毛面を形成させる方法は、繊維質
基体を所望の厚さに厚み合わせを行った後あるいは厚み
合わせを行う前に、サンドペ−パ−などによるバフィン
グ処理などによる。そして厚み合わせを行っていないも
のにあっては所望の厚さに厚み合わせを行う。次いで、
得られたスエ−ド調繊維質基体を染色するが、染色は、
酸性染料、金属錯塩染料などを主体とした染料で、通常
の染色法で染色を行う。染色したスエ−ド調繊維質基体
は揉み柔軟化処理、ブラッシングなどの仕上げ処理を行
ってスエ−ド調人工皮革の製品が得られる。
【0013】本発明で得られたスエ−ド調人工皮革は、
外観、風合いが極めて良好でかつ発色性、機械的物性に
優れたもので、衣料用はもとより、服飾品、インテリア
用、靴、袋物、各種手袋などに好適である。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施態様を具体的な実施例で
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はない。なお、実施例中の部および%はことわりのない
限り、重量に関するものである。
【0015】実施例−1 海成分として6-ナイロン25部(極細繊維B)とポリエチ
レン50部とを同一溶融系で溶融したものと、島成分とし
て6-ナイロン25部(極細繊維A)を別の系で溶融したも
のとを紡糸口金部で繊維形状を規定して紡糸する方法に
より島本数が30本となるように紡糸し、繊度10デニ−ル
の極細繊維発生型繊維を得た。このとき、繊維の断面を
観察すると極細繊維Bの平均本数は約150本であり、極
細繊維Aと極細繊維Bとはほぼ均一に分散していた。得
られた繊維を2.5倍に延伸し、機械捲縮を付与し、繊維
長51mmに切断し、カ−ドで解繊した後クロスラップウェ
バ−でウェブとした。次に、ニ−ドルパンチを行い、目
付500g/m2の繊維絡合不織布とした。この繊維絡合不
織布にポリエ−テル系ポリウレタンを主体とするポリウ
レタン組成物13部、N,N´-ジメチルホルムアミド(以下
DMFとする)87部の組成液を含浸し、DMF40%水溶
液中で凝固し、水洗し、次いで、極細繊維発生型繊維中
のポリエチレンをパ−クレンで処理して除去し、6-ナイ
ロン極細繊維束状繊維とポリウレタンとからなる厚さ約
1mmの繊維質基体を得た。繊維質基体の一面をサンドペ
−パ−でバフィングして厚さ0.80mmに厚み合わせを行っ
た後、他の面をエメリ−バフ機で処理してナイロン極細
繊維立毛面を形成し、更に茶色に染色した後、仕上げを
してスエ−ド調人工皮革を得た。得られた製品は外観が
極めて良好でかつ発色性、機械的物性に優れており、ま
た表面の触感、風合も良好なものであった。
【0016】得られたスエード調人工皮革の試験結果を
比較例の結果と共に表1に示す。
【表1】 1)カラ−メジャリングシステムZ−Σ80(日本電色
製)を用いて測定した色差ΔE値 2)任意に選出した20人のパネラ−による官能試験の
評価結果 ◎:極めて良好 ○:良好 △:やや不良 ×:極めて不良
【0017】比較例−1 6-ナイロン50部とポリエチレン50部とを同一溶融系で溶
融し溶融混合紡糸し、繊度10デニ−ルの極細繊維発生型
繊維を得た。このとき、繊維の断面を観察するとナイロ
ン極細繊維の平均本数は約300本であり、平均単繊度
(計算値)は0.007デニ−ルであった。この繊維を用い
て実施例−1と同様にして茶色に染色されたスエ−ド調
人工皮革を得た。得られた製品は外観が極めて良好なも
のの、発色性及び機械的物性に劣ったものであった。
【0018】比較例−2 海成分としてポリエチレン50部と、島成分として6-ナイ
ロン50部を別の系で溶解したものを紡糸口金部で繊維形
状を規定して紡糸する方法により島本数が60本となるよ
うに紡糸し、繊度10デニ−ルの多成分系繊維を得た。島
成分の平均単繊度(計算値)は0.033デニ−ルである。
得られた繊維を用いて実施例−1と同様にして茶色に染
色されたスエ−ド調人工皮革を得た。得られた製品は発
色性、機械的物性に優れたものであったが、高級感のあ
る外観及び風合いは得られなかった。
【0019】比較例−3 比較例−1と比較例−2で得られた繊維を別々に延伸
し、機械捲縮を付与し、繊維長51mmに切断した後、混綿
して、以降実施例−1と同様の処理をし、6-ナイロン極
細繊維束状繊維(平均繊度0.007デニ−ルの極細繊維・
約300本が存在する形状のもの)および6-ナイロン極細
繊維束状繊維(平均繊度0.033デニ−ルの極細繊維・約6
0本が存在する形状のもの)が混在したものとポリウレ
タンとからなる厚さ約1mmの繊維質基体を得た。更に、
実施例−1と同様の処理をし、茶色に染色されたスエ−
ド調人工皮革を得た。得られた製品は、表面外観の均質
性に乏しく、斑状の外観となり、商品価値に欠けるもの
であった。
【0020】
【発明の効果】本発明で得られたスエ−ド調人工皮革
は、外観、風合いが極めて良好でかつ発色性、機械的物
性に優れたものであり、衣料用はもとより、服飾品、イ
ンテリア用、靴、袋物、各種手袋などに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明のポリアミド極細繊維発生型繊維の断
面模式図である。
【符号の説明】
1 海成分 2 島成分(ポリアミド極細繊維A) 3 島成分(ポリアミド極細繊維B)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06N 3/00 - 3/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド極細繊維束と弾性重合体とよ
    りなり表面に極細繊維立毛を有する染色されたスエ−ド
    調人工皮革において、該極細繊維束は、0.02〜0.2デニ
    −ルの極細繊維Aと0.001〜0.01デニ−ルの極細繊維B
    が断面においてほぼ均一に混合・分散しており、その重
    量比が30/70〜70/30の割合であることを特徴とするス
    エ−ド調人工皮革。
  2. 【請求項2】 島成分として0.02〜0.2デニ−ルのポリ
    アミド極細繊維Aと0.001〜0.01デニ−ルのポリアミド
    極細繊維Bが断面においてほぼ均一に混合・分散してお
    り、その重量比が30/70〜70/30の割合であるポリアミ
    ド極細繊維発生型繊維。
JP03347975A 1991-12-02 1991-12-02 スエード調人工皮革 Expired - Fee Related JP3090749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03347975A JP3090749B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 スエード調人工皮革

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03347975A JP3090749B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 スエード調人工皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05156579A JPH05156579A (ja) 1993-06-22
JP3090749B2 true JP3090749B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=18393887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03347975A Expired - Fee Related JP3090749B2 (ja) 1991-12-02 1991-12-02 スエード調人工皮革

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090749B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69424918T2 (de) * 1993-10-29 2000-10-12 Kuraray Co., Ltd Rauhlederartiges Kunstleder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05156579A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60131060T2 (de) Rauhlederartiges Bahnenmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
US5503899A (en) Suede-like artificial leather
KR100688693B1 (ko) 인공 가죽용 섬유성 기질과 이를 이용한 인공 가죽
JP2003013369A (ja) 皮革様シート
KR101152038B1 (ko) 인공피혁용 기재, 인공피혁 및 인공피혁용 기재의제조방법
KR20040072049A (ko) 스웨드조 피혁 모양 시트 및 그의 제조방법
US7829486B2 (en) Stretchable leather-like sheet substrate and process for producing same
KR20050021265A (ko) 인공 피혁 및 그 제조 방법
JP3366504B2 (ja) 柔軟なヌバック調人工皮革及びその製造方法
JP3090749B2 (ja) スエード調人工皮革
JP3109793B2 (ja) スエード調人工皮革
JP3103434B2 (ja) 柔軟なスエード調人工皮革及び製造方法
JP3109761B2 (ja) スエード調人工皮革及びその製造方法
JP3410577B2 (ja) スエード調人工皮革およびその製造方法
JP4086953B2 (ja) スエード調人工皮革およびその製造法
JPH0525781A (ja) 耐汗劣化性に優れた皮革様立毛シート状物
JP3953799B2 (ja) スエード調皮革様シート
JP2882645B2 (ja) ポリアミド繊維立毛スエードの染色方法
JP3109764B2 (ja) 繊維立毛シート状物
KR101027878B1 (ko) 피혁 모양 시트 및 그 제조 방법
JP3254267B2 (ja) 繊維立毛シート状物の製造方法
JPH06220774A (ja) 極細繊維シートの起毛方法
JP2001192976A (ja) 人工皮革用基材およびその製造方法
JPH03227461A (ja) 繊維立毛シート状物及びその製造方法
JP2002180329A (ja) 皮革様シート用複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees