JP3088603B2 - 受口付パイプの製造方法 - Google Patents

受口付パイプの製造方法

Info

Publication number
JP3088603B2
JP3088603B2 JP06005975A JP597594A JP3088603B2 JP 3088603 B2 JP3088603 B2 JP 3088603B2 JP 06005975 A JP06005975 A JP 06005975A JP 597594 A JP597594 A JP 597594A JP 3088603 B2 JP3088603 B2 JP 3088603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hot air
cavity
port
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06005975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07205193A (ja
Inventor
純輔 京免
真幸 坂口
秀樹 倍
卓 多胡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP06005975A priority Critical patent/JP3088603B2/ja
Publication of JPH07205193A publication Critical patent/JPH07205193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088603B2 publication Critical patent/JP3088603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は受口付パイプの製造方
法に関し、特にたとえばゴム輪受口,接着受口あるいは
電気融着受口等の受口を有する受口付パイプの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の受口付パイプの製造方法の一例
がPCT/JP92/01733に開示されている。こ
の従来技術は、(a) 内型にパイプおよび発熱体ユニット
を装着し、(b) 内型に外型を結合してキャビティを形成
し、(c) キャビティ内に可成形材料を射出して内面に発
熱体ユニットが設けられた受口を有するパイプを製造す
るものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、内型に
装着されたパイプと内型または外型との間に隙間が生
じ、キャビティ内に射出された可成形材料がこの隙間か
ら漏出するおそれがあった。また、射出成形された受口
とパイプ本体との接合性が悪いという問題点もあった。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、可
成形材料の漏出を防止でき、しかもパイプ本体と受口と
の接合性を向上できる、受口付パイプの製造方法を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、(a) 内型に
パイプを装着し、(b) 内型に外型を結合してキャビティ
を形成し、(c) キャビティ内に熱風を送ってパイプの端
部を融点近傍まで加熱し、(d) 熱風の経路を閉鎖し、
(e) キャビティ内に溶融された可成形材料を射出してパ
イプの端部に受口を形成する、受口付パイプの製造方法
である。
【0006】
【作用】キャビティ内に熱風を送ってパイプの端部を融
点近傍まで加熱すると、パイプの端部が熱膨張され、パ
イプと内型および外型とが密着される。したがって、パ
イプと内型または外型との隙間は完全に封止され、キャ
ビティ内に射出された可成形材料の漏出が防止される。
また、パイプの端部を融点近傍まで加熱することによっ
て、パイプの端部と可成形材料との融着性が向上され、
パイプ本体と受口との接合性が向上される。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、キャビティ内に射出
された可成形材料の漏出を防止でき、しかもパイプと受
口との接合性を向上できる。この発明の上述の目的,そ
の他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以
下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0008】
【実施例】図1に示す、この実施例の製造方法で製造さ
れる受口付パイプ10は、たとえばポリエチレンやポリ
ブテン等の合成樹脂からなるパイプ本体12を含む。パ
イプ本体12の端部には、拡径受口14が形成され、受
口14の内周面または内周面近傍には、図2に示すよう
な網状の磁性合金ヒータ16が設けられる。この受口付
パイプ10は、受口14に他のパイプを挿入し、磁性合
金ヒータ16に電磁誘導を利用して電流を付与すること
によって両パイプを融着接合するのに用いられる。
【0009】このような受口付パイプ10は、図3に示
すような内型18および外型20等を用いて製造され
る。内型18は、略円筒状のパイプ装着部22を含む。
パイプ装着部22の先端部は、パイプ12′の装着が容
易なようにテーパ状に面取りされ、また、パイプ装着部
22の奥部は、パイプ12′の端部を拡径し得るように
テーパ状に拡径される。そして、このテーパ状に拡径さ
れた拡径部24から所定間隔を隔てたところからさらに
拡径してヒータ装着部26が形成され、ヒータ装着部2
6からさらに拡径して、外型20と結合される結合面2
8が形成される。
【0010】外型20は、図3における上下方向に開閉
する第1型20aおよび第2型20bを含み、第1型2
0aおよび第2型20bには、パイプ12′の外面を押
さえる押え面30,内型18と協働してキャビティ32
(図4)を形成するキャビティ形成面34および内型1
8の結合面28と結合する結合面36が形成される。第
1型20aのキャビティ形成面34には、熱風吹出口3
8および熱風排出口40が形成され、第1型20aの内
部には、熱風吹出口38と連通する熱風経路42,熱風
排出口40と連通する熱風経路44,ストッパピン46
が挿通される孔48およびストッパピン50が挿通され
る孔52が形成される。ストッパピン46および50
は、それぞれ油圧シリンダ54および56によって図3
における上下方向に摺動され、それによって、熱風吹出
口38および熱風排出口40が開閉される。そして、熱
風経路42には、熱風発生器57が接続される。一方、
第2型20bには、キャビティ32(図4)内にポリエ
チレンやポリブテン等の可成形材料58(図5)を注入
するための湯口60が形成される。
【0011】受口付パイプ10(図1)を製造する際に
は、まず、図3に示すように、内型18のヒータ装着部
26に磁性合金ヒータ16(図2)が装着され、パイプ
装着部22にその先端部が予備加熱されたパイプ12′
(この実施例では直管)が装着される。このとき、パイ
プ12′の先端部が、内型18のテーパ部24によって
やや拡径される。そして、図4に示すように、外型20
すなわち第1型20aおよび20bが閉鎖されてキャビ
ティ32が形成され、熱風経路42に接続された熱風発
生器57からキャビティ32内に熱風が送風される。こ
のとき、熱風吹出口38および熱風排出口40はともに
開かれており、したがって、熱風吹出口38からキャビ
ティ32に送風された熱風は、熱風排出口40から熱風
経路44を通して排出される。
【0012】キャビティ32内に熱風を送風することに
よってパイプ12′の先端部が融点近傍まで加熱される
と、図5に示すように、ストッパピン46および50に
よって熱風吹出口38および熱風排出口40が閉鎖さ
れ、湯口60に接続された図示しない射出成形機からキ
ャビティ32内に可成形材料58が射出される。そし
て、パイプ12′の先端部および可成形材料58が冷却
される。冷却後、図6に示すように、外型20すなわち
第1型20aおよび第2型20bが開かれ、内型18か
ら受口付パイプ10が取り外される。
【0013】この実施例によれば、熱風で加熱されたパ
イプ12′の熱膨張によって、パイプ12′と内型18
および外型20との隙間を確実に封止することができ
る。したがって、キャビティ32内に射出された可成形
材料58が漏出するのを防止できる。また、パイプ1
2′の先端部を融点近傍まで加熱するようにしているの
で、パイプ12′と可成形材料58(図5)との融着性
を向上でき、パイプ12′の先端部がテーパ部24(図
3)で拡径されることと相俟って、パイプ本体12と受
口14(図1)との接合性を向上できる。
【0014】なお、上述の実施例では、網状の磁性合金
ヒータ16(図2)を用いるようにしているが、これに
代えて、たとえば図7に示すようなパンチングメタルと
して形成された磁性合金ヒータ62や、図8に示すよう
な合成樹脂64に磁性合金粉末66が混合された磁性合
金ヒータ68等を用いるようにしてもよい。また、上述
の実施例では、パイプ12′(直管)を用いるようにし
ているが、これに代えて、チーズやエルボ等を用いるよ
うにしてもよい。この場合には、たとえば図9または図
10に示すような継手や受口付パイプを得ることができ
る。
【0015】さらに、この発明は、上述の実施例のよう
な電気融着受口を有するパイプ10以外に、たとえば図
11に示すような接着受口70を有するパイプ72や図
12に示すようなゴム輪受口74を有するパイプ76を
製造する場合にも適用され得る。すなわち、パイプ72
(図11)を製造する場合には、ヒータ装着部26(図
3)に磁性合金ヒータを装着する工程が省略され、パイ
プ76(図12)を製造する場合には、ゴム輪78を装
着するための溝80を形成し得るように、キャビティ3
2(図4)の形状が変形される。
【図面の簡単な説明】
【図1】受口付パイプを示す図解図である。
【図2】図1の受口付パイプで用いられる磁性合金ヒー
タを示す図解図である。
【図3】内型に磁性合金ヒータおよびパイプを装着した
状態を示す図解図である。
【図4】外型を閉じてキャビティを形成した状態を示す
図解図である。
【図5】キャビティ内に可成形材料を射出した状態を示
す図解図である。
【図6】外型を開いた状態を示す図解図である。
【図7】磁性合金ヒータの変形例を示す図解図である。
【図8】磁性合金ヒータの変形例を示す図解図である。
【図9】パイプとしてチーズを用いた状態を示す図解図
である。
【図10】パイプとしてエルボを用いた状態を示す図解
図である。
【図11】この発明が適用される他の受口付パイプを示
す図解図である。
【図12】この発明が適用されるその他の受口付パイプ
を示す図解図である。
【符号の説明】
10,72,76 …受口付パイプ 12 …パイプ本体 12′ …パイプ 14,70,74 …受口 16,62,68 …磁性合金ヒータ 18 …内型 20 …外型 32 …キャビティ 38 …熱風吹出口 40 …熱風排出口 42,44 …熱風経路 46,50 …ストッパピン 54,56 …油圧シリンダ 57 …熱風発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F16L 47/02 F16L 47/02 // B29L 23:00 (72)発明者 多胡 卓 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ ビニルパイプ工場内 (56)参考文献 特開 平4−226314(JP,A) 特開 平6−47767(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84 F16L 21/00 F16L 47/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 内型にパイプを装着し、 (b) 前記内型に外型を結合してキャビティを形成し、 (c) 前記キャビティ内に熱風を送って前記パイプの端部
    を融点近傍まで加熱し、 (d) 前記熱風の経路を閉鎖し、 (e) 前記キャビティ内に溶融された可成形材料を射出し
    て前記パイプの端部に受口を形成する、受口付パイプの
    製造方法。
  2. 【請求項2】前記ステップ(a) より前に前記内型に磁性
    合金ヒータを装着し、磁性合金ヒータを内蔵した電気融
    着受口を形成する、請求項1記載の受口付パイプの製造
    方法。
JP06005975A 1994-01-24 1994-01-24 受口付パイプの製造方法 Expired - Fee Related JP3088603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06005975A JP3088603B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 受口付パイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06005975A JP3088603B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 受口付パイプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07205193A JPH07205193A (ja) 1995-08-08
JP3088603B2 true JP3088603B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=11625854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06005975A Expired - Fee Related JP3088603B2 (ja) 1994-01-24 1994-01-24 受口付パイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088603B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4088873B2 (ja) * 2002-07-29 2008-05-21 サニー工業株式会社 パイプの製造方法
JP4023465B2 (ja) * 2004-03-25 2007-12-19 株式会社デンソー 樹脂成形品の二次成形時における加熱媒体送給方法及び装置
JP2006266397A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Yasuo Shiraishi 配管部品
JP4118293B2 (ja) * 2005-10-03 2008-07-16 独立行政法人科学技術振興機構 体液浄化カセットの成形方法
JP4934330B2 (ja) * 2006-03-06 2012-05-16 日本クラウンコルク株式会社 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
JP5072239B2 (ja) * 2006-03-06 2012-11-14 東洋製罐株式会社 複合スパウト
JP4848800B2 (ja) * 2006-03-06 2011-12-28 東洋製罐株式会社 複合スパウト及び複合スパウトを形成する射出成形装置
KR101321328B1 (ko) * 2006-03-06 2013-10-23 니혼 클로져 가부시키가이샤 복합 스파우트 및 복합 스파우트를 형성하는 사출 성형 장치
DE102011013131A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-06 Elringklinger Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Bauteils

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07205193A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088603B2 (ja) 受口付パイプの製造方法
US5104472A (en) Method of blow molding a parison against an insert having a groove filled with adhesive
WO1993014342A1 (en) Plastic pipe and method of manufacturing same
JP2791387B2 (ja) 輸液用バッグおよびその製造方法
JPH10315266A (ja) 樹脂成形中空体
JP3327442B2 (ja) フューエルフィラーパイプの製造方法
JP4145131B2 (ja) 多層射出成形方法
JPH09170685A (ja) 管継手および管継手の成形方法
JP2709363B2 (ja) プラスチックパイプの製造方法
JP2003194273A (ja) 接続管継手を備えたフレキシブルホース連結管
JP2002160292A (ja) プラスチック管の接続端末及びその製造方法
JP3043123B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JP3136027B2 (ja) 受口付プラスチックパイプの成形方法
JP2939032B2 (ja) 電気融着式プラスチック管継手の製造方法
JP2002144433A (ja) スリーブ管およびこのスリーブ管を用いた配管材と継手との接続構造
JP2721465B2 (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JP2001047464A (ja) 電気融着継手の製造方法
JP2747162B2 (ja) 電気融着式管継手
JP3479943B2 (ja) 電気融着用分岐管継手の製法
JPH07132555A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法
JPH08132476A (ja) 熱可塑性樹脂管の受け口成形方法
JPH07151289A (ja) 電気融着継手
JPS5882742A (ja) プラスチツク容器の製造方法
JPH05172289A (ja) 電気融着継手およびその製造方法
JPH07171908A (ja) フランジ付樹脂ライニング鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees