JP3088503B2 - 積層セラミック部品 - Google Patents

積層セラミック部品

Info

Publication number
JP3088503B2
JP3088503B2 JP03210300A JP21030091A JP3088503B2 JP 3088503 B2 JP3088503 B2 JP 3088503B2 JP 03210300 A JP03210300 A JP 03210300A JP 21030091 A JP21030091 A JP 21030091A JP 3088503 B2 JP3088503 B2 JP 3088503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer ceramic
glass
electrode
terminal electrode
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03210300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536564A (ja
Inventor
洋 斎藤
正利 石川
哲司 丸野
尚 相庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP03210300A priority Critical patent/JP3088503B2/ja
Publication of JPH0536564A publication Critical patent/JPH0536564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088503B2 publication Critical patent/JP3088503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉛を含有する積層セラ
ミックコンデンサや圧電積層部品を始めとする積層部品
の端子電極構造を有する積層セラミック部品に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、積層セラミックコンデンサ等の積
層部品の端子電極は、ガラスフリットを含有するAg、
Ag−Pd、Cu等を焼付けた端子電極を下地として、
ワット浴によるNi電気メッキ、硫酸SnによるSn電
気メッキがほどこされていた。一方下地電極には一般に
2 3 を含有するPbO系、ZnO系のガラスフリッ
トが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述した端子
電極に含まれるガラスは、特に鉛を含有する積層セラミ
ックには拡散あるいは反応し易く、セラミックを損傷し
やすくなっている。その結果、電極接着強度が弱くなる
問題点がある。またセラミックの損傷を最小限にして充
分大きな電極接着強度を得るために、端子電極の焼付け
温度幅が非常に狭くなるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題を改善するた
め、本発明では積層セラミック部品の端子電極を、金属
と、PbO−Al 2 3 −SiO 2 系ガラスで構成し
て、セラミック素地にガラス成分の拡散のない構造をと
ることにより、電極接着強度の大きな積層セラミック部
品を得るようにしたものである。
【0005】
【作用】鉛を含有する積層セラミック部品の端子電極
は、通常、セラミック素地に、金属と、ガラスフリット
からなる端子電極ペーストを塗布し、乾燥後、焼付け
し、その後で電気メッキをほどこしている。
【0006】ガラスフリットには、鉛と反応し易いB2
3 が存在しているので焼付けのときこのB2 3 が鉛
を含むセラミック素体に拡散する。このため素地が損傷
したり、電極強度が小さくなる。
【0007】本発明では、金属と、PbO−Al 2 3
−SiO 2 ガラスフリットとにより積層セラミックの
端子電極を構成しているので、セラミック素地に対して
ガラス成分の拡散やガラスと素体の反応の少ない端子電
極構造を持つ積層セラミック部品を得ることができる。
【0008】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明す
る。積層セラミック部品として、積層セラミック素地に
例えばPb(Mg1/3 Nb2/3)O3 −PbTiO3 系を
使用し、酸化鉛を67.88 wt%含有する積層コンデンサを
使用した。
【0009】端子電極材料としては、0.5 〜5μmの鱗
片状Ag粉末と球状Ag粉100重量部と1〜20μm
のガラス粉末5重量部を有機ビヒクルに充分分散したペ
ーストを使用し、700℃20分大気中で焼付けた。表
1に使用したガラス組成を示した。
【0010】
【表1】
【0011】本実施例では端子電極構造をガラスの組成
により変化させた。表2に素地損傷距離及び電極強度を
示した。
【0012】
【表2】
【0013】これにより、PbO−Al2 3 −SiO
2 系ガラスを使用した試料No.3のものだけが、素地が
素地損傷距離2μmときわめて短く、損傷を受けずらく
なっていることがわかる。電極強度においては、試料N
o.3が最高で試料No.5がこれにつぐ大きな値を示して
いるが、この2つのものについて、焼付け温度を600
℃、700℃として同様の価値を行ったところ、試料N
o.3のものは600℃の場合も700℃で焼付けた場合
と同様の結果であったが、試料No.5のものは、600
℃で焼付けたときは0kg/mm2 、800℃では0.5 kg/
mm2 の電極強度であった。
【0014】またこの時の素地損傷距離は600℃で0
μm、800℃で40μmであり、これらのことより試
料No.5のガラス組成では、焼成温度が700℃の時に
のみかなりのものとなっているが、それ以外の場合は良
好ではなく、端子電極焼付温度幅が狭いことがわかる。
【0015】次に試料No.3において、ワット浴でNi
メッキした後、硫酸Sn浴でSnを電気メッキし、素地
損傷距離及び最小電極強度の評価を行った。その結果は
No.3の電気メッキ前と同じ結果を得た。
【0016】また試料No.3を焼付ける前にAgのみの
ペーストを塗布し、700℃で焼付けたサンプル及び試
料No.3を焼付けた後、Agのみのペーストを塗布し7
00℃で焼付けたサンプルについても同様の評価を行っ
たが、いずれも損傷距離0μm、最小電極強度1.1kg で
あった。
【0017】図1に試料No.1と試料No.3の端子電極
近傍のセラミック素地の状態を明確にした電子顕微鏡写
真を示す。これにより試料No.1では素地にガラスの拡
散を示す黒い部分がかなり存在しているが、試料No.3
ではほとんどガラスの拡散が存在せずセラミック素体に
損傷を与えていない、健全な構造であることがわかる。
【0018】なお上記説明は、B2 3 を含有しないガ
ラスとしてPbO−SiO2 −Al2 3 を70:1
5:15の割合で使用した例について説明したが、Pb
O(60〜80):SiO2 (10〜20):Al2
3 (10〜20)で使用しても同様である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では鉛を含
有する積層セラミック部品の端子電極構造として、端子
電極中のガラス成分がセラミック素体に拡散しないPb
O−Al 2 3 −SiO 2 系のものを使用するので、鉛
を含有する積層セラミック素体の素地損傷が少なく、電
極強度の大きい鉛を含有する積層セラミック部品を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】端子電極近傍の電極部分及びセラミック素地部
分の粒子構造を示す電子顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 相庭 尚 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 テ ィ−ディ−ケイ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−219115(JP,A) 特開 平2−109314(JP,A) 特開 平2−268411(JP,A) 特開 平2−86665(JP,A) 特開 平2−150009(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 4/00 - 4/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛を含有する積層セラミック部品に形成
    する端子電極において、Ag、Pd、Cuの一種類もし
    くは二種類以上の金属またはこれらの金属合金と、Pb
    O−Al 2 3 −SiO 2 ガラスで構成された端子電
    極を有することを特徴とする積層セラミック部品。
  2. 【請求項2】 上記端子電極は、Ag、Pd、Cuの一
    種類もしくは二種類以上の金属またはこれらの金属合金
    PbO−Al 2 3 −SiO 2 の組成を有するガラ
    スで構成された下地電極と、その上部にガラスフリット
    を含有しないAg、Pd、Cuの少なくとも一種類以上
    の金属またはこれらの金属合金で構成された焼付け型の
    端子電極構造を有することを特徴とする請求項1記載の
    積層セラミック部品。
  3. 【請求項3】 Ag、Pd、Cuの一種類もしくは二種
    類以上の金属またはこれらの金属合金と、PbO−Al
    2 3 −SiO 2 の組成を有するガラスで構成された
    電極を下地とし、その上部に電気メッキあるいは無電解
    メッキによりNi、SnあるいはCu・Ni・Sn、N
    i・Sn/Pb、Cu・Ni・Sn/Pbをメッキした
    ことを特徴とする請求項1記載の積層セラミック部品。
JP03210300A 1991-07-26 1991-07-26 積層セラミック部品 Expired - Fee Related JP3088503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03210300A JP3088503B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 積層セラミック部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03210300A JP3088503B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 積層セラミック部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0536564A JPH0536564A (ja) 1993-02-12
JP3088503B2 true JP3088503B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=16587122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03210300A Expired - Fee Related JP3088503B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 積層セラミック部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088503B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06254051A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Nippon Tenganyaku Kenkyusho:Kk 立体視検査方法とその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06254051A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Nippon Tenganyaku Kenkyusho:Kk 立体視検査方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536564A (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05235497A (ja) 銅導電性ペースト
JP3463320B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP3088503B2 (ja) 積層セラミック部品
JP3152065B2 (ja) 導電性ペーストおよび積層セラミックコンデンサ
JPS58178903A (ja) 導電性ペ−スト
JP2973558B2 (ja) チップ型電子部品用導電性ペースト
JPH0834168B2 (ja) セラミックコンデンサ端子電極用導電性組成物
JPH08138969A (ja) 電子部品の製造方法
JP2550630B2 (ja) 導電性被膜形成用銅ペースト
JPH0440803B2 (ja)
JP3376717B2 (ja) 電子部品の外部電極用導電性組成物およびそれを用いて形成されるセラミック電子部品
JP3318299B2 (ja) Pbフリー低温焼成型導電塗料
JPH0660715A (ja) 導電ペースト及びそれを用いたセラミック電子部品の電極形成方法
JPS58107605A (ja) チツプ抵抗器の製造方法
JPH05234415A (ja) 導電性ペースト
JPH01107592A (ja) 電気回路基板
JPH06349316A (ja) 導電ペースト
JPH08148029A (ja) 導電性ペースト及び該導電性ペーストを用いて形成された電子部品の外部電極
JPH07105721A (ja) 導電性ペーストの製造方法
JPS6322046B2 (ja)
JPH08162361A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH06325614A (ja) 導電性ペースト
JP3088502B2 (ja) 鉛を含有する積層セラミック部品の端子電極材料
JPH0239408A (ja) セラミックコンデンサ端子電極用導電性組成物
JP3178532B2 (ja) 半導体磁器電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000627

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees