JP3084162U - ベルト用バックル - Google Patents

ベルト用バックル

Info

Publication number
JP3084162U
JP3084162U JP2001005473U JP2001005473U JP3084162U JP 3084162 U JP3084162 U JP 3084162U JP 2001005473 U JP2001005473 U JP 2001005473U JP 2001005473 U JP2001005473 U JP 2001005473U JP 3084162 U JP3084162 U JP 3084162U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
male member
main body
female member
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001005473U
Other languages
English (en)
Inventor
廣一 杉山
富久雄 大石
Original Assignee
大石金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大石金属工業株式会社 filed Critical 大石金属工業株式会社
Priority to JP2001005473U priority Critical patent/JP3084162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084162U publication Critical patent/JP3084162U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】雄部材と雌部材の一対で構成されるベルト用バ
ックルの係合解除が、片手で容易に行えるようにする。
また、その際、装着者に腹をへこませるなどの無理な姿
勢を強いないようにする。 【解決手段】ベルト用バックルを雄部材1と雌部材2の
一対で構成し、雄部材1は、両側に係合凹部12aを有
し、先端を差込み部12bとした舌片12が、本体部1
1の先端側に突設されたものとし、また、雌部材2は、
上記係合凹部に嵌まり込む係合突部22aを両側に有
し、先端に上記差込み部が差し込まれる係合孔22bを
有する受け部22が、本体部21の先端側に折返し状に
設けられたものとした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、互いに係合可能で、二つ折りすることにより、ワンタッチでその係 合を外すことができるようにしたベルト用バックルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、互いに係合可能に構成されたベルト用バックルとしては、図5に示すも のがあった。これは、バックルをベルトAの両端A1 ,A2 に装着される雄部材 3と雌部材4とで構成したもので、雄部材3は、本体3aの先端側に連絡片3b を突設し、この連絡片3bの先端の片側(図5において紙面の手前側)に係合子 3cを設けたものであり、雌部材4は、この係合子3cよりも大径の孔4aを設 けると共に、この孔4aの一側(先端側)に、前記係合子3cの後側が嵌入可能 な収容凹所4bを連続して設けたものである。
【0003】 そして、ベルトAの使用に際しては、ベルトAの一方の端部A1 に装着された 雄部材3の係合子3cを、ベルトAの他方の端部A2 に装着された雌部材4の孔 4aに挿入し、ベルトAの両端A1 ,A2 を互いに離れる方向に引っ張れば良く 、このことで、雄部材3の係合子3cは、雌部材4の収容凹所4b内に嵌まり込 み、両者の係合がなされる。
【0004】 また、この係合を外すには、雄部材3と雌部材4を持って互いに接近する方向 に移動させ、その後、雄部材3と雌部材4をこの移動と直交する方向に移動させ れば良く、このことで、収容凹所4b内に嵌まった係合子3cが孔4aの位置ま で移動し、ここで孔4aと直角にこの孔4aから抜け出る方向に移動して、その 係合が外れるようになっている。
【0005】 以上のようにして、ベルトの着脱操作を行うようにしていた。なお、図5にお いて符号4cは、収容凹所4bの片側の表面に設けられた雄部材3案内用のスリ ットを示す。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のベルト用バックルは、係脱操作の際に、一度、雄部材と雌部材 をその係止位置よりも接近させ、雄部材の係合子を雌部材の孔の位置まで移動さ せなくてはならないので、雄部材と雌部材を持って、両手で操作を行わなくては ならず、しかも、その際、ベルトの被着者は、自己の腹部を凹ませて、その操作 が円滑かつ確実に行われるように我慢しなくてはならないという問題点があった 。
【0007】 本考案は、上記のベルト用バックルが有していた問題点の解決を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために本考案では、ベルト用バックルを、断面略コ字 形の本体部と、この本体部の先端に突設され、基端寄りの両側に係合凹所が設け られると共に、先端に上向きに傾斜した差込み部が設けられてなる舌片とを備え た雄部材と、断面略コ字形の本体部と、この本体部の先端を折り返して形成され 、基端寄りの両側に係合突部が設けられると共に、先端寄りに係合孔が設けられ 、かつこの係合孔が設けられた個所が上向きに傾斜してなる受け部とを備えた雌 部材とで構成した。そして、上記係合孔に差込み部を差し込んだ状態で、雄部材 を雌部材の表面側に押動することにより、係合凹所に係合突部が係合して両者が 連結されるようにし、両者を外側に山折れするように、二つ折りすることにより 、上記係合が解除されるようにしたことを特徴とする。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案を図示した実施の形態に基づき詳細に説明する。
【0010】 図1は本考案に係るベルト用バックルの係合前の状態を示した裏面図、図2は 、その係合状態の裏面図である。図示したように、このベルト用バックルは、雄 部材1と雌部材2の一対で構成されている。
【0011】 上記雄部材1は、金属薄板を所定形状に打ち抜き、屈曲することにより、上下 端縁11a,11aが裏面側(図1において紙面の手前側)に折り立てられた断 面略コ字形の本体部11を形成すると共に、この本体部11の先端(図1におい て右側)に、この本体部11の表面からやや後側に位置するように、舌片12を 連続して設けたものである。この舌片12は、基端寄り(本体部寄り)の上下両 側を凹状に切り欠き、一対の係合凹所12a,12aを形成すると共に、その先 端(図1において右端)を、図3並びに図4に示すように上向きに傾斜させてこ こを差込み部12bとしたものである。
【0012】 なお、ここにおいて、上記舌片12は、その基端側の幅(図1において上下方 向の寸法)が、本体部11の上下端縁11a,11a間の距離とほぼ等しい寸法 に設定されている。
【0013】 また、雌部材2は、金属薄板を所定形状に打ち抜き、屈曲することにより、上 下端縁21a,21aが裏面側(図1において紙面の手前側)に折り立てられた 断面略コ字形の本体部21を形成すると共に、この本体部21の先端側(図1に おいて左側)を折り返して受け部22を形成したものである。この受け部22は 、本体部21の上下端縁21a,21a間に嵌まり込むように、その幅が上下端 縁21a,21a間の距離とほぼ等しい寸法のものであり、その基端寄り(本体 部と連続した側)の上下両側には、上記係合凹所12a,12aに係合可能な一 対の係合突部22a,22aが切り起して形成され、先端寄り(図1において右 端寄り)には、上記差込み部12bが係合可能な係合孔22bが設けられている 。なお、この係合孔22bが設けられた受け部22の先端側は、図3並びに図4 に示すように、上向きに傾斜するように斜め上方に屈曲されている。
【0014】 なお、図において符号11b,21bは、それぞれ雄部材1と雌部材2の端縁 11a,21aの後側に設けられたベルトの挟持片を示す。
【0015】 上記構成を有する本考案のベルト用バックルは、図3並びに図4に示すように 本体部11(または21)と挟持片11b(または21b)との間でベルトAを 挟持することにより、雄部材1と雌部材2がベルトの両端A1 ,A2 に取り付け られるようになっている。
【0016】 そして、両者を連結するには、まず、図4に示すように雌部材2の裏側の係合 孔22bに、雄部材1の舌片12先端の差込み部12bを差込み、両者の係合を はかる。次いでこの係合部分を支点として、雄部材11の後側(図4において左 側)を雌部材2の表面側(図4において下側)に回動させる。このことで、雄部 材1の舌片12は、雌部材2の上下の端縁21a,21a間に押し込まれ、その 両端に設けられた係合凹所12a,12aには、受け部22の両端に設けられた 係合突部22a,22aが嵌まり込む。よって、雄部材1と雌部材2は、上記係 合突部22aと係合凹部12aの係合により、互いに離れる方向に移動できない ように連結されるものである。図3は、この連結状態を示した断面図である。
【0017】 次にこの連結状態を解除するには、雄部材1と雌部材2を突き合わせた個所の 裏面側を指で押え、雄部材1と雌部材2を二つ折りするように、それぞれの表面 を指で押え付ければ良く、このことで、雄部材1と雌部材2は、図4に示したよ うに外側(図4において下側)に山折れし、この時、カチッというクリック感を 伴って、雌部材2の端縁21a,21a間に嵌まり込んでいた雄部材1の舌片1 2が、この端縁21a,21aの外側に外れ出る。よって、係合突部22aと係 合凹部12aの係合も解除され、雄部材1と雌部材2は互いに離れる方向に移動 できるようになり、両者の係合が解除されるものである。
【0018】 なお、この時、係合孔22bに差し込まれた差込み部12bは、雄部材1が回 動することにより、係合孔22bに対する傾きが小さくなるので、その内周との 間に隙間が生じ、容易にこの係合孔22bから抜け出るようになっている。
【0019】 以上のようにして本考案のベルト用バックルでは、連結部分を二つ折りするよ うに指で押すだけで、容易にその係合を解除することができる。しかもその時、 ベルトの両端A1 ,A2 は、互いに接近する方向に殆ど引っ張られないので、装 着者が腹が締め付けられるなどの不快感をおぼえることもない。
【0020】 なお、上記では、身体に装着するベルトを例に説明したが、本考案のベルト用 バックルは、バッグやかばん、あるいは荷物固定用など、各種ベルトの連結部分 に採用し得ることは言うまでもない。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のベルト用バックルでは、二つ折りすることにより 、その係合が外れるようになっているので、その操作が片手で容易に行うことが でき、しかも、その操作の際に適度なクリック感が得られるので、操作感も向上 するという効果がある。また、この係合解除の際に、ベルトの端部が接近する方 向に殆ど引っ張られないので、装着者にも腹が締め付けられるというような不***を与えることがないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るベルト用バックルの係合前の状態
を示した裏面図である。
【図2】図1に示したベルト用バックルの係合状態を示
した裏面図である。
【図3】ベルト用バックルの係合状態の断面図である。
【図4】ベルト用バックルの係合解除状態の断面説明図
である。
【図5】ベルト用バックルの従来例を示した正面図であ
る。
【符号の説明】
1 雄部材 2 雌部材 11,12 本体部 11a,21a 端縁 11b,21b 挟持片 12 舌片 12a 係合凹所 12b 差込み部 22 受け部 22a 係合突部 22b 係合孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面略コ字形の本体部と、この本体部の
    先端に突設され、基端寄りの両側に係合凹所が設けられ
    ると共に、先端に上向きに傾斜した差込み部が設けられ
    てなる舌片とを備えた雄部材と、 断面略コ字形の本体部と、この本体部の先端を折り返し
    て形成され、基端寄りの両側に係合突部が設けられると
    共に、先端寄りに係合孔が設けられ、かつこの係合孔が
    設けられた個所が上向きに傾斜してなる受け部とを備え
    た雌部材とで構成され、 上記係合孔に差込み部を差し込んだ状態で、雄部材を雌
    部材の表面側に押動することにより、係合凹所に係合突
    部が係合して両者が連結され、両者を外側に山折れする
    ように、二つ折りにすることにより、上記係合が解除さ
    れるようになされたことを特徴とするベルト用バック
    ル。
JP2001005473U 2001-08-20 2001-08-20 ベルト用バックル Expired - Fee Related JP3084162U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005473U JP3084162U (ja) 2001-08-20 2001-08-20 ベルト用バックル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005473U JP3084162U (ja) 2001-08-20 2001-08-20 ベルト用バックル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3084162U true JP3084162U (ja) 2002-03-08

Family

ID=43235644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001005473U Expired - Fee Related JP3084162U (ja) 2001-08-20 2001-08-20 ベルト用バックル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084162U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672725A (en) Snap buckle
JPS6244649Y2 (ja)
JP2518856Y2 (ja) バックル
US7204002B2 (en) Buckle and baby carrier using the same
WO2010038308A1 (ja) バックル
TW201223476A (en) Cam lock buckle
TW200913921A (en) Buckle
TW201711595A (zh) 扣具
TWI524856B (zh) Link with
TWI511680B (zh) buckle
US20190037973A1 (en) Buckle
GB2140860A (en) Releasable clasp
CN106457007B (zh) 连接带扣组件的个人保护装置条带
JP3084162U (ja) ベルト用バックル
WO2017063195A1 (zh) 扣具
KR101632531B1 (ko) 버클장치
JP5628585B2 (ja) バックル
JPH066730Y2 (ja) フックにおける雌部の受け部本体
JP3213174B2 (ja) 3点式シートベルトの連結装置
JPH06154012A (ja) バックル
JP2004254538A (ja) ペット用胴輪
JP4099724B2 (ja) ブレスレット
CN212491501U (zh) Vr手柄套及vr手柄组件
TW201200053A (en) Buckle
JP2578176Y2 (ja) 衣服用ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees