JP3083576B2 - 車載ナビゲーション装置 - Google Patents

車載ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP3083576B2
JP3083576B2 JP5254391A JP5254391A JP3083576B2 JP 3083576 B2 JP3083576 B2 JP 3083576B2 JP 5254391 A JP5254391 A JP 5254391A JP 5254391 A JP5254391 A JP 5254391A JP 3083576 B2 JP3083576 B2 JP 3083576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
locus
generating
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5254391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04289413A (ja
Inventor
信吾 桑原
盛雄 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP5254391A priority Critical patent/JP3083576B2/ja
Priority to DE1992605606 priority patent/DE69205606T2/de
Priority to EP19920100063 priority patent/EP0504542B1/en
Publication of JPH04289413A publication Critical patent/JPH04289413A/ja
Priority to US08/032,209 priority patent/US5262774A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3083576B2 publication Critical patent/JP3083576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、車載ナビゲ―ション装置に関
し、特に地図情報とともに自車位置に基づいて自車の走
行軌跡情報を収集し表示器(以下、ディスプレイと称す
る)に表示する車載ナビゲ―ション装置に関する。
【0002】
【背景技術】今日、地図情報をメモリに記憶しておき、
その地図情報をメモリから読み出して車両の現在地とと
もにディスプレイに表示させることにより、車両を所定
の目的地に誘導する車載ナビゲ―ション装置が実用化さ
れている。かかる車載ナビゲ―ション装置による自車の
走行軌跡情報の表示は、自車のある一定走行距離毎もし
くは一定走行時間毎の自車位置情報に基づいて表示され
るのが一般的である。
【0003】ところで、走行軌跡は離散的な地点デ―タ
の集合であり、この間隔は短い程詳細な軌跡図形を描画
できるが、地点デ―タを記憶するために必要とするメモ
リ容量が大きくなる。逆にこの地点デ―タの間隔を長く
する程記憶する地点デ―タの数は少なくなりメモリ容量
も小さくて済むが地図情報に対して粗い軌跡図形となっ
てしまう。
【0004】一定走行距離毎に地点デ―タすなわち自車
位置情報に基づく走行軌跡デ―タを収集して表示する方
法においては、走行軌跡デ―タを収集する距離間隔を短
くすると、高速道路のような比較的まっすぐに伸びた道
路を走行する単調走行時に無駄な走行軌跡デ―タをメモ
リに確保しなければならないことになる。また、走行軌
跡デ―タを収集する距離間隔を長くすると街路等の込入
った道路を走行する際に地図への正確な走行軌跡が得ら
れない。
【0005】一方、一定走行時間毎に走行軌跡デ―タを
収集して表示する方法においては、走行軌跡デ―タを収
集する時間間隔を短くすると、低速走行時に無駄な走行
軌跡デ―タをメモリに確保しなければならないことにな
る。また、走行軌跡デ―タを収集する時間間隔を長くす
ると、高速走行時に実際の走行軌跡と比べて位置的に疎
らな極めて離散的な走行軌跡デ―タとなってしまい、使
用者に正確な走行軌跡情報を提供することができなくな
ってしまう。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上述した点に鑑みてなされた
もので、収集した軌跡デ―タにより描画される軌跡図形
の詳細さ及び正確さを損うことなく走行軌跡デ―タを記
憶するメモリの使用効率を高めることを可能とした車載
ナビゲ―ション装置を提供することを目的とする。
【0007】
【発明の構成】本発明による車載ナビゲ―ション装置
は、前回収集された自車位置データが示す地点からの走
行距離が所定距離以上であり、かつ前回収集指令が発せ
られてからの経過時間が所定時間以上であるとき収集指
令を発生する収集指令手段を有することを特徴としてい
【0008】本発明による車載ナビゲ―ション装置は、
収集時刻デ―タまたは収集指令発生時における経過時間
走行軌跡デ―タ対応させて記憶する記憶手段を有す
ることを特徴としてる。本発明による車載ナビゲ―ショ
ン装置は、前回収集指令が発せられてからの経過時間が
所定時間以上であり、かつ前回収集された自車位置デー
が示す地点からの走行距離が所定距離未満である場合
に渋滞指数を増加せしめる手段と、収集時刻デ―タまた
は渋滞指数走行軌跡デ―タ対応させて記憶する記憶
手段とを有することを特徴としている。
【0009】
【発明の作用】本発明による車載ナビゲ―ション装置
は、前回走行軌跡デ―タの収集地点及び収集時点から所
定距離以上を走行し、かつ所定時間が経過した場合に自
車位置情報に基づいて走行軌跡デ―タを収集する
【0010】本発明による車載ナビゲ―ション装置は、
収集時刻または前回走行軌跡デ―タの収集時刻から今回
走行軌跡デ―タの収集時刻までの経過時間を走行軌跡デ
―タとともにメモリへ格納する。本発明による車載ナビ
ゲ―ション装置は、収集時刻または前回走行軌跡デ―タ
の収集時刻から今回走行軌跡デ―タの収集時刻までの渋
滞指数を走行軌跡デ―タとともにメモリへ格納する。
【0011】
【実施例】図1は本発明が適用される車載ナビゲ―ショ
ン装置の一例であり、以下、実施例をこれに基づいて詳
細に説明する。同図において、地磁気センサ1は地磁気
(地球磁界)に基づいて車両の方位デ―タを出力するた
めのもの、角速度センサ2は車両の角速度を検出するた
めのもの、走行距離センサ3は車両の移動距離を検出す
るためのもの、GPS(GlobalPositioning System)装
置4は緯度及び経度情報等から車両の現在地等を検出す
るためのものであり、これら各センサ(装置)の出力は
システムコントロ―ラ5に供給される。
【0012】システムコントロ―ラ5は、各センサ(装
置)1〜4の出力を入力としA/D変換等を行なうイン
タ―フェ―ス6と、種々の画像デ―タ処理を行なうとと
もにインタ―フェ―ス6から順次送られてくる各センサ
(装置)1〜4の出力デ―タに基づいて車両の移動量及
び自車位置等を演算するCPU(中央処理回路)7と、
このCPU7の各種の処理プログラムやその他必要な情
報が予め書き込まれたROM(リ―ド・オンリ・メモ
リ)8と、プログラムを実行する上で必要な情報の書込
み及び読出しが行なわれるRAM(ランダム・アクセス
・メモリ)9と、いわゆるCD‐ROM、ICカ―ド等
からなり、ディジタル化された地図情報が記録された記
録媒体10と、V‐RAM(ビデオRAM)等からなり
即表示可能な画像情報をフレ―ムバッファとして一時記
憶しておくバッファメモリ11と、CPU7の指令によ
り送られてくる地図等のデ―タをバッファメモリ11に
描画しかつ画像情報として出力するグラフィックコント
ロ―ラ13と、このグラフィックコントロ―ラ13から
出力される画像情報に応じて液晶表示装置もしくはCR
T等のディスプレイ12を制御する表示制御回路15と
から構成されている。入力装置14はキ―ボ―ド等から
なり、使用者によるキ―入力により各種の指令をシステ
ムコントロ―ラ5に対して発する。リングバッファ16
はシステム全体の電源が断となっても専用の内部電池等
により常時デ―タの記録保持可能なスタティックタイプ
のメモリであり、走行軌跡デ―タを格納する。
【0013】図2は自車の走行軌跡デ―タ(以下、単に
軌跡デ―タと称する)を記憶する記憶媒体の一例として
のリングバッファ16のいわゆるメモリマップを示す図
であり、図3はこれと協働してCPU7が実行する軌跡
デ―タの収集処理手順を示すフロ―チャ―トである。以
下これら図面に従って第1の実施例を説明する。図2に
おいて、リングバッファ16は所定のデ―タブロックを
担うパケットP0 〜Pn-1 からなり、nはこのリングバ
ッファに記憶可能なパケット数を意味している。リング
バッファ16は、これら複数のパケットPi(i=0,
1,…,n−1)のうち、パケット番号iにより特定の
パケットが指定され、指定されたパケットにつき所定の
パケットデ―タを書込みまたは読出しが可能な構成とな
っている。パケット番号iはリングバッファ16におけ
る最終書込みパケットまたは最終読出しパケットを指し
示すポインタであり、新しいデ―タの書込みまたは読出
しが要求されると、パケット番号iがリングバッファ1
6の終端を指し示している場合はパケット番号iをリン
グバッファ16上の先頭パケットを指し示すように移動
させ、そうでなければ次のパケットを指し示すようにイ
ンクリメントさせる。
【0014】パケットPiは、走行軌跡デ―タすなわち
地図上の収集地点を表すための経度緯度デ―タSiの他
に、前回軌跡デ―タ収集時刻から今回軌跡デ―タ収集時
刻までの経過時間デ―タΔtiや当該軌跡デ―タの収集
時刻Tiを記憶するためのメモリ領域を確保している。
この1のパケットに記憶されるパケットデ―タにおい
て、経度緯度デ―タSi及び経過時間デ―タΔtiは、
その軌跡デ―タの収集タイミングにおける1の軌跡情報
を担うこととなる。
【0015】図3において、図示せぬメインル―チンか
ら軌跡デ―タの収集ル―チンに移行すると、CPU7
は、まずシステムより自車位置すなわち現在地の経度緯
度デ―タCを取得する(ステップS1)。この取得した
経度緯度デ―タCと、前述した最終書込みパケットPi
における経度緯度デ―タSiとにより、前回軌跡デ―タ
収集地点から現在地までの走行距離Dを算出する(ステ
ップS2)。
【0016】次に、求めた走行距離Dを、所定距離例え
ば40mに達しているか否かを判別し(ステップS
3)、達していなければ当サブル―チンを終了し、メイ
ンル―チンに移行する。これにより、自車の走行軌跡を
地図上へ充分正確に描画するために最低限必要な距離間
隔を規定しており、上記所定距離は自車の低速走行時に
おいてこれを満たすものでなければならない。
【0017】自車の走行とともにメインル―チンにおい
て再度当サブル―チンが呼出され、上記ステップS1及
びS2が実行されて走行距離Dが40mに達すると、C
PU7は、システムが所有する現在時刻Tから最終書込
みパケットPiにおける前回軌跡デ―タ収集時刻Tiを
差引いて前回軌跡デ―タ収集時刻から現在時刻までの経
過時間ΔTを求める(ステップS4)。そして、この経
過時間ΔTが、所定時間例えば4secに達しているか
否かを判別し(ステップS5)、経過時間ΔTが4se
cに達していなければ当サブル―チンを終了し、メイン
ル―チンに移行する。これにより、自車の高速走行時等
における単調な走行軌跡すなわちリングバッファ16に
格納すべき軌跡デ―タの数を削減しているのである。ま
た、低速走行時においては、前記所定時間が、自車の走
行軌跡を地図上へ充分正確に描画できる軌跡デ―タ収集
時間間隔を満たすものであれば良いのである。
【0018】自車の走行とともにメインル―チンにおい
て再度当サブル―チンが呼出され、上記ステップS1,
S2,S3及びS4が実行されて経過時間ΔTが4se
cに達すると、CPU7はリングバッファ16に対して
軌跡デ―タの収集指令を発生し、パケット番号iを1イ
ンクリメントせしめる(ステップS6)。そして、この
パケット番号iが記憶可能パケット数nを超えたか否か
が判断され(ステップS7)、超えた場合はi=0とさ
れる(ステップS8)。但し、これらステップS6,S
7及びS8は上述したリングバッファ16が有する機能
によってなされるものである。
【0019】一方、パケット番号iが記録可能パケット
数n以下の場合は、ステップS1及びステップS4にお
いて導出した現在地の経度緯度デ―タC及び経過時間Δ
Tのそれぞれを、指定されたパケットPiにおける経度
緯度デ―タSi及び前回軌跡デ―タ収集時刻からの経過
時間デ―タΔtiとしてリングバッファ16上に記憶す
る(ステップS9)。こうして、パケット番号iによっ
て指定された1つのパケットに経度緯度デ―タSi及び
経過時間デ―タΔtiが記憶されることにより1つの軌
跡デ―タの収集がなされる。
【0020】さらに、現在時刻Tを今回軌跡デ―タ収集
時刻デ―タTiとして上記経過時間デ―タΔtiととも
に当該パケットPi内へ格納せしめ(ステップS1
0)、当サブル―チンを終了する。このように、本実施
例においては、ステップS3の如く前回軌跡デ―タ収集
地点から現在地までの走行距離を判別し、ステップS5
の如く走行距離が所定距離に達しかつ前回軌跡デ―タ収
集時刻から現在時刻までの経過時間が所定時間に達した
場合に限り軌跡デ―タを収集しているので、自車の走行
軌跡の地図に対する正確さを損うことなく、高速走行時
における無意味な軌跡デ―タのリングバッファへの格納
を回避することができ、有効な軌跡デ―タのみを確保す
ることができる。
【0021】図4は軌跡デ―タを記憶する記憶媒体の一
例としてのリングバッファ16のいわゆるメモリマップ
を示す図であり、図5はこれと協働してCPU7が実行
する軌跡デ―タの収集処理手順を示すフロ―チャ―トで
ある。以下これら図面に従って第2の実施例を説明す
る。図4において、図2と同一符号もしくは同様の図形
によって示されているものは、図2と同等のものであ
り、説明は省略する。本実施例では図2の如き経過時間
デ―タΔtiのメモリ領域を後述する渋滞指数Jiを記
憶する領域としており、経度緯度デ―タSiとともに軌
跡情報を担っている。
【0022】図5において、図3と同等の処理を実行す
るステップは同一の符号すなわちステップ番号にて示さ
れており、詳細な説明は省略する。CPU7は、まずス
テップS4において前回軌跡デ―タ収集時刻から現在ま
での経過時間ΔTを求めると、次にステップS5におい
て経過時間ΔTが所定時間4secに達しているか否か
を判別する。本実施例では所定時間毎に軌跡デ―タを収
集可能とするもので、経過時間ΔTが4secに達して
いなければ当サブル―チンを終了し、メインル―チンに
移行する。
【0023】自車の走行とともにメインル―チンにおい
て再度当サブル―チンが呼出され、上記ステップS4が
実行されて経過時間ΔTが4secに達するとステップ
S1に移行する。そして、ステップS1及びS2により
前回軌跡デ―タ収集地点Siから現在地Cまでの走行距
離Dが算出され、ステップS3においてこの走行距離D
が、所定距離40mと比較判別される。
【0024】前回軌跡デ―タ収集地点Siから現在地C
までの走行距離Dが所定距離40mに達していなけれ
ば、CPU7は、自車の走行情況が渋滞しているものと
判断し、渋滞指数Jiを1インクリメントする(ステッ
プS11)。但し、この時のパケット番号iは前回軌跡
デ―タ収集時におけるパケット番号のまま保持せしめら
れており、前回格納したパケットデ―タのうち渋滞指数
だけを更新すべくリングバッファ16をアクセスするこ
ととなる。そして、当サブル―チンを終了し、メインル
―チンに移行する。これにより、自車の低速あるいは渋
滞走行時における無意味な走行軌跡すなわちリングバッ
ファ16に格納すべき軌跡デ―タの数を削減しているの
である。
【0025】自車の走行に従い、メインル―ンより当サ
ブル―チンが幾度か呼出されてもステップS3において
所定走行距離40mに達しない場合は、ステップS11
において前回軌跡デ―タに対応する渋滞指数Jiが逐次
インクリメントされるので、この渋滞指数Jiの値によ
りCPU7は低速もしくは渋滞の度合を認識することと
なる。
【0026】一方、自車の走行とともにメインル―チン
より再度当サブル―チンが呼出され、上記ステップS
4,S5,S1,S2及びS3が順次実行されて走行距
離Dが40mに達すると、CPU7はリングバッファ1
6に対して軌跡デ―タの収集指令を発令し、ステップS
6においてパケット番号iが1インクリメントされる。
そして、ステップS7においてパケット番号iは、記憶
可能パケット数nと比較判別され、記憶可能パケット数
nを超えた場合はステップS8においてi=0とする。
【0027】次いで、これらステップS7もしくはS8
で得られた新たなパケット番号iに基づき、ステップS
1において導出した現在地の経度緯度デ―タCを、今回
収集する走行軌跡デ―タの経度緯度デ―タSiとすると
ともに、渋滞指数デ―タJi=0としてパケットPiに
記憶する(ステップS12)。こうして、パケット番号
iによって指定された1つのパケットに経度緯度デ―タ
Si及び渋滞指数デ―タJiが記憶されることにより1
つの軌跡デ―タの収集がなされる。
【0028】さらにステップS10において現在時刻T
を今回軌跡デ―タ収集時刻デ―タTiとして上記渋滞指
数デ―タJiとともに当該パケット内へ格納せしめ当サ
ブル―チンを終了する。このように、本実施例において
は、ステップS5の如く前回軌跡デ―タ収集時刻から現
在時刻までの走行時間を判別し、ステップS3の如く走
行時間が所定時間を経過しかつ所定距離を走行した場合
に限り軌跡デ―タを収集しているので、自車の走行軌跡
の地図に対する正確さを損うことなく、低速もしくは渋
滞走行時における無意味な軌跡デ―タのリングバッファ
16への格納を回避することができ、有効な軌跡デ―タ
のみを確保することができる。
【0029】なお、上記第1及び第2の実施例における
メインル―チンは、上記所定距離40m及び所定時間4
secに充分間に合うよう各軌跡デ―タの収集ル―チン
を呼出す手順がなされているものである。上述の如く、
第1及び第2の実施例においては、軌跡デ―タを収集す
る際の現在時刻Tをその軌跡デ―タを収集した時刻Ti
として経度緯度デ―タとともにメモリへ格納しているの
で、格納された時刻Tiから走行軌跡上の任意区間の旅
行時間や任意時刻の自車位置を得ることが容易に可能と
なる。
【0030】また、第1の実施例における経過時間デ―
タΔti及び第2の実施例における渋滞指数デ―タJi
によっても走行軌跡上の任意区間の旅行時間を得ること
ができる。すなわち、旅行時間は1の地点から次の地点
までの走行時間の集合であるから、任意区間における複
数の上記経過時間の積算を行なえば良い。また、渋滞指
数デ―タJiは所定時間を走行した後に所定距離に達す
るまでどの位時間がかかったかを表わす経過時間情報で
もあるので、上と同様に旅行時間を求めることが可能で
ある。
【0031】さらに、上記第1及び第2の実施例におい
て、軌跡デ―タの収集の際、収集時刻Ti及び経過時間
Δtiや渋滞指数Jiを経度緯度デ―タSiとともにメ
モリへ格納するものとして説明したが、上記旅行時間や
自車位置を得ることなく単に自車走行軌跡を地図上に描
画するだけの目的であれば、経過時間や渋滞指数を導出
する必要はない。
【0032】また、上記実施例においては、リングバッ
ファを用いて軌跡情報を格納し、また、軌跡デ―タを1
つのパケット内に記憶せしめるものとして説明したが、
これに限定されることなく、通常のRAMの機能を有す
るメモリであれば実現できるし、収集時刻Ti、経過時
間Δti及び渋滞指数Jiも同一の収集タイミングによ
り格納された経度緯度デ―タと対応できれば良く、同一
のパケット内に記憶する必要はない。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
前回走行軌跡デ―タの収集地点及び時点から所定距離以
上を走行し、かつ所定時間が経過した場合に自車位置情
報に基づいて走行軌跡デ―タを収集しているので、無意
味な走行軌跡デ―タを収集することなく、有効な走行軌
跡デ―タのみを選別して収集することができ、メモリ容
量の削減を図ることができる。
【0034】らに、本発明によれば、走行軌跡デ―タ
とともに前回軌跡デ―タ収集時刻から今回軌跡デ―タ収
集時刻までの経過時間もしくは渋滞指数を格納している
ので、走行軌跡上における任意区間の旅行時間を容易に
得ることが可能となる。
【0035】また、本発明によれば、走行軌跡デ―タと
ともにその走行軌跡デ―タを収集する際の現在時刻を格
納しているので、走行軌跡上における任意区間の旅行時
間のみならず、任意時刻における自車位置をも容易に得
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される車載ナビゲ―ション装置の
構成を示すブロック図
【図2】走行軌跡デ―タを格納するリングバッファを説
明するための図
【図3】第1の実施例において走行軌跡デ―タの収集処
理手順を説明するためのフロ―チャ―ト
【図4】走行軌跡デ―タを格納するリングバッファを説
明するための図
【図5】第2の実施例において走行軌跡デ―タの収集処
理手順を説明するためのフロ―チャ―ト
【主要部分の符号の説明】
5……システムコントロ―ラ 7……CPU 10……CD−ROM 11……バッファメモリ 12……ディスプレイ 13……グラフィックコントロ―ラ 15……表示制御回路 16……リングバッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−302615(JP,A) 特開 昭57−186112(JP,A) 特開 平3−71015(JP,A) 実開 昭57−97220(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 - 21/36 G08G 1/0962 - 1/137 G09B 29/00 - 29/10

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車位置データ順次生成する自車位置
    データ生成手段と、前記自車位置データのうち 収集指令に応答して収集され
    前記自車位置データを格納して走行軌跡デ―タを生成
    する走行軌跡デ―タ生成記憶手段と、収集された自車位置データが示す地点から現在位置
    までの走行距離を算出する走行距離算出手段と、前記収集指令が発せられて からの経過時間を計測する経
    過時間計測手段と 前記走行距離が所定距離以上であり、かつ前記経過時間
    が所定時間以上であるとき前記収集指令を発生する収
    集指令手段と、を有することを特徴とする車載ナビゲ―
    ション装置。
  2. 【請求項2】 時刻情報を生成する時刻情報生成手段を
    有し、 前記走行軌跡デ―タ生成記憶手段は、前記経過時間又は
    前記収集指令発生時の時刻情報を前記走行軌跡デ―タに
    対応させて記憶 することを特徴とする請求項1記載の
    載ナビゲ―ション装置。
  3. 【請求項3】 自車位置データ順次生成する自車位置
    データ生成手段と、前記自車位置データのうち 収集指令に応答して収集され
    前記自車位置データを格納して走行軌跡デ―タを生成
    する走行軌跡デ―タ生成記憶手段と、収集された自車位置データが示す地点から現在位置
    までの走行距離を算出する走行距離算出手段と、前記収集指令が発せられて からの経過時間を計測する経
    過時間計測手段と 前記経過時間が所定時間以上であり、かつ前記走行距離
    が所定距離以上であるとき前記収集指令を発生する収
    集指令手段と 前記経過時間が所定時間以上であり、かつ前記走行距離
    が所定距離未満である場合に渋滞指数を増加せしめる手
    段と、を有し、 前記走行軌跡デ―タ生成記憶手段は、前 記渋滞指数
    記走行軌跡デ―タ対応させて記憶することを特徴とす
    る車載ナビゲ―ション装置。
  4. 【請求項4】 時刻情報を生成する時刻情報生成手段を
    有し、 前記走行軌跡デ―タ生成記憶手段は、前記経過時間又は
    前記収集指令発生時の時刻情報を前記走行軌跡デ―タと
    前記渋滞指数とに対応させて記憶することを特 徴とする
    請求項3記載の車載ナビゲ―ション装置。
  5. 【請求項5】 前記渋滞指数は、1の前記走行軌跡デ―
    タにおける前記収集指令発生時から次の前記走行軌跡デ
    ―タにおける前記収集指令発生時までの時間情報である
    ことを特徴とする請求項3又は4記載の車載ナビゲ―シ
    ョン装置。
  6. 【請求項6】 前記収集時刻デ―タまたは前記経過時間
    もしくは前記渋滞指数に基づいて走行軌跡上の旅行時間
    を計算することを特徴とする請求項3ないし5記載の車
    載ナビゲ―ション装置。
JP5254391A 1991-03-18 1991-03-18 車載ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP3083576B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254391A JP3083576B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 車載ナビゲーション装置
DE1992605606 DE69205606T2 (de) 1991-03-18 1992-01-03 Fahrzeugnavigationsgerät.
EP19920100063 EP0504542B1 (en) 1991-03-18 1992-01-03 On-vehicle navigation apparatus
US08/032,209 US5262774A (en) 1991-03-18 1993-03-15 On-vehicle navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254391A JP3083576B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 車載ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04289413A JPH04289413A (ja) 1992-10-14
JP3083576B2 true JP3083576B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=12917702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5254391A Expired - Lifetime JP3083576B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 車載ナビゲーション装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0504542B1 (ja)
JP (1) JP3083576B2 (ja)
DE (1) DE69205606T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311286A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp 交通管制システム
JP2010276614A (ja) * 2010-08-16 2010-12-09 Koden Electronics Co Ltd 航法装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796191A (en) * 1984-06-07 1989-01-03 Etak, Inc. Vehicle navigational system and method
JP2507563B2 (ja) * 1988-11-10 1996-06-12 日産自動車株式会社 交通渋滞認識装置
JP2665796B2 (ja) * 1989-05-17 1997-10-22 三菱電機株式会社 移動体航法用走行距離・方位標本化処理装置
JP2619065B2 (ja) * 1989-08-11 1997-06-11 三菱電機株式会社 車輌用ナビゲータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0504542B1 (en) 1995-10-25
EP0504542A2 (en) 1992-09-23
JPH04289413A (ja) 1992-10-14
EP0504542A3 (en) 1993-01-13
DE69205606T2 (de) 1996-03-21
DE69205606D1 (de) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3235843B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US5262774A (en) On-vehicle navigation apparatus
EP0973011B1 (en) Method and apparatus for providing route guidance in a vehicle navigation system
JPH10143067A (ja) 地図表示装置
JP3083576B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH076802B2 (ja) 移動体の現在位置表示装置
JP2001227971A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0973600A (ja) 車載用制限速度監視装置およびナビゲーションシステム
JP3561603B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4198955B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3172327B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0781872B2 (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JPH0559431B2 (ja)
JP2791579B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH08219803A (ja) 道路地図表示装置および車載用ナビゲーション装置
JP3510964B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
JP3275673B2 (ja) 走行経路案内装置
JP3155302B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH07218281A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3011991B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP2928404B2 (ja) ナビゲ−ション装置の道路名表示方法
JP3030138B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2849750B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0755481A (ja) ルート探索装置
JP3195406B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10