JP3079048B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3079048B2
JP3079048B2 JP08300457A JP30045796A JP3079048B2 JP 3079048 B2 JP3079048 B2 JP 3079048B2 JP 08300457 A JP08300457 A JP 08300457A JP 30045796 A JP30045796 A JP 30045796A JP 3079048 B2 JP3079048 B2 JP 3079048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
groove
buttress
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08300457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10138713A (ja
Inventor
秀彦 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP08300457A priority Critical patent/JP3079048B2/ja
Publication of JPH10138713A publication Critical patent/JPH10138713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079048B2 publication Critical patent/JP3079048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、つるつるした氷路
面での走行性能を向上しうる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】スパイクタイヤが、路面の損傷及び粉塵
公害を防止するために使用が禁止されて以来、積雪地帯
などにおいては、いわゆるスタッドレスタイヤと称され
る空気入りタイヤが広く普及している。このような空気
入りタイヤは、近年、低温環境下においても柔軟性を保
ちうるトレッドゴム材料などの開発に加え、トレッド面
に多数のブロックを形成したブロックパターンを採用
し、また、ブロックには多数のサイピングなどが設けら
れることによって、雪上での走行性能が格段に向上して
いる。
【0003】しかしながら、スパイクを打ち込んでいな
い空気入りタイヤでは、つるつるとした氷路での走行性
能に関しては、やはりスパイクタイヤに劣る。したがっ
て、従来より、この種の空気入りタイヤにおいて氷上で
の走行性能を向上するための数多くの提案がなされてい
る。
【0004】一般に氷路とタイヤとの間の粘着摩擦力を
増すためには、図5に示すように、タイヤ断面巾Wに対
するトレッド巾TWの比を高めることにより、タイヤT
の路面接地領域を実質的に増大させることが良い。
【0005】ところが、タイヤ断面巾Wに対してトレッ
ド巾TWを増したタイヤTは、トレッド端がスクエア化
し剛性が高くなる傾向にあるため、わだちを通過する際
に車両をふらつかせるワンダリング現象が生じやすく、
しかも氷雪路においてコーナリング応答性が低下し、車
両が曲がりにくくなるという問題がある。
【0006】そして、これらの問題を解決するために、
図5に一点鎖線で示す如く、タイヤのトレッド部とサイ
ドウォール部とを比較的大きな曲率半径を有する円弧r
で継いだラウンドショルダーとすることも提案されては
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ラ
ウンドショルダ化したタイヤは、わだち乗り越し性など
においては効果を発揮しうるものの、トレッドの接地領
域を減少させる傾向にあるため、コーナリング限界速度
を低下させるという新たな問題を生じる。
【0008】このように、従来のタイヤは、わだち乗り
越し性が悪くかつ氷雪路で曲がりにくいか、あるいはコ
ーナリング限界が低いか、といういずれかの問題を抱え
るものであった。
【0009】本発明は、上記の問題点に鑑み案出された
もので、タイヤ断面巾に対するトレッド巾の比を高める
ことを前提として、トレッド部とバットレス部とを円弧
で接続したラウンドショルダを採用するとともに、バッ
トレス部に略タイヤ全周にのびる特定の周方向溝を設け
ることにより、ラウンドショルダ化による良好なわだち
乗り越し性、氷路におけるコーナリング応答性を生かし
つつ、コーナリング限界性能を低下させることがない空
気入りタイヤの提供を目的としている。
【0010】なお、タイヤのバットレス部にタイヤ外面
を凹ませた凹部を形成するものとして、従来、特公昭3
6−22302号公報、特公平5−81442号公報な
どが提案されているが、両提案はいずれもタイヤトレッ
ド更生時の作業性を改善する課題の下になされたもの
で、しかもこの凹部がタイヤ全周に配されてはおらず、
何等、本発明の課題及び周方向溝を示唆するものではな
い。
【0011】また、特開平8−113010号公報など
は、タイヤのバットレス部に周方向溝を設けることを開
示しているが、この溝はショルダー部の外観を向上する
ために形成される微細溝である。したがって、これらの
提案も本発明の周方向溝とは、課題、構成が基本的に相
違する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のうち、請求項1
記載の発明は、タイヤを正規リムにリム組し、かつ正規
内圧を充填した状態でのタイヤ子午断面において、トレ
ッド面と、サイドウォール部のタイヤ半径方向外側部で
あるバットレス部外面とが継ぎ円弧部を介して接続され
るとともに、前記トレッド面の輪郭を軸方向外側に延長
した仮想線と、前記バットレス部外面の輪郭を半径方向
外側に延長した仮想線との交点P、P間のタイヤ軸方向
の距離であるトレッド巾TWが、タイヤ断面巾Wの80
%以上を占める空気入りタイヤであって、前記継ぎ円弧
部が、前記トレッド巾TWの6〜20%の曲率半径Rの
小円弧で形成されるとともに、前記バットレス部に、3
〜7mmの溝深さDで略タイヤ全周にのびる1本の周方向
溝を設け、しかもこの周方向溝のトレッド面に近い側の
外の溝壁がタイヤ半径方向線に対して0°または0°よ
りも大かつ15°以下の角度θで前記バットレス面の傾
斜と逆向きに傾くとともに、前記外の溝壁とタイヤ外面
とが交わる外の溝縁は、前記交点Pとの間のタイヤ軸方
向距離aが前記トレッド巾TWの7%以下、かつ交点P
のタイヤ軸方向外側に位置することを特徴としている。
【0013】ここで、前記「正規リム」、「正規内圧」
は、いずれもJIS、JATMAなどの規格に従う。ま
た、周方向溝の溝深さDは、バットレス面に対して垂直
方向に測定して特定しうる。
【0014】また、請求項2記載の発明は、前記トレッ
ド面が、路面と接地するJISA硬度が55度以下のト
レッドゴムを有するとともに、タイヤ外面に、前記トレ
ッド面から前記バットレス部にのびることにより前記周
方向溝をタイヤ周方向に分断する横溝が形成されている
ことを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
面に基づき説明する。図1には、正規リムにリム組さ
れ、かつ正規内圧が充填された空気入りタイヤの子午断
面を示している。
【0016】本実施形態では、空気入りタイヤとして、
繊維コードをタイヤ赤道に対して75〜90°の角度で
配列したラジアル構造プライからなるカーカス7と、こ
のカーカス7の半径方向外側に配されたスチールコード
からなる内外2枚のベルトプライ9A、9Bからなるベ
ルト層9とを有するスタッドレスタイヤが例示されてい
る。
【0017】また、図1、図3に示す如く、空気入りタ
イヤは、トレッド面2に、路面と接地するJISA硬度
が55度以下の柔軟なトレッドゴムGが配されるととも
に、タイヤ周方向にのびる複数本の主溝10と、この主
溝10に交わる向きにのびる複数本の横溝11とを設け
ることにより、該トレッド面2にブロック12がタイヤ
周方向に並ぶブロックパターンを形成している。
【0018】なお、各ブロック12は、例えばタイヤ軸
方向に折れ曲がってのびるジグザグ状のサイピングSが
形成されることにより、とくに氷路でのエッジ効果を発
揮して走行性能を向上しうる。
【0019】さらに、空気入りタイヤは、本例では、単
一の円弧からなるトレッド面2と、サイドウォール部3
のタイヤ半径方向外側部であるバットレス部4の外面と
が継ぎ円弧部5を介して滑らかに接続されるとともに、
トレッド巾TWが、タイヤ断面巾Wの80%以上を占め
るように設定される。
【0020】ここで、「トレッド巾TW」は、前記トレ
ッド面2の輪郭を軸方向外側に延長した仮想線2Vと、
前記バットレス部4の外面の輪郭を半径方向外側に延長
した仮想線4Vとの交点P、P間のタイヤ軸方向の距離
として定義する。
【0021】このように、トレッド巾TWがタイヤ断面
巾Wの80%以上を占めることにより、トレッドの巾方
向の路面接地領域を増すのに役立ち、氷路での摩擦力を
増大させることが可能となる。逆に、前記トレッド巾T
Wがタイヤ断面巾Wの80%未満のタイヤでは、接地巾
が小さく、氷路走行時に満足のゆく摩擦力を得ることが
できない。
【0022】このような空気入りタイヤを前提として、
本発明では、前記継ぎ円弧部5の曲率半径Rの大きさを
前記トレッド巾TWとの関係において限定するととも
に、前記バットレス部4に、略タイヤ全周にのびる1本
の周方向溝6を設けることを特徴としている。
【0023】先ず、前記継ぎ円弧部5の曲率半径Rは、
従来よりも広げられたトレッド巾TWの寸法を前提と
し、このトレッド巾TWに対して6〜20%になるよう
に設定することが必要である。
【0024】すなわち、前記継ぎ円弧部5の曲率半径R
がトレッド巾TWの6%未満であると、トレッド端部が
スクエア化し、前記周方向溝6を設けた場合でもわだち
乗り越し性を改善することができず、逆に20%を越え
ると、トレッド巾TWを広くしたにも拘わらず、接地巾
を増大させる効果が殆ど期待できなくなり、氷上での制
動性能及びコーナリング限界速度の改善を図ることがで
きないからである。
【0025】また、わだち乗り越し性を重視すると、前
記継ぎ円弧部5の曲率半径Rはトレッド巾TWに対して
12〜20%に設定するのが好ましく、逆に氷上での制
動性能を重視するならば、同6〜11%に設定するのが
好ましい。
【0026】なお、トレッド面2とバットレス部外面と
をテーパ状の斜面とすることも考えられるが、この場合
には、接地巾の低下により氷雪路での走行性能が低下す
るため採用しえない。
【0027】このように、継ぎ円弧部5の曲率半径Rを
設定すると、ラウンドショルダ化により、わだち乗り越
し性とコーナリング応答性の向上が期待できるが、これ
だけではコーナリング限界速度の低下は免れない。そこ
で、バットレス部4に特定形状の周方向溝6を設けるこ
とが必要となる。
【0028】このような周方向溝6は、主としてタイヤ
にスリップ角が付与されたときに、タイヤ外面を有効に
増加させて接地面積の減少を防ぐことにより、他の諸性
能を悪化させることなくコーナリング限界速度の低下を
防ぐ働きをなし、そのために溝深さD、外の溝壁6Aの
角度θ、外の溝縁Eoと前記交点Pとの間の軸方向距離
aなどを以下に説明するように特定する必要がある。
【0029】先ず、図2に示す周方向溝6は、溝深さD
を3〜7mmとして略タイヤ全周に設けることが必要であ
る。
【0030】前記溝深さDが3mm未満では、コーナリン
グ時に前記継ぎ円弧部5を中心とするショルダ部の剛性
を弱めることができず、コーナリング限界速度が低下
し、逆に7mmを越えると、トレッドショルダ部の剛性が
著しく低下するため、わだち乗り越し時のリニア感がな
くなり、しかもコーナリング限界速度の低下をも抑制し
えない。
【0031】また、周方向溝6が略タイヤ全周に設けら
れていないような場合には、コーナリング中にタイヤ全
周上で接地巾の変化が安定せず、コーナリング限界速度
が低下する。
【0032】また、周方向溝6が「略」タイヤ全周に設
けられるとしたのは、図3に示す如く、前記横溝11
が、前記トレッド面2から前記バットレス部4にのびる
ことにより前記周方向溝6をタイヤ周方向に分断するこ
とがあるためで、周方向溝6は、タイヤ全周に完全に連
なるものの他、前記横溝等により、タイヤ周方向に分断
されたものでも良い。
【0033】次に、周方向溝6の溝深さDが3〜7mmに
設定されている関係上、前記周方向溝6のトレッド面2
に近い側の外の溝壁6Aがタイヤ半径方向線Nに対して
0°または0°よりも大かつ15°以下の角度θで前記
バットレス面の傾斜と逆向きに傾いて形成されることが
必要である。
【0034】この外の溝壁6Aの角度θが0°を下回る
と、コーナリング時に前記ショルダ部を有効に接地させ
ることができず、コーナリング限界速度が低下し、逆に
15°を越えると、ドライ路面を走行した際に、この周
方向溝6の近傍にてゴムちぎれが生じ耐久性が低下す
る。なお、好ましくは、前記角度θは、10〜15°に
設定するのが望ましい。
【0035】また、周方向溝6のトレッド面2に遠い側
の内の溝壁6Bについては、任意に定めうるが、好まし
くはバットレス面4に対して法線方向か又はこれと±2
0°で傾けて形成することが好ましい。
【0036】さらに、周方向溝6の前記外の溝壁6Aと
タイヤ外面とが交わる外の溝縁Eoと、前記交点Pとの
間のタイヤ軸方向距離aは、前記トレッド巾TWの7%
以下とし、0よりも大のときには前記交点Pのタイヤ軸
方向外側に位置することが必要である。
【0037】前記外の溝縁Eoと前記交点Pとの間のタ
イヤ軸方向の距離aは、周方向溝6の位置を特定するこ
とができ、この距離aが0mmを下回ると、すなわち交点
Pよりもタイヤ軸方向内側にあると、コーナリング限界
速度の低下を防ぎうるものの、ショルダ部SHがスクエ
ア化する傾向からコーナリングの応答性が低下し、逆に
トレッド巾TWの7%を越えると、前記ショルダ部5の
剛性が高まり過ぎてコーナリング限界速度が低下する。
【0038】なお、前記外の溝縁Eoと、周方向溝6の
前記内の溝壁6Bとタイヤ外面とが交わる内の溝縁Ei
との間の距離である周方向溝の溝巾GWは、例えば前記
トレッド巾TWの4%以上、好ましくは5%以上に設定
するのが好ましい。
【0039】前記溝巾GWが、トレッド巾TWの4%未
満では、石噛みなどにより溝の目詰まりが生じ易く、該
周方向溝6が効果的に機能しえない傾向がある。
【0040】また、図4には、本発明の他の実施形態を
示している。本例のように、横溝11を介して隣り合う
周方向溝6S、6Lにおいて、前記溝巾GWを異ならせ
たものを例示している。このように、横溝11を介して
隣り合う周方向溝6S、6Lにおいては、溝巾GW以外
にも、溝深さD、外の溝壁の傾斜角度θ、継ぎ円弧部の
曲率半径R、前記距離aを異ならせることができ、さら
には、前記バットレス面には、前記周方向溝6のタイヤ
半径方向内側部などに適宜の模様や、細溝などを形成し
てもよい。
【0041】
【実施例】タイヤサイズが195/65R15であり、
図1〜3に示す構造をなしかつ表1に示すように各部の
寸法R、D、θ、aなどを変化させた空気入りタイヤを
試作するとともに(実施例1〜17)、本発明外のタイ
ヤ(比較例1〜17)についても試作し、性能を評価す
るテストを行った。
【0042】テストは、排気量2000ccの国産後輪
駆動車に、試供タイヤを装着し、テストドライバーのフ
ィーリングによって、わだち乗り越し時の車両のふらつ
きを観察するわだち乗り越し性能、雪上でタイヤにスリ
ップ角を与えた場合の車両の曲がり易さを観察したコー
ナリング応答性能、氷雪路で車両が旋回可能な限界速度
を観察したコーナリング限界性能、及び乾燥アスファル
ト路面を走行したときの周方向溝周辺のゴム欠けを調べ
たドライ路面耐久性能などのテストなどを必要に応じて
行い、非常に良好な場合を◎、概ね良好な場合を○、悪
い場合を×とする3段階で評価した。
【0043】また、フィーリングテストとは別に、つる
つるの氷路を速度15km/hからタイヤをロックさせ
る急制動をかけ、制動開始から車両が停止するまでの制
動距離を測定する氷上ロック制動性能テストも必要に応
じて行なった。このテストでは、継ぎ円弧部の曲率半径
Rを0とした比較例1の性能を100とした指数で評価
した。数値が大きいほど良好である。テストの結果を表
1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】
【0046】
【0047】
【0048】テストの結果は、実施例のタイヤが、わだ
ち乗り越し性、氷路でのコーナリング応答性及びコーナ
リング限界性能をいずれも低下させることなしに、氷路
での走行性能が向上していることを示している。
【0049】
【発明の効果】本発明の空気入りタイヤは、バットレス
部に設けた周方向溝によって、ラウンドショルダ化によ
る良好なわだち乗り越し性とコーナリング応答性とを生
かしつつコーナリング限界性能を低下を防止しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す空気入りタイヤの子午
断面図である。
【図2】トレッド部端部の輪郭拡大図である。
【図3】トレッド部端部の拡大斜視図である。
【図4】本発明の他の実施形態を示すトレッド部端部の
拡大斜視図である。
【図5】従来の技術を説明する空気入りタイヤの子午断
面図である。
【符号の説明】
2 トレッド面 2V トレッド面の輪郭を軸方向外側に延長した仮想線 3 サイドウォール部 4 バットレス部 4V バットレス部外面の輪郭を半径方向外側に延長し
た仮想線 5 継ぎ円弧部 6 周方向溝 6A 外の溝縁 10 主溝 11 横溝 TW トレッド巾 P トレッド面の輪郭を軸方向外側に延長した仮想線
と、前記バットレス部外 面の輪郭を半径方向外側に延長した仮想線との交点 R 継ぎ円弧部の曲率半径 θ 外の溝壁の傾斜角度 D 周方向溝の溝深さ a 外の溝縁と交点Pとの間のタイヤ軸方向距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 11/00,11/01,13/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤを正規リムにリム組し、かつ正規内
    圧を充填した状態でのタイヤ子午断面において、 トレッド面と、サイドウォール部のタイヤ半径方向外側
    部であるバットレス部外面とが継ぎ円弧部を介して接続
    されるとともに、 前記トレッド面の輪郭を軸方向外側に延長した仮想線
    と、前記バットレス部外面の輪郭を半径方向外側に延長
    した仮想線との交点P、P間のタイヤ軸方向の距離であ
    るトレッド巾TWが、タイヤ断面巾Wの80%以上を占
    める空気入りタイヤであって、 前記継ぎ円弧部が、前記トレッド巾TWの6〜20%の
    曲率半径Rの小円弧で形成されるとともに、 前記バットレス部に、3〜7mmの溝深さDで略タイヤ全
    周にのびる1本の周方向溝を設け、 しかもこの周方向溝のトレッド面に近い側の外の溝壁が
    タイヤ半径方向線に対して0°または0°よりも大かつ
    15°以下の角度θで前記バットレス面の傾斜と逆向き
    に傾くとともに、 前記外の溝壁とタイヤ外面とが交わる外の溝縁は、前記
    交点Pとの間のタイヤ軸方向距離aが前記トレッド巾T
    Wの7%以下、かつ交点Pのタイヤ軸方向外側に位置す
    ることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記トレッド面は、路面と接地するJIS
    A硬度が55度以下のトレッドゴムを有するとともに、
    タイヤ外面に、前記トレッド面から前記バットレス部に
    のびることにより前記周方向溝をタイヤ周方向に分断す
    る横溝が形成されていることを特徴とする請求項1記載
    の空気入りタイヤ。
JP08300457A 1996-11-12 1996-11-12 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3079048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08300457A JP3079048B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08300457A JP3079048B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138713A JPH10138713A (ja) 1998-05-26
JP3079048B2 true JP3079048B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=17885033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08300457A Expired - Fee Related JP3079048B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079048B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168379A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US20100006196A1 (en) * 2006-08-28 2010-01-14 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP4338743B2 (ja) 2007-03-15 2009-10-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5445092B2 (ja) * 2009-12-11 2014-03-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5893370B2 (ja) 2011-12-06 2016-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP6068239B2 (ja) * 2013-04-12 2017-01-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6766460B2 (ja) * 2016-06-15 2020-10-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20180065418A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-08 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP7102754B2 (ja) * 2018-01-31 2022-07-20 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10138713A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726407A (en) Pneumatic radial tire tread for high-speed running vehicles
JP2774775B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6000450A (en) Studless tire
JP3238101B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH08282213A (ja) 重荷重用タイヤ
JPH07215017A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH10230712A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
EP0858916B1 (en) Vehicle tyre
JP3459715B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3079048B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3429861B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3308252B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3145762B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0761209A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07186626A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05229310A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3373900B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001219715A (ja) 操縦安定性にすぐれる空気入りタイヤ
JP3162829B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07132710A (ja) 冬用空気入タイヤ
JPH0825917A (ja) 方向性傾斜溝を有する氷雪上走行用空気入りタイヤ
JPWO2004103738A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021117678A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0740711A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2809344B2 (ja) ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees