JP3076698U - 多機能帯 - Google Patents

多機能帯

Info

Publication number
JP3076698U
JP3076698U JP2000007046U JP2000007046U JP3076698U JP 3076698 U JP3076698 U JP 3076698U JP 2000007046 U JP2000007046 U JP 2000007046U JP 2000007046 U JP2000007046 U JP 2000007046U JP 3076698 U JP3076698 U JP 3076698U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
band
bag
opening
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000007046U
Other languages
English (en)
Inventor
桂子 山本
Original Assignee
桂子 山本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 桂子 山本 filed Critical 桂子 山本
Priority to JP2000007046U priority Critical patent/JP3076698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076698U publication Critical patent/JP3076698U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、和装・洋装のいずれでも簡単に着
用できると共に、折り畳み可能な収納物が前帯部に収納
されているときには帯板となり、収容部から取り出した
ときには収納物が別の用途に使用できる多機能帯の提供
を目的とする。 【解決手段】本考案に係る多機能帯は、前帯部10に開
閉部11を有する収容部12を設けた帯状体1であっ
て、前記収容部12には、折り畳み可能な布製の収納物
(袋物30)が開閉部11から出し入れ可能に取着され
てなるなるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、身体の胴部に巻いて使用するものであって、和装においては気軽に 着用できる帯、洋装においては広幅のベルトとして使用できる多機能帯に関し、 特に、身体に装着した場合に身体の腹部に相当する部分、いわゆる前帯部に帯板 となる収納物が収納され、この収納物が前帯部から取り出したときには別の用途 に使用できる多機能帯に関する。
【0002】
【従来の技術及び考案が解決しようとする課題】
従来より、帯の前帯部に、小じわがよらないように合成樹脂製あるいは硬質紙 製の帯板を収納する収容部を設けた帯が知られている。したがって、このような 帯を着用するときは常に帯板が必要となるため、外出先などでも帯と共に帯板を 携帯する必要があり、帯の不使用時には帯はコンパクトに折り畳めても帯板は嵩 張るので携帯に不便であった。
【0003】 このような不便さの原因の一つとして、帯板が合成樹脂や硬質の紙で形成され ているため、折り畳んだり曲げたりすることができず、したがって、帯に収納し たままで帯をコンパクトに折り畳むことができないことが考えられる。
【0004】 そこで、本考案者は、上記の不便を解消すべく鋭意研究を重ね、和装・洋装の いずれでも簡単に着用できると共に、折り畳み可能な収納物が前帯部に収納され ているときには帯板となり、収容部から取り出したときには収納物が別の用途に 使用できる多機能帯を考案した。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る多機能帯は、前帯部に開閉部を有する収容部を設けた帯状体であ って、前記収容部には、折り畳み可能な布製の収納物が開閉部から出し入れ可能 に取着されてなるものである。
【0006】 上記のように構成したことにより、前記収納物は、これを折り畳み、前帯部に 設けた収容部の開閉部を開口して収容部内に収納したときには帯板として機能す る。この収納物は布製であるため、前帯部に帯板として収納した状態でも折り曲 げることができる。
【0007】 また、上記の構成に加え、収納物が収容部に着脱自在に取着されている場合に は、上記の作用に加えて、収納物の不要時あるいは収納物だけを別途使用すると きには、収容部に取着されている収納物を取り外すことができ、必要時にはまた 取着することができる。
【0008】 さらに、上記の構成に加え、収納物が収容部に固定して取着されている場合に は、上記の作用に加えて、帯と帯板となる収納物とを常に一体として取り扱うこ とができる。
【0009】 さらにまた、上記の構成に加え、収納物として袋物を採用した場合には、上記 の作用に加えて、この袋物を収容部から取り出して袋として使用できる。
【0010】 さらにまた、上記の構成に加え、収納物としてエプロン、スカート、巻きスカ ート、または、スラックスを採用すれば、上記の作用に加えて、各収納物の用途 に使用でき、帯状体が帯またはベルトとして使用できる。
【0011】
【考案の実施の形態】
次に、本考案の好適な実施例を図に基づいて詳細に説明する。
【0012】 [第1の実施例] 図1〜図5は本考案に係る第1の実施例を示し、図1は多機能帯の裏面側から 見た概略斜視図であり、図2は図1の多機能帯の開閉部を開口した状態を示す要 部斜視図であり、図3は図2の多機能帯の開閉部から収納物である袋物を取り出 した状態を示す要部斜視図であり、図4は図3における袋物を組み立てた状態を 示す概略斜視図であり、図5は図4における袋物を表返して袋物の内部に多機能 帯を収納した状態を示す概略斜視図である。
【0013】 図1において、1は多機能帯を構成する帯状体であって、その概略構成は、帯 状体1の右側寄りに位置する前帯部10と、両側部に有する接合部2と、図にお いて左側部の裏側に逢着した蝶結びの結び部3とから構成される。該接合部2は 、図において右側部の表側に面ファスナーの雄部2aを設け、左側部の裏側に面 ファスナーの雌部2bを設け、当該帯状体1を身体の胴回りにあてがい、面ファ スナー2a、2bを接着することにより胴回りに装着できるようになっている。 なお、帯状体の全体的形状は上記のものに限られず、蝶結びの結び部3を着脱自 在にしたもの、蝶結びの結び部3に代えてお太鼓を縫着または着脱自在にしたも の、両側部を延長してお太鼓及び蝶結びの形成を可能にしたもの、両側部を延長 し、かつ、広幅に形成したものなどを含め、一般の帯と同様の形態に形成しても よい。また、接合部2については、本実施例のものに限るものではなく、例えば 、帯状体の一方の端部の上下に、面ファスナーの雄部側を帯状体の裏側に向くよ うに延設し、帯状体の裏側における前記面ファスナーの雄部側を設けた位置から 身体の胴回りの長さ分だけ離れた位置の上下横方向に所定長さの面ファスナーの 雌部側を設けて、面ファスナーの雄部側を設けた帯状体の端部側が最後尾となる ように身体に巻き付け、上下に延設された面ファスナーの雌部側を内側に折り返 して面ファスナーの雌部側と接着するように構成することができる。このように 接合部を構成すれば、前記の雌部側面ファスナーの所定長さ分だけ雄部側面ファ スナーとの接着位置を変更できるため、装着する人の身体の胴回りの長さに応じ て帯状体を調節して装着することができるので便利である。
【0014】 前記前帯部10は袋状に形成されており、その中央横方向に開閉部11を有す る収容部12が設けられている。そして、前記開閉部11にはスライドファスナ 11aが設けられ、このスライドファスナ11aを操作することにより、図2に 示すように開閉部11が開口し、収容部12内部に収納されている収納物、本実 施例では袋物30の出し入れが可能になっている。
【0015】 袋物30は、手提げ部と容体部とから構成してなるものであり、収容部12内 においては裏返した状態で収納されており、その底部31が収容部12内におけ る開閉部11付近に逢着して固定されている。この袋物30は、図3に示すよう に前記収容部12の開閉部11から取り出し、図4に示すように袋物30を組み 立て、図5に示すように、袋物30を表返して袋物内に帯状体1を折り畳んで収 納する。このように多機能帯を袋物30として使用する状態に変形させることに より、帯状体1の携帯が極めて便利になる。なお、この袋物30は、本実施例に 示す構成のものに限られず、また、袋物30に紐を適宜縫着すれば、リュックと して背負うことが可能となる。
【0016】 この図5に示す袋物30として使用する状態から帯として使用する図1に示す 状態には、前記のように収容部12の開閉部11から袋物30を取り出す手順と 逆の手順で帯状体1の収容部12へ袋物30を収納すればよい。
【0017】 なお、本実施例においては、収容部12の開閉部11を前帯部10の中央横方 向に形成したが、これに限られるものではなく、帯状体の下端や上端に設けても よい。
【0018】 上記のように多機能帯を構成したことにより、収納物である袋物30は、これ を折り畳み、前帯部10に設けた収容部12の開閉部11を開口して、収容部1 2内に袋物30を収納したときには、この袋物30が帯板として機能する。また 、この袋物30は布製であるため、前帯部10に帯板として収納した状態でも折 り曲げることができるので、帯全体をコンパクトに折り畳むことができ、不使用 時の帯の携帯に便利である。さらに、収納物である袋物30が収容部12に固定 して取着されているので、帯状体1と帯板となる袋物30が分離せず常に一体と なっているので、帯板となる袋物がだけを紛失したり、置き忘れたりすることが ないので便利である。
【0019】 なお、本実施例においては、収納物である袋物30が収容部12に固定して取 着されているが、収納物である袋物を収容部に、面ファスナー、はめ込みファス ナー、ホックその他の係着手段を使用して着脱自在に取着してもよい。その場合 には、収納物の不要時あるいは収納物だけを別途使用するときには、収容部に着 脱自在に取着されている収納物を取り外すことができ、この収容部に他の収納物 を収納することができる。また、帯として着用する場合に、この収容部に一般に 使用されている合成樹脂製や硬質の紙製の帯板を収納して使用することもできる ので便利である。さらに、収納物の必要時にはこれを収容部に取着して収納物が 有する機能を発揮するように使用できるので便利である。
【0020】 さらにまた、本実施例のように収納物として袋物30を採用すると、この袋物 30を収容部12から取り出し、帯状体1を収納して携帯することができ、さら に他の物品、例えば着物や手荷物等を袋物30に収納すれば持ち運びに便利であ る。
【0021】 [第2の実施例] 図6及び図7は本考案に係る第2の実施例を示す。本実施例は、第1の実施例 における袋物30に代えて、エプロン40を収納物として採用したものである。 したがって、第1の実施例と同一構成の部分については、第1の実施例の説明を 援用し、本実施例での説明を省略する。
【0022】 図6は、収納物であるエプロン40を収容部12から取り出した状態を示す概 略斜視図であり、収容部12の開閉部11におけるスライドファスナー11aの 操作により開口した開閉部11から、収容部12内における開閉部11付近に逢 着されたエプロン40が収容部12外へ取り出せるようになっている。
【0023】 そして、上記のように取り出したエプロン40は、図7のエプロンとして使用 した状態を示す概略斜視図に示すように、エプロン40を掛け、帯状体1をエプ ロン40の帯として使用することができる。
【0024】 また、椅子や車椅子などに着席して食事をするときに、本実施例に係る多機能 帯を締めたまま、前帯部10からエプロン40を取り出して使用することができ るので、介護用品としても適している。
【0025】 なお、エプロン40は、第1の実施例と同様に収容部12から着脱自在に構成 してもよい。
【0026】 また第1の実施例において、帯状体1は蝶結び部3を逢着したものを例示した が、本実施例においては、蝶結び部3(またはお太鼓)は逢着しない方がエプロ ンとして使用する場合に便利である。
【0027】 [第3の実施例] 図8は本考案に係る第3の実施例を示す。本実施例は、第1の実施例における 袋物30に代えて、スカート50を収納物として採用したものである。したがっ て、第1の実施例と同一構成の部分については、第1の実施例の説明を援用し、 本実施例での説明を省略する。
【0028】 図8は、収納物であるスカート50を収容部12から取り出した状態を示す概 略斜視図であり、収容部12の開閉部11におけるスライドファスナー11aの 操作により開口した開閉部11から、収容部12内における開閉部11付近に逢 着されたスカート50が収容部12外へ取り出せるようになっている。
【0029】 そして、上記のように取り出したスカート50は、図示を省略するが、通常の スカートのように着用し、帯状体1をスカート50のベルトとして使用すること ができる。なお、スカートとしては、図示の形態のものに限らず、例えばキュロ ットスカートなども本明細書においてはスカートの概念に含まれるものとする。
【0030】 なお、スカート50は、第1の実施例と同様に収容部12から着脱自在に構成 してもよい。
【0031】 また第1の実施例において、帯状体1は蝶結び部3を逢着したものを例示した が、本実施例においては、蝶結び部3(またはお太鼓)は逢着しない方がスカー トとして使用する場合に便利である。
【0032】 [第4の実施例] 図9は本考案に係る第4の実施例を示す。本実施例は、第1の実施例における 袋物30に代えて、巻きスカート60を収納物として採用したものである。した がって、第1の実施例と同一構成の部分については、第1の実施例の説明を援用 し、本実施例での説明を省略する。
【0033】 図9は、収納物である巻きスカート60を収容部12から取り出した状態を示 す概略斜視図であり、収容部12の開閉部11におけるスライドファスナー11 aの操作により開口した開閉部11から、収容部12内における開閉部11付近 に逢着された巻きスカート60が収容部12外へ取り出せるようになっている。
【0034】 そして、上記のように取り出した巻きスカート60は、図示を省略するが、通 常の巻きスカートのように前で重ね合わせるように着用し、帯状体1を巻きスカ ート60のベルトとして使用することができる。なお、巻きスカートとしては、 図示の形態のものに限られない。
【0035】 なお、巻きスカート60は、第1の実施例と同様に収容部12から着脱自在に 構成してもよい。
【0036】 また第1の実施例において、帯状体1は蝶結び部3を逢着したものを例示した が、本実施例においては、蝶結び部3(またはお太鼓)は逢着しない方が巻きス カートとして使用する場合に便利である。
【0037】 [第5の実施例] 図10は本考案に係る第5の実施例を示す。本実施例は、第1の実施例におけ る袋物30に代えて、スラックス70を収納物として採用したものである。した がって、第1の実施例と同一構成の部分については、第1の実施例の説明を援用 し、本実施例での説明を省略する。
【0038】 図10は、収納物であるスラックス70を収容部12から取り出した状態を示 す概略斜視図であり、収容部12の開閉部11におけるスライドファスナー11 aの操作により開口した開閉部11から、収容部12内における開閉部11付近 に逢着されたスラックス70が収容部12外へ取り出せるようになっている。
【0039】 そして、上記のように取り出したスラックス70は、図示を省略するが、通常 のスラックスのように着用し、帯状体1をスラックス70のベルトとして使用す ることができる。なお、スラックスとしては、図示の形態のものに限られない。
【0040】 なお、スラックス70は、第1の実施例と同様に収容部12から着脱自在に構 成してもよい。
【0041】 また第1の実施例において、帯状体1は蝶結び部3を逢着したものを例示した が、本実施例においては、蝶結び部3(またはお太鼓)は逢着しない方がスラッ クスとして使用する場合に便利である。
【0042】 以上第2〜第5の実施例において、第1の実施例における収納物である袋物3 0に代えて、エプロン40、スカート50、巻きスカート60、または、スラッ クス60を採用すれば、各収納物の用途に使用できることはもちろん、帯状体1 がそのままエプロン、スカート、巻きスカート、または、スラックスの帯または ベルトとして使用できるので便利がよく、体裁がよい。
【0043】
【考案の効果】
本考案に係る多機能帯は、前帯部に開閉部を有する収容部を設けた帯状体であ って、前記収容部には、折り畳み可能な布製の収納物が開閉部から出し入れ可能 に取着されてなるものであるから、前記収納物は、これを折り畳み、前帯部に設 けた収容部の開閉部を開口して収容部内に収納したときには帯板として機能する 。この収納物は布製であるため、前帯部に帯板として収納した状態でも折り曲げ ることができるので、帯全体をコンパクトに折り畳むことができ、不使用時の帯 の携帯に便利である。
【0044】 また、上記の構成に加え、収納物が収容部に着脱自在に取着されている場合に は、上記の作用及び効果に加えて、収納物の不要時あるいは収納物だけを別途使 用するときには、収容部に取着されている収納物を取り外すことができ、この収 容部に他の収納物を収納することができる。また、帯として着用する場合に、こ の収容部に一般に使用されている合成樹脂製や硬質の紙製の帯板を収納して使用 することもできるので便利である。さらに、収納物の必要時にはこれを収容部に 取着して収納物の機能を発揮するように使用できるので便利である。
【0045】 さらに、上記の構成に加え、収納物が収容部に固定して取着されている場合に は、上記の作用及び効果に加えて、帯と帯板となる収納物が分離せず常に一体と なっているので、帯板となる収納物だけを紛失したり、置き忘れたりすることが ないので便利である。
【0046】 さらにまた、上記の構成に加え、収納物として袋物を採用した場合には、上記 の作用及び効果に加えて、この袋物を収容部から取り出し、帯を袋物内に収納し て携帯することができ、さらに他の物品、例えば着物や手荷物等を収納すれば持 ち運びに便利である。
【0047】 さらにまた、上記の構成に加え、収納物としてエプロン、スカート、巻きスカ ート、または、スラックスを採用すれば、各収納物の用途に使用できることはも ちろん、帯状体がそのままエプロン、スカート、巻きスカート、または、スラッ クスの帯またはベルトとして使用できるので便利がよく、体裁がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る第1の実施例であって、多機能
帯の裏面側から見た概略斜視図である。
【図2】 図1の多機能帯の開閉部を開口した状態を示
す要部斜視図である。
【図3】 図2の多機能帯の開閉部から収納物である袋
物を取り出した状態を示す要部斜視図である。
【図4】 図3における袋物を組み立てた状態を示す概
略斜視図である。
【図5】 図3における袋物を表返し、袋物の内部に多
機能帯を収納した状態を示す概略斜視図である。
【図6】 本考案に係る第2の実施例であって、収納物
であるエプロンを収容部から取り出した状態を示す概略
斜視図である。
【図7】 エプロンとして使用した状態を示す概略斜視
図である。
【図8】 本考案に係る第3の実施例であって、収納物
であるスカートを収容部から取り出した状態を示す概略
斜視図である。
【図9】 本考案に係る第4の実施例であって、収納物
である巻きスカートを収容部から取り出した状態を示す
概略斜視図である。
【図10】 本考案に係る第5の実施例であって、収納
物であるスラックスを収容部から取り出した状態を示す
概略斜視図である。
【符号の説明】
1・・・帯状体 10・・前帯部 2・・・接合部 3・・・蝶結びの
結び部 2a・・面ファスナーの雄部 2b・・面ファス
ナーの雌部 11・・開閉部 12・・収容部 11a・スライドファスナ 30・・袋物 31・・袋物の底部 40・・エプロン 50・・スカート 60・・巻きスカート 70・・スラックス

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前帯部に開閉部を有する収容部を設けた帯
    状体であって、 前記収容部には、折り畳み可能な布製の収納物が開閉部
    から出し入れ可能に取着されてなる、ことを特徴とする
    多機能帯。
  2. 【請求項2】収納物が収容部に着脱自在に取着されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の多機能帯。
  3. 【請求項3】収納物が収容部に固定して取着されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の多機能帯。
  4. 【請求項4】収納物が袋物であることを特徴とする請求
    項1〜3のいずれか1項に記載の多機能帯。
  5. 【請求項5】収納物がエプロンであることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の多機能帯。
  6. 【請求項6】収納物がスカートであることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の多機能帯。
  7. 【請求項7】収納物が巻きスカートであることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか1項に記載の多機能帯。
  8. 【請求項8】収納物がスラックスであることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の多機能帯。
JP2000007046U 2000-09-29 2000-09-29 多機能帯 Expired - Fee Related JP3076698U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007046U JP3076698U (ja) 2000-09-29 2000-09-29 多機能帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007046U JP3076698U (ja) 2000-09-29 2000-09-29 多機能帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3076698U true JP3076698U (ja) 2001-04-13

Family

ID=43209750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007046U Expired - Fee Related JP3076698U (ja) 2000-09-29 2000-09-29 多機能帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076698U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067634U (ja) 背負いバッグ
US5009319A (en) Shape giving system for soft purses
US20090180715A1 (en) Convertible bag
TW201722310A (zh) 可折疊的包裹體
USD481203S1 (en) Ovalesque sling bag with folds
JP2004154468A (ja) ベビーホルダー
JP3076698U (ja) 多機能帯
JP6281995B1 (ja) バッグ機能付き抱っこ具
JP3131283U (ja) ベビーキャリア
JP3245691U (ja) 多機能性バッグ
JP3129664U (ja) 折り畳みバッグ
JP3240111U (ja) 着物用バッグ
CN219330929U (zh) 一款便携式多功能出行装备
JP3240151U (ja) 寝袋収納用バッグ
KR102477882B1 (ko) 다용도 손수건
JP6970463B2 (ja) バッグ
CN211767207U (zh) 一种快速定型衬衫压缩收纳包
JP3229615U (ja) 買物用のバッグ
JP3059764U (ja) 和服用付け帯兼用バッグ
JPS5925857Y2 (ja)
JP3076964U (ja) 手提げ袋
JP6840177B2 (ja) 背負い袋兼用ウエストポーチ
JP2024064352A (ja) バッグ
JP3087761U (ja) 手提げ袋兼用エプロン
JP2002000333A (ja) マザーズウエストバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees