JP3074948B2 - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JP3074948B2
JP3074948B2 JP04204280A JP20428092A JP3074948B2 JP 3074948 B2 JP3074948 B2 JP 3074948B2 JP 04204280 A JP04204280 A JP 04204280A JP 20428092 A JP20428092 A JP 20428092A JP 3074948 B2 JP3074948 B2 JP 3074948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
chocks
backup
work
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04204280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623411A (ja
Inventor
功 今井
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP04204280A priority Critical patent/JP3074948B2/ja
Publication of JPH0623411A publication Critical patent/JPH0623411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074948B2 publication Critical patent/JP3074948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は上下ワークロールを圧延
材と平行な面内でクロスさせて圧延材を圧延するように
してある圧延機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、圧延製品の板幅方向の厚み精度に
対する要求は益々厳しくなっている。一般に、ホットコ
イルには、板幅方向に板厚の不同、すなわち、中高が生
じるので、これを打ち消すために圧延材の板幅方向の板
厚制御の技術の開発が進められている。
【0003】上記圧延材の板幅方向の板厚不同を解決す
る板厚制御技術として、最近では、上下のワークロール
をロール軸水平面内、すなわち、圧延材の平行な面内に
おいてクロスさせる方式の圧延機が知られている。
【0004】上記ロールクロス方式の圧延機のうちに
は、図5に示す如く、上ワークロール1と上バックアッ
プロール3及び下ワークロール2と下バックアップロー
ル4を各軸心が水平となるように保った状態で水平に配
置してそれぞれ上ペアロール及び下ペアロールを構成
し、上下各ペアロールの軸心を水平面内で交差させた状
態で圧延材5を圧延するようにしたペアロールクロス方
式の圧延機が開発されている(実開昭62−19361
号)。
【0005】上記圧延機によると、クロスする上下ワー
クロール1,2のクロス角を調整することにより、圧延
材5の板幅方向の板厚分布を制御でき、均一な板厚の製
品に圧延することができる。
【0006】しかし、上記ワークロールをクロスさせた
クロス圧延機の場合には、通常の圧延機の場合に比し
て、上下ワークロールがロール軸方向に互に反対方向に
大きいスラスト力を受けるという問題がある。
【0007】かかる問題を解決するものとして、実公昭
60−32881号公報で開示されているように、上下
ワークロールの各チョックの対向面側に段付部を設け
て、上下のチョックの段付部同士を嵌合させて、上下ワ
ークロールのチョック同士をかみ合わせ、上下ワークロ
ールに作用するスラスト力を相殺させるようにしたもの
が提案されている。
【0008】一方、ワークロールをクロスして圧延する
ときにワークロールに生じるスラスト力を、バックアッ
プロールに生じるスラスト力で打ち消すようにすること
も知られているが、この場合に、上記実公昭60−32
881号公報に開示されている如きワークロールのチョ
ックとバックアップロールのチョックに凹凸を設けてチ
ョック同士をかみ合わせるようにすることが考えられ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ワークロー
ルのチョックとバックアップロールのチョックを凹凸に
よりかみ合わせた構成にすると、ロール径の変化やロー
ル間隙を通る圧延材の板厚によりかみ合わせが十分とれ
ないことがあると共に、ワークロールを交換するためハ
ウジングから引き出すときにバックアップロールも一緒
に引き出すことになって、ロール組替えが複雑で且つ時
間がかかり、生産に支障が出るおそれがある。
【0010】そこで、本発明は、ワークロールのチョッ
クとバックアップロールのチョックとをかみ合わせてワ
ークロールに生じたスラスト力をバックアップロールに
生じたスラスト力で打ち消すようにすると共に、ロール
交換時はワークロールのみを引き出すことができるよう
にしてロール交換を支障なく行えるようにしようとする
ものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、上下のワークロールを水平面内でクロス
するよう配置し、且つ該上下のワークロールを上下のバ
ックアップロールにて支持させた構成の圧延機におい
て、バックアップロールのチョックに上下方向に延びる
孔又は溝を設けると共に、ワークロールのチョックに、
上記孔又は溝につながる凹部を形成し、上記バックアッ
プロールのチョックの孔又は溝からワークロールのチョ
ックの凹部内に達するよう可動連結棒を上下動自在に備
え、且つ上記可動連結棒を上下動させる駆動装置を設け
た構成とする。
【0012】又、バックアップロールのチョックに、圧
延力を受けるベアリングのほかに、ワークロールのチョ
ックとバックアップロールのチョックをかみ合わせたと
きのワークロール又はバックアップロールに発生するス
ラスト力によりバックアップロールのチョックに発生す
るモーメントを受けるためのラジアルベアリングを設け
た構成とする。
【0013】
【作用】圧延作業中は、可動連結棒を移動してバックア
ップロールのチョック内からワークロールのチョックに
先端を係合させると、ワークロールに生じるスラスト力
をバックアップロールのチョックで受けることができ
る。このとき、バックアップロールのチョックにモーメ
ントが発生するが、このモーメントを受けるためのベア
リングを別に設けておくことにより圧延力を受ける軸受
の圧延力分布が上記モーメントで不均一になることを防
止することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0015】図1及び図2は本発明の一実施例を示すも
ので、図5に示した従来方式と同様に、上下のワークロ
ール1,2をロール軸水平面内、すなわち、圧延材5と
平行な面内でクロスさせ、且つ該上下のワークロール
1,2の外側に上下のバックアップロール3,4を、上
下のワークロール1,2と平行に配してペアクロス方式
とし、上下のワークロール1,2は、軸両端部をチョッ
ク6,6a内の軸受にて支持させると共に、バックアッ
プロール3,4は、軸両端部をチョック7,7a内のベ
アリングにて支持させてある圧延機において、上下のバ
ックアップロール3,4の作業側又は駆動側の少なくと
も一方の各チョック7,7aの側部に、上下方向へ貫通
する孔8をそれぞれ設けると共に、上下ワークロール
1,2の各チョック6,6aの側部に、上記バックアッ
プロール3,4の各チョック7,7aの貫通孔8に対応
させて凹部9をそれぞれ設け、且つ上記貫通孔8内に
は、上下バックアップロール3,4の各チョック7,7
aと上下ワークロール1,2の各チョック6,6aとを
連結するための可動連結棒10を移動自在に挿入して、
該可動連結棒10が貫通孔8内から凹部9に達すること
により上記チョック7と6及び7aと6aが機械的に連
結するようにする。
【0016】又、上記バックアップロール3,4のチョ
ック7,7aには、上記可動連結棒10を上下移動させ
てバックアップロール側のチョック7,7aとワークロ
ール側のチョック6,6aとをかみ合わせたり、切り離
したりするための駆動装置としてのシリンダ11を設置
し、該シリンダ11と可動連結棒10とを連結材12に
て連結し、シリンダ11の伸縮動作で可動連結棒10が
ワークロール側のチョック6,6aの凹部9に出入でき
るようにする。
【0017】上下ワークロール1,2を圧延材面に平行
な面内でクロスさせて、圧延材5を圧延するときは、シ
リンダ11を短縮動作させて可動連結棒10を押し込
み、その先端部をワークロール側のチョック6,6aの
各凹部9内に係合させて、バックアップロール3,4の
各チョック7,7aとワークロール1,2の各チョック
6,6aとをかみ合わせておく。これにより、圧延作業
中に上下のワークロール1,2に生じるロール軸方向に
作用するスラスト力が上下バックアップロール3,4に
生じるスラスト力により打ち消されることになる。
【0018】一方、シリンダ11を伸長動作させると、
可動連結棒10は、その先端部がバックアップロール側
のチョック7,7a内に引き込まれるので、該バックア
ップロール側のチョック7,7aとワークロール側のチ
ョック6,6aとの縁が切られる。したがって、ワーク
ロール1,2の交換時は、上記のように可動連結棒10
をワークロール側のチョック6,6aの凹部9から離脱
させることにより、ワークロール1,2のみを引き出し
て交換することができ、ロール組替えを簡単に且つ短時
間に行うことが可能となる。
【0019】次に、図3はワークロール側のチョック
6,6aとバックアップ側のチョック7,7aをかみ合
わせたときに、ワークロール又はバックアップロールに
発生したスラスト力によってバックアップロールのチョ
ックに発生するモーメントによるラジアルベアリングの
圧延力分布の変動を軽減しようとするものである。
【0020】すなわち、上バックアップロール3のチョ
ック7と上ワークロール1のチョック6が可動連結棒1
0でかみ合っている例を示している図3において、ワー
クロール1又はバックアップロール3に発生したスラス
ト力Fによってバックアップロール3のチョック7には
モーメントMが発生する。このモーメントMは、圧延力
RFを受けているベアリング13の圧延力分布を大幅に
変動させ、図4に示すAの如くベアリング幅方向に不均
一分布になり、ベアリング13の負荷能力を減じるおそ
れがある。
【0021】かかるおそれをなくすため、バックアップ
ロール3の軸端部のスラストベアリング14の更に外側
に、モーメントMを受けるベアリングとして別のラジア
ルベアリング15を設け、内側に位置するベアリング1
3に作用する圧延力分布の不均一を軽減し、図4のBで
示す均一分布に極力近づけるようにしようとするもので
ある。図4において、Cはベアリング許容値である。
【0022】上記のように、バックアップロール3の圧
延力を受けるベアリング13のほかに、バックアップロ
ール3のチョック7に発生するモーメントを受けるため
の別のベアリング15を外側に設けた構成とすると、バ
ックアップロール3のチョック7に発生したモーメント
Mを外側のベアリング15で受けるため、該モーメント
Mにより直接ベアリング13に及ぼす影響を少なくする
ことができ、モーメントMによりベアリング13に与え
ている幅方向の圧延力分布の不均一の度合いを軽減する
ことができ、ほぼ均一な圧延力分布となるように圧延力
を受ることができることになる。これにより、より高い
圧延力負荷を受けることが可能となると共にベアリング
13の寿命を長くすることができる。
【0023】なお、バックアップロール3,4の各チョ
ック7,7aに上下方向へ貫通する孔8を設けた場合を
示したが、貫通孔8に代えて溝を設け、可動連結棒10
が溝をガイドとして上下動できるようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の圧延機によれ
ば、バックアップロールのチョックに設けた孔又は溝に
移動自在に挿入した可動連結棒をワークロールのチョッ
クに設けた凹部に係合させて、バックアップロール側の
チョックとワークロール側のチョックをかみ合わせるよ
うにし、且つ上記可動連結棒を駆動装置で移動させてワ
ークロールのチョックの凹部から離脱させるようにした
構成を有しているので、圧延作業に可動連結棒を介して
バックアップロールのチョックとワークロールのチョッ
クとをかみ合わせておくことにより、クロスさせたワー
クロール対に発生するスラスト力を、バックアップロー
ルのチョックで受けて打ち消すことができると共に、可
動連結棒は駆動装置により任意に移動させられるため、
ワークロール径の変化やロール間隙を通る圧延材の板厚
の変動があってもバックアップロール側のチョックとワ
ークロール側のチョックのかみ合わせを十分にとること
ができ、又、ワークロールの交換時は、可動連結棒をワ
ークロールのチョックから離脱させることにより、バッ
クアップロールと切り離してワークロールのみを交換す
ることができ、ロール交換を簡単に且つ短時間に行い得
られて、生産性に支障を来たすようなことがない、等の
優れた効果を奏し得られ、更に、バックアップロールの
チョック内に、圧延力を受けているベアリングのほか
に、ワークロール又はバックアップロールのスラスト力
でバックアップロールのチョックに発生するモーメント
を受けるためのベアリングを設けることにより、上記圧
延力を受けているベアリングの圧延力分布が上記モーメ
ントにより不均一となることを極力軽減できて、上記圧
延力を受けているベアリングはより高い圧延力負荷を受
けることが可能となると共に、寿命の延長が図れる、と
いう効果も奏し得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す片側部分の概略正面図
である。
【図2】上バックアップロール側のチョックと上ワーク
ロール側のチョックのかみ合い状態を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明を更に発展させた場合の上バックアップ
ロール軸受部の断面図である。
【図4】圧延力を受けるベアリングの幅と反力との関係
を示す図である。
【図5】従来のペアロールクロス方式の圧延機の一例を
示す概略図である。
【符号の説明】
1 上ワークロール 2 下ワークロール 3 上バックアップロール 4 下バックアップロール 5 圧延材 6,6a 上下ワークロールのチョック 7,7a 上下バックアップロールのチョック 8 貫通孔 9 凹部 10 可動連結棒 11 シリンダ(駆動装置) 13 ベアリング 15 ラジアルベアリング M モーメント
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−4315(JP,A) 特開 昭50−62163(JP,A) 特開 昭60−18210(JP,A) 特開 昭61−279305(JP,A) 実開 昭58−81001(JP,U) 実開 昭57−7602(JP,U) 特公 昭47−34589(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 31/16 B21B 13/14 B21B 31/02 B21B 31/08 B21B 1/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下のワークロールを水平面内でクロス
    するように配置し、且つ該上下のワークロールを上下の
    バックアップロールにて支持させた構成の圧延機におい
    て、上記バックアップロールのチョックに上下方向へ延
    びる孔又は溝を設けると共に、ワークロールのチョック
    に、上記孔又は溝に対応させて凹部を形成し、上記バッ
    クアップロールのチョックの孔又は溝からワークロール
    のチョックの凹部内に達するよう可動連結棒を上下動自
    在に備え、且つ上記可動連結棒を上下動させる駆動装置
    を設けた構成を有することを特徴とする圧延機。
  2. 【請求項2】 バックアップロールのチョックに、圧延
    力を受けるベアリングのほかに、ワークロールのチョッ
    クとバックアップロールのチョックをかみ合わせたとき
    のワークロール又はバックアップロールに発生するスラ
    スト力によりバックアップロールのチョックに発生する
    モーメントを受けるためのラジアルベアリングを設けた
    請求項1記載の圧延機。
JP04204280A 1992-07-09 1992-07-09 圧延機 Expired - Fee Related JP3074948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04204280A JP3074948B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04204280A JP3074948B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623411A JPH0623411A (ja) 1994-02-01
JP3074948B2 true JP3074948B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=16487871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04204280A Expired - Fee Related JP3074948B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074948B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500145B1 (ko) * 2013-09-23 2015-03-06 주식회사 포스코 유동롤안착유닛 및 이를 포함한 쌍롤식 박판 주조장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101500145B1 (ko) * 2013-09-23 2015-03-06 주식회사 포스코 유동롤안착유닛 및 이를 포함한 쌍롤식 박판 주조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623411A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251549B2 (ja) 圧延機及び圧延方法
US4631948A (en) Roll stand with braced and offset working rolls
JP3074948B2 (ja) 圧延機
JPS60244409A (ja) 6重式ロ−ルスタンド
EP1200209B1 (en) Rolling stand for plane products and method to control the planarity of said products
JP2796465B2 (ja) クロスロール圧延機
US6220071B1 (en) Method and apparatus for controlling strip edge relief in a cluster rolling mill
JP2993187B2 (ja) クロスミル
JPS6232002B2 (ja)
KR20030059337A (ko) 금속 스트립 재료의 열간 압연 또는 냉간 압연용 롤 스탠드
EP0744228B1 (en) Block to provide curvature and balancing for four-high rolling mill stands to process strip or plate
JP2691819B2 (ja) ロール成形機
JP3085757B2 (ja) 圧延機
JP3511750B2 (ja) 圧延方法および圧延機
JP2714071B2 (ja) 圧延機
US6151945A (en) Cluster type rolling mill and rolling method
JPS5831241B2 (ja) ペア−クロス式4段圧延機
JPS6355369B2 (ja)
JP3121911B2 (ja) 4段圧延機及び圧延方法
JPH0466206A (ja) 多段圧延機
JP2970824B2 (ja) 圧延機
JPH10291004A (ja) 4段圧延機
JPS61126903A (ja) 板材の圧延方法および圧延機
JP3025370B2 (ja) 圧延機
JPH10175002A (ja) 段数切替え多段圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees