JP3074527B2 - チップ形ヒューズ抵抗器 - Google Patents

チップ形ヒューズ抵抗器

Info

Publication number
JP3074527B2
JP3074527B2 JP10139407A JP13940798A JP3074527B2 JP 3074527 B2 JP3074527 B2 JP 3074527B2 JP 10139407 A JP10139407 A JP 10139407A JP 13940798 A JP13940798 A JP 13940798A JP 3074527 B2 JP3074527 B2 JP 3074527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
type fuse
resistive film
fuse resistor
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10139407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000012305A (ja
Inventor
立樹 平野
篤 平泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kamaya Electric Co Ltd
Original Assignee
Kamaya Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamaya Electric Co Ltd filed Critical Kamaya Electric Co Ltd
Priority to JP10139407A priority Critical patent/JP3074527B2/ja
Publication of JP2000012305A publication Critical patent/JP2000012305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074527B2 publication Critical patent/JP3074527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、主に厚膜グレーズ
で構成するチップ形ヒューズ抵抗器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、定常時には汎用抵抗器として機能
し、回路の過負荷異常時には溶断機能を具備して回路を
遮断するチップ形ヒューズ抵抗器には、次のようなもの
がる。
【0003】すなわち、直方体のチップ形状を有する絶
縁基板上に配置した電極間に蒸着法、スパッタ法又は無
電解めっき法で抵抗膜を形成して、この抵抗膜の中央に
トリミング法による溶断狭小部を形成し、前記絶縁基板
と前記溶断部の間に部分的にガラスによりなる蓄熱層を
介在させ、トリミングされた溶断狭小部への過電流集中
と前記ガラスの蓄熱の補助作用によって溶断時間を短縮
させる構造のものが知られている。
【0004】また、直方体のチップ形状を有する絶縁基
板上に活性化層を形成し、無電解めっき法により抵抗膜
を形成し、この抵抗膜の中央にトリミング法による溶断
狭小部を形成し、これの溶断狭小部上に溶断材を設けた
他の構造のものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年の電子機器は、通
信機器、データ処理装置のみならず一般電子機器におい
てもコンピュータによる情報処理及び制御が普及し、ま
た、伝送線路との接続も多用され、外来サージ・ノイズ
による信号誤動作及び過負荷異常時に対する安全性の確
保が急務となっており、これに伴って定常時には汎用抵
抗器として機能すると共に、誘導雷に起因するサージに
も耐え、回路の過負荷異常時には確実に溶断して回路を
遮断するチップ形ヒューズ抵抗器が求まられている。
【0006】しかしながら、上述するように従来のチッ
プ形ヒューズ抵抗器では、 1)トリミング法によって抵抗膜の中央に溶断狭小部を
設け、溶断狭小部の下層に設けられたガラスによる蓄熱
作用や溶断狭小部を覆うように設けられた溶断材の補助
を受けて溶断の速断性は得られるが、溶断特性を優先す
るがためにサージ流入で容易に断線に至る。
【0007】2)抵抗膜が蒸着法、スパッタ法或いは無
電解めっき法で形成するために工程数の増加や工法の複
雑さを強いられる。
【0008】3)ガラスによる蓄熱層が部分的に形成さ
れるための段差によって抵抗膜が均一に形成されにく
く、また、溶断材の再現性に乏しい。
【0009】4)抵抗膜が蒸着法、スパッタ法或いは無
電解めっき法の工程で形成しているために、抵抗膜の耐
熱性と耐湿性を考慮してこれを覆う保護膜は樹脂系塗料
を採用せざる得なく、このために過負荷異常時の加熱に
よって保護膜からの煙、燃焼の発生、或いは電圧が高い
回路で使用されたときに炭化による持続アークの要因に
もなっている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、従来技
術の課題に着目しこれらを解決することにある。
【0011】すなわち、簡易な構造にすれば、工法も少
なくて済み、且つ、溶断特性に相反する安定した耐サー
ジ性を兼ね備え、過負荷異常時の発熱でも発煙或いは燃
焼することがなく、完成抵抗値の自由度も広いチップ形
ヒューズ抵抗器を提供することにある。
【0012】本発明に係るチップ型ヒューズ抵抗器は、
矩形チップ形状の絶縁基板の両端部に設けた一対の電極
間を連絡する抵抗膜とこの抵抗膜を被覆する保護膜とを
厚膜グレーズで形成したチップ形ヒューズ抵抗器であっ
て、前記抵抗膜を面積抵抗値の高い中央部と面積抵抗値
の低い両側部とに区分し、前記抵抗膜に施すトリミング
溝を前記中央部を電極間方向に横断して当該トリミング
溝の方向転換点及び終端点が前記両側部に位置するもの
としたことを特徴とする。
【0013】本発明では、抵抗膜を中央部(電極間方
向)の面積抵抗値が中央部の両脇の両側部の面積抵抗値
より高くなるように配設し、また、厚膜グレーズによっ
て形成した抵抗膜及び保護膜に含まれるガラス成分の軟
化点温度に着目し、抵抗膜よりも保護膜の軟化点温度が
低くなるようなガラス成分の厚膜グレーズを選定する。
以上により、過負荷異常時の過電流によるジュール熱を
抵抗膜中央部に集中させ、この熱集中による加熱によ
り、まず、中央部を覆う保護膜部が溶融し、次いで、抵
抗膜中央部が溶融する。この際、溶融した各々のガラス
成分の濃度勾配が異なるため濃度が均一になるようにガ
ラスが流動し、これによって抵抗膜中央部の導電成分
(酸化ルテニウム粒子等)も拡散して抵抗値が高化し、
もって回路を遮断するように作用する。尚、膜厚の不均
一による溶断特性のバラツキを抑制するため、膜厚とし
て、抵抗膜を5μm〜15μm、保護膜を10μm〜2
5μmとすることが望ましい。
【0014】本発明ではまた、抵抗膜に施すトリミング
溝の形態としてL字形、J字形又はコの字形があるが、
中央部を電極間方向に横断して方向転換及び終端点が両
側部に位置するように施す。これは電極間の電流密度の
不均一化を抑制し、溶断時間のバラツキや耐サージ性の
劣化を防ぐと共に、抵抗器としての信頼性を確保するよ
うに作用する。かかるトリミング構造としては、更に方
向転換点が90°以上となるL字形(図1参照)、J字
形(図5参照)又はU字形(図6参照)とすれば、方向
転換点周辺の電流密度をより均一にでき、耐サージ性の
向上に寄与する。
【0015】抵抗膜、特に中央部の厚膜グレーズの導電
成分としては、酸化ルテニウム系の他、銀・パラジュウ
ム系等の材料を用いることができるが、銀・パラジュウ
ム系の材料の場合には面積抵抗値が低いことから低い範
囲の抵抗値に限定され、完成抵抗値範囲の自由度や溶断
後の残留抵抗値等の観点から酸化ルテニウム系を用いる
ことが望ましく、この際、抵抗膜のガラス軟化点温度は
550℃〜900℃、好ましくは630℃〜660℃と
する。
【0016】また、過負荷異常時の発熱による発煙、燃
焼あるいは炭化を回避する目的で、保護膜の厚膜グレー
ズとして、ほう珪酸鉛ガラス系の材料を用いることが望
ましく、この際、ガラス軟化点を500℃〜800℃、
好ましくは590℃〜600℃とする。
【0017】本発明に係るチップ形ヒューズ抵抗器で
は、前記両側部と前記中央部との面積抵抗値比を1:
1.5〜3とすることが望ましい。両側部の面積抵抗値
1に対する中央部の面積抵抗値が1.5未満の場合、過
負荷異常時の中央部への熱集中が緩慢になって不溶断や
溶断のバラツキが増長し、3を上回ると熱集中が過度に
なり、耐サージ性の確保が難しくなる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るチップ形ヒュ
ーズ抵抗器10の一実施形態を示す平面図であり、図2
は図1のA−A’断面図である。抵抗器10は、矩形チ
ップ形状の絶縁基板(アルミナ96%)1と、絶縁基板
1の表裏両面の左右両端部に設けた左右一対の表電極2
及び裏電極2’と、絶縁基板1上において表電極2間を
連絡する抵抗膜Rと、抵抗膜Rに施したトリミング溝3
と、抵抗膜Rを被覆して保護する保護膜4と、表裏電極
2,2’に一部重合させて絶縁基板1の左右端面に設け
た端面電極5と、表裏電極2,2’及び端面電極5を被
覆するめっき層電極6とを基本構造として備える。
【0019】抵抗膜R及び保護膜4は厚膜グレーズによ
って形成され、抵抗膜Rは中央部R1と両側部R2とに
分割され、それぞれ独立に配設される。尚、図3及び図
4に示すように、表電極2(図1及び図2と共通する部
分は同じ参照番号を付す。)間を連絡する下層抵抗膜
R’上に両側部R2’を重合させ、その間の下層抵抗膜
R’部分を中央部R1’とすることもできる。
【0020】また、中央部R1の面積抵抗値は両側部R
2の面積抵抗値より高く設定され、保護膜4のガラス成
分の軟化点温度は中央部R1のガラス成分の軟化点温度
より低く設定される。更に、中央部R1、両側部R2及
び保護膜4の膜圧は一定に調整される。
【0021】トリミング溝3は、中央部R1を電極間方
向に横断し且つトリミング溝3の方向転換点3及び終端
点3”が両側部R2にのみ位置するL字形とされる。
尚、トリミング溝をJ字形(図5の参照番号53)やU
字形(図6の参照番号63)とすることもできる。
【0022】以上のチップ形ヒューズ抵抗器の実施例を
以下に記載する。
【0023】
【実施例】チップ形ヒューズ抵抗器の外形寸法を長さ
6.3mm及び幅3.2mmとし、また、定格電力を1
Wとして完成抵抗値4.7Ω、47Ω及び470Ωの試
料として作成した溶断特性及び耐サージ性の試験結果を
表1に示す。
【0024】抵抗膜Rの中央部R1は、酸化ルテニウム
系のルテニウム酸鉛を導電成分とする厚膜グレーズを8
50℃で焼成して形成し、8μmの膜厚を得た。また、
抵抗膜Rの中央部R1と両側部R2との有効長比L1:
L2(×2)を1:4とし、面積抵抗値比を1:3とし
た。
【0025】保護膜4はほう珪酸鉛ガラス系の厚膜グレ
ーズを600℃で焼成し、12μmの膜厚を得た。
【0026】トリミング溝3は、レーザ出力2W、Qス
イッチ周波数6kHz及びビームポジション移動速度3
0mm/sのレーザートリミングによってレーザスポッ
トの移動距離(幅方向)Pを抵抗膜Rの幅Wに対してW
/5、W/3及びW/2とした。
【0027】溶断特性試験は、過負荷異常時を想定した
定格電力値の25倍の過負荷に相当する電圧を印加し、
溶断時間を測定したものであり、また、耐サージ性の試
験は、図7に示す試験回路で波形Aでは(1.2x5
0)μsでピーク電圧10kVの電圧(図7に示す端子
a−a’の開放電圧)を、波形Bでは(10x100
0)μsでピーク電圧1kVの電圧(図7に示す端子a
−a’の開放電圧)をそれぞれ10回印加した後の初期
値に対する変化率を測定したものである。
【0028】また、試料数を各完成抵抗値で各々10個
とした。
【0029】
【表1】
【0030】表1から明らかなように、各完成抵抗値と
も所定の過負荷に対し0.3秒〜2.9秒で確実に溶断
し、良好な溶断特性が得られた。
【0031】また、耐サージ性では、従来のチップ形ヒ
ューズ抵抗器が波形A及び波形Bのいずれでも1回の印
加で断線したのに対し、本発明の態様によれば、波形A
では−0.02%〜+0.11%、波形Bでは−0.0
2%〜+0.02%の変化率であり、極めて安定した効
果が得られた。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係るチップ
形ヒューズ抵抗器では、抵抗膜及び保護膜を厚膜グレー
ズによって形成し、抵抗膜の中央部と両側部との面積抵
抗値を前者を高く設定し、また、トリミング溝の方向転
換点及び終端点を両側部に位置させるトリミング構造を
採用することにより、過負荷異常時のジュール熱を中央
部に集中させ、保護膜と抵抗膜との軟化点の相違による
溶融時の流動・拡散によって中央部を確実且つ迅速に溶
断させることができ、更に、電極間の電流密度が均一に
なり、耐サージ性の劣化を防止し、また、抵抗器として
の信頼性を向上させることができる。
【0033】更にまた、抵抗膜及び保護膜をスクリーン
印刷及び焼成工程を経て形成される厚膜グレーズとした
ため、製造工程を簡略化できると共に、保護膜及び抵抗
膜の膜厚を一定に調整して溶断特性のバラツキを減少さ
せたり、保護膜からの発煙や燃焼を回避したり、完成抵
抗値範囲の自由度が広くなるといった諸効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るチップ形ヒューズ抵抗器を示す平
面図である。
【図2】図1のA−A’断面図である。
【図3】本発明に係るチップ形ヒューズ抵抗器の別の形
態を示す平面図である。
【図4】図3のA−A’断面図である。
【図5】J字形のトリミング溝を施したチップ形ヒュー
ズ抵抗器を示す平面図である。
【図6】U字形のトリミング溝を施したチップ形ヒュー
ズ抵抗器を示す平面図である。
【図7】耐サージ性の試験回路を示す。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 表電極 2’ 裏電極 R 抵抗膜 R’ 下層抵抗膜 R1,R1’ 中央部 R2,R2’ 両側部 3,53,63 トリミング溝 3’ 方向転換点 3” 終端点 4 保護膜 5 端面電極 6 めっき層電極 10 チップ形ヒューズ抵抗器 SG サージ発生器 Rid インピーダンス整合抵抗 Ab1 サージアブソーバー(放電開始電圧 700V) Ab2 サージアブソーバー(放電開始電圧 125V) Rx 供試試料 RL 負荷抵抗

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形チップ形状の絶縁基板の両端部に設
    けた一対の電極間を連絡する抵抗膜とこの抵抗膜を被覆
    する保護膜とを厚膜グレーズで形成したチップ形ヒュー
    ズ抵抗器であって、前記抵抗膜を面積抵抗値の高い中央
    部と面積抵抗値の低い両側部とに区分し、前記抵抗膜に
    施すトリミング溝を前記中央部を電極間方向に横断して
    当該トリミング溝の方向転換点及び終端点が前記両側部
    に位置するものとしたことを特徴とするチップ形ヒュー
    ズ抵抗器。
  2. 【請求項2】 前記両側部と前記中央部との面積抵抗値
    比が1:1.5〜3である請求項1に記載のチップ形ヒ
    ューズ抵抗器。
  3. 【請求項3】 前記トリミング溝がL字形、J字形又は
    U字形のものである請求項1又は請求項2に記載のチッ
    プ形ヒューズ抵抗器。
JP10139407A 1998-04-22 1998-05-21 チップ形ヒューズ抵抗器 Expired - Lifetime JP3074527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10139407A JP3074527B2 (ja) 1998-04-22 1998-05-21 チップ形ヒューズ抵抗器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231598 1998-04-22
JP10-112315 1998-04-22
JP10139407A JP3074527B2 (ja) 1998-04-22 1998-05-21 チップ形ヒューズ抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000012305A JP2000012305A (ja) 2000-01-14
JP3074527B2 true JP3074527B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=26451513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10139407A Expired - Lifetime JP3074527B2 (ja) 1998-04-22 1998-05-21 チップ形ヒューズ抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074527B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6479361B2 (ja) * 2014-07-30 2019-03-06 Koa株式会社 チップ抵抗器
JP6498885B2 (ja) * 2014-08-05 2019-04-10 Koa株式会社 チップ抵抗器およびチップ抵抗器のトリミング方法
JP6696121B2 (ja) * 2015-07-10 2020-05-20 株式会社村田製作所 複合電子部品および抵抗素子
KR20180017842A (ko) * 2016-08-11 2018-02-21 삼성전기주식회사 칩 저항 소자 및 칩 저항 소자 어셈블리
KR20180047411A (ko) * 2016-10-31 2018-05-10 삼성전기주식회사 저항 소자 및 저항 소자 어셈블리
US10763018B2 (en) * 2017-04-14 2020-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Chip resistor
WO2023145802A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000012305A (ja) 2000-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110967B2 (ja) 保護素子
JPH0750128A (ja) 超小型ヒューズ
JPH1126204A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JP3074527B2 (ja) チップ形ヒューズ抵抗器
JP3768621B2 (ja) 保護素子の使用方法
JPH0917614A (ja) 通信回線保護用電子部品
JP3782176B2 (ja) 保護素子の使用方法及び保護装置
JP5711212B2 (ja) チップヒューズ
JPH1196886A (ja) チップ形ヒューズ及びその製造方法
JPH06150802A (ja) チップ型ヒューズ抵抗器
JP2670756B2 (ja) チップ形ヒューズ抵抗器、及びその製造方法
JPH09129403A (ja) ヒューズ付きバリスタ
JPH06176680A (ja) ヒューズ
JPH04214601A (ja) 機能修正用角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP2574499Y2 (ja) サージ保護器
JP4303063B2 (ja) ヒューズ素子
JP2542570Y2 (ja) チップ型抵抗器
JPS63171118A (ja) 遠距離通信端末のためのサージ保護器
JP3142232B2 (ja) 低抵抗のチップ形抵抗器、及び該抵抗器の製造方法
JP3088588U (ja) ヒューズ複合型バリスタ
JPH0636675A (ja) ヒユーズ抵抗器およびその製造方法
JPH0243321B2 (ja)
JPH0733352Y2 (ja) ヒューズ抵抗器
JP2001319552A (ja) 保護素子およびその製造方法
JPH08330102A (ja) チップ抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term