JP3063580B2 - イメージセンサー内蔵携帯端末装置 - Google Patents

イメージセンサー内蔵携帯端末装置

Info

Publication number
JP3063580B2
JP3063580B2 JP21584095A JP21584095A JP3063580B2 JP 3063580 B2 JP3063580 B2 JP 3063580B2 JP 21584095 A JP21584095 A JP 21584095A JP 21584095 A JP21584095 A JP 21584095A JP 3063580 B2 JP3063580 B2 JP 3063580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
transparent panel
unit
terminal device
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21584095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0965028A (ja
Inventor
武徳 赤峰
浩司 山本
一弘 萱嶋
良宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP21584095A priority Critical patent/JP3063580B2/ja
Priority to US08/701,083 priority patent/US6088025A/en
Priority to KR1019960034843A priority patent/KR100432390B1/ko
Priority to TW085110248A priority patent/TW312780B/zh
Priority to DE69630845T priority patent/DE69630845T2/de
Priority to EP96113567A priority patent/EP0762722B1/en
Publication of JPH0965028A publication Critical patent/JPH0965028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063580B2 publication Critical patent/JP3063580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1696Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a printing or scanning device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1043Movement of the main scanning components of a sensor array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1048Movement of the main scanning components of a lens or lens arrangement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1634Integrated protective display lid, e.g. for touch-sensitive display in handheld computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Character Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯端末装置やパーソ
ナルコンピュータなどにおいて手書きの文字や絵あるい
は印刷物などのドキュメントを簡単に取り込むことが可
能なメモ帳代りの情報機器のイメージセンサー内蔵携帯
端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、情報機器の小型化と、情報通信技
術の著しい進化にともない、携帯用の端末装置の需要が
急激に増加している。このような端末装置の特徴とし
て、小型軽量で高容量の情報のファイルが可能になった
こと、メモ帳代わりの簡単な手書き入力手段が備えられ
ていること、通信ラインと接続可能でデーターの送受信
ができること、等である。それにより、例えばビジネス
マンが、出張時に多くの資料を携帯する必要が無くなっ
たこと、出張先から通信ラインと接続して新しい情報の
送受信が可能になるなど、ビジネスマンにとって大変利
便性の高い機能を有している。したがって今後のマルチ
メディア時代のビジネスツールとして有望視されている
ものである。
【0003】しかしながら現時点では未だ多くの問題点
を有している。特に従来の手書き入力手段は、液晶の前
面に設けられたタッチパネルに文字や絵を直接書き込む
ように構成されていたため、使用者にとって通常書き慣
れた汎用的筆記具に比べて書き辛いものであった。また
名刺や地図など既に印刷されたドキュメントを取り込む
際には別途スキャナーなどの周辺機器を必要とした。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の入力手段の問題
点を詳しく説明する。タッチパネルの表面のポリエステ
ルフィルムに傷がつくことを防止するため、筆記具は専
用の慴動性の高いプラスチックペンであり、通常使い慣
れた一般の筆記具に比べて文字や絵が書き辛いとともに
長期間使用することにより、タッチパネルの表面に傷が
発生する。
【0005】鉛筆やペンなどの使い慣れた筆記用具を使
用して文字や絵を書く場合は、筆跡を見ながら書くこと
によって、望み通りの絵や文字を書くことができるが、
従来の方式では、タッチパネルの解像度と液晶の解像度
および専用筆記具の太さに依存した制限された筆跡が表
示されるとともに、書き込む部分(タッチパネル)と筆
跡が表示される部分(表示部)が別部材であり、望み通
りの文字や絵を入力することが難しい。
【0006】鉛筆やペンなど一般的な筆記具で文字を書
く場合は、大きな文字や小さな文字あるいは筆圧を加減
した文字など、人により個性を持った文字を書くことが
できるが、抵抗膜方式のタッチパネル上に文字を書く場
合は、常に所定の圧力以上の筆圧を必要とするため、一
般的筆記具を使用した際に比べて誰が書いても似通った
稚拙な文字や絵になる。名刺や地図など既に印刷された
ドキュメントの取り込みを行う場合は、読み取り用のス
キャナーなどを別途必要とした。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するば
かりでなく、長尺のドキュメントの読み取りを可能にす
ること、および小型化を実現しながら堅牢性を確保する
ことができるイメージセンサー内蔵携帯端末装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は既に出願中の特
願平6−310392号に関するものであり、液晶表示
体の前面に配置された透明パネルと、その表示体と透明
パネルの間を走査可能なイメージセンサーとを内蔵し、
透明パネル上に置かれたドキュメントの読み取りが可能
な携帯端末装置に関する。
【0009】第一の発明は、イメージセンサーを内蔵す
ることによって、装置が大型化することを避けるための
イメージセンサーの新規な構成であり、透明パネルと光
路が並行に配置されたレンズ部材と、透明パネルの表面
に置かれたドキュメントにレンズ部材の一方の焦点位置
を合わせるべく、光路を直角に曲げるためのプリズム部
材と、他方の焦点位置に配置した光センサーと、透明パ
ネル上のドキュメントを照射する光源とを備えたことを
特徴とするものである。 第二の発明は、前記プリズム部
材は、光路長を伸ばすことを目的に、高屈折率の透明体
材料で形成されているかまたは、光源の効率を向上させ
ることを目的に、前記高屈折率の透明体材料表面に反
射防止が形成されていることを特徴とするものであ
る。
【0010】第三の発明は、イメージセンサーが表示体
の表示エリアの一辺の外側の第一の位置から、他の辺の
外側の第二の位置まで移動して、透明パネルの表面に置
かれたドキュメントを読み取るとともに、イメージセン
サーの第一の位置に対応する透明パネルの表面に転接可
能なローラー部材とを備え、イメージセンサーが第一の
位置で停止している状態でローラー部材と透明パネルの
間にドキュメントを通し、その状態でドキュメントを移
動させることにより、ドキュメントの読みとりを行うこ
とを特徴とするものである。
【0011】第四の発明および第六の発明は、手書き入
力の新規な構成であり、表示体、透明パネル、イメージ
センサー、ローラー部材、などを内蔵した本体ユニット
と、本体ユニットに開閉可能に構成された蓋ユニットの
上記透明パネルに相当する位置に、通常使い慣れた汎用
的な筆記板手段を、弾性部材を介在させて設けたことを
特徴とするものである。
【0012】第五の発明は、手書き入力時および携帯時
に堅牢な構造を実現するため、蓋ユニットの閉状態にお
いて、表示体部を覆うように構成された主蓋部材と、主
蓋部材にヒンジ結合されながら装置の端部に設けられた
インタフェース端子を覆う副蓋部材を備えたことを特徴
とするものである。
【0013】第七の発明は、蓋ユニットが開状態から閉
状態に変態したことを検出する検出スイッチ手段と、イ
メージセンサーを第一の位置から第二の位置へと移動さ
せる駆動手段とを備え、蓋ユニットが閉じると同時に駆
動手段によってイメージセンサーの走査が開始されるこ
とを特徴とするものである。
【0014】
【作用】第一の発明により、透明パネルと表示体との間
でイメージセンサーの各部材(レンズ部材、プリズム部
材、光源、光センサー)が並列に配置されていることに
より薄型のイメージセンサーが実現可能になる。第二の
発明により屈折率の高いプリズムを使用することによ
り、プリズムで直角に折りまげる光路を実質的に長くす
ることができるかまたは屈折率が高くかつ反射防止膜が
形成されたプリズムを使用することにより、プリズムで
直角に折りまげる光路を実質的に長くすることができる
とともに、光源の効率を向上させることができる。これ
によって、機器設計や加工精度に余裕を持たせることが
でき、さらに画質の良い読み取りが可能になる。
【0015】第三の発明により、イメージセンサーが移
動することにより、透明パネル上に置くことのできる大
きさのドキュメントの読み取りが可能になるとともに、
透明パネルより長い長尺のドキュメントを読み取る際に
は、イメージセンサーが第一の位置で静止している状態
で、ローラー部材と透明パネルの間にドキュメントを挿
入して、そのドキュメントを移動させることにより、長
尺のドキュメントでも読み取りが可能になる。
【0016】第四、第六および第七の発明により、手書
き入力を行う際に、蓋ユニットに設けられた汎用的筆記
具で構成された筆記板手段に文字や絵を書き込み、その
後蓋ユニットを本体ユニットに閉じることにより、筆記
板手段は透明パネル面に密接するとともに、イメージセ
ンサーが移動を開始することにより、筆記板手段に書か
れた文字や絵を読み取るものである。
【0017】第五の発明により、蓋ユニットの閉状態で
は、主蓋部材と副蓋部材によって本体ユニットの表示体
部およびインタフェース端子部を覆い、使用時に机など
の平面上に置いて、蓋ユニットを開状態(最も手書きに
適した角度、すなわち約180度まで開いた状態)にし
た際に、副蓋部材が平面に当接し、手書き手段が揺れた
り傾いたりすることのない安定状態を確保できるもので
ある。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は本実施例のラインイメージセ
ンサーの断面図を示す。
【0019】液晶表示体6と透明パネル7の間を移動す
るイメージセンサー8は、レンズ部材であるセルフォッ
クレンズ1が透明パネル7と並行に配置され、セルフォ
ックレンズ1の一方の焦点位置を透明パネル7の表面2
に合わせるためのプリズム部材3と、透明パネル7の表
面2を照射するための光源4と、セルフォックレンズ1
の他方の焦点位置に配置された光センサー5とで構成さ
れている。すなわちセルフォックレンズ1とプリズム部
材3と光源4と光センサー5の各部材は透明パネル7と
液晶表示体6とに並列に配置されている。9は名刺や地
図などが予め印刷されたドキュメントであり、イメージ
センサー8が移動することによって読み取ることが可能
に構成されている。
【0020】図2は既に出願中の特願平6−31039
2号の実施例で示したイメージセンサーの図であり、こ
の構成は現在のファックスのセンサーとして採用されて
いる代表的構成である。この構成は、セルフォックレン
ズ1Aを透明パネル7に垂直に配置し、セルフォックレ
ンズ1Aの一方の焦点位置を透明パネル7の表面2Aに
合わせ、他方の焦点位置を光センサー5Aに合せるよう
に構成されている。4Aは光源であり、透明パネル7の
表面2Aを照射するように配置されている。図1で示す
本実施例の構成と図2で示す従来構成を比較した場合、
図1で示す本実施例は極めて薄型のイメージセンサーの
実現が可能である。
【0021】しかし、セルフォックレンズは、レンズ長
が短くなる(幅が短くなる)ほど、焦点距離が短くなる
特性を持っているため、できるだけスキャナをコンパク
トにしようとした場合に、スキャナを滑らかに走査させ
るために必要な透明パネル7との間の空間をとれなくな
ってしまう。レンズ長が短いセルホックレンズの一般的
な焦点距離は、3mmから5mmであるが、安全性を考
慮した透明パネル7の厚さとスキャナと透明パネル7の
距離との合計として3mmは最低必要となり、設計上、
非常に厳しくなると同時に高い加工精度も要求されるこ
とになる。
【0022】また、レンズ長の短いセルホックレンズほ
ど、焦点深度も短くなる(一般的焦点深度は±0.3m
m)ので調整できるだけの余裕も必要となるが、それも
設計上、非常に厳しくなるため、読み取りの画質が悪く
なることも考えられる。
【0023】そこで、焦点距離の物理的距離は変えず、
光学的距離を長くする工夫が必要となる。本実施例で
は、プリズム部材3を屈折率の高い材料で構成すること
によって焦点距離の光学的距離を長くするものである。
【0024】ここで、焦点距離の光学的距離l1を長く
する手段を図3、図4及び図1を基に説明する。図3に
おいて、Tは物体像面間距離、Zはセルフォックレンズ
の長さ、1はセルフォックレンズの一方の焦点距離、l
2はセルフォックレンズの他方の焦点距離であり、T=
Z+l1+l2である。さらに正しい画像を得るために
は、l1=l2の条件下で各部材の配置を行なわねばな
らない。
【0025】しかしながら、本実施例は一方の焦点距離
l1の間にプリズム部材3と透明パネル7など必要最小
限の物理的制約寸法が介在する。一方、他方の焦点距離
l2の間には介在物が無く空間距離である。焦点距離の
光学的距離l1の伸長を図るには、l1とl2の短いセ
ルフォックレンズ1を使用することであり、そのため
に、プリズム部材3の材質を通常のガラス(屈折率1.
5)、に比べて屈折率の高い光学ガラス(屈折率1.
9)あるいはSe ガラス(屈折率2.4)を使用するこ
とにより、光学的にl1の焦点距離が長くなる材料を採
用した。具体的に通常のガラスとSe ガラスとを比較し
た場合の焦点距離の差を、図4を基に説明する。
【0026】図4において、10はガラスであり、Δt
は屈折率による焦点距離の増加量を示す。増加量Δt
は、Δt=t(n−1)/nで表わすことができ、tは
プリズム部材の平均厚さ(ここでは4mmとする)、n
は屈折率を示す。したがって、通常のガラスの場合、増
加量Δt=1.33であり、Se ガラスの場合、増加量
Δt=2.33となる。すなわちプリズム部材に高屈折
率の材料を採用することによりl1の増加量は約1mm
(2.33mm−1.33mm)である。これにより約
1mmの設計・加工上の余裕ができるとともに、焦点調
節をより簡単にでき、生産性と読み取り性能の向上を図
ることができる。
【0027】さらに本実施例は、光源4から照射された
ドキュメントの明暗の変化、すなわち光量の変化がプリ
ズムに入射する際に、プリズム表面で反射し、光量が減
衰されることを防止するため、プリズム部材3の表面に
反射防止膜を形成して、光源4の効率化を図った。図5
は従来の携帯端末装置を示し、11は本体、12は開閉
自在に設けられた蓋、13は液晶を利用した表示部であ
り、表示部13の表面には抵抗膜方式のタッチパネルが
構成されている。したがって文字や絵を入力する際に
は、慴動性の高いプラスチックなどで形成された専用ペ
ン14を使用して表示部13の表面に直接書き込みを行
うことにより、手書き入力が可能になるよう構成されて
いる。
【0028】図6は本発明を採用した携帯端末装置の一
実施例であり、15は本体ユニットで、蓋ユニット16
は本体ユニット15とヒンジ手段17によって開閉自在
に構成されている。蓋ユニット16の先端には小蓋18
がヒンジ19によって回動自在に結合されている。筆記
板手段20は蓋ユニット16に設けられているととも
に、蓋ユニット16を矢印21の方向へ閉じることによ
り、筆記板手段20の表面は本体ユニット15の透明パ
ネル7の表面に密着するように構成されている。さらに
筆記板手段20の表面は、汎用的な水性のサインペン2
3によって文字や絵を書いたり消したりすることが可能
なホワイトボードで構成されている。24はファックス
用のモジュラー端子、25はRS232C端子、26は
カードスロット、27は電源スイッチなどの操作部が本
体ユニット15の端面に設けられている。
【0029】図7は蓋ユニット16を閉じた状態を示
し、蓋ユニット16が透明パネル7を覆うとともに、小
蓋18が操作部を覆うよう構成されている。図8は図6
のX−X断面図である。図8において、28は本体ケー
スであり、透明パネル7を透して液晶表示体6の表示部
31の全域が可視可能に構成されている。32は電気回
路基板を示す。透明パネル7と液晶表示体6の間でイメ
ージセンサー8がAの位置からBの位置まで移動しなが
ら透明パネル7の表面に置かれた名刺や地図などのドキ
ュメント9を読み取ることが可能なよう構成されてい
る。さらにイメージセンサー8は、ラインイメージセン
サーであり、副走査方向の読み取り長さは、少なくとも
透明パネル7および表示部31の一辺の長さより大きく
形成され、透明パネル7の全域を読み取るものである。
【0030】イメージセンサー8の駆動手段は、ステッ
ピングモーターの駆動力によってイメージセンサー8が
ガイド軸上を移動するよう構成されているものである
が、この機構は一般的機構であり、ここでは機構の説明
を省略する。またイメージセンサー8の読み取り位置3
5は、Aの位置(ホームポジション)に停止している状
態で、表示部31の表示エリアの外側に位置するよう構
成されており、その状態での読み取り位置35に対応す
る透明パネル7の表面には、ローラー部材36が転接可
能に設けられている。このような構成において、ローラ
ー部材36と透明パネル7の間に長尺ドキュメント37
を挿入し、その長尺ドキュメント37を矢印38の方向
へ引っ張りながら移動させることにより、長尺ドキュメ
ント37に印刷された文字や絵の読み取りが可能にな
る。また長尺ドキュメント37の移動スピードの変化に
よって読み取りのムラの発生を防止するため、実施例で
は、ローラー部材に回転角度の検出手段として、エンコ
ーダーを設け、ドキュメントの移動スピードを検出しな
がらデーター処理を行うよう構成している。
【0031】図9は、図6のY−Y方向の断面図であ
り、蓋ケース39には発泡ウレタンなどの弾性体で形成
された弾性部材40を介して筆記板手段20が取りつけ
られている。本実施例では、筆記板手段20の材質を水
性のサインペン23で容易に書いたり消したりすること
の可能なホワイトボードを採用した。本体ケース28に
は、イメージセンサー8の駆動手段を起動するための検
出スイッチ41が取りつけられている。このように構成
されていることによって、筆記板手段20に文字や絵を
書き込んだ後、蓋部材39を矢印42の方向へ閉じるこ
とにより、筆記板手段20が透明パネル7に密着すると
ともに、蓋ケース39の突起43が検出スイッチ41に
当接し、駆動手段によってイメージセンサー8の移動と
読み取りが開始されるものである。また小蓋18は、図
9の状態で先端が机などの平面44に当接し、文字の書
き込みの際に筆記板手段20を水平に保つ役割を行う。
45は電気回路基板32に実装された端子類を表わす。
【0032】次に本発明の他の実施例について説明す
る。図10は、本体ユニット15と筆記板手段20の組
合せに関する他の実施例であり、蓋ユニット16を開い
た状態を示す。蓋ユニット16の先端には、小蓋18が
切り欠きA部46によって屈曲可能に形成されている。
さらに蓋ユニット16はヒンジ手段17で本体ユニット
15と回動自在にヒンジ結合されながら、切り欠きB部
47によって矢印48の方向へ屈曲可能に構成されてい
る。したがって図10のように開いた状態では、蓋ユニ
ット16の背面が机などの平面に達するまで開くもので
あり、この状態で筆記具49で文字や絵を書き込むもの
である。また蓋ユニット16を矢印48の方向へ閉じた
際には、図7で示すように、小蓋18が本体ユニット1
5に構成された各種インターフェイス端子を覆うよう構
成されている。
【0033】図11および図12は筆記板手段20の他
の実施例を示すものであり、ここでは蓋ユニットのみを
図示している。この実施例は筆記板手段20に記入され
た文字や絵が簡単に消せることを目的としたものであ
る。蓋ユニット16の筆記エリアには、白色のポリエス
テルフィルムで形成された筆記フィルム50が取はずし
可能なフィルム押さえ金具52で一辺を固定されてい
る。また筆記フィルム50と蓋ケースとの間には黒色の
金属板53が設けられている。さらに筆記フィルム50
の裏面には極めて弱い粘着を行う粘着層が形成されてお
り、鉛筆54や固い筆記具で筆記フィルム50の表面に
文字や絵を書くことにより、筆記フィルム50の表面に
金属板53の黒色が筆跡どおりに透過されるものであ
る。
【0034】書いた文字や絵を消す際には、図12で示
すように、筆記フィルム50を金属板53から引きはが
すことによって、透過されていた文字や絵を簡単に消す
ことが可能なものである。またこの実施例では筆記部に
ポリエステルフィルムを使用しているため、長期間使用
することにより、筆記フィルム50の表面に傷がついた
り汚れたりすることがある。そのような場合には、フィ
ルム押さえ金具52をはずして、新しい筆記フィルムと
交換することが可能である。さらに筆記フィルム50の
代わりに紙を使用することにより、その紙の上に文字や
絵の手書きばかりでなく、コンパスや定規を使用した図
形の書き込みが可能になるものである。
【0035】
【発明の効果】以上のように、表示体と、透明パネルの
間を走査させて、透明パネル上に置かれたドキュメント
の読み取りを行う方式において、本発明は、イメージセ
ンサーの主たる各要素部品レンズ部材、プリズム
、光源、光センサー)を透明パネル及び表示体と並列
に配置したことによって、極めて薄型のイメージセンサ
ーが実現可能となった。さらにプリズム部材に高屈折率
の材料を使用するかまたは、プリズム部材に高屈折率の
材料を使用するとともに、その表面に反射防止膜を形成
した。これによって、設計・加工を容易にし、焦点調節
も簡単に行えるようになった。また光源の効率向上が可
能になるので生産性及び、読み取り性能が向上する。
【0036】また、このように小型軽量で高効率のイメ
ージセンサーを実現したことによって、以下に記すよう
な全く新しい便利な携帯端末装置を実現することができ
た。特に本発明は、本文中に記した従来の携帯端末装置
の文字入力手段の多くの問題点を解消するものであり、
先ず、既に印刷されたドキュメントの読み取りが極めて
簡単になった。たとえば、名刺や地図などの小さなドキ
ュメントを読み取る際は、ドキュメントを透明パネル上
に置くだけで読み取りが可能になるとともに、伝票やレ
シートなどのように、装置の透明パネルより大きい長尺
ドキュメントの読み取る際は、透明パネルとローラー部
材との間にドキュメントを挿入し、その後ドキュメント
を移動させることによって読み取りが可能になった。
【0037】次に、従来の手書き手段は、表示体の前面
に配置されていたタッチパネルに文字や絵を直接書き込
んで入力を行う手書き入力方式に対して、本発明は手書
き入力のための筆記板手段を蓋ユニットに設けたもので
ある。したがって筆記具は、鉛筆やサインペンなど長年
使い慣れた汎用的な筆記具を使用することが可能になる
とともに、筆記される面の材質もホワイトボードや紙な
ど汎用的筆記材料を使用できる。そのことにより、従来
の方式に対して表示体の前面に傷が付いたり汚れたりる
ことがない、記入時に筆跡が直接見えるので、細かいイ
ラストや曲線などをスムーズに書き込むことができる、
筆圧を制限する事なく書き込みができるので毛筆文字や
草書体文字なども記入可能になる。
【0038】さらに本発明は、主蓋部材と副蓋部材とで
液晶部、端子部および電源スイッチなどを覆うように構
成されているため、装置をカバンの中やポケットに入れ
て持ち運ぶ際に、操作部や端子部の破損あるいは誤動作
の発生を防止する堅牢な装置を実現した。さらに文字の
記入時には、副蓋部材が記入面を平面に保つ役割を行
う、あるいは記入面が机などの平面上で水平になるよう
構成されていることによって、使用者は、入力時にノー
トやメモ用紙を使用する時と同等の感覚で書き込みがで
きるものである。さらに記入部に伝票やファックス送信
などの定型書式を予め印刷した用紙をセットし、必要箇
所のみ記入することにより、伝票やファックスの書面を
簡単に作成することが可能になるなど、本発明を採用す
ることにより、従来の携帯端末装置に比べ、ビジネスツ
ールとしてきわめて有効な携帯端末装置、あるいは電子
ノートを提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるイメージセンサーの
断面図
【図2】従来のイメージセンサーの断面図
【図3】セルフォックレンズを示す図
【図4】セルフォックレンズの焦点をガラスで屈折させ
た状態を示す図
【図5】従来の携帯端末装置を示す図
【図6】本発明の一実施例における携帯端末装置の蓋を
開状態にした際の外観図
【図7】本発明の一実施例における携帯端末装置の蓋を
閉状態にした際の外観図
【図8】図6におけるX−X断面図
【図9】図6におけるY−Y断面図
【図10】本発明の他の実施例の外観図
【図11】本発明の手書き手段の他の実施例を示す図
【図12】図11において、文字を消す構成を示す図
【符号の説明】
1 セルフォックレンズ 3 プリズム部材 4 光源 5 光センサー 6 液晶表示体 7 透明パネル 8 イメージセンサー 9 ドキュメント 15 本体ユニット 16 蓋ユニット 20 筆記板手段 23 水性サインペン 36 ローラー部材 37 長尺ドキュメント 40 弾性部材
フロントページの続き (72)発明者 小島 良宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−145960(JP,A) 特開 昭63−7071(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/207

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】示体と、前記表示体の前面に配置された
    透明パネルと、前記表示体と前記透明パネルとの間を走
    査可能なイメージセンサーとを少なくとも具備し、 前記イメージセンサーは、前記透明パネルと光路を並行
    に配置したレンズ部材と、そのレンズ部材の一方の焦点
    位置を前記透明パネルの表面に合わせるべく光路を直角
    に曲げるためのプリズム部材と、前記透明パネルの表面
    を照射する光源と、前記レンズ部材の他方の焦点位置に
    配置した光センサーを有することを特徴とするイメージ
    センサー内蔵携帯端末装置。
  2. 【請求項2】プリズム部材は、屈折率1.5のガラスよ
    り高屈折率の透明体で形成されているもしくは前記高
    折率の透明体の表面に反射防止膜が形成されていること
    を特徴とする請求項1記載のイメージセンサー内蔵携帯
    端末装置。
  3. 【請求項3】イメージセンサーは、表示体の表示エリア
    の一方の辺と同等の読み取り幅を有したラインセンサー
    であり、前記イメージセンサーが前記一方の辺の外側の
    第一の位置から、前記表示エリアの他方の辺の外側の第
    二の位置の間を往復移動しながら透明パネルの表面に置
    かれたドキュメントの読み取りを行うとともに、前記イ
    メージセンサーの第一の位置に対応する透明パネルの表
    面に転接可能に設けられたローラー手段とを備え、前記
    イメージセンサーが前記第一の位置で停止している状態
    で、前記ローラー手段と前記透明パネルの間にドキュメ
    ントを通し、そのドキュメントを移動させることによ
    り、ドキュメントの読み取りが可能になる請求項1記載
    のイメージセンサー内蔵携帯端末装置。
  4. 【請求項4】表示体と、透明パネルと、イメージセンサ
    ーとを内蔵した本体ユニットと、前記表示体の面積とほ
    ぼ同一でかつ鉛筆やサインペンなどの汎用的筆記具で筆
    記可能な筆記板手段を有した蓋ユニットとを備え、前記
    蓋ユニットは本体ユニットに開閉可能に構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載のイメージセンサー内蔵
    携帯端末装置。
  5. 【請求項5】蓋ユニットは、一端を本体ユニットに結合
    されながら閉状態において、前記本体ユニットの表示体
    が配置された面を覆うことが可能な主蓋部材と、前記主
    蓋部材の他端に結合されながら、前記閉状態において前
    記本体ユニットの外部インターフェース端子が配置され
    た端面を覆うことが可能な副蓋部材とを備え、前記本体
    ユニットを机などの平面上に置き、前記蓋ユニットを約
    180度開いた際に、前記副蓋部材の先端が前記平面に
    当接して、前記蓋ユニットの開き角度を規制することを
    特徴とする請求項4記載のイメージセンサー内蔵携帯端
    末装置。
  6. 【請求項6】筆記板手段は、蓋ユニットに弾性部材を介
    して取りつけられており、前記蓋ユニットの閉状態にお
    いて前記筆記板手段と前記透明パネルは全面が密着する
    ことを特徴とする請求項4記載のイメージセンサー内蔵
    携帯端末装置。
  7. 【請求項7】蓋ユニットが開状態から閉状態に変態した
    事を検出する検出手段と、イメージセンサーを走査させ
    るための駆動手段とを備え、前記蓋ユニットが閉じると
    同時に前記駆動手段によって前記イメージセンサーの走
    査が開始されることを特徴とする請求項4記載のイメー
    ジセンサー内蔵携帯端末装置。
JP21584095A 1995-08-24 1995-08-24 イメージセンサー内蔵携帯端末装置 Expired - Fee Related JP3063580B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21584095A JP3063580B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 イメージセンサー内蔵携帯端末装置
US08/701,083 US6088025A (en) 1995-08-24 1996-08-21 Terminal device with built-in image sensor
KR1019960034843A KR100432390B1 (ko) 1995-08-24 1996-08-22 이미지센서가내장된단말장치
TW085110248A TW312780B (ja) 1995-08-24 1996-08-22
DE69630845T DE69630845T2 (de) 1995-08-24 1996-08-23 Endgerät mit eingebautem Bildsensor
EP96113567A EP0762722B1 (en) 1995-08-24 1996-08-23 Terminal device with built-in image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21584095A JP3063580B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 イメージセンサー内蔵携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0965028A JPH0965028A (ja) 1997-03-07
JP3063580B2 true JP3063580B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=16679142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21584095A Expired - Fee Related JP3063580B2 (ja) 1995-08-24 1995-08-24 イメージセンサー内蔵携帯端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6088025A (ja)
EP (1) EP0762722B1 (ja)
JP (1) JP3063580B2 (ja)
KR (1) KR100432390B1 (ja)
DE (1) DE69630845T2 (ja)
TW (1) TW312780B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100589440B1 (ko) * 2004-11-11 2006-06-14 크루셜텍 (주) 광 포인팅 장치 및 개인 휴대 단말기
JP2014144184A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Arena Co Ltd 爪の手入れ器具

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US20040119829A1 (en) 1997-07-15 2004-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead assembly for a print on demand digital camera system
TW441817U (en) * 1998-01-26 2001-06-16 Abera Systems Corp Notetaking and recording apparatus and processing apparatus thereof
JP2940539B1 (ja) * 1998-03-31 1999-08-25 日本電気株式会社 表示部照明付き情報端末装置
JPH11289169A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Nec Shizuoka Ltd 電子機器の情報表示窓
US6661538B1 (en) * 1998-05-29 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and method of assembling the same
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
JP2000112567A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 携帯型電子装置
AUPP702198A0 (en) * 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART79)
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
JP2002023902A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US7196828B2 (en) * 2000-07-17 2007-03-27 Agfa-Gevaert N.V. Scanner having a vertical rest position
US6720953B1 (en) * 2000-10-03 2004-04-13 Lockheed Martin Corporation Computer display system with manual fail-safe back-up
US7203383B2 (en) * 2001-02-22 2007-04-10 Thinkpen Llc Handwritten character recording and recognition device
US6816154B2 (en) * 2001-05-30 2004-11-09 Palmone, Inc. Optical sensor based user interface for a portable electronic device
US20030147104A1 (en) * 2002-02-05 2003-08-07 Kun-Ming Tseng Platform scanner
US7006080B2 (en) * 2002-02-19 2006-02-28 Palm, Inc. Display system
US7116316B2 (en) * 2002-03-07 2006-10-03 Intel Corporation Audible and visual effects as a result of adaptive tablet scanning
US7149006B2 (en) * 2002-09-20 2006-12-12 Hewltt-Packard Development Company, L.P. Scanner lid white board
US20060084502A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-20 Shuffle Master, Inc. Thin client user interface for gaming systems
JP2006133642A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Seiko Epson Corp 実装構造体、電気光学装置及び電子機器、並びに磁力チャック装置
US20060103894A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Modest Khovaylo Portable imaging system
JP3962746B2 (ja) * 2004-12-28 2007-08-22 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4683970B2 (ja) * 2005-03-24 2011-05-18 任天堂株式会社 タッチ入力プログラムおよびタッチ入力装置
KR100675215B1 (ko) * 2005-11-21 2007-01-29 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈
WO2007102642A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Crucialtec Co., Ltd. Mobile phone using optical pointing device to input letters
KR100807622B1 (ko) * 2006-09-20 2008-02-28 엠텍비젼 주식회사 영상처리를 이용한 입력장치 및 그 입력방법
US8130203B2 (en) 2007-01-03 2012-03-06 Apple Inc. Multi-touch input discrimination
US7876310B2 (en) 2007-01-03 2011-01-25 Apple Inc. Far-field input identification
US7855718B2 (en) 2007-01-03 2010-12-21 Apple Inc. Multi-touch input discrimination
US8269727B2 (en) 2007-01-03 2012-09-18 Apple Inc. Irregular input identification
JP4659845B2 (ja) * 2008-02-08 2011-03-30 シャープ株式会社 原稿読取装置及び画像形成装置
US20110221707A1 (en) * 2008-11-14 2011-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display device having optical sensor
US8913256B2 (en) * 2011-03-27 2014-12-16 Lexmark International, Inc. Method and system for performing an imaging function by an imaging device
US9106778B2 (en) 2011-04-15 2015-08-11 Lexmark International, Inc. Device and method for determining presence of a document to be imaged and providing a preview of the document
USD702245S1 (en) * 2012-01-11 2014-04-08 Victor Susman Scanning frame
CN108348945A (zh) * 2015-10-15 2018-07-31 桑福德有限合伙人公司 从数字输入生成以机械方式再现的对象
JP6739060B2 (ja) * 2017-01-24 2020-08-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像生成装置及び画像生成方法
WO2023043462A1 (en) * 2021-09-20 2023-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Doors and magnetic locks

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1429290A (en) * 1971-11-23 1976-03-24 Riley J T Scanning
JPS5923670B2 (ja) * 1979-03-27 1984-06-04 キヤノン株式会社 原稿読取り装置
FR2601464B1 (fr) * 1979-08-31 1989-01-13 Comp Generale Electricite Dispositif de balayage alternatif d'un plan par un faisceau lumineux
JPS59229967A (ja) * 1983-06-03 1984-12-24 Fuji Xerox Co Ltd 読取装置
US5159322A (en) * 1985-04-19 1992-10-27 Loebner Hugh G Apparatus to digitize graphic and scenic information and to determine the position of a stylus for input into a computer or the like
US4949079A (en) * 1985-04-19 1990-08-14 Hugh Loebner Brightpen/pad graphic device for computer inputs and the like
US5237651A (en) * 1987-08-21 1993-08-17 Eden Group Limited Electronic personal organizer
JPH02274158A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Omron Corp イメージ・スキャナ
US5091747A (en) * 1989-11-16 1992-02-25 Irving Tsai Method and apparatus for converting a conventional copier into an electronic printer
KR910019383A (ko) * 1990-04-12 1991-11-30 고바야시 쥰 원고판독장치
US5268687A (en) * 1990-07-30 1993-12-07 Spectrum Sciences B.V. Laser scanning apparatus
ATE122519T1 (de) * 1990-11-21 1995-05-15 Polaroid Corp Optisches drucksystem mit diskontinuerlichem druckmedium.
JP2735697B2 (ja) * 1991-01-31 1998-04-02 シャープ株式会社 画像入力装置
US5457550A (en) * 1991-02-27 1995-10-10 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner unit having recursive optical system
US5392447A (en) * 1992-01-10 1995-02-21 Eastman Kodak Compay Image-based electronic pocket organizer with integral scanning unit
JPH0562298U (ja) * 1992-01-27 1993-08-20 株式会社プレックス 絵描き玩具
JP2925838B2 (ja) * 1992-05-13 1999-07-28 東芝テック株式会社 画像読取装置
US5278673A (en) * 1992-09-09 1994-01-11 Scapa James R Hand-held small document image recorder storage and display apparatus
US5331434A (en) * 1992-10-27 1994-07-19 Cordata, Inc. Integral computer scanning system
US5452110A (en) * 1993-04-21 1995-09-19 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Compact facsimile apparatus with improved component arrangement
JPH0746349A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報通信装置
JP2991889B2 (ja) * 1993-04-23 1999-12-20 シャープ株式会社 画像入力編集装置
JPH07248494A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH08167025A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd イメージスキャナー内蔵表示体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100589440B1 (ko) * 2004-11-11 2006-06-14 크루셜텍 (주) 광 포인팅 장치 및 개인 휴대 단말기
JP2014144184A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Arena Co Ltd 爪の手入れ器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0762722A3 (en) 1998-12-02
JPH0965028A (ja) 1997-03-07
KR970012099A (ko) 1997-03-29
TW312780B (ja) 1997-08-11
DE69630845D1 (de) 2004-01-08
KR100432390B1 (ko) 2004-10-06
DE69630845T2 (de) 2004-04-15
US6088025A (en) 2000-07-11
EP0762722A2 (en) 1997-03-12
EP0762722B1 (en) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063580B2 (ja) イメージセンサー内蔵携帯端末装置
JP4870815B2 (ja) 被写体上に内在する不可視イメージを観測しながら簡易に撮影ができる装置、および、それを利用する方法
US7167158B2 (en) Scanning electronic book
US7980708B2 (en) Document presentation device including a movable part
TW427091B (en) Method and apparatus for keeping a document in focus during noncontact scanning
US20050094216A1 (en) Portable flatbed scanner
CN109167889B (zh) 横卧式扫描仪
JPH09116745A (ja) 原稿読取装置および方法
JP2000330726A (ja) 表示装置
EP0935383A1 (en) Notetaking and recording apparatus, system and process
US6061479A (en) Image reader apparatus
JPH08167025A (ja) イメージスキャナー内蔵表示体装置
JPH09116736A (ja) 原稿読取表示装置および方法
IES20060522A2 (en) A viewing device
JP3064295U (ja) メモ書き記録装置、システム、およびプロセス
JP4223241B2 (ja) 画像読取装置およびそれを備えた画像形成装置
JP4125403B2 (ja) 装置
JP3908481B2 (ja) 携帯型画像読取り装置
JP2006054763A (ja) 携帯端末装置
JP3451864B2 (ja) 読取り装置
WO2002039721A1 (en) Portable apparatus and method for reading a document
JPS63199565A (ja) 電子黒板
JPH05173709A (ja) イメージセンサ付表示入力一体型装置
JPH0811489A (ja) 手書きボード
JP2003309708A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees