JP3058169U - 躯体蓄熱空調システム - Google Patents

躯体蓄熱空調システム

Info

Publication number
JP3058169U
JP3058169U JP1998007643U JP764398U JP3058169U JP 3058169 U JP3058169 U JP 3058169U JP 1998007643 U JP1998007643 U JP 1998007643U JP 764398 U JP764398 U JP 764398U JP 3058169 U JP3058169 U JP 3058169U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ceiling
floor
heat
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998007643U
Other languages
English (en)
Inventor
純一 間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonets Corp
Original Assignee
Tonets Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonets Corp filed Critical Tonets Corp
Priority to JP1998007643U priority Critical patent/JP3058169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058169U publication Critical patent/JP3058169U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効果的な躯体蓄熱運転の制御を行い、躯体蓄
熱方式の効果を十分に発揮可能とした躯体蓄熱空調シス
テムを提供する。 【解決手段】 建物の躯体1が露出する天井内5または
床下に、空調機6の給気側に接続された室外吹出し口1
1を設け、前記天井内または床下から室内に空気を吹出
す室内吹出し口4を前記天井3または床に設け、前記空
調機の還気側に、前記天井内または床下の空気を戻す室
外還気口20および室内の空気を戻す室内還気口19を
切換え可能に接続するとともにその切換え手段21を設
け、前記給気側に前記室内の空気を送り込む増風ファン
13を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建物躯体を蓄熱媒体とする躯体蓄熱空調システムに関する。本考案 において空調機を用いるが、本明細書における「空調機」は、空調機またはエア コン等を意味し、コンプレッサや冷媒配管等を内蔵せず冷温水コイル等により冷 暖房を行う空調機だけでなく、コンプレッサや蒸発器等の熱源機器を内蔵したエ アコンおよびその他いかなる形式の冷房装置や暖房装置を含む空調のための装置 である。
【0002】
【従来の技術】
蓄熱空調システムにおいては、夜間の安価な電力を利用して冷凍機等の熱源機 器を運転し、この夜間運転により水や氷などの蓄熱媒体に冷熱や温熱を貯え、昼 間の冷暖房などの空調運転のために必要なときにこれを取り出して熱源として充 当する。
【0003】 このような蓄熱空調システムにおいて、蓄熱媒体として建物の躯体を用いる躯 体蓄熱空調システムが提案されている。この躯体蓄熱空調システムは、コンクリ ート等の躯体自体を蓄熱媒体とすることにより、建物自体を有効に利用して蓄熱 スペースの節約を図るものであり、これにより、安価な夜間電力を利用して蓄熱 し、熱負荷のピーク時にこれを放出して熱源機器の容量を低減させ、高効率で熱 源機器の運転が可能となる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来提案されている躯体蓄熱空調システムでは、躯体側に蓄熱 された冷熱や温熱を取り出すための有効な手段が確立してなく、夜間運転により 躯体に蓄熱し、これを昼間に自然放熱させて空調機等の熱源の補助として利用す るものであり、必要なときに必要な量だけ放熱させて躯体蓄熱方式を十分有効に 利用し効率的な運転制御が可能な空調システムが実用化されていなかった。
【0005】 一方、空調方式として、天井内に空調された空気を供給し、この天井内空間全 体を給気チャンバーとしてここからダクトを介さずに天井に設けた吹出し口を通 して空調された空気を室内に吹出すダクトレス空調システムが開発されている。 このようなダクトレス空調システムにより、天井内のダクト敷設工事が不要ある いは簡略化され、施工の手間が省かれコストの低減が図られる。
【0006】 本考案は上記従来技術を考慮したものであって、吹出し口に接続されるダクト が敷設されず天井内空間が十分大きく躯体側に効率的に蓄熱が可能になるダクト レス空調システムに躯体蓄熱方式を適用して、躯体からの放熱制御を確実に行う ことができ、効果的な躯体蓄熱運転制御を行って、躯体蓄熱方式の効果を十分に 発揮可能とした躯体蓄熱空調システムの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本考案では、建物躯体が露出する閉空間に空調され た空気を供給する空調機と、前記空調機から前記閉空間に供給される空調された 空気に、空調対象となる室内の空気を付加して前記閉空間への風量を増加するこ とにより前記躯体から閉空間に放熱させる放熱制御用の風量増加手段を備えたこ とを特徴とする躯体蓄熱空調システムを提供する。
【0008】 この構成によれば、建物躯体が露出する閉空間内で空調された空気を循環させ ることにより躯体に冷熱または温熱を蓄熱し、蓄熱された躯体から放熱させる場 合には、空調された空気を閉空間から空調対象室に循環させるとともに、閉空間 に供給される空調された空気に対し、空調対象室の空気を付加して風量を増加さ せることにより、躯体との温度差を生じさせて躯体から閉空間に放熱させる。こ の風量増加により躯体の放熱制御ができる。
【0009】 好ましい構成例では、建物の躯体が露出する天井内または床下に、空調機の給 気側に接続された室外吹出し口を設け、前記天井内または床下から室内に空気を 吹出す室内吹出し口を前記天井または床に設け、前記空調機の還気側に、前記天 井内または床下の空気を戻す室外側還気口および室内の空気を戻す室内側還気口 を切換え可能に接続するとともにその切換え手段を設け、前記給気側に前記室内 の空気を送り込む増風ファンを設けたことを特徴としている。
【0010】 この構成によれば、切換え手段により室外側還気口を空調機に連通させた状 態で天井内または床下の空気を空調機を通して循環させ、増風ファンは停止した 状態で躯体に蓄熱する蓄熱運転モードと、室内側還気口を空調機に連通させ、 増風ファンは停止した状態で室内空気を空調機を通して循環させる通常運転モー ドと、室内側還気口を空調機に連通させ室内空気を循環させた状態で、増風フ ァンを駆動することにより、躯体に蓄熱された冷熱または温熱を放出させる放熱 運転モードの3つの運転モードで運転され、例えば夜間にの蓄熱運転モードに より躯体に蓄熱し、昼間はの通常運転モードで運転し、必要なときにの放熱 運転モードにより躯体に蓄熱された冷熱または温熱を利用することができる。
【0011】 放熱運転モードにおいて、増風ファンの風量制御により、躯体に蓄熱された冷 熱または温熱の放出量を制御することができる。
【0012】 好ましい構成例では、前記天井内または床下に、前記空調機からの給気ダクト に接続された混気チャンバーを設け、この混気チャンバーに前記増風ファンの吐 出側を接続したことを特徴としている。
【0013】 この構成によれば、混気チャンバー内で空調機からの空調された空気と室内空 気が混合され、例えばこの混気チャンバーに設けた室外側吹出し口から天井内ま たは床下に空気が吹出され、簡単な構成で天井内や床下内空間での風向調整や到 達距離等の調整ができる。
【0014】 さらに好ましい構成例では、前記空調機へ接続される還気ダクトに、前記室外 側還気口に連通する室外側還気ダクトおよび前記室内側還気口に連通する室内側 還気ダクトを相互に分岐させて接続し、この分岐位置に切換えダンパを設けたこ とを特徴としている。
【0015】 この構成によれば、蓄熱運転モードにおいて、切換えダンパを室外還気ダクト 側に切換えることにより、天井内または床下空間内の空気が空調機を介して循環 し、ダクト構造を複雑化することなく簡単に確実に蓄熱運転を行うことができ、 また通常運転モードあるいは放熱運転モードにおいて、切換えダンパを室内還気 ダクト側に切換えることにより、通常の室内空調および躯体からの放熱を伴う空 調運転が可能になる。
【0016】 さらに好ましい構成例では、前記空調機および増風ファンを前記天井内または 床下に設けたことを特徴としている。
【0017】 この構成によれば、天井内または床下空間内に空調機および増風ファンを設置 することにより、外部からのダクトの引回しを行うことなくコンパクトな構成で 天井内または床下空間を有効に利用して躯体蓄熱方式による空調を行うことがで きる。
【0018】
【考案の実施の形態】
図1は、本考案の実施の形態に係る躯体蓄熱空調システムの構成図である。 建物の壁や床を構成するコンクリートからなる躯体1内に室内空間2が形成さ れ、その上部に天井3が設けられる。天井3には、室内吹出し口4が設けられ、 天井内空間5の空気を室内空間2に吹出す。天井内空間5には、天井内隠蔽型の 空調機またはエアコン6(以下単に空調機6という)が設置される。この空調機 6は、図示しない熱交換器等に接続された冷温水コイル7(エアコンの冷房の場 合には冷媒蒸発器、以下同じ)およびファン8を備えている。この空調機6の給 気側(吐出側)の給気ダクト9に混気チャンバー10が設けられる。この混気チ ャンバー10には天井内空間5に向けて天井内(室外、以下同じ)吹出し口11 が備る。
【0019】 この混気チャンバー10には、ダクト12を介して増風ファン13の吐出側が 接続される。増風ファン13の吸込み側は、ダクト14を介して天井3に設けた 室内吸込み口15に連通している。
【0020】 空調機6の還気側(吸込み側)には、還気ダクト16が接続される。この還気 ダクト16には、室内空間2の空気を取入れる室内還気ダクト17および天井内 空間5の空気を取入れる天井内還気ダクト18が相互に分岐して接続される。室 内還気ダクト17は天井3に設けた室内還気口19に接続される。天井内還気ダ クト18の端部には天井内空間5内に設けた天井内還気口20が装着される。こ の室内還気ダクト17と天井内還気ダクト18の分岐点には、切換えダンパ21 が備る。
【0021】 次に、上記構成の空調システムの運転動作について冷房運転を例として説明す る。 まず、夜間の蓄熱運転モードにおいては、空調機6の還気ダクト16が天井内 還気ダクト18と連通するように切換えダンパ21を切換えておく。また、増風 ファン13は停止状態である。空調機6は、ファン8により還気側から循環する 空気を、例えば冷水コイル7を通して冷却し、この冷風を給気ダクト9を通して 混気チャンバー10に送り出す。冷風は、混気チャンバー10の吹出し口11か ら天井内空間5に吹出され、この天井内空間5内を冷却するとともにこの天井内 空間5に露出するコンクリートの躯体1および天井3等に冷熱を放出してこれら を冷却する。冷却された躯体1等は、この冷却により温度低下し、それ自体に冷 熱を蓄える。
【0022】 冷風は、躯体1等に放熱した後、空調機6のファン8により、天井内空間5内 に設けた天井内還気口20から吸引され、還気ダクト18を通り、切換えダンパ 21を経て空調機6に戻り、冷水コイル7を通って再び冷風となって天井内空間 5内を循環する。
【0023】 数時間の運転により、建物躯体1等は十分に冷熱を蓄熱した状態となり、躯体 1の温度は空調機6で生成される冷風の吹出し温度とほぼ同じになる。
【0024】 昼間は空調機6の通常運転モードにより、室内空間2の空調を行う。この場合 には、切換えダンパ21により、室内還気ダクト17を空調機6の還気ダクト1 6に連通させる位置に切換える(図示した状態)。また、増風ファン13は停止 状態のままである。
【0025】 空調機6の運転により、前述の場合と同様に、冷水コイル7を通して冷風が混 気チャンバー10の吹出し口11から天井内空間5に吹出される。天井内空間5 内に吹出された冷風は、天井3に設けた室内吹出し口4から室内空間2内に吹出 され室内空間2を冷房する。この場合、冷風が天井内空間5から室内空間2へ流 れるのは、空調機6のファン8が室内空間2に臨む室内還気口19から室内空気 を吸引して天井内空間5に送り出すため、天井内空間5が室内空間2に対し正圧 となって、天井内全体が室内に対する正圧チャンバーを形成し、天井に設けた吹 出し口4からこの天井チャンバーの空気が吹出されるためである。
【0026】 昼間におけるこの通常運転モードでは、天井内空間5に吹出される冷風の温度 は、冷熱が蓄熱され低温状態の躯体1の温度とほぼ等しいため、躯体1と冷風間 の熱移動はなく、躯体1からの冷熱の放熱は起こらない。
【0027】 躯体1から放熱させてその冷熱を利用するためには、増風ファン13を駆動す る放熱運転モードでシステムを運転する。 この放熱運転モードでは、増風ファン13が駆動され、吸込み口15を介して 室内空気が取入れられ、ダクト14,12を通して、この室内空気が混気チャン バー10に送られ、ここで空調機6から送られる冷風と混合される。これにより 、混気チャンバー10から天井内空間5に吹出される冷風温度が上昇する。この ため、天井内空間5の温度は躯体1の温度より高くなって温度差が発生し、熱移 動が起こって建物の躯体1から冷熱が放熱される。
【0028】 ここで、混気チャンバーから天井内空間に吹出される冷風により処理すべき熱 量をQとし、風量をV、室内空気と冷風の温度差をθとすると、 Q=Cv・V・θとなる。
【0029】 ただしCvは容積比熱であり、定圧比熱Cp、比容積γとすればCv=Cp/γ である。
【0030】 上式で示されるように、処理すべき熱量Qが一定ならば、風量Vが増えれば温 度差θは小さくなり、例えば風量Vが2倍になれば温度差θは1/2で足りる。 すなわち、増風ファン13を運転すると、天井内空間および室内空間を循環する 系の風量が多くなり、これに応じてこの系で除去すべき熱量を処理するのに必要 とする温度差が小さくなる。すなわち、小さい温度差で除去すべき熱量を処理で きる。このとき室内温度を一定とすれば、温度差が小さくなるため天井内空間の 温度が室内温度に近づき、例えば冷房運転では温度が上昇する。この温度上昇に より天井内の躯体温度との差が生じ、この温度差に応じて躯体側から冷熱が放熱 される。この天井内空間の温度上昇は増風ファンの風量に対応するため、増風フ ァンの風量を制御することにより躯体からの放熱量を制御することができる。
【0031】 このように躯体側から放出される熱量で熱負荷の一部を処理することにより、 全体の処理熱量が一定であれば、空調機で処理する熱量を減らすことができる。 これにより、例えば昼間の熱負荷ピーク時に躯体側から放熱させて空調機側の処 理熱量を軽減させピーク時電力の節約を図ることができる。この場合、空調機側 では、冷媒用コンプレッサの運転動力を軽減した状態で送風ファンを運転しても よいし、あるいはコンプレッサ等を停止して送風ファンのみを運転することもで きる。この場合、インバータ制御等により、送風ファンの風量制御を行って、増 風ファンの風量制御と併せて全体の風量を調整し、これにより躯体側からの放熱 量の制御を行うこともできる。
【0032】 さらに、空調機側の送風ファンの運転も停止し、増風ファンのみで室内空気お よび天井内空気を循環させ、躯体からの放熱のみにより熱負荷を処理することも できる。
【0033】 また、増風ファンの運転により処理熱量を増加させ、空調機による処理熱量に 付加して全体の処理熱量を増加させるように躯体からの放熱量制御をおこなって もよい。これにより、例えばピーク負荷時に、ピーク負荷分を躯体からの放熱に より負担させ、空調機側の熱負荷の負担分を小さく押えて、処理能力の小さい小 型の空調機を用いて大きなピーク負荷に対処することが可能になる。
【0034】 図2は、本考案の別の実施の形態の構成図である。 この実施形態は、前述の天井内隠蔽型の空調機に代えて、空調機(図示しない )を別の場所、例えば機械室等に設置し、この別の場所の空調機の給気側を給気 ダクト9を介して天井内空間5の混気チャンバー10に接続し、空調機の還気側 は、図1の例と同様に、還気ダクト16を介して天井内還気および室内還気用の ダクト17,18の分岐点に接続された構成である。すなわち、空調機の給気ダ クト9および還気ダクト16が機械室等の空調機設置場所まで長く引延ばされる 点を除いて、その他の構成および作用効果は、前述の図1の実施形態と同様であ る。
【0035】 なお、上記各実施例では、天井側の躯体を蓄熱媒体としたが、床下側の躯体を 蓄熱媒体としてもよい。この場合には、前述の図1および図2のように天井内に 空調機器を設置する構成に代えて、床下に隠蔽型空調機および混気チャンバーを 設けあるいは別の場所に設けた空調機からのダクト接続により混気チャンバーを 設け、床下側から床吹出し口を介して室内に空調された空気を供給して室内空調 を行う。躯体に蓄熱させる場合には、床下内空間で、前述の例と同様に空調機を 通して空気を循環させ、床下側の躯体に冷熱または温熱を貯える。その他の構成 および作用効果は天井側の躯体蓄熱の場合と同様である。
【0036】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案では、吹出し口に接続されるダクトが敷設されず 天井内あるいは床下空間が十分大きく躯体側に効率的に蓄熱が可能になるダクト レス空調システムに躯体蓄熱方式を適用して、天井内または床下と室内を循環す る経路と天井内または床下のみを循環する経路とを切換え可能に設け、空調機を 介して天井内または床下のみの経路に空気を循環させて躯体に蓄熱させ、室内を 循環する経路で増風ファンを駆動して風量を増加させることにより、躯体に蓄熱 された冷熱または温熱を放出させることができ、この増風量の制御により躯体か らの放熱量を制御することができる。
【0037】 これにより、躯体蓄熱方式の放熱制御を有効に確実に行うことができ、省スペ ースで効果的な躯体蓄熱空調システムが実現可能となり、安価な夜間電力の利用 や熱負荷ピーク時の熱源機器の負担軽減、空調機器の小型化による構造の簡素化 およびコストの低減が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施形態の構成図。
【図2】 本考案の別の実施形態の構成図。
【符号の説明】
1:躯体、2:室内空間、3:天井、4:室内吹出し
口、5:天井内空間、6:空調機、7:冷温水コイル、
8:送風ファン、9:給気ダクト、10:混気チャンバ
ー、11:天井内吹出し口、12,14:ダクト、1
3:増風ファン、15:室内吸込み口、16:還気ダク
ト、17:室内還気ダクト、18:天井内還気ダクト、
19:室内還気口、20:天井内還気口、21:切換え
ダンパ。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物躯体が露出する閉空間に空調された空
    気を供給する空調機と、 前記空調機から前記閉空間に供給される空調された空気
    に、空調対象となる室内の空気を付加して前記閉空間へ
    の風量を増加することにより前記躯体から閉空間に放熱
    させる放熱制御用の風量増加手段を備えたことを特徴と
    する躯体蓄熱空調システム。
  2. 【請求項2】建物の躯体が露出する天井内または床下
    に、空調機の給気側に接続された室外吹出し口を設け、 前記天井内または床下から室内に空気を吹出す室内吹出
    し口を前記天井または床に設け、 前記空調機の還気側に、前記天井内または床下の空気を
    戻す室外側還気口および室内の空気を戻す室内側還気口
    を切換え可能に接続するとともにその切換え手段を設
    け、 前記給気側に前記室内の空気を送り込む増風ファンを設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の躯体蓄熱空調シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記天井内または床下に、前記空調機から
    の給気ダクトに接続された混気チャンバーを設け、この
    混気チャンバーに前記増風ファンの吐出側を接続したこ
    とを特徴とする請求項2に記載の躯体蓄熱空調システ
    ム。
  4. 【請求項4】前記空調機へ接続される還気ダクトに、前
    記室外側還気口に連通する室外側還気ダクトおよび前記
    室内側還気口に連通する室内側還気ダクトを相互に分岐
    させて接続し、この分岐位置に切換えダンパを設けたこ
    とを特徴とする請求項2または3に記載の躯体蓄熱空調
    システム。
  5. 【請求項5】前記空調機および増風ファンを前記天井内
    または床下に設けたことを特徴とする請求項2、3また
    は4に記載の躯体蓄熱空調システム。
JP1998007643U 1998-10-01 1998-10-01 躯体蓄熱空調システム Expired - Lifetime JP3058169U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007643U JP3058169U (ja) 1998-10-01 1998-10-01 躯体蓄熱空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007643U JP3058169U (ja) 1998-10-01 1998-10-01 躯体蓄熱空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3058169U true JP3058169U (ja) 1999-06-08

Family

ID=43192089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998007643U Expired - Lifetime JP3058169U (ja) 1998-10-01 1998-10-01 躯体蓄熱空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058169U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250576A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Nippon Grande Co Ltd 炭パワークリーンシステム
KR20170121918A (ko) * 2016-04-26 2017-11-03 이기환 멀티 공기청정시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009250576A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Nippon Grande Co Ltd 炭パワークリーンシステム
KR20170121918A (ko) * 2016-04-26 2017-11-03 이기환 멀티 공기청정시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114475152B (zh) 一种可集成式的热泵空调与热管理***及其控制方法
CN115503445B (zh) 带五通阀的可集成式热泵空调与热管理***及其控制方法
KR20180113712A (ko) 차량용 공조장치
KR102200390B1 (ko) 차량용 냉난방시스템
JP3441406B2 (ja) 領域冷暖房躯体蓄熱システム
JP3058169U (ja) 躯体蓄熱空調システム
JP4042688B2 (ja) 浴室空調装置
JP3528906B2 (ja) 空調設備
JP2007333355A (ja) 空調システム
CN108633223B (zh) 一种空调电池热泵的控制方法
JP2004276870A (ja) 航空機用冷媒分散型空調装置と移動式空調装置
KR200252748Y1 (ko) 차량의에어컨설치장치
JP2000213777A (ja) 躯体蓄熱式空調システム
US20240131900A1 (en) Heat management system for vehicle
CN212604367U (zh) 一种热泵用汽车空调箱
JPH08247534A (ja) 空気調和機
JPH0230322Y2 (ja)
JP2000329423A (ja) 空調システム
JPH0626732A (ja) 冷房兼給湯方法およびその方法を用いた冷房兼給湯装置
JP3030621U (ja) 索道客車用空調装置
JPH0615276Y2 (ja) 空気調和設備用ユニット
JPS6339126Y2 (ja)
JPH0548039Y2 (ja)
KR20220063999A (ko) 소형 자동차용 저전력 공조시스템
CN118254523A (zh) 热管理***

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term