JP3057956B2 - 金属貼合わせ用共重合ポリエステルフィルム - Google Patents

金属貼合わせ用共重合ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JP3057956B2
JP3057956B2 JP8632393A JP8632393A JP3057956B2 JP 3057956 B2 JP3057956 B2 JP 3057956B2 JP 8632393 A JP8632393 A JP 8632393A JP 8632393 A JP8632393 A JP 8632393A JP 3057956 B2 JP3057956 B2 JP 3057956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
film
weight
run
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8632393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06298960A (ja
Inventor
武夫 立林
有三 清水
昭春 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP8632393A priority Critical patent/JP3057956B2/ja
Publication of JPH06298960A publication Critical patent/JPH06298960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057956B2 publication Critical patent/JP3057956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属貼合わせ用共重合ポ
リエステルフィルムに関する。本発明に係る共重合ポリ
エステルフィルムは、金属貼合わせ缶に用いられ、内外
装資材、包装材料等にも用いることができる。
【0002】
【従来の技術】従来、金属貼合わせ缶、包装材料等に用
いられるフィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、
およびポリ塩化ビニル等が使われていたが、近年ポリエ
ステルが機械的特性、耐熱性に優れているという理由で
ポリエステルフィルム原料、成形方法の両面から検討さ
れている。例えば特開昭61−149340号公報にお
いて、ポリエステルの融点〜融点+100℃の温度で金
属板にポリエステルフィルムをラミネートする製造方法
が開示されている。しかしポリエステルの融点が高く高
結晶性であるが故に、経済性、成形性に劣る欠点があっ
た。
【0003】また、これらの欠点を回避するために、フ
ィルム物性を種々変えることが検討されている。例え
ば、特開平2−57339号公報において共重合ポリエ
ステルの比重を規制し、成形性、耐熱性、保香性を改良
する方法、また、特開平4−117427号公報におい
ては、滑剤を含むポリエステルで、融点、屈折率等を規
制して加工特性を改良する方法、更に、特開平4−26
1826号公報においては、融点、屈折率、および固有
粘度を規制して、耐熱性、耐レトルト性、保香性等を改
良する技術、が開示されている。しかしながら、これら
の技術はポリエステルの具備する機械的特性、耐熱性を
犠牲にするという欠点を十分に改良しているとは言い難
い。即ち、製品が220〜230℃の過酷な熱処理を受
けた場合の耐熱性、耐デント性、耐レトルト性、ヒート
シール性、および保香性等の改善には限界があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記欠点
が、共重合ポリエステルフィルムの結晶化特性に顕著に
依存することを見い出し、これらの欠点のない共重合ポ
リエステルフィルムについて鋭意検討した結果、本発明
に到達した。特に金属張合わせ用の耐デント性、耐レト
ルト性の更に改良された金属貼合わせ用共重合ポリエス
テルフィルムを提供することを目的とする。
【0005】前記した本発明の目的は、イソフタル酸共
重合ポリエステルフィルムにおいて、DSCで測定され
1st runの融解ピーク温度Tmが205〜24
5℃であって、160〜190℃にTmよりも低温側に
発現する多重融点ピーク温度Tm´を有し、かつ2nd
runの降温結晶化ピーク温度Tc´から2nd ru
nの昇温結晶化ピーク温度Tcを差し引いた値ΔTcが
18℃以下であり、2nd runの降温結晶化ピーク
の発熱量ΔHcと、2nd runの降温結晶化ピーク
の半価巾1/2Wがそれぞれ3〜8Cal/gおよび1
0〜30℃であることを特徴とする金属貼合わせ用共重
合ポリエステルフィルム、によって達成できる。
【0006】以下本発明について詳細に説明する。な
お、フィルムの熱特性はパーキンエルマー社の差動走査
熱量計DSC−4型を用い、試料量10mg、窒素雰囲
気下で測定する。測定方法は、まず10℃/分の速度で
30℃から280℃まで昇温し(1st runと称する)そ
のまま5分間保持後、300℃/10秒の速度で急冷す
る。その後再び10℃/分の速度で30℃から280℃
まで昇温し、280℃に到達したらすぐに10℃/分の
速度で30℃まで冷却すること(2nd runと称する)に
より行なう。
【0007】ここで、Tmは1st runの融解ピーク温
度、Tm´はTmよりも低温側に発現する多重融解ピー
ク温度、ΔTcは2nd runの降温結晶化ピーク温度Tc
´から昇温結晶化ピーク温度Tcを差引いた値、ΔH
c、1/2Wはそれぞれ2nd runの降温結晶化ピーク
発熱量(Cal/g)および半価巾(℃)を示す。
【0008】なお、耐低温デント性と耐レトルトデント
性の評価は次のように行なった。◎ (1) 耐低温デント性:フィルムを220〜230℃のロ
ール方式ラミネーターでTFS(ティンフリースチー
ル)と貼合わせた後、水冷してラミネート鋼板を作成す
る。次に、絞り比2.7で深絞り容器とし、常温の水を
満注した後5℃に冷却してから、1mの高さより鉄ブロ
ック上に落下させる。その後1%食塩水を電解液とし
て、容器内面を陽極、対極にステンレス板を用い、この
間に5.3ボルトの電圧をかけ、4秒後に流れている電
流値で金属露出の程度を評価した(ERVテスト)。 (2)耐レトルトデント性:(1)と同様に作成した深
絞り容器に水を充満し、常法に従い蓋を巻絞め、130
℃の温度で30分殺菌処理後、巻絞め部を切断してER
Vテストを実施し、金属露出の程度を評価した。
【0009】評価はそれぞれn=5で実施し、それぞれ
全水準が0.2mA以下の場合をAランク、1〜2個が
0.2mAを越えて0.5mA以下のものをBランク、
1個でも0.5mAを越えたものをCランクとした。
【0010】以下、順を追って説明する。まず本発明に
おける共重合ポリエステルは、主たる成分がポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエ
チレンビフェノキシジカルボキシレート、ポリエチレン
フェノキシグリシジルエーテルカルボキシレート、およ
びポリエチレンジフェノキシグリシジルエーテルジカル
ボキシレート等に代表されるポリエステルであり、共重
合成分をイソフタル酸としたものである。好ましくは主
たる成分をポリエチレンテレフタレートとし、イソフタ
ル酸を共重合したポリエステルである。
【0011】ここで重要なことは、イソフタル酸の共重
合率を、Tmが205〜245℃になるような範囲にす
ることである。Tmが205℃未満では、ポリマを製膜
する時に分子鎖の十分な配向結晶性が得られない上にフ
ィルムの熱収縮率も大きくなるという問題があり、ひい
ては耐レトルト性が不良となる。また、245℃を越え
る温度では、十分な接着性が得られない上に、製膜時の
熱固定により結晶性が高くなり過ぎて、耐デント性が不
良となる。好ましくは215〜235℃の範囲である。
なお本発明者らが実験により求めたある共重合ポリエス
テル中のイソフタル酸モル数(M)とTmの関係は次式
に従う。 M=(259.2−Tm)/2.6このように、一般にイソフタル酸モル数をコントロール
することによって、容易にTmを205〜245℃とす
ることができる。
【0012】この共重合ポリエステルは、エステル化反
応およびそれに続く重縮合反応により得られる。特に好
ましくは、テレフタル酸及びイソフタル酸とエチレング
リコールから直接重縮合法によって得られる共重合ポリ
エステルである。なぜならば、直接エステル化の際に特
別な触媒金属化合物を必要とせず、後述する結晶化特性
ΔTc、ΔHcおよび1/2Wに微妙な影響を及ぼす触
媒金属量を最小限に抑えられるからである。即ち、触媒
金属化合物はポリエステル中で結晶核を形成し、結晶化
を促進する作用がある。このため、触媒金属を必要以上
に添加した場合は結晶化特性ΔTc、ΔHcおよび1/
2Wをコントロールできず、到底本発明を達成すること
ができないのである。従って、直接エステル化反応によ
らないエステル交換反応においても、触媒は必要最小限
にとどめることが望ましい。エステル交換反応はアルカ
リ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、マンガン化合
物、コバルト化合物、チタン化合物および亜鉛化合物等
を使用できる。また、重縮合触媒はアンチモン化合物、
チタン化合物およびゲルマニウム化合物等の一種以上が
使用されるが、前述と同理由により、必要最小限にする
べきである。好ましくは、ポリエステル系において結晶
核を形成し難いチタン化合物、ゲルマニウム化合物から
選ばれ、特に好ましくは、ポリマ中の全触媒金属元素と
して20〜80ミリモル%になるようにすることであ
る。また、重縮合触媒の添加方法は特公昭61−500
93号公報に記載した方法等が採用できる。
【0013】共重合ポリエステルの固有粘度(o−クロ
ルフェノールを溶媒とした25℃での値)は、0.60
〜0.80の範囲にすることが好ましい。0.60未満
では分子量の減少に従って結晶化が早くなり過ぎ機械的
特性も劣る傾向にある。一方0.80を越えると溶融粘
度が高くなり過ぎて製膜も難しくなる傾向にある。特に
好ましくは0.65〜0.75である。また、固有粘度
を0.60程度にした後で、固相重合により固有粘度を
0.60〜0.80の範囲内で高くすることは更に好ま
しい。なぜならば、本発明者らが検討したところによる
と、溶融重合により得られた重合体は比較的低分子量の
オリゴマーを含んでおり、これが固相重合により減少
し、結晶化特性に良い影響を与えることが分ったのであ
る。なお、必要に応じて本発明の効果を損なわない程度
に酸化防止剤、熱安定剤、紫外線安定剤、帯電防止剤、
無機粒子、有機粒子、滑剤、および顔料等の添加剤を配
合するができる。
【0014】本発明の金属貼り合わせ用共重合ポリエス
テルフィルムは、機械的強度の点から二軸配向されたも
のが好ましい。本発明の共重合ポリエステルフィルムの
製造方法は常法が適用されるが、次のような製膜方法を
採用することが、より効果的である。まず、前記共重合
ポリエステルの溶融押出しは、押出し温度を270〜2
80℃の比較的低温にコントロールしてシート状に成形
することが望ましい。その理由は共重合系ポリエステル
はホモポリエステル系に比較して耐熱分解性が劣るため
である。次いで、前記共重合ポリエステルからなるシー
ト状物を90〜110℃で、2.0〜4.0倍の範囲で
二軸延伸する。ここで、延伸倍率が2.0倍未満では分
子鎖の十分な配向結晶性が得られず、またレトルト処理
後、分子鎖の配向を伴わない結晶化が促進し、耐レトル
ト性も不十分なものとなるので、好ましくは2.5〜
3.5倍が望ましい。
【0015】次いで、160〜190℃の温度で熱固定
される。ここで、160℃未満では十分な分子鎖の結晶
性が得られず、寸法安定性が不良となり、フィルム皺等
の原因になる。また、190℃を越える温度では結晶が
成長し過ぎて成形時に分子鎖の亀裂が起こり、耐デント
性が不良になる等の原因になる。このため160〜19
0℃とすることが望ましい。さらに好ましくはDSCで
測定される降温結晶化温度Tc´以上〜190℃以下と
する。また、本発明の重要な構成要件であるΔTcは、
18℃以下にする必要がある。18℃を越えると降温結
晶化し易く、必要以上に結晶が成長し過ぎ、耐デント性
が不良になる。従って、18℃以下が好ましく、特に好
ましくは10℃以下である。これは、前述したポリマ組
成における触媒金属量、製法、および製膜条件を前述の
特定範囲で変更し、達成できる。
【0016】また、Tc´のΔHcは3〜8Cal/g
とする必要がある。これもポリマ組成および製膜時の配
向結晶性と関係があると推定されるが、発熱量3Cal
/g未満では結晶性が不十分であり、フィルムの強度お
よび寸法安定性が低下する。一方、8Cal/gを越え
ると結晶成長が過ぎて耐デント性が不良となる。更に、
Tc´の1/2Wは10〜30℃でなければならない。
これは本発明者らが予想もできなかったことであり、T
c´のΔHcが本発明の処方如何を問わず、それ程大き
な数値の変動を伴わないにもに拘らず、1/2Wが大き
な変動を示し、適正な範囲とすることにより、結果とし
て耐デント性および耐レトルト性が向上するのである。
そして、この特性は、前述した課題に対する手段即ち、
特定のポリマ処方および製膜処方を採用することによっ
て得られることが分った。この値は好ましくは15〜2
5℃である。フィルム厚みは特に限定するものではな
く、用途に応じた厚さにするべきであるが、通常15〜
75μmである。
【0017】本願発明では、Tm、Tm´、ΔTc、Δ
Hcおよび1/2Wを適正な範囲にする処方をとること
により、耐デント性、耐レトルト性の改善をもたらし、
フィルムの成形性および保香性をさして損わないのであ
る。これは共重合ポリエステルの組成、製法、製膜時の
熱履歴、および結果として得られるフィルムの熱特性、
これらの構成要件がバランス良く保たれるため、従来予
想もできなかった適度な結晶性と、相反する柔軟性を適
度に具備した効果を奏すると考えられる。
【0018】
【実施例】以下の実施例によって本発明を更に詳細に説
明する。 実施例1 テレフタル酸147重量部、イソフタル酸19重量部、
およびエチレングリコール74重量部からなるエステル
化反応物を貯留分として、これにテレフタル酸147重
量部、イソフタル酸19重量部、およびエチレングリコ
ール74重量部を加え、250℃でエステル化反応を続
け、反応率が97%以上に達した反応物から酸成分16
6重量部に相当する反応物を重縮合缶に移す。次にリン
酸0.0192重量部、エチレングリコールを分散媒と
して平均粒径0.4μmの乾式法SiO2 0.23重量
部およびテトラエチルアンモニウムヒドロキシドに溶解
した二酸化ゲルマニュウム0.0326重量部(31ミ
リモル%)を添加後、真空下において250℃から28
5℃の温度で3.5時間反応し、固有粘度0.71の共
重合ポリエステルを得た。次に、この共重合ポリエステ
ルを280℃で押出機よりシート状に溶融押出し、表面
温度45℃のキャスティングドラムに巻き付け冷却固化
し、厚み225μmの未延伸フィルムとした。次いで該
未延伸フィルムを縦方向に105℃で3.0倍、横方向
に120℃で3.0倍延伸し、さらに180℃で10秒
間熱処理を施すことによって、厚み25μmのフィルム
を得た。このフィルムの固有粘度は0.64であった。
得られたフィルムの特性、および耐デント性、耐レトル
ト性の評価結果を表1に示したが、いずれも良好であっ
た。
【0019】実施例2 ジメチルテレフタル酸171重量部、ジメチルイソフタ
ル酸23.3重量部、エチレングリコール118重量
部、および酢酸マンガン0.0679重量部(27ミリ
モル%)の混合物を140℃から235℃まで4時間で
昇温し、エステル交換反応終了後、トリメリト酸メチル
0.0524重量部を添加する。次に重縮合反応缶へ移
し、エチレングリコールを分散媒として平均粒径0.4
μmの乾式法SiO2 0.23重量部およびテトラエチ
ルアンモニウムヒドロキシドに溶解した二酸化ゲルマニ
ューム0.0504重量部(48ミリモル%)を添加
後、真空下において240℃から285℃の温度で3時
間反応し、固有粘度0.66の共重合ポリエステルを得
た。次にこのポリエステルを固相重合し、固有粘度0.
76にした。次に、実施例1と同様の方法により、厚み
25μmの延伸フィルムを得た。そしてこの時のフィル
ムの固有粘度は0.66であった。得られたフィルムの
特性、および耐デント性、耐レトルト性の評価結果を表
1に示したように、いずれも良好であった。
【0020】実施例3 実施例1と同じ方法で得られた共重合ポリエステルを実
施例2と同じ方法で固相重合し固有粘度0.74とし
た。そして実施例2と同じ方法でフィルムを得た。この
時のフィルムの固有粘度は0.63であった。得られた
フィルムの特性、および耐デント性、耐レトルト性の評
価結果を表1に示したように、いずれも良好であった。
【0021】比較例1 ジメチルテレフタル酸170.7重量部、ジメチルイソ
フタル酸23.3重量部、エチレングリコール118重
量部、および酢酸カルシウム0.175重量部(98ミ
リモル%)の混合物を140℃から240℃まで4時間
をかけて昇温し、エステル交換反応終了後トリメリト酸
メチル0.0518重量部を添加する。次に、重縮合反
応缶へ移し、エチレングリコールを分散媒として平均粒
径0.4μmの乾式法SiO2 0.23重量部および二
酸化ゲルマニウム0.0504重量部(48ミリモル
%)を添加後、真空下において235℃から285℃の
温度で3時間反応し、固有粘度0.71の共重合ポリエ
ステルを得た。次に、実施例1と同様の方法により、厚
み25μmの延伸フィルムを得た。そしてこの時のフィ
ルムの固有粘度は0.66であった。得られたフィルム
は耐デント性に劣るものであった。
【0022】比較例2 ジメチルテレフタル酸171重量部、ジメチルイソフタ
ル酸23.3重量部、エチレングリコール118重量
部、および酢酸マンガン0.136重量部(54ミリモ
ル%)の混合物を140℃から235℃まで4時間で昇
温し、エステル交換反応終了後トリメリト酸メチル0.
0524重量部を添加する。次に重縮合反応缶へ移し、
エチレングリコールを分散媒として平均粒径0.4μm
の乾式法SiO2 0.23重量部および二酸化ゲルマニ
ウム0.0504重量部(48ミリモル%)を添加後、
真空下において240℃から285℃の温度で3時間反
応し、固有粘度0.72の共重合ポリエステルを得た。
【0023】次に、実施例1と同様の方法により、厚み
25μmの延伸フィルムを得た。このフィルムの固有粘
度は0.67であった。得られたフィルム耐レトルト性
が不良であった。
【0024】
【表1】 この表から明らかなように、本発明による共重合ポリエ
ステルフィルムは、いずれも耐デント性および耐レトル
ト性に優れ、かつ製缶メーカーによる加工性、保香性の
評価結果も良好であった。
【0025】
【発明の効果】本発明の共重合ポリエステルフィルム
は、金属との貼合わせ時、優れた接着性および結晶性を
有し、過酷な熱処理に耐えるために、金属貼合わせ用に
有用であり、優れた耐デント性および耐レトルト性を有
する。このため内装および外装資材、包装材料等にも用
いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例2、および比較例1の差動走査熱量計
によるフィルムのDSCサーモグラムを示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 67:02 (56)参考文献 特開 平4−117427(JP,A) 特開 平6−107815(JP,A) 特開 平6−262871(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 5/18 B32B 15/08 104 B29C 55/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソフタル酸共重合ポリエステルフィル
    ムにおいて、DSCで測定される1st runの融解
    ピーク温度Tmが205〜245℃であって、160〜
    190℃にTmよりも低温側に発現する多重融点ピーク
    温度Tm´を有し、かつ2nd runの降温結晶化ピ
    ーク温度Tc´から2nd runの昇温結晶化ピーク
    温度Tcを差し引いた値ΔTcが18℃以下であり、
    nd runの降温結晶化ピークの発熱量ΔHcと、2
    nd runの降温結晶化ピークの半価巾1/2Wがそ
    れぞれ3〜8Cal/gおよび10〜30℃であること
    を特徴とする金属貼合わせ用共重合ポリエステルフィル
    ム。
JP8632393A 1993-04-13 1993-04-13 金属貼合わせ用共重合ポリエステルフィルム Expired - Lifetime JP3057956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8632393A JP3057956B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 金属貼合わせ用共重合ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8632393A JP3057956B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 金属貼合わせ用共重合ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298960A JPH06298960A (ja) 1994-10-25
JP3057956B2 true JP3057956B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=13883636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8632393A Expired - Lifetime JP3057956B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 金属貼合わせ用共重合ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057956B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117120A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Toray Ind Inc 金属貼り合わせ用フイルム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW487634B (en) * 1998-12-24 2002-05-21 Toyo Kohan Co Ltd A decorative sheet for unit bath and the unit bath
JP2012046734A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Fujifilm Corp ポリエステルシートの製造方法、並びに、ポリエステルフィルム及びポリエステルフィルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117120A (ja) * 1993-10-26 1995-05-09 Toray Ind Inc 金属貼り合わせ用フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06298960A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335683B2 (ja) ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JPH0346487B2 (ja)
US5545364A (en) Process for the preparation of heat resistant polyester film
JP3057956B2 (ja) 金属貼合わせ用共重合ポリエステルフィルム
US5897959A (en) Biaxially extended polyester film
JPH08244114A (ja) ポリエステル系収縮フィルム
JP2781598B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP2010031175A (ja) 共重合ポリエステルおよびその製造方法
JP5710937B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP3365450B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
TW583215B (en) Transparent flexible polyester
JP2951093B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP2781597B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP2692310B2 (ja) 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム
US2852492A (en) Nu, nu'-bis (p-carboalkoxybenzoyl) piperazines and polyesters therefrom
JP3537893B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3017830B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフイルム
JPH04164929A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
US5132068A (en) Processes for producing transparent copolyester films
JP2812853B2 (ja) ポリエチレンナフタレートの製造方法
JPH11263856A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3382003B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
KR960011759B1 (ko) 폴리에스테르 필름 및 그의 제조방법
JP3396577B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂
JP2611417B2 (ja) 包装用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term