JP3057300B2 - 加齢に伴う免疫機能低下を抑制する組成物 - Google Patents

加齢に伴う免疫機能低下を抑制する組成物

Info

Publication number
JP3057300B2
JP3057300B2 JP3125654A JP12565491A JP3057300B2 JP 3057300 B2 JP3057300 B2 JP 3057300B2 JP 3125654 A JP3125654 A JP 3125654A JP 12565491 A JP12565491 A JP 12565491A JP 3057300 B2 JP3057300 B2 JP 3057300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
aging
cells
immunized
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3125654A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04283519A (ja
Inventor
篤識 石田
伸二 室崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Yakult Honsha Co Ltd
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Kanematsu Corp
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Yakult Honsha Co Ltd
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Kanematsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd, Yakult Honsha Co Ltd, Snow Brand Milk Products Co Ltd, Kanematsu Corp filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP3125654A priority Critical patent/JP3057300B2/ja
Publication of JPH04283519A publication Critical patent/JPH04283519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057300B2 publication Critical patent/JP3057300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、免疫機能低下を抑制す
るための組成物に関する。一般的に、加齢現象の一つと
して、免疫機能低下により発症し易くなる、いわゆる
「老齢病」が起きるので、その予防または治療が必要と
なるため、本発明は、このような加齢に伴う免疫機能低
下を抑制するための経口組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】ヒトや実験動物では、胸腺の皮質の萎縮
などにより加齢とともに胸腺のリンパ組織量は減少し、
T細胞の産生やリンパ節のT細胞領域へのリンパ球再分
布が障害されているといわれている。 【0003】そのため、加齢が進行するにつれて、いわ
ゆる老齢病とよばれる疾患が発症し易くなる。 【0004】加齢に伴う免疫機能の低下を抑制し、老齢
個体の免疫機能を回復させる方法としては、栄養状態の
調節、胸腺ホルモンおよび化学物質の投与、細胞の移植
などがある。例えばラットにカロリー制限食を与えると
寿命が延びるということが報告されている。また、胸腺
ホルモンを投与するものとしてはサイモシン、サイモポ
エチンなどの例示がある。 【0005】免疫賦活剤としては、2重鎖ポリヌクレオ
チド、スルフヒドリル化合物などがある。また若いリン
パ球あるいは組織を、老個体に移植する方法が試みられ
ている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】ラットにカロリー制限
食を与えるという方法を、ヒトには応用できない何故な
らば、ヒトの成長期における制限食は、免疫機能の発達
を抑制してしまうからである。胸腺ホルモンは、その物
質だけでは骨髄の幹細胞から成熟したT細胞を誘導する
ほどの能力はなく、いずれも胸腺機能を完全に代行する
ことはできない。また副作用の問題もあるので、経口投
与もできない。免疫賦活剤はまだ研究の段階に止まって
いる。若いリンパ球あるいは組織を、老個体に移植する
方法も安易に行なうことができないのが現状である。 【0007】したがって、本発明は、加齢に伴う免疫機
能の低下のために発症し易くなる疾患を予防または治療
する、免疫機能低下抑制用組成物を提供することを目的
としている。 【0008】 【課題を解決する手段】本発明は、細菌性抗原で感作し
た乳牛から搾乳した乳を有効成分として成る加齢に伴う
免疫機能低下を抑制する組成物(ただし、胃腸管の混合
バクテリア感染に起因するリウマチ様関節炎の予防治療
を除く)を提供するものである。本発明において使用す
る抗原は微生物由来のものであれば病原性、非病原性い
ずれでもよい。 【0009】本発明者等は、下記の表2に示した微生物
群(以下、便宜上「S−100抗原」と略称する)から
選択した1種または2種以上の細菌性抗原を、雌牛に感
作させた後、該抗原を数回ブースター投与することによ
り感作された乳牛からの搾乳(以下、便宜上「免疫乳」
と略称する)について、これをマウスに投与した。 【0010】 【表2】 又、特開昭54−113425号公報及び特開昭57−
1188523号公報に開示された抗原をブースター投
与された雌牛より搾乳した乳も同様の効果を有する。こ
のような乳としては、雌牛に細菌ワクチンを投与して感
作し、その後、感作細菌と同一の抗原を十分量投与し、
これから感作したものが望ましい。 【0011】他方、この「免疫乳」と対比するため、通
常市販の牛乳(以下、便宜上、「コントロール乳」と略
称する)をマウスに投与した。 【0012】次に、前記のそれぞれのマウスについて、
下記の免疫学的指標を測定し、時間の経過とともにその
変化を観察した。 【0013】脾臓の混合リンパ球培養反応 【0014】腸間膜リンパ節の混合リンパ節培養反応 【0015】腸間膜リンパ節のマイトジェン応答性 【0016】これらの測定結果、免疫乳の方がコントロ
ール乳よりも、いずれの活性も増加することを知得し
た。この知見に基づき、本発明者等は免疫乳を投与する
ことにより、加齢に伴う疾患を予防または治療するこ
、すなわち免疫乳のいわゆる「別途薬効」(新用途)
を見い出した。従来、この種の免疫乳はリウマチ様関節
炎の予防治療に用いられていたに過ぎない。関節炎の予
防治療と、免疫機能低下抑制とは全く別異の概念であ
る。 【0017】 【作用】上記新規事実を根拠として、本発明者等は免疫
乳を有効成分とする加齢に伴う免疫機能低下を抑制する
組成物を見い出し、本発明を完成した。 【0018】本発明に係る加齢に伴う免疫機能低下を抑
制する組成物は、粉乳、液状乳、ヨーグルトまたは錠剤
などの形態で投与することができる。 【0019】 【実施例】次に、実施例を示して、本発明を更に具体的
に説明する。ただし、本発明はこの実施例のみに限定さ
れるものではない。 【0020】実施例1 【0021】前記表2の細菌性抗原の総てを含有する抗
原によって作られた多価ワクチンによって雌牛10頭を
免疫化した。 【0022】この場合、免疫方法は加熱殺菌した各菌体
を4×10個/ml含むワクチンの5mlずつを週1
回の割合で4週間連続ブースター投与して感作させて、
1次免疫とした。そして凝集法により各乳牛の該抗原に
対する抗体価を確認した。 【0023】その後、該菌体量を数回ブースター投与し
た。 【0024】このようにして免疫化された牛から毎日搾
乳して免疫乳を得た。 【0025】この免疫乳は、場合に応じて、後に加工例
えば、これを脱脂した後、温度制御下で殺菌及びスプレ
ードライを行って粉乳とした。 【0026】 【実験例】 【0027】次に実験例を示す。使用乳は次の通りであ
る。 【0028】免疫乳:実施例1によって得た免疫乳(粉
乳) 【0029】コントロール乳:通常市販の牛乳(粉乳) 【0030】実験1:脾臓の混合リンパ球培養反応 【0031】方法:8週齢のC57BL/6CrSLC
雌マウス14匹を2群に分け、その各群(7匹)に、免
疫乳、またはコントロール乳の粉末48.9gを混合飼
料11.1gに混入して、1日あたり3g/匹を継続的
に61〜63週間摂取させた。その後で屠殺し、摘出し
た脾臓を10ccのRPMI 1640の入ったシャー
レに加え、2枚のスライドガラスで押しつぶし、遊離し
た細胞を回収し、洗浄した。 【0032】他方、同種異系であるC3HあるいはBA
LB/Cマウスを屠殺し、摘出した脾臓に25Gyの放
射線量を照射し、その後に得られた脾臓細胞を刺激細胞
として使用した。前記の69〜71週齢のマウス(以下
「加齢マウス」と称す)の脾臓細胞を使用し、その各々
5×10/ウェルにC3HあるいはBALB/Cマウ
スの脾臓細胞5×10/ウェルを加え、COインキ
ュベターにて37℃で4日間培養した。培養終了4時間
前に、1μCi(37MBq)ウェルのHチミジンを
添加し、培養終了後、細胞をフィルターマット上に回収
し、細胞に取り込まれたトリチウムでラベルしたチミジ
ン量をβカウンターにて測定し、加齢マウスの脾臓の混
合リンパ球培養反応の相対的刺激指数(Specifi
cSI)を算出した。 【0033】そして、前記加齢マウスとは異った個体の
7〜9週齢のC57BL/6CrSLC雌マウス(以
下、「若齢マウス」と称す)における混合リンパ球培養
反応を前記と同様の方法で測定し、相対的刺激指数を算
出し、若齢マウスの相対的刺激指数を基準として、免疫
乳又はコントロール乳を与えた加齢マウスの相対的刺激
指数の変動を比較した。その結果を、表3に示す。 【0034】 【表3】 【0035】次に、C3H、BALB/Cを指標とした
場合それぞれにつき、若齢マウスの相対的刺激指数の値
(A)から加齢マウスの相対的刺激指数の値(B)を差
し引いた値(C)を、免疫乳、又はコントロール乳を投
与した群について比較して、脾臓の混合リンパ球培養反
応の加齢による低下を免疫乳を投与した群がどの程度抑
制したかを検討した。その結果を表4に示す。 【0036】 【表4】【0037】この結果を検討したところ、加齢に伴って
低下した脾臓の混合リンパ球培養反応の低下の度合が、
免疫乳を使用した群は、コントロール乳を使用した群と
比較して顕著に抑制していることが確認された。 【0038】上記混合リンパ球反応は、村松 繁共著
「実験生理学講座」第14巻免疫生物学1985年、第
383〜385頁に基づいて行った。 【0039】相対的刺激指数は次の数式Iで示される。 【0040】 【数1】 【0041】実験2:腸間膜のリンパ節の混合リンパ球
培養反応 【0042】方法:8週齢のC57BL/6CrSLC
雌マウス14匹を2群に分け、その各群(7匹)に免疫
乳又はコントロール乳の粉末48.9gを混合飼料1
1.1gに混入して、1日あたり3g/匹を継続的に6
9〜71週間摂取させ、その後で屠殺し、腹部を開いて
取り出した腸間膜リンパ節を10ccのRPMI 16
40の培地を加えたシヤーレに入れる。シヤーレ内で2
枚のスライドグラスで押しつぶす。遊離した細胞をガー
ゼで漉して、回収し、腸間膜リンパ節のリンパ球を得
た。 【0043】他方、同種異系であるC3HあるいはBA
LB/C マウスを屠殺し、摘出した脾臓に25Gyの
放射線量を照射した後に得られた脾臓細胞を刺激細胞と
して使用した。前記加齢マウスの腸間膜リンパ節に含ま
れるリンパ球を使用し、その各々5×10/ウェル
に、C3HあるいはBALB/Cマウスの脾臓細胞5×
10/ウェルを加え、COインキュベーターにて3
7℃で3日間培養した。培養終了4時間前に、1μCi
/ウェルのHチミジンを添加し、培養終了後、フィル
ター上に回収された細胞に取り込まれたトリチウムでラ
ベルしたチミジン量をβカウンターにて測定し、加齢マ
ウスの腸間膜リンパ節の混合リンパ球培養反応の相対的
刺激指数を算出した。 【0044】そして、前記加齢マウスとは異った個体の
7〜9週齢の若齢マウスにおける混合リンパ球培養反応
を前記と同様の方法で測定し、相対的刺激指数を算出
し、若齢マウスの相対的刺激指数を基準として、免疫乳
又はコントロール乳を与えた加齢マウスの相対的刺激指
数の変動を比較した。その結果を表5に示す。 【0045】 【表5】 【0046】次に、C3H、BALB/Cを指標とした
場合それぞれにつき、若齢マウスの相対的刺激指数の数
値(D)から加齢マウスの相対的刺激指数の数値(E)
を差引いた値(F)を、免疫乳又はコントロール乳を投
与した群で比較し、腸管膜リンパ節の混合リンパ球培養
反応が加齢による低下を免疫乳を投与した群がどの程度
抑制したかを検討した。その結果を表6に示す。 【0047】 【表6】 【0048】この結果から、加齢に伴って低下した腸間
膜リンパ節の混合リンパ球反応の低下の度合は、免疫乳
を投与した群の方が、コントロール乳を投与した群と比
較して顕著に抑制していることが確認された。 【0049】実験3:腸間膜リンパ節のマイトジェン応
答性 【0050】方法:8週齢のC57BL/6CrSIC
雌マウス14匹を2群に分け、その各群(7匹)に免疫
乳又はコントロール乳の粉末を48.9gを混合飼料1
1.1gに混入して、1日あたり3g/匹を継続的に6
9〜71週間摂取させた後に、屠殺し、腹部を開いて取
り出した腸間膜リンパ節を10ccのRPMI 164
0培地を加えたシャーレに入れる。シャーレ内で2枚の
スライドグラスで押しつぶす。遊離した細胞をガーゼで
漉して、回収し腸間膜リンパ節内のリンパ球を得た。前
記加齢マウスの腸間膜リンパ節に含まれるリンパ球を使
用し、その各々5×10/ウェルに。コンカナバリン
A(ConA)0.4μg/ウェル、ファイトヘムアグ
ルチニン(PHA)0.02%(V/V)/ウェルある
いはリポ多糖10μg/ウェルを加え、COインキュ
べータにて37℃、3日間培養した。培養終了4時間前
に、1μCi/ウェルのHチミジンを添加し、培養終
了後、フィルター上に回収された細胞に取り込まれたト
リチウムでラベルしたチミジン量をβ−カウンターにて
測定し、加齢マウスの腸間膜リンパ節のマイトジェン応
答性の相対的刺激指数を算出した。 【0051】そして、前記加齢マウスとは異った個体の
若齢マウスにおける腸間膜リンパ節のマイトジェン応答
性を前記と同様の方法で測定し、相対的刺激指数を算出
し、若齢マウスの相対的刺激指数を基準として、免疫乳
又はコントロール乳を与えた加齢マウスの相対的刺激指
数の変動を比較した。その結果を表7に示す。 【0052】 【表7】【0053】次に、ConA、PHA又はLPSを指標
とした場合、それぞれにつき若齢マウスの相対的刺激指
数の値(G)から加齢マウスの相対的刺激指数の値
(H)を差引いた値(I)を免疫乳又はコントロール乳
を投与した群で比較することにより、腸間膜リンパ節の
マイトジェン応答性の加齢による低下を、免疫乳を投与
した群がどの程度抑制したかを検討した。その結果を表
8に示す。 【0054】 【表8】 【0055】尚、ConA(コンカナバリンA)及びP
HA(ファイトヘムアグルチニン)は、植物由来のレク
チン類であり、T細胞を刺激し活性化し、DNA合成と
細胞増殖を引き起こすマイトジェンの一種である。 【0056】腸間膜リンパ節のリンパ球には、T細胞の
他にB細胞も含まれるので、B細胞の免疫応答能力の指
標としてLPS(リポ多糖)に対する反応も測定した。 【0057】免疫乳を投与した群は、加齢に伴って低下
した腸間膜リンパ節のマイトジェン反応の低下の度合
を、免疫乳を投与した群と、コントロール乳を投与した
群と比較すると、免疫乳を投与した群の方が顕著に抑制
していることが確認された。 【0058】 【効果】免疫機能は、感染防御と生体内の免疫監視機構
としての役割とを担っており、加齢により免疫機能の低
下が起こると疾病の発生の誘因となる。 【0059】本発明に係る加齢に伴う免疫低下を抑制す
る組成物は、加齢とともに発症し易くなると言われる肺
炎等の呼吸器感染症、帯状疱疹等の皮膚疾患、***
症、胆道感染症など、いわゆる老齢病とよばれる疾患の
発症や老人が外科手術をうけた場合の術後の合併症、傷
の化膿や風邪の発症を予防または治療する効果がある。 【0060】また、本発明の組成物は、経口投与がで
き、しかも安全性が高いので、毎日手軽に摂取すること
ができる実用性に優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000165376 兼松株式会社 兵庫県神戸市中央区伊藤町119番地 (72)発明者 石田 篤識 埼玉県本庄市南2−6−5 (72)発明者 室崎 伸二 福岡県福岡市西区姪浜1−24−27−102 (56)参考文献 特開 昭54−113425(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 39/40 A61P 37/04 BIOTECHABS(STN) CA(STN) MEDLINE(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 下表に示す微生物群から選ばれた1種若しくは2種以上
    からなる細菌性抗原で感作した乳牛から搾乳した乳を有
    効成分として成る免疫機能低下抑制組成物(ただし、胃
    腸管の混合バクテリア感染に起因するリウマチ様関節炎
    の予防治療を除く)。
JP3125654A 1991-03-12 1991-03-12 加齢に伴う免疫機能低下を抑制する組成物 Expired - Lifetime JP3057300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125654A JP3057300B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 加齢に伴う免疫機能低下を抑制する組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125654A JP3057300B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 加齢に伴う免疫機能低下を抑制する組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04283519A JPH04283519A (ja) 1992-10-08
JP3057300B2 true JP3057300B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=14915365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125654A Expired - Lifetime JP3057300B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 加齢に伴う免疫機能低下を抑制する組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057300B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6726500A (en) * 1999-08-24 2001-03-19 Nomoto, Kikuo Methods of pasteurizing immune substance containing antiinflammatory factor and utilization thereof
JP4960632B2 (ja) * 2006-01-10 2012-06-27 学校法人北里研究所 免疫ミルク組成物を有効成分とする単純ヘルペスウイルス感染症治療予防用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04283519A (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Potkay Diseases of the Callitrichidae: a review
DE69831971T2 (de) Unterdrückung von veränderungen in zusammenhang mit beta-amyloid bei alzheimer
US4335110A (en) Pharmaceutical compositions of sanguinaria galangal and zinc chloride
WO2002060481A1 (en) Methods for treating disease states comprising administration of low levels of antibodies
DE3504221A1 (de) Verfahren zur passiven immunisierung von saeugern unter verwendung von antikoerpern von gefluegel und/oder boviden und antikoerpergemische
HU220995B1 (hu) TNF-antagonisták alkalmazása megnövekedett interleukin-6 szérumszinttel járó szepszis kezelésére szolgáló gyógyszerkészítmény előállítására
HU217370B (hu) Tőzegből származó, bioaktív termékek, hatóanyagként ezeket tartalmazó gyógyászati és kozmetikai készítmények, valamint eljárás e gyógyászati készítmények előállítására
DE69432929T2 (de) Behandlung eines durch helicobakter verursachten gastroduodenalen krankheit
DE3444765A1 (de) Immunmodulierendes arzneimittel
FR2537436A1 (fr) Procede de regulation de l'appetit et de l'efficacite de l'utilisation des aliments utilisant de l'interferon
WO2012136534A2 (de) Verwendung eines mittels aus antikörpern und/oder insulin-like growth factor-antagonisten
JP3057300B2 (ja) 加齢に伴う免疫機能低下を抑制する組成物
DE602004005963T2 (de) Verwendung von vogelantikörpern
DE69813448T2 (de) Biologisches Produkt zur präventiven oder therapeutischen oralen Verabreichung gegen Parvovirosis im Hund
JP3051444B2 (ja) 自己免疫性腎炎の予防または治療用組成物
WO2019074235A1 (ko) 알파 아사론을 포함하는 척수 손상 예방 또는 치료용 조성물
JPH02117622A (ja) 免疫抑制を行なう方法
EP2694541A1 (de) Antikörperprodukt, umfassend n spezifische antikörper
Kailasam et al. Bioavailability and chemotherapeutic activity of clofazimine against Mycobacterium avium complex infections in beige mice following a single implant of a biodegradable polymer
JP2002510304A (ja) 移植体拒絶反応を防ぐためのビタミンd化合物の使用
JPH08512326A (ja) 免疫調節、補強治療のための製剤組成物
JP3055039B2 (ja) 消化管のリンパ球及びマイトジエンの活性賦活剤
CN115737648B (zh) 二苯甲基哌嗪类化合物在治疗包虫病中的应用
HU217586B (hu) Eljárás aktivált limfociták eliminálására szolgáló, hatóanyagként 2-metil-1-oktadecil-glicero-(3)-foszforilkolint tartalmazó gyógyszerkészítmény előállítására
DE2215728A1 (de) Arzneimittel zur behandlung von herpes simplex

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term