JP3056807B2 - ジョインタ - Google Patents

ジョインタ

Info

Publication number
JP3056807B2
JP3056807B2 JP3060712A JP6071291A JP3056807B2 JP 3056807 B2 JP3056807 B2 JP 3056807B2 JP 3060712 A JP3060712 A JP 3060712A JP 6071291 A JP6071291 A JP 6071291A JP 3056807 B2 JP3056807 B2 JP 3056807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
blade receiving
harness plug
connecting portion
receiving spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3060712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04296480A (ja
Inventor
博之 立石
重男 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3060712A priority Critical patent/JP3056807B2/ja
Publication of JPH04296480A publication Critical patent/JPH04296480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056807B2 publication Critical patent/JP3056807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源ラインを分岐する
ために用いられるジョインタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近のテナントビル等においては、床下
スラブと床との間に電源線を引き回す配線スペースを設
け、室内のレイアウトに応じて床配線を自在に行うこと
ができるようにしたいわゆるフリーアクセスフロアが用
いられいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のこの
種のフリーアクセスフロアを用いた床配線では電源ライ
ンをジョイントボックスを用いて分岐していた。しかし
ながら、このジョイントボックスは一定箇所に固定して
設置され、全ての分岐回路をこのジョイントボックスか
ら分岐する必要があったため、レイアウトの変更などに
伴う配線器具の移動や増設に容易に対応できないという
問題があった。
【0004】本発明は上述の点に鑑みて為されたもので
あり、その目的とするところは、レイアウトの変更に伴
う配線器具の移動や増設に容易に対応できるジョインタ
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、電源線の芯線を個別に挿入する挿入孔
が前面に形成され、この挿入孔から挿入される芯線を内
装する端子板と鎖錠ばねとで弾性挟持する複数の第1の
接続部と、ハーネスプラグの前面に形成された凹部内に
嵌合され、ハーネスプラグの凹部内に突出する栓刃を挿
入する栓刃挿入口が前面に形成され、内装する刃受ばね
で栓刃を弾性挟持する複数の第2の接続部とを備え、第
1の接続部の端子板と第2の接続部の刃受ばねとを連結
する連結部材により第1の接続部に接続される電源ライ
ンを第2の接続部に分岐している。
【0006】なお、ハーネスプラグの逆差しや定格の異
なるハーネスプラグの誤装着を防止するために、上記第
2の接続部の側面にハーネスプラグの凹部の内面に形成
された突条が嵌まる凹溝を形成することが好ましい。ま
た、上記第2の接続部を一側部の両端に一対形成した場
合において、部品点数を削減する目的で、両端の夫々の
第2の接続部の刃受部同士を一体に連結した刃受ばね体
に形成し、刃受ばね体を入れ換え自在な共通形状に形成
してもよい。
【0007】さらに、ハーネスプラグの外れを防止する
ために、上記第2の接続部の1つの外面にハーネスプラ
グのロック体の爪を係止する凹条を形成することが好ま
しい。さらにまた、ジョインタの外形を小さくする場
合、造営面にねじ固定するねじ用の貫通孔をハウジング
の中央に形成すればよい。
【0008】また、未使用の第2の接続部への塵などの
侵入を防止するために、上記第2の接続部に形成された
栓刃挿入口に嵌めて取り付ける防塵カバーを備えるよう
にすることが好ましい。
【0009】
【作用】本発明のジョインタは上述の構成とすることに
より、このジョインタを床下の適宜箇所に配置して電源
ラインを必要に応じて分岐し、床上に設置される配線器
具などに適宜接続できるようにして、レイアウトの変更
に伴う配線器具の移動や増設に容易に対応できるように
したものである。
【0010】
【実施例】図1乃至図5に発明の一実施例を示す。本実
施例のジョインタAは、図1に示すように、合成樹脂製
のボディ10とカバー20とからなり、一側部の両端に
電源線の芯線を差込むことにより接続されるいわゆる速
結式の接続部2aを形成すると共に、他側部の両端に分
岐側の電源線に取り付けられたハーネスプラグBを接続
する接続部2bを形成してあり、内部に3組の端子ブロ
ック301 〜303 が収められる。ここで、接続部2a
は幹線用に用いられ、接続部2bは分岐回路用に用いら
れる。
【0011】ボディ10は中央隔壁11により左右の収
納空間に分離され、接続部2a側の左収納空間は縦に走
る2条の隔壁12によりさらに3区画に分割してあり、
他方の右収納空間は中央隔壁11の中央部に形成された
切欠部13に連続する部分を残して両端側を夫々2条の
隔壁141 ,142 により3区画に分割してある。な
お、中央隔壁11の中央部には造営面にねじ固定するね
じ用の貫通孔16を有するボス部15を形成してあり、
造営面への固定部を外周部に設けた場合よりもジョイン
タAの外形が小さくなるようにしてある。
【0012】一方、カバー20の内部構造は図示しない
が上記ボディ10の内部構造と略同様に形成してある。
このカバー20の上面の適所にははとめ40を通す挿通
孔26を形成してあり、はとめ40を上記挿通孔26及
びこの挿通孔26と連通する形でボディ10の外側壁に
形成された挿通孔26を通してかしめてボディ10に被
着される。
【0013】上記接続部2a,2bはボディ10及びカ
バー20の端面から突設する形で形成されている。接続
部2aの端面の中央は凹設し、凹設面に垂直に3列の芯
線挿入孔41を穿設してあり、各芯線挿入孔41は左収
納空間の各区画に連通し、先端を細く形成して後述する
端子板31と錠ばね34との間に芯線が確実に挿入でき
るようにしてある。
【0014】接続部2bは略直方体状に形成され、端面
に図5に示すハーネスプラグBの栓刃50を挿入する縦
長孔からなる栓刃挿入孔42を3個形成してあり、隔壁
14 1 ,142 により分離された各区画に後述する刃受
ばね体32の刃受部33を収める構造になっている。こ
の接続部2bの上面には縦向きに走る2条の凹溝44を
形成してある。これら凹溝44は図5に示すハーネスプ
ラグBの凹部53の1つの内面に形成された突条(図示
せず)が嵌まるもので、これによりハーネスプラグBの
逆差しを防止してある。なお、このジョインタAの凹溝
44とハーネスプラグBの突条との形成位置を定格に応
じて異ならせれば、定格違いのハーネスプラグBが接続
されることを防止できる。これら凹溝44の間にはさら
に横方向に走る凹条43を形成し、この凹条43がハー
ネスプラグBのロック体51の凹部53内に突出する爪
(図示せず)に係止するようにして、ハーネスプラグB
の抜けを防止してある。
【0015】上記構造のハウジング10内に収められる
端子ブロック301〜303 について以下に説明する。
端子ブロック301 は、側方に開口する略コ字状に形成
された端子板311 と、両端部に刃受部33が形成され
夫々の刃受部33の間を中央部が直角に折り曲げられた
接続片361 で連結した刃受ばね体321 と、端子板3
1 と刃受ばね体321 とを連結するリード板35
1 と、上記端子板311 の両端部に収められる2個の錠
ばね34とからなる。
【0016】端子ブロック302 は、上記端子ブロック
301 の端子板311 と同一形状の端子板312 と、両
端部に刃受部33が形成され両刃受部33の間を直線状
の接続片362 で連結した刃受ばね体322 と、端子板
312 と刃受ばね体322 とを連結するリード板352
と、上記端子板312 の両端部に収められる2個の錠ば
ね34とからなる。
【0017】端子ブロック303 は、上記端子ブロック
301 の端子板311 と同一形状の端子板313 と、両
端部に刃受部33が形成され刃受部33の間を中央部が
刃受ばね体321 とは相反する方向に直角に折り曲げら
れた接続片363 で連結した刃受ばね体323 と、端子
板313 と刃受ばね体323とを連結するリード板35
3 と、上記端子板313 の両端部に収められる2個の錠
ばね34とからなる。
【0018】ここで、上記各端子ブロック301 〜30
3 の端子板311 〜313 の上面には夫々2か所に一対
のダボ37を形成すると共に、刃受ばね体321 〜32
3 の適所にダボ38を形成し、リード板351 〜353
の両端に形成された取付片の孔にダボ37,38をかし
めて、夫々対応するブロックの端子板311 〜313
び刃受ばね体321 〜323 同士を連結する。
【0019】ところで、上記端子ブロック301 ,30
3 の刃受ばね体321 ,323 は同一形状に形成し、夫
々の刃受ばね体321 ,323 を入れ換え自在としてあ
る。つまり、刃受ばね体321 ,323 は裏表にして使
用するできるようにして、部品点数を削減するようにし
てある。上記端子板311 〜313 及び刃受ばね体32
1 〜323 同士の連結はボディ10への組込前に行って
おく。そして、各端子ブロック301 〜302 のボディ
10への組込は次の順序で行う。まず、端子板303
左収納空間の最も中央隔壁11寄りの区画に収める形で
端子ブロック303 をボディ10に収め、次いで端子板
312 を中央区画に収める形で端子ブロック302 を収
め、最後に最も外側の区画に端子板311 を収める形で
端子ブロック301 を収める。
【0020】なお、本実施例の場合には図3に示すよう
に刃受ばね体321,323 の連結片361 ,363
ダボ38を形成した部分から側方に突出する突片39を
形成し、この突片39を先端の二股状に分離された部分
に挟持する位置決めリブ18と、突片39と反対側の下
面を支持する支持リブ17とをボディ1の刃受ばね体3
1 ,323 を収納する区画に形成してある。このた
め、上記刃受ばね体32 1 ,323 の位置決めを容易に
行えるようになっている。
【0021】上述のようにして先ず端子ブロック303
を収めると、刃受ばね体323 の前側の刃受部33は右
収納空間の前方の区画の内の中央隔壁11寄りの区画に
収まり、後側の刃受部33は後方の区画の最も外側の区
画に収まり、リード板353 は中央隔壁11の切欠き1
3に通される。そして、端子ブロック302 を収める
と、刃受ばね体322 の夫々の刃受部33は左収納空間
の前後区画の中央に収まり、端子ブロック301 を収め
ると、刃受ばね体321 の刃受部33は夫々左収納空間
の残りの区画に収まる。このようにして各端子ブロック
301 〜303 を収めた状態で、リード板351 〜35
3 は夫々接触しないように形成してある。なお、端子ブ
ロック301 〜303 をボディ10に収める際には予め
錠ばね34を端子板311 〜313 の両端に収めてお
く。
【0022】このようにしてボディ10上に端子ブロッ
ク301 〜303 を収めた状態でカバー20を被着す
る。なお、このカバー20の取付時には端子板311
313 と錠ばね34とで構成される速結構造の電線接続
部の解除を行う2個の解除釦45を収める。ここで、こ
の解除釦45は各端子ブロック301 〜303 の両端に
配置される夫々の錠ばね34による電線の接続状態を同
時に解除するものであり、この解除釦45の収納箇所に
対応するカバー20の両端角部には解除釦45を操作す
るための操作穴25を夫々形成し、この操作穴25から
ドライバ等の工具を挿入して解除釦45を操作すると、
電線を外すことができるようになっている。
【0023】本実施例のジョインタAに幹線L0 を接続
する場合には、幹線等のようにハーネスプラグBが接続
されていない電線の芯線を接続部2aの挿入孔41内に
挿入して接続する。但し、VVF線のような芯線が単線
になったものである必要がある。しかし、圧着端子など
を用いればVCT線のようなより線からなる芯線を備え
る電線も接続可能である。このようにすれば、各端子ブ
ロック301 〜303 を介して各接続部2a及び接続部
2bが接続され、必要に応じて夫々の接続部2aに分岐
線などを接続すれば、幹線L0 を分岐することができ
る。なお、このようにして分岐された分岐線をジョイン
タAを用いて更に分岐してもよい。
【0024】上記ジョインタAに取り付けられるハーネ
スプラグBについて簡単に説明すると、このハーネスプ
ラグBは例えば図5に示すように配線器具Iの電源コー
ド52の先端に取り付けられるもので、前面にはジョイ
ンタAの接続部2bが嵌合され内部に栓刃50が突出す
る凹部53を形成してあり、後方から上記栓刃50に接
続された電源コード52を引き出し、上面にジョインタ
Aからの抜け止め用のロック体51を設けてある。
【0025】ハーネスプラグBのジョインタAへの取付
は、逆差し防止用の突条がジョインタAの凹溝44に嵌
まる向きに合わせて、凹部53にジョインタAの接続部
2bが嵌まるように押し込むと、栓刃50が栓刃挿入孔
42内に挿入されて、夫々の端子ブロック301 〜30
3 の刃受ばね体321 〜323 の刃受部33に接続され
る。そして、凹部53に接続部2bを完全に嵌め込む
と、ロック体51の爪が凹条43に係止されて抜け止め
が施される。
【0026】この種のハーネスプラグAは例えば次のよ
うな床配線システムで使用される。この床配線システム
は、図4に示すように、建物のスラブ上に一定間隔をお
いて床面を形成し、このスラブと床面との間の空間を利
用して床配線を行ういわゆるフリーアクセスフロアと呼
ばれるものである。このフリーアクセスフロアでは、複
数のコンセントCを床に埋設すると共に、床上に複数の
コンセント等の配線器具H,Iを配置する。ここで、上
記配線器具H,Iの電源コードは分界ボックスDで床下
に引込む。そして、幹線L0 をジョインタAで分岐し、
さらに分岐回路L1 をジョインタAでさらに分岐し、上
記コンセントCと配線器具H,Iの電源コードの先端に
取り付けられたハーネスプラグBをジョインタAの接続
部2bに接続して、床配線を自在に行う。このようにジ
ョインタAを用いれば、ジョインタAを床下の適宜箇所
に配置して、電源ラインを必要に応じて分岐して配線器
具などに接続でき、レイアウトの変更に伴う配線器具の
移動や増設に容易に対応できる。
【0027】ところで、本実施例の場合には上記接続部
2bが使用されないことを考慮して、この接続部2bの
栓刃挿入口42からの塵などの侵入を防止する防塵カバ
ー70を備えている。この防塵カバー70は栓刃挿入口
42に臨む面に複数の凸リブ71を形成し、この凸リブ
71を栓刃挿入口42内に挿入することで、接続部2b
に取り付くようにしてある。
【0028】
【発明の効果】本発明のジョインタは上述のように、電
源線の芯線を個別に挿入する挿入孔が前面に形成され、
この挿入孔から挿入される芯線を内装する端子板と鎖錠
ばねとで弾性挟持する複数の第1の接続部と、ハーネス
プラグの前面に形成された凹部内に嵌合され、ハーネス
プラグの凹部内に突出する栓刃を挿入する栓刃挿入口が
前面に形成され、内装する刃受ばねで栓刃を弾性挟持す
る複数の第2の接続部とを備え、第1の接続部の端子板
と第2の接続部の刃受ばねとを連結する連結部材により
第1の接続部に接続される電源ラインを第2の接続部に
分岐しているので、ジョインタを床下の適宜箇所に配置
して電源ラインを必要に応じて分岐し、床上に設置され
る配線器具などに接続でき、レイアウトの変更に伴う配
線器具の移動や増設に容易に対応できる。
【0029】また、上記第2の接続部の側面にハーネス
プラグの凹部の内面に形成された突条が嵌まる凹溝を形
成すると、突条と凹部との位置が一致しないと、ハーネ
スプラグが接続されず、このためハーネスプラグの逆差
しでき、しかも定格等に応じて突条と凹部との形成位置
や形状等を変えることにより、定格の異なるハーネスプ
ラグが誤装着されることを防止できる。
【0030】また、上記第2の接続部を一側部の両端に
一対形成した場合において、両端の夫々の第2の接続部
の刃受部同士を一体に連結した刃受ばね体に形成し、刃
受ばね体を入れ換え自在な共通形状に形成すると、部品
点数を削減することができ、コストの低減を図ることが
できる。さらに、上記第2の接続部の1つの外面にハー
ネスプラグのロック体の爪を係止する凹条を形成する
と、ハーネスプラグの外れを防止できる。
【0031】さらにまた、造営面にねじ固定するねじ用
の貫通孔をハウジングの中央に形成すれば、造営面への
固定部を外周部に設けた場合よりもジョインタの外形を
小さくすることができる。また、上記第2の接続部に形
成された栓刃挿入口に嵌めて取り付ける防塵カバーを備
えると、未使用の第2の接続部への塵などの侵入を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の分解斜視図である。
【図2】同上の組立後の斜視図である。
【図3】同上の刃受ばね体の位置決め構造を示す部分斜
視図である。
【図4】同上を用いた床配線システムのシステム構成図
である。
【図5】ハーネスプラグを示す斜視図である。
【符号の説明】
A ジョインタ B ハーネスプラグ 10 ボディ 16 貫通孔 20 カバー 2a,2b 接続部 311 〜313 端子板 34 錠ばね 321 〜323 刃受ばね体 33 刃受部 351 〜353 リード板 41 芯線挿入孔 42 栓刃挿入口 43 凹条 44 凹溝 50 栓刃 51 ロック体 53 凹部 70 防塵カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−236280(JP,A) 特開 昭62−123672(JP,A) 実開 平4−69870(JP,U) 実開 昭62−82585(JP,U) 実開 昭52−128097(JP,U) 実開 昭56−17675(JP,U) 特許3002266(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 31/02 H01R 4/48 H01R 13/52

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源線の芯線を個別に挿入する挿入孔が
    前面に形成され、この挿入孔から挿入される芯線を内装
    する端子板と鎖錠ばねとで弾性挟持する複数の第1の接
    続部と、ハーネスプラグの前面に形成された凹部内に嵌
    合され、ハーネスプラグの凹部内に突出する栓刃を挿入
    する栓刃挿入口が前面に形成され、内装する刃受ばねで
    栓刃を弾性挟持する複数の第2の接続部とを備え、第1
    の接続部の端子板と第2の接続部の刃受ばねとを連結す
    る連結部材により第1の接続部に接続される電源ライン
    を第2の接続部に分岐して成ることを特徴とするジョイ
    ンタ。
  2. 【請求項2】 上記第2の接続部の側面にハーネスプラ
    グの凹部の内面に形成された突条が嵌まる凹溝を形成し
    て成ることを特徴とする請求項1記載のジョインタ。
  3. 【請求項3】 上記第2の接続部を一側部の両端に一対
    形成した場合において、両端の夫々の第2の接続部の刃
    受部同士を一体に連結した刃受ばね体に形成し、刃受ば
    ね体を入れ換え自在な共通形状に形成して成ることを特
    徴とする請求項1記載のジョインタ。
  4. 【請求項4】 上記第2の接続部の1つの外面にハーネ
    スプラグのロック体の爪を係止する凹条を形成して成る
    ことを特徴とする請求項1記載のジョインタ。
  5. 【請求項5】 造営面にねじ固定するねじ用の貫通孔を
    ハウジングの中央に形成して成ることを特徴とするジョ
    インタ。
  6. 【請求項6】 上記第2の接続部に形成された栓刃挿入
    口に嵌めて取り付ける防塵カバーを備えて成ることを特
    徴とする請求項1記載のジョインタ。
JP3060712A 1991-03-26 1991-03-26 ジョインタ Expired - Lifetime JP3056807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060712A JP3056807B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 ジョインタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3060712A JP3056807B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 ジョインタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04296480A JPH04296480A (ja) 1992-10-20
JP3056807B2 true JP3056807B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=13150178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3060712A Expired - Lifetime JP3056807B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 ジョインタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056807B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291109B2 (ja) * 1994-02-23 2002-06-10 松下電工株式会社 配線分岐器
CN103872631B (zh) * 2014-03-31 2016-08-31 东莞市博通电气设备工程有限公司 一种快速布线***

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04296480A (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3412368A (en) Electrical connector housing assembly
JP2002246107A (ja) コネクタ
JP3056807B2 (ja) ジョインタ
JPS6089077A (ja) 介挿接続子による配線システム
JP3456142B2 (ja) ジョイントボックス
JP3016491B2 (ja) ジョイントボックス
JP3314956B2 (ja) ハーネスプラグ
JP3112313B2 (ja) ハーネスコネクタ
JP3002266B2 (ja) ハーネスプラグ
JP3076395B2 (ja) ジョイントボックス
JPH10228968A (ja) 分岐配線用接続器
JP3032603B2 (ja) ジョイントボックス
JP3105951B2 (ja) ハーネスプラグ
JP3051768B2 (ja) ハーネスプラグ
JPH0554787A (ja) 自動車用電気接続装置
JP3076394B2 (ja) ジョイントボックス
JP3151226B2 (ja) ハーネスプラグ
JP3192192B2 (ja) モジュラジャック
JPH0668360U (ja) ジョイントコネクタ
JP3140795B2 (ja) ハーネスプラグ
JP3247487B2 (ja) 幹線分岐用配線装置
JP3508487B2 (ja) ハーネスプラグ
JP3478157B2 (ja) ジョイントボックス
JP3168071B2 (ja) 配線装置
JP3249542B2 (ja) ハーネスプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term