JP3048535B2 - 法止めブロック - Google Patents

法止めブロック

Info

Publication number
JP3048535B2
JP3048535B2 JP9108168A JP10816897A JP3048535B2 JP 3048535 B2 JP3048535 B2 JP 3048535B2 JP 9108168 A JP9108168 A JP 9108168A JP 10816897 A JP10816897 A JP 10816897A JP 3048535 B2 JP3048535 B2 JP 3048535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
anchor
legal
vertical wall
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9108168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10280422A (ja
Inventor
光二 栗原
邦夫 大樋
Original Assignee
日本道路公団
川田建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本道路公団, 川田建設株式会社 filed Critical 日本道路公団
Priority to JP9108168A priority Critical patent/JP3048535B2/ja
Publication of JPH10280422A publication Critical patent/JPH10280422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048535B2 publication Critical patent/JP3048535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、斜面を安定化す
るためのアンカー固定用のプレキャストコンクリート製
の法止めブロックに関し、詳しくは斜面に植栽用の平坦
部を階段状に形成する法止めブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】斜面の崩壊を防止して安定化を図るため
に、抑止力を付与する目的で定着対象地盤にアンカーを
打設し、その頭部を斜面上の構造物で固定する法面アン
カー工では従来法枠を利用する場合が多かったが、法枠
はその内部に斜面をそのまま残す工法であるため植栽に
はあまり適していなかった。ところが近年斜面安定化工
事においても美観や景観保持の要請があり、このため斜
面上に構築したコンクリート構造物を覆うための植裁が
必要となってきた。
【0003】斜面に植栽用の平坦部を階段状に形成する
法止めブロックとしては、例えば特公平7−42708
号公報に記載されるような断面L型のプレキャストコン
クリートからなる法止めブロックが提案されている。こ
の従来の法止めブロックは、水平底板と前面に支圧板受
台を形成する垂直壁からなり、支圧板受台中央にはアン
カー挿通用の孔部が穿設されていた。
【0004】法止めブロックは左右に複数連設して擁壁
を築造する構造であるが、斜面安定のために導入するア
ンカーの緊張力はかなり大きなものとなるため、これを
支持する垂直壁は十分な厚さが要求される。又、法面を
階段状に形成するための高さも必要である。更に従来の
法止めブロックは、法面に構築するブロック載置台上で
自立するために垂直壁に水平底板を固着しており1個の
法止めブロックの重量はかなり重いものになっていた。
従って全体を一体物で製造すると重量が過大となり輸送
及び据え付けが困難になる恐れがあった。そこで従来の
法止めブロックは重量に応じて垂直壁を適宜分割し、現
場でこれらを結合する分割方式を採用していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような分
割方式の法止めブロックは据え付け時に連結部材の締結
固定やモルタルの充填作業等が必要であり、部材数、工
数の増加によりコストが高くなる欠点があった。又、据
付用の水平底板が突設するため植栽の範囲が限定されて
しまう欠点もあった。又、アンカーの緊張力は斜面安定
の計算に基づきその大きさが定められているが、緊張力
に応じてその都度厚さの異なる法止めブロックを製造す
ることは煩雑であったし、コスト高にもつながってい
た。
【0006】ところでアンカー完成後に地山が動きだし
たり、あるいはアンカー張力が増大したときには、別に
補強用アンカーを打設する必要がある。従来の法止めブ
ロックでは、垂直壁を補強して新たな支圧板受台を取り
付け、これらにアンカー孔を穿設しなければ補強用アン
カーを設置できなかった。
【0007】この発明は上記課題を解決して、法止めブ
ロックの軽減化を図ると共に分割による不都合を無くし
てコスト低減を実現し、又植栽部を可能な限り広く確保
できる法止めブロックを提供することを目的としてい
る。又、アンカー緊張力が異なっても、その都度垂直壁
や支圧板受台の形状を変更せずに対応が可能な、又アン
カー完成後に補強用アンカーを容易に設置できる法止め
ブロックを提供することも目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明の法止めブロックは、垂直壁の前面下部に
脱着可能な脚体を備える。法止めブロックはプレキャス
トコンクリート製の壁体であって、輸送及び据え付けを
考慮した重量で脚体部を除き一体物で製造する。垂直壁
の前面に増し壁部及び支圧板受台を突設するので重心は
垂直壁より前方に位置する。
【0009】従って法止めブロックをブロック載置台上
で立設する時には前方への転倒モーメントが作用するが
脚体がこれを支持するので自立可能となる。ブロック載
置台は、水平地盤面に打設する均しコンクリートと、こ
れに接続する転用可能な部材例えば角材等からなる脚体
支持部とで構成するが、均しコンクリートはプレキャス
トコンクリート製の壁体下部のみに打設する。法止めブ
ロックに近接して掘削した背面の地山とブロックとの間
にコンクリートを打設してアンカーを緊張すると垂直壁
が地山方向に押圧される状態となるため脚体には荷重が
作用しなくなる。従って脚体と脚体支持部を取り外して
他の法止めブロックに転用することができる。又、垂直
壁より前方の地盤面にはコンクリート部材が存在しない
ため広範囲の植栽が可能となる。
【0010】又、の法止めブロックは、支圧板受台と
鋼製支圧板との間に、アンカー力に応じて挟入可能な支
圧分散用板体を備えることを特徴とする。アンカー緊張
力が大きい場合にも支圧分散用板体を適宜使用すること
で支圧板受台に作用する支圧応力を所定範囲内に減ず
る。従ってアンカー緊張力が異なっても垂直壁や支圧板
受台の形状を変更せずに所定厚さで施工性を考慮した重
量の法止めブロックを用いることができる。
【0011】更にこの法止めブロックは、垂直壁と支圧
板受台と支圧分散用板体及び鋼製支圧板に、補強アンカ
ーを挿通し得る予備孔部を穿設することを特徴とするも
のである。アンカー完成後に補強アンカーを打設する必
要が生じた場合、壁体等に新たなアンカー孔を穿設せず
に速やかに対応できる。この予備孔部は据付用アンカー
の孔部と別に設けるものでもよいし、長孔を穿設して両
者を兼用する構成でもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】次にこの発明の実施の形態を添付
図面に基づき詳細に説明する。図1は法止めブロックの
斜視図、図2は同正面図、図3は同平面図、図4は同側
面図、図5は法止めブロック使用例の説明図である。法
止めブロック1は、垂直壁2の前面に増し壁部3及び支
圧板受台4を突設し、前面下部に脱着可能な脚体5を複
数本備える。又垂直壁2の側面には、複数の法止めブロ
ック1を連設して擁壁を構築する際に嵌入する凸部2a
及び凹部2bが形成されている。この凸部2a及び凹部
2bは、法止めブロック1を設置する斜面の形状に追従
できるよう(図3参照)相互の大きさに余裕をもたせ
る。
【0013】脚体5は鋼材を溶接加工して製作した枠部
5aと、これを垂直壁2に締結するボルト5bからな
り、プレキャストコンクリート製の法止めブロック1を
製造する際、所定箇所にインサート5cを埋設してお
く。図4に示すように、安定化を図る法面6を掘削して
水平面7を形成し、垂直壁2を設置する部分に均しコン
クリート8aを打設すると共に角材等からなる脚体支持
部8bを高さ調整しながら連設してブロック載置台8を
構築する。
【0014】ブロック載置台8は法止めブロック1を所
定の高さに設置するための部材で、均しコンクリート8
aの代わりに砂利又は砂等を敷設して高さ調整を行って
もよい。このブロック載置台8に法止めブロック1を図
示しない揚重機器により吊上げて所定の位置に載置する
が、この時法止めブロック1が自立できるよう現場にて
脚体5を取り付ける。なお脚体5は法止めブロック1の
転倒モーメントが支持できるように各部材の断面性能を
定める。
【0015】又、法止めブロック1が外力等で後方に転
倒しないよう背面の地山9はできるだけ近接して掘削
し、設置後速やかに地山9と法止めブロック1との間に
裏込めコンクリート10を打設する。その後支圧板受台
4に開設する孔部11より地盤の削孔を行い、PC鋼よ
り線等からなるアンカー材12を挿入し、続いてグラウ
ト材の注入、圧縮強度の確認を行った後、支圧板受台4
に鋼製支圧板13を載置してアンカー材12を緊張しそ
の頭部を法止めブロック1に固定する。その後ブロック
背面に土砂14の埋戻を行い、水平植栽部を確保して1
段を完成する。
【0016】アンカー緊張後には垂直壁2が地山9方向
に押圧される状態となるため脚体5には荷重が作用しな
くなる。従ってこの時点で脚体5及び脚体支持部8bを
取り外して他の法止めブロックに転用することが可能と
なり、又垂直壁2の前方には植栽部を広く確保できる。
なお、図1乃至図4に示す法止めブロック1の孔部11
は補強アンカーの挿通余地を考慮して長孔とするもので
ある。
【0017】水平植栽部には図5に示すように美観や景
観を考慮して所定の植物15を植裁する。このように植
え込み部分が平坦であって、かつ水平面7の大半を植栽
部として利用でき、又根つき部分の容積を大きく確保で
きるので植物15の選定自由度が広がる。又水平面上で
の植栽作業となるので作業用機械の導入も可能となる。
斜面に植栽用の平坦部を階段状に形成しながら斜面安定
を図る工法はグリーンベンチ工法と称されているが、当
工法によれば下段からのみならず上段からも順次擁壁を
構築することができ、一気に斜面を切り取らないので施
工中に地滑り発生の危険性が少なく、又水平部分での施
工が可能となるため斜面上で命綱をつけて作業を行うこ
とも無くなり安全性も確保できる。
【0018】ところでアンカー材12の引張力は鋼製支
圧板13を通じてコンクリートに伝達されるが、鋼製支
圧板13直下のコンクリートは局部載荷状態となるため
局部荷重に対してコンクリートが安全であるよう、補強
筋を配置したり局部強圧を少なくする手段が構じられて
いる。鋼製支圧板13は引張力に応じて所定の厚さ、大
きさに定められるが、支圧板直下の支圧応力で受台が圧
壊しないよう、又受台で分散された荷重が許容範囲内に
収まり壁体の押し抜き剪断破壊が生じないように部材検
討を行わねばならない。なお、アンカー打込角度の多少
の変化に対しては、鋼製支圧板13をテーパー付とする
ことで角度調整が可能となる。
【0019】アンカー緊張力が大きい場合、予め作製し
た法止めブロックでは支圧応力が過大となったり、壁体
部分の厚さが不足するケースも生ずる。このような時に
は支圧分散用板体を適宜使用することで支圧板受台に作
用する支圧応力を所定範囲内に減じ、壁体の安全も確保
する。この実施形態を図6及び図7に基づき説明する。
図6は別の実施形態の法止めブロックの側面図、図7は
支圧分散用板体の正面図である。
【0020】法止めブロック101は、支圧板受台10
4と鋼製支圧板113との間に支圧分散用板体16を挟
入する。支圧分散用板体16は、鋼製の箱体16a内に
補強筋16bとアンカー部材12挿通用の鋼製円筒16
cを配設し、高強度コンクリート16dあるいは高強度
の軽量材料を充填して作製する。支圧分散用板体16は
鋼製支圧板113直下の支圧応力を厚さt内で分散し
て、支圧板受台104、増し壁部103、垂直壁102
のコンクリート耐力を超過しないように調整する。アン
カー力に応じた異なる厚さtの複数種類の支圧分散用板
体16を揃えることで法止めブロックの形状を変更せず
に所定の厚さで施工性を考慮した重量に抑えることが可
能になる。
【0021】又、この法止めブロック101は、垂直壁
102と支圧板受台104と支圧分散用板体16及び鋼
製支圧板113に、ブロック据え付け時に設置するアン
カーを挿通するための孔部111と、擁壁完成後に打設
する図示しない補強アンカーを挿通するための予備孔部
121を連続して設ける。この予備孔部121はアンカ
ー完成後に地山が動きだしたり、あるいはアンカー張力
が増大したときに速やかに補強アンカーを打設できるよ
う予め準備しておくものである。なお、図7に示す支圧
分散用板体16は補強アンカーのために2つの鋼製円筒
16cを連設している。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の法止め
ブロックは、垂直壁の前面下部に脱着可能な脚体を備え
る。脚体を分離するので垂直壁を一体物で製造しても輸
送及び据え付けが可能となり、垂直壁を分割する際に生
ずる不都合を無くすことができる。又、法止めブロック
の重心は垂直壁の前方に位置するので、脚体が簡易、軽
量な部材であっても垂直壁を自立させることができ、法
止めブロック全体の重量軽減化が図れる。又、アンカー
緊張後には脚体とこれを支持する部材を取り外して他の
法止めブロックに転用することができ、コストの低減化
にも寄与できる。又、脚体等を撤去することで垂直壁よ
り前方の地盤面全面にわたり植栽が可能となる。
【0023】又、の法止めブロックは、支圧板受台と
鋼製支圧板との間に支圧分散用板体を備えるので、アン
カー緊張力が大きい場合にも支圧板受台に作用する支圧
応力を所定範囲内に減ずることができる。又、の法止
めブロックは、予備孔部を穿設するので、アンカー完成
後に補強アンカーを打設する必要が生じた場合であって
も速やかに対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】法止めブロックの斜視図である。
【図2】法止めブロックの正面図である。
【図3】法止めブロックの平面図である。
【図4】法止めブロックの側面図である。
【図5】法止めブロックの使用例の説明図である。
【図6】別の実施形態の法止めブロックの側面図であ
る。
【図7】支圧分散用板体の正面図である。
【符号の説明】
1 法止めブロック 2 垂直壁 4 支圧板受台 5 脚体 8 ブロック載置台 11 孔部 12 アンカー材 13 鋼製支圧板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−78923(JP,A) 特開 平9−95942(JP,A) 特公 平7−42708(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 17/20 E02D 5/74 - 5/80

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直壁の前面に設ける支圧板受台に鋼製
    支圧板を載置してアンカー頭部を定着し、複数の垂直壁
    を連設する擁壁の頂部背面に水平地盤面を形成して法面
    の安定化を図ると共に水平植栽部を確保するプレキャス
    トコンクリート製の法止めブロックにおいて、前記垂直
    壁は、法面に構築するブロック載置台上で自立するため
    に取り付けアンカー緊張後には取り外すことのできる脱
    着可能な脚体を前面下部に備え、前記支圧板受台と前記
    鋼製支圧板との間に、アンカー力に応じて挟入可能な支
    圧分散用板体を備え、これら垂直壁と支圧板受台と支圧
    分散用板体及び鋼製支圧板に、ブロック据え付け時に設
    置するアンカーを挿通するための孔部と、擁壁完成後に
    打設する補強アンカーを挿通し得る予備孔部を穿設す
    ことを特徴とする法止めブロック。
JP9108168A 1997-04-10 1997-04-10 法止めブロック Expired - Lifetime JP3048535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108168A JP3048535B2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 法止めブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108168A JP3048535B2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 法止めブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280422A JPH10280422A (ja) 1998-10-20
JP3048535B2 true JP3048535B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=14477716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9108168A Expired - Lifetime JP3048535B2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 法止めブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048535B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768464B1 (en) 2000-06-01 2004-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Antenna element and portable information terminal
US9270360B2 (en) 2011-12-21 2016-02-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Signal transmitting/receiving apparatus and method for controlling polarization

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101407968B1 (ko) * 2013-10-10 2014-06-17 이성락 횡방향 결속 구조 및 횡방향 선형가변 구조의 옹벽용 프리캐스트 콘크리트 패널, 이를 이용한 사면보강방법 및 수로옹벽 시공방법
CN104594362A (zh) * 2014-12-04 2015-05-06 陈进 一种边坡防护结构构件
KR101967425B1 (ko) * 2018-10-15 2019-04-10 (주)효성 부벽식 옹벽 및 이의 시공 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768464B1 (en) 2000-06-01 2004-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Antenna element and portable information terminal
US9270360B2 (en) 2011-12-21 2016-02-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Signal transmitting/receiving apparatus and method for controlling polarization

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10280422A (ja) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911585A (en) Wall systems
US4887691A (en) Modular wall construction using posts and panels
JPH07229147A (ja) 補強土構造物の壁面構造
JP2003055984A (ja) 柱脚連結構造
JP3048535B2 (ja) 法止めブロック
KR20040076713A (ko) 영구앵커와 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 옹벽 구조및 옹벽의 시공방법
JP2016194227A (ja) アンカーフレーム、基礎構造およびその構築方法
JP3465026B2 (ja) 耐圧盤式基礎の形成方法
JP5028323B2 (ja) グラウンドアンカー工法
JP3778392B2 (ja) 基礎ブロック
JP3177331B2 (ja) アンカー補強土壁の構造
JP2787806B2 (ja) 土留め擁壁
JP3116990B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート基礎構造
JP3599902B2 (ja) 構造物およびこれを用いる構造物の構築方法
JP3772981B2 (ja) 杭頭の接合装置および接合構造
JPH0232417B2 (ja)
JP3351663B2 (ja) 斜面安定化工法に用いるアンカー定着用台座
JPS61233131A (ja) ポ−ルの基礎構造
JP6960704B1 (ja) コンクリート擁壁に使用する枠体、その枠体を備える残存型枠及び施工方法
JP3760609B2 (ja) 鉄骨柱の脚部定着法
JPH10292378A (ja) 土留め擁壁
JPH09151463A (ja) 柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法
JP7429906B2 (ja) 壁面パネルの取付構造及び補強土壁の構築方法
JP3465025B2 (ja) 基礎構造体
JP2004197408A (ja) 土留構造体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term