JP3048203B2 - 加熱調理装置 - Google Patents

加熱調理装置

Info

Publication number
JP3048203B2
JP3048203B2 JP4278802A JP27880292A JP3048203B2 JP 3048203 B2 JP3048203 B2 JP 3048203B2 JP 4278802 A JP4278802 A JP 4278802A JP 27880292 A JP27880292 A JP 27880292A JP 3048203 B2 JP3048203 B2 JP 3048203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
detected
heating
mode
dish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4278802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06129648A (ja
Inventor
恵理子 青木
知子 田中
由紀子 谷
豊 吉田
Original Assignee
株式会社ハーマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハーマン filed Critical 株式会社ハーマン
Priority to JP4278802A priority Critical patent/JP3048203B2/ja
Publication of JPH06129648A publication Critical patent/JPH06129648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048203B2 publication Critical patent/JP3048203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱状態を自動的に判
断し、特定状況で自動的に加熱状態を停止させる機能を
備える加熱調理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鍋を加熱手段で加熱して調理を行
う加熱調理装置には鍋底の温度を温度検出部により検出
し、鍋底の温度が設定された温度以上になると、加熱手
段による加熱を停止させる加熱調理装置があった。上記
設定温度の設定は料理が水物料理か油物料理であるかを
自動的に判別することによって行われる。
【0003】つまり、水物料理では加熱を続けると沸騰
することから、沸騰検知があれば料理が水物料理と判別
し、この水物料理の場合、焦げつきを防止できる温度を
消火するための設定温度とする。そして沸騰検知が無け
れば油物料理と判別し、油の発火を防止できる温度を消
火するための設定温度とする。また水物料理や油物料理
の調理温度領域より高い温度領域で調理が為される焼き
物料理を円滑に行えるように手動によって設定する焼物
モードを備えた加熱調理装置がある。
【0004】ここで通常水物料理において焦げつきを防
止するための設定温度は、油物料理の設定温度より低
く、また更に油物料理の設定温度は焼物モードで設定さ
れる設定温度よりも低く、そのため焼物モードで調理を
終了した時点で水物料理や油物料理を行う場合、焼物モ
ードを解除した時点では温度検出部自体の温度が低下せ
ず、温度検出部の検出温度が油の発火防止の設定温度を
越え、そのため加熱手段の加熱動作を停止させて調理が
中断されてしまうという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
点に鑑みて為されたもので、その目的とするところは、
加熱手段の加熱動作を停止させる設定温度を料理に応じ
て間断なく切り換えても、調理が不用意に中断されるの
を防止して実使用上の使用勝手の向上を図り、しかも安
全性も確保できる加熱調理装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、調理物を加熱する加熱部と、調理物を
入れて加熱される容器の底に接触して温度を検出する温
度検出部と、予め設定された設定温度と温度検出部の検
出温度とを比較して検出温度が設定温度以上であれば加
熱停止の制御信号を出力する機能を有した判断処理部
と、判断処理部の加熱停止の制御信号により加熱手段に
よる加熱を停止させる加熱制御部とを備えた加熱調理装
置において、温度検出部の検出温度に基づいて料理が水
物料理か油物料理かを判別する自動判別モードと料理が
焼物である場合に設定される焼物モードとを切り替え設
定するモード切り替え部を備えるとともに、上記判断処
理部に、自動判別モード時に温度検出部の検出温度を
基に料理が水物料理かどうかを判別する料理判別機能
と、判別結果が水物料理であれば水物料理における焦げ
つき温度に相当する設定温度(T 0 ℃)と温度検出部の
検出温度とを比較し、判別結果が水物料理でなければ油
使用時の油発火温度に相当する設定温度(T 1 )と温
度検出部の検出温度とを比較し、焼物モード時には焼物
料理に対応した上限設定温度(T 2 ℃)と温度検出部の
検出温度とを比較して検出温度が設定温度以上であれば
加熱停止の制御信号を出力する通常時制御機能と、上記
モード切り替え部により焼物モードから切り替えられた
自動判別モード下による加熱開始時点での温度検出部の
検出温度が油使用時の油発火温度に相当する設定温度
(T 1 ℃)以上であっても一定時間加熱停止の制御信号
を出力せず、この一定時間経過時点での温度検出部の検
出温度が加熱開始時点の検出温度より下降した時には自
動判別モードの動作に移行させ、一定時間経過時点での
温度検出部の検出温度が加熱開始時点の検出温度より下
降していない時には加熱制御手段に加熱停止の制御信号
を出力する加熱開始時制御機能とを持たせたことを特徴
とする。
【0007】
【作用】而して本発明装置によれば、水物料理と、油物
料理とで、加熱手段の加熱動作を停止させるのに適した
設定温度を自動的に設定でき、そのため焦げつきや、油
の発火を防止することができ、しかも焼物料理の後連続
して水物料理や油物料理を行う場合に、焼物モードでの
設定温度から水物料理や油物料理を判別して設定温度を
設定する自動設定モードに切り替えた時点での温度検出
部の検出温度が、自動設定モードで設定される設定温度
以上であっても、一定時間、温度検出部の検出温度の変
化を見て一定時間経過時点で温度検出部の検出温度が下
降した場合には、油物料理であると判断して加熱手段の
それ以上の加熱動作を継続させても安全と判断し、加熱
動作を継続することができる。つまり、調理に中断が生
じないのである。
【0008】逆に、上記一定時間経過時点で温度検出部
の検出温度が上昇している場合には、油物料理が行わ
れ、その油温度が上昇し危険であると判断されて安全の
ために加熱手段の加熱動作を強制的に停止させることが
できる。
【0009】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。図2は
本実施例の概略構成を示しており、この実施例ではガス
バルブ(或いは電磁弁、比例制御弁、ガス閉子でもよ
い)4を通して供給されるガスを加熱手段としてのバー
ナ1で燃焼し、調理物3を入れた容器(以下、鍋である
場合について説明する)2を加熱して調理を行う。尚図
2中には図示していないが、点火、消火及び火力調整を
行う点火つまみを備え、手動でも火力調整を行うことが
できる。
【0010】バーナ1の中央部には、調理物3を入れた
鍋2(若しくは焼き網)の底部中央に当接して鍋底の温
度を検出するサーミスタのような温度センサ5を温度検
出部として設けており、この温度検出部5の温度検出信
号は信号処理部6に送られる。つまりこの種の加熱調理
装置では調理物3の温度を直接検出できないため、上述
のように鍋2の底に温度センサ5を接触させて、鍋底温
度から鍋2内の調理物3の温度を推定する方法を採用し
ている。
【0011】ここで実施例の加熱調理装置の場合には、
信号処理部6の働きにより通常の使用状態で自動的に水
物料理か油物料理かを判別し、料理に応じて適切な消火
温度を自動的に設定し、温度センサ5の検出温度が設定
温度に達すると自動的に消火するようになっている。ま
た焼物料理を行う場合、温度検出部5の検出温度がかな
り高温になることから手動で上記の自動設定を行う自動
設定モードと、焼物モードとを切り換え、焼物モードに
切り替えた状態では焼物に適した消火温度を設定するモ
ード切り替え部8を装置に備えている。このモード切り
替え部8には上記モード切り替えのためのスイッチの他
に、何れのモードで動作しているかを表示する表示部を
備えている。
【0012】信号処理部6は調理物の温度に応じてガス
供給装置7を介してガスバルブ4の状態を制御し、バー
ナ1の燃焼状態の制御を行うものである。而して本実施
例では、信号処理部6、ガス供給装置7及びガスバルブ
4で加熱制御手段を構成する。さて図1は上記信号処理
部6の構成を示しており、温度センサ5からの出力信号
をデジタルデータに変換するA/D変換器61と、上記
モード切り替え部8の切り替えにより、料理を水物料理
か油物料理かを判断して、その判断に基づいてガスバー
ナ1の燃焼を強制的に消火させる設定温度を、水物料理
の焦げつきを想定した温度T0 ℃か、油使用時に油の発
火を想定した温度T1 ℃かに設定する自動判別モード6
21と、モード切り替え部8の設定が焼物モードであれ
ば焼物に適した上限温度T2 ℃を設定する焼物モード6
22を設定するモード設定部62と、モード設定部62
で設定されたモードに基づいて料理判別や温度設定を行
ない、且つ上記A/D変換器61でA/D変換された温
度センサ5の検出温度と設定温度を比較して、加熱手段
であるガスバーナ1へのガス供給を遮断若しくは継続さ
せるかの判断を行い、ガス供給装置3に制御信号を出力
する判断処理部63と、該判断処理部63での判断処理
を行う時間を設定するためのタイマ部66と、各部の動
作プログラムを格納したメモリ64と、ワークエリア
や、データの一時格納を行うためのメモリ65とからな
る。実際にはこれら回路機能は1チップのマイクロコン
ピュータユニットに持たせて構成する。また本実施例で
は信号処理部6内の各部の動作はソフトウェアに依存す
るが、ディスクリート回路によりハードウェア的に構成
することも可能である。
【0013】ここで上記自動設定モードで設定される消
火させる時の温度としては焦げつきが起きる前のT
0 ℃、油ものモードで設定される消火させる時の温度と
しては発火する前のT1 (T1 >T0 )℃を選定してい
る。次に本発明加熱調理装置の動作を図3のフローチャ
ートに基づいて説明する。まず調理の内容に応じて、モ
ード切り替え部8の切り替えによりモード設定を焼物モ
ードに設定すると、信号処理部6のモード設定部62は
設定モードが焼物モード622であることを判断処理部
63に知らせ、判断処理部63は焼物モード622に対
応して設定温度を焼物に適した上限温度T2 に設定す
る。
【0014】この状態でガスバーナ1の五徳上に焼き網
(若しくは鍋2)を載せ、この状態で加熱調理装置を起
動させ、操作摘子の操作でガスバーナ1を点火すると、
この点火操作の信号が信号処理部6に入り、信号処理部
6の各部が初期状態に設定される。まず起動時に初期化
がなされと、信号処理部6の判断処理部63でセット
される起動時温度フラグ及び起動時チェックフラグがリ
セットされ、モード設定部62で設定された焼物モード
の設定温度T2 が基準温度として判断処理部63に与え
られ、判断処理部63はこの設定温度と、温度センサ5
からA/D変換器61を通じて入力する検出温度データ
から読み取った検出温度とを比較する。ここで起動前に
加熱調理装置が使用されていない状態とすると、起動時
の温度センサ5の検出温度は室温と略同じ温度であるた
め、判断処理部63は起動チェックフラグをセットし、
焼物モード処理の動作に入る。
【0015】つまり判断処理部63は焼き網(若しくは
鍋2)の温度が上記設定温度T2 以上になるかどうかを
温度センサ5の検出温度で監視し、設定温度T2 より下
降した場合にはガス供給装置7にガス供給を継続する制
御信号を与えて上限温度T2に自動的にバーナ1の燃焼
量(火力)を調節する信号をガス供給装置7に与える。
ここで上記上限温度は後述する油物料理の際に設定され
る油火災防止温度T1℃よりも高い温度に設定さる。
【0016】さて調理中において、温度センサ5の検出
温度が上記設定温度T2 に達した場合、判断処理部63
はガス供給装置7にガス供給を遮断する制御信号を与え
て、強制的にガスバーナ1を消火させる。この消火によ
り温度センサ5を保護するととともに、焼物に使用して
いる油の発火を防止する。さて正常に調理が行われてガ
スバーナ1を一旦消火した後、直ちに、煮物のように水
物料理や天麩羅のように油物料理を行う場合には、モー
ド切り替え部8により焼物モードから自動設定モードに
切り替えた後、焼き網(鍋2)をバーナ1から外して次
の鍋2を五徳上に起き、操作摘子の操作でバーナ1を再
び点火する分けであるが、この際、温度センサ5の検出
温度は温度センサ5自体の温度が低下していないため、
油物料理と判断した時に設定される消火温度T1 ℃以上
にある場合がある。しかし本発明では図3に示すフロー
チャートに示す加熱開始時制御に基づいて判断処理部6
3の判断処理が為されるため、中断が為されず、調理が
引き続いて行える。
【0017】つまり、起動に伴って、起動チェックフラ
グ、起動時温度フラグのリセット等の初期化が行われた
後、まず温度センサ5の検出温度と、設定温度 1
の比較が行われる。このとき検出温度が設定温度T1
以上であれば、判断処理部63は起動時温度フラグをセ
ットし、その時の検出温度REG1をメモリ65に記憶
する。そして起動チェックフラグをセットする。さて、
起動時温度フラグがセットされると、タイマ部66をト
リガし、タイ66を限時動作させる。この限時動作
の時間は、焼物料理の調理を終了してから直ちに油物料
理の調理を開始した場合に、調理物を入れた鍋2で温度
センサ5が冷やされてその検出温度が油物料理と判断さ
れた設定温度T1℃より低く低下するのに充分な時間又
はモードを解除するのに充分な時間tを想定して設定し
ている。勿論鍋5等の材質等による諸条件でこの時間t
は変わる。
【0018】さて上記タイマ部66がt秒をカウントし
た時点で、判断処理部63はその時点の温度センサ5の
検出温度と、メモリ65に記憶した検出温度REG1
を比較して現時点の温度センサ5の検出温度が記憶した
検出温度REG1より下降している場合には、下降傾向
にあって、正常に油物料理や、水物料理の調理がなされ
ているものとして起動時温度フラグをリセットする。
【0019】この起動時温度フラグのリセットと上記の
起動時チェックフラグのセットとで判断処理部63の処
理は自動設定モード処理に移行する。また上記のタイマ
部66がt秒をカウントした時点での温度センサ5の検
出温度が、メモリ65に記憶した検出温度REG1以上
にあれば、つまり設定温度T 1 ℃以上あれば上昇傾向に
あると判断し、判断処理部63はガス供給装置7にガス
供給を遮断する制御信号を与えて、強制的にバーナ1を
消火させ、油の発火等を防止する。
【0020】ところで上記のように自動判別モードに移
行した場合、或いは最初から自動判別モードで調理を行
う場合には、通常時制御が為されて次のような処理で水
物料理か、油物料理かを判断処理部63は判断して、強
制消火するための設定温度をT0 ℃かT1℃に設定す
る。つまり本実施例では、温度センサ5の検出温度が上
昇して水の沸点よりやや低い温度に達すると、その達し
た時点から判断処理部63は検出温度が一定温度範囲を
通過するまでの時間をカウントしてそのカウント時間に
一定係数をかけた値を基準時間とし、検出温度が水の沸
点に略達した時点から一定温度上昇する時間をカウント
し、そのカウント値が基準時間より長くなったとき沸点
を検知したとし、その沸点検知があれば水物料理と判別
するのである。そしてカウント値が基準時間より短い場
合には、油物料理と判別する。即ち料理判別機能を判断
処理部63は備えているのである。これらの判断に基づ
いて判断処理部63はバーナ1を強制消火するための設
定温度をT0 又はT 1 を設定するのである。上記の沸
点検知の場合において、検出温度が下降した場合には再
び温度が上昇するまで待機し、また鍋上げによる温度上
昇はカウントせず、温度下降した時点から再びカウント
するようになっている。但し鍋上げと判断した時点から
温度上昇を続けていても一定時間経過すると検知動作を
リセットするようになっている。勿論上記の沸点検知以
外の方法で水物料理か油料理かを判別するようにしても
良く、上記実施例で採用した方法に特に限定されるもの
でない。
【0021】さて上記の自動判別モードによって調理を
行い、上述のように消火温度T0 又はT 1 が設定さ
れた後、判断処理部63は温度センサ5の検出温度と設
定温度T0℃又はT 1 とを比較し、検出温度が設定温度
0℃又はT1℃以上になった時点でガス供給装置7にガ
ス供給を遮断する制御信号を与えて、強制的にガスバー
ナ1を消火させ、焦げつきや発火等を防止する。
【0022】尚消火のみでなく、ブザー等の報知手段を
同時に動作させて、使用者に焦げつきや油が高温になっ
たことを知らせるようにしてもよい。また消し忘れ防止
用タイマを信号処理部6に設け、点火と同時にこの消し
忘れ防止用タイマを動作させ、このタイマに設定されて
いる時間を越えた時点で自動的にバーナ1を消火させる
ようにしても良い。
【0023】
【発明の効果】本発明は、上述のように構成した加熱調
理装置において、温度検出部の検出温度に基づいて料理
が水物料理か油物料理かを判別する自動判別モードと料
理が焼物である場合に設定される焼物モードとを切り替
え設定するモード切り替え部を備えるとともに、上記判
断処理部に、自動判別モード時に温度検出部の検出温
度を基に料理が水物料理かどうかを判別する料理判別機
能と、判別結果が水物料理であれば水物料理における焦
げつき温度に相当する設定温度(T 0 ℃)と温度検出部
の検出温度とを比較し、判別結果が水物料理でなけれ
使用時の油発火温度に相当する設定温度(T 1 )と
温度検出部の検出温度とを比較し、焼物モード時には焼
物料理に対応した上限設定温度(T2℃)と温度検出部
の検出温度とを比較して検出温度が設定温度以上であれ
ば加熱停止の制御信号を出力する通常時制御機能と、上
記モード切り替え部により焼物モードから切り替えられ
た自動判別モード下による加熱開始時点での温度検出部
の検出温度が油使用時の油発火温度に相当する設定温度
(T 1 ℃)以上であっても一定時間加熱停止の制御信号
を出力せず、この一定時間経過時点での温度検出部の検
出温度が加熱開始時点の検出温度より下降した時には自
動判別モードの動作に移行させ、一定時間経過時点での
温度検出部の検出温度が加熱開始時点の検出温度より下
降していない時には加熱制御手段に加熱停止の制御信号
を出力する加熱開始時制御機能とを持たせたので、自動
判別モードや焼物モードにおける加熱手段の加熱動作を
停止させる設定温度を夫々に適した温度に設定すること
ができて、夫々において焦げつきや、発火等を防止する
ことができ、安全性に優れているものであり、しかも焼
物料理の後連続して自動判別モードの調理を行う場合
に、上記設定温度を焼物モードの設定温度から自動判別
モードの設定温度に切り換えた時点での温度検出部の検
出温度が、自動判別モードの油使用時の油発火温度に相
当する設定温度(T 1 ℃)以上あっても、一定時間温度
検出部の検出温度の変化をみて一定時間経過時点で温度
検出部の検出温度が上記加熱開始時点の検出温度より下
降した場合には、加熱動作を継続させることができ、そ
のため調理の中断が生じず、使用勝手の向上が図れると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の信号処理部の概念構成図で
ある。
【図2】本発明の一実施例の概略構成図である。
【図3】本発明の一実施例の要部の動作説明用フローチ
ャートである。
【符号の説明】
5 温度センサ 6 信号処理部 61 A/D変換器 62 モード設定部 621 自動判別モード 622 焼物モード 63 判断処理部 66 タイマ部 7 ガス供給装置 8 モード切り替え部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷 由紀子 大阪市港区南市岡1丁目1番52号株式会 社ハーマン内 (72)発明者 吉田 豊 大阪市港区南市岡1丁目1番52号株式会 社ハーマン内 (56)参考文献 特開 平4−236012(JP,A) 特開 平4−187913(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24C 3/12 F23N 5/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】調理物を加熱する加熱部と、調理物を入れ
    て加熱される容器の底に接触して温度を検出する温度検
    出部と、予め設定された設定温度と温度検出部の検出温
    度とを比較して検出温度が設定温度以上であれば加熱停
    止の制御信号を出力する機能を有した判断処理部と、判
    断処理部の加熱停止の制御信号により加熱手段による加
    熱を停止させる加熱制御部とを備えた加熱調理装置にお
    いて、温度検出部の検出温度に基づいて料理が水物料理
    か油物料理かを判別する自動判別モードと料理が焼物で
    ある場合に設定される焼物モードとを切り替え設定する
    モード切り替え部を備えるとともに、上記判断処理部
    に、自動判別モード時に温度検出部の検出温度を基に
    料理が水物料理かどうかを判別する料理判別機能と、判
    別結果が水物料理であれば水物料理における焦げつき温
    度に相当する設定温度(T 0 ℃)と温度検出部の検出温
    度とを比較し、判別結果が水物料理でなければ油使用時
    の油発火温度に相当する設定温度(T 1 )と温度検出
    部の検出温度とを比較し、焼物モード時には焼物料理に
    対応した上限設定温度(T 2 ℃)と温度検出部の検出温
    度とを比較して検出温度が設定温度以上であれば加熱停
    止の制御信号を出力する通常時制御機能と、上記モード
    切り替え部により焼物モードから切り替えられた自動判
    別モード下による加熱開始時点での温度検出部の検出温
    度が油使用時の油発火温度に相当する設定温度(T
    1 ℃)以上であっても一定時間加熱停止の制御信号を出
    力せず、この一定時間経過時点での温度検出部の検出温
    度が加熱開始時点の検出温度より下降した時には自動判
    別モードの動作に移行させ、一定時間経過時点での温度
    検出部の検出温度が加熱開始時点の検出温度より下降し
    ていない時には加熱制御手段に加熱停止の制御信号を出
    力する加熱開始時制御機能とを持たせたことを特徴とす
    る加熱調理装置。
JP4278802A 1992-10-16 1992-10-16 加熱調理装置 Expired - Lifetime JP3048203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278802A JP3048203B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 加熱調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278802A JP3048203B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 加熱調理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06129648A JPH06129648A (ja) 1994-05-13
JP3048203B2 true JP3048203B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17602381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4278802A Expired - Lifetime JP3048203B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048203B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5160183B2 (ja) * 2007-10-19 2013-03-13 株式会社パロマ ガス加熱調理器
KR101865608B1 (ko) * 2016-12-15 2018-06-11 린나이코리아 주식회사 가스레인지 과열방지 제한 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687982B2 (ja) * 1990-11-22 1997-12-08 リンナイ 株式会社 温度センサを有する調理器
JP2979654B2 (ja) * 1991-01-11 1999-11-15 松下電器産業株式会社 調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06129648A (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048203B2 (ja) 加熱調理装置
JP2664608B2 (ja) 過熱防止機能付き加熱調理器
JP2011038678A (ja) こんろ
JP6913600B2 (ja) 加熱調理器
JP2634109B2 (ja) 加熱調理装置
JP2634114B2 (ja) 加熱調理器
JP2664566B2 (ja) 加熱調理器
JP2664565B2 (ja) 加熱調理器
JP2703466B2 (ja) 過熱防止機能付き加熱調理器
JP2669739B2 (ja) 加熱調理器
JP2687982B2 (ja) 温度センサを有する調理器
JP3024632B2 (ja) 調理器
JP2970655B2 (ja) 調理器
JPH0796931B2 (ja) 温度センサー付きこんろ
JP4382971B2 (ja) 加熱調理器
JP3055531B2 (ja) 調理器
JP3717727B2 (ja) 焼物調理器
JP3143232B2 (ja) 焙焼器
KR940008244B1 (ko) 온도센서가 부착된 가열조리기의 제어방법
JP3016967B2 (ja) 調理器用自動消火装置
JP2703465B2 (ja) 過熱防止機能付き加熱調理器
JP2634113B2 (ja) 加熱調理器
JPH07253214A (ja) 温度センサを有する調理器
JP3040148B2 (ja) 異常過熱防止コンロ
JPH0552337A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970902

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 13