JP3045525B2 - 画像プリント・引き伸しにおける露光量決定のための装置及び方法 - Google Patents

画像プリント・引き伸しにおける露光量決定のための装置及び方法

Info

Publication number
JP3045525B2
JP3045525B2 JP2202360A JP20236090A JP3045525B2 JP 3045525 B2 JP3045525 B2 JP 3045525B2 JP 2202360 A JP2202360 A JP 2202360A JP 20236090 A JP20236090 A JP 20236090A JP 3045525 B2 JP3045525 B2 JP 3045525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator array
light
lcd modulator
liquid crystal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2202360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368933A (ja
Inventor
ティー.プラマー ウイリアム
Original Assignee
ポラロイド コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポラロイド コーポレーション filed Critical ポラロイド コーポレーション
Publication of JPH0368933A publication Critical patent/JPH0368933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045525B2 publication Critical patent/JP3045525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/4005Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales with regulating circuits, e.g. dependent upon ambient temperature or feedback control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/502Reproducing the colour component signals dot-sequentially or simultaneously in a single or in adjacent picture-element positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、LCD変調器アレイを用いて、ネガ・カラー
・フィルムやポジ透明画フィルムやカラー・プリントに
記録されている画像を電子的にプリントおよびまたは引
き伸ばすための方法と装置に関するものである。
[従来の技術および問題点] LCD変調器アレイを用いて、ネガ・カラー・フィルム
やポジ透明画フィルムまたはカラー・プリントに記録さ
れている画像をプリントまたは引き伸ばすための完全カ
ラープリント装置およびまたは完全カラー引き伸ばし装
置は、画像の色彩とその濃度についての情報をうるため
に、ネガ・カラー・フィルムを多数回走査しなければな
らない。例えば、LCD変調器アレイのおのおのの画素
(画像素子)に対する濃度値をうるために、3つのカラ
ーのおのおのについて一回ずつ、走査しなければならな
い。実際には、LCD変調器アレイに用いられる典型的な
液晶材料の応答時間のために、おのおのの走査を実行す
るのに必要な走査時間は非常に長くなることがある。例
えば、第1図は典型的なLCD材料の応答時間曲線を示し
たものであって、この図面からすぐにわかるように、LC
D変調器アレイの中の1つの画素の「開時間」、すなわ
ち、LCD変調器アレイの中の画素がそれに入射する光の
約1%またはそれ以下が透過する状態からそれに入射す
る光の90%以上が透過する状態へ転換するのに要する時
間、は約0.1ミリ秒であるのが典型的な場合である。ま
た、LCD変換器アレイの中の画素の「閉時間」、すなわ
ち、LCD変調器アレイの中の画素がそれに入射する光の9
0%以上を透過する状態からそれに入射する光の約1%
またはそれ以下を透過する状態へ転換するのに要する時
間、は約20ミリ秒ないし30ミリ秒であるのが典型的な場
合である。したがって、もしプリント装置およびまたは
引き伸ばし装置において、64×64画素という粗いLCD変
調器アレイを用いる場合でも、おのおのの走査の間のLC
D変調器アレイの画素に対する開時間の合計は約4秒に
なり、そしておのおのの走査の間の画素の閉時間の合計
は数分になるであろう。したがって、各画素が開状態に
なりそして閉状態になり、その後、引き続く次の画素が
開状態になりそして閉状態になるというモードでこの典
型的なLCD変調器アレイが動作するならば、それは動作
速度の極めて遅いプリント装置およびまたは引き伸ばし
装置となるであろう。
次に、例えばネガ・カラー・フィルムに記録されてい
る画像をプリントおよびまたは引き伸ばすために、LCD
変調器アレイを用いた場合のさらに別の問題がある。そ
れは、LCD変調器アレイの画素は、それが完全に閉状態
にある時でも、完全には不透明にならないで漏洩光があ
ることである。具体的にいえば、典型的なLCD変調器ア
レイのおのおのの画素は、漏洩特性を有する偏光器であ
ることにより生ずる問題である。LCD変調器アレイがプ
リント装置およびまたは引き伸し装置として用いられた
時、この不透明度が問題となる。閉状態にある画素がそ
れに入射する光の約1%を漏洩により透過するという典
型的な場合を考えることによって、この不透明度によっ
て生ずる問題を理解することができるであろう。この場
合、もし4000個の画素を有するLCD変調器アレイの画像
が、完全カラー・プリントを作成するのに必要な3つの
カラーのおのおのに対して、同時に照射された場合、与
えられた任意の時刻において、1個の画素を開状態およ
び閉状態にすることからえられる露光量の約40倍の変調
されないバックグラウンド露光が生ずるであろう。この
ような変調器の場合、プリントの中の露光を局所的に変
えたい必要が生じても、それを効果的に実行することは
できない。
前記説明からすぐにわかるように、LCD変調器アレイ
を用いて、ネガ・カラー・フィルムやポジ透明画、また
はカラー・プリントに記録された画像をプリントおよび
または引き伸しするさい、(イ)高速で動作する、
(ロ)閉時間と開時間を加算した時間が約30ミリ秒の画
素を有するLCD変調器アレイを使用する、(ハ)変調比
が10:1(おおい焼きの場合)ないし100:1(電子的に記
憶された情報から写真をプリントする場合)である、方
法と装置をうることが要望されている。
[発明の要約] 本発明により、LCD変調器アレイを用いて、ネガ・カ
ラー・フィルムやポジ透明画、またはカラー・プリント
に記録されている画像をプリントおよびまたは引き伸ば
しをする方法と装置の実施例がえられる。これらの実施
例による方法と装置は、(イ)高速で動作し、(ロ)閉
時間と開時間を加算した時間が約30ミリ秒の画素を有す
るLCD変調器アレイを使用し、(ハ)変調比が10:1(お
おい焼きの場合)ないし100:1(電子的に記憶された情
報から写真をプリントする場合)である。特に、本発明
により、LCD変調器アレイのおのおのの画素は、LCD変調
器アレイの画素の閉時間よりはずっと短い時間間隔で、
開状態になることと閉状態になることを速い速度で順次
に実行する。LCD変調器アレイの開状態にあるおのおの
の画素を透過する光の量は、急速に開状態にされた画素
を透過した光のスパイクを検出し、そしてゆっくり閉状
態に向かっているその他の画素を透過する光によってえ
られるバックグランド量を検出し、そしてスパイク量か
らバックグランド量を減算することによって決定され
る。第1図に示されているように、(イ)画素が開状態
になる時、LCD変調器アレイを透過した光を光センサが
受け取って急速に立ち上がる応答信号を生じ、(ロ)次
に画素が閉状態になる時、第1図に示された曲線と例え
ばネガ・カラー・フィルムの局所的濃度に従って、光セ
ンサの応答信号は次第に減衰する。けれども、減衰する
光センサの応答信号の裾の端部の情報は必ずしも必要で
はない。この部分を切り捨て、LCD変調器アレイの中の
画素の順序に従って次の画素を開状態にし、光センサの
応答信号に次の立ち上がりを起こさせる。その結果、走
査全体の時間が節約されて、走査の全時間を1/10または
1/100にすることが容易である。
本発明の好ましい実施例において、LCD変調器アレイ
の画素は、制御装置から供給される信号に応答して、開
状態および閉状態になる。そして、LCD変調器アレイと
例えばネガ・カラー・フィルムを透過した光は、光セン
サ装置によって検出される。制御装置は、LCD変調器ア
レイを透過した光を受け取った光センサ装置が生じる応
答信号を、(イ)制御装置がLCD変調器アレイ内の特定
の画素を開状態にする信号を送る前、LCD変調器アレイ
を透過した光により生じる「バックグランド」サンプル
と、(ロ)制御装置がこの特定の画素を開状態にする信
号を送った後、LCD変調器アレイを透過した光により生
ずる「スパイク」信号とに変換する。その後、制御装置
は、特定の画素が開状態になった後に光センサが受光し
た光の強さに対応する「スパイク」サンプルと、この特
定の画素が開状態になる前に光センサが受光した光の強
さに対応した「バックグランド」サンプルとの間の差
を、この特定の画素を透過した光の量であると判定す
る。この光の量は、この特定の画素が開状態になった結
果、ネガ・カラー・フィルムに入射する光の量である。
次に、制御装置は、ネガ・カラー・フィルムを透過した
光を検出する目的で配置された光センサ装置が生ずる応
答信号を調べる。制御装置は、「スパイク」サンプルを
取り入れた時刻において、すなわち、この特定の画素が
開状態になった後において、この応答信号を、ネガ・カ
ラー・フィルムを透過した「フィルム」サンプルに変換
する。ネガ・カラー・フィルムを透過した光のこの「フ
ィルム」サンプルは、後での利用、すなわち、後でのプ
リントおよびまたは引き伸ばしのために、記憶される。
前記で説明されたように、LCD変調器アレイの画素
は、完全に閉状態にある時でも、完全に、不透明である
わけではない。その結果、変調作用の効果が弱められる
ことを防ぐために、例えばネガ・カラー・フィルムに記
録されている画像をプリントおよびまたは引き伸す本発
明の方法と装置は、LCD変調器アレイを用いて次のよう
に動作する。LCD変調器アレイの中のすべての画素が同
時に開状態になり、そしてネガ・カラー・フィルムのそ
の局所領域に適切な露光量が達成された時、それに対応
する画素が制御装置により閉状態にされる。
小さな開時間と比較的大きな閉時間とを有するLCD変
調器アレイを用いる場合について本発明を説明したけれ
ども、小さな閉時間と比較的長い開時間とを有する画素
をそなえたLCD変調器アレイを用いて、前記実施例と同
等の方式で動作する実施例をうることができることは、
当業者にはすぐにわかるであろう。さらに、このような
LCD変調器アレイをこのLCD変調器アレイがそなえている
偏光器の偏光方向を回転することによって作成しうるこ
とは、当業者にはすぐにわかるであろう。
〔実施例〕
本発明のこの他の目的および利点と、本発明の新規な
特徴であるその構成と動作方法は、添付された図面に示
されている例示された実施例についての下記説明によ
り、さらによく理解することができるであろう。
第2図は本発明による装置の1つの実施例の図面であ
る。この装置は、ネガ・カラー・フィルムに記録されて
いる像をプリントおよびまたは引伸しするための適切な
露光量を決定することができる。装置200の動作を詳細
に説明する前に、まず、装置200の全般的な説明をす
る。
3個のレーザ光源から放射された光、例えば、赤色光
と緑色光と青色光とがLCD変調器アレイ400に順次に入射
してそれを透過し、そしてその後、ネガ・カラー・フィ
ルム100を順次透過する。LCD変調器アレイ400は液晶画
素を有する。これらの液晶画素は光を透過する開状態
と、光を透過しない閉状態とをとることができる。下記
で詳細に説明されるように、LCD変調器アレイ400の画素
は高速で、すなわち、LCD変調器アレイの画素の閉時間
よりもはるかに短い時間間隔で、順次に開状態にされ、
そして閉状態にされる。LCD変調器アレイ400の画素とネ
ガ・カラー・フィルム100とを透過した光ビームが測定
され、そしてその測定結果が制御装置310に記憶され
る。その後、ネガ・カラー・フィルム100の各領域に記
録されている画像を作成するさいに行なわれた撮影時露
光の中に含まれる赤色光と緑色光と青色光の相対強度を
判定する。ネガ・カラー・フィルム100は、撮影時に、
これらの色の光によって順次に照射される。制御装置31
0は、LCD変調器アレイ400を透過しそしてその後ネガ・
カラー・フィルム100の各領域を透過した赤色光と緑色
光と青色光との測定結果を比較することにより、この判
定を行なう。撮影時露光における赤色光と緑色光と青色
光のこれらの相対強度を用いて、当業者には周知の方式
により、赤色光と緑色光と青色光とに対するLCD変調器
アレイへの適切な画素露光時間を計算する。LCD変調器
アレイ400を通してのネガ・カラー・フィルム100の照射
量をこのようにして決定することにより、印画紙に対す
る適切なカラー露光量がえられるであろう。
第2図に示されているように、装置200は3個のコヒ
ーレント・レーザ光源212,214,および216を有する。レ
ーザ光源212はヘリウム・カドミウム・レーザを有して
いて青色光ビームを放射し、レーザ光源214はアルゴン
・レーザを有していて緑色光ビームを放射し、そしてレ
ーザ光源216はヘリウム・ネオン・レーザを有していて
赤色光ビームを放射する。
レーザ光源212から放射された青色レーザ光はダイク
ロイック・ミラー230を透過し、そしてダイクロイック
・ミラー230と開口部234とを透過する。レーザ光源214
から放射される緑色レーザ光は反射鏡228によって反射
されて、ダイクロイック・ミラー226に向って進む。ダ
イクロイック・ミラー226はこの緑色レーザ光を反射し
て、ダイクロイック・ミラー230と開口部234に向けて進
める。レーザ光源216から放射された赤色レーザ光は反
射鏡232によって反射されて、開口部234に向けて進む。
レーザ光源212,214および216は、制御装置310からの
信号によって、順次に付勢される。これらの各レーザ光
源からのレーザ光は、開口部234を通り、そこで不必要
な回折次数が阻止される。レーザ光源212,214,および21
6から放射されたレーザ光線は、開口部234を通った後、
反射鏡236および610で反射され、そして粗面ガラス、す
なわち、つや消しガラス244を通る。電動機246は、粗面
ガラス244を軸AAのまわりに回転する。粗面ガラス244は
レーザ光線をコヒーレント光線からインコヒーレント光
線に変える。このことにより、コヒーレント・レーザ光
線の場合に通常起こる、スペックル効果の発生が防止さ
れる。
粗面ガラス244に投射された光ビームのスポットは、
それを透過した後、非色消し凹レンズ611によって発散
光となって拡大し、そしてその後、薄い非色消し凸視野
レンズ612を通り、LCD変調器アレイ400の全体を照射す
る光ビームとなる。LCD変調器アレイ400を透過した光の
うちの第1部分は、光ビーム・スプリッタ520によって
反射されて、凸レンズ525により、それぞれ、赤色光セ
ンサ530と青色光センサ531と緑色光センサ532に集光さ
れる。LCD変調器アレイ400を透過した光のうちの第2部
分は、複写レンズ615と薄い非色消し凸視野レンズ613と
によって、ネガ・カラー・フィルム100に投射される。
もしネガ・カラー・フィルム100に記録されている画像
を拡大したいならば、複写レンズ615の位置に引き伸ば
しレンズを配置することができる。ネガ・カラー・フィ
ルム100を透過した光は、凸印画レンズ614により、それ
ぞれ、赤色光センサ550と緑色光センサ551と青色光セン
サ552に集光される。実際には、光センサ530〜532およ
び光センサ550〜552は、相互に極めて接近していて、そ
れぞれの群の中の各光センサは、LCD変調器アレイ400と
ネガ・カラー・フィルム100の中のどの位置の情報に対
しても、それぞれ均一に応答する。
LCD変調器アレイ400の画素は、制御装置310から供給
される信号により、LCD変調器アレイの画素の閉時間よ
りはずっと短い時間間隔で、順次に高速で開状態と閉状
態になる。
3組の光センサのおのおのの組は、すなわち、光セン
サ530,531,および532と、光センサ550,551,および552
は、ネガ・カラー・フィルムを透過した特定のアラー光
の強度に対応するアナログ電子情報信号を生ずる。光セ
ンサの3組体のおのおのでえられた電子情報信号は、制
御装置310の中の増幅器(図示されていない)によっ
て、当業者には周知の従来の方式に従って増幅される。
そしてその後、これらの信号は制御装置310の中のアナ
ログ・ディジタル変換器(図示されていない)によっ
て、当業者にまた周知の従来の方式に従って、アナログ
信号からディジタル信号に変換される。
変換器310は光センサ530,531、および532からの信号
を、(イ)制御装置310がLCD変調器アレイ400に信号を
送ってその特定の1つの画素を開状態にする前に、LCD
変調器アレイ400を透過した光の「バックグランド」サ
ンプルと、(ロ)制御装置310がLCD変調器アレイ400に
信号を送ってこの特定の画素を開状態にした後に、LCD
変調器アレイ400を透過した光の「スパイク」サアンプ
ルに、変換する。その後制御装置310は、この特定の画
素が開状態になった後に光センサ530,531、および532が
受け取った光の強度に対応する「スパイク」サンプル
と、この特定の画素が開状態になる前に光センサ530,53
1,および532が受け取った光の強度に対応する「バック
グランド」サンプル、との間の差を求めることにより、
この特定の画素を透過した光の量を決定する。この光の
量は、この特定の阿蘇を開状態にした結果、ネガ・カラ
ー・フィルム100に入射する光の量である。特定の形式
のLCD材料に対し、「スパイク」サンプルと「バックグ
ランド」サンプルを取り入れる具体的な時刻は、当業者
には周知の方法に従って決定される。
次に、制御装置310は光センサ550,551,および552から
の信号を、「スパイク」サンプルが取り入れられた時刻
において、すなわち、特定の画素が開状態になった後に
おいて、「フィルム」サンプルに変換する。「フイル
ム」サンプルは、特定の画素が開状態になった時、ネガ
・カラー・フィルム100を透過する光を表す。後でのプ
リントや引き伸ばしのさいに用いるために、制御装置31
0は、ネガ・カラー・フィルム100を透過した光の「フィ
ルム」サンプルを記憶する。
これらの結果、制御装置310はLCD変調器アレイ400に
信号を送り、画素の閉時間よりはずっと短い時間間隔
で、各画素を大きな速度で順次に開状態と閉状態にす
る。第1図に示されているように、開状態にされた後で
閉状態になる画素の透過率はゆっくりと減少し、そして
その結果、第2図の光検出器530,531,または532のよう
な光検出器の信号は、ほぼ第4図に示されているように
なる。第4図からすぐにわかるように、各画素が開状態
になる時、バックグランドの上に乗ったスパイクが現わ
れる。本発明により、光検出器530,531,および532の信
号を2つのサンプル窓においてサンプルに変換する時、
この情報が利用される。サンプル窓は、第5図におい
て、例示的に示されている。制御装置310がLCD変調器ア
レイ400に信号を送って特定の画素を開状態にする前
に、第1サンプル、すなわち、「バックグランド」サン
プル700が取り入れられる。この取り入れは、制御装置3
10がLCD変調器アレイ400に信号を送ってそれまで順序に
従って開状態にあった画素を閉状態にした後、予め定め
られ時間後に行なわれる。「バックグランド」サンプル
700は、LCD変調器アレイ400をなお透過する弱いバック
グランド光を表す。制御装置310がLCD変調器アレイ400
に信号を送ってこの特定の画素を開状態にした後、第2
サンプル、すなわち、「スパイク」サンプル710が取り
入れられる。第1図に示されているように、画素の高速
開時間のために、「スパイク」サンプル710は、この特
定の画素による透過光を表す。
最後に、制御装置310は、各光ビームによって順次に
照射されるネガ・カラー・フィルム100の各領域に記録
されている画像を作成した、もとのカラー露光における
赤色光と緑色光と青色光の相対強度を決定する。制御装
置310は、LCD変調器アレイ400を透過した後にネガ・カ
ラー・フィルム100の各領域を透過した赤色光と緑色光
と青色光の測定結果を比較することにより、この決定を
行なう。もとの露光のさいの赤色光と緑色光と青色光の
これらの相対強度を用いて、当業者には周知の方式に従
い、LCD変調器アレイ400に対し、赤色光と緑色光と青色
光とに対する適切な画素露光時間を計算し、この結果に
従ってLCD変調器アレイ400を通してネガ・カラー・フィ
ルム100を照射することにより、複写フィルム300の適切
なカラー露光がえられるであろう。さらに、例えばおお
い焼きのような当業者には周知の方法により、LCD変調
器アレイ400の各画素を透過する光の量を予め定められ
た量だけ増強することにより、画像の品質を一定の方式
で向上できることが分かるであろう。
第3図は、ネガ・カラー・フィルム100に記録されて
いる像をプリントおよびまたは引き伸ばしをする装置の
1つの実施例の図面であって、装置の全体が600で示さ
れている。この装置は、第2図に示された装置200の制
御装置310によって決定されそして記憶された光露光量
を利用する。装置600の動作を詳細に説明する前に、そ
の全体的な動作を説明する。
LCD変調器アレイ400の中のすべての画素が開状態にあ
る。3個のレーザ光源のおのおのから放射された光は、
順次に、LCD変調器アレイ400を通り、そしてネガ・カラ
ー・フィルム100を通り、そしてカラー・フィルム300に
入射する。カラー・フィルム300の露光量がネガ・カラ
ー・フィルム100に記録された画像が作られた時の露光
量と事実上同じであることが保証されるために、第2図
に示された装置200を用いてえられた測定と計算によ
り、おのおのの光ビームに対し、LCD変調器アレイ400の
画素が制御装置310の制御の下で予め定められた時刻に
閉状態にされる。
装置200と装置600において、参照番号の同じ部品は同
等の部品であり、制御装置310に一定の特性が付加され
ていることを除けば、それらは装置200について説明し
たのと同じように動作する。
レーザ光源212,214,および216は、制御装置310からの
信号に応答して、順次に付勢される。これらのレーザ光
源のおのおのから放射されたレーザ光線は、第2図に示
された装置200で説明された方式で、開口部234を通る。
レーザ光源212,214,および216から放射されたレーザ光
線は開口部234を通った後、反射鏡236および610で反射
されて、粗面ガラス244を通る。
粗面ガラス244に投射された光ビームのスポットは、
その後、非色消し凹レンズ611によって拡大され、そし
て薄い非色消し凸視野レンズ612を通って、LCD変調器ア
レイ400の全体を照射する。LCD変調器アレイ400を透過
した光は、複写レンズ615と薄い非色消し凸視野レンズ6
13とによって、ネガ・カラー・フィルム100に投射され
る。もしネガ・カラー・フィルムに記録されている画像
の拡大が行なわれる場合には、複写レンズ615の位置に
引き伸ばしレンズが配置される。ネガ・カラー・フィル
ム100を透過した光は凸印画レンズ614によってカラー・
フィルム300に集光され、そしてそれを露光してプリン
ト画像または引き伸ばし画像が作られる。
LCD変調器アレイ400の複数個の画素は、制御装置310
から供給される信号によって作動される。特に、レーザ
光源からのそれぞれの光ビームによる露光の開始時に
は、LCD変調器アレイ400の中のすべての画素が開状態に
ある。その後、LCD変調器アレイ400の画素が個別に呼び
出され、カラー・フィルム300の露光がネガ・カラー・
フィルム100に記録された画像が作られたのと事実上同
じ露光が確実にえられるように、第2図に示された装置
200について説明された測定と計算により、呼び出され
た画素が、制御装置310によって予め定められた時刻に
供給される信号によって、閉状態にされる。画素のこの
個別制御を実行する1つの方法は、全アレイを通常のテ
レビジョン速度で、またはもっと速い速度で、電子的に
走査することである。したがって、「開」命令は液晶閉
時間よりは短い時間間隔で繰り返される。
開示された本発明の好ましい実施例にさらに付加、削
除、およびその他の変更を行った実施例を包含したこの
他の実施例の可能であることは当業者には明らかであ
り、そしてこれらの実施例はいずれも本発明の範囲内に
含まれるものである。例えば、本発明の実施例におい
て、光源としてレーザ光源以外の光源を用いることがで
きる。さらに、第2図に示された装置のLCD変調器アレ
イ400は高分解能のものであることができ、制御装置310
により供給される情報は、第3図に示されているような
ネガ・カラー・フィルムを用いることなく、画像をネガ
・カラー・フィルムに焼き付けるまたは引き伸ばすのに
用いることができる。第3図に示された実施例で説明し
たように、制御装置310は、LCD変調器アレイ400を通し
てネガ・カラー・フィルムを照明する露光が、複写フィ
ルム300に適切なカラー露光量を与えるように、赤色光
と緑色光と青色光とに対しLCD変調器アレイ400に対する
適切な画素露光時間を計算するのに対し、ネガ・カラー
・フィルムを用いないでプリントを行なうこのような実
施例では、例えば、制御装置310は、LCD変調器アレイ40
0のみの照明が複写フィルム300の適切なカラー露光を生
ずるように、赤色光と緑色光と青色光とに対しLCD変調
器アレイ400に対する適切な画素露光時間を計算する。
このような実施例では、画像に関する情報が、例えば、
ビデオ・テープに電子的に記録される。さらに、このよ
うな実施例は、画像に関する情報を、例えば、データ線
路を通して電子的に送信することができるという利点
や、ネガ・カラー・フィルムを用いることなく画像のプ
リントを行なうことができるという利点を有する。
さらに、当業者にはすぐにわかるように、本発明の実
施例を用いて、ネガ・カラー・フィルムやポジ透明画ま
たはカラー・プリントに記録されている画像をプリント
およびまたは引き伸ばすことができる。さらに、制御装
置310を用いて、よく知られている種々の現像法を考慮
に入れて、または、よく知られている種々のフィルム現
像特性の変化を考慮に入れて、露光量の変更を行なうこ
とができる。
なおさらに、短い開時間と比較的長い閉時間とを有す
るLCD変調器アレイについて本発明を説明してきたけれ
ども、当業者にはすぐにわかるように、短い閉時間と比
較的長い開時間とを有する画素が構成されたLCDアレイ
を用いて、前記の実施例と同等な方式で動作する本発明
の実施例をうることができる。さらに、当業者にはすぐ
にわかるように、LCD変調器アレイを構成している偏光
器の偏光方向を回転する形式のLCD変調器アレイを製造
することができる。
なおまたさらに、当業者にはすぐにわかるように、第
2図および第3図の装置は密着焼き付け用装置として用
いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は典型的なLCD材料の応答時間曲線のグラフを示
す図、第2図はネガ・カラー・フィルムに記録されてい
る画像をプリントおよびまたは引き伸ばすための適切な
露光量を決定する本発明による装置の概要図、第3図は
第2図に示された装置によって決定された露光量を用い
てネガ・カラー・フィルムに記録されている画像をプリ
ントおよびまたは引き伸ばすための本発明による装置の
概要図、第4図は第2図に示されたLCD変調器アレイを
透過した光を検出するための光検出器の応答曲線のグラ
フを示す図、第5図は第2図に示された装置を作成する
のに用いられる第4図の光検出器応答曲線のサンプリン
グ法のグラフを示す図。 [符号の説明] 400……LCD変調器アレイ 212,214,216……光源 530,531,532……第1光センサ装置 550,551,552……第2光センサ装置 310……制御装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 27/72 - 27/80 G02F 1/13

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】媒体に記録された画像をプリントまたは引
    き伸ばすための露光量を決定する装置であって、 複数個の液晶画素を備え、各液晶画素がそれに入射する
    光を透過する開状態とそれに入射する光を阻止する閉状
    態とを有するLCD変調器アレイと、 該LCD変調器アレイを少なくとも1つのカラー光で実質
    的に均一に照射する手段と、 前記LCD変調器アレイと前記媒体との間に配置され、前
    記LCD変調器アレイを透過した光の少なくとも一部分を
    検出する第1の光センサ手段と、 前記媒体に入射しかつ該媒体によって影響を受けた光の
    少なくとも一部分を検出する第2の光センサ手段と、 制御手段と、 を具備し、 前記制御手段が、 a)信号を前記LCD変調器アレイに送って、前記液晶画
    素の開時間および閉時間の大きい方よりも短い時間間隔
    で前記複数個の液晶画素を一つずつ開状態および閉状態
    にし、 b)前記第1の光センサ手段から応答信号および第2の
    光センサ手段から応答信号を受け取り、 c)前記LCD変調器アレイの前記液晶画素によって透過
    された光に晒された前記画像の領域の露光量を決定す
    る、 装置。
  2. 【請求項2】前記制御装置が、信号を前記LCD変調器ア
    レイに送って、複数の特定の液晶画素を選択的に開状態
    および開状態にするとともに、前記第1の光センサ手段
    からの応答信号を、 a)前記制御装置が一つの特定の液晶画素を開状態また
    は閉状態にする信号を送る前に前記LCD変調器アレイを
    透過した光の「バックグランド」サンプルと、 b)前記制御装置が一つの特定の液晶画素を開状態また
    は閉状態にする信号を送った後に前記LCD変調器アレイ
    を透過した光の「スパイク」サンプルと、 に変換する手段をさらに含む、 請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】前記制御装置が、前記一つの特定の液晶画
    素を通って前記LCD変調器アレイを透過した光の量の大
    きさを前記「バックグランド」サンプルと前記「スパイ
    ク」サンプルとから決定する、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】前記制御装置が、前記「スパイク」サンプ
    ルの時刻における前記第2の光センサ手段からの応答信
    号を前記媒体によって影響を受けた光の「フィルム」サ
    ンプルに変換する、請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】前記LCD変調器アレイの各液晶画素に対し
    て前記制御装置が前記画像をプリントまたは引き伸ばす
    ために必要な時間を記憶する記憶手段をさらに具備す
    る、請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】前記媒体がネガ・カラー・フィルムであ
    り、前記液晶画素の閉時間が開時間よりも大きい、請求
    項1記載の装置。
  7. 【請求項7】媒体に記録された画像を該画像によって変
    調された光の量に従ってプリントまたは引き伸ばすため
    の露光量を決定する方法であって、 複数個の液晶画素を有するLCD変調器アレイを通るよう
    に光を向けるステップと、 前記LCD変調器アレイを透過した光の少なくとも一部分
    を検出するステップと、 前記液晶画素の開時間および閉時間の大きい方よりも短
    い時間間隔で前記LCD変調器アレイの複数個の液晶画素
    を一つずつ開状態および閉状態にまたは開状態および閉
    状態にするステップと、 前記LCD変調器アレイを透過した光の少なくとも一部分
    を前記画像に入射するように向けるステップと、 前記画像によって変調された光の少なくとも一部分を検
    出するステップと、 検出された前記光の部分から露光量を決定するステップ
    と、 を具備する、方法。
JP2202360A 1989-07-31 1990-07-30 画像プリント・引き伸しにおける露光量決定のための装置及び方法 Expired - Lifetime JP3045525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US386951 1989-07-31
US07/386,951 US4992824A (en) 1989-07-31 1989-07-31 Apparatus and method utilizing an LCD for printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0368933A JPH0368933A (ja) 1991-03-25
JP3045525B2 true JP3045525B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=23527787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202360A Expired - Lifetime JP3045525B2 (ja) 1989-07-31 1990-07-30 画像プリント・引き伸しにおける露光量決定のための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4992824A (ja)
EP (1) EP0411325B1 (ja)
JP (1) JP3045525B2 (ja)
AT (1) ATE114060T1 (ja)
CA (1) CA2019146C (ja)
DE (2) DE69014000T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383027A (en) * 1992-02-27 1995-01-17 Lifetouch National School Studios Inc. Portrait printer system with digital image processing editing
JP3139134B2 (ja) * 1992-06-03 2001-02-26 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
US8910876B2 (en) 1994-05-25 2014-12-16 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US8261993B2 (en) 1994-05-25 2012-09-11 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US7712668B2 (en) 1994-05-25 2010-05-11 Marshall Feature Recognition, Llc Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US6866196B1 (en) * 1994-05-25 2005-03-15 Spencer A. Rathus Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US6164534A (en) * 1996-04-04 2000-12-26 Rathus; Spencer A. Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium
US5557315A (en) * 1994-08-18 1996-09-17 Eastman Kodak Company Digital printer using a modulated white light exposure source
US5844663A (en) * 1996-09-13 1998-12-01 Electronic Systems Engineering Co. Method and apparatus for sequential exposure printing of ultra high resolution digital images using multiple multiple sub-image generation and a programmable moving-matrix light valve
US6542177B1 (en) * 2000-02-29 2003-04-01 Hewlett-Packard Company Laser printing system with low cost linear modulator
JP2002360378A (ja) * 2001-06-11 2002-12-17 Saameru:Kk 立ち座り椅子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2111293A5 (ja) * 1970-10-19 1972-06-02 Eastman Kodak Co
US4161363A (en) * 1975-08-04 1979-07-17 Quantor Corporation Instantaneous exposure control for film
DE2820965A1 (de) * 1978-05-12 1979-11-15 Agfa Gevaert Ag Fotografisches kopiergeraet
US4264921A (en) * 1979-06-29 1981-04-28 International Business Machines Corporation Apparatus for color or panchromatic imaging
HU186106B (en) * 1982-08-19 1985-06-28 Gabor David Display-hard copy unit cooperating with ancomputer or other information source
JPS5936240A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Minolta Camera Co Ltd 引伸機の露光量決定装置
US4595259A (en) * 1984-01-19 1986-06-17 Xerox Corporation Transient state liquid crystal image bar for electrophotographic printers
US4805012A (en) * 1987-09-23 1989-02-14 Eastman Kodak Company System for high resolution exposure address with coarser resolution exposing array

Also Published As

Publication number Publication date
CA2019146A1 (en) 1991-01-31
DE69014000D1 (de) 1994-12-15
CA2019146C (en) 2000-12-19
DE411325T1 (de) 1991-06-13
ATE114060T1 (de) 1994-11-15
EP0411325A3 (en) 1991-04-24
EP0411325B1 (en) 1994-11-09
US4992824A (en) 1991-02-12
DE69014000T2 (de) 1995-03-16
EP0411325A2 (en) 1991-02-06
JPH0368933A (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3316348A (en) Scanning system for recording pictorial data
JP3519853B2 (ja) マイクロミラー式画像形成装置及びその管理方法
JP3045525B2 (ja) 画像プリント・引き伸しにおける露光量決定のための装置及び方法
JPH08122699A (ja) 画像投影装置
JPH0436742A (ja) オーバヘッドプロジェクタ
CA1248030A (en) Laser scanning and printing apparatus
US5449586A (en) Diffusion transfer integral film unit
GB1510532A (en) Method and apparatus for detecting data on a photographic recording medium
US3704947A (en) Micro-film camera
US3755677A (en) Hologram photographing apparatus with light measuring device
GB1339167A (en) Optical monitoring apparatus
JP3340646B2 (ja) 電子現像型記録媒体の電圧印加停止タイミング制御装置
JP2983030B2 (ja) 投影装置
US5767951A (en) Photographic printing apparatus
US2349999A (en) Combined printing and viewing arrangement
CA1082505A (en) Feedback light amplifier
JP3032928B2 (ja) 写真プリンタ
JP3167211B2 (ja) 写真焼付装置
JP2874624B2 (ja) 写真焼付装置
US6309075B1 (en) Image display apparatus
JPH09244058A (ja) 空間光変調器の駆動方法及び画像作成装置
EP0367266A2 (en) Digital image outputting apparatus
JPS5826010B2 (ja) リ−ダ− アルイハ リ−ダ−プリンタ−
HU199025B (en) Laser sensitometer
JPS58150946A (ja) 画像観察または複写装置