JPH0436742A - オーバヘッドプロジェクタ - Google Patents

オーバヘッドプロジェクタ

Info

Publication number
JPH0436742A
JPH0436742A JP2143995A JP14399590A JPH0436742A JP H0436742 A JPH0436742 A JP H0436742A JP 2143995 A JP2143995 A JP 2143995A JP 14399590 A JP14399590 A JP 14399590A JP H0436742 A JPH0436742 A JP H0436742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
conversion element
original
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2143995A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Masato Furuya
正人 古屋
Takehisa Koyama
剛久 小山
Yuji Uchiyama
裕治 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2143995A priority Critical patent/JPH0436742A/ja
Priority to KR1019910008293A priority patent/KR930009521B1/ko
Priority to US07/707,508 priority patent/US5214457A/en
Priority to EP91108967A priority patent/EP0459518B1/en
Priority to DE69121017T priority patent/DE69121017T2/de
Publication of JPH0436742A publication Critical patent/JPH0436742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/132Overhead projectors, i.e. capable of projecting hand-writing or drawing during action
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、オーバヘッドプロジェクタ (OHP)にかかるものであり、特に、照明光の反射に
よって原稿の読出しが行なわれる反射型に好適な表示画
質の改良に関するものである。
[従来の技術と 発明が解決しようとする課題] 従来のオーバヘッドプロジェクタでは、よ(知られてい
るように、適宜の原稿を透過また反射によって読出し、
その像を適宜のスクリーンに直接投射するようになって
いる。すなわち、単一の光源を用いて原稿読出しとスク
リーン投射が行なわれるようになっている。このため、
光源の光出力状態を、原稿からの画像読出しとスクリー
ンへの画像投射の両方が良好となるように設定する必要
がある。
しかしながら、像の薄いもの9色地のもの、光反射性の
もので表示が行なわれているものなど原稿の態様によっ
ては、必ずしも光源による照明状態を良好に設定するこ
とができず、不十分な条件で画像の投射を行なわなけれ
ばならない事態が生ずる可能性がある0例えば、原稿か
らの読出し画像のコントラストが良好になるように光源
を調整すると、スクリーンにおける表示の明るさが低下
する場合がある。
更に、従来オーバヘッドプロジェクタは、単に原稿の表
示を行なうことのみを目的としており、かかる原稿の内
容のプリント、電子的保存、加工などは何ら行なわれな
い、ところが、昨今では、スクリーンに投射した内容を
その場でプリントして配布したり、あるいはコンピュー
タで処理するなど様々な要求があり、これらを満たす複
合的な装置の提供が要望されるに至っている。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、様々な原
稿に対して良好な表示画質を得ることができるとともに
、表示画像の多様な利用を可能とする利便性の高いオー
バヘッドプロジェクタな提供することを、その目的とす
るものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の一つは、所望される原稿の画像をスクリーンに
投影するオーバヘッドプロジェクタにおいて、画像の書
込みと、書き込まれた画像の読出しを行なうことができ
る光−光変換素子と、独立した照明条件で前記原稿から
画像を読み出して前記光−光変換素子に書き込む第1の
投射手段と、独立した照明条件で前記光−光変換素子か
ら書込み画像を読出して前記スクリーンに投影する第2
の投射手段とを備えたことを特徴とするものである。
他の発明は、前記発明に加えて、前記光−光変換素子か
らの読出し画像を読み取る読取手段と、これによって読
み取られた画像を含む情報を処理するデータ処理手段と
、これによって処理された画像を前記光−光変換素子に
書き込む記録手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。
[作用] 本発明によれば、光−光変換素子に対する画像の書込み
における原稿の照明条件は、光−光変換素子からの画像
読出しにおける照明条件と独立して設定調整される。こ
のため、原稿の状態に合せてその画像読出しが行なわれ
、また、原稿の状態に関係なくスクリーンに対する画像
の投射が行なわれる。
投影画像は、読み取られて所望のデータ処理が行なわれ
る。必要に応じて原稿以外の画像、あるいはそれと原稿
の画像との合成画像が光−光変換素子に書き込まれて表
示される。
[実施例コ 以下、本発明にかかるオーバヘッドプロジェクタの実施
例について、添付図面を参照しながら説明する。
〈第1実施例〉 最初に、第1図及び第2図(A)を参照しながら、本発
明の第1実施例について説明する。第1図には、第1実
施例の構成が示されている。同図において、光−光変換
素子10の書込み光入射側には、光学系12を介してビ
ームスブリック14が配置されている。このビームスプ
リッタ14には、画像書込み用の第1光源16から出力
された書込み光が入射するようになっている、また、ビ
ームスプリッタ14の書込み光反射側には、光学系18
を介して原稿20が配置されている。
次に、光−光変換素子10には、画像読出し用の第2光
源22から出力された読出し光がビームスプリッタ24
を介して入射するようになっている。そして、光−光変
換素子10によって反射出力された読出し光は、ビーム
スプリッタ24で反射され、光学系26を介してスクリ
ーン28に投射されるようになっている。なお、破線部
分については、後述する。
以上の各部のうち、光−光変換素子10は、例えば第2
図(Al に示すような構成となっており、透明電極1
00.光導電層102.誘電体ミラー104、電荷保持
層106.光変調層108.透明電極1)0で構成され
ている。透明電極100.1)0間には、適宜の駆動電
圧が印加される(図示せず)。
このような光−光変換素子10に光学像が投射されると
、それに応じて光導電層102の導電度ないし抵抗値が
変化する。すると、駆動電圧の作用によって電荷保持層
106に、入射光学像に対応する電荷像が形成されるよ
うになり、これによって情報の書込みが行なわれる。
この電荷像による電界は、対向する光変調層108に作
用する。このため、光変調層108における光透過率が
電界の分布、すなわち電荷像に対応した分布となる。こ
の状態の光変調層108に読出し光が入射すると、透過
率の分布に応じた変調を受ける。読出し光は、誘電体ミ
ラー104で反射されて出力され、これによって情報の
読出しが行なわれる。
次に、以上のように構成された第1実施例の作用につい
て説明する。まず、原稿20の画像を光−光変換素子l
Oに書き込む場合には、光源16による書込み光の照射
が行なわれる。書込み光は、ビームスプリッタ14で偏
向され、光学系18を介して原稿20に入射する。そし
て、原稿20によって反射された書込み光は、光学系1
8、ビームスプリッタ14.光学系12を各々介して光
−光変換素子10に入射する。これによって、原稿2o
の画像が光−光変換素子に記録されたことになる。
次に、光−光変換素子10からの画像の読出しは、光源
22による読出し光の照射によって行なわれる。読出し
光は、ビームスプリッタ24を介して光−光変換素子1
0に入射し、ここで記録画像に対応する光変調を受けて
反射出力される。変調を受けた読出し光は、ビームスプ
リッタ24で偏向され、光学系26を介してスクリーン
28に投射される。これによって、原稿2oの画像がス
クリーン28に投影されることとなる。
ところで、本実施例によれば、原稿2oからの画像の読
出しと、スクリーン28に対する画像の投影が別個の光
源によって行なわれている。従って、原稿20から画像
を読み出して光−光変換素子lOに書き込む際の照明条
件と、光−光変換素子lOから画像を読み出してスクリ
ーン28に投影する際の照明条件を別個に設定すること
ができる。
すなわち、光−光変換素子20に対する画像の書込みの
際には、明るさよりもコントラストなどを重視して照明
条件9例えば光の強度1周波数。
偏光の程度などが、第1光源16において設定される。
これに対し、スクリーン28に対する画像の投影の際に
は、スクリーン28の材質、室内の照明状況などを考慮
して、投影画像の画質が良好となるように第2光源22
の照明条件が設定される。
このように、本実施例によれば、原稿からの画像読出し
の照明条件とスクリーンに対する画像投影の照明条件を
別個独立して設定することができるので、原稿やスクリ
ーンがどのような状況にあっても良好な画質の投影を行
なうことができるという効果がある。
なお、簡便には、第1光源16の光をビームスプリッタ
14を介することなく直接原稿20に投射し、その反射
光を光学系12を介して光−光変換素子10に投射すれ
ばよい、また、原稿20の画像を光の透過によって読み
出す場合には、第1光源16を第1図の破線の位置とす
ればよい。
このとき、ビームスプリッタ14は必要ではなく、光学
系12.18は一つにまとめられる。以下の実施例にお
いても同様である。
く第2実施例〉 次に、第3図を参照しながら、本発明の第2実施例につ
いて説明する。この実施例は、カラー表示を行なうこと
ができるようにしたものである。
なお、上述した第1実施例と同様又は相当する構成部分
には、同一の符号を用いることとする。
第3図において、光−光変換素子lOの情報書込み側に
は、色分解プリズム30が配置されており、ビームスプ
リッタ24の読出し光出力側には、色合成プリズム32
が配置されている。原稿20の画像は、光−光変換素子
10に書き込まれる前に、色分解プリズム3oによって
例えばR9G、Hの原色画像に分解され、各原色画像が
光−光変換素子10に領域別に各々書き込まれる。
そして、光−光変換素子10から各々読み出された各原
色画像は、色合成プリズム32で合成されてスクリーン
28に投影される。
この第2実施例においても、前記第1実施例と同様、原
稿20からの画像読出しにおける照明条件と、スクリー
ン28に対する画像投影の照明条件を独立して設定する
ことによって、原稿20やスクリーン28の状況にかか
わらず良好な画質で画像投影を行なうことができる。
なお、この実施例において、プリズム30゜32の変わ
りに、適宜のミラーとビームスプリッタを組み合わせて
色分解0色合成を行なうようにしてもよい。
く第3実施例〉 次に、第4図を参照しながら、本発明の第3実施例につ
いて説明する。この実施例では、スクリーン28に投影
される画像に対して種々の利用が可能である。同図にお
いて、第2光源22の読出し光出力側には、ビームスプ
リッタ40が設けられている。このビームスプリッタ4
0は、光−光変換素子10からの変調光を、スクリーン
28側及び読取部42側に各々分割偏向するものである
読取部42のデータ出力側は、データ処理装置44の入
力端に接続されている。このデータ処理装置44には、
メモリ46.プリンタ48.モニタ50.書込部52.
シャッタ54が各々接続されている。これらのうち、書
込部52のビーム出力側には偏向器56が配置されてお
り、書込部52の出力ビームが偏向器56及びビームス
プリッタ14で偏向されて光−光変換素子10の入射面
上を二次元走査するようになっている。また、シャッタ
54は、第1光源16の書込み光出力側に配置されてお
り、必要に応じて原稿20の画像読出しが停止されるよ
うになっている。
次に、以上のように構成された第3実施例の動作につい
て説明する。基本的な動作は、上述した第1実施例と同
様である。ところで、本実施例においては、スクリーン
28に投影されている画像が、読取部42によって読み
取られ、データ処理装置44に送られる。データ処理装
置44では、かかるデータのメモリ46への保存、プリ
ンタ48によるプリントアウト、モニタ50における表
示など所望の処理が行なわれる。かかる処理として、特
に次のようなものがある。
け)読取部42で読み取られた画像を、書込部52によ
って光−光変換素子10に書き込む、同時に、その画像
と異なる他の原稿の画像を第1光源16を用いて光−光
変換素子10に書き込む。
すると1両者の画像が重畳されてスクリーン28に投影
されることになる。
このとき、他のソースから得たデータに基づく画像と、
原稿20の画像とを重畳して投影することもできる。
(2)シャッタ54によって第1光源16による原稿2
0の照明を停止すれば、書込部52によって光−光変換
素子10に書き込まれた画像のみが投影されるようにな
る。
このように、第3実施例によれば、上述した実施例の効
果の他に、投影画像を種々の手法で利用することができ
るという効果がある。
なお、第2実施例に本実施例を適用してもよい。また、
シャッタ54としては、機械式のもの、液晶によるもの
などいずれでもよい。読取部42に与える画像としては
、光−光変換素子10による光変調前のものでも、ある
いは光変調後のものでもよい。
〈他の実施例〉 なお、本発明は、何ら上記実施例に限定されるものでは
ない。例えば、次のものも本発明に含まれる。
(1)光−光変換素子としては、第2図fA)に示した
ものの他、種々のものが知られており、いずれを用いて
もよい。例えば、同図(B)に示す光−光変換素子】1
2は、透明電極100.光導電層102、誘電体ミラー
104.光変調層108゜透明電極1)0で構成されて
いる。その他、電極100と光導電層102とが他の構
成部分から離隔して構成されているものもある。光変調
層108としては、例えば、液晶、メモリ性の高分子一
液晶複合膜、PLZT、電界に応じて表面形状が変化す
るフロストなどが用いられる。
(2)次に、カラー表示を行なう第2実施例において、
色分解プリズム、色合成プリズムを用いる変わりに、第
2図(C1に示すカラーフィルタ120.122を有す
る光−光変換素子124を用いてもよい、フィルタの形
態としては、ストライブ状、アイランド状など種々のも
のがある。
フィルタの種類も、R,G、Hの組み合わせの他、C,
M、Yの組み合わせでもよい(例えば、特願昭61−3
10768号参照)。
(3)前記読取部としては、例えば、撮像管。
CCDによるエリアセンサ、リニアセンサが用いられ、
面あるいはラインによる走査によって画像の読取りが行
なわれる(例えば、コロナ社発行の「画像電子ハンドブ
ック」参照)。
(4)次に、例えば第5図に示すような光学的手法で、
複数の原稿の画像を重畳するようにしてもよい、同図f
A+に示すものでは、光源からの照明光がビームスプリ
ッタ200によって分割され、方はミラー202を介し
て、原稿204゜206に各々照射される。原稿204
.206を各々透過した光は、ミラー208.ビームス
プリッタ210によって各々反射されるとともに、ビー
ムスプリッタ210で合成されて光−光変換素子に投射
される。なお、原稿204.206を重ねて照明するよ
うにしてもよい。
同図+8)に示すものは、光源からの照明光がビームス
プリッタ212によって分割され、ビームスプリッタ2
12.214によって各々反射されて原稿216.21
8に各々照射される。原稿218で反射された光は、ミ
ラー220で反射され、更にビームスプリッタ222で
原稿216で反射された光と合成されて光−光変換素子
に投射される。
(5)次に、光−光変換素子がメモリ性を有する場合に
は、例えば第6図に不才ようにフィルム状に構成しても
よい。
まず、同図(A)に示すものでは、光−光変換素子30
0の透明電極302.304及び光導電層306以外の
記録層308が、エンドレスに形成された構成となって
いる。この記録層308は、四つのローラ310によっ
て巡回する。順回途中には、記録画像の消去部312.
読取部42が各々設けられている。消去部312は、例
えば、面あるいは線状のヒータやレーザ光の二次元走査
による熱供給によって、書込み画像の消去を行なうもの
である。しかし、記録層308としてPLZTなどが使
用されている場合には、電界の印加によって消去を行な
う。
光導電層304の位置で矢印FAの如く入射する書込み
光によって、記録層308に対する画像の書込みが行な
われ、更に矢印FBの如く入射する読出し光によって画
像の読出しが行なわれる。
読出し光は、矢印FCの方向に反射出力される。
この記録層308は、コマ送りされて読取部42の位置
に達し、ここで画像情報の読取が行なわれる。更に、コ
マ送りされた記録層308は、消去部312で画像消去
の処理を受ける。
次に、同図fB)に示すものは、記録層308をリール
などによってコマ送り1巻取りを行なうようにしたもの
で、投射内容を別途保存するような場合に好適である。
このようなメモリ性の光−光変換素子を使用すると、画
像の書込みと読出しを、異なる位置で行なうことも可能
となる。
(6)次に、前記実施例では、第1及び第2の各光源に
おいて、照明条件を各々設定することとしたが、光源自
体は共通のものとし、この共通光源の出力光を分割する
とともに、各分割光の光路中に独立して調整可能な照明
調整手段を各々設けるようにしてもよい。
(7)その他、例えば原稿が人間の肉眼では読み取るこ
とができないものであって、機械的には読み取ることが
できるようなものでも、本発明によれば投射表示可能と
なる。
(8)前記実施例では、光−光変換素子として、読出し
光を反射して画像の読出しが行なわれる反射型のものを
用いたが、読出し光を透過させて画像の読出しを行なう
透過型の光−光変換素子に対しても本発明は適用可能で
ある。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明にかかるオーバヘッドプロ
ジェクタによれば、光−光変換素子を使用するとともに
、原稿に対する画像読出しの照明条件と、スクリーンに
対する画像投影の照明条件とを独立して設定することと
したので、様々な原稿に対して良好な表示画質を得るこ
とができるという効果がある。
また、表示画像を読み取ってデータ処理を行なったり、
あるいは別途光−光変換素子に画像書込みを行なうなど
の処理を行なうこととしたので、画像の多様な利用が可
能となり、利便性が高いという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるオーバヘッドプロジェクタの第
1実施例を示す構成図、第2図は光−光変換素子の構成
例を示す説明図、第3図は本発明の第2実施例を示す構
成図、第4図は本発明の第3実施例を示す構成図、第5
図は及び第6図は他の実施例を示す説明図である。 10・・・光−光変換素子、12.18・・・光学系(
第1の投射手段)、14−・・ビームスプリッタ(第1
の投射手段)、24.40・・・ビームスプリッタ(第
2の投射手段)、16・・・第1光源(第1の投射手段
)、20・・・原稿、22・・・第2光源(第2の投射
手段)、28・・・光学系(第2の投射手段)、28・
・・スクリーン、3・0・・・色分解プリズム(第1の
投射手段)、32・・−色合成プリズム(第2の投射手
段)、42・・・読取部(読取手段)、44・・・デー
タ処理装置(データ処理手段)、46・・・メモリ(デ
ータ処理手段)、48・・・プリンタ(データ処理手段
)、50・・・モニタ(データ処理手段)、52−・・
書込部(記録手段)、54・・・シャッタ(記録手段)
、56・・・偏向器(記録手段)。 特許出願人  日本ビクター株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所望される原稿の画像をスクリーンに投影するオ
    ーバヘッドプロジェクタにおいて、 画像の書込みと、書き込まれた画像の読出しを行なうこ
    とができる光−光変換素子と、独立した照明条件で前記
    原稿から画像を読み出して前記光−光変換素子に書き込
    む第1の投射手段と、独立した照明条件で前記光−光変
    換素子から書込み画像を読出して前記スクリーンに投影
    する第2の投射手段とを備えたことを特徴とするオーバ
    ヘッドプロジェクタ。
  2. (2)請求項1記載のオーバヘッドプロジェクタにおい
    て、 前記光−光変換素子からの読出し画像を読み取る読取手
    段と、これによって読み取られた画像を含む情報を処理
    するデータ処理手段と、これによって処理された画像を
    前記光−光変換素子に書き込む記録手段とを備えたこと
    を特徴とするオーバヘッドプロジェクタ。
JP2143995A 1990-05-31 1990-05-31 オーバヘッドプロジェクタ Pending JPH0436742A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143995A JPH0436742A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 オーバヘッドプロジェクタ
KR1019910008293A KR930009521B1 (ko) 1990-05-31 1991-05-23 오버 헤드 프로젝터
US07/707,508 US5214457A (en) 1990-05-31 1991-05-30 Reflective overhead projector with light-to-light converter
EP91108967A EP0459518B1 (en) 1990-05-31 1991-05-31 Overhead projector
DE69121017T DE69121017T2 (de) 1990-05-31 1991-05-31 Overhead-Projektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143995A JPH0436742A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 オーバヘッドプロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436742A true JPH0436742A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15351865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2143995A Pending JPH0436742A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 オーバヘッドプロジェクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5214457A (ja)
EP (1) EP0459518B1 (ja)
JP (1) JPH0436742A (ja)
KR (1) KR930009521B1 (ja)
DE (1) DE69121017T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548358A (en) * 1994-06-01 1996-08-20 Ricoh Company, Ltd. Image projecting device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325137A (en) * 1991-08-28 1994-06-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Overhead projector with a spatial light modulator
US5302985A (en) * 1992-03-31 1994-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Overhead projector for LCD panel
US5404399A (en) * 1992-10-13 1995-04-04 Finamore; Sandro Telephone visual signaling device
US5414481A (en) * 1993-03-18 1995-05-09 Ricoh Company, Ltd. Image projector and image forming apparatus for image projection
KR970011202B1 (ko) * 1993-08-31 1997-07-08 삼성항공산업 주식회사 오버 헤드 프로젝터
US5605390A (en) * 1996-01-25 1997-02-25 Sarif, Inc. Optical projector
DE69829023D1 (de) * 1997-07-29 2005-03-24 Victor Company Of Japan Flüssigkristallanzeigevorrichtung
WO1999021056A1 (en) * 1997-10-22 1999-04-29 Three-Five Systems, Inc. Optical docking station
US5993012A (en) * 1998-09-29 1999-11-30 Three-Five Systems, Inc. Optical docking station
US6273567B1 (en) * 1998-09-14 2001-08-14 Arlie R. Conner Compact multi-path LCD projector
US6965460B1 (en) * 2000-08-08 2005-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for scanning an image using a look-down linear array scanner
TWI272010B (en) * 2005-01-21 2007-01-21 Benq Corp Projector having light-shielding module and image processing method thereof
US8746898B2 (en) * 2012-05-07 2014-06-10 Microvision, Inc. Projector with shutter
JP1618896S (ja) * 2018-02-09 2018-11-26

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912386A (en) * 1974-06-14 1975-10-14 Rca Corp Color image intensification and projection using deformable mirror light valve
US3945721A (en) * 1974-11-22 1976-03-23 International Telephone And Telegraph Corporation Group display system
US4060316A (en) * 1975-02-25 1977-11-29 Xerox Corporation Imaging method
US4019807A (en) * 1976-03-08 1977-04-26 Hughes Aircraft Company Reflective liquid crystal light valve with hybrid field effect mode
US4481531A (en) * 1977-11-03 1984-11-06 Massachusetts Institute Of Technology Microchannel spatial light modulator
US4389096A (en) * 1977-12-27 1983-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus of liquid crystal valve projection type
JPS5616149A (en) * 1979-07-19 1981-02-16 Fuji Xerox Co Ltd Picture forming method
JPS6095515A (ja) * 1983-09-26 1985-05-28 テクトロニツクス・インコーポレイテツド カラーフイルタ
JPS6227716A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd 網点形成用ライトバルブ
FR2593295B1 (fr) * 1986-01-20 1989-05-05 Cornuejols Georges Controleur electronique matriciel des parametres d'exposition pour appareil de prise de vues
JPH0670692B2 (ja) * 1988-02-21 1994-09-07 日本ビクター株式会社 光−光変換素子
US4965592A (en) * 1987-05-21 1990-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for reproducing images on projector screen and photosensitive medium
JPH01216332A (ja) * 1988-02-25 1989-08-30 Toshiba Corp Ohp装置
JPH0248112A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Mitsubishi Electric Corp 加工液供給装置
JPH0251288A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Hitachi Ltd 試料温度制御装置
JPH0297260A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Mabuchi Motor Co Ltd 直流モータの電機子巻線方法
DE3837710A1 (de) * 1988-11-07 1990-05-10 Statomat Globe Maschf Verfahren und vorrichtung zum ausrichten der abgemantelten enden von rundkabeln
JPH02131221A (ja) * 1988-11-11 1990-05-21 Pioneer Electron Corp 光導電型液昌ライトバルブ
JPH02130499A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Toshiba Corp サンドクッション部の採取装置
JPH0833548B2 (ja) * 1988-11-30 1996-03-29 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH02301716A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Victor Co Of Japan Ltd 光―光変換方法及び表示装置
US5071231A (en) * 1990-05-24 1991-12-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bidirectional spatial light modulator for neural network computers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548358A (en) * 1994-06-01 1996-08-20 Ricoh Company, Ltd. Image projecting device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69121017T2 (de) 1996-12-19
KR910020485A (ko) 1991-12-20
EP0459518B1 (en) 1996-07-24
EP0459518A1 (en) 1991-12-04
DE69121017D1 (de) 1996-08-29
US5214457A (en) 1993-05-25
KR930009521B1 (ko) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239322A (en) Display apparatus
EP0523988A1 (en) Image projector
JPH0436742A (ja) オーバヘッドプロジェクタ
JPH0579530U (ja) 表示装置の光学系
JP2701647B2 (ja) 表示装置
EP0710036B1 (en) Image projecting apparatus
US4564853A (en) Electronic image sensing and printing apparatus
KR930000983A (ko) 단일 광 밸브 전색 투사기 디스플레이
US5548358A (en) Image projecting device
JPH07294865A (ja) 画像出力装置
JPH03209423A (ja) 光書込型液晶ライトバルブ装置の駆動方法
JP3581508B2 (ja) ディスプレー装置
JP2751697B2 (ja) オーバーヘッドプロジェクタ
JP2929074B2 (ja) 偏光光学装置
JP2533809B2 (ja) 画像処理装置
JP2983030B2 (ja) 投影装置
JPH0882780A (ja) 画像出力装置
JPH06324347A (ja) 画像投影装置
JP2734921B2 (ja) 投影装置
JP2001027741A (ja) 画像表示装置
JPH0846862A (ja) 画像出力装置
JPS6113771A (ja) Plztを用いたラインスキヤナ−
JP2867806B2 (ja) 表示装置
JP2852598B2 (ja) オーバーヘッドプロジェクター
JP2543427B2 (ja) 画像処理装置