JP3039496U - 通信用携帯端末の着信通知システム - Google Patents

通信用携帯端末の着信通知システム

Info

Publication number
JP3039496U
JP3039496U JP1996008338U JP833896U JP3039496U JP 3039496 U JP3039496 U JP 3039496U JP 1996008338 U JP1996008338 U JP 1996008338U JP 833896 U JP833896 U JP 833896U JP 3039496 U JP3039496 U JP 3039496U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
detection unit
call notification
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996008338U
Other languages
English (en)
Inventor
昌信 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP1996008338U priority Critical patent/JP3039496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039496U publication Critical patent/JP3039496U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高感度のIDデータ検出回路が常時作動する
ことによる消費電力を軽減できると共に、着信があった
らそのことを人に知らせることができる機能を向上させ
た着信通知システムを提供する。 【解決手段】 着信通知装置25が、通信用携帯端末と
基地局との間で送受信する電波の周波数を検出する周波
数検出部28と、通信用携帯端末からのID用の信号を
検出するIDデータ検出部31と、IDデータ検出部か
らのIDデータを予めメモリ35に記憶されたデータと
比較した結果により着信通知装置を制御する制御部30
と、IDデータ検出部を一定周期毎に低消費電力状態か
ら高感度状態に移行させるのに用いる移行用タイマー3
2とを備え、周波数検出部が周波数を検出したとき、又
は、移行用タイマーが移行用信号を出力したときに、I
Dデータ検出部を低消費電力状態から高感度状態に移行
させることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えばアナログ方式やデジタル方式のセルラー(携帯電話機),P HS(簡易型携帯電話機)等の通信用携帯端末に関し、特にその通信用携帯端末 に着信があったときにそのことを人に知らせることができる、通信用携帯端末の 着信通知システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は、通信用携帯端末への着信を人に知らせるための着信通知装置としては 、例えば振動で着信を知らせるバイブレータがあり、このようなバイブレータを 振動させるには、通信用携帯端末が着信時に基地局に送信する900MHz帯の 周波数の電波を、周波数検出部が検出することによりバイブレータを作動させる ようにしていた。しかしこのようなバイブレータを用いる方法においては、バイ ブレータの周波数検出部が通信用携帯端末以外の電波を検出したり、或は他の人 の通信用携帯端末への着信を検出してバイブレータが振動する等、バイブレータ を誤作動させる可能性がある。
【0003】 このため、通信用携帯端末からバイブレータにバイブレータ制御専用の信号を 、即ちバイブレータ側で通信用携帯端末の同一性を判別できるようなID信号を 送信し、このID信号が、バイブレータのメモリが記憶している信号と一致した ときのみバイブレータを振動させるようにしたシステムを本出願人は提案してい る。
【0004】 しかしながら、このシステムにおいては、通信用携帯端末がバイブレータ制御 専用の電波として微弱電波を使用する場合、バイブレータ側で上記ID信号を検 出するためには、バイブレータがこの微弱電波を常に監視する高感度のIDデー タ検出回路を必要とする。このため、消費電力が増大して電池の寿命を短縮化す るという問題がある。
【0005】 このような問題を解決するために、基地局からの着信時に通信用携帯端末が基 地局に送信する900MHz帯の周波数の電波の出力が大きいことを利用して、 バイブレータに900MHz帯の周波数を検出できる機能を設け、バイブレータ が900MHz帯の周波数を検出したときのみ上記高感度のIDデータ検出回路 を動作させることにより、消費電力を軽減する方法が考えられる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、900MHz帯の周波数を検出する感度を高くするとやはり消 費電力が増大するので、その感度を低くすると、基地局に900MHz帯の周波 数の電波を送出する通信用携帯端末の指向性によっては、或は通信用携帯端末の 周囲の状況によっては、例えば通信用携帯端末とバイブレータとの間に鞄等の障 害物があったりすると、900MHz帯の周波数を検出することができない場合 がある。このため、実際には着信があったにもかかわらず、前記高感度のIDデ ータ検出回路が動作できず、従って通信用携帯端末からのバイブレータ制御専用 の微弱電波を検出することができない。このため通信用携帯端末に着信があって もバイブレータを振動させることができず、着信があったことを人に知らせるこ とができないという問題が生じるおそれがある。
【0007】 そこで本考案は、高感度のIDデータ検出回路が常時作動することによる消費 電力を軽減できると共に、着信があったらそのことを人に知らせることができる 機能を向上させた通信用携帯端末の着信通知システムを提供することを課題とす るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、通信用携帯端末に着信があったとき、前 記通信用携帯端末からID用の信号を電波で着信通知装置のデータ受信部に送信 して、前記着信通知装置が前記ID用の信号を検出後に着信通知動作をするよう にした通信用携帯端末の着信通知システムにおいて、前記着信通知装置が、前記 通信用携帯端末と基地局との間で送受信する電波を受信してその周波数を検出す る周波数検出部と、前記通信用携帯端末からの電波を受信して前記ID用の信号 を検出するIDデータ検出部と、前記IDデータ検出部からのIDデータを予め メモリに記憶されたデータと比較してその結果により着信通知装置を制御する制 御部と、前記IDデータ検出部を一定周期毎に低消費電力状態から高感度状態に 移行させるのに用いる移行用タイマーとを備え、前記周波数検出部が前記周波数 を検出したとき、又は、前記移行用タイマーが移行用信号を出力したときに、前 記IDデータ検出部を低消費電力状態から高感度状態に移行させるように構成し たことを特徴とするものである。
【0009】 このような構成の通信用携帯端末の着信通知システムによれば、着信通知装置 の周波数検出部が、通信用携帯端末と基地局との間で送受信する電波の周波数を 検出したときに、制御部がIDデータ検出部を低消費電力状態から高感度状態に 移行させて、通信用携帯端末からのID信号を検出することができるようにする 。 このようにしてIDデータ検出部の動作を高感度状態で開始させるようにした 場合は、IDデータ検出部は常時高感度で動作している必要がないので、常時高 感度で動作している場合に比べて消費電力を軽減することができる。
【0010】 また、着信通知装置の周波数検出部が、何らかの理由で前記送受信する電波の 周波数を検出できない場合は、移行用タイマーが一定周期毎に信号を出力するこ とにより、制御部がIDデータ検出部を低消費電力状態から高感度状態に移行さ せて、そのとき通信用携帯端末に着信があればその通信用携帯端末からのID用 の電波を検出する。
【0011】 このようにしてIDデータ検出部の動作を高感度状態で開始させるようにした 場合は、IDデータ検出部は一定周期毎に高感度状態に移行されるとき以外の時 間帯では低消費電力状態にすることができ、やはり常時高感度で動作している必 要がないので、消費電力を軽減することができる。 そして、何らかの理由で周波数検出部が前記送受信する電波の周波数を検出で きない場合でも、通信用携帯端末に着信があったらそのことを知らせることがで きるので、着信通知装置の機能を向上させることができる。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について図面に基づいて説明する。 図1ないし図3は、本考案の第1の実施の形態に係る通信用携帯端末の着信通 知システムを示す図である。
【0013】 図1に示す携帯電話機(通信用携帯端末)10は、基地局(図示せず)との間 で電波により無線通信を行なうアンテナ12と、このアンテナ12が接続されて 、アンテナ12を介して基地局から送信された信号を復調する本体回路14と、 この本体回路14と接続されると共に、携帯電話機10の各部品を制御して携帯 電話機10に通信機能を動作させる制御部16とを有している。
【0014】 ここまでは普通の携帯電話機と同様であるが、さらに本実施の形態における携 帯電話機10は、後述する着信通知装置としての小型バイブレータ25(図2参 照)を無線電波により駆動させるリモートコントロール機能を有している。すな わち、制御部16にはバイブレータ用データ送信部18が接続され、このデータ 送信部18は制御部16に制御されて、高周波増幅した信号をリモコンアンテナ 20から小型バイブレータ25に向けて電波により送信する。この送信する信号 はID信号、すなわち携帯電話機10の固有の信号により構成され、携帯電話機 10の同一性を示す信号である。
【0015】 図2に示す小型バイブレータ25は、携帯電話機10のリモコンアンテナ20 からの電波をリモコンアンテナ27により受信して、送信された信号を高周波増 幅回路29により高周波増幅し、IDデータ検出部31により検波されてID信 号を検出してそのデータを制御部30に入力する。このIDデータ検出部31は 、制御部30によりスイッチ37が導通することにより電源39から電源が入っ て高感度で動作できるようになっている。
【0016】 制御部30は、IDデータ検出部31からのIDデータがメモリ35に記憶さ れたデータと同一か判別し、同一であると判別されたときは小型バイブレータ2 5の振動動作の駆動源であるモータ33を、モータ駆動回路36の動作を介して 回転起動させるようになっている。
【0017】 また小型バイブレータ25には、携帯電話機10のアンテナ12から基地局へ 送出される900MHz帯の周波数の電波を受信するアンテナ26と、その90 0MHz帯の周波数を検出して信号出力する周波数検出部28が設けられている 。さらに小型バイブレータ25は、制御部30からのタイマー起動信号により起 動して、一定周期に相当する時間をカウントした後にスイッチ起動信号(移行用 信号)を出力するタイマー(移行用タイマー)32を有する。そしてこのタイマ ー32の出力するスイッチ起動信号は、周波数検出部28の検出出力が一方の端 子に入力されるOR回路34の他方の端子に入力し、OR回路34のON出力は 制御部30に入力されるようになっている。制御部30はOR回路34のON出 力が入力すると、スイッチ37を導通させるよう制御するようになっている。
【0018】 このように構成された携帯電話機10と小型バイブレータ25においては、携 帯電話機10が基地局からの電波により着信があったことを判断すると、携帯電 話機10は小型バイブレータ25に電波によりID用の信号を送信してその着信 があったことを知らせる。すると小型バイブレータ25はそのID用の信号がメ モリ35の信号と同一か判別し、同一と判別したときはモータ33を回転させる ことにより小型バイブレータ25全体を振動させ、携帯電話機10に着信があっ たことを人に知らせることができる。このため、携帯電話機10を鞄やその他の 、人の身体から離れた場所に入れたり、置いたりしても、小型バイブレータ25 を身体の皮膚に接触させている限り、携帯電話機10への着信を人に必ず知らせ ることができる。
【0019】 このような基本的動作を行なう上で、小型バイブレータ25が振動するために は、2つの条件のうちのいずれか1つの条件が択一的に必要とされる。その1つ は、周波数検出部28が900MHz帯の周波数を検出することによりIDデー タ検出部31が低消費電力状態から高感度で検出動作可能な状態に移行すること であり(第1の開始条件)、もう1つは、一定周期毎のタイマー32からのスイ ッチ起動信号に基づいてIDデータ検出部31が低消費電力状態から高感度で検 出動作可能な状態に移行することである(第2の開始条件)。
【0020】 まず上記第1の開始条件について、図3の左半分の図を参照して説明する。 携帯電話機10に基地局からの電波により着信があると、携帯電話機10は基 地局との交信で900MHz帯の周波数の電波を基地局に向けて送出する(図3 の(a))。携帯電話機10はこのとき同時に小型バイブレータ25に、ID用 の電波をリモコンアンテナ20から送出する(図3の(b))。
【0021】 このとき携帯電話機10から基地局に向けて送出する電波が小型バイブレータ 25のアンテナ26により受信されると、周波数検出部28が900MHz帯の 周波数を検出して(図3の(c))OR回路34に信号を出力する。これにより OR回路34は制御部30にON信号を出力し、制御部30はスイッチ37に信 号を出力して導通させ、これにより電源39からIDデータ検出部31へ電源が 供給される。するとそれまで低消費電力状態(スリープ状態)だったIDデータ 検出部31が高感度となって、リモコンアンテナ27で受信した携帯電話機10 からの電波を高周波増幅回路29により高周波増幅した後、IDデータ検出部3 1がID用の信号を検出する(図3の(d))。
【0022】 IDデータ検出部31が検出したIDデータは前述のように制御部30に入力 され、メモリ35に記憶されたデータと比較されて、それらが同一か否かの判別 処理が制御部30により行なわれる(図3の(f))。それらが同一と判別した ときは制御部30は、モータ駆動回路36を介してモータ33を回転させて(図 3の(g))小型バイブレータ25全体を振動させる。 従って、IDデータ検出部31は常時高感度で動作している必要がないので、 常時高感度で動作している場合に比べて消費電力を軽減することができる。
【0023】 次に前記第2の開始条件について、図3の右半分の図を参照して説明する。 携帯電話機10への着信により携帯電話機10から900MHz帯の周波数の 電波が送出されても(図3の(a))、小型バイブレータ25の周波数検出部2 8の感度が低いと、携帯電話機10の基地局へ送出する電波の指向性によっては 、或は携帯電話機10の周囲の状況によっては、例えば通信用携帯端末とバイブ レータとの間に鞄等の障害物があったりすると、900MHz帯の周波数の電波 を検出できない場合がある。このような場合は、アンテナ26が受信する900 MHz帯の周波数の電波を周波数検出部28は検出することができない(図3の (c))。
【0024】 しかしそのようなときでも、携帯電話機10のリモコンアンテナ20からはI D用電波が送出されている(図3の(b))と共に、タイマー32からは一定周 期毎にスイッチ起動信号が出て(図3の(e))OR回路34に入力している。 OR回路34からのON出力が制御部30に入力し、制御部30の制御によりス イッチ37が導通して電源39からの電源により、低消費電力状態だったIDデ ータ検出部31は、高感度状態で動作可能な状態に移行する。
【0025】 このためIDデータ検出部31は、リモコンアンテナ27で受信したID信号 を高周波増幅回路29を介して検出することができるようになり(図3の(d) )、そのとき携帯電話機10からID信号が来てなかったら(携帯電話機10に 着信がない状態)、元の低消費電力状態に戻る。
【0026】 そしてまた一定周期の時間が経ったら、タイマー32からのスイッチ起動信号 に基づいてIDデータ検出部31はまた高感度状態となり、そのとき携帯電話機 10からID信号が来ていたらそれを検出する(図3の(d))。そして制御部 30がIDデータがメモリ35のデータと同一と判別したらモータ33を回転さ せる。
【0027】 従って、IDデータ検出部31は常時高感度で動作している必要がないので、 消費電力を軽減することができる。そして、何らかの理由で周波数検出部28が 900MHz帯の周波数の電波の周波数を検出できない場合でも、携帯電話機1 0に着信があったらそのことを知らせることができるので、小型バイブレータ2 5の機能を向上させることができる。
【0028】 なお上記実施の形態においては、900MHz帯の周波数の電波を検出するた めにアンテナ26及び周波数検出部28を設けたが、これらは必ずしも設けなく とも、タイマー32により一定周期毎にIDデータ検出部31が高感度状態に移 行することにより、低消費電力状態の時間帯の消費電力を軽減することができる 。
【0029】 また、上記実施の形態においては携帯電話機(セルラー)を例にとって説明し たが、PHSのような他の通信用携帯端末にも本考案を適用することができる。
【0030】 さらに、上記実施の形態においては着信通知装置に着信を振動で知らせる小型 バイブレータ25を用いた場合について説明したが、アラームのように着信を音 声で知らせるような着信通知装置を用いてもよい。
【0031】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、着信通知装置の周波数検出部が、通信用 携帯端末と基地局との間で送受信する電波の周波数を検出したときに、制御部が IDデータ検出部を低消費電力状態から高感度状態に移行させて、通信用携帯端 末からのID信号を検出することができるようにする。 このようにしてIDデータ検出部の動作を高感度状態で開始させるようにした 場合は、IDデータ検出部は常時高感度で動作している必要がないので、常時高 感度で動作している場合に比べて消費電力を軽減することができる。
【0032】 また、着信通知装置の周波数検出部が、何らかの理由で前記送受信する電波の 周波数を検出できない場合は、移行用タイマーが一定周期毎に信号を出力するこ とにより、制御部がIDデータ検出部を低消費電力状態から高感度状態に移行さ せて、そのとき通信用携帯端末に着信があればその通信用携帯端末からのID用 の電波を検出する。
【0033】 このようにしてIDデータ検出部の動作を高感度状態で開始させるようにした 場合は、IDデータ検出部は一定周期毎に高感度状態に移行されるとき以外の時 間帯では低消費電力状態にすることができ、やはり常時高感度で動作している必 要がないので、消費電力を軽減することができる。 そして、何らかの理由で周波数検出部が前記送受信する電波の周波数を検出で きない場合でも、通信用携帯端末に着信があったらそのことを知らせることがで きるので、着信通知装置の機能を向上させることができる。
【0034】 さらに、前記実施の形態において設けたアンテナ26,周波数検出部28及び OR回路34を設けないような実施の形態とした場合でも、IDデータ検出部3 1を常時高感度にしておかなくとも済むので、小型バイブレータ25の消費電力 を軽減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による通信用携帯端末の着信通知システ
ムの第1の実施の形態に係る携帯電話機10の構成を示
すブロック図である。
【図2】本考案による通信用携帯端末の着信通知システ
ムの第1の実施の形態に係る小型バイブレータ25の構
成を示すブロック図である。
【図3】図2に示す小型バイブレータ25の2種類の動
作について経時的に示すタイムチャートである。
【符号の説明】
10 携帯電話機 12 アンテナ 14 本体回路 16 制御部 18 バイブレータ用データ送信部 20,27 リモコンアンテナ 25 小型バイブレータ 26 アンテナ 28 周波数検出部 29 高周波増幅回路 30 制御部 31 IDデータ検出部 32 タイマー 33 モータ 34 OR回路 35 メモリ 36 モータ駆動回路 37 スイッチ 39 電源
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信用携帯端末に着信があったとき、前
    記通信用携帯端末からID用の信号を電波で着信通知装
    置のデータ受信部に送信して、前記着信通知装置が前記
    ID用の信号を検出後に着信通知動作をするようにした
    通信用携帯端末の着信通知システムにおいて、 前記着信通知装置が、 前記通信用携帯端末と基地局との間で送受信する電波を
    受信してその周波数を検出する周波数検出部と、 前記通信用携帯端末からの電波を受信して前記ID用の
    信号を検出するIDデータ検出部と、 前記IDデータ検出部からのIDデータを予めメモリに
    記憶されたデータと比較してその結果により着信通知装
    置を制御する制御部と、 前記IDデータ検出部を一定周期毎に低消費電力状態か
    ら高感度状態に移行させるのに用いる移行用タイマーと
    を備え、 前記周波数検出部が前記周波数を検出したとき、又は、
    前記移行用タイマーが移行用信号を出力したときに、前
    記IDデータ検出部を低消費電力状態から高感度状態に
    移行させるように構成したことを特徴とする通信用携帯
    端末の着信通知システム。
  2. 【請求項2】 前記通信用携帯端末に着信があったと
    き、前記通信用携帯端末からID用の信号を電波で着信
    通知装置のデータ受信部に送信して、前記着信通知装置
    が前記ID用の信号を検出後に着信通知動作をするよう
    にした通信用携帯端末の着信通知システムにおいて、 前記着信通知装置が、 前記通信用携帯端末からの電波を受信して前記ID用の
    信号を検出するIDデータ検出部と、 前記IDデータ検出部からのIDデータを予めメモリに
    記憶されたデータと比較してその結果により着信通知装
    置を制御する制御部と、 前記IDデータ検出部を一定周期毎に低消費電力状態か
    ら高感度状態に移行させるのに用いる移行用タイマーと
    を備え、 前記移行用タイマーが移行用信号を出力したときに前記
    IDデータ検出部を低消費電力状態から高感度状態に移
    行させるように構成したことを特徴とする通信用携帯端
    末の着信通知システム。
  3. 【請求項3】 前記着信通知装置が振動により着信通知
    動作を行なうことを特徴とする請求項1又は請求項2に
    記載の通信用携帯端末の着信通知システム。
  4. 【請求項4】 前記着信通知装置が音声により着信通知
    動作を行なうことを特徴とする請求項1又は請求項2に
    記載の通信用携帯端末の着信通知システム。
  5. 【請求項5】 前記制御部は前記周波数検出部又は前記
    タイマー側から信号が入力したときは電源スイッチをO
    Nさせることにより前記IDデータ検出部に電源を投入
    させて低消費電力状態から高感度状態に移行させること
    を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信用携帯
    端末の着信通知システム。
  6. 【請求項6】 前記制御部は前記IDデータ検出部から
    のIDデータと予め記憶されたデータとが同一と判別し
    たときに前記着信通知システムに着信通知動作を行なわ
    せるよう制御することを特徴とする請求項1ないし請求
    項5のいずれかに記載の通信用携帯端末の着信通知シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記タイマーは前記制御部からのタイマ
    ー起動信号により起動して一定周期に相当する時間をカ
    ウントした後にスイッチ起動信号を前記制御部に向けて
    出力することを特徴とする請求項1ないし請求項6のい
    ずれかに記載の通信用携帯端末の着信通知システム。
  8. 【請求項8】 前記周波数検出部及び前記タイマーと前
    記制御部との間にOR回路を配置し、前記周波数検出部
    又は前記タイマーから信号を入力したときは前記OR回
    路は前記制御部に信号を入力させることを特徴とする請
    求項1に記載の通信用携帯端末の着信通知システム。
  9. 【請求項9】 高感度状態となったときに前記通信用携
    帯端末からID信号が受信されなかったときは前記ID
    データ検出部からの信号を入力した前記制御部は直ちに
    前記IDデータ検出部を低消費電力状態に戻すよう制御
    することを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれ
    かに記載の通信用携帯端末の着信通知システム。
JP1996008338U 1996-07-12 1996-07-31 通信用携帯端末の着信通知システム Expired - Lifetime JP3039496U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008338U JP3039496U (ja) 1996-07-12 1996-07-31 通信用携帯端末の着信通知システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-202926 1996-07-12
JP20292696 1996-07-12
JP1996008338U JP3039496U (ja) 1996-07-12 1996-07-31 通信用携帯端末の着信通知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3039496U true JP3039496U (ja) 1997-07-22

Family

ID=43174126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996008338U Expired - Lifetime JP3039496U (ja) 1996-07-12 1996-07-31 通信用携帯端末の着信通知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039496U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6973336B2 (en) Method and apparatus for providing a notification of received message
JP3039496U (ja) 通信用携帯端末の着信通知システム
JP2001102981A (ja) 無線中継方式
JPH10205186A (ja) 送信機
JP3034034U (ja) 通信用携帯端末の着信通知装置
JP2826522B2 (ja) 無線移動局
JP3207107B2 (ja) 携帯電話の省電力着信通知装置
KR100258171B1 (ko) 무선 수신 단말기(radio receiving terminal)
JP3036290U (ja) 通信用携帯端末の着信通知システム
JP4337718B2 (ja) 着信検知装置、報知装置、着信検知装置の制御方法
JPH0479430A (ja) 携帯電話システム
JP3474365B2 (ja) 通信用携帯端末の紛失防止方式
JP3034031U (ja) 通信用携帯端末の着信通知システム
KR970011686B1 (ko) 셀룰라폰의 수신전계 검출방법 및 그 장치
JP3370506B2 (ja) 着信装置
JP3034247U (ja) 通信用携帯端末システム
JP3266495B2 (ja) 携帯電話の着信通知判定方式
JP2852199B2 (ja) 無線端末機
JP3034033U (ja) 通信用携帯端末の着信通知装置
KR20000044464A (ko) 휴대폰 분실방지장치
JP3034129U (ja) 携帯電話の着信通知システム
JP3450126B2 (ja) 携帯電話機
KR20010009636A (ko) 무선전화단말장치의 유아 감시 방법
KR970055655A (ko) 일정간격으로 동작하는 휴대폰의 수신부회로
KR20000004686U (ko) 이동통신단말기의 착신을 알리는 보조휴대장치