JP3037654U - 緩み止め付きボルト - Google Patents

緩み止め付きボルト

Info

Publication number
JP3037654U
JP3037654U JP1996011486U JP1148696U JP3037654U JP 3037654 U JP3037654 U JP 3037654U JP 1996011486 U JP1996011486 U JP 1996011486U JP 1148696 U JP1148696 U JP 1148696U JP 3037654 U JP3037654 U JP 3037654U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
spring
axial groove
groove
arcuate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996011486U
Other languages
English (en)
Inventor
昭 横井
Original Assignee
昭 横井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭 横井 filed Critical 昭 横井
Priority to JP1996011486U priority Critical patent/JP3037654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037654U publication Critical patent/JP3037654U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ナットの緩み止めに適用できる他、ナットを
使用しない押さえボルトや植込ボルトのボルト自体の緩
み止めにも適用でき、しかも締結作業が容易である上、
構造が簡単で安価に製作し得る緩み止め付きボルトを提
供する。 【構成】 側面視略L字状に形成されてその長辺部が外
側へ膨らんだ弓状のばね本体2aを形成し且つ短辺部が
取付部片2bを形成する緩み止めばね2を備えたボルト
であって、軸体3の雄ねじ部5に軸方向溝6を形成し且
つ軸体3の先端面に前記軸方向溝6に連なる直径方向溝
7を形成して、前記軸方向溝6内に、前記弓状ばね本体
2aを、当該雄ねじ部5と螺合するナット8等の雌ねじ
部のねじ山に圧接し得るように挿入すると共に、前記直
径方向溝7内に前記取付部片2bを当該溝7のかしめに
より固着している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、緩み止め付きのボルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
締結用のボルト及びナットは、締め付けたときねじ山の接触面に生ずる摩擦に よって、ねじが自然に緩まないようなピッチが採用されているが、振動や衝撃を 何度もうけると、ねじが緩むことが多々ある。このようなねじの緩みを防止する ために、従来では、ボルトに螺合されるナットに種々の緩み止め手段を設けたり 、2個のナットを用いて被締結材側に近い方のナットをロックナットするダブル ナットを採用し、あるいはボルトとナットに孔をあけてピンを差し込んで止める ようにしたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のねじの緩み止め手段は、上記のように必ずナット側に設けるようにして あるため、ナットを使用しない押えボルトや、植込ボルトのねじ込みには適用で きないと云う問題がある。また、ナット側の緩み止め手段は加工が非常に困難で コストが高くつき、またダブルナット方式やピン差し込み方式では締結に手間が かかると云った問題がある。
【0004】 本考案は、上記の問題点に鑑み、ナットの緩み止めに適用できる他、ナットを 使用しない押さえボルトや植込ボルトのボルト自体の緩み止めにも適用でき、し かも使用の際の締結作業が容易である上、構造が簡単で安価に製作し得る緩み止 め付きボルトを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の請求項1は、偏平棒状のばね材により側面視略L字状に形成されてそ の長辺部が外側へ膨らんだ弓状のばね本体2aを形成し且つ短辺部が取付部片2 bを形成する緩み止めばね2を備えたボルトであって、軸体3の雄ねじ部5に軸 方向溝6を形成し且つ軸体3の先端面に軸方向溝6に連なる直径方向溝7を形成 して、軸方向溝6内に、弓状ばね本体2aを、雄ねじ部5と螺合するナット8等 の雌ねじ部のねじ山に弾接するように挿入すると共に、直径方向溝7内に前記取 付部片2bをかしめにより固着してなるものである。
【0006】 本考案の請求項2は、請求項1に記載の緩み止め付きボルトにおいて、前記弓 状ばね本体2aの外側面が、雄ねじ部5と螺合するナット8等の雌ねじ部のねじ 山の内周とほぼ同じ曲率の曲面状に形成されてなるものである。
【0007】 本考案の請求項3は、偏平棒状のばね材によって弓状に形成された緩み止めば ね32を備えたボルトであって、軸体33の雄ねじ部35に軸方向溝36を形成 し、この軸方向溝36内に、緩み止めばね32を、雄ねじ部35と螺合するナッ ト8等の雌ねじ部のねじ山に弾接するように挿入すると共に、この弓状緩み止め ばね32の一端部を軸方向溝36内の内端部にかしめにより固着してなるもので ある。
【0008】 本考案の請求項4は、請求項3に記載の緩み止め付きボルトにおいて、前記緩 み止めばね32の外側面が、前記雄ねじ部35と螺合するナット8等の雌ねじ部 のねじ山の内周とほぼ同じ曲率の曲面状に形成されてなるものである。
【0009】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、図1〜図5は、通しボルトに実施 した緩み止めばね2付きのボルト1を示しており、ボルト1は軸体3の基端に六 角状の頭部4を有し、軸体3には先端から所要長さにわたって雄ねじ部5が形成 されており、そしてこの軸体3には雄ねじ部5の全長にわたって軸方向溝6が形 成されると共に、軸体3の先端面には前記軸方向溝6に連なる直径方向溝7が形 成されている。軸方向溝6の内端は、図2から分かるように雄ねじ部5の内端よ り内方側へ若干長く形成される。前記緩み止めばね2は、図2及び図5に示すよ うに、偏平棒状のばね材によって側面視略L字状に形成されると共に、その長辺 部が外側へ膨らんだ弓状のばね本体2aを形成し且つ短辺部が取付部片2bを形 成したものである。
【0010】 前記緩み止めばね2を軸体3に取り付けるには、図2及び図5に示すように、 弓状ばね本体2aを、軸方向溝6内に、雄ねじ部5に螺合されるナット8の雌ね じ部9のねじ山9aに弾接するように挿入すると共に、取付部片2bを直径方向 溝7内に挿入し、この直径方向溝7内に挿入した取付部片2bを、直径方向溝7 をかしめ加工することによってこの溝7内に一体に固着し、斯くして緩み止めば ね2を軸方向溝6内から直径方向溝7内にわたって図2の特に仮想線図示のよう な姿勢に取り付けるようにする。このとき、弓状ばね本体2aは、図2の仮想線 図示のように、その最大膨出部が雄ねじ部5の先端位置またはそれよりわずかに 突出するような状態に取り付けるとよい。図3には、取付部片2bを直径方向溝 7内にかしめ加工したかしめ部分をKで示す。
【0011】 図4に示すように、緩み止めばね2の弓状ばね本体2aの外側面2aoは、前 記雄ねじ部5に螺合されるナット8の雌ねじ部9のねじ山9aの内周とほぼ同じ 曲率の曲面状に形成されている。従って、このボルト1の雄ねじ部5にナット8 を螺合したとき、弓状ばね本体2aの外側面2aoがナット8の雌ねじ部9のね じ山9aに対し線接触状態で圧接し、それによりねじ山9aに対する弓状ばね本 体2aの圧接力が有効に働いて、より効果的な緩み止め作用を発揮させることが できる。
【0012】 上記のような構成を有する緩み止めばね2付きボルト1と、ナット8とを使用 して、図1に示すように2つの被締結部材W1,W2を締結する場合には、両被 締結部材W1,W2のボルト挿通孔10,10ボルト1を貫通させて、ナット8 を図2の右端側の仮想線図示位置からボルト1の雄ねじ部5に螺合して締め付け てゆくと、両被締結部材W1,W2が締結されると共に、ナット8の雌ねじ部9 のねじ山9aが、雄ねじ部5の軸方向溝6内に挿入されている弓状のばね本体2 aにばね付勢力で圧接された状態となって、ナット8の緩みが防止される。
【0013】 このボルト1の雄ねじ部5に対するナット8の締め付け操作は、レンチ等の普 通のナット回転工具を使用することによって簡単容易に行うことができ、特別な 工具を必要としない。
【0014】 上記のような緩み止めばね2付きボルト1の製作にあたって、ボルト1を製作 するには、例えば、雄ねじ部5の形成されていない軸体3と頭部4とからなるボ ルト素材を用意し、このボルト素材の軸体3の所定箇所に冷間鍛造によって軸方 向溝6と直径方向溝7とを形成し、その後、軸体3に先端から内方へ所要長さに わたって転造により雄ねじ部5を形成すればよい。このねじ転造の際には、各溝 6,7の開口端縁に所謂かえりが発生することがあるため、転造後にそのかえり を除去する。尚、このボルト1の製作方法は一例であって、他の適当な方法によ っても製作できるものである。また、緩み止めばね2は、偏平棒状のばね鋼をプ レス成形することによって容易に形成することができる。また、ボルト1の材料 としては、鋼、ステンレス、真鍮、アルミニウム等の所望の金属材料を使用する ことができる。
【0015】 上述したボルト1は、その頭部4が六角状に形成されたものであるが、本考案 のボルトは、図6に示すように軸体13の基端に円筒状の頭部14を有し、この 頭部14にねじ込み用の四角あるいは六角の穴14aをもつボルト11としても よい。このボルト11において、雄ねじ部5、軸方向溝6及び直径方向溝7につ いては他の構造は図1〜図5に示したものと同一とし、同一符号を付する。
【0016】 図7の(A)は、図1〜図5に示される緩み止めばね2付きボルト1を、押え ボルトとして使用する場合の使用例を示したものである。これは、例えば、固定 台Sに被締結部材Wをボルト1により締結する場合であって、固定台Sに雌ねじ 部19を有するねじ穴Hを形成しておいて、被締結部材Wのボルト挿通孔20か ら緩み止めばね2付きボルト1を固定台Sのねじ穴Hの雌ねじ部19に螺合し、 締め付けると、ボルト1に取り付けられた緩み止めばね2によってボルト1の緩 みを防止することができる。即ち、ボルト1を固定台Sの雌ねじ部19に螺合し て締め付けると、雄ねじ部5の軸方向溝6内に挿入されている緩み止めばね2の 弓状ばね本体2aが、そのばね付勢力により固定台Sの雌ねじ部19のねじ山に 圧接して、ボルト1の緩みが防止される。
【0017】 図7の(B)は、2つの緩み止めばね2,12を備えたボルト21を、植込ボ ルトとして使用する場合の使用例を示したものである。このボルト21は、軸体 23の上下両端部に雄ねじ部15,25を有し、各雄ねじ部15,25側に緩み 止めばね12,2が前記各実施例と同様にして取り付けられている。従って、こ のボルト21とナット8とを使用して、固定台Sに被締結部材Wを締結する場合 には、先ず被締結部材Wのボルト挿通孔20から固定台Sのねじ穴Hの雌ねじ部 19に螺合して締め付けることにより、ボルト21が固定台Sのねじ穴Hに固定 されると共に、このボルト21は、軸体3の下端部側に取り付けられた緩み止め ばね2により、図7(A)の実施例の場合と同様にして緩みが防止される。次に 、ナット8をこのボルト21の雄ねじ部15に螺合して締め付けることにより、 被締結部材Wが固定台Sに締結されると共に、ナット8の雌ねじ部のねじ山(図 示せず)が、軸体3の上端部側に取り付けられた緩み止めばね12により、図1 〜図5の実施例の場合と同様にしてナット8の緩みが防止される。
【0018】 以上、図1〜図7に示した実施例の緩み止めばね付きボルト1,11,21に おける緩み止めばねは、全体が側面視略L字状に形成されてその長辺部が弓状の ばね本体を形成し且つ短辺部が取付部片を形成したものであるが、緩み止めばね は、図8の(A)及び(B)に示す緩み止めばね32のように弓状部のみによっ て形成することができる。即ち、この緩み止めばね32付きボルト31は、偏平 棒状のばね材によって弓状に形成された緩み止めばね32を備えたボルトであっ て、軸体33の雄ねじ部35には軸方向溝36のみを形成し、この軸方向溝36 内に、前記弓状の緩み止めばね32を、例えばナット8の雌ねじ部9のねじ山に 弾接するように挿入すると共に、この弓状緩み止めばね32の一端部を前記軸方 向溝36内の内端部に当該溝36のかしめにより固着したものであり、そのかし め加工したかしめ部分を図8の(B)にKで示す。この弓状緩み止めばね32の 断面形状は、図1〜図5に示す実施例の緩み止めばね2のばね本体2aと全く同 じであって、この緩み止めばね32の外側面は、ナット8の雌ねじ部9のねじ山 9aの内周とほぼ同じ曲率の曲面状に形成されている。
【0019】 上記のような緩み止めばね32付きボルト31を使用して、図8(B)に示す ように2つの被締結部材W1,W2を締結する場合は、図2に示す実施例と同様 であって、ナット8を軸体33の雄ねじ部35に螺合して締め付けてゆくと、ナ ット8の雌ねじ部9のねじ山9aが、雄ねじ部35の軸方向溝36内に挿入され ている弓状の緩み止めばね32に圧接された状態となって、ナット8の緩みが防 止される。この実施例によれば、弓状部のみによって緩み止めばね32を形成で き、また軸体33には軸方向溝36のみを形成すればよいから、構造がきわめて 簡単で製作が容易となり、コストの低廉化を図ることができる。
【0020】
【考案の効果】
請求項1の緩み止め付きボルトは、軸体の雄ねじ部に軸方向溝を形成し且つ軸 体の先端面に直径方向溝を形成して、軸方向溝内に、弓状ばね本体を、ナット等 の雌ねじ部のねじ山に弾接するように挿入すると共に、直径方向溝内に取付部片 をかしめにより固着してなるものであって、緩み止めを従来のようにナット側で はなく、ボルトの軸体に設けたものであるから、ナットの緩み止めに適用できる のみならず、ナットを使用しない押さえボルトや、植込ボルトのボルト自体の緩 み止めにも適用することができる。特に、この緩み止めは、ばねを利用したもの で、弓状ばね本体がその付勢力で雌ねじ部のねじ山に圧接することによって、ね じの緩みを防止するようになっているから、振動や衝撃の激しい箇所で使用した 場合でも、確実にねじの緩みを防止することができる。
【0021】 また、弓状ばね本体を軸方向溝に挿入し、取付部片を直径方向溝に挿入してか しめているので、弓状ばね本体の全体を有効に利用してそのばね作用を十分に発 揮させることができると共に、取付部片を簡単容易に固着できる。更に、構造が 簡単で安価に製作できる上、使用時の締結作業が簡単容易で、特別な工具を必要 としない。
【0022】 請求項2によれば、弓状ばね本体の外側面を雌ねじ部のねじ山の内周とほぼ同 じ曲率の曲面状に形成したことにより、弓状ばね本体の外側面が雌ねじ部のねじ 山に対し線接触状態で圧接し、それにより雌ねじ部のねじ山に対する弓状ばね本 体の圧接力が有効に働いて、より効果的な緩み止め作用を発揮させることができ る。
【0023】 請求項3の緩み止め付きボルトによれば、上記請求項1の効果をほとんど同様 な効果を奏することができる他、特に、弓状体のみによって緩み止めばねを形成 でき、また軸体には軸方向溝のみを形成すればよいから、構造がきわめて簡単で 製作が容易となり、コストの著しい低廉化を図ることができる。
【0024】 請求項4によれば、前記弓状緩み止めばねの外側面を雌ねじ部のねじ山の内周 とほぼ同じ曲率の曲面状に形成したことにより、弓状緩み止めばねの外側面が雌 ねじ部のねじ山に対し線接触状態で圧接し、それにより雌ねじ部のねじ山に対す る弓状緩み止めばねの圧接力が有効に働いて、より効果的な緩み止め作用を発揮 させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の緩み止め付きボルトの一実施例を示
す側面図である。
【図2】 図1のX−X線拡大断面図である。
【図3】 図1の緩み止め付きボルトをナット側から見
た端面図である。
【図4】 図2のY−Y線拡大断面図である。
【図5】 軸体への緩み止めばねの取り付け要領を示す
斜視図である。
【図6】 本考案の他の一実施例を示すボルトの側面図
である。
【図7】 (A)は本考案の緩み止め付きボルトを押え
ボルトとして使用する例を示す断面図、(B)は本考案
の緩み止め付きボルトを植込ボルトとして使用する例を
示す断面図である。
【図8】 (A)は本考案の更に他の実施例を示す斜視
図、(B)は同実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 ボルト 2 緩み止めばね 2a 弓状ばね本体 2b 取付部片 3 軸体 4 六角状頭部 5 雄ねじ部 6 軸方向溝 7 直径方向溝 8 ナット 9 雌ねじ部 9a ねじ山 11 ボルト 12 緩み止めばね 13 軸体 14 円筒状頭部 19 雌ねじ部 21 ボルト 31 ボルト 32 弓状緩み止めばね 33 軸体 35 雄ねじ部 36 軸方向溝 K かしめ部分

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏平棒状のばね材により側面視略L字状
    に形成されてその長辺部が外側へ膨らんだ弓状のばね本
    体を形成し且つ短辺部が取付部片を形成する緩み止めば
    ねを備えたボルトであって、軸体の雄ねじ部に軸方向溝
    を形成し且つ軸体の先端面に軸方向溝に連なる直径方向
    溝を形成して、軸方向溝内に、弓状ばね本体を、雄ねじ
    部と螺合するナット等の雌ねじ部のねじ山に弾接するよ
    うに挿入すると共に、直径方向溝内に取付部片をかしめ
    により固着してなる緩み止め付きボルト。
  2. 【請求項2】 前記弓状ばね本体の外側面は、前記雄ね
    じ部と螺合するナット等の雌ねじ部のねじ山の内周とほ
    ぼ同じ曲率の曲面状に形成されている請求項1に記載の
    緩み止め付きボルト。
  3. 【請求項3】 偏平棒状のばね材によって弓状に形成さ
    れた緩み止めばねを備えたボルトであって、軸体の雄ね
    じ部に軸方向溝を形成し、この軸方向溝内に、緩み止め
    ばねを、雄ねじ部と螺合するナット等の雌ねじ部のねじ
    山に弾接するように挿入すると共に、この弓状緩み止め
    ばねの一端部を軸方向溝内の内端部にかしめにより固着
    してなる緩み止め付きボルト。
  4. 【請求項4】 前記緩み止めばねの外側面は、雄ねじ部
    と螺合するナット等の雌ねじ部のねじ山の内周とほぼ同
    じ曲率の曲面状に形成されている請求項3に記載の緩み
    止め付きボルト。
JP1996011486U 1996-11-11 1996-11-11 緩み止め付きボルト Expired - Lifetime JP3037654U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011486U JP3037654U (ja) 1996-11-11 1996-11-11 緩み止め付きボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011486U JP3037654U (ja) 1996-11-11 1996-11-11 緩み止め付きボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3037654U true JP3037654U (ja) 1997-05-20

Family

ID=43172366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996011486U Expired - Lifetime JP3037654U (ja) 1996-11-11 1996-11-11 緩み止め付きボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037654U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015792A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ushio Inc 放電ランプ
JP2014202314A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 松本重工業株式会社 緩み止めボルト、これを用いた締結具及び緩み止めボルトの製作方法
JP2015051267A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 ビーダーマン・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフトBiedermann Technologies Gmbh & Co. Kg 骨アンカーおよび骨アンカーを含む骨アンカーアセンブリ
CN113669350A (zh) * 2021-07-29 2021-11-19 河北光兴半导体技术有限公司 防松螺栓结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015792A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ushio Inc 放電ランプ
JP4591563B2 (ja) * 2008-07-02 2010-12-01 ウシオ電機株式会社 放電ランプ
JP2014202314A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 松本重工業株式会社 緩み止めボルト、これを用いた締結具及び緩み止めボルトの製作方法
JP2015051267A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 ビーダーマン・テクノロジーズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフトBiedermann Technologies Gmbh & Co. Kg 骨アンカーおよび骨アンカーを含む骨アンカーアセンブリ
CN113669350A (zh) * 2021-07-29 2021-11-19 河北光兴半导体技术有限公司 防松螺栓结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2794422B2 (ja) 取はずし可能なピン
JP5360848B1 (ja) ナットの緩み止め装置
US5538378A (en) Self-locking threaded connecting device
US5562379A (en) Vibration resistant pin and collar fastener
US20060104742A1 (en) Stud for parts assembly
JP4100692B2 (ja) 緊締ねじ
JP2007092836A (ja) ねじの弛み止め構造
JP2008038947A (ja) ネジのロック機構
JP2004204867A (ja) ネジのロック装置
JP2007040347A (ja) ゆるみ止めナット
JP3037654U (ja) 緩み止め付きボルト
US6158936A (en) Self retaining nut
JP3354910B2 (ja) ナットの脱落防止装置
KR20180043692A (ko) 풀림 방지 체결구
JP2018091420A (ja) ボルト・ナットの弛み止め構造
JP4837963B2 (ja) ねじの弛み止め構造
GB1593502A (en) Threaded fasteners
JP6638005B2 (ja) 貫通ホイールナット用インサート部材
JP2003176810A (ja) ねじ締結のための力接続式の戻り止めナットおよびこのナットを製造する方法
KR20010059806A (ko) 체결볼트
JP3012777U (ja) Uボルト
JP2574505Y2 (ja) 埋め込みナット
JPS6121607Y2 (ja)
JP2005140272A (ja) 緩み止めナット及び固定装置
JPH08277825A (ja) 二重ボルト