JP3031848B2 - 傘歯車の鍛造成形方法およびその装置 - Google Patents

傘歯車の鍛造成形方法およびその装置

Info

Publication number
JP3031848B2
JP3031848B2 JP7304857A JP30485795A JP3031848B2 JP 3031848 B2 JP3031848 B2 JP 3031848B2 JP 7304857 A JP7304857 A JP 7304857A JP 30485795 A JP30485795 A JP 30485795A JP 3031848 B2 JP3031848 B2 JP 3031848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
preform
punch
mold
bevel gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7304857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09141380A (ja
Inventor
秀勝 工藤
啓治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7304857A priority Critical patent/JP3031848B2/ja
Publication of JPH09141380A publication Critical patent/JPH09141380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031848B2 publication Critical patent/JP3031848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、自動車の
ディファレンシャル装置に使用されるベベルギアの如き
傘歯車を、鍛造成形により製造する方法およびその装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、下ポンチを有する下型と、該下型
に対して接近離間自在に構成され、上ポンチを有する上
型とを備えた傘歯車の鍛造成形装置が提案されている。
この鍛造成形装置を使用して傘歯車を製造するには、前
記下型に形成されたキャビティに所定の長さに切断され
た円柱形状のワークを載置し、下ポンチと上ポンチで前
記ワークを押圧して該ワークを上型と下型との間のキャ
ビティを構成する壁部にすえ込み、成形する。この方法
を、一般的に両押し型の鍛造成形方法と称している。
【0003】一方、下ポンチを有する下型と、該下型に
対して接近離間自在な上型とを備え、下型に載置された
ワークを下ポンチで押圧して該ワークをキャビティを構
成する壁部にすえ込む片押し型の鍛造成形方法も従来か
ら提案されている。
【0004】ところが、前記の両押し型の鍛造成形方法
では、下型と下ポンチとの間隙、上型と上ポンチとの間
隙に回り込む鍛造素材によってバリが発生しやすく、こ
のバリを切削加工により取り除く工程が必要になる。ま
た、片押し型の鍛造成形方法では、ワークを十分に塑性
変形させることが困難であり、欠肉部が生じてしまう
等、成形不良が発生しやすいという欠点があった。
【0005】この種の不都合を克服すべく、下ポンチを
有する下型と、該下型に対して接近離間自在に構成さ
れ、所定の歯形を有する上型とを備え、一旦、円柱形状
のワークに予備成形を施して傘歯車に近似した形状の予
備成形品を成形し、該予備成形品を下ポンチで支持し、
上型を下型に圧接させて前記予備成形品を閉塞状態で挟
持し、下ポンチを該予備成形品に押圧することにより当
該予備成形品をキャビティを構成する壁部にすえ込み、
傘歯車を得る方法も提案されている。
【0006】さらに、特開平7−100578号公報に
開示されているように、ワークの上端を第1の型の端面
から所定の高さに突出させ、第2の型を前記第1の型に
向けて変位させ、前記ワークの上端を塑性変形させて前
記第1の型と第2の型を閉塞し、ポンチを第1の型およ
び第2の型に対して軸方向へ相対的に変位させ、第1の
型および第2の型のキャビティを構成する壁部に前記ワ
ークをすえ込み、傘歯車を製造する方法が提案されてい
る。
【0007】さらにまた、特開平7−236937号公
報に開示されているように、上ポンチが設けられた上型
と、下ポンチが変位自在に設けられた下型とを備え、上
型の下降作用下にワークの上部を上ポンチで押圧して一
次鍛圧を施し、鍛造素材を製造する傘歯車の少なくとも
歯底部分まで流動変位させ、下ポンチをキャビティに進
入させてワークを押圧して二次鍛圧を施し、鍛造素材を
製造する傘歯車の歯先部分まで流動変位させて傘歯車を
製造する方法が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術に係る
傘歯車の鍛造成形方法では、上型が下型に圧接する際に
上型に形成された歯形が、予備成形品の歯形が形成され
る部位を押圧して変形させる。このため、上型の歯形に
強い力が加わり、該上型に形成されている歯形が損傷す
る懸念があり、上型の耐久性が短くなるという問題があ
った。
【0009】本発明は前記の課題を解決すべくなされた
ものであって、上型に形成された歯形に損傷を与えるこ
とがなく、上型の耐久性が向上し、且つ鍛造成形時にバ
リの発生、成形不良が発生することがない傘歯車の鍛造
成形方法およびその装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、傘歯車を鍛造成形により成形するため
の方法において、製造される傘歯車の歯形面のない底面
側の雄雌形状が形成された予備成形品を、前記傘歯車の
雄雌形状に対応する雌雄形状が形成された下型に係合さ
せ、該予備成形品を下ポンチから離間させた状態で前記
下型に位置決めする工程と、前記下型と上型とを当接さ
せ、上ポンチが前記予備成形品の上部に当接して、該上
型に形成された歯形と前記予備成形品とが非接触状態
で、且つ、前記下ポンチと前記予備成形品とが非接触状
態に保持されて前記下型と前記上型とを互いに閉塞させ
る工程と、前記下型と上型と該上型に設けられた上ポン
チとを相対的に前記下ポンチに対して移動させることに
より該下ポンチを前記下型と上型との間に画成されたキ
ャビティに進入させて前記予備成形品を押圧してすえ込
み成形する工程と、を有することを特徴とする。
【0011】本発明によれば、下型に予備成形品を載置
した際、該予備成形品は下ポンチから離間している。こ
の予備成形品に対し上型を下降させ、該上型と下型を互
いに閉塞すると、上ポンチが予備成形品の上部に当接
し、しかも上型に形成された歯形は予備成形品から離間
しているため、該歯形に上型と下型とが当接するときの
衝撃が加わることがない。そして、下ポンチを相対的に
キャビティに進入させると、該キャビティ内部の予備成
形品は押圧されて塑性変形し、前記上型の歯形に隙間な
く流動して傘歯車が成形される。
【0012】この場合、前記予備成形品の下面側には、
製造される傘歯車の歯形面のない底面側の雄雌形状が成
形されており、前記下型は前記傘歯車の雄雌形状に対応
する雌雄形状を有し、前記下型に前記予備成形品を載置
する際、前記予備成形品の下面側と下型とを係合させる
と、容易に位置決めすることができ、好適である。
【0013】また、本発明は、傘歯車を鍛造成形により
成形するための装置において、製造される傘歯車の歯形
面のない底面側の雄雌形状に対応する雌雄形状が形成さ
れた下型と、該下型に対して接近離間自在であり、製造
される傘歯車の歯形の雄雌形状に対応した雌雄形状の歯
形を有する上型と、前記下型に画成された孔部内に設け
られ、該下型に対して相対的に変位自在な下ポンチと、
前記上型に画成された孔部内に設けられた上ポンチと、
を備え、予備成形品を前記下型に載置したときに該予備
成形品の歯形面のない底面側の雄雌形状が前記下型の雌
雄形状に係合して位置決めされ、前記下型と前記上型と
を閉塞させたときに、上ポンチが前記予備成形品の上部
に当接して、該上型に形成された歯形と前記予備成形品
とが非接触状態で、且つ、前記下ポンチと前記予備成形
品とが非接触状態に保持され、前記下型と下ポンチと上
型と上ポンチとにより前記予備成形品を押圧してすえ込
み成形することを特徴とする。
【0014】本発明によれば、予備成形品を、該予備成
形品と下ポンチとが離間している状態で下型に載置し、
上型を下降させて該上型と下型を閉塞させると、上ポン
チの先端が予備成形品の上部に当接し、上型に形成され
た歯形と予備成形品とが非接触状態に保持されるため、
該歯形には上型と下型とが当接するときの衝撃が加わる
ことがない。そして、前記下ポンチを相対的にキャビテ
ィに進入させると、前記予備成形品は塑性変形し、前記
上型の歯形に隙間なく流動して傘歯車が成形される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に係る傘歯車の鍛造成形方
法について、それを実施する装置との関係において好適
な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
【0016】本実施の形態では、自動車に使用されるベ
ベルギアを製造する場合を例に挙げて説明する。
【0017】図1において、参照符号10は、本実施の
形態に係る傘歯車の鍛造成形装置を示す。この傘歯車の
鍛造成形装置10は下型取付部材12を含む。この下型
取付部材12の中央部には油圧ユニット14が設けら
れ、該油圧ユニット14の内部に画成された室16には
図示しない圧油供給源から圧油が供給される。前記室1
6には押圧部材18が上下動自在に設けられ、該押圧部
材18は前記圧油によって図において上方に押圧されて
いる。前記押圧部材18の上部には段部20が形成さ
れ、該段部20には前記油圧ユニット14の上部に固着
された押さえ部材22が係合する。従って、前記押圧部
材18は前記押さえ部材22によって上方への移動が抑
制されている。前記油圧ユニット14の中央部には筒状
部材24が設けられ、該筒状部材24の上端部は前記押
圧部材18の中央部に画成された凹部26に嵌入してい
る。該筒状部材24の中央孔部28内にはノックアウト
ピン30が挿入される。該ノックアウトピン30の上部
には当該ノックアウトピン30と同径の円柱部材31が
当接し、該円柱部材31の外壁には溝部33が画成さ
れ、該溝部33にOリング35が設けられている。前記
ノックアウトピン30、円柱部材31は前記凹部26の
上部に画成された孔部32からさらに上方に突出してい
る。前記円柱部材31の上端部には該円柱部材31より
小径な円柱状の下ポンチ34が固着され、該下ポンチ3
4の先端部36は上方に向けて縮径してテーパ形状を呈
している。
【0018】前記下型取付部材12の上部には支柱38
a、38bが立設され、該支柱38a、38bを囲繞し
てコイルばね40a、40bが設けられる。前記コイル
ばね40a、40bの上端部は保持プレート42に圧接
している。実際、該保持プレート42に画成された孔部
44a、44bには前記支柱38a、38bが摺動自在
に挿入され、これによって当該保持プレート42は該支
柱38a、38bに沿って上下動自在である。従って、
前記コイルばね40a、40bは前記下型取付部材12
と前記保持プレート42とを互いに離間する方向に付勢
していることが容易に諒解されよう。前記保持プレート
42の中央には段差のある大孔46が画成され、該大孔
46の下部にはポンチホルダ48が嵌入する。該ポンチ
ホルダ48にはフランジ部50が形成されている。該フ
ランジ部50には押さえ部材52が係合し、該押さえ部
材52が前記保持プレート42の下部に嵌合することに
より、前記ポンチホルダ48は保持プレート42に保持
されている。該ポンチホルダ48の中央部には前記円柱
部材31が摺動自在な凹部54が画成され、該凹部54
の上部には当該凹部54より小径な孔部56が画成さ
れ、該孔部56には前記下ポンチ34が相対的に摺動自
在に挿通する。
【0019】前記ポンチホルダ48に積層されるように
下型58が設けられる。実際、該下型58の外壁には段
部60が形成され、該段部60には位置決め部材62が
係合し、該位置決め部材62が前記保持プレート42の
上部に固着されることにより下型58は前記保持プレー
ト42に位置決め固定されている。前記下型58の中央
部には前記孔部56と同軸的に連通する孔部64が画成
され、該孔部64には前記下ポンチ34が相対的に摺動
自在に挿入される。前記下型58の前記位置決め部材6
2から突出する外周縁上面には段部66が設けられ、該
段部66は上方に向かって僅かに縮径したテーパ状であ
る。前記下型58の中央部分に載置部68が形成され、
該載置部68は下方に向けて縮径して前記孔部64と連
通する。前記載置部68は製造される傘歯車の歯形と反
対側、すなわち傘歯車の歯形面の形成されていない底面
側の雄雌形状に対応する雌雄形状に形成されている。
【0020】この鍛造成形装置10は、前記下型取付部
材12に対して接近離間自在な上型取付部材70を有す
る。該上型取付部材70の中央部には孔部72が画成さ
れ、該孔部72には上ポンチ74が挿入される。該孔部
72は下方に向けて縮径する傾斜部76が形成され、一
方、前記上ポンチ74には下方に向けて縮径するテーパ
部78が形成されているため、該上ポンチ74は前記上
型取付部材70に保持されて孔部72から抜け落ちるこ
とが防止される。前記上ポンチ74の下端部には凸部7
9が形成される。該上型取付部材70の下部には上型8
0が設けられる。該上型80の外壁には段部82が形成
され、該段部82には保持部材84が係合する。前記保
持部材84は前記上型取付部材70に固着され、上型8
0は該保持部材84のフランジ部85によって前記上型
取付部材70に位置決め固着される。当該上型80の外
周縁下面には該上型80と同心円的に段部86が設けら
れ、該段部86は下方に向けて僅かに拡径したテーパ状
である。前記上型80の下面中央部には凹部88が画成
され、該凹部88を構成する壁部には製造される傘歯車
の歯形の雄雌形状に対応した雌雄形状の歯形90が形成
される。前記上型80の前記凹部88には上型取付部材
70の孔部72に連通する孔部92が画成され、該孔部
92には前記上ポンチ74が嵌入し、該上ポンチ74の
凸部79は前記凹部88の内部に突出している。
【0021】前記上型80が下降して、図2に示すよう
に、下型58を閉塞したときに、前記下型58の載置部
68、下ポンチ34の先端部36、上型80の凹部88
および凸部79でキャビティ94が画成される。
【0022】本実施の形態に係る傘歯車の鍛造成形装置
10は基本的には以上のように構成されるものであり、
次にその動作について、本実施の形態に係る鍛造成形方
法との関連で以下に説明する。
【0023】先ず、円柱形状のワークに鍛造成形を施し
て予備成形品100を成形する。このとき、予備成形品
100の下部は、製造される傘歯車の歯形面のない底面
側の雄雌形状に対応して成形される。
【0024】以上のような準備工程を経て、図1に示す
ように、前記予備成形品100は下型58の載置部68
に載置される。このとき、前記載置部68は製造される
傘歯車の歯形面のない底面側の形状に対応して形成され
ているため、予備成形品100を載置部68に容易に位
置決めすることが可能である。その際、当該予備成形品
100の下面は下ポンチ34の先端部36から所定間隔
離間している。
【0025】次に、上型取付部材70と一体的に上型8
0が下降し、下型58の段部66と上型80の段部86
とが嵌合するとともに、該段部66と段部86の夫々の
テーパ部分が係合することによって、上型80が下型5
8に対して位置決めされて該下型58と上型80が閉塞
される。その際、上型80の下面と下型58の上面はコ
イルばね40a、40bの弾発力により圧接される。こ
のとき、上ポンチ74の凸部79は予備成形品100の
上部に当接する(図2参照)。このとき、上型80に形
成された歯形90は予備成形品100の上部から離間し
ており、該予備成形品100には鍛造成形は施されな
い。すなわち、前記歯形90と予備成形品100との間
には若干の間隙が画成されており、両者は接触していな
い。従って、該歯形90には力が加わらず、当該歯形9
0が損傷する懸念はない。また、油圧ユニット14はク
ッション機能を発揮し、下型58と上型80が当接した
ときの衝撃を吸収し、該下型58と上型80が損傷する
ことを防止している。
【0026】次いで、図3に示すように、上型80がさ
らに下降すると、コイルばね40a、40bが縮退して
保持プレート42が下降し、下型58と上型80は閉塞
した状態で予備成形品100と共に下降し、ポンチホル
ダ48の下部が押圧部材18の上部と当接する。そし
て、油圧ユニット14から図示しない圧油供給源を通し
て圧油が所定量排出され、押圧部材18は室16の内部
を下降し、予備成形品100も下降する。このとき、下
ポンチ34は下降しないため、該下ポンチ34が下型5
8に対して相対的に上方に変位することになり、キャビ
ティ94の中に当該下ポンチ34の先端部36が押圧進
入する。従って、予備成形品100が塑性変形して載置
部68、凹部88および凸部79の夫々の壁部にすえ込
まれる。このため、上型80の歯形90の歯先部分まで
予備成形品100を構成する素材の一部が流動し、欠肉
等の成形不良が発生することがなく、該歯形90に対応
する歯形102が形成される。
【0027】また、このとき、上型80と下型58は油
圧ユニット14とコイルばね40a、40bの弾発力に
より圧接した状態を維持しているため、予備成形品10
0の周囲にバリが発生することを防止することができ
る。
【0028】以上のようにして予備成形品100に歯形
102が成形される。
【0029】次に、予備成形品100に孔明け加工が施
される。この孔明け加工に使用される孔明け装置110
について説明する。
【0030】この孔明け装置110は、図4に示すよう
に、ダイホルダ112を備える。該ダイホルダ112の
下部にはフランジ部113が形成され、該フランジ部1
13が図示しない台座に係合して該台座に固着されてい
る。該ダイホルダ112の上部には凹部114が画成さ
れ、該凹部114の底部は孔部116と連通している。
該孔部116は前記ダイホルダ112の内部で湾曲し、
該ダイホルダ112の外側に開口している。前記凹部1
14には孔明けダイ118が嵌入される。該孔明けダイ
118の外周には段部120が形成され、該段部120
に押さえ部材122が係合し、該押さえ部材122が前
記ダイホルダ112に固着される。従って、孔明けダイ
118はダイホルダ112に保持されていることが容易
に諒解されよう。前記孔明けダイ118の上部には予備
成形品100の下部に係合する凹部124が画成される
とともに、該凹部124の中央部には孔部126が画成
され、該孔部126は前記孔部116と連通している。
【0031】この孔明け装置110は、前記ダイホルダ
112に対して接近離間自在な台座128を有する。該
台座128の下部には孔部130a、130bが画成さ
れ、該孔部130a、130bに筒状部材132a、1
32bが前記台座128から下方に延在して固着され
る。該筒状部材132a、132bの下端部には円盤状
の板状部材がねじ134a、134bによって締結さ
れ、該板状部材によって筒状部材132a、132bの
外壁から外方に突出したフランジ部136a、136b
が形成されている。前記孔部130a、130bの終端
部近傍には段部138a、138bが形成されており、
該段部138a、138bには前記筒状部材132a、
132bを囲繞してコイルばね140a、140bの一
端部が着座している。
【0032】前記台座128の下部には前記コイルばね
140a、140bを囲繞して取付部材142が固着さ
れ、該取付部材142の中央部には孔部144が画成さ
れ、該孔部144には前記台座128に当接して支持部
材146が挿入される。該支持部材146の下部は段部
150を経て縮径し、該段部150には前記孔部144
に嵌入される押さえ部材152が係合する。該押さえ部
材152にはフランジ部153が形成され、該フランジ
部153が前記取付部材142にねじ154で固着され
ることによって、前記支持部材146は抜け止めされ
る。支持部材146の下部には孔明けポンチ155が固
着され、該孔明けポンチ155は前記押さえ部材152
に画成された孔部156に挿入されている。
【0033】前記取付部材142の下方には保持プレー
ト157が設けられ、該保持プレート157には孔部1
58a、158bが画成され、該孔部158a、158
bには前記筒状部材132a、132bが摺動自在に挿
入される。前記孔部158a、158bは段部160
a、160bを経て拡径して形成され、該段部160
a、160bに前記フランジ部136a、136bが係
合して前記保持プレート157は下方への移動が阻止さ
れる。一方、前記保持プレート157の上部には前記コ
イルばね140a、140bの他端部が当接しており、
該コイルばね140a、140bは前記台座128と保
持プレート157を互いに離間する方向に付勢してい
る。
【0034】前記保持プレート157の中央下部には孔
部162が画成され、前記孔部162は段部164を経
て下方が拡径して形成される。該孔部162にはストリ
ッパ168が挿入され、該ストリッパ168の外周には
フランジ部170が形成され、該フランジ部170は前
記段部164と係合し、ねじ172で締結されることに
より、前記ストリッパ168は前記保持プレート157
に固着される。前記ストリッパ168の下部には予備成
形品100の上部に係合する凹部174が画成される。
該凹部174の中央部には孔部176が画成され、該孔
部176には前記孔明けポンチ155が摺動自在に挿通
する。
【0035】本実施の形態に関連して使用される孔明け
装置110は基本的には以上のように構成されるもので
あり、次に、その動作について説明する。
【0036】この孔明け装置110の孔明けダイ118
に形成された凹部124に歯形102が成形された予備
成形品100が載置される。台座128がストリッパ1
68と一体的に下降すると、該ストリッパ168の凹部
174が予備成形品100の上部に係合し、該予備成形
品100はストリッパ168に対して位置決めされる。
さらに台座128が下降すると、図5に示すように、コ
イルばね140a、140bは保持プレート157と台
座128に押圧されて縮退し、孔明けポンチ155が前
記台座128および支持部材146に押圧されて下降
し、前記ストリッパ168の孔部176から下方に突出
して予備成形品100の上部から進入して打ち抜き、前
記予備成形品100に孔部178が画成される。このと
き、該孔部178が画成されることによって発生したス
クラップ180は、孔明けダイ118に画成された孔部
126を介して孔部116から外部に排出される。
【0037】以上のようにして傘歯車が製造される。
【0038】
【発明の効果】本発明に係る傘歯車の鍛造成形方法およ
びその装置によれば、以下のような効果ならびに利点が
得られる。
【0039】下型と上型を閉塞する際、予備成形品の下
部は下ポンチから離間し、予備成形品の上部は上型に形
成された歯形と接触しないため、上型の歯形が予備成形
品を押圧することがなく、上型の歯形が損傷することが
ない。従って、上型の耐久性が向上し、また、上型が長
く使用できるため、製造コストを低廉化することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る傘歯車の鍛造成形装
置を示す縦断面図である。
【図2】図1の鍛造成形装置の使用方法を示し、上型と
下型が閉塞している状態の縦断面図である。
【図3】図1の鍛造成形装置の使用方法を示し、下ポン
チがキャビティに進入している状態の縦断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る傘歯車の鍛造成形方
法に使用される孔明け装置を示す縦断面図である。
【図5】図4の孔明け装置の使用方法を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
10…鍛造成形装置 34…下ポンチ 36…先端部 58…下型 68…載置部 80…上型 90…歯形 100…予備成形品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−80590(JP,A) 特開 昭54−68753(JP,A) 特開 昭63−273539(JP,A) 特開 平7−236937(JP,A) 特開 平7−100578(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21J 1/00 - 13/14 B21K 1/00 - 27/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】傘歯車を鍛造成形により成形するための方
    法において、 製造される傘歯車の歯形面のない底面側の雄雌形状が形
    成された予備成形品を、前記傘歯車の雄雌形状に対応す
    る雌雄形状が形成された下型に係合させ、該予備成形品
    を下ポンチから離間させた状態で前記下型に位置決めす
    る工程と、 前記下型と上型とを当接させ、上ポンチが前記予備成形
    品の上部に当接して、該上型に形成された歯形と前記予
    備成形品とが非接触状態で、且つ、前記下ポンチと前記
    予備成形品とが非接触状態に保持されて前記下型と前記
    上型とを互いに閉塞させる工程と、 前記下型と上型と該上型に設けられた上ポンチとを相対
    的に前記下ポンチに対して移動させることにより該下ポ
    ンチを前記下型と上型との間に画成されたキャビティに
    進入させて前記予備成形品を押圧してすえ込み成形する
    工程と、 を有することを特徴とする傘歯車の鍛造成形方法。
  2. 【請求項2】傘歯車を鍛造成形により成形するための装
    置において、 製造される傘歯車の歯形面のない底面側の雄雌形状に対
    応する雌雄形状が形成された下型と、 該下型に対して接近離間自在であり、製造される傘歯車
    の歯形の雄雌形状に対応した雌雄形状の歯形を有する上
    型と、 前記下型に画成された孔部内に設けられ、該下型に対し
    て相対的に変位自在な下ポンチと、 前記上型に画成された孔部内に設けられた上ポンチと、 を備え、予備成形品を前記下型に載置したときに該予備
    成形品の歯形面のない底面側の雄雌形状が前記下型の雌
    雄形状に係合して位置決めされ、前記下型と前記上型と
    を閉塞させたときに、上ポンチが前記予備成形品の上部
    に当接して、該上型に形成された歯形と前記予備成形品
    とが非接触状態で、且つ、前記下ポンチと前記予備成形
    品とが非接触状態に保持され、前記下型と下ポンチと上
    型と上ポンチとにより前記予備成形品を押圧してすえ込
    み成形することを特徴とする傘歯車の鍛造成形装置。
JP7304857A 1995-11-22 1995-11-22 傘歯車の鍛造成形方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3031848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304857A JP3031848B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 傘歯車の鍛造成形方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304857A JP3031848B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 傘歯車の鍛造成形方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09141380A JPH09141380A (ja) 1997-06-03
JP3031848B2 true JP3031848B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17938123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304857A Expired - Fee Related JP3031848B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 傘歯車の鍛造成形方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031848B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0417178B1 (pt) * 2003-12-04 2018-04-24 Bishop Steering Technology Pty Ltd Aparelho matriz para realizar uma operação de forjamento e método para fabricar uma cremalheira de direção
JP4951605B2 (ja) * 2008-10-21 2012-06-13 住友重機械テクノフォート株式会社 鍛造プレスおよび鍛造プレスにおけるノックアウト制御方法
CN103231001A (zh) * 2013-01-18 2013-08-07 洛阳秦汉冷锻有限公司 大型动触头精密锻造预成型模具
CN103231000A (zh) * 2013-01-18 2013-08-07 洛阳秦汉冷锻有限公司 大型动触头精密锻造终成型模具
CN103419002B (zh) * 2013-07-31 2016-03-02 霍山汇能汽车零部件制造有限公司 大模数高凸台伞齿轮的温冷精密成形方法
JP6292952B2 (ja) * 2014-04-07 2018-03-14 武蔵精密工業株式会社 サイジング方法及びサイジング装置
CN109807276B (zh) * 2019-03-18 2020-05-22 哈尔滨工业大学 一种长支臂凸耳盘形锻件分料控制成形方法
DE102019109700B4 (de) * 2019-04-12 2021-09-23 Schuler Pressen Gmbh Presse zur Aufnahme einer Werkzeugeinheit und Verfahren zum betriebsbereiten Anordnen der Werkzeugeinheit in der Aufnahme der Presse
CN110076273B (zh) * 2019-05-28 2023-08-18 南京林业大学 一种大高径比伞齿轮轴成形模具及成形方法
CN111922275A (zh) * 2020-06-12 2020-11-13 中煤北京煤矿机械有限责任公司 一种用于中缸活塞头锻件加工的模具
CN113351709A (zh) * 2021-05-20 2021-09-07 东风柳州汽车有限公司 纵梁尾部整形装置以及纵梁整形设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09141380A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031848B2 (ja) 傘歯車の鍛造成形方法およびその装置
JPH0910883A (ja) ギヤの成形方法
US20090116932A1 (en) Process for Producing Molded Article with Undercut, Forging Apparatus Therefor, and Intermediate Molded Object
US5795234A (en) Process for forming bolt
JP5869746B2 (ja) バーリング加工方法及び金型
US4346581A (en) Apparatus for manufacturing fittings
KR101550024B1 (ko) 프레스 금형장치 및 프레스 방법
JPH0433728A (ja) バーリング加工方法
US7296456B2 (en) Methods and apparatus for manufacturing flanged articles
JPH10296382A (ja) 据込み鍛造方法
JPH078402B2 (ja) フランジ付きボスの成形方法
JP2001259750A (ja) 金属製品の成形方法及びそれに用いられる成形金型
JP2790941B2 (ja) 歯形を有する鍛造製品の製造装置
JP4091213B2 (ja) プレス金型
JP2806821B2 (ja) 鍛造成形方法およびその装置
JP2007105793A (ja) アンダカット部を有する成形品の鍛造成形装置
JP3206253B2 (ja) 粉末成形方法および粉末成形装置
JP2633770B2 (ja) 等速継手の外輪の製造方法および装置
JP2665413B2 (ja) 鍛造成形方法および装置
CN113020406B (zh) 冲裁模具
JPS6245791Y2 (ja)
JP2001276950A (ja) 鍛造装置
JP3714597B2 (ja) 鍛造方法及び鍛造装置
JPH0679395A (ja) 爪付きクラッチ部材の製造方法
JP2912250B2 (ja) 鍛造成形方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees