JP3028610B2 - 加速度センサ - Google Patents

加速度センサ

Info

Publication number
JP3028610B2
JP3028610B2 JP2405803A JP40580390A JP3028610B2 JP 3028610 B2 JP3028610 B2 JP 3028610B2 JP 2405803 A JP2405803 A JP 2405803A JP 40580390 A JP40580390 A JP 40580390A JP 3028610 B2 JP3028610 B2 JP 3028610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
conductor
acceleration sensor
cylindrical body
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2405803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04221772A (ja
Inventor
茂 下薗
一夫 吉村
龍 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2405803A priority Critical patent/JP3028610B2/ja
Priority to KR1019910020976A priority patent/KR920012920A/ko
Priority to US07/797,341 priority patent/US5304756A/en
Priority to GB9125654A priority patent/GB2252203A/en
Priority to CA002057282A priority patent/CA2057282A1/en
Priority to FR9115586A priority patent/FR2670900B1/fr
Priority to DE4142425A priority patent/DE4142425A1/de
Publication of JPH04221772A publication Critical patent/JPH04221772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028610B2 publication Critical patent/JP3028610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/56Devices characterised by the use of electric or magnetic means for comparing two speeds
    • G01P3/58Devices characterised by the use of electric or magnetic means for comparing two speeds by measuring or comparing amplitudes of generated currents or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/10Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means
    • B24B49/105Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means using eddy currents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/006Details of instruments used for thermal compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/135Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by making use of contacts which are actuated by a movable inertial mass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/14Switches operated by change of acceleration, e.g. by shock or vibration, inertia switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/052Controlling, signalling or testing correct functioning of a switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加速度センサに係り、特
に車両の衝突時などに生じる大きな速度変化を検出する
のに好適な加速度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の加速度センサとして、USP 4,82
7,091 号には、導電材料よりなる筒体と、該筒体の内部
に筒体長手方向移動自在に装入された帯磁慣性体と、該
帯磁慣性体の少なくとも該筒体長手方向の一端側の端面
に設けられた導電体と、該筒体の長手方向の一端側に配
置されており、帯磁慣性体の該導電体が接触することに
より該導電体を介して導通される1対の電極と、該筒体
の長手方向の他端側に配置されており、該帯磁慣性体と
磁気的に吸引し合う磁性材料よりなる吸引体と、を備え
たものが記載されている。
【0003】この加速度センサにおいては、帯磁慣性体
は吸引体と吸引し合っており、加速度センサに加速度が
全く又は殆ど加えられていないときには、帯磁慣性体は
筒体内の他端側に静止している。
【0004】この加速度センサにある程度大きな加速度
が加えられると、帯磁慣性体が吸引体との吸引力に抗し
つつ移動する。そして、帯磁慣性体が移動しつつあると
きには、この筒体に誘導電流が流れ、帯磁慣性体に対し
移動方向と反対方向に付勢する磁力が与えられ、帯磁慣
性体にブレーキがかけられた状態となり、その移動速度
が減少される。
【0005】加速度が所定値(閾値)よりも小さいとき
には、帯磁慣性体は筒体の先端までは到達せず、中途ま
で移動したところで停止し、次いで吸引体との吸引力に
より他端側まで引き戻される。
【0006】加速度が所定値(閾値)よりも大きいとき
(即ち、例えば、この加速度センサが搭載されている車
両が衝突したときなど)には、帯磁慣性体は筒体の一端
側にまで到達する。そして、帯磁慣性体の先端面の導電
層が1対の電極の双方の先端部に接触して電極同志を導
通する。予め電極間に電圧をかけておくと、電極同志が
短絡した時点で電極間に電流が流れる。この電流によ
り、車両が衝突したことが検出される。
【0007】ところで、衝突検出回路本体から上記の電
極に到るまでの導線の断線を検出しうるように、電極同
志を高抵抗値の電気抵抗体で導通することが行なわれて
いる。即ち、電極間に衝突検出のために電圧を印加する
と、微弱な電流が電気抵抗体を流れる。この微弱電流が
流れている間は、電極と回路本体とを導通する導線に断
線はないことがチェックできる。そして、この微弱電流
が途絶えたときには、該導線に断線が生じたことにな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の加速度センサに
おいては、電極の先端側が欠け落ちても、電極同士の電
気抵抗体を介しての導通状態は維持される。即ち、電極
の先端側に欠落があってもこれを電気的に検出すること
はできなかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の加速度センサ
は、導電材料よりなる筒体と、該筒体の内部に筒体長手
方向移動自在に装入された帯磁慣性体と、該帯磁慣性体
の少なくとも該筒体長手方向の一端側の端面に設けられ
た導電体と、該筒体の長手方向の一端側に配置されてお
り、帯磁慣性体の該導電体が接触することにより該導電
体を介して導通される1対の電極と、該筒体の長手方向
の他端側に配置されており、該帯磁慣性体と磁気的に吸
引し合う磁性材料よりなる吸引体と、を備え、該電極は
リード線接続用端子に連なる基端部と、前記帯磁慣性体
の導電体が接触する先端部とを有している加速度センサ
において、該電極には基端部から切り込まれ先端部に向
って延在する形状のスリットが設けられ、該スリットを
挟んで一半側が前記リード線接続用端子に連なってお
り、該電極のスリットを挟む他半側同士の間に電気抵抗
体が架設されていることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】かかる本発明の加速度センサにおいては、電極
の先端側が欠落すると、リード線接続用端子に連なる電
極の一半側と、電気抵抗体が接続された他半側とがスリ
ットにより分離されたものとなる。このため、電極の先
端側が欠落すると、電気抵抗体とリード線とが非導通状
態となって電極間に電流が全く流れなくなるので、これ
を検知することにより電極先端側の欠落を検出できるよ
うになる。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は本発明の実施例に係る加速度センサの筒体
長手方向の断面図である。
【0012】第1図において、合成樹脂など非磁性材料
よりなる筒状のボビン10の内部に銅合金製の筒体12
が保持されており、該筒体12の内部に帯磁慣性体(マ
グネットアッセンブリ)14が装入されている。このマ
グネットアッセンブリ14は円柱形状の永久磁石(マグ
ネット)16と、該マグネット16を包む銅などの非磁
性導電材料製の有底無蓋の円筒状のケース18と、該ケ
ース18内にマグネット16を保持しておくための合成
樹脂製パッキング20とを備えている。このマグネット
アッセンブリ14は前記筒体12の内部に筒体12の長
手方向移動自在に嵌入されている。
【0013】ボビン10は、その一端が筒体12の内部
に入り込む装入部22となっており、該装入部22の先
端部分には開口24が設けられている。この装入部22
の先端の側方向の位置においては、ボビン10に1対の
フランジ26、28が突設されており、これらフランジ
26、28に挟まれて鉄などの磁性材料よりなるリング
状の吸引体(リターンワッシャ)30が設けられてい
る。
【0014】ボビン10には、さらに別のフランジ32
が設けられており、前記フランジ28と該フランジ32
との間にコイル34が巻装されている。ボビン10の他
端側においてはさらに別のフランジ36が設けられてお
り、このフランジ36にコンタクトホルダ38が取り付
けられている。
【0015】このコンタクトホルダ38は、合成樹脂製
のものであり、1対の電極40、42が埋設されてい
る。電極40、42の先端側はコンタクトホルダ38の
中央部の開口44内に突出しており、かつ電極40、4
2の先端部は円弧状に湾曲し、その一部が筒体12の先
端面とほぼ面一となるように位置されている。
【0016】第2図は電極40、42を示す斜視図であ
る。電極40、42はそれぞれ薄い銅板のプレス打板材
よりなる導電ピース46、48の一部として形成されて
いる。導電ピース46、48はそれぞれリード線(図示
略)が接続される端子50、52が形成されている。電
極40、42の基端部からは先端部に向かってスリット
40a、42aが切り込まれており、各電極40、42
の一半側が端子50、52に連なっている。導電ピース
46、48のうち、スリット40a、42aを挟んだ他
半側に連なる部分の間には電気抵抗体54が架設されて
いる。この電気抵抗体54のリード電極54a、54b
は導電ピース46、48にハンダ付け等により接合され
ている。
【0017】電気抵抗体54を介して一体とされた導電
ピース46、48は、電気抵抗体54と共に合成樹脂に
よりインサート成形され、第1図に示したコンタクトホ
ルダ38中に電気抵抗体54及び導電ピース46、48
の主要部が埋設されたものとなる。
【0018】このように構成された加速度センサにおい
て、外力が加えられない状態においては、マグネットア
ッセンブリ14はリターンワッシャ30と吸引し合うこ
とにより、該マグネットアッセンブリ14の後端が装入
部22の先端面に当接する図示の後退限に位置してい
る。矢印A方向に外力が作用すると、マグネットアッセ
ンブリ14はリターンワッシャ30との吸引力に抗しつ
つ矢印A方向に移動する。この移動に伴って、銅合金製
の筒体12には誘導電流が流れ、この誘導電流によって
生ずる磁界がマグネットアッセンブリ14に対し移動方
向と反対方向の磁力を与え、マグネットアッセンブリ1
4にブレーキがかけられる。
【0019】加速度センサに加えられる外力が小さい場
合には、マグネットアッセンブリ14が筒体12の途中
に到達した段階で停止し、やがてリターンワッシャ30
とマグネットアッセンブリ14との吸引力によりマグネ
ットアッセンブリ14は第1図の後退限まで戻る。
【0020】車両衝突時等に発生する大きな外力が矢印
A方向に加えられると、マグネットアッセンブリ14は
筒体12の先端まで前進し、電極40、42に接触す
る。そうすると、マグネットアッセンブリ14の導電材
料製のケース18が電極40、42を短絡し、両電極4
0、42間に大きな電流が流れる。これにより、予定さ
れた閾値よりも大きな加速度変化が生じたことが検知さ
れ、車両衝突が検知される。
【0021】なお、抵抗体54を介して導電ピース4
6、48の端子50、52間には常時、微弱な電流が通
電されており、導電ピース46、48と衝突検出回路本
体(図示略)との間のリード線の断線を検知できる。
【0022】しかして、本実施例では、第3図の如く、
電極40の先端部が欠落すると、スリット40aにより
端子50と電気抵抗体54との導通が断たれ、端子5
0、52間に前記微弱電流が流れなくなるので、これに
基いて電極40の先端側の欠落をチェックできる。もち
ろん、電極42の先端側の欠落も同様にチェックでき
る。
【0023】なお、前記コイル34はこの加速度センサ
の作動チェックを行なうためのものである。即ち、この
コイル34に通電すると、マグネットアッセンブリ14
を矢印A方向に付勢する磁界が該コイル34から発生
し、マグネットアッセンブリ14は筒体12の先端まで
前進し、電極40、42を短絡する。このようにコイル
34に通電を行なってマグネットアッセンブリ14を強
制的に移動させることにより、マグネットアッセンブリ
14が正常に進退し得るか否か、そして、電極40、4
2が短絡され得るか否かをチェックすることができる。
【0024】本実施例においては、図示の通り、電気抵
抗体54のリード電極54a、54bが導電ピース4
6、48に接合されているから、導電ピース46、48
と衝突検出回路本体(図示略)との間の全域においてリ
ード線の断線を検出できる。また、導電ピース46、4
8の主要部と電気抵抗体54とが合成樹脂(コンタクト
ホルダ38)内に埋設されているので、導電ピース4
6、48や電気抵抗体54の保護を図ることができる。
即ち、加速度センサの組み立て時に導電ピース46、4
8や電気抵抗体54に直に手や組立工具等が触れること
がなく、これらの変形や損傷が防止される。また、導電
ピース46、48や電気抵抗体54の防蝕を図ることも
できる。
【0025】
【発明の効果】以上の通り、本発明の加速度センサは帯
磁慣性体が接触する電極にスリットを設けることにより
電極の欠落をチェックできるようにしたものである。従
って、本発明によると加速度センサの信頼性がきわめて
高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本発明の実施例に係る加速度センサの
断面図である。
【図2】第2図は電極及び電気抵抗体の斜視図である。
【図3】第3図は欠落した電極を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 ボビン 12 筒体 14 マグネットアッセンブリ(帯磁慣性体) 16 マグネット 30 リターンワッシャ(吸引体) 34 コイル 40 電極 42 電極 40a スリット 42a スリット
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−281524(JP,A) 特開 平4−181166(JP,A) 特開 平3−132448(JP,A) 特開 平3−125976(JP,A) 特開 昭62−198765(JP,A) 特開 昭62−198764(JP,A) 特開 昭62−198763(JP,A) 特開 昭62−198762(JP,A) 特開 昭57−813(JP,A) 実開 平3−97668(JP,U) 国際公開90/3580(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 15/135 H01H 35/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電材料よりなる筒体と、該筒体の内部
    に筒体長手方向移動自在に装入された帯磁慣性体と、該
    帯磁慣性体の少なくとも該筒体長手方向の一端側の端面
    に設けられた導電体と、該筒体の長手方向の一端側に配
    置されており、帯磁慣性体の該導電体が接触することに
    より該導電体を介して導通される1対の電極と、該筒体
    の長手方向の他端側に配置されており、該帯磁慣性体と
    磁気的に吸引し合う磁性材料よりなる吸引体と、を備
    え、該電極はリード線接続用端子に連なる基端部と、前
    記帯磁慣性体の導電体が接触する先端部とを有している
    加速度センサにおいて、該電極には基端部から切り込ま
    れ先端部に向って延在する形状のスリットが設けられ、
    該スリットを挟んで一半側が前記リード線接続用端子に
    連なっており、該電極のスリットを挟む他半側同士の間
    に電気抵抗体が架設されていることを特徴とする加速度
    センサ。
JP2405803A 1990-12-25 1990-12-25 加速度センサ Expired - Fee Related JP3028610B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405803A JP3028610B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 加速度センサ
KR1019910020976A KR920012920A (ko) 1990-12-25 1991-11-22 가속도 센서
US07/797,341 US5304756A (en) 1990-12-25 1991-11-25 Acceleration sensor with diagnostic resistor for detecting broken contacts
GB9125654A GB2252203A (en) 1990-12-25 1991-12-03 Acceleration sensors
CA002057282A CA2057282A1 (en) 1990-12-25 1991-12-09 Acceleration sensor
FR9115586A FR2670900B1 (fr) 1990-12-25 1991-12-16 Capteur d'acceleration.
DE4142425A DE4142425A1 (de) 1990-12-25 1991-12-20 Beschleunigungssensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405803A JP3028610B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 加速度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221772A JPH04221772A (ja) 1992-08-12
JP3028610B2 true JP3028610B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=18515412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2405803A Expired - Fee Related JP3028610B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 加速度センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5304756A (ja)
JP (1) JP3028610B2 (ja)
KR (1) KR920012920A (ja)
CA (1) CA2057282A1 (ja)
DE (1) DE4142425A1 (ja)
FR (1) FR2670900B1 (ja)
GB (1) GB2252203A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526890A (ja) * 1991-07-19 1993-02-02 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 自己診断回路付き加速度センサ
JP2737481B2 (ja) * 1991-10-02 1998-04-08 日本電気株式会社 半導体加速度センサー
JPH0982190A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Mitsubishi Electric Corp 衝突検知装置及びその製造方法
JP3351218B2 (ja) * 1996-01-31 2002-11-25 三菱電機株式会社 加速度検知装置
US7422293B2 (en) * 2005-07-26 2008-09-09 Ford Global Technologies, Llc System and a method for dissipating voltage in an electrical circuit of a vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097699A (en) * 1976-09-07 1978-06-27 Eaton Corporation Viscous damped crash sensor unit with inertia switch
US4221940A (en) * 1979-01-12 1980-09-09 General Motors Corporation Sensor
JPH057884Y2 (ja) * 1988-04-07 1993-02-26
US4827091A (en) * 1988-09-23 1989-05-02 Automotive Systems Laboratory, Inc. Magnetically-damped, testable accelerometer
JP2704779B2 (ja) * 1989-12-15 1998-01-26 本田技研工業株式会社 加速度検知装置
US5053588A (en) * 1990-02-20 1991-10-01 Trw Technar Inc. Calibratable crash sensor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2252203A (en) 1992-07-29
KR920012920A (ko) 1992-07-28
FR2670900B1 (fr) 1993-12-10
DE4142425A1 (de) 1992-07-02
US5304756A (en) 1994-04-19
FR2670900A1 (fr) 1992-06-26
JPH04221772A (ja) 1992-08-12
CA2057282A1 (en) 1992-06-26
GB9125654D0 (en) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005177A (ko) 차량용 가속도계
JP3028610B2 (ja) 加速度センサ
JP2884742B2 (ja) 加速度センサの製作方法
JP4241300B2 (ja) スタータ用電磁スイッチ
JPH071280B2 (ja) 衝撃センサー
JPH04104065A (ja) 加速度センサ
JPH0674970A (ja) 加速度センサ
JP3028609B2 (ja) 加速度センサ
US5212358A (en) Acceleration sensor
JP3030864B2 (ja) 加速度センサ
JPH05249136A (ja) 加速度センサ
JPH0614501A (ja) 回転電機の保護装置
JP3028608B2 (ja) 加速度センサ
US5338905A (en) Acceleration sensor
JPS5987711A (ja) 橋絡接触子
US5393943A (en) Acceleration sensor
JPH0674971A (ja) 加速度センサ
JPH04104063A (ja) 加速度センサ
JPH0682475A (ja) 加速度センサ
JPH06251670A (ja) 自己診断機能付き衝突センサ
JP5567895B2 (ja) リダンダンシーを有する大電流電源開閉用、または緊急遮断用リレーの構造
JPH0795077B2 (ja) 磁気作動リード・スイッチを有する衝撃センサ
JPH11120889A (ja) 回路遮断器
JPH04133855U (ja) 車輌におけるバツテリーの電流遮断装置
JPH05135670A (ja) 加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees