JP3026409B2 - 移動通信システム - Google Patents

移動通信システム

Info

Publication number
JP3026409B2
JP3026409B2 JP6198802A JP19880294A JP3026409B2 JP 3026409 B2 JP3026409 B2 JP 3026409B2 JP 6198802 A JP6198802 A JP 6198802A JP 19880294 A JP19880294 A JP 19880294A JP 3026409 B2 JP3026409 B2 JP 3026409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
wireless
base station
radio
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6198802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0865739A (ja
Inventor
政彰 吉見
和彦 柿沼
達明 若林
清人 永田
Original Assignee
エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 filed Critical エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社
Priority to JP6198802A priority Critical patent/JP3026409B2/ja
Publication of JPH0865739A publication Critical patent/JPH0865739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026409B2 publication Critical patent/JP3026409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、移動端末装置が無線
基地局を介した無線通信を行うことにより他者との通信
を行う移動通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】移動通信においては、サービスエリアが
複数の無線基地局でカバーされており、移動端末装置は
各々が在圏する無線ゾーンの無線基地局との間で無線通
信を行うことにより他者との通信を行う。移動通信にお
ける無線通信は、各々所定の周波数の無線回線を介して
行われ、この無線回線は、通話回線と制御回線とからな
る。これらのうち、通話回線は、移動端末が無線基地局
を介した実際の通話等を行うために利用される。また、
制御回線は、無線基地局が無線ゾーンの存在を移動端末
装置に知らせる信号や、在圏中の移動端末装置に着信を
通知する信号や、移動端末装置が通信を行うためまたは
行うまでに必要な各種制御信号を送信するために利用さ
れる。
【0003】さて、移動通信においては周波数の有効利
用、すなわち、移動通信サービスにおて使用が許された
限られた種類の周波数を各無線基地局の通話回線および
制御回線に対して如何に効率的に割り当てるか重要な課
題である。この課題を解決するためには、ある無線基地
局において使用している無線回線を、特に問題が生じな
い限り、他の無線基地局においても使用する必要があ
る。しかし、同一の空間内に複数の無線基地局が存在す
る以上、同一周波数を使用する複数の無線基地局の地理
的関係如何によっては両者の無線ゾーン間で電波の干渉
が生じるおそれがある。従って、そのような不具合が生
じないように各無線基地局に割り当てる使用周波数を決
定するに際しては各無線基地局の地理的関係を考慮する
必要がある。例えば図3および4において、基地局Aお
よびBの使用周波数は共にf1であるため、基地局Aお
よびBの各無線ゾーンがオーバラップした領域、すなわ
ち、図3において斜線によって示した領域においては各
無線ゾーン間の電波干渉が生じ、このため通信品質が著
しく劣化し、最悪の場合には通信不能となってしまうお
それがある。かかる不具合が生じないようにするために
は、基地局AまたはBのいずれかの周波数を他の周波数
に変更する必要がある。
【0004】また、上記のことを考慮して各無線基地局
への無線回線周波数の割り当てを行ったとしても、その
後において、各無線基地局の配置が変更されたり、無線
基地局が新設される場合等がある。さらに各無線基地局
に割り当てられた無線回線数と各無線基地局が取り扱う
べきトラヒックとの関係が崩れ、一部の無線基地局が呼
損が増大する場合もある。このような場合、各無線基地
局への無線回線の割り当てを再度行う必要がある。
【0005】従来の移動通信方式においては、このよう
な無線基地局に対する無線回線周波数の割り当てに関す
る問題に対応するため、専用の監視受信装置を使用する
か、または移動通信サービスのための無線基地局の運用
を中断することにより、各無線基地局周辺の電波の状態
を監視していた。また、各無線基地局相互を専用の制御
回線を介して結び、この制御回線を介して報告されるト
ラヒックや無線回線の運転状況等を制御集約装置におい
て総合的に管理し、各無線基地局の無線回線周波数を人
為的に管理するという方法を採っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の移動
通信システムは、各無線基地局の無線回線周波数を管理
するために、専用の制御回線、制御集約装置、さらには
監視受信装置を必要とし、コストが嵩むという問題があ
った。また、監視受信装置等の設備を無線基地局に設置
しなければならないため、無線基地局が大型になってし
まうという問題があった。さらに無線基地局の新設等が
あった場合に各無線基地局に対する無線回線周波数の再
配置を人為的に行っているため、無線回線周波数の配置
が最適なものとなるのに時間を要するという問題があっ
た。
【0007】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、無線回線周波数の再配置を行うための特別
な設備を使用することなく、かつ、人手を煩わすことな
く無線基地局の無線回線周波数の再配置を行うことがで
きる移動通信システムを提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決しようとする手段】請求項1に係る発明
は、複数の無線基地局が各々無線ゾーンを構成し、移動
端末装置が無線ゾーン内若しくは無線ゾーン間を移動し
つつ、在圏する無線ゾーンの無線基地局との無線通信を
行うことにより他者との通信を行う移動通信システム
おいて、前記無線基地局は、通信サービスの提供開始
後、前記移動端末装置との通信に使用されていない通信
用無線回線を介して受信される空き通話回線異常電波の
有無若しくは電界強度を監視する手段と、 この監視結果
に応じて当該通信用無線回線を利用した通信サービスを
続行すべきか否かを判定する手段と、 続行不可能である
と判断したときには、前記通信用無線回線を他の周波数
の通信用無線回線に変更する手段と を具備することを特
徴とする移動通信システムを要旨とする。
【0009】また、請求項2に係る発明は、前記無線基
地局は、 当該無線基地局の無線ゾーン内の移動端末装置
との間の通信に利用されている通信用無線回線を介して
受信される上り電波の品質を測定する手段と、 前記上り
電波の品質に基づいて当該上り電波の電界強度を算出す
るとともに、算出された電界強度に基づいて該通信用無
線回線を利用した通信サービスを続行すべきか否かを判
定する手段と、 続行不可能であると判断したときには、
前記通信用無線回線を他の周波数の通信用無線回線に変
更する手段と を具備することを特徴とする請求項1に記
載の移動通信システムを要旨とする。
【0010】また、請求項3に係る発明は、前記移動端
末装置は、 前記無線基地局から通信用無線回線を介して
受信される下り電波の品質または電界強度を測定する手
段と、 この測定結果を前記無線基地局に報告する手段と
を具備し、 前記無線基地局は、 前記移動端末装置によっ
て報告された前記測定結果に基づいて前記通信用無線回
線を利用した通信サービスを続行すべきか否かを判定す
る手段と、 続行不可能であると判定したときには、前記
通信用無線回線を他の周波数の通信用無線回線に変更す
る手段と を具備することを特徴とする請求項1に記載の
移動通信システムを要旨とする。
【0011】請求項4に係る発明は、複数の無線基地局
が各々無線ゾーンを構成し、移動端末装置が無線ゾーン
内若しくは無線ゾーン間を移動しつつ、在圏する無線ゾ
ーンの無線基地局との無線通信を行うことにより他者と
の通信を行う移動通信システムにおいて、前記無線基地
局は、各々自局の局識別情報を含んだ複数の制御情報を
前記移動端末装置に逐次送信する手段と、 前記移動端末
装置から制御用無線回線を介して返送された前記局識別
情報に基づき、前記制御用無線回線を介した受信信号の
うち、自局へ向けて送信された信号ではないもの、その
信号内容が著しく劣化しているもの、若しくは前記各局
識別情報が所定の順序で返送されていないものの発生状
況を監視する手段と、 この監視結果に基づいて前記制御
用無線回線を介した通信サービスを続行すべきか否かを
判定する手段と、 続行不可能であると判断したときに
は、前記制御用無線回線を他の周波数の制御用無線回線
に変更する手段と を具備することを特徴とする移動通信
システムを要旨とする。
【0012】
【作用】上記請求項1〜3に係る発明によれば、他の無
線ゾーンからの電波の影響等の通信環境の変化に応答
し、無線基地局の通信用無線回線が必要に応じて自動的
に変更される。また、上記請求項4に係る発明によれ
ば、上記通信環境の変化に応答し、無線基地局の制御用
無線回線が必要に応じて自動的に変更される。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照し本発明の実施例について
説明する。 <第1実施例> 図1に本実施例に係る移動通信システムにおいて使用す
る無線基地局および移動端末装置の構成を例示する。こ
の図において、18は無線基地局、19は移動局たる移
動端末装置である。無線基地局18は、アンテナ4を介
して移動端末装置19との間の電波の送受信を行う無線
基地局無線送受信装置3と、この無線基地局無線送受信
装置3を介して送信すべき信号を形成する無線基地局送
信信号処理部1と、無線基地局無線送受信装置3を介し
て受信した信号の復号等の処理を行う無線基地局受信信
号処理部2と、無線基地局18内の各部を制御する無線
基地局制御処理回路6と、制御情報等の記憶に使用され
る無線基地局記憶回路7と、以上の各部間の信号伝達経
路として設けられた無線基地局制御バス5とにより構成
されている。
【0014】一方、移動端末装置19は、基本的に無線
基地局18内の各部とほぼ同様な役割を果すアンテナ
8、移動端末無線送受信装置9、移動端末送信信号処理
部10、移動端末受信信号処理部11、移動端末制御処
理回路13、移動端末記憶回路14および移動端末制御
バス12により構成されている。
【0015】さて、以上は一般的な移動通信方式におけ
る無線基地局および移動端末装置の構成であるが、本実
施例においては、無線基地局18に対し、本実施例独自
の受信電波監視機能および回線管理機能を持たせてお
り、これらを利用して以下説明する通話回線周波数の制
御を行っている。
【0016】まず、呼が発生するまでは通話回線は無線
基地局制御処理回路6により空き通話回線として管理さ
れている。しかし、呼が発生することにより、通話回線
が移動端末装置19との間の通信に割り当てられるとそ
の通話回線は使用中のものであるとして管理されること
となる。
【0017】ところで、同一周波数を使用している他の
無線ゾーンからの電波が無線基地局18によって受信さ
れる場合には、空き通話回線であるにも拘らず、その通
話回線の電波が受信されることとなる。このような異常
電波を空き通話回線異常電波と呼ぶ。
【0018】本実施例は、この空き通話回線異常電波の
発生状況に基づいて現在使用中の通話回線周波数を変更
すべきか否かを判断するものであり、この空き通話回線
異常電波の発生状況を監視すべく、通話回線が使用中で
ある期間のみならず空き通話回線の状態においてもその
通話回線の受信信号の電界強度を求める受信電波監視機
能が無線基地局無線送受信装置3に備っている。この無
線基地局無線送受信装置3により求められた受信信号の
電界強度が無線基地局制御処理回路6に報告される。無
線基地局制御処理回路6は、空き通話回線についての受
信電波の電界強度に基づいて空き通話回線異常電波を受
信したか否かを判定する。そして、統計的手法を用いる
ことにより、無線基地局18が管轄する無線ゾーン内の
通話回線の状態を認識し、現在の通話回線周波数でサー
ビスを続行すべきか否かを判定する。そして、続行不可
能と判定した場合には、無線基地局記憶回路7に記憶さ
れた通話回線用の予備の周波数に関する情報に基づいて
現在の周波数とは別の通話回線周波数を設定する。上記
統計的手法としては、例えば図1におけるタイマ15を
併用することにより図2に示すように単位時間毎に空き
通話回線異常電波の発生回数をカウントし、そのカウン
ト値が所定の閾値以下か否かによりサービス続行の可否
を判定する、といった方法を用いることができる。
【0019】<第2実施例>本実施例では、図1におい
て、移動端末装置19との通信中に無線基地局18によ
り上り電波17として受信される情報のエラー発生等の
品質を測定する機能及び手順を無線基地局受信信号処理
部2に持たせる。これにより測定される測定結果を通信
中上り電波状態という。そして、本実施例では、受信信
号の品質と電界強度との相関関係を利用することによ
り、受信信号の品質から電界強度を求め、この電界強度
に対しタイマ15を併用した統計的手法を適用すること
により、無線基地局18が管轄する無線ゾーン内におけ
る現在使用中の通話回線の状態を認識する。そして、上
記第1実施例と同様、この認識結果に基づいて現在の通
話回線周波数でサービスを続行すべきか否かを判定し、
この判定結果に基づく通話回線周波数の変更制御を行
う。
【0020】<第3実施例>本実施例では、図1におい
て、無線基地局18との通信中に移動端末装置19によ
り受信される下り電波16の電界値や受信される情報の
エラー発生等の品質を測定する機能及び手順を移動端末
受信信号処理部11に持たせる。これにより測定される
測定結果を通信中下り電波状態という。そして、本実施
例では、この通信中下り電波状態が移動端末装置19か
ら無線基地局18に報告される。無線基地局18は、こ
の報告された通信中下り電波状態に対しタイマ15を併
用した統計的手法を適用することにより、無線基地局1
8が管轄する無線ゾーン内における現在使用中の通話回
線の状態を認識する。そして、上記第1実施例と同様、
この認識結果に基づいて現在の通話回線周波数でサービ
スを続行すべきか否かを判定し、この判定結果に基づく
通話回線周波数の変更制御を行う。
【0021】<第4実施例>本実施例において、図1に
おける無線基地局送信信号処理部1は、無線基地局18
の無線ゾーンを移動端末装置19に知らせるための報知
情報の中に無線基地局18を識別させるための局識別情
報を挿入して報知する機能及び手順を有している。そし
て、無線基地局18は、このようにして局識別情報の挿
入された報知情報を下り制御回線を介して移動端末装置
19に送信し、この送信した局識別情報を無線基地局記
憶回路7に記憶させる。
【0022】一方、移動端末装置19における移動端末
受信信号処理部11は、無線基地局18から受信した報
知情報内の局識別情報を認識する機能及び手段を有して
いる。また、移動端末制御処理回路13は、移動端末受
信信号処理部11によって認識された局識別情報を移動
端末記憶回路7に記憶させる。従って、移動端末記憶回
路7内の局識別情報は、移動端末装置19が在圏する無
線ゾーンが変わる度に、新たな無線ゾーンにおいて受信
される局識別情報をもって更新されることとなる。ま
た、移動端末送信信号処理部10は、無線基地局18か
ら受信された局識別情報を送信信号に付加する機能及び
手段を有している。この局識別情報の付加された送信信
号は制御回線を介して無線基地局18へ送信される。
【0023】無線基地局18は、このようにして返送さ
れてくる局識別情報に基づく処理を行う機能及び手段と
して以下のものを有してる。
【0024】まず、無線基地局受信信号処理部2は、受
信信号中に含まれる局識別情報を認識し、この局識別情
報と無線基地局記憶回路7に記憶された現在発射中の局
識別情報とを照合することにより、当該受信信号が無線
基地局18に向けて送信された信号か否かを判定する機
能及び手段を有している。無線基地局受信信号処理部2
は、この判定結果に基づき、受信信号が自局の無線ゾー
ン内の移動端末装置から自局へ向けて送信された信号で
ある場合はその受信信号を処理する。一方、受信信号が
自局に対するものでない場合、すなわち、無線基地局1
8の無線ゾーンと同一の周波数を使用している他の無線
ゾーンから発射された信号である場合にはその受信信号
を却下する。
【0025】また、無線基地局受信信号処理部2は、受
信信号が以下の状態にある場合にその旨を判定する機能
及び手段を有している。 a.他の無線ゾーンからの受信信号である場合 b.自局の無線ゾーンからの受信信号ではあるが、相互
干渉等によって品質が劣化しており、自局の局識別情報
以外の情報が付加挿入されている状態 c.上記a,bの判定すらできない状態。すなわち、受
信信号の状態が著しく劣悪であり、情報として意味をな
さない状態。
【0026】上記に該当する受信信号を制御回線異常電
波という。無線基地局制御処理回路6はタイマ15を用
いた統計的処理を行うことにより制御回線異常電波の発
生する時間密度を求める。そして、この結果に基づいて
現在の制御回線を使用したサービスを続行すべきか否か
を判断し、続行不可と判断した場合には制御回線を別の
周波数のものに変更する。
【0027】さて、上記において送信信号を特定の単位
に分割し、各単位信号に局識別情報を付加したものを時
間軸上においてずらして無線基地局18から移動端末装
置19へ逐次送信し、また、各移動端末装置19から無
線基地局18へ逐次返送させるような通信形態も考えら
れる。この場合、無線基地局受信信号処理部2が上記
a,b,cに加えて次のような異常を検出するように構
成すると、現在の制御回線によるサービスを続行すべき
か否かをさらに厳しく評価することができる。 d.各単位信号が所定の順序で返送されてこない異常 e.各単位信号のうち一部が正常な状態で受信されない
異常 f.各単位信号からなる継続した情報が受信されるが、
一部の単位信号に付加された局識別情報が他の単位信号
のものと異なっている異常
【0028】<他の実施例>現在の回線の使用を続行す
べきか否かの評価を、上記第1実施例〜第4実施例に記
載の方法を各々単独に使用して行うのではなく、2種類
ないしそれ以上の方法を併用し、各方法を用いた評価結
果を総合的に判断することにより続行の可否を判定して
もよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、他の無線
ゾーンからの影響等の通信環境の変化に対し無線基地局
または移動端末装置が自律的に応答することにより、無
線基地局の無線回線周波数の再配置が行われるので、再
配置に要する設備、コストを低減することができ、ま
た、無線基地局の新設等の環境の変化に迅速に対応する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による移動通信システムが適用される
無線基地局および移動端末装置の構成を例示する図であ
る。
【図2】 本発明の実施例における通話回線周波数の変
更制御を説明する図である。
【図3】 無線ゾーン間の干渉を説明する図である。
【図4】 無線ゾーン間の干渉を説明する図である。
【符号の説明】
18……無線基地局、1……無線基地局送信信号処理
部、 2……無線基地局受信信号処理部、3……無線基地局無
線送受信処理部、 6……無線基地局制御処理回路、7……無線基地局記憶
回路、 19……移動端末装置、10……移動端末送信信号処理
部、 11……移動端末受信信号処理部、9……移動端末無線
送受信処理部、 13……移動端末制御処理回路、14……移動端末記憶
回路、 17……上り電波、16……下り電波。
フロントページの続き (72)発明者 永田 清人 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エ ヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−298128(JP,A) 特開 平2−39736(JP,A) 特開 平5−110510(JP,A) 特開 平2−26420(JP,A) 特表 平7−508385(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の無線基地局が各々無線ゾーンを構
    成し、移動端末装置が無線ゾーン内若しくは無線ゾーン
    間を移動しつつ、在圏する無線ゾーンの無線基地局との
    無線通信を行うことにより他者との通信を行う移動通信
    システムにおいて、 前記無線基地局は、通信サービスの提供開始後、前記移動端末装置との通信
    に使用されていない通信用無線回線を介して受信される
    空き通話回線異常電波の有無を監視する手段と、 この監視結果に応じて当該通信用無線回線を利用した通
    信サービスを続行すべきか否かを判定する手段と、 続行不可能であると判断したときには、前記通信用無線
    回線を他の周波数の通信用無線回線に変更する手段と
    具備することを特徴とする移動通信システム。
  2. 【請求項2】 前記無線基地局は、 当該無線基地局の無線ゾーン内の移動端末装置との間の
    通信に利用されている通信用無線回線を介して受信され
    る上り電波の品質を測定する手段と、 前記上り電波の品質に基づいて当該上り電波の電界強度
    を算出するとともに、算出された電界強度に基づいて該
    通信用無線回線を利用した通信サービスを続行すべきか
    否かを判定する手段と、 続行不可能であると判断したときには、前記通信用無線
    回線を他の周波数の通信用無線回線に変更する手段と
    具備することを特徴とする請求項1に記載の移動通信シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記移動端末装置は、 前記無線基地局から通信用無線回線を介して受信される
    下り電波の品質または電界強度を測定する手段と、 この測定結果を前記無線基地局に報告する手段とを具備
    し、 前記無線基地局は、 前記移動端末装置によって報告された前記測定結果に基
    づいて前記通信用無線 回線を利用した通信サービスを続
    行すべきか否かを判定する手段と、 続行不可能であると判定したときには、前記通信用無線
    回線を他の周波数の通信用無線回線に変更する手段と
    具備することを特徴とする請求項1に記載の移動通信シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 複数の無線基地局が各々無線ゾーンを構
    成し、移動端末装置が無線ゾーン内若しくは無線ゾーン
    間を移動しつつ、在圏する無線ゾーンの無線基地局との
    無線通信を行うことにより他者との通信を行う移動通信
    システムにおいて、 前記無線基地局は、各々 自局の局識別情報を含んだ複数の制御情報を前記移
    動端末装置に逐次送信する手段と、 前記移動端末装置から制御用無線回線を介して返送され
    た前記局識別情報に基づき、前記制御用無線回線を介し
    た受信信号のうち、自局へ向けて送信された信号ではな
    いもの、その信号内容が著しく劣化しているもの、若し
    くは前記各局識別情報が所定の順序で返送されていない
    ものの発生状況を監視する手段と、 この監視結果に基づいて前記制御用無線回線を介した通
    信サービスを続行すべきか否かを判定する手段と、 続行不可能であると判断したときには、前記制御用無線
    回線を他の周波数の制御用無線回線に変更する手段と
    具備することを特徴とする移動通信システム。
JP6198802A 1994-08-23 1994-08-23 移動通信システム Expired - Lifetime JP3026409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198802A JP3026409B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 移動通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6198802A JP3026409B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0865739A JPH0865739A (ja) 1996-03-08
JP3026409B2 true JP3026409B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=16397163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6198802A Expired - Lifetime JP3026409B2 (ja) 1994-08-23 1994-08-23 移動通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026409B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0865739A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881271A (en) Portable wireless communication systems
US5778318A (en) Method for allocating channels in a radio system
US4926421A (en) Mobile radio telephone system
EP0892570B1 (en) Mobile radio communication system and radio circuit controlling method therefor
AU714335B2 (en) Multiple hyperband radiocommunications system
JP3418502B2 (ja) 通信システム並びに基地局および移動局
US20020032031A1 (en) Fixed wireless access system and apparatus therefor
CN101409931B (zh) 复合通信***、禁止信号发送装置、无线基站和方法
KR19990064312A (ko) 무선 통신 시스템에서 신호 강도 측정 장치 및 그 방법
US8588101B2 (en) Method and arrangement for reducing the average time needed for a communication unit to connect to a communication network
JP2965057B2 (ja) 移動通信システムの基地局における干渉状態監視方法
JP2901562B2 (ja) 最適トラフィックチャネルの割り当てシステムおよび方法
EP0986274B1 (en) Mobile communication system in which traffics are equalized
JP3308868B2 (ja) 対干渉時再接続チャネル切り替え方法
JP2946492B2 (ja) セルラ移動通信方式
JP3026409B2 (ja) 移動通信システム
JP2813783B2 (ja) 移動通信システム
JP3069644B2 (ja) 移動通信無線セル選択方式
US6041234A (en) Method and apparatus for registering a radio telephone subscriber unit wherein the subscriber unit remains tuned to the registering channel after successful registration
JP3109943B2 (ja) 移動通信装置
JPS6310618B2 (ja)
JP2978822B2 (ja) 無線チャネル変更タイミング決定方式
JPH04297137A (ja) 移動通信における接続制御方式
JP3107479B2 (ja) 移動通信装置および移動局装置
JP3358973B2 (ja) 対干渉チャネル切り替え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term