JP3017517B2 - 双眼鏡の焦点調節機構 - Google Patents

双眼鏡の焦点調節機構

Info

Publication number
JP3017517B2
JP3017517B2 JP02222207A JP22220790A JP3017517B2 JP 3017517 B2 JP3017517 B2 JP 3017517B2 JP 02222207 A JP02222207 A JP 02222207A JP 22220790 A JP22220790 A JP 22220790A JP 3017517 B2 JP3017517 B2 JP 3017517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
adjustment
operation member
focus
moving operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02222207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03200906A (ja
Inventor
剛治 舩津
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Publication of JPH03200906A publication Critical patent/JPH03200906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017517B2 publication Critical patent/JP3017517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/12Adjusting pupillary distance of binocular pairs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/06Focusing binocular pairs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、その光軸を平行として並設した二つの望遠
鏡光学系の対物レンズをその光軸方向に移動させて焦点
調節を行なう双眼鏡の焦点調節機構に関する。
[従来の技術] 従来、二つの望遠鏡光学系をその光軸を平行として並
設した双眼鏡では、一般に、左右両望遠鏡光学系の接眼
レンズを同時に光軸方向に移動させる焦点調節機構と、
一方の接眼部を単独で移動可能とする視度差調整機構を
備えている。そして、視度差調整機構によって使用者の
左右両眼の視度差を調整すると共に、この視度差を調整
した状態で焦点調節機構によって合焦調節を行なうよう
になっているものである。
ところで、双眼鏡の場合、並列配置する二つの望遠鏡
光学系の対物レンズを左右同位置に固定配置すると、加
工誤差等に起因する両レンズの焦点距離の違いによっ
て、合焦時の左右の接眼部(接眼レンズ)の位置に差異
(焦点距離の長い対物レンズの側の接眼部が突出する)
を生ずることがあり、このような場合には、接眼部が突
出する側の対物レンズをその位置決め部にワッシャーを
介装して前方側にずらすことにより左右両接眼部の位置
が均等になるように調整(以下接眼位置差調整と称す
る)している。ワッシャーは厚さの異なる数種類のもの
が用意され、接眼部の突出量に応じて(対物レンズの焦
点距離の差に応じて)作業者がその中から適当なものを
選択して装着するものである。
一方、近時、対物レンズの光軸と接眼レンズの光軸が
両レンズ間に介設されたポロプリズムにより偏心状態と
なる望遠鏡光学系を、その対物レンズ光軸間距離を一定
として並列に配置すると共に、接眼部を対物レンズ光軸
を中心に回動させて眼幅調整を行なう形式の双眼鏡が提
案されており、この形式の双眼鏡では、焦点調節機構を
眼幅調整によって二軸で揺動する接眼部に設けるよりも
眼幅調整によってもその光軸間距離が変化しない対物レ
ンズ側に設ける方が容易である為、対物レンズを光軸方
向に移動させて焦点調節するように構成される。
[発明が解決しようとする課題] しかし乍ら、このように対物レンズを移動させて焦点
調節を行なう構成とした場合には、対物レンズ周りの構
造の複雑化と、焦点調節の際に対物レンズ(レンズ枠)
が滑らかに摺動移動できるようにその摺動面にグリスが
塗布されることから、対物レンズの位置調整による接眼
位置差調整作業はグリスでレンズ表面を汚さないように
注意して行なわなければならず、極めて面倒で熟練を要
するものとなるという問題があった。
又、視度差調整と接眼位置差調整といった光学的には
同義な二通りの調整構造を備えるという無駄を有してい
るものであった。
[発明の目的] 本発明は上記の如き背景に鑑みてなされたものであ
り、視度差調整と接眼位置差調整の機能をも備え、構成
を簡略化できると共に接眼位置差調整も容易に行なえる
双眼鏡の焦点調節機構の提供、をその目的とする。
[課題を解決するための手段] このため、本発明の双眼鏡の焦点調節機構は、二つの
望遠鏡光学系をその光軸を平行として併設し、焦点調節
駆動手段により光軸方向に移動駆動される対物レンズ移
動操作部材を介して前記両望遠鏡光学系の対物レンズを
その光軸方向に移動させて焦点調節を行う双眼鏡に於い
て用いられるものであって、対物レンズ移動操作部材の
送りネジ部と螺合する前記焦点調節駆動手段の回転によ
って前記対物レンズ移動操作部材を移動駆動可能とする
と共に、前記対物レンズ移動操作部材に対して一方の望
遠鏡光学系の対物レンズを移動操作する操作部材を移動
可能とし、前記操作部材に螺合してその回転によって当
該操作部材を前記対物レンズ移動操作部材に対して移動
駆動する対物レンズ調整駆動手段を有し、前記対物レン
ズ調整駆動手段により接眼位置差調整を行った後に、前
記対物レンズ調整駆動手段端部に調整ダイヤルを固定
し、該調整ダイヤルの操作により視度差調整を可能と
し、さらに、前記調整ダイヤルの回転操作範囲を規制す
ることにより、前記調整ダイヤル取り付け後の前記対物
レンズ調整駆動手段の前記対物レンズ移動操作部材に対
する回転操作範囲を規制する、視度調整範囲規制手段を
備えること、を特徴としている。
上記構成により、同一の機構で、調整ダイヤルを取り
付けない状態で対物レンズ調整駆動手段を操作すること
により接眼位置差調整を行い、調整ダイヤルを取り付け
ることにより視度差調整を行うことが可能となるため、
構成が簡略化できると共に、接眼位置調整も極めて容易
に行うことができる。
なお、前記対物レンズ移動操作部材と前記操作部材の
間にスプリングを介装し、該スプリングの付勢力により
該操作部材を該対物レンズ移動操作部材に対してその移
動方向の一方向に付勢することにより、該操作部材と対
物レンズ移動操作部材との間の螺合部のバックラッシュ
を防止する構成とすることができる。
また、前記調整ダイヤルを、前記対物レンズ調整駆動
手段の端部に固定し、前記視度調整範囲規制手段が、前
記対物レンズ移動操作部材に前記調整ダイヤルに対向し
て設けられた規制部材を有する構成とし、該規制部材の
前記調整ダイヤルと対向する面の所定位置にストッパー
を突設すると共に、前記調整ダイヤルの前記規制部材と
対向する面に前記調整ダイヤルを回動することにより前
記ストッパーと干渉する回動規制突起を突設した構成と
することができる。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明による双眼鏡の焦点調節機構の一実
施例を適用した双眼鏡の一部破断平面図であり、第2図
はそのII−II断面図、第3図は第2図のIII断面図であ
る。
図示双眼鏡は、正立プリズムとしてポロプリズムが用
いられて対物レンズの光軸OAに対して接眼12が所定量偏
心配置された左右二本の望遠鏡光学系10(10L,10R)
を、夫々連結保持部材20に平行に開口形成された保持孔
21(21L,21R)にその対物レンズ鏡筒13(13L,13R)を摺
動回転可能に嵌合させて構成されている。つまり、両望
遠鏡光学系10L,10Rは、その対物レンズの光軸OA,OAを平
行とし、且つ夫々の対物レンズの光軸OA回りに回動可能
として連結保持部材20に装着されているものである。
両望遠鏡光学系10L,10Rの対物レンズの光軸OA回りの
回動は図示しない連動機構によって連動するようになっ
ており、この連動回動によって両接眼部12L,12Rの間隔
が変化して眼幅調整が行なえるものである。
対物レンズ鏡筒13L,13R内には、夫々対物レンズ11が
内装されたレンズ枠14L,14Rが、対物レンズ11の光軸OA
方向に摺動移動可能として内挿されている。
連結保持部材20の、両望遠鏡光学系10L,10R装着位置
(保持孔21L,21R)に挟まれた中央上面側には、接眼位
置調整機能及び視度差調整機能を含む焦点調節機構30が
設けられている。
焦点調節機構30は、連結保持部材20に形成された格納
凹部22(第1図には図示せず)に、対物レンズ移動操作
部材としてのスライダ31を、対物レンズ11の光軸OAと平
行する方向に所定量移動可能として配置すると共に、該
スライダ31を連結保持部材20に装着された焦点調節駆動
手段としての操作転輪23によって移動駆動可能として構
成されている。
スライダ31は、その一方(左側)側方に望遠鏡光学系
10Lのレンズ枠14Lと係合する操作アーム31Aが一体に突
設されると共に、後方側(接眼部12側)端面に焦点調節
ネジ31Bが一体に延設され、更に、後端下側には格納凹
部22の底部に対物レンズの光軸OAと平行に形成されたガ
イド溝22Aに摺動可能に嵌合するガイド部31Cが突設形成
されている。
焦点調節ネジ31Bは、連結保持部材20に回転自在且つ
その回転軸方向には移動不能として装着された操作転輪
23の内周ネジに螺合しており、スライダ31は該操作転輪
23の回転操作によりガイド溝22Aに沿って(対物レンズ1
1の光軸OAと平行に)移動駆動されるようになってい
る。
又、スライダ31には、その前端側中間部に調整ネジ部
34Aが形成された対物レンズ調整駆動手段としての調整
軸34が、その前端を前壁31Dに保持されると共に後端が
焦点調節ネジ31Bの中央を回転自在に貫通して装着され
ている。
調整軸34の調整ネジ部34Aには、右側の望遠鏡光学系1
0Rのレンズ枠14Rと係合する操作部材としての可動操作
アーム32が螺合装着されている。
該可動操作アーム32は、その下面に突設されたガイド
32Aを、スライダ31にその移動方向と平行(即ち対物レ
ンズの光軸OAと平行)に形成されたガイド溝31Dに摺動
可能に嵌合させて装着されており、調整軸34の回転によ
ってスライダ31に対してその移動方向と同方向に相対的
に所定量移動可能となっているものである。
つまり、スライダ31には、その一方側方に望遠鏡光学
系10Lのレンズ枠14Lと係合する操作アーム31Aが一体に
突設されると共に、他方側方に望遠鏡光学系10Rのレン
ズ枠14Rと係合する可動操作アーム32が突出装着され、
該スライダ31は操作転輪23の回動駆動によって対物レン
ズの光軸OAと平行に移動駆動可能となっているものであ
る。
操作アーム31Aと可動操作アーム32は、第2図示の如
く夫々対物レンズ鏡筒13L,13Rに形成された透孔13A,13A
を介してレンズ枠14L,14Rの係合溝14A,14Aに嵌合してお
り、従って、スライダ31の移動によって両レンズ枠14L,
14R(即ち対物レンズ11)も対物レンズ鏡筒13L,13R内で
移動駆動されるようになっている。
ここで、調整軸34の回転操作による可動操作アーム32
のスライダ31に対する移動ストロークは、当該双眼鏡の
組立時に於る接眼位置差調整量(例えば±1mm)と視度
差調整に必要な移動量(例えば±0.5mm)を合算した量
(=1.5mm)として設定されているものである。
調整軸34の、焦点調節ネジ31Bから突出する後端に
は、先細りのテーパ部34Bが形成されており、該テーパ
部34Bに調整ダイヤル35が嵌合してネジ36により固定さ
れている。又、焦点調節ネジ31Bの後端には、視度差調
整範囲規制リング37が螺合装着され、該視度差調整範囲
規制リング37の調整ダイヤル35と対向する後端面には、
ストッパー37Aが円周方向に所定角度範囲で突設され、
調整ダイヤル35の側には該ストッパー37Aの回動域と干
渉する回転範囲規制突起35Aが突設されている。尚、視
度差調整範囲規制リング37のストッパー37Aと調整ダイ
ヤル35の回転範囲規制突起35Aは、ストッパー37Aと回転
範囲視度突起35Aとが干渉しない調整ダイヤル35の回動
可能な範囲が、丁度調整軸34の視度差調整に必要な回転
角度(スライダ31に対して可動操作アーム32を視度差調
整に必要な移動量移動する調整軸34の回転角度:例えば
±150゜=300゜)となるよう設定されているものであ
る。
而して、上記の如く構成された焦点調節機構30では、
操作転輪23の回転操作によってスライダ31が対物レンズ
の光軸OAと平行に移動して両望遠鏡光学系の10L,10Rの
レンズ枠14L,14R(即ち対物レンズ11,11)を移動駆動
し、これによって焦点調節を行なうことができると共
に、調整軸34の回転よって望遠鏡光学系10R側の対物レ
ンズ11のみを移動させることができ、従って、接眼位置
差調整と視度差調整の両方を行なえるものである。
即ち、調整軸34の回転によって可動操作アーム32をス
ライダ31に対して移動駆動して望遠鏡光学系10R側の対
物レンズ11を移動させ、望遠鏡光学系10L側の対物レン
ズ焦点位置を基準として両望遠鏡光学系10L,10Rの対物
レンズ11,11の焦点位置が接眼部12側の同一位置となる
ように調整することで、接眼位置差調整が行える。そし
て、この左右両望遠鏡光学系10L,10Rの対物レンズ11,11
の焦点位置が同位置にある状態(即ち視度差『0』の状
態)から、使用者の左右両目の視度差に応じて左側の視
度を基準として調整軸34を回転させて右側の望遠鏡光学
系10R側の対物レンズ11を移動させることによって視度
差調整が行なえるものである。
ここで、接眼位置差調整は、視度差調整軸34に調整ダ
イヤル35を固定しない状態で調整軸34Bの先端に形成さ
れたスリット34Cを利用してドライバー等により行な
い、調整終了後、調整ダイヤル35をその回転範囲規制突
起35Aが視度差調整範囲規制リング37のストッパーAに
よって回動を規制されない範囲(即ち視度調整可能回動
範囲)の中央となるようにして固定するものである。こ
れにより、調整ダイヤル35(調整軸34)の回転角度範囲
を左右両方向に均等として設定できる。即ち、視度差
『0』を中心として左右両方向に調節範囲を均等として
設定することができるものである。
第4図乃至該第4図のV−V断面である第5図は、上
記第一実施例に対してスライダ31への調整軸34の装着構
造と該調整軸34の調整ネジ部34Aへの可動操作アーム32
の装着構造が異なる実施例である。尚、図中第一実施例
と同機能の部品乃至部分には同符号が付してあり、説明
を省略する。
図示構成は、調整軸34の前端をスライダ31によって保
持せず、焦点調節ネジ31B側による所謂片持ち構造とし
たものである。調整軸34は焦点調節ネジ31Bを貫通して
いる為に十分な嵌合長さを有しており、前端を支持しな
くても安定して回転させることができ、前端を支持しな
い分コンパクトに構成することができる。
又、可動操作アーム32の後方側端面と、該後方側端面
と対向するスライダ31の前方側端面との間に、スプリン
グ40を調整ネジ部34Aに外挿して介装してある。該スプ
リング40は、可動操作アーム32をスライダ31に対して前
方側に離反付勢し、この付勢力によって可動操作アーム
32の調整ネジ部34Aへの螺合のバックラッシュが一方側
(後方側)に規制されることとなって解消され、調整軸
34を回転操作しての視度調整が円滑且つ正確に行なえる
ものである。
[発明の効果] 本発明に係る双眼鏡の焦点調節機構によれば、一つの
機構で視度差調整と接眼位置差調整の両方を行なうこと
ができ、構成が簡略化できると共に接眼位置差調整も極
めて容易となり、作業性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る双眼鏡の焦点調節機構の一実施例
を適用した双眼鏡の一部破断平面図、第2図はそのII−
II断面図、第3図は第2図のIII断面図、第4図は異な
る構成の実施例の一部破断平面図、第5図はそのV−V
断面図である。 10……望遠鏡光学系 11……対物レンズ 23……操作転輪(焦点調節駆動手段) 30……焦点調節機構 31……スライダ(対物レンズ移動操作部材) 31B……焦点調節ネジ(送りネジ部) 32……可動操作アーム(操作部材) 34……調整軸(対物レンズ調整駆動手段) OA……対物レンズ光軸

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つの望遠鏡光学系をその光軸を平行とし
    て併設した双眼鏡であって、焦点調節駆動手段により光
    軸方向に移動駆動される対物レンズ移動操作部材を介し
    て前記両望遠鏡光学系の対物レンズをその光軸方向に移
    動させて焦点調節を行うものに於いて、 前記対物レンズ移動操作部材の送りネジ部と螺合する前
    記焦点調節駆動手段の回転によって前記対物レンズ移動
    操作部材を移動駆動可能とすると共に、 前記対物レンズ移動操作部材に対して一方の望遠鏡光学
    系の対物レンズを移動操作する操作部材を移動可能と
    し、前記操作部材に螺合してその回転によって当該操作
    部材を前記対物レンズ移動操作部材に対して移動駆動す
    る対物レンズ調整駆動手段を有し、 前記対物レンズ調整駆動手段により接眼位置差調整を行
    った後に、前記対物レンズ調整駆動手段端部に調整ダイ
    ヤルを固定し、該調整ダイヤルの操作により視度差調整
    を可能とし、 さらに、前記調整ダイヤルの回転操作範囲を規制するこ
    とにより、前記調整ダイヤル取り付け後の前記対物レン
    ズ調整駆動手段の前記対物レンズ移動操作部材に対する
    回転操作範囲を規制する、視度調整範囲規制手段を備え
    ること、 を特徴とする双眼鏡の焦点調節機構。
  2. 【請求項2】前記対物レンズ移動操作部材と前記操作部
    材の間にスプリングを介装し、該スプリングの付勢力に
    より該操作部材を該対物レンズ移動操作部材に対してそ
    の移動方向の一方向に付勢し、該操作部材と該対物レン
    ズ移動操作部材との間の螺合部のバックラッシュを防止
    することを特徴とする、請求項(1)に記載の双眼鏡の
    焦点調節機構。
  3. 【請求項3】前記調整ダイヤルは、前記対物レンズ調整
    駆動手段の端部に固定され、 前記視度調整範囲規制手段は、前記対物レンズ移動操作
    部材に前記調整ダイヤルに対向して設けられた規制部材
    を有し、 該規制部材の前記調整ダイヤルと対向する面の所定位置
    にストッパーを突設すると共に、前記調整ダイヤルの前
    記規制部材と対向する面に前記調整ダイヤルを回動する
    ことにより前記ストッパーと干渉する回動規制突起を突
    設したこと、 を特徴とする請求項(1)に記載の双眼鏡の焦点調節機
    構。
JP02222207A 1989-10-18 1990-08-23 双眼鏡の焦点調節機構 Expired - Fee Related JP3017517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-271311 1989-10-18
JP27131189 1989-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03200906A JPH03200906A (ja) 1991-09-02
JP3017517B2 true JP3017517B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=17498283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02222207A Expired - Fee Related JP3017517B2 (ja) 1989-10-18 1990-08-23 双眼鏡の焦点調節機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5212591A (ja)
JP (1) JP3017517B2 (ja)
DE (1) DE4033151C2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3093256B2 (ja) * 1990-07-06 2000-10-03 旭光学工業株式会社 双眼鏡の調整機構
DE4124584C2 (de) * 1991-07-24 1995-09-21 Swarovski & Co Binokulares Fernrohr
DE4244161A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-01 Asahi Optical Co Ltd Automatic focus field glasses - have lens which can be moved in direction of optical axis for sharp adjustment and lenses movable along optical axis for varying refractory force
JP2592717Y2 (ja) 1993-01-14 1999-03-24 旭光学工業株式会社 双眼鏡の調整機構
US5677789A (en) * 1994-01-12 1997-10-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular
US5640271A (en) * 1994-07-21 1997-06-17 Minolta Co., Ltd. Self-housing binocular
DE19614235C2 (de) * 1995-04-10 2001-06-28 Asahi Optical Co Ltd Vermessungsinstrument mit Autofokussystem
US5969858A (en) * 1995-08-24 1999-10-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular
JP3288945B2 (ja) * 1997-01-13 2002-06-04 旭光学工業株式会社 双眼鏡
JP2003156694A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Nikon Vision Co Ltd 双眼鏡
US20050007659A1 (en) * 2002-09-03 2005-01-13 Stereovision Imaging, Inc. Focusing mechanism for stereoscopic systems
DE102004024964B4 (de) * 2004-05-21 2006-07-13 Leica Camera Ag Fokussiereinrichtung mit Dioptrieeinstellung
JP2008304655A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Fujinon Corp 双眼鏡
JP5027588B2 (ja) * 2007-08-07 2012-09-19 株式会社 ニコンビジョン 望遠鏡
CZ2018415A3 (cs) 2018-08-14 2019-10-23 Meopta - Optika, S.R.O. Fokusační mechanismus binokulárního dalekohledu s nastavitelnou tuhostí chodu
AT522807B1 (de) * 2019-11-15 2021-02-15 Swarovski Optik Kg Fernrohr und Fokussiervorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1749772U (de) * 1956-12-11 1957-08-01 Hans M Dr Hensoldt Doppelfernglas mit mitteltrieb.
DE7148540U (de) * 1970-12-28 1972-06-15 Nippon K Vorrichtung zum scharfeinstellen eines feldstechers
DE2654325C3 (de) * 1976-11-30 1979-12-13 D. Swarovski & Co, Glasschleiferei, Wattens, Tirol (Oesterreich) Doppelfernrohr
DE2920583C2 (de) * 1979-05-21 1986-11-06 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Binokulares Fernrohr mit Innenfokussierung
US4571038A (en) * 1982-11-08 1986-02-18 Jako Geza J Binocular zoom microscope
US4545656A (en) * 1983-09-16 1985-10-08 Toei Optical Industries Co. Ltd. Focus adjusting device for binocular
DE8404136U1 (de) * 1984-02-11 1984-05-10 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Doppelfernrohr mit mitteltrieb
DE3524152A1 (de) * 1985-07-05 1987-01-15 Swarovski & Co Mitteltrieb zur innenfokussierung fuer fernglaeser
US4867533A (en) * 1986-02-27 1989-09-19 Bausch & Lomb Incorporated Friction lock for optical adjustment
DE8815913U1 (de) * 1988-12-22 1989-03-09 Leica GmbH, 6336 Solms Binokulares Fernrohr
DE3929825C2 (de) * 1989-09-07 1995-03-23 Swarovski & Co Binokulares Fernrohr

Also Published As

Publication number Publication date
US5212591A (en) 1993-05-18
DE4033151A1 (de) 1991-04-25
DE4033151C2 (de) 1995-11-09
JPH03200906A (ja) 1991-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3017517B2 (ja) 双眼鏡の焦点調節機構
US5969858A (en) Binocular
US4910544A (en) Focus adjusting apparatus in zoom lens camera
JPH07119872B2 (ja) ズ−ムレンズ鏡筒
US5071242A (en) Binocular with interocular adjustment while maintaining objective lenses spacing constant
US6014253A (en) Binocular including focus and diopter adjustment of different lens groups
JP3140706B2 (ja) 眼幅調整可能な双眼鏡
JP3093256B2 (ja) 双眼鏡の調整機構
US6108128A (en) Binocular
US6680805B2 (en) Binocular and optical axis adjusting method for binocular
US5196959A (en) Binocular with objective lens-barrels rotatable about the optical axes of the objectives
JP2592717Y2 (ja) 双眼鏡の調整機構
US4148562A (en) Lens barrel for camera having lens and camera displacing mechanisms on respective sides of stationary supporting structure
US20010043393A1 (en) Mechanism for moving optical element of an optical system
US5896209A (en) Binocular with two slide frames
US4893899A (en) Adjustable control mechanism for optical instruments
JPH0219770Y2 (ja)
JPH0743583A (ja) レンズ駆動装置
JPH0481165B2 (ja)
JPH0232310A (ja) 双眼鏡の合焦装置
JP4677111B2 (ja) 像振れ防止機能付き双眼鏡
JPS5819528Y2 (ja) 双眼鏡対物レンズの作動装置
JPH0733207Y2 (ja) 双眼鏡
JPH0515245B2 (ja)
JPH08201673A (ja) レンズの偏心調整装置及びそれを用いた視差調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees