JP3014859U - 床敷薄層マット - Google Patents

床敷薄層マット

Info

Publication number
JP3014859U
JP3014859U JP1995001745U JP174595U JP3014859U JP 3014859 U JP3014859 U JP 3014859U JP 1995001745 U JP1995001745 U JP 1995001745U JP 174595 U JP174595 U JP 174595U JP 3014859 U JP3014859 U JP 3014859U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin foam
cotton
soft resin
floor
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995001745U
Other languages
English (en)
Inventor
晋 高久
Original Assignee
高久産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高久産業株式会社 filed Critical 高久産業株式会社
Priority to JP1995001745U priority Critical patent/JP3014859U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014859U publication Critical patent/JP3014859U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の床敷薄層マットは、連続気泡が形成
された軟質樹脂発泡体または押圧により体積が減少した
状態の押圧綿状体、この軟質樹脂発泡体の一方の面に配
置された表面布、および、他方の面に配置された裏面布
を有すると共に、該表面布、軟質樹脂発砲体および/ま
たは押圧面状体ならびに裏面布が、少なくとも縁部で一
体に縫合されてなり、かつこの連続気泡が形成された軟
質樹脂発泡体または押圧綿状体に、この軟質樹脂発泡体
または押圧綿状体の表面と裏面とを連通する多数の貫通
孔が形成されている。 【効果】 本考案の床敷薄層マットは下面の熱源からの
熱が貫通孔から、直接マット上面に放出され、非常に暖
かい。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、床に敷いて使用するマットに関する。さらに詳しくは本考案は、特 に下面に熱源を有する床体の上面を覆うのに好適な床敷マットに関する。
【0002】
【従来技術】
従来は暖房手段として、ストーブやこたつが主流であったが、より快適な居住 空間を形成するために建築物の内部空間全体を暖める暖房手段が採られるように なってきている。暖気は、軽いので上昇することから、暖房に際しては、できる だけ下方から暖めるのが有利である。
【0003】 こうした状況下に、床にホットカーペットを敷いたりあるいは床暖房を採用し た建築物が多くなってきている。このような下方からの暖房の際には、暖房面( 床面あるいはホットカーペットの断熱面)が直接露出するように使用するのが暖 房効率の上からすると効率的である。
【0004】 しかしながら、室内装飾上の問題あるいは直接座した感触などから、ホットカ ーペットにカバーをかけたり、床暖房面にマットを敷いて使用することが多い。 このような用途に使用されるカバーあるいはマットには、例えば、表面布と裏面 布との間に綿状体に間挿して周囲を縫合したマットあるいはカバーが使用されて いる。
【0005】 ところが、このようなマットあるいはカバーの内部には、多量の空気が含有さ れており、しかもこの空気の自由な流通が制限されているから、下面の熱源によ ってこのマットあるいはカバー内の空気が暖められるまでは暖房効果は得られな い。従って、例えば電気を入れてからマットあるいはカバーの上面に暖気が伝わ るまでに時間がかかるという問題があった。
【0006】 また、このようなマットあるいはカバーでは、内部に含有される空気の対流が が制限されるので、直接的に暖気が伝わらないという問題があった。
【0007】
【考案の目的】
本考案は、下側にある発熱体の上に敷いて下側の発熱体からの熱を効率よく伝 達させることができるマットを提供することを目的としている。
【0008】 さらに詳しくは本考案は、ホットカーペットの上あるいは床暖房された床上に 敷くことにより効率よく熱を伝達すると共に、居住性のよい床敷マットを提供す ることを目的としている。
【0009】
【考案の概要】
本考案の床敷薄層マットは、連続気泡が形成された軟質樹脂発泡体または押圧 により体積が減少した状態の押圧綿状体、該軟質樹脂発泡体の一方の面に配置さ れた表面布、および、他方の面に配置された裏面布を有すると共に、該表面布、 軟質樹脂発砲体および/または押圧面状体、ならびに、裏面布が、少なくとも縁 部で一体に縫合されてなり、かつ該連続気泡が形成された軟質樹脂発泡体または 押圧綿状体に、該軟質樹脂発泡体または押圧綿状体の表面と裏面とを連通する多 数の貫通孔が形成されていることを特徴としている。
【0010】 本考案の床敷薄層マットは、表裏面を連通する貫通孔が多数形成された軟質樹 脂発泡体または表裏面を連通する貫通孔が多数形成された押圧綿状体を有してお り、この多数の貫通孔からこのマット下面の発熱体で発生した熱が直接マット上 面に導出され非常に暖かく感ずる。即ち、この貫通孔では、空気の対流が制限さ れないので、暖気が直接的にマットの上面に伝達される。
【0011】 また、本考案のマットは軟質樹脂発泡体または押圧綿状体を使用しているので 、柔らかく足ざわりあるいは肌ざわりがよい。さらに、連続気泡が形成された軟 質の樹脂発泡体を使用することにより、本考案の床敷薄層マットは、薄いにも拘 わらず、自己形態保持性があり、使用していてもマットのよれが少ない。
【0012】 〔考案の詳細な説明〕 次に本考案の床敷薄層マットについて図面を参照しながらさらに詳しく説明す る。
【0013】 図1は、本考案の床敷薄層マットをホットカーペットの上に敷いた状態を示す 部分断面斜視図である。 図1において、床は10で示されており、この床10の上にホットカーペット 11が敷設されている。本考案の床敷薄層マット12は、このホットカーペット 11を覆うように敷かれている。
【0014】 本考案の床敷薄層マット12は、軟質樹脂発泡体または押圧綿状体21を芯材 として、この軟質樹脂発泡体または押圧綿状体21の裏面、すなわち床面側は裏 面布22で覆われており、上面は、表面布23で覆われている。図1においては 、さらに、軟質樹脂発泡体または押圧綿状体21と裏面布22との間に綿状体2 4が介挿されており、また、同様に軟質樹脂発泡体または押圧綿状体21と表面 布23との間にも綿状体25が介挿されている。
【0015】 上記のような表面布23、綿状体24、軟質樹脂発泡体または押圧綿状体21 、綿状体25および裏面布22は、縁部26で縫合され一体化されている。 本考案の床敷薄層マット12を構成する軟質樹脂発泡体または押圧綿状体21 には、図2に示すように、表面と裏面とを連通する貫通孔31が多数形成されて いる。
【0016】 この軟質樹脂発泡体21は、例えば、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリオ レフィンまたはポリスチレン等の発泡性を有する樹脂を、生成する気泡が連続す るように高倍率で発泡させることにより形成される軟質の樹脂発泡体である。こ の樹脂発泡体は連続気泡を有しており、軟質であることから、押圧することによ り、この連続気泡がその空隙を消滅するように座屈し、圧力を解放するとまた元 の形状に復元する。このような連続気泡が形成された軟質の樹脂発泡体を有する 本考案の床敷薄層マットは、適度の弾性を有するので、素足で歩いたり、座した ときに心地よい反動感を与える。
【0017】 また、本考案で芯材として使用する押圧綿状体21は、例えば、ポリステルに 押圧かけて、綿状体の有する空気流通可能な間隙をある程度減少させたものであ る。
【0018】 この軟質樹脂発泡体または押圧綿状体21の厚さは、通常1〜50mm、好まし くは2〜15mmの範囲内にある。このような厚さにすることにより、本考案の床 敷薄層マットに良好な弾性を付与することができると共に、床に敷いた際にマッ トがあまり厚くならず、しかも形態追随性が良好であり、ホットカーペット11 の上に敷いた際に、ホットカーペット11の表面に対する本考案の床敷薄層マッ ト12が良好にフィットする。さらに、上記のような厚さにすることにより、本 考案の床敷薄層マットの自己形態保持性が良好になり、使用しているときに、こ の床敷薄層マットがよれることを防止することができる。
【0019】 このような連続気泡を有する軟質の樹脂発泡体または押圧綿状体21には、図 2に示すように、多数の貫通孔31が形成されている。この貫通孔31によって 本考案の床敷薄層マットの裏面の暖気が対流により本考案の床敷薄層マットの上 面に流通する。
【0020】 この貫通孔31の口径Dは、通常は1〜20cm、好ましくは2〜10cmの範囲 内にある。上記範囲を超えて貫通孔31の口径Dが大きいと貫通孔31を設けた 部分と貫通孔31が形成されていない部分との感触が明確に感じられ、使用感が よくない。また、上記範囲を逸脱して小さいと裏面から上面への暖気の流出量が 少なくなり、例えばホットカーペットに通電することにより生ずる暖気が直接的 に床敷薄層マットの表面に出にくくなり、この貫通孔31が充分な効果を発揮し ない。
【0021】 特に本考案では、この口径Dを2.5〜7.5cmの範囲内にすることが好ましく 、このような口径を有する貫通孔が形成された軟質樹脂発泡体または押圧綿状体 を使用することにより、暖房効果および使用感の両者が良好になる。
【0022】 このような貫通孔31は、隣接する貫通孔31との間に、少なくとも上記貫通 孔の口径Dの1/5に相当する間隙、好ましくは口径Dの1/2に相当する長さ 以上の間隔を形成して形成されていることが好ましい。間隙が狭すぎると本考案 の床敷薄層マットの強度が低くなる傾向がある。また、この貫通孔31は、通常 は30cm×30cmの中に1個以上、好ましくは2〜5個形成されている。この貫 通孔31は、樹脂発泡体または押圧綿状体21に多数形成されているが、この貫 通孔31は、規則的に形成されていてもよいし、ランダムに形成されていてもよ い。また、この貫通孔31は、図1および図2では横断面円形に形成されている が、この形状に限らず、例えば、三角形以上の多角形、楕円形など種々の形状に することができる。また、この樹脂発泡体21において、貫通孔31の形状およ びサイズは、上面と下面とで異なっていてもよい。
【0023】 なお、本考案においては、連続気泡が形成された軟質の樹脂発泡体21及び押 圧綿状体のいずれか一方を使用することもできるし、両者を適宜組み合わせて使 用することもできる。
【0024】 本考案の床敷薄層マット12は、上記のように多数の貫通孔31が形成された 連続気泡を有する軟質の樹脂発泡体または押圧綿状体21の表面および裏面にそ れぞれ表面布23および裏面布22が配設され縁部26で縫合されているが、さ らに、図1に示すように、本考案の床敷薄層マット12には、裏面布22と樹脂 発泡体または押圧綿状体21との間に綿状体24を介挿し、および/または、表 面布23と樹脂発泡体または押圧綿状体21との間に綿状体25を介挿すること が好ましい。
【0025】 このように綿状体24および/または綿状体25を介在させることにより、本 考案の床敷薄層マット12が良好な使用感を有するようになる。殊に樹脂発泡体 21と表面布23との間に綿状体25を介在することにより、表面布23の上か ら触った本考案の床敷薄層マット12に表面布23の上から触った際に、樹脂発 泡体21に形成された貫通孔31を触感できにくくなる。また、裏面布22と樹 脂発泡体との間に綿状体24を介在させることにより、使用感および保温性が向 上する。
【0026】 このような綿状体24および25は、コットン、ポリエステル綿、ウール綿等 から形成することができる。この綿状体24および25は、同一の素材から形成 された綿で形成することもできるし、異なった綿で形成することもできる。この 綿状体24および25の厚さは通常は0.01〜10mm程度である。この綿状体 24および25は、表面布23、樹脂発泡体21および裏面布22と共に、この 床敷薄層マット12の縁部26で縫合されて一体化されている。
【0027】 この床敷薄層マット12は、上記のように縁部26で縫合され一体化されてい るが、さらに、縁部26以外の部分、例えば対峙する縁部の間をミシン目が補強 的に縫合すること(キルティング縫いすること)により、綿状体24,25の偏 在を防止できると共に、樹脂発泡体21、綿状体24,25、表面布23および 裏面布24をより確実に一体化することができ、強度が高くなり、型くずれ等を 起こしにくくなる。
【0028】 上記のような構成を有する本考案の床敷薄層マットのサイズには特に制限はな いが、通常は、一辺の長さが50cm〜4m程度の方形に形成される。ただし、本 考案のマットの形態は方形に限定されるものではなく、例えば円形、楕円形、多 角形等種々の形態にすることができる。
【0029】 本考案の床敷薄層マットは、下面に発熱体を敷設した上に敷くことにより、下 面の発熱体からの熱を貫通孔から直接マット上面に伝えることができ、効率よく 暖房をすることができるが、このように下面に発熱体が付設された場合だけでな く、例えば、電気こたつの敷きマット等としても使用することができる。特にこ たつ敷きとして使用した場合には、樹脂発泡体に形成された貫通孔がこたつの足 のストッパーとして作用するので、本考案の床敷薄層マットをこたつ敷きとして 使用することにより、使用中にこたつ敷きがずれることがなく快適である。
【0030】 本考案の床敷薄層マットは、フローリング床、畳床、ホットカーペット上等種 々の場所に敷いて使用するとができる。 特に本考案の床敷薄層マットをホットカーペットのカバーとして使用する場合 には、ホットカーペットの上面の一部と床敷薄層マットの下面の一部に、本考案 の床敷薄層マットをホットカーペットに固定するように面状ファスナーを配設す ることもできる。
【0031】 さらに、本考案の床敷薄層マットは、本考案の目的の範囲内に種々に改変する ことができる。
【0032】
【考案の効果】
本考案の床敷薄層マットは、多数の貫通孔が形成されている、連続気泡を有す る軟質の樹脂発泡体または押圧綿状体を芯材として、この表面および裏面に好ま しくは綿状体を介して表面布および裏面布が積層された構造を有しており、この 床敷薄層マットを、床暖房された床上あるいはホットカーペットの上に敷くこと により、この床敷薄層マットの下面に配置された熱源からの熱が軟質の樹脂発泡 体に形成された貫通孔から、直接マット上面に放出され、非常に暖かい。しかも 、軟質の樹脂発泡体、および、所望により綿状体を使用しているので、柔らかく 、使用感が非常によい。殊に綿状体を介して表面を形成する布を配設することに より、軟質の樹脂発泡体または押圧綿状体に形成されている貫通孔が表面から感 知されにくくなり、使用感がいっそう向上する。
【0033】 さらに、貫通孔が形成されると共に、連続気泡を有する軟質の樹脂発泡体また は押圧綿状体を使用することにより、本考案の敷設薄層マットの自己形態保持性 が良好になり、使用中によれが発生しにくくなる。
【0034】 また、本考案の床敷薄層マットは、上記のように下面に熱源がある床に敷いて 使用することができる他、例えばこたつ敷きなどとしても利用することができ、 こたつ敷きとして使用した場合には、軟質の樹脂発泡体に形成された貫通孔がこ たつの足のストッパーとして作用してこたつ敷きのずれを防止することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本考案の床敷薄層マットを示す部分
断面切欠斜視図である。
【図2】 図2は、本考案の床敷き薄層マットを構成す
る貫通孔が形成された軟質の樹脂発泡体の構造を示す斜
視図である。
【符号の説明】
10・・・床 11・・・ホットカーペット 12・・・床敷薄層マット 21・・・軟質樹脂発泡体および/または押圧綿状体 22・・・裏面布 23・・・表面布 24,25・・・綿状体 31・・・貫通孔

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続気泡が形成された軟質樹脂発泡体ま
    たは押圧により体積が減少した状態の押圧綿状体、該軟
    質樹脂発泡体の一方の面に配置された表面布、および、
    他方の面に配置された裏面布を有すると共に、該表面
    布、軟質樹脂発砲体および/または押圧面状体ならびに
    裏面布が、少なくとも縁部で一体に縫合されてなり、か
    つ該連続気泡が形成された軟質樹脂発泡体または押圧綿
    状体に、該軟質樹脂発泡体または押圧綿状体の表面と裏
    面とを連通する多数の貫通孔が形成されていることを特
    徴とする床敷薄層マット。
  2. 【請求項2】 連続気泡が形成された軟質樹脂発泡体
    と、表面布との間および裏面布との間の少なくとも一方
    に綿状体が層状に配置されていることを特徴とする請求
    項第1項記載の床敷薄層マット。
  3. 【請求項3】 前記床敷薄層マットが、ホットカーペッ
    ト用のカバーであることを特徴とする請求項第1項また
    は第2項記載の床敷薄層マット。
  4. 【請求項4】 連続気泡が形成された軟質樹脂発泡体ま
    たは押圧綿状体に形成されている貫通孔の直径が1〜2
    0cmの範囲内にあることを特徴とする請求項第1項記載
    の床敷マット。
  5. 【請求項5】 連続気泡が形成された軟質樹脂発泡体
    が、連続気泡を有するポリウレタン発泡体であることを
    特徴とする請求項第1項乃至第4項記載のいずれかの項
    記載の床敷薄層マット。
  6. 【請求項6】 押圧綿状体が、ポリエステル綿から形成
    されていることを特徴とする請求項第1項乃至第4項の
    いずれかの項記載の床敷薄層マット。
JP1995001745U 1995-02-17 1995-02-17 床敷薄層マット Expired - Lifetime JP3014859U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001745U JP3014859U (ja) 1995-02-17 1995-02-17 床敷薄層マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001745U JP3014859U (ja) 1995-02-17 1995-02-17 床敷薄層マット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3014859U true JP3014859U (ja) 1995-08-22

Family

ID=43150448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001745U Expired - Lifetime JP3014859U (ja) 1995-02-17 1995-02-17 床敷薄層マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014859U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014859U (ja) 床敷薄層マット
JP3153158U (ja) 床暖房畳
JP2010159933A (ja) 電気カーペット
JPH07252922A (ja) 繊維製クッション材入り畳及びこの畳を利用してなる暖房畳
JP4218108B2 (ja) 着座採暖具
JPH11325492A (ja) 電気マット
JPH0528266Y2 (ja)
JPH04128657U (ja) マツトレス装置
JP3559677B2 (ja) 面状採暖具
GB2138745A (en) Multi-Layer Fabric
KR100257054B1 (ko) 개량 온돌 흙 침대
JP2002097779A (ja) 暖房畳
KR200156074Y1 (ko) 돌침대용 매트
JPH08121773A (ja) 側面保温布及び下部採暖具材を備えた座卓
JPH0581297U (ja) 床 材
JPH02249511A (ja) 車両用座席又は椅子等の敷物材料
JP3203480U (ja) 敷きパッド
JP3022627U (ja) マット状敷物
JPH09201271A (ja) 面状採暖具
JP2004065455A (ja) 生地及びこれを用いた採暖具
JP2011005810A (ja) 速暖性感温シート
JP2521537Y2 (ja) 電気カーペット
JPH0541286Y2 (ja)
JP3119503U (ja) 仏前マット座布団
JPH0845653A (ja) 面状採暖具用の断熱材