JP3014706B2 - 片引きサッシ - Google Patents

片引きサッシ

Info

Publication number
JP3014706B2
JP3014706B2 JP1332236A JP33223689A JP3014706B2 JP 3014706 B2 JP3014706 B2 JP 3014706B2 JP 1332236 A JP1332236 A JP 1332236A JP 33223689 A JP33223689 A JP 33223689A JP 3014706 B2 JP3014706 B2 JP 3014706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
frame
door
shoji
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1332236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03194086A (ja
Inventor
達彦 家永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP1332236A priority Critical patent/JP3014706B2/ja
Priority to GB9020950A priority patent/GB2239284B/en
Priority to DE4031517A priority patent/DE4031517C2/de
Priority to KR1019900016376A priority patent/KR930006406B1/ko
Priority to FR9013084A priority patent/FR2656364B1/fr
Publication of JPH03194086A publication Critical patent/JPH03194086A/ja
Priority to US07/845,501 priority patent/US5189837A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3014706B2 publication Critical patent/JP3014706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/42Sliding wings; Details of frames with respect to guiding
    • E06B3/46Horizontally-sliding wings
    • E06B3/4609Horizontally-sliding wings for windows
    • E06B3/4627Horizontally-sliding wings for windows with the sliding wing flush closing or moving a considerable distance towards the opening when closing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D2015/1028Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely
    • E05D2015/1031Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely the wing supported on arms extending from the carriage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D2015/1028Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely
    • E05D2015/1039Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely the wing sliding transversely on the carriage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • E05D2015/1055Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage with slanted or curved track sections or cams
    • E05D2015/1057Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage with slanted or curved track sections or cams the carriage swinging or rotating in those track sections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/148Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一側に嵌め殺し部を他の一側に開口部をそ
れぞれ設けた窓枠に、開放時に前記嵌め殺し部の屋内側
に位置し、閉鎖時に前記開口部を閉鎖する障子を組付け
た片引きサッシに関するものである。
従来の技術 公知例を挙げるまでもなく従来の片引きサッシは障子
によって窓枠に設けた開口部を閉鎖状態にしたとき、前
記障子が嵌め殺し部より屋内側に位置し、いわゆる引き
違いサッシと同様の外観形態となる構造になっている。
発明が解決しようとする問題点 従来例によれば、閉鎖時に嵌め殺し部より一段引っ込
んで障子が配されているため、いわゆる嵌め殺しサッシ
と比較すると外観形態上思わしくなく、殊に、建屋に嵌
め殺しサッシと片引きサッシそれぞれを取付けたとき、
両サッシの外観形態が異なるので建屋全体の外観形態が
損なわれる。
本発明は斯様な従来例の欠点を除去し、閉鎖時に嵌め
殺しサッシとほぼ同形態の片引きサッシを得ることを目
的として創案したものである。
問題点を解決するための手段 一側に嵌め殺し部を他の一側に開口部をそれぞれ設け
た窓枠に、開放時に前記嵌め殺し部の屋内側に位置し、
閉鎖時に前記開口部を閉鎖する障子を組付けた片引きサ
ッシにおいて、上枠に上案内レールを設け、該上案内レ
ールに沿って走行する一対の吊車に障子を、障子支持片
を介して屋内外方向に変位自在に支持させ、前記上案内
レールに戸先側竪枠寄りに、該上案内レール間に設けた
案内間隙に一端が連通し、他の一端を前記案内間隙より
屋外側に配した屈曲間隙を設け、これら間隙に沿って移
動する上案内材の腕片を介して前記障子の戸先側を屋内
外方向に変位自在にして前記上枠に組付けた構成とする
のである。
作用 案内レールに沿って走行する吊り車によって支持され
た障子は開口部方向に移動し、障子戸先側に設けた案内
材は案内間隙から屈曲間隙内へ移動して嵌め殺し部の屋
内側より屋外方向に移動し、このとき、前記吊り車に障
子支持片を、また、上案内材に腕片を、それぞれ介して
支持された障子を吊り車および上案内材方向、すなわち
屋外側方向に押圧すると、障子は開放時の位置から屋外
側方向に変位して嵌め殺し部と同一面上に位置する。
実 施 例 図面は本発明に係る片引きサッシの一実施例を示し、
実施例の片引きサッシは一側に嵌め殺し部Fを空えた窓
枠Aに障子Bを組付けて構成したもので(第1図参照、
なお第1図は各部材の配置関係を示しているから該第1
図と適宜の他の図を対照すると理解し易い)、窓枠Aは
第2図および第3図で示す通り、上枠1、下枠2、戸先
側片枠3、戸尻側堅枠3′および方立4を互いに組付
け、上下枠1,2、戸尻側竪枠3′および方立4で構成す
る空間部にガラスパネル5を組込んで前記嵌め殺し部F
を設け、該嵌め殺し部Fに隣接して前記障子Bによって
開閉する開口部Rを設けたものである。
窓枠Aの開口部Rは上枠1の屋外端部片1a、下枠2の
屋外端部片2a、戸先側竪枠3の屋外端部片3aおよび方立
4の屋外端部片4aの一側4a′で構成し、各外端部片1a,2
a,3a,4aの先端すなわち前記開口部Rの縁部屋内側面に
第一取付溝6,6′,6″,6を設け、これに第一水気密材
7を取付けて前記開口部Rを取り囲むようにして配し、
その先端7′を屋内方向に向けて前記第一取付溝6,6′,
6″,6より突設してある(第2図、第17図)。
前記の嵌め殺し部Fは第2図および第3図で示すよう
に、上枠屋外端部片1a、下枠屋外端部片2a、戸尻側竪枠
3′の屋外端部片3′aおよび方立4の屋外端部片4aの
他の一側4a″のそれぞれと、上枠1、戸尻側竪枠3′お
よび方立4のそれぞれに組付けた押縁8,8′,8″で構成
する係合溝9に前記ガラスパネル5を係合し、屋外側に
配した乾式水気密材10、屋内側に配した湿式水気密材1
0′および該湿式水気密材10′のバックアップ材兼用の
やや硬質なスペーサ材10″によって該ガラスパネル5を
挾持して構成している。
また、第2図で示す通り、前記方立4の開口部R側に
は前記嵌め殺し部F側に漸次引っ込むようにして横断面
階段状の第一段部11aおよび第二段部11bを設け、第一段
部11aには後記する上枠1等に設けた第二取付溝12,1
2′,12″に連通する第二取付溝12を設け、第二段部11
bと方立4の屋内端間の方立内面4′には上下一対のL
形の中間引寄せ受片13,13′を止着してある。
なお、方立4は第2図および第15図で示す通り、L字
形の取付片14を介して上下枠1,2に止着されている。
また、第2図および第17図で示す通り、上枠1、下枠
2および戸先側竪枠3の前記屋外端部片1a,2a,3a側に、
先端が該屋外端部片1a,2a,3aより外側すなわち窓枠Aの
外周側に位置した受止部片1b,2b,3bを設け、該受止部片
1b,2b,3bの屋内面側に方立4の第一段部11aに設けた前
記第二取付溝12に連通する第二取付溝12,12′,12″を
設け、これらに第二水気密材15を取付けて先端15′を第
二取付溝12,12′,12″,12より屋内方向に突設してあ
る。
前記の障子Bは上框16、下框17、召合せ框18および竪
框18′並びにガラスパネル5′を互いに組付けて構成し
たもので(第2図および第17図)、ガラスパネル5′は
嵌め殺し部Fのガラスパネル5と同様屋外側に配した乾
式水気密材10、屋内側に配した湿式水気密材10′および
該湿式水気密材10′のバックアップ材兼用のやや硬質な
スペーサ材10″によって挾持されている。
また、第2図および第17図で示す通り、障子閉鎖時に
各框16,17,18,18′の屋外端部片16a,17a,18a,18′aの
先端は、上枠1、下枠2および戸先側竪枠3の屋外端部
片1a,2a,3a並びに方立4の屋外端部片4aの一側4a′より
開口部R方向に突出しないように配せられ、障子閉鎖時
にあっては召合せ框18は方立4すなわち屋外端部片4aの
横幅内に納まるようになっている。
障子Bは、上枠1に設けた上枠内レール19に沿って移
動する召合せ側吊り車20、戸先側吊り車21および上案内
材22を前記上框16に取付け、下枠2に設けた下案内レー
ル23に沿って移動する召合せ側下案内材24および戸先側
下案内材25を前記下框17に取付け、これら吊り車20,21
および案内材22,24,25の移動に伴って開放時に嵌め殺し
部Fに重合し、閉鎖時に開口部Rに閉塞して嵌め殺し部
Fに並列して同面上に位置するようになっている。
前記の上案内レール19は、例えば、第3図、第12図或
いは第21図で示す通り、上枠1の屋内端部片1cおよび該
屋内端部片1cと前記受止部片1b間に介在させた中間部片
1dの下端を、相対向方向に屈曲して形成した水平部片で
構成し、この上案内レール19を構成する前記中間部片1d
と屋内端部片1cの水平部片の前記戸先側竪枠3側の端部
を切欠27し、該切欠部27に上補助ブロック28を嵌合して
これをねじ29で前記上枠1に締付け(第20図、第21
図)、上補助ブロック28に設けた屈曲間隙30の一端を前
記上案内レール19、19で構成した案内間隙26に一致さ
せ、他の一端を上枠1の屋外端部片1aに隣接させてあ
る。
すなわち、上案内レール19は前記嵌め殺し部Fと屋内
側において該嵌め殺し部Fと並行して配され、上案内レ
ール19,19間の案内間隙26は上補助ブロック28で構成し
た屈曲間隙30に連通し、前記の各吊り車20,21は上案内
レール19,19に沿って走行する一方、上案内材22は案内
間隙26および屈折間隙30に係合されこれら間隙26,30に
沿って移動するようになっている。
前記下案内レール23は例えば、第12図、第14図、第20
図および第22図で示すように下枠2の屋内端部片2cおよ
び該屋内端部片2cに隣接する第一中間部片2dによって構
成し、上案内レール19と同様に嵌め殺し部Fと屋内側に
おいて並行して配置したもので、この下案内レール23を
構成する前記第一中間部片2dのほぼ中央、すなわち、前
記方立4と召合せ框が重なり合う部分に、前記召合せ側
下案内材24の第一ローラ24aが下枠2の前記第一中間部
片2dと該第一中間部片2dの屋外側に配した第二中間部片
2eで構成する溝32に出入する出入切欠33を設け、また第
22図で示すように第一、第二の各中間部片2d,2eの前記
戸先側竪枠3側の端部を切欠27′し、該切欠部27′に前
記上補助ブロック28のほぼ直下に位置するようにして下
補助ブロック28′を嵌合してこれをねじ29で前記下枠2
に締付け、該下補助ブロック28′に設けた屈曲レール34
の一端を前記下案内レール23に一致させ、他の一端の開
口端34′を、前記第二中間部片2eの屋外側に設けた下枠
2の前記受止部片2bに隣接させ、該開口端34′を下補助
ブロック28′と受止部片2bとの間の間隙35を通じて受止
部片2bに設けた水抜き孔36に連通させてある。
召合せ側下案内材24および止先側下案内材25は下案内
レール23に沿って移動し、戸先側下案内材25は該下案内
レール23と連通する屈曲レール34を出入するように配さ
れているのである。
なお、前記水抜き孔36は下枠2の屋外端側下端に設け
た排水口37を通じて屋外と連通している。
召合せ側吊り車20(第10図および第13図参照)は、前
記上案内レール19に沿って転動する車輪20aを車軸38に
よって回動自在に枢着した主体枠39の召合せ框18側の一
端に施錠兼用の上部引寄せローラ40を回動自在に枢着
し、主体枠39の中間部には障子支持片41の基端側を支軸
42で回動自在に枢着し、この支軸42と前記上部引寄せロ
ーラ40との間にコイルばね43を添設して立ち上り方向に
付勢させた第一ストッパー44を起状自在に枢着してあ
り、また、主体枠39の戸先側の一端には前記案内間隙26
を通じて支持部片45を吊設し、該支持部片45にローラ46
を回動自在に枢着し、このローラ46を前記障子支持片41
の中間部に設けた第一弧状溝47に係合し、該第一弧状溝
47に隣接させて前記支軸42側に設けた第二弧状溝48に、
前記支持部片45と支軸42間に介在させて前記主体枠39に
吊設した第二ストッパー49を係合して構成したものであ
る。
また、前記障子支持片41の先端に軸ピン50を吊設し、
この軸ピン50に角筒状の仲介枠51を遊嵌して組付け、該
仲介枠51を障子Bの上框16に固定した接続ブロック52に
縦動自在に組付け、該接続ブロック52に上框16の下面か
ら貫通させた調節ねじ53の先端を前記仲介枠51に螺合し
てある。
すなわち、障子Bの召合せ框18側は障子支持片41を介
して召合せ側吊り車20に支持されている。
なお、前記の第一ストッパー44は障子閉鎖時に前記上
枠1の中央部、案内間隙26の直上に設けた突縁54に上端
44′が当接して前記コイルばね43に抗して状倒し、障子
開放時にはコイルばね43の付勢によって起立して下端4
4″が前記障子支持片41の基端41′の屋内端面に当接し
て障子支持片41の支軸42を支点とする一方向の回動を規
制するようになっており、障子開放時における他の一方
向の回動は前記第二ストッパー49が第二弧状溝48の側壁
部の屋外端に縦設した突条55に係止して規制されるよう
になっている。
また、前記調節ねじ53はこれを操作することによって
障子上框16と上枠1との間隙を調節するもので、図示56
は蓋板を示す。
戸先側吊り車21は前記召合せ側吊り車20と上案内材22
間において上案内材22側に配され、第7図および第8図
で示すように、前記上案内レール19に沿って転動する車
輪21aを車軸57によって回動自在に枢着した主体枠58に
分岐分片58′、58′を吊設し、該分岐部片58′,58′に
それぞれ受支ローラ59,59を屋内外方向に回動自在に枢
着して構成したもので、障子Bの上框16の上面に障子支
持枠60を突設し、この障子支持枠60に相対して立設した
一対の支持部片60′,60′を屋外方向に向けて突設して
前記受支ローラ59,59に屋内外方向に移動自在に受支さ
せてある。すなわち、障子Bの戸先側は障子支持枠60を
介して戸先側吊り車21に屋内外方向変位自在に受支され
ている。
上案内材22は第21図で示す通り、障子Bの戸先に基端
を回動自在に取付けた腕片61の先端にローラ22aを回動
自在に枢着して構成し、障子Bの戸先側上部は前記案内
間隙26および屈曲間隙30に沿って移動するこの上案内材
22のローラ22aに規制されて竪枠3,3′間を移動するよう
になっている。
召合せ側下案内材24は第12図および第14図で示すよう
に、召合せ框18にねじ29で止着した取付片62の水平部片
62′に「へ」の字形の腕片63の基端を回動自在に枢着
し、該腕片63の先端側に前記第一ローラ24aと第二ロー
ラ24bを並べて回動自在に枢着し、各ローラ24a,24bを前
記下案内レール23に係合し、第一ローラ24aは障子閉鎖
時に前記出入切欠33を通じて溝32に移動して障子Bによ
る開口部Rの閉鎖操作を妨害しないようになっている。
なお、図示64は取付片62の前記水平部片62′を受ける
受支ローラで、受支ローラ64は下枠2に回動自在に枢着
してある。
障子Bの召合せ側下部はこの召合せ側下案内材24によ
って動作が規制されるのである。
戸先側下案内材25は主として第22図で示している。す
なわち、戸先側下案内材25は前記上案内材22とほぼ同様
に構成してあり、基端を戸先に回動自在に枢着した腕先
65の先端に回動自在に枢着したローラ25aを下案内レー
ル23に係合して該下案内レール23とこれに連通する屈曲
レール34に沿って障子Bの戸先側下部を案内するもので
ある。
図示66は、障子閉鎖時に前記の通り方立4の横幅内に
納まる前記召合せ框18の上下方向の中央に設けた縦長の
長孔で、この長孔66を閉塞するようにして座枠67を取付
け、該座枠67に操作ハンドル68を支持させてある(第5
図、第6図)。
この操作ハンドル68の回動軸69の先端にピニオン70を
設け、該ピニオン70に噛み合う上下のラック71,71′の
基板71a,71′aに設けた切欠72,72′に上下の仲介片73,
73′の部片73a,73′aを係合し、上下の仲介片73,73′
はそれぞれ上下の縦動杆74,74′の上端又は下端を取付
け(第6図)、第9図および第10図で示すように、上縦
動杆74の上端には上引寄せ材75を取付け、また、下縦動
杆74′の下端には第9図および第11図で示すように下引
寄せ材75′をそれぞれ取付け、上引寄せ材75の上の端に
は前記上部引寄せローラ40を係離する施錠兼用の上引寄
せ片76を設け、下引寄せ材75′の下端には前記下枠2の
第二中間部片2eを係離する施錠兼用の下引寄せ片76′を
設けてある。
図示77は前記上引寄せ材75の下端に方立4方向に突設
した上引分け突子(第9図、第10図)、77′は下引寄せ
材75′の上端に方立4方向に突設した下引分け突子(第
9図、第10図、第11図)をそれぞれ示し、障子の閉鎖時
にこれら突子77,77′と竪枠3,3′間方向に接触して互い
に重なり合う上下の引分け受片78,78′を方立4の前記
内面4′に設けてある。
また、図示79,79′は前記上下の縦動杆74,74′の中間
部にそれぞれ設けた上下の中間引寄せローラ(第2図で
は上下間引寄せローラ79′を示している)で、該中間引
寄せローラ79,79′が係止する前記上下の中間引寄せ受
片13,13′を前記引分け受片78,78′と同様に方立内面
4′に設け、中間引寄せローラ79,79′は中間引寄せ受
片13,13′に圧接するようになっている。そして、この
圧接時に、召合せ框18の部片18cに圧接する第二水気密
材15を前記の通り方立4の第一段差11aに設けてある
(第16図)。
図示80は上引寄せ材75の上部に一端を取り付けた上板
ばね(第10図)、80′は下引寄せ材75′の下部に一端に
取付けた下板ばねで、上板ばね80の他の一端は上接続片
81の基端に取付け、該上接続片81の先端に上横動杆82の
基部を取付けてある。
上横動杆82は、前記第二水気密材15を接離する上框16
の部片16cが屋外側壁を構成する上横案内溝83′に、前
記上縦動杆74と同様にして(すなわち、召合せ框18に設
けた縦案内溝83に上縦動杆74を係合したと同様にして)
係合し(第10図、第18図)、該上横動杆82に先端に上中
間部引寄せ片84を取付けてある。
上中間部引寄せ片84は、第17図および第18図で示すよ
うに屋外側に立ち上り部片84aを備え、該立ち上り部片8
4aの中間部に上中間部引寄せ受片85の出入切欠86を設け
てある。
上中間部引寄せ受片85は、上枠1の戸先側竪枠3と方
立4との間のほぼ中央部であって、上枠受止部1bの近傍
において前記上枠1に吊設したものである(第17図)。
また、前記下板ばね80′の他の一端は下接続片81′の
基端に取付け、該下接続片81′に下横動杆82′の基部を
取付けてある。
下横動杆82′は、上横動杆82を上横案内溝83′に係合
した同様に、前記第二水気密材15を接離する下框17の部
片17cが屋外側壁を構成する下横案内溝83″に係合し
(第1図、第17図)、該下横第杆82′の中間部に下中間
部引寄せ片84′を取付けてある。
下中間部引寄せ片84′は上中間部引寄せ片84とほぼ同
様に構成したもので、第17図および第19図で示すよう
に、屋外側に立ち下り部片84′aを備え、該立ち下り部
片84′aの中間部に下中間部引寄せ受片85′の出入切欠
86′を設けたものである。
下中間部引寄せ受片85′は前記上中間部引寄せ受片85
と上下方向対称位置に配され、下枠2の戸先側竪枠3と
方立4との間のほぼ中央部であって、下枠受止部片2bの
近傍において前記下枠2に立設したものである(第17
図)。
また、前記下横動杆82′の先端を竪框18′側に延設
し、該先端には屋外端において竪枠3,3′方向に傾斜す
る傾斜面87′,87′を備えた押圧片87を取付けてある
(第23図)。
この押圧片87は前記下横動杆82′の横動に伴って前記
水抜き孔36閉塞蓋88の屋内面を接離するもので、閉塞蓋
88は第22図で示すように屋外端に弾性部片88aを備え、
前記下枠受止部片2bの屋内側において下枠2に一端を回
動自在に枢着しばね88′によって開放方向に付勢されて
配設されたものである。
図示89は前記嵌め殺し部Fより常時屋内側に存する召
合せ框18の方立対向面18″の上下方向中間部に設けた支
持片(第5図、第6図)で、該支持片89の一対の水平部
片89a,89a間に規制片90の基部を係合して該規制片90を
前記水平部片89a,89aに軸91によって回動自在に枢着し
てある。
規制片90は中央部片90aと該中央部片90aの上下に連設
した規制部片90b,90b′とから成るやや溝状枠体から成
り、中央部片90aの外側には縦方向に沿う突部片90′を
設けて構成したもので、規制部片90b,90b′の先端側を
軸91によって前記の通り支持片89に回動自在に枢着し、
軸91に巻回したコイルバネ92によって第5図時計方向す
なわち前記突部片90′が方立対向すなわち前記突部片9
0′が方立対向面18″より離開する方向に回動付勢さ
せ、コイルバネ92に付勢によって前記規制部片90b,90
b′は前記上仲介片73および下仲介部片73′の縦動軌跡
上に位置するように配され、上仲介片73の下端に上規制
部片90bが係止する上規制上片93を、下仲介部片73′の
上端に下規制部片90b′が係止する下規制受片93′をそ
れぞれ前記方立4方向に突設してある。
また、第2図で示すように戸先側堅枠3の屋内側に適
所に前記受止部片3bと屋内外方向に重なり合うようにし
てローラ枠94を設け、該ローラ枠94に堅框18′の屋内端
部堅18′bを押圧する補助ローラ94aを回動自在に枢着
してある。
なお、第3図および第4図で示す符号95の部材は嵌め
殺し部Fを得るためのスペーサを示す。
次に各部の動作を説明する。
第7図、第20図、第21図或いは第22図は障子Bを全開
放又は部分開放した状態を示すが、このとき、第5図お
よび第6図中の鎖線で示すように規制片90はコイルはね
92に付勢されて第5図時計方向に軸91を支点に回動し、
該規制片90の上規制部片90bは上規制受片93に、下規制
部片90b′は下規制受片93′にそれぞれ係止し、上規制
受片93に上仲介片73を介して取付けた上縦動杆74は上昇
を規制され、下規制受片93′に下仲介片73′を介して取
付けた下縦動杆74′は下降を規制されている。すなわ
ち、上下仲介片73,73′は上下ラック71,71′を介してピ
ニオン70に連けいさせてあるが、前記の規制によって操
作ハンドル68を誤って回動させようとしても該ハンドル
68の回動操作はできない状態にある。
また、他方において、第一ストッパー44の下端44″が
障子支持片41の基端41′の屋内端面に、第二ストッパー
49が突条55にそれぞれ係止する状態にあって障子支持片
41の回動は阻止され、従って、戸先側吊り車21に対して
障子竪框18′(戸先)側は召合せ框18(戸尻)側と同様
一定間隔を保持し、上案内材22の腕片61、召合せ側下案
内材24の腕片64、戸先側下案内材25の腕片65のそれぞれ
の回動は規制されている。
この状態から、障子Bを戸先側竪枠3方向に移動すな
わち閉鎖方向に移動させると、召合せ側吊り車20の車輪
20aおよび戸先側吊り車21の車輪21aは上述内レール19に
沿って走行し、上案内材22のローラ22aは案内間隙26に
沿って移動して屈曲間隙30内に前進し、また、召合せ側
下案内材24のローラ24a,24bは下案内レール31に沿って
移動し(第一ローラ24aは第14図で示すごとく出入切欠3
3部に至る)、戸先側下案内材25のローラ25aは下案内レ
ール31に沿って移動して屈曲レール34内に前進し、障子
Bの竪框18′の屋内端部硬18′bは補助ローラ94aに接
触し、障子Bは第13図および第14図において部分的に示
すように窓枠Aに対して交叉方向に配せられる。
そして、このとき、上端44′が突縁54に当接して第一
ストッパー44はコイルばね43に抗して伏倒し、障子支持
片41の基端41′屋内端面より外れ、これと同時に障子支
持枠60すなわち竪框18′は戸先側吊り車21方向へ自在に
移動可能となり、各腕片61,63,65の規制を解除される。
次に、操作ハンドル68を押圧して召合せ框18部を屋外
方向すなわち方立4方向に押圧すると、召合せ側下案内
材24の第一ローラ24aは出入切欠33を通じて溝32内に移
動し、竪框18′は補助ローラ94aと戸先側竪枠3の受止
部片3b間にわずかに介在し、突部片90′が方立4の屋内
端面に係止してコイルばね92に抗して規制片90は回動
し、規制片90の上下の規制部片90b,90b′は上下規制受
片93,39′の規制を解除し、操作ハンドル68は回動操作
可能状態となる。
そして、操作ハンドル68を回動させると、回動軸69に
取付けたピニオン70が回動し上下ラック71,71を縦動せ
しめ、上ラック71の上昇によって上仲介片73を介して上
縦動杆74は上昇し、該上縦動杆74に連結した上引寄せ材
75も上昇し、該上引寄せ材75に設けた上引分け突子77は
上引分け受片78に接触して重合し、また、下ラック71′
の降下によって下仲介片73′を介して下縦動杆74′は降
下し、該下縦動杆74′に連結した下引寄せ材75′も下降
し、該下引寄せ材75′に設けた下引分け突子77′は下引
分け受片78′に接触して重合し、上引分け突子77と上引
分け受片78間の重合接触並びに下引分け突子77′と下引
分け受片78′間の重合接触により竪框18′は補助ローラ
94aと受止部片3b間に挾入され、障子Bは方立4と戸先
側竪枠3間に介在すなわち屋外方向に変位した開口部R
を閉鎖る。
そして、上引寄せ材75の上昇によって該上引寄せ材75
に取付けた上引寄せ片76は第9図或いは第10図で示すよ
うに上部引寄せローラ40に接触し、下引寄せ材75′の降
下によって該下引寄せ材75′に取付けた下引寄せ受片7
6′は第9図で示すように下枠2の第二中間部片2eに接
触して障子Bの召合せ框18の上部と下部は引寄せられ
(竪框18′側は補助ローラ94aに圧接することによって
戸先側竪枠3の受止部片3b側に引寄せられる)、また、
召合せ框18の中間部は上下の縦動杆74,74′に設けた上
下の中間引寄せローラ79,79′が方立4の方立内面4′
に設けた上下の中間引寄せ受片13,13′に圧接して屋外
方向に引き寄せられる。
さらに、前記上引寄せ材75の上昇に伴って上板ばね80
を介して上横動杆82は竪框18′(戸先側竪枠3)方向に
前進し、該上横動杆82に取付けた上中間部引寄せ片84
は、前記障子Bの屋外方向への押圧変位操作によって出
入切欠86を通じて立ち上り部片84aの屋内側に位置した
上中間部引寄せ受片85の屋外側圧に圧接し、また、前記
下引寄せ材75′の降下に伴って下板ばね80′を介して下
横動杆82′は竪框18′(戸先側竪枠3)方向に前進し、
該下横動杆82分に取付けた下中間部引寄せ片84′は、前
記障子Bの屋外方向への押圧変位操作によって出入切欠
86′を通じて立ち下り部材84′aの屋内側に位置した下
中間部引寄せ受片85′の屋外側面に圧接し、これらの圧
接によって障子Bの上下框16,17の中間部は屋外方向に
引寄せられる。
そして、前記各部の引寄せによって第2図或いは第17
図で示すように、方立4の屋外端部片4a、上下枠1,2の
屋外端部片1a,2aおよび戸先側竪枠3の屋外端部片3aに
開口部Rを取り囲むようにして設けた第一水気密材7の
先端7′が障子Bの乾式水気密材10に接触して屋外側水
気密状態を得られ、また上下枠1,2の受止部片1b,2b、戸
先側竪枠3の受止部片3bおよび方立4の第一段部11aに
それぞれ連続させて取付けた第二水気密材15の先端15′
が障子Bの上框部片16c、下框部片17c、召合せ框部片18
c、竪框部片18′cに接触して屋内側水気密状態を得ら
れるのである。
また、前記下横動杆82′の先端に設けた押圧片87が閉
塞蓋88を押圧し、閉塞蓋88は水抜き孔36を閉じる。
以上の通りにして障子Bによる開口部Rの閉鎖状態を
得られ、この閉鎖状態にあって第2図で示す通り、障子
Bは嵌め殺し部Fと同面上に配せられ、全体として嵌め
殺し窓類似の外観形態となるのである。
なお、開放操作は操作ハンドル68を操作することによ
って各部が原位置に復帰することによって行われるから
これを省略する。
発明の効果 本発明は前記の通りの構成であるから、閉鎖時に嵌め
部と同一面上に障子が位置され、従って、嵌め殺しサッ
シと同様の外観形態を備えた片引きサッシを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る片引きサッシの一実施例を示し、第
1図は各部の配置状態を示す略示図、第2図は第1図A
−A線断面図、第3図は同B−B線断面図、第4図は第
3図T−T線断面図、第5図は第1図C−C線断面図、
第6図は第5図S−S線断面図、第7図は第1図D−D
線断面図、第8図は第7図U−U線断面図、第9図は第
1図E−E線断面図、第10図は第9図Q−Q線断面図、
第11図は第9図R−R線断面図、第12図は第1図F−F
線断面図、第13図は第12図P−P線断面図、第14図は第
12図V−V線断面図、第15図は第1図G−G線断面図、
第16図は第1図H−H線断面図、第17図は第1図I−I
線断面図、第18図は第17図N−N線断面図、第19図は第
17図O−O線断面図、第20図は第1図J−J線断面図、
第12図は第20図L−L線断面図、第22図は第20図M−M
線断面図、第23図は第1図K−K線断面図である。 A……窓枠、B……障子、F……嵌め殺し部、R……開
口部、1……上枠、19……上案内レール、20……召合せ
側吊り車、21……戸先側吊り車、22……上案内材、26…
…案内間隙、30……屈曲間隙、41……障子支持片、60…
…障子支持枠、61……腕片

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一側に嵌め殺し部を他の一側に開口部をそ
    れぞれ設けた窓枠に、開放時に前記嵌め殺し部の屋内側
    に位置し、閉鎖時に前記開口部を閉鎖する障子を組付け
    た片引きサッシにおいて、上枠に上案内レールを設け、
    該上案内レールに沿って走行する一対の吊車に障子を障
    子支持片を介して屋内外方向に変位自在に支持させると
    共に、前記上案内レールの戸先側堅枠寄りに、該上案内
    レール間に設けた案内間隙に一端が連通し、他の一端を
    前記案内間隙より屋外側に配した屈曲間隙を設け、これ
    ら間隙に沿って移動する上案内材の腕片を介して前記障
    子の戸先側を屋内外方向に変位自在にして前記上枠に組
    付けた片引きサッシ。
JP1332236A 1989-12-21 1989-12-21 片引きサッシ Expired - Fee Related JP3014706B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332236A JP3014706B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 片引きサッシ
GB9020950A GB2239284B (en) 1989-12-21 1990-09-26 Single sliding sash
DE4031517A DE4031517C2 (de) 1989-12-21 1990-10-05 Schiebefenster
KR1019900016376A KR930006406B1 (ko) 1989-12-21 1990-10-15 싱글 슬라이딩 샷시
FR9013084A FR2656364B1 (fr) 1989-12-21 1990-10-23 Chassis a un vantail coulissant.
US07/845,501 US5189837A (en) 1989-12-21 1992-02-28 Single sliding sash

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1332236A JP3014706B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 片引きサッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03194086A JPH03194086A (ja) 1991-08-23
JP3014706B2 true JP3014706B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=18252702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1332236A Expired - Fee Related JP3014706B2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 片引きサッシ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3014706B2 (ja)
KR (1) KR930006406B1 (ja)
DE (1) DE4031517C2 (ja)
FR (1) FR2656364B1 (ja)
GB (1) GB2239284B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9111721U1 (de) * 1991-09-19 1992-10-22 Siemens AG, 8000 München Schwellenlose Abdeckung, insbesondere elektromagnetisch abgeschirmtes Schiebetor
DE9215108U1 (de) * 1992-11-06 1992-12-24 W. Hautau GmbH, 3068 Helpsen Führung zur zwangsweisen Steuerung der Bewegung eines Dachfensterflügels
DE19501144A1 (de) * 1995-01-17 1996-07-18 Kaba Gallenschuetz Gmbh Drehtüranlage
US6497072B2 (en) * 1997-01-10 2002-12-24 Frip Ab Sliding panel for longitudinal and lateral movement in a frame structure
NO970128D0 (no) * 1997-01-10 1997-01-10 Grorud Ind As Skyvepanelkonstruksjon
CN102493734B (zh) * 2011-11-14 2013-08-21 江苏省邮电规划设计院有限责任公司 通信类机房用智能节能窗及其控制方法
JP6595887B2 (ja) * 2015-11-20 2019-10-23 三協立山株式会社 建具
DE102016212449A1 (de) * 2016-07-07 2018-01-11 Roto Frank Ag Laufwagenanordnung für eine Tür oder ein Fenster eines Gebäudes mit einem festen Rahmen und einem relativ zum festen Rahmen verschiebbaren Flügel
DE102021112173A1 (de) 2021-05-10 2022-11-10 Torbau - Schwaben Gmbh. Tür-Vorrichtung eines Garagentorflügels einer Tiefgarage

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB452535A (en) * 1935-06-05 1936-08-25 Harris & Sheldon Ltd Improvements relating to sliding doors or panels
DE643335C (de) * 1935-12-24 1937-04-06 Mathias Peters & Co Aufklappbares Schiebefenster mit wenigstens einem waagerecht verschiebbaren Fluegel
AT252530B (de) * 1964-02-10 1967-02-27 Goetz Ohg Metallbau Horizontal-Schiebefenster oder -türe
FR1576538A (ja) * 1968-05-21 1969-08-01
DE1909260A1 (de) * 1969-02-25 1971-01-21 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Parallel-Abstellschiebetuer bzw.-fenster
DE2648344C3 (de) * 1976-10-26 1986-07-31 Weikert, geb. Senft, Karoline, 3210 Elze Beschlag für Schiebefenster, Schiebetüren o.dgl.
DE2848611A1 (de) * 1978-11-09 1980-05-22 Gretsch Unitas Gmbh Tuer oder fenster
GB2194578A (en) * 1986-08-15 1988-03-09 Reytrac Ltd Sliding door
GB2212846B (en) * 1987-11-23 1991-09-18 Hautau Gmbh W A window for a vehicle
GB2220968B (en) * 1988-06-24 1992-09-09 Percy Lane Limited Window and method of controlling the position of a glazing panel

Also Published As

Publication number Publication date
KR930006406B1 (ko) 1993-07-14
GB2239284A (en) 1991-06-26
KR910012487A (ko) 1991-08-08
FR2656364B1 (fr) 1995-07-13
FR2656364A1 (fr) 1991-06-28
GB9020950D0 (en) 1990-11-07
GB2239284B (en) 1993-12-01
JPH03194086A (ja) 1991-08-23
DE4031517A1 (de) 1991-07-04
DE4031517C2 (de) 1995-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3466805A (en) Breakaway for a sliding closure
JP3014706B2 (ja) 片引きサッシ
US4286411A (en) Manual balanced door with door closer arm
US5189837A (en) Single sliding sash
EP0631643B1 (en) Sash window unit, at least comprising a frame with a sash window which is slidable vertically therein
JPS6023419Y2 (ja) 障子の戸車
JPH0317369A (ja) 同面引違いサッシ
JP3058402B2 (ja) サッシ
JP4209506B2 (ja) 折たたみサッシ
JPH02120487A (ja) 扉の走行案内装置
JP3077641B2 (ja) シャッター用施錠装置
KR20190001469U (ko) 미닫이 도어용 호차의 높낮이 조절장치
JPS6229581Y2 (ja)
JP2708563B2 (ja) 同面引違いサッシにおける内障子の吊り車装置
JPS6133808Y2 (ja)
JPS589964Y2 (ja) 引寄せ及び高さ調整可能な戸車
JPS6140863Y2 (ja)
JPH0323505Y2 (ja)
JPS6129914Y2 (ja)
JPH025005Y2 (ja)
JPH0452396Y2 (ja)
JPH0113184Y2 (ja)
JP2532661Y2 (ja) 引違い障子用施錠装置
JPS6240073Y2 (ja)
JPH0352959Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees