JP3013606U - 籠 棚 - Google Patents

籠 棚

Info

Publication number
JP3013606U
JP3013606U JP1995000471U JP47195U JP3013606U JP 3013606 U JP3013606 U JP 3013606U JP 1995000471 U JP1995000471 U JP 1995000471U JP 47195 U JP47195 U JP 47195U JP 3013606 U JP3013606 U JP 3013606U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
locking
baskets
frames
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995000471U
Other languages
English (en)
Inventor
芳一 田窪
Original Assignee
株式会社田窪工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田窪工業所 filed Critical 株式会社田窪工業所
Priority to JP1995000471U priority Critical patent/JP3013606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013606U publication Critical patent/JP3013606U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の水切籠を上下に配置し、その両側部を
側枠で支持して水切棚の様に構成し、各水切籠を着脱自
在に両側枠間に架設し、取外して単体で使用できる様に
構成した籠棚を提供する。 【構成】 籠体の底部四隅角外側部に夫夫下向き係止鉤
片を突設した水切籠複数を上下に配置し、その両側部に
対立させた側枠の前後両縦枠に係止部を段設し、各係止
部に複数籠の各係止鉤片を係止する。なお、両側枠の対
向内面部に水受皿の支持杆を横設して籠体下側に水受皿
を挿抜自在に挿設する。 【効果】 各籠体を別個単体で使用でき、水受皿により
水洗食器や食品の水滴を受けて他所へ排出でき、両側枠
間へ複数の籠体を整頓して収められる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この考案は、台所で使用する水切用の籠棚やその他の 場所で使用する整理用の籠棚に関する。
【0002】
【従来の技術】 従来から用いられている台所用の水切籠としては、線材を縦 横格子状に交差結合して矩形箱状に形成した籠が単体で用いられたり、又は水切 棚としては、複数パイプを並列状に結合したパイプ棚や網体による網棚等を左右 両側枠間に架設したものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 本考案においては、従来の水切籠の様な籠 体適数個を左右両側枠間に着脱自在に橋架して水切棚の態様に構成したものとし 、各籠体を単体で使用したり、又は両枠体内に架設収容して多段棚にして使用し たりできる任意用途の棚であって、籠体下側に水受皿を挿抜自在に挿設できる籠 棚を提供しようとするものである。また、それと共に、他の場所においても日用 品整理用の籠棚として使用できるものを構成するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 方形箱状に形成した籠体の底部四隅角寄り外 側部に夫夫外端を下向きに曲げた係止鉤片を突設した水切籠を複数個上下に配置 してその両側部を側枠により支持させる籠棚であって、水切籠の左右両側に対立 させる側枠の前後両縦枠上下部に係止部を段設し、該各係止部に籠体四隅寄り部 の各係止鉤片を係止することにより、両側枠間に複数の籠体を所定間隔で橋架段 設するものであって、なお、前記両側枠の対向する内面部において、各籠体の底 部下側位置における前後両縦枠間に上下両平行杆で構成する水受皿支持杆を夫夫 内突状に架着し、両平行杆の上側杆の前後両端部を各籠体の係止鉤片の係止部と し、両平行杆の間に水受皿を挿入して支持させるよう構成する。 尚更に、各側枠の外側部にV字状曲杆又は矩形状曲杆等でなる物品掛具を付設 して台所用具の整理装置を施すものである。
【0005】
【作用】 水切籠の四隅角部の各係止鉤片を両側枠の係止部に係脱させることで水切籠 が両側枠に対して着脱自在であり、水切籠単体を両側枠から離脱させて用い
る 場合には、底部四隅角部の四係止鉤片が脚部となって平面上に安定姿勢で載
置 でき、底部下側の水受皿支持杆により水受皿を着脱自在に取付けられる。 複数の水切籠を両側枠内で上下に段設する場合には、各籠の各係止鉤片を両 側枠の各縦枠に段設した係止部へ係止することにより、各籠が所定間隔で安
定 して架設され、両側枠で複数の籠をまとめて水切棚を構成し、各籠の底部下
側 へ水受皿支持杆により水受皿を取付けられる。 両側枠から各籠を取外して籠と側枠及び水受皿とを重合することにより各部 材を小容積にまとめて梱包できるので、商品として販売する場合に運搬と取
扱 いに便利である。
【0006】
【実施例】 本考案の一実施例として図示した添付各図につき順次説明する。 図1は、一実施例における籠棚の全容を示した斜視図であって、図中の符号
1 は上位水切籠、2は下位水切籠、3は左側枠、3′は右側枠、4は水受皿を夫夫 示す。この籠棚は、左側枠3と右側枠3′との間に上下位両水切籠1、2を所定 間隔で配置して各籠の四隅角外側部に突設した係止鉤片5を両側枠の前後両縦枠 に段設した各係止部へ係止することにより両側枠間に架着してあり、各水切籠は 両側枠から着脱自在に設けられ、なお、各水切籠の下側には水受皿4を支持杆6 により挿抜自在に挿設してある。
【0007】 図2は、前記図1の籠棚の各部を分解して示した分解斜視図であって、左側枠 3は、大小相似形の両門形曲杆3a、3bを内外平行状に嵌合し、両曲杆の両下 端部において結合具3c、3cの挿着により結合し、内面部において中間部と下 端部とに夫夫水受皿4の支持杆6、6を平行状に横架溶着してあり、該支持杆6 は、中央部を内突状クランク形に曲成した上下両曲杆6a、6bの各後端部で連 続させ、該連続後端部を内方へ折曲げた後端曲部6cを水受皿4のストッパー部 とし、前記両内突部間に水受皿の側端部を挿入するよう形成してある。また、同 側枠の外面部において下方部に、門形片7aを中央部に外突状に曲成した曲杆7 の前後両端部を溶着して該曲杆7をまな板等の掛具として構成してある。
【0008】 右側枠3′は、前記左側枠と対称形の同型に構成してあるが、その外面部にお いて下方部に、上下平行状の横桟8、8を架着し、その外側にV字状複線材でな る鉤状掛具9を四個前後並列状に配してその各基部を上下両横桟に溶着する。
【0009】 上位水切籠1は、線材製の矩形周枠10の下方部において、左側立上り片に内 突片11aを設け、左側水平部に上向段片11bを形成し、右側端部に立上片1 1cを形成した横線材11を複数本と、側面溝形状に曲成した縦線材12を複数 本とを夫夫並列状に配して直交させ、各交点を溶着してなる網籠体を設けてその 上端部を周枠10の内面部に夫夫溶着し、なお、その前面部と後面部とに夫夫上 下平行状の横線材13…を架着し、なお更に、底部において四隅角外側部に夫夫 線材製の下向き鉤部を突設した係止鉤片5を配してその基端部を底部横線材に溶 着することにより構成してある。
【0010】 下位水切籠2は、前記上位水切籠1の構成に準じて構成されるものであるが、 並列状に配する横線材14は正面溝形であって、上位水切籠のような左側部内突 片や上向段片を形成せず、また、縦線材15は側面溝形であるが、その前端曲部 の高さを低く形成してあり、縦横両線材群を互に直交させて溶着した網籠体の上 端部を、前辺部を下方へ屈曲した周枠16の内面部に溶着することにより、前面 開口状の籠体を構成し、該籠体の四隅角外側部に夫夫係止鉤片5を突設する。
【0011】 水受皿4は、矩形鋼板の四辺周縁部をプレス加工により上方へ絞り上げて立上 り縁4a、4bを形成し、周縁部を更に外方へ巻曲したものである。 図3は、図1に図示した籠棚の正面図を一部断面で図示したものであって、符 号17は食器皿、18はまな板、19はコップを夫夫示す。 図4は、上位水切籠1の平面図である。
【0012】 本考案の一実施例を前述のように線材製の籠体と線材製の側枠とで説明したが 、本考案における実施態様は、前記実施例のものに限定することなく、各部材の 材質や形状を適宜に変更し、例えば、穿孔板、プラスチック材、又は竹材等の非 金属材で各種形状に構成した籠体であって、底部四隅角部外側に係止鉤片を突設 し、パイプや棒材等による側枠の内面部に水受皿の支持杆を設けると共に、側枠 の前後両縦枠に前記係止鉤片の係止部を設けて、両側枠間に複数の籠体を係止し て架設するよう構成することは、本考案に基いて容易に実施できるものである。
【0013】
【考案の効果】 左右両側枠間に架設した複数の水切籠を夫夫別個に取外して単体の水切籠と して使用でき、使用後は再び両側枠間に戻して整頓することが容易である。 水洗した食器や食品を籠内に収容して滴下する水分を水受皿に受け入れ他所 へ排出することが容易である。 両側枠の外側部に設けた各掛具により食器や台所用具を掛けて整頓しかつ乾 燥させることができる。 籠棚の各部を分解し、小容積にまとめて運搬に便利なよう取扱いができる。 また、分解して水洗いを行い、清潔を保持できる。 下位水切籠を前面開口状に形成したので、その前面開口部から物品の出入が できるので、両側枠間の下部に在っても物品の出入が容易である。 上位水切籠の左側部には内突片と上向段片とにより皿を立てることができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例の籠棚の全容を示した斜視図
【図2】図1に図示した籠棚を分解して示した分解斜視
【図3】図1に図示した籠棚の一部を断面で示した正面
【図4】上位水切籠の平面図
【符号の説明】
1…上位水切籠 2…下位水切籠 3…左側枠 3′…右側枠 4…水受皿 5…係止鉤片 6…支持杆 6a…上側曲杆 6b…下側曲杆 6c…後端曲部 7…曲杆 8…横桟 9…鉤状掛具 10…矩形周枠 11…横線材 11a…内突片 11b…上向段片

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形箱状の籠体の底部四隅角寄り外側部
    に夫夫下向き係止鉤片を突設した水切籠を複数個上下に
    配置し、該複数籠の左右両側部に対立させて複数籠を支
    持させる側枠の前後両縦枠上下部に係止部を段設し、該
    各係止部に複数籠の各係止鉤片を係止することにより、
    両側枠間に複数籠を所定間隔で橋架段設した籠棚。
  2. 【請求項2】 左右両側枠の対向内面部において、各籠
    体の底部下側位置における前後両縦枠間に上下両平行杆
    で構成する水受皿支持杆を夫夫内突状に架着し、該両平
    行杆の上側杆両端部を各籠の係止鉤片の係止部とし、前
    記平行杆の間に水受皿を挿入して支持させるよう構成し
    た請求項1記載の籠棚。
  3. 【請求項3】 内外に嵌合した大小相似形の両門形杆で
    側枠を構成し、その内側面に上下平行杆による水受皿支
    持杆を架着した請求項1又は2記載の籠棚。
  4. 【請求項4】 側枠の外側部にV字状曲杆又は矩形状曲
    杆でなる掛具を付設した請求項1又は2記載の籠棚。
JP1995000471U 1995-01-12 1995-01-12 籠 棚 Expired - Lifetime JP3013606U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995000471U JP3013606U (ja) 1995-01-12 1995-01-12 籠 棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995000471U JP3013606U (ja) 1995-01-12 1995-01-12 籠 棚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013606U true JP3013606U (ja) 1995-07-18

Family

ID=43149258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995000471U Expired - Lifetime JP3013606U (ja) 1995-01-12 1995-01-12 籠 棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013606U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004121807A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Richell Corp 流し台用小物入れ
JP2012019954A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Asuberu Kk 食器類の水切り棚構造
JP2013169215A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Hokuriku Aluminum Kk ホテルパン類用ラック
JP2014200408A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 レック株式会社 水切り用ラック

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004121807A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Richell Corp 流し台用小物入れ
JP2012019954A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Asuberu Kk 食器類の水切り棚構造
JP2013169215A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Hokuriku Aluminum Kk ホテルパン類用ラック
JP2014200408A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 レック株式会社 水切り用ラック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019284045B2 (en) Rack easy to assemble and disassemble
US4765495A (en) Knock down storage system and accessories therefor
US5622415A (en) Portable wardrobe frame
US6464086B1 (en) Hanging modular storage unit
US4058233A (en) Utensil basket for institutional dishwashing machines
US5573124A (en) High density showroom storage and display rack
US5318187A (en) Merchandising systems
US10561297B2 (en) Wire frame drying rack
CA2062362C (en) Merchandising unit
US1994195A (en) Rack
US3721349A (en) Portable tray cart
US2897973A (en) Dish and utensil drier
KR200481228Y1 (ko) 주방용 선반
KR200475324Y1 (ko) 주방용 선반
JP3013606U (ja) 籠 棚
KR200491625Y1 (ko) 식기건조대
KR20180003077U (ko) 싱크대용 인출식 다용도 선반
US3081058A (en) Pendulous display
KR200307608Y1 (ko) 식기건조대
KR200400460Y1 (ko) 식기건조기
KR20050023580A (ko) 조립식 식기건조대
KR102644789B1 (ko) 자석 고정 방식의 수저 세트 행거
KR200341870Y1 (ko) 현가식 식기건조대
JP3013605U (ja) 水切籠
CN211381221U (zh) 餐具篮