JP3013226B2 - 金属成形品の製造方法 - Google Patents

金属成形品の製造方法

Info

Publication number
JP3013226B2
JP3013226B2 JP7078462A JP7846295A JP3013226B2 JP 3013226 B2 JP3013226 B2 JP 3013226B2 JP 7078462 A JP7078462 A JP 7078462A JP 7846295 A JP7846295 A JP 7846295A JP 3013226 B2 JP3013226 B2 JP 3013226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
metal
screw
metal raw
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7078462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833967A (ja
Inventor
正志 加戸
和夫 北村
晋一 沖本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP7078462A priority Critical patent/JP3013226B2/ja
Priority to US08/427,194 priority patent/US5685357A/en
Publication of JPH0833967A publication Critical patent/JPH0833967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013226B2 publication Critical patent/JP3013226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/007Semi-solid pressure die casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S164/00Metal founding
    • Y10S164/90Rheo-casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属成形品の製造方法
に関し、具体的には融点が700゜C以下の金属原料を
溶解炉等を使用することなく、直接射出成形機で混練溶
融し、そして金型に射出して金属成形品を得る、金属成
形品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属の成形方法には、周知のように機械
的に加圧する加圧鋳造方法、格別に加圧しない重力鋳造
方法等が知られている。加圧鋳造方法としてはダイカス
ト法がよく知られており、アルミニウム合金、マグネシ
ウム合金、亜鉛合金等の製品の製造にはこの方法が適用
されている。また、鉛合金は比重が大きいので、鉛合金
の製品は一般に重力を利用した重力鋳造方法により製造
されている。一方、最近になって、チキソモールド法が
例えば特公平1ー33541号、同2ー15620号公
報により提案されている。この方法は、合金原料を固液
共存状態で攪拌すると、樹枝状結晶すなわちデンドライ
ドの形成が抑制され、破壊された微細な粒状の固体と液
体とが共存した状態であるスラリー状物質が得られる
が、このような固液共存状態であるスラリー状物質を短
時間に凝固させ、固体がほぼ均一に分布した合金組織の
成形品を得る方法である。この成形品は、凝固による収
縮率が小さく、またミクロシュリンケージすなわち収縮
孔およびガスの巻き込みによる空隙孔が少ないため、寸
法精度、機械的性質共に良好な性質を示す。このような
スラリー状物質の性質を利用した合金成形品の製法に
は、射出成形機あるいは押出機が使用される。射出成形
機は、温度制御可能なスクリュウシリンダから構成され
ている。スクリュウを回転駆動すると、合金原料はスク
リュウによりシリンダ先端部に順次移動させられる。こ
のとき合金原料は、固相線温度以上、液相線温度以下と
なり溶融する。それ以後は、スクリュウシリンダの温度
が制御され固液共存温度に保持される。固液共存状態の
合金原料は、スクリュウ・シリンダの先端から成形型へ
射出され、合金成形品が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の重力鋳造方法に
よると、鋳型は比較的安価で型通りの所望の鋳物成形品
を製造できる利点がある。また使い古された鋳物成形品
は、回収して溶解炉で溶融して、再利用することも比較
的簡単である。しかしながら、溶融金属は重力の作用の
もとで凝固するので、鋳物成形品には巣ができ品質が劣
るという欠点がある。また重力の作用のもとでの溶融金
属の流動性には限界があり、精巧な鋳物成形品はできな
い。これに対し、加圧鋳造法の1つであるダイカスト法
によると、鋳物から巣をある程度除去することができ、
品質はある程度向上する。また加圧するので色々な形状
の金属成形品を比較的精度良く得ることもきる。さらに
は加圧鋳造法による成形品も、回収すれば溶解炉で再溶
融することができるので、再利用も比較的簡単にでき
る。しかしながら、ダイカスト法は溶湯の流路に空間が
多く、鋳造時にこの空気が金型の成形品部に入り、鋳物
に気泡が残ることが多く、充分な機械強度の成形品が得
られないことがある。また適正な湯量の制御例えばプラ
スマイナス5%以内に制御することは困難で、成形品に
適した注湯量を金型に注入できないので、寸法および重
量精度も充分ではなく、精密成形ができない現状にあ
る。以上のように、このダイカスト法により、精密成形
品の自動車部品、OA機器用部品、FA機器用部品、事
務機器用部品、電動工具用部品、通信機要部品等を得る
には、前述した重力鋳造方法と同様に限界がある。さら
には、前述した重力鋳物方法と同様に、金属を溶解する
ための溶解炉を別に必要とし、溶解炉の放熱量が大き
く、多量のエネルギを必要とする欠点もある。また、加
圧鋳造法も従来の鋳造法と同様に、金属原料は溶解炉で
溶解しなければならないので、高温作業となり作業環境
が悪い欠点がある。また、溶解炉から飛散する溶湯で火
傷する危険もある。さらには、溶解炉があるため装置が
大型あるいは工場が大規模にもなる。
【0004】一方、チキソモールド法によると、射出成
形機を使用して固体の合金原料をシリンダ内で固液共存
状態に保つことができ、溶解炉を必要としない点は認め
られる。また、射出成形機により金型へ射出して成形品
を得るので、比較的品質の高い金属成形品を得ることは
できる。しかしながら、固液共存の固相率が僅かの温度
変化で変化し、安定状態を得ることが難かしく、固液の
温度幅が狭い合金あるいは固液が同一温度の単一金属も
しくは合金への適用は極めて困難なため、適用される金
属が極めて限定される。また、チキソトロピィ流動性
は、撹拌が行われないと損なわれ易く、射出成形する場
合はスクリュウにより撹拌されるが、スクリュウ前部に
貯留されたスラリー状物質は撹拌が停止するので、チキ
ソトロピィ流動性を維持するのが困難であり、合金によ
っては固液相の分離が発生する欠点がある。固液相が分
離すると、液相が先に射出されることになる。また、固
相が多くなると、射出後の凝固の初晶とマトリックスと
の間に亀裂が伝播して、機械的強度が低下する傾向があ
る。
【0005】本発明は、上記したような従来の金属成形
品の製造方法の問題点あるいは欠点を解消した金属成形
品の製造方法を提供しようとするもので、具体的には機
械的強度が大きく、寸法および重量精度に優れ、しかも
温度の制御が容易で、固液の温度幅が狭い合金あるいは
固液が同一温度の単一金属もしくは合金にも容易に適用
できる金属成形品の製造方法を提供することを目的とし
ている。また、金属成形品を良好な作業環境のもとで、
安全に、且つ低コストで製造できる金属成形品の製造方
法を提供することも目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1に記載の発明は、供給部、圧縮
部、貯留部等からなる射出成形機のシリンダバレル内
で、液相線の温度が700°Cを含み、それ以下である
固体状の金属原料を外部から加える熱と、スクリュウを
回転駆動するときの摩擦、剪断力等の物理的作用によ
り生じる熱とにより溶融して金型に射出して成形品を得
るとき、金属原料を少なくとも前記貯留部においては
相線以上の溶融状態にした後、射出するように構成され
る。請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の射出成
形機のスクリュウの圧縮比が1.0〜2.0のスクリュ
ウを使用するように、そして請求項3に記載の発明は、
請求項1または2に記載の金属原料は、粒径が5mm、
長さが10mm以下の粒状あるいは柱状もしくは機械加
工の切削粉等の形状をした金属原料を、重量パーセント
で少なくとも90%以上含んでいるように構成される。
【0007】
【実施例】本発明における金属原料とは、融点が700
゜C以下の図2に示す金属元素単体もしくはこれらの金
属を基にした合金を称する。実際的な例としては例えば
アルミニウム、マグネシウム、亜鉛、錫、鉛、ビスマ
ス、テルビウム、テルル、カドミウム、タリウム、アス
タチン、ポロニウム、セレン、リチウム、インジウム、
ナトリウム、カリウム、ルビジュウム、セシウム、フラ
ンシウム、ガリウム等を挙げることできるが、特にアル
ミニウム、マグネシウム、鉛、亜鉛、ビスマス、錫の単
体およびこれらの金属を基にした合金が望ましい。これ
らの金属原料は、いずれも射出成形機例えばインライン
スクリュウ式射出成形機で混練溶融し、成形できる金属
元素あるいは合金である。銅の融点は1085゜Cで7
00゜Cよりもはるかに高いが、銅合金は例えばろう付
け用の銅合金の融点は、700゜C以下であり、本発明
は銅合金も金属原料の対象としている。
【0008】これらの金属原料は、色々な方法で得るこ
とができる。例えばインゴットをチッピングマシンでチ
ップ化して得ることもできる。あるいは切削マシンで切
削して得られる切削粉を利用することもできる。また、
水などの冷却媒に溶融金属を滴下して作ることもでき
る。これらの方法により得られる金属原料は、適度に形
状が小さく、粉体とは異なり取扱いが容易で、シリンダ
バレル2内で先端部へ送られる過程で容易に溶融する。
さらには、従来周知の還元法、回転消耗電極法等により
得ることもできる。
【0009】本発明に適用される原料金属の粒径あるい
は大きさは、シリンダバレルに供給することができ、混
練溶融できる粒径であれあば、格別限定されない。しか
しながら、シリンダバレル内での混練・溶融する容易
さ、金属原料を得るコスト等を考慮すれば、いずれにし
ても金属原料の大きさは、10mm以下で、好ましくは
5mm以下が望ましい。すなわち金属原料が粒状あるい
は柱状のときは、プラスッチクのペレットと同じ程度
の、粒径が0.5〜5mm、長さが2〜10mmで、こ
れらが重量割合で、90%以上を占めているのが望まし
い。大きい金属原料の割合が大きくなると、スクリュウ
の回転抵抗が大きくなって実用的でなくなり、これに対
し小さい金属原料の割合が大きくなると、スクリュウに
くい込みにくくなるからである。金属原料が機械加工の
切削粉等の形状をしているときは、長さは2.0〜10
mmが望ましく、これが占める重量割合は、上記したよ
うな理由により90%以上が望ましい。
【0010】上記のようにして選定される金属原料は、
インラインスクリュウ式射出成形機から金型装置内に射
出するのが望ましい。スクリュウには、供給部、圧縮
部、計量部等からなるスクリュウが適用される。そして
スクリュウの圧縮比すなわち供給部の溝内空間容量と、
計量部の溝内空間容量との比は、1.0〜2.0に選定さ
れている。圧縮比が1のスクリュウすなわち圧縮しない
スクリュウでも、溶融効率は多少悪くなるが、前述の金
属原料を溶融させることはできる。これに対し圧縮比が
2を越えると、金属原料を押しつぶすためのトルクが過
大にり、金属原料を前方へ前進させる抵抗も大きくなり
すぎ「閉塞」状態となる。実験の結果、好ましい圧縮比
は、1.2〜1.8であった。
【0011】インラインスクリュウ式射出成形機のシリ
ンダバレルの外周部には加熱装置が設けられるが、この
加熱装置の温度は精密、且つ緻密に制御される。すなわ
ち対象とする金属原料の融点を越える温度(状態図にお
ける液相線を越える温度)に設定される。実験の結果、
融点より高い+50゜C以内、好ましくは+30゜C以
内が良好であることが判明した。融点温度に余り近づき
すぎると、スクリュウの回転トルクが増大し、モータ、
駆動機構等が大型化し、コストアップになってしまう。
これに対し温度が上記範囲を越えると、溶融が早く起こ
りすぎる。その結果、溶融した金属原料および未溶融金
属原料を供給部から次の圧縮部へと圧送しなくなる。金
属原料は、プラスチックに比較すると熱伝導が高く、金
型内でも急速に冷却固化する。したがって、射出速度も
プラスチックを射出成形するときに比較して5倍以上の
早い速度すなわち50cm/s以上の速度で射出するこ
とが望ましいことが判明した。この速度は、図2に示す
700゜C以下で溶融する金属およびその合金について
適用できる。
【0012】次に、本発明の実施に使用される射出成形
機の例を説明する。射出成形機は、図1に示されている
ように、インラインスクリュウ式射出成形機1と、型締
装置40とからなる。射出成形機1は、シリンダバレル
2と、該シリンダバレル2内で回転駆動されると共に軸
方向にも駆動されるスクリュウ10と、該スクリュウ1
0を駆動する駆動装置20と、シリンダバレル2に金属
原料を供給するための供給装置30等から構成されてい
る。
【0013】シリンダバレル2は、筒状をしている。そ
してその先端部に溶融金属原料を射出するノズル3が設
けられ、ノズル3と反対側の端部は駆動装置20のケー
シング21に接続されている。そしてシリンダバレル2
には、中間部より駆動装置20に寄った位置に金属原料
を供給するための開口部4が明けられている。シリンダ
バレル2の外周部には、開口部4からノズル3にかけて
加熱装置5、5、…が設けられ、この加熱装置5、5、
…は、図には示されていないが、制御装置によりきめ細
かに温度制御ができるようになっている。
【0014】スクリュウ10は、図1の(ロ)にもその
一部が示されているように、金属原料をスクリュウ溝1
1、11に食い込ませ、次の圧縮部13に送り込む供給
部12と、スクリュウ溝11、11が次第に浅くなり溶
融金属が圧縮され、巻き込まれた空気を開口部4側へ逆
流させる圧縮部13と、スクリュウ10の先端部の計量
部14とからなり、その先端部に逆流防止リング16が
設けられている。圧縮比すなわち供給部12の溝内空間
容量V2と、計量部14の溝内空間容量V1との比は、
1.0〜2.0に選定されている。
【0015】駆動装置20は、電動モータあるいは油圧
モータ22を備えており、スクリュウ10は電動モータ
あるいは油圧モータ22により所定速度で回転駆動され
る。またケーシング21内には射出ラムが設けられ、ス
クリュウ10は比較的高速で軸方向に駆動される。モー
タおよびラムの駆動速度も制御装置により制御される。
供給装置30は、漏斗状のホッパ31と、ホッパ31の
下部に設けられているスクリュウフィーダ33と、供給
路34とから構成されている。スクリュウフィーダ33
のスクリュウは、制御装置により制御された速度で駆動
される。供給路34の下端部は、シリンダバレル2の開
口部4に接続されている。
【0016】型締装置40は、固定盤41と、可動盤4
2とを備えている。そしてこれらの盤41、42に固定
金型44と、可動金型43とがそれぞれ取り付けられて
いる。固定金型44には、軸方向にスプルー45が形成
され、固定金型44と可動金型43とのパーティングラ
インに沿ってランナ46が形成されている。可動金型4
3には成形品を成形するキャビテイ47が設けられてい
る。なお、可動盤42は、固定盤41に対して型開き方
向あるいは型閉じ方向に駆動されるが、駆動機構は示さ
れていない。また固定盤41と可動盤42は、タイバー
48、48、…により接続され、可動金型43は固定金
型44に対してトグル機構により型締めされるが、トグ
ル機構も示されていない。
【0017】次に、上記射出成形機を使用して金属成形
品を製造する例を説明する。大半が10mm以下の金属
原料Kを準備し、ホッパ31に収納する。一方、加熱装
置5、5、…の温度を制御装置により、金属原料Kの融
点を越える温度すなわち金属原料Kの状態図の液相線温
度より高く設定する。モータ22を起動してスクリュウ
10を駆動すると共に、スクリュウフィーダ33を所定
速度で駆動する。そうすると、ホッパ31に収納されて
いる金属原料Kは、スクリュウフィーダ33の回転速度
によって決められる所定量宛供給路34から、開口部4
を介してシリンダバレル2内の供給部12に供給され
る。供給された金属原料Kは、回転するスクリュウ10
により混練される。混練されると共に、摩擦熱および加
熱装置5、5、…から加えられる熱とにより溶融し、次
の圧縮部13に送られる。圧縮部13のスクリュウ溝1
1、11は次第に浅くなっているので、溶融金属は圧縮
され、巻き込まれた空気は開口部4の方へ逆流する。そ
して溶融混練された金属は計量部14へ、次いでシリン
ダバレル2の先端部の貯留部すなわちシリンダバレル2
の先端部とスクリュウ10の先端部との間に生じる空間
送られる。それにつれてスクリュウ10が後退して貯
留部の体積が増大し、所定量の溶融した金属が貯留部に
貯えられる。
【0018】可動金型43を固定金型44に対して型閉
じして、シリンダバレル2の先端部に設けられているノ
ズル3をスプルー45にタッチする。そうして射出ラム
によりスクリュウ10を駆動して貯留部に貯えられてい
た完全に溶融した状態の金属をキャビテイ47に射出す
る。溶融金属の固化は早いので、溶融金属が50cm/
s以上の速度で射出されるように、射出ラムの速度を制
御する。冷却固化を待って型開きし、金属射出成形品を
取り出す。この間に次の射出のための、混練溶融、圧
縮、貯蔵を前述したようにして行う。そして、同様にし
て射出する。このとき、前回の射出によりノズル3先端
部に固化している金属を同時に射出する。以下、上記動
作を繰り返して、前述したような金属原料Kを使用して
金属射出成形品、例えば自動車部品、OA機器用部品、
FA機器用部品、事務機器用部品、家電製品用部品、電
動工具用部品、通信機用部品等を得る。
【0019】{実施例} 実施例1:[金属原料の調整] 金属原料は鉛ー錫の2元素の鉛合金のインゴットを切削
して得た。得られた金属原料について、粒度分布および
長さを測定した。その結果を表1に示す。 表1 粒度分布(Wt%) 長さ(mm) 割合 5以下 65.0 5〜10 31.0 10〜15 3.0 15以上 1.0 なお、最大長さ17mmであった。 [射出成形]上記金属原料を、特別に製作した圧縮比が
1.5のインラインスクリュウ式射出成形機により、完
全に溶融した状態の金属原料を金型に射出して2輪車用
バッテリの端子を得た。このとき、シリンダバレル2の
加熱装置5、5、…の温度を、図3に示されている鉛の
重量パーセントが92であったので、液相線より+25
゜C高い327゜Cに設定した。ノズル3の加熱装置5
の温度はこれより低い295゜Cに設定した。射出速度
は60cm/sであった。
【0020】[結果]上記の条件で成形した2輪車用バ
ッテリの端子の寸法精度、重量精度を測定した。金型の
キャビテイには鋭角部分もあったが、鋭角部分にも射出
され、寸法精度も重量精も良好であった。
【0021】実施例2:[金属原料の調整] 金属原料はマグネシウムが10パーセントのアルミニウ
ムーマグネシウムの2元素の合金のインゴットを切削し
て得た。得られた金属原料について、粒度分布および長
さを測定した。その結果を表2に示す。 表2 粒度分布(Wt%) 長さ(mm) 割合 5以下 72.0 5〜10 15.0 10〜15 10.5 15以上 2.5 なお、最大長さ18mmであった。 [射出成形]上記金属原料を、特別に製作した圧縮比が
1.5の、前述したようなインラインスクリュー式射出
成形機により完全に溶融した金属原料を金型に射出して
平板状成形品を得た。このとき、圧縮部13および計量
部14の位置に対応しているシリンダバレル2の加熱装
置5の温度を、図4の(A)に示されているマグネシウ
ムが10パーセントのアルミニウムーマグネシウムであ
ったので、液相線より高い630゜Cに設定した。そし
て供給部12の温度およびノズルの加熱装置5の温度は
これより低い600゜Cに設定した。射出速度は60c
m/sであった。
【0022】[結果]上記の条件で成形した平板状成形
品の寸法精度、重量精度を測定した。金型のキャビテイ
には鋭角部分もあったが、鋭角部分にも射出され、寸法
精度も重量精度も良好であった。 実施例3:[金属原料の調整] 金属原料にアルミニウムが9パーセントのマグネシウム
ーアルミニウムの2元素の合金のインゴットを切削して
得た。得られた金属原料について、粒度分布および長さ
を測定した。その結果を表3に示す。 表3 粒度分布(Wt%) 長さ(mm) 割合 5以下 66.0 5〜10 25.5 10〜15 5.0 15以上 3.5 なお、最大長さ17mmであった。 [射出成形]上記金属原料を、実施例1、2と同じイン
ラインスクリュー式射出成形機により金型に射出して箱
形形状の成形品を得た。このとき、圧縮部13および計
量部14の位置に対応しているシリンダバレル2の加熱
装置5、5、…の温度を、図4の(D)に示されている
アルミニウムが9パーセントのマグネシウムーアルミニ
ウム合金であったので、液相線より高い610゜Cに設
定した。そして供給部12の温度およびノズルの加熱装
置5の温度はこれより低い560゜Cに設定した。射出
速度は60cm/sであった。
【0023】[結果]上記の条件で成形した箱形形状の
成形品の寸法精度、重量精度を測定した。金型のキャビ
テイには鋭角部分もあったが、鋭角部分にも射出され、
寸法精度も重量精度も良好であった。
【0024】{具体例} 具体例1:ビスマスー錫合金のロストコア成形法に用い
られるコアの具体的成形法について述べる。このビスマ
スー錫合金のビスマスの重量パーセントは、60である
ので、図には示されていないが、完全に溶融した状態に
するために状態図における液相線の温度より+40゜C
高い165゜Cに設定する。ノズル3の加熱装置5の温
度は130゜Cに設定する。射出速度は他の実験例から
60cm/sにする。そうしてインラインスクリュウ式
射出成形機により金型に射出すると、寸法および重量精
度に優れた成形品を得ることができる。得られたコア成
形品をプラスチック用金型にインサートし、コアを包み
込むような形状としたガラス入りナイロンのプラスチッ
ク成形品を得る。その後プラスチック成形品を、ビスマ
スー錫合金の融点より高い温度の125゜Cに加熱す
る。そうすると、コアはビスマスー錫合金で成形されて
いるので、溶融する。そしてプラスチック成形品に設け
られている孔から溶け出る。こうして中空のガラス入り
ナイロンの継ぎ目のない成形品が得られる。なお、鉛ー
錫の2元素の鉛合金から2輪車用バッテリの端子を成形
する実施例と、アルミニウムーマグネシウム合金および
マグネシウムーアルミニウム合金の実施例と、ビスマス
ー錫合金のロストコア成形法に用いられるコアの具体的
成形法について述べたが、融点が700゜C以下の他の
金属原料からも同様にして前述した自動車部品、OA機
器用部品等得ることができることは明らかである。
【0025】従来技術の項でも説明したように、チキソ
モールド法は、本発明と同様に射出成形機から金型に溶
融金属を射出して成形品を得る方法であるので、これと
比較するために、また従来のダイカスト法および重力鋳
造法とを比較するために、金属原料に鉛−アンチモン合
金を使用して、成形温度を変えて丸棒形状の試験片A、
B、Cを成形し、比較試験をした。その結果を表4、5
に示す。 なお、上記4、5表において成形温度は、融点温度を基
準とし、それより高い場合は+、低いときは−として表
している。また、離型性の評価は離型剤の使用量で、そ
して歩留まりの評価はオーバーフローの多さ、大きさで
行った。上記4、5表において、二重丸◎は極めて良
好、一重丸○は良好、三角△はやや劣る、そしてバツ×
は劣ることを表している。これらの表から明らかなよう
に、本実施例は1、2、3とも、他の製造方法に比較し
て、特に本実施例と同様な射出成形するチキソモールド
法に比較しても二重丸◎が多く、あらゆる点において優
れていることが理解される。特に本実施例2は、優れて
いることが判る。
【0026】同様に、従来の製造法とも比較するため
に、金属原料にマグネシウムが91パーセントのアルミ
ニウムーマグネシウムの2元素の合金を使用して、成形
温度を変えて丸棒形状の試験片D、E、Fを成形し、比
較試験をした。その結果を表6、7に示す。 表6 成形方法 成形温度 サイクル 溶融温度 計量 機械的 組織 時間 安定性 安定性 強度 大き さ 試験片 D +30〜+50 △ ○ ○ △ △ 試験片 E +15〜+30 △ ◎ ◎ ◎ ◎ 試験片 F 0〜+10 △ ◎ ○ ○ ○ チクソ法 1 −15〜0 ○ △ △ ◎ ○ チクソ法 2 −30〜−10 ○ × × × × ダイカスト法 ◎ △ × ○ △ 表7 成形方法 成形温度 転写性 表面 気泡率 離型性 バリ 歩留 光沢 まり 試験片 D +30〜+50 ◎ ◎ ○ △ △ △ 試験片 E +15〜+30 ◎ ◎ ◎ ○ ○ ◎ 試験片 F 0〜+10 ○ ○ ○ ◎ ◎ ◎ チクソ法 1 −15〜0 △ △ △ ◎ ◎ ○ チクソ法 2 −30〜−10 × × × △ ◎ ○ ダイカスト法 ◎ ○ ○ × × × なお、上記6、7表において成形温度は、上記比較試験
と同様に融点温度を基準とし、それより高い場合は+、
低いときは−として表現している。また、上記温度は圧
縮部および貯留部の設定温度で、供給部およびノズルの
温度はこれより若干低く設定した。なお、離型性の評
価、二重丸◎、バツ×等は上記比較試と同じである。上
記6、7表からも本実施例による製造方法は、他の製造
方法に比較してあらゆる点において優れていることが理
解される。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明による金属射出成
形品は、供給部、圧縮部、貯留部等からなる射出成形機
のシリンダバレル内で、液相線の温度が700°Cを含
み、それ以下である固体状の金属原料を外部から加える
熱と、スクリュウを回転駆動するときの摩擦、剪断
等の物理的作用により生じる熱とにより溶融して金型に
射出して成形品を得るとき、金属原料を少なくとも前記
貯留部においては液相線以上の溶融状態にした後、射出
するので、チキソモールド法のように固液共存の固相率
を制御する必要がない。したがって、チキソモールド法
では成形が困難な、固液の温度幅が狭い合金あるいは固
液が同一温度の単一金属もしくは合金も容易にも適用す
ることができ、射出成形機で成形できる金属種が大幅に
増加するという、本発明特有の効果が得られる。また、
射出成形機により金型に射出するので、高圧充填が可能
で寸法および重量精度に優れ、また機械的強度も大きい
金属成形品が得られる。さらには、金属原料は、射出成
形機のシリンダバレル内で直接的に溶融されるので、エ
ネルギ損失の大きい溶解炉が不要でる。したがって、本
発明によると、エネルギ効率が高く、また火傷等の恐れ
もなく安全に、しかもクリーンな環境の下で金属成形品
を得ることができる。また、溶解炉がないので、全自動
化も容易にできる。請求項記載の発明によると、金属
原料を射出する射出成形機のスクリュウの圧縮比が1.
0〜2.0のスクリュウを使用するので、上記効果に加
えて金属原料の溶融と前進が効率的に行われる。請求
記載の発明によると、粒径が5mm、長さが10mm
以下の粒状あるいは柱状もしくは機械加工の切削粉等の
形状をした金属原料を、重量パーセントで少なくとも9
0%以上含んでいる金属原料を使用するので、スクリュ
ウによく噛み込まれる、必要以上に小さくないので酸化
しない、シリンダバレル内で早期に溶融することなく、
また溶融が遅れることもない、等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施に供されるインラインスクリュ
ウ式射出成形機の例を示す図で、その(イ)は一部を断
面にして示す正面図、(ロ)はスクリュウ部分の一部拡
大図である。
【図2】 金属融点の一覧を示す表である。
【図3】 鉛ー錫合金の平衡状態図である。
【図4】 金属合金の状態図で、その(A)はアルミニ
ウムーマグネシウム合金の、(B)はアルミニウムー銅
合金の、(C)はアルミニウムーシリコンの、そして
(D)はマグネシウムーアルミニウム合金の平衡状態図
である。
【符号の説明】
1 インラインスクリュウ式射出成形機 2 シリンダバレル 5 加熱装置 10 スクリュウ 12 供給部 13 圧縮部 14 計量部 40 型締装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−234054(JP,A) 特開 昭55−36024(JP,A) 特開 平5−285627(JP,A) 特公 平1−33541(JP,B2) 特表 平3−504830(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 17/30,17/20,17/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給部、圧縮部、貯留部等からなる射出
    成形機(1)のシリンダバレル(2)内で、液相線の温
    度が700°Cを含み、それ以下である固体状の金属原
    料を外部から加える熱と、スクリュウを回転駆動すると
    きの摩擦、剪断力等の物理的作用により生じる熱とに
    より溶融して金型(43、44)に射出して成形品を得
    るとき、金属原料を少なくとも前記貯留部においては
    相線以上の溶融状態にした後、射出することを特徴とす
    る金属成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の射出成形機(1)のス
    クリュウの圧縮比が1.0〜2.0のスクリュウ(1
    0)を使用する金属成形品の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の金属原料は、
    粒径が5mm、長さが10mm以下の粒状あるいは柱状
    もしくは機械加工の切削粉等の形状をした金属原料を、
    重量パーセントで少なくとも90%以上含んでいる金属
    原料を使用する、金属成形品の製造方法。
JP7078462A 1994-04-28 1995-03-10 金属成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP3013226B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078462A JP3013226B2 (ja) 1994-04-28 1995-03-10 金属成形品の製造方法
US08/427,194 US5685357A (en) 1994-04-28 1995-04-24 Process for producing shaped parts of metals

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11188594 1994-04-28
JP6-111885 1994-04-28
JP12586294 1994-05-17
JP6-125862 1994-05-17
JP7078462A JP3013226B2 (ja) 1994-04-28 1995-03-10 金属成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0833967A JPH0833967A (ja) 1996-02-06
JP3013226B2 true JP3013226B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=27302726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7078462A Expired - Fee Related JP3013226B2 (ja) 1994-04-28 1995-03-10 金属成形品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5685357A (ja)
JP (1) JP3013226B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3817786B2 (ja) * 1995-09-01 2006-09-06 Tkj株式会社 合金製品の製造方法及び装置
AUPP060497A0 (en) * 1997-11-28 1998-01-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Magnesium pressure die casting
US6135196A (en) 1998-03-31 2000-10-24 Takata Corporation Method and apparatus for manufacturing metallic parts by injection molding from the semi-solid state
US6540006B2 (en) 1998-03-31 2003-04-01 Takata Corporation Method and apparatus for manufacturing metallic parts by fine die casting
US6474399B2 (en) 1998-03-31 2002-11-05 Takata Corporation Injection molding method and apparatus with reduced piston leakage
US5983976A (en) 1998-03-31 1999-11-16 Takata Corporation Method and apparatus for manufacturing metallic parts by fine die casting
US6120625A (en) * 1998-06-10 2000-09-19 Zhou; Youdong Processes for producing fine grained metal compositions using continuous extrusion for semi-solid forming of shaped articles
JP3370278B2 (ja) * 1998-07-03 2003-01-27 マツダ株式会社 金属の半溶融射出成形方法及びその装置
DE19907118C1 (de) * 1999-02-19 2000-05-25 Krauss Maffei Kunststofftech Spritzgießvorrichtung für metallische Werkstoffe
GB2354472A (en) * 1999-09-24 2001-03-28 Univ Brunel Manufacturing castings from immiscible metallic liquids
GB2354471A (en) * 1999-09-24 2001-03-28 Univ Brunel Producung semisolid metal slurries and shaped components therefrom
JP3410410B2 (ja) * 1999-12-24 2003-05-26 日精樹脂工業株式会社 溶融金属の射出装置
JP3488959B2 (ja) * 1999-12-28 2004-01-19 日精樹脂工業株式会社 低融点金属材料の射出成形機
JP2001274532A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 電気配線形成システム
US6666258B1 (en) 2000-06-30 2003-12-23 Takata Corporation Method and apparatus for supplying melted material for injection molding
AU8227301A (en) * 2000-08-11 2002-02-25 Univ Brunel Method and apparatus for making metal alloy castings
AUPQ967800A0 (en) * 2000-08-25 2000-09-21 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Aluminium pressure casting
US6578622B2 (en) * 2001-02-26 2003-06-17 Siemens Vdo Automotive Inc. Core cast manifold assembly
US6834424B2 (en) * 2001-05-22 2004-12-28 Mitek Holdings, Inc. Battery assembling method
CN1309510C (zh) * 2002-02-15 2007-04-11 联邦科学和工业研究组织 压铸流动***及其方法
US6742570B2 (en) 2002-05-01 2004-06-01 Takata Corporation Injection molding method and apparatus with base mounted feeder
US6772822B2 (en) * 2002-06-20 2004-08-10 Ji-Yin Wu Pressure releasing material feeding screw rod used in melting metal material injection machine
JP3837104B2 (ja) * 2002-08-22 2006-10-25 日精樹脂工業株式会社 カーボンナノ材と金属材料の複合成形方法及び複合金属製品
US20040105775A1 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 Bryan Prucher Method of manufacturing dispersion strengthened copper and/or hyper-nucleated metal matrix composite resistance welding electrodes
US20040207940A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-21 Carter John W Interior rearview mirror with magnesium components
US6880614B2 (en) 2003-05-19 2005-04-19 Takata Corporation Vertical injection machine using three chambers
US6945310B2 (en) 2003-05-19 2005-09-20 Takata Corporation Method and apparatus for manufacturing metallic parts by die casting
US6951238B2 (en) 2003-05-19 2005-10-04 Takata Corporation Vertical injection machine using gravity feed
US7509993B1 (en) 2005-08-13 2009-03-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Semi-solid forming of metal-matrix nanocomposites
US20080079202A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Husky Injection Molding Systems Ltd. Dryer Of Metal Molding System, Amongst Other Things
US7694715B2 (en) * 2007-01-23 2010-04-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Metal molding system
RU2466824C2 (ru) * 2007-03-10 2012-11-20 Кул Опшионз, Инк. Шнек и способ литьевого формования металла
US20090000758A1 (en) 2007-04-06 2009-01-01 Ashley Stone Device for Casting
CN108526429B (zh) * 2018-06-05 2019-11-01 中国兵器科学研究院宁波分院 半固态压射成形装置及利用该装置的成形方法
JP7371835B2 (ja) * 2019-02-19 2023-10-31 株式会社セイワマシン スラリー流動化装置
CN112846126B (zh) * 2020-12-31 2022-05-17 北京科技大学 多组元径向功能梯度材料设备的熔体流速调节***及方法
CN116037888A (zh) * 2023-01-09 2023-05-02 山东天元重工有限公司 一种铁路镁合金垫板的制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536024A (en) * 1978-09-04 1980-03-13 Yuasa Battery Co Ltd Casting method of low melting metal part
US4694882A (en) * 1981-12-01 1987-09-22 The Dow Chemical Company Method for making thixotropic materials
US4694881A (en) * 1981-12-01 1987-09-22 The Dow Chemical Company Method for making thixotropic materials
DE3639737A1 (de) * 1986-11-21 1988-06-01 Siemens Ag Verfahren zum umformen von schmelzfaehigen metallen
JP2639552B2 (ja) * 1988-04-01 1997-08-13 東芝機械株式会社 半溶融金属射出成形装置
US5040589A (en) * 1989-02-10 1991-08-20 The Dow Chemical Company Method and apparatus for the injection molding of metal alloys
JP3139570B2 (ja) * 1992-04-13 2001-03-05 本田技研工業株式会社 金属射出成形装置のノズル閉塞弁
JP2967385B2 (ja) * 1993-02-10 1999-10-25 株式会社日本製鋼所 金属射出成形品の製造方法および金属射出成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833967A (ja) 1996-02-06
US5685357A (en) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013226B2 (ja) 金属成形品の製造方法
AU540156B2 (en) Method for making thixotropic materials
TWI385038B (zh) 螺桿設計及金屬射出成形之方法
US6860314B1 (en) Method for producing a composite metal product
US4694882A (en) Method for making thixotropic materials
EP0765198B2 (en) Method and apparatus for injection molding of semi-solid metals
JP3062952B2 (ja) 金属合金の射出成型法及び装置
US5735333A (en) Low-melting-point metal material injection molding method, and machine for practicing the method
JP2003509221A (ja) 半流動金属スラリー及び成形材の製造方法及び装置
JP2004136363A (ja) カーボンナノ材と低融点金属材料の複合成形方法及び複合金属製品
JPH0751827A (ja) 低融点金属製品の製造方法および製造装置
JP3494020B2 (ja) 金属の半溶融射出成形方法及びその装置
JP2004082130A (ja) カーボンナノ材と金属材料の複合成形方法及び複合金属製品
JP3280909B2 (ja) 金属原料の射出成形用金型装置
JP2967385B2 (ja) 金属射出成形品の製造方法および金属射出成形品
JP3546154B2 (ja) 金属成形品の射出成形方法および射出成形装置
JP4243983B2 (ja) マグネシウム合金の加圧注入成形法及び金属製品
JP3848936B2 (ja) 低融点金属合金の半溶融成形方法及び成形機
JPH11323446A (ja) 成形用ペレットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees