JP3011534U - 積載物運搬車輌の積載装置 - Google Patents

積載物運搬車輌の積載装置

Info

Publication number
JP3011534U
JP3011534U JP1994015595U JP1559594U JP3011534U JP 3011534 U JP3011534 U JP 3011534U JP 1994015595 U JP1994015595 U JP 1994015595U JP 1559594 U JP1559594 U JP 1559594U JP 3011534 U JP3011534 U JP 3011534U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
guide plate
plate
vehicle
platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015595U
Other languages
English (en)
Inventor
守和 与儀
Original Assignee
守和 与儀
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 守和 与儀 filed Critical 守和 与儀
Priority to JP1994015595U priority Critical patent/JP3011534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011534U publication Critical patent/JP3011534U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】積載物を車輌の荷台上に移動するための積載案
内板を用いた積載装置に関し、積載案内板の取り扱いが
容易であり、走行時に倒れるなどの心配が無く、安心し
て運転でき、しかも通常の貨物自動車に取り付けること
ができる安価で実用的な積載装置を実現することを目的
とする。 【構成】車輌の荷台(1)の骨組部分に、積載物を荷台
上に移動するための渡り板となる積載案内板(2)と、
該積載案内板(2)を荷台後端部(3)より後方に、ス
ライドさせて突出させるためのスライドガイド手段
(4)が設けられており、該積載案内板(2)を前後動
させるための駆動手段(5)が設けられていることを特
徴とする積載物運搬車輌の積載装置である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、積載物を車輌の荷台上に移動するための積載案内板を有する積載装 置に関し、特に車輌などの積載に適した積載物運搬車輌の積載装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より車輌などを運搬する場合には、貨物自動車などに積載して運搬されて いる。この場合には、貨物自動車の荷台と地面との間に積載用の案内板を掛け渡 して積載する。図8は、従来の積載案内板を用いた車輌の積載方法を示す図であ る。2台の積載案内板40を積載車輌41の左右の車輪の幅に合わせて、荷台4 2と地面43との間に掛け渡し、この積載案内板40上を通って積載車輌41を 進行させ、荷台42上に載せる。
【0003】 また、近年では、図9に示すように、積載案内板40aの一端をを荷台42a の後端部に取り付け、油圧駆動などにより回転させて、荷台42aと地面43と を連絡できるようにした車輌積載専用車44もある。これは、油圧ジャッキ45 などで車輌の前輪側を持ち上げて、荷台42aを後ろ下がりに傾斜させ、起立し ている積載案内板40aを油圧駆動などで地面43側へ回転させて倒し、地面4 3と荷台42aとを連絡させ、積載車輌を積載案内板40aを通して積載するも のであり、積載後は、該積載案内板40aを反転させ、起立させて運搬する。こ の積載装置によると、積載案内板40aの取り扱いが容易となり、また積載案内 板40aの積載スペースの無駄がなくなる。ブルドーザーなどの重量車輌の積載 の場合には、積載案内板40aも頑丈で重くなるため、人力では、取り扱いでき ないので、上記のような回転式の積載装置が設けられている。
【0004】 その他にも、図10に示すように、荷台下部に設けられた箱型ホーシング42 bより後方へ箱型の積載案内板40bを突出するようにしたもの(実開昭59− 92045号)や、図11に示すように、荷台42c自体が後部に可動して、荷 台後端部42dが地面43に接地するようにしたもの(実開昭59−327号) など種々の考案もなされている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、図9のような回転式の積載装置では、積載案内板40aを起立 状態で運搬するため、油圧装置の油漏れなどにより積載案内板40aが倒れるこ とも考えられ、安全面で問題がある。このため、運転車は絶えず積載案内板40 aを確認しながら走行しなければならない。また、車輌以外の積載物を運搬する 場合には、この積載案内板40aが邪魔になる。
【0006】 図10のような箱型ホーシング42bを用いたスライド式の積載装置の場合に は、ホーシング42bや積載案内板40bの長さが限られてしまい、後輪46か ら荷台の後端部42eまでの長さが短い車輌の場合には、荷台を長く改造しなけ ればならないなどの問題が生じる。さらに、積載案内板40b駆動用として、箱 型ホーシング42bに各々1台ずつ油圧シリンダーが必要となるなど経済的な問 題が多く、実用化されていないのが現状である。
【0007】 図11のような荷台移動式の積載装置の場合には、積載物を荷台42cに載せ たままで可動させるため、強力な駆動装置が必要となり、コスト高となる。また 、複数台を積載するような大型の車輌には、適用できない。
【0008】 本考案の技術的課題は、このような従来の積載案内板を用いた積載装置の問題 点に鑑みてなされたものであり、積載案内板の取り扱いが容易であり、走行時に 倒れるなどの心配が無く、安心して運転でき、しかも通常の貨物自動車に取り付 けることができる安価で実用的な積載装置を実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1は、図1〜図3に例示するように、車輌の荷台1の骨組部分に、積載 物を荷台1上に移動するための渡り板となる積載案内板2と、該積載案内板2を 荷台後端部3より後方に、スライドさせて突出させるためのスライドガイド手段 4(図3)が設けられており、該積載案内板2を前後動させるための駆動手段5 が設けられた積載物運搬車輌の積載装置である。
【0010】 該積載案内板2は、積載物を荷台1上へ移動するための渡り板となる剛性の床 部材ならばいずれでも良く、例えば、鋼製の板材や鋼製フレームに鋼製網材を取 り付けたものでも良い。また、滑り止めとして、木製板やゴム板を表面に取り付 けたものでも良い。
【0011】 該スライドガイド手段4は、荷台1の床板1a下部の骨組部分に設けられ、積 載案内板2をスライド支持できるものならばいずれでも良く、例えば、ガイドレ ールやローラーやベアリングなどを設けても良い。
【0012】 該駆動手段5は、積載案内板2を荷台1の前後方向にスライドさせることがで きるものならばいずれでも良く、例えば、油圧シリンダやモーターにより駆動さ せるようにしたものでも良い。
【0013】 請求項2は、図1、図2、図6に例示するように、前記の積載案内板2の後端 部2aに、一定角度より上側に折曲自在となるように接続される少なくとも1個 以上の調整板6が設けられている積載物運搬車輌の積載装置である。該調整板6 は、積載案内板2の後端部2aに、一定角度より上側に折曲自在となるように接 続される剛性の板体ならばいずれでも良く、例えば、接続には、積載案内板2と 調整板6とを蝶番7を用いて折曲自在に接続したものでも良く、接続角度は、調 整板6の先端が接地面の凹凸に対応するように、積載案内板2に対して調整板6 を約10度下がりで支持されるように取り付けると良い。また、該調整板は、鋼 製フレームに鋼製網を取り付けたものでも良い。
【0014】 請求項3は、図6に例示するように、前記の積載案内板2の収納時に、調整板 6を自動的に起立させるためのカム機構8が該積載案内板2と調整板6の接続部 に設けられている積載物運搬車輌の積載装置である。カム機構8は、積載案内板 2の収納時に自動的に起立させることができるように設けられるものならばいず れでも良く、例えば、図6のように、調整板6に固定された起立レバー8bの先 端部に取り付けられたローラー8aと、荷台後端部に固定された押え板8cを用 いて調整板6を起立させるようにしたものでも良い。
【0015】
【作用】
請求項1のように、車輌の荷台1の骨組部分に、積載案内板2と、スライドガ イド手段4と、駆動手段5が設けられていると、駆動手段5を駆動させ、スライ ドガイド手段4により支持し、積載案内板2を荷台1後部より容易に、しかも任 意の長さに突出させることができる。
【0016】 また、荷台1の骨組部分の空間を利用しているため、積載案内板2の大きさは 、後輪9の位置などを気にせずに、荷台1の範囲内で自由に確保することができ る。さらに、荷台1後部の床板1aの直下より突出するため、荷台1と積載案内 板2との段差を小さくすることができる。そのうえ、該積載装置を設けるために 荷台1の高さや長さを変化させる必要が無いので、一般貨物自動車にも取り付け ることができる。
【0017】 請求項2のように、前記の積載案内板2の後端部2aに、少なくとも1個以上 の調整板6が設けられていると、地面に凹凸または段差があっても、複数の調整 板6によりスムースに積載することができる。すなわち、地面が平坦でない場合 には、積載案内板2の先端部と地面との間に隙間が生じる。この隙間に積載物の 車輪や台車の車輪などが引っ掛かり、積載作業を困難にしていることが多いが、 この調整板6を設けると、前記の隙間を極力小さくすることができ、積載作業を 容易に行なうことができる。また、積載案内板2の収納時に、該調整板6を起立 させて用いると、荷台1のあおりとして使用することができる。
【0018】 請求項3のように、前記の積載案内板2の収納時に、調整板6を起立させるた めのカム機構8が設けられていると、該調整板6を自動開閉式のあおりとして使 用することができ、また、該あおりの開け閉めは、積載案内板2を前後動するこ とにより簡単に行なうことができる。さらに、起立後は、通常の貨物自動車の荷 台とまったく同様に使用することができる。
【0019】
【実施例】
次に本考案による積載物運搬車輌の積載装置が実際上どのように具体化される かを実施例で説明する。図1は、本考案による積載物運搬車輌の積載装置の実施 例を示す。
【0020】 この実施例は、車輌積載用として用いた場合の実施例であり、前輪10を持ち 上げるための油圧ジャッキ11が取り付けられた貨物自動車に、本考案による積 載装置を取り付けたものである。荷台後部3より車輌積載用の積載案内板2が突 出しており、該積載案内板2の先端2aには、積載車輌の車輪幅に合わせて、2 枚の調整板6が取り付けられている。積載案内板2の駆動には、油圧シリンダ5 が用いられている。
【0021】 この実施例の積載装置の作動手順について以下に説明する。 (1)油圧ジャッキ11を作動し、前輪10を持ち上げ、荷台1を傾ける。 (2)油圧シリンダ5を作動させて、積載案内板2を荷台後方に突出させる。 (3)積載案内板2の先端2aが地面に接地した時点で、積載案内板2を停止さ せる。 (4)地面に凹凸がある場合でも、調整板6により地面との段差はなくなる。 (5)積載車輌を積載案内板2に沿って進行させ、荷台1上に載せ、ロックする 。 (6)積載案内板2を収納する。同時に調整板6が起立してあおりの代用となる 。 (7)油圧ジャッキ11を下げ、前輪10を下ろし、荷台1を水平に戻す。 このように、積載案内板2を操作することにより、スムースに積載作業を行な うことができる。
【0022】 図2は、本考案による積載物運搬車輌の積載装置の実施例を示す側面図であり 、積載案内板が収納されている状態を示す図である。荷台床板1aの下部に積載 案内板2が収納されており、調整板6は、後部あおりとなっている。図のように 、荷台骨組となる床板1a下部に積載案内板2の収納スペースをとっているため 、荷台1の高さや長さを変更する必要が無く、荷台後部のあおり6も確保できる ため、通常の貨物自動車とまったく同様に使用することができる。
【0023】 図3は、本考案による積載物運搬車輌の積載装置の要部詳細図であり、荷台後 部付近の床面1a下部の詳細を示す。車体フレーム12の上部に、鋼製の角材に より構成される薄型荷台フレーム13が設けられ、該フレーム13には、荷台1 の前後方向に平行にガイドレール4が設けられており、該ガイドレール4に左右 両端部をスライド支持されるように、積載案内板2が設けられている。また、ガ イドレール4の出口近傍部は、強度を確保するために、補強レール4aが設けら れている。
【0024】 中心部分には、油圧シリンダ5が設けられており、該油圧シリンダ5の一端5 aが荷台フレーム13の骨組に固定されており、他の端5bは、積載案内板2の 骨組である案内バー2bに固定されている。該油圧シリンダ5の伸縮により積載 案内板2が前後し、荷台後部へ突出させることができる。本実施例では、コの字 型の型鋼をガイドレール4として用いたが、図4のようなガイドローラー4bを 用いても良く、積載案内板2には、スライドローラー4cを設けても良い。また 、駆動装置5は、図5に示すように、モーター14を用いて、ラック15とピニ オン16を利用して駆動させるようにしたものでも良い。
【0025】 図6は、調整板6の作動方法を示す図である。(1)は、水平状態の調整板6 であり、(2)は、起立した状態の調整板6を示す。積載案内板2が収納される と、調整板6に固定された起立レバー8bの先端部のローラー8aが、荷台後部 に取り付けられた押し板8cの斜面に当たり、該押し板8cの斜面に沿ってロー ラーが動くことにより、該押し板8cに押し戻されるようにして調整板6が起立 する。このように構成すると、安価に、かつ自動的に調整板6を起立させること ができる。なお、図のように、調整板6の先端部および積載案内板2の先端下部 には、接地時の引っ掛かりを防止するために、短管6a、6bが設けられている 。
【0026】 本実施例では、車輌積載用の例を示したが、積載案内板2を用途に適合するよ うに変更することにより、宅配用荷物や家畜など各種積載物にも適用することが できる。また、図7のように、積載案内板2を長く突出させ、積載物17を倉庫 18などの保管台19から直接荷台1までの渡り板とすることもできる。この場 合には、積載案内板2を伸ばした状態で、調整板6が水平より下側へ倒れるよう に、調整板6の接続角度を調整すると良い。
【0027】
【考案の効果】
請求項1のように、車輌の荷台1の骨組部分に、積載案内板2と、スライドガ イド手段4と、駆動手段5が設けられていることにより、積載案内板2の突出長 さを自由に調整することができ、荷台床面1aと積載案内板2との段差も少なく することができるので、積載の作業性が良くなる。また、積載案内板2は、荷台 下部に収納して運搬するため、安心して運転することができる。さらに、一般貨 物自動車にも取り付けができ、積載案内板2の大きさも自由に製作できるため、 各種の積載物に適用でき、用途が広く実用性が高い積載物運搬車輌の積載装置を 実現できる。
【0028】 請求項2のように、前記の積載案内板2の後端部2aに、少なくとも1個以上 の調整板6が設けられていることにより、接地面側の凹凸を吸収でき、積載作業 の作業性を向上させることができる。また、調整板6を起立させることができる ので荷台後部のあおりを兼ねることができる。
【0029】 請求項3のように、前記の積載案内板2の収納時に、調整板6を起立させるた めのカム機構8が設けられていることにより、積載案内板2の収納と同時にあお りとなる調整板6を起立させることができるため、特別な駆動装置を必要とせず に作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による積載物運搬車輌の積載装置の実施
例を示す斜視図である。
【図2】本考案による積載物運搬車輌の積載装置の実施
例を示す側面図である。
【図3】本考案による積載装置の要部の実施例を示す斜
視図である。
【図4】本考案による積載装置のスライドガイド手段の
他の実施例を示す図である。
【図5】本考案による積載装置の駆動手段の他の実施例
を示す図である。
【図6】本考案による積載装置の調整板の収納方法を示
す図である。
【図7】本考案による積載装置の他の使用例を示す図で
ある。
【図8】従来の積載案内板の実施例を示す図である。
【図9】従来の回転式積載装置の実施例を示す図であ
る。
【図10】従来の箱型ホーシングを用いたスライド式積
載装置の実施例を示す図である。
【図11】従来の荷台可動式積載装置の実施例を示す図
である。
【符号の説明】
1 荷台 1a 床板 2 積載案内板 3 荷台後端部 4 スライドガイド手段(ガイドレール) 4a 補強レール 5 駆動手段(油圧シリンダ) 6 調整板 7 蝶番 8 カム機構 9 後輪 10 前輪 11 油圧ジャッキ 12 車体フレーム 13 荷台フレーム 17 積載物 18 倉庫

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌の荷台(1)の骨組部分に、積載物を
    荷台上に移動するための渡り板となる積載案内板(2)
    と、該積載案内板(2)を荷台後端部(3)より後方
    に、スライドさせて突出させるためのスライドガイド手
    段(4)が設けられており、該積載案内板(2)を前後
    動させるための駆動手段(5)が設けられていることを
    特徴とする積載物運搬車輌の積載装置。
  2. 【請求項2】前記の積載案内板(2)の後端部(2a)
    に、一定角度より上側に折曲自在となるように接続され
    る少なくとも1個以上の調整板(6)が設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の積載物運搬車輌の積
    載装置。
  3. 【請求項3】前記の積載案内板(2)の収納時に、調整
    板(6)を自動的に起立させるためのカム機構(8)
    が、該積載案内板(2)と調整板(6)の接続部に設け
    られていることを特徴とする請求項2に記載の積載物運
    搬車輌の積載装置。
JP1994015595U 1994-11-24 1994-11-24 積載物運搬車輌の積載装置 Expired - Lifetime JP3011534U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015595U JP3011534U (ja) 1994-11-24 1994-11-24 積載物運搬車輌の積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015595U JP3011534U (ja) 1994-11-24 1994-11-24 積載物運搬車輌の積載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3011534U true JP3011534U (ja) 1995-05-30

Family

ID=43147262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015595U Expired - Lifetime JP3011534U (ja) 1994-11-24 1994-11-24 積載物運搬車輌の積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011534U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028922A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Wako Kogyo Kk 車両用乗降台における先端側フラッパーの格納時自動折畳み装置
JP2009012518A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Jhs Japan Hot Service:Kk 車両運搬車および車両運搬車の車両運搬方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028922A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Wako Kogyo Kk 車両用乗降台における先端側フラッパーの格納時自動折畳み装置
JP2009012518A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Jhs Japan Hot Service:Kk 車両運搬車および車両運搬車の車両運搬方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524159B2 (en) Method of receiving and transporting solid waste
US4065012A (en) Low lift truck
US10449886B2 (en) Container transfer system
US20090035106A1 (en) Method of receiving and transporting solid waste
US20050042068A1 (en) Forklift with stabilizing forks
ZA200603713B (en) Rack for freight
US11958397B2 (en) Container transfer system
CZ307597A3 (cs) Zařízení pro nakládání a vykládání kontejnerů
US3870126A (en) Cart stop structure for an elevator
US3214046A (en) Container handling mechanism
US20070020073A1 (en) System, method and apparatus for loading tractor trailers
EP0553086B1 (en) Self elevating forklift truck
JP3213796U (ja) スロープ付荷役作業ステージ
JP3011534U (ja) 積載物運搬車輌の積載装置
US6543986B2 (en) Apparatus with upper displacement member for handling articles
JPS5931224A (ja) 荷役装置
CA1307768C (en) Load-carrying attachment for motor vehicles
JPH0642399U (ja) 貨物自動車における積荷の搬送装置
WO2008038048A1 (en) Storing and tipping apparatus
KR100470179B1 (ko) 장비 상차 및 하차장치
EP0422894A2 (en) Container vehicle
KR0139700Y1 (ko) 화물차량의 덤핑장치
JP2733013B2 (ja) トラックローダー
JP2002274250A (ja) 重量物搬送台車及びそれを備えた重量物搬送装置
JP4364549B2 (ja) コンテナ運搬車両