JP3010816B2 - 光学分割における光学異性体と溶媒との回収方法、溶媒の循環使用方法、および光学異性体の再利用方法 - Google Patents

光学分割における光学異性体と溶媒との回収方法、溶媒の循環使用方法、および光学異性体の再利用方法

Info

Publication number
JP3010816B2
JP3010816B2 JP3210565A JP21056591A JP3010816B2 JP 3010816 B2 JP3010816 B2 JP 3010816B2 JP 3210565 A JP3210565 A JP 3210565A JP 21056591 A JP21056591 A JP 21056591A JP 3010816 B2 JP3010816 B2 JP 3010816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
optical isomer
optical
liquid
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3210565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06239767A (ja
Inventor
雅一 根河
文彦 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16591429&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3010816(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP3210565A priority Critical patent/JP3010816B2/ja
Priority to PCT/JP1992/001024 priority patent/WO1993004022A1/ja
Priority to EP92916823A priority patent/EP0563388B2/en
Priority to US08/030,063 priority patent/US5434298A/en
Priority to DE69223037T priority patent/DE69223037T3/de
Priority to DE69233679T priority patent/DE69233679T2/de
Priority to EP96101608A priority patent/EP0719749B1/en
Priority to KR93701126A priority patent/KR960009561B1/ko
Priority to US08/156,264 priority patent/US5434299A/en
Priority to US08/202,970 priority patent/US5498752A/en
Publication of JPH06239767A publication Critical patent/JPH06239767A/ja
Priority to US08/556,568 priority patent/US5763645A/en
Publication of JP3010816B2 publication Critical patent/JP3010816B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1814Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns recycling of the fraction to be distributed
    • B01D15/1821Simulated moving beds
    • B01D15/185Simulated moving beds characterized by the components to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3833Chiral chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学異性体と溶媒との回
収方法、溶媒の循環使用方法および光学異性体の再利用
方法に関し、さらに詳しくは、光学異性体を効率よく分
離し得ると共に光学分割に使用された溶媒を効率よく回
収することのできる光学異性体と溶媒との回収方法、本
発明の回収方法により回収された溶媒を再使用すること
により溶媒の有効利用を図った溶媒の循環使用方法、お
よび光学分割により得られた所望の光学異性体を廃棄す
ることなく再利用し、光学分割の効率を一層高めること
のできる光学異性体の再利用方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】よく
知られているように、化学的には同じ化合物であって
も、その光学異性体は、通常、生体に対する作用を異に
する。したがって、医薬、製薬、生化学関連産業などの
分野においては、単位当たりの薬効向上や副作用による
薬害の防止を目的として、光学的に純粋な化合物を調製
することが極めて重要な課題になっている。このような
光学異性体の混合物を分離、すなわち光学分割するため
には、従来ではジアステレオマー法、結晶化法、酵素
法、分離膜法等があるが、これらの方法では光学分割さ
れる化合物の種類は限られている場合が多く、一般的に
は不向きである。また、クロマトグラフィー法を利用し
て光学分割をすることもできるが、現在知られている方
法では回分方式であるので、非連続で非定常の操作を余
儀なくされ、大量処理をするには適していない。また、
このクロマトグラフィー法では、同時に大量の溶離液が
必要であり、溶出液中の目的物濃度が低いので回収に多
大なエネルギーと複雑な工程とを必要とするという欠点
があった。
【0003】本発明の目的は、光学異性体を含有する大
量の混合物から光学異性体それぞれと溶媒とを効率良く
分離することのできる新規な方法を提供することにあ
る。また、本発明の他の目的は光学異性体を含有する大
量の混合物から光学異性体それぞれと溶媒とを効率よく
分離すると共に回収された溶媒を再使用する方法を提供
することにある。
【0004】
【前記課題を解決するための手段】前記課題を解決する
ための請求項1に記載の発明は、内部に光学分割用充填
剤を収容し、かつ前端と後端とが流体通路で結合されて
無端状になっていて液体が一方向に循環している充填床
に、光学異性体混合物含有液および脱離液を導入し、同
時に充填床から分離された一方の光学異性体を含有する
液と他方の光学異性体を含有する液を抜き出すことから
なり、充填床には、脱離液導入口、吸着されやすい光学
異性体を含有する液(エクストラクト)の抜き出し口、
光学異性体混合物含有液導入口、吸着されにくい光学異
性体を含有する液(ラフィネート)の抜き出し口を液体
の流れ方向に沿ってこの順序で配置し、かつこれらを床
内の流体の流れ方向にそれらの位置を間欠的に逐次移動
することによりなる擬似移動床方式を用いて得られる前
記エクストラクトおよび/またはラフィネートから溶媒
と光学異性体とを回収することを特徴とする光学分割に
おける光学異性体と溶媒との回収方法であり、請求項2
に記載の発明は、前記光学分割用充填剤の粒径が1〜1
00μmである、前記請求項1に記載の光学異性体と溶
媒との回収方法であり、請求項3に記載の発明は、擬似
移動床方式を用いて得られるエクストラクトおよび/ま
たはラフィネートから蒸発器および/または蒸留器によ
り溶媒を分離する、前記請求項1に記載の光学分割にお
ける光学異性体と溶媒との回収方法であり、請求項4に
記載の発明は、前記蒸発器および/または蒸留器が減圧
系である、前記請求項3に記載の光学分割における光学
異性体と溶媒との回収方法であり、請求項5に記載の発
明は、前記請求項1に記載の方法により回収された溶媒
を請求項1における流体通路中に返還することを特徴と
する溶媒の循環使用方法であり、請求項6に記載の発明
は、回収された前記溶媒の純度が98%以上である前記
請求項5に記載の溶媒の循環使用方法であり、請求項7
に記載の発明は、前記請求項1に記載のエクストラクト
またはラフィネート中の対掌体である光学異性体をラセ
ミ化し、得られる光学異性体混合物含有液を光学異性体
混合物含有液導入口に返還する光学異性体の再利用方法
である。
【0005】以下において、本発明をさらに具体的に詳
述する。 A.擬似移動床 擬似移動床方式においては、例えば図1に示すように、
液体を循環させる液体通路中に、複数の(例えば12基
あるいは8基の)単位充填床に区分されると共に各単位
充填床が直列に配列された擬似移動床が使用される。液
体通路中では一方向に液体が循環する。なお、擬似移動
床における単位充填床の数については上記数に限定され
るものではなく、実施スケールや反応工学的見地等から
任意に選定することができる。
【0006】この擬似移動床には、液体の流通方向に沿
って、脱離液導入口、充填剤に吸着容易な光学異性体を
含有する液(エクストラクト)を抜き出すエクストラク
ト抜き出し口、光学異性体混合物含有液導入口および充
填剤に吸着困難な光学異性体を含有する液(ラフィネー
ト)を抜き出すラフィネート抜き出し口がこの順に設け
られると共に、これらを充填床内の流体の流通方向にそ
れらの位置を間欠的に逐次移動することができるように
なっている。
【0007】擬似移動床方式自体は、例えば特公昭42
−15681号公報に記載されているように、公知であ
る。ただし、従来における擬似移動床方式は、果糖の製
造法、マルトースの分離法、補酵素の回収法などに利用
されているだけであり、擬似移動床方式を用いて光学異
性体を分離する方法は従来において全く知られていな
い。
【0008】図1に示す擬似移動床では、3基の単位充
填床毎に脱離液導入口、エクストラクト抜き出し口、光
学異性体混合物含有液導入口およびラフィネート抜き出
し口が設けられている。これらの導入口および抜き出し
口を間欠的に逐次移動するには、例えばロータリーバル
ブ等が使用される。 −光学分割用充填剤の種類等− また、各単位充填床には、光学分割能を有する充填剤が
収容される。この充填剤としては、光学活性な高分子化
合物、および光学分割能を有する低分子化合物を利用し
た光学分割用充填剤を挙げることができる。前記光学活
性な高分子化合物としては、例えば多糖誘導体(セルロ
ースやアミロースのエステルあるいはカルバメート
等)、ポリアクリレート誘導体、あるいはポリアミド誘
導体をシリカゲルに担持させた充填剤、またはシリカゲ
ルを使用せずに前記ポリマーそのものを粒状にした充填
剤を挙げることができる。また、光学分割能を有する低
分子化合物としては、例えばクラウンエーテルあるいは
その誘導体やシクロデキストリンあるいはその誘導体を
挙げることができる。これら低分子化合物は、通常シリ
カゲル等の担体に担持して使用される。
【0009】光学分割用充填剤は市販品を使用すること
もでき、例えばそれぞれダイセル化学工業(株)製のCH
IRALCEL OB(登録商標)、CHIRALCEL OD(登録商標)、
CROWNPAK CR(+)(登録商標)、CHIRALCEL CA-1(登録商
標)、CHIRALCEL OA(登録商標)、CHIRALCEL OB(登録
商標)、CHIRALCEL OK(登録商標)、CHIRALCEL OJ(登
録商標)、CHIRALCEL OC(登録商標)、CHIRALCEL OF
(登録商標)、CHIRALCEL OG(登録商標)、CHIRALPAK
WH(登録商標)、CHIRALPAK WM(登録商標)、CHIRALPA
K WE(登録商標)、CHIRALPAK OT(+) (登録商標)、CH
IRALPAK OP(+) (登録商標)、CHIRALPAK AS(登録商
標)、CHIRALPAK AD(登録商標)等を好適例として挙げ
ることができる。
【0010】−充填剤の粒径− 前記充填剤の平均粒径は、分割しようとする光学異性体
の種類、擬似移動床内に流通する溶媒の体積流通速度等
に応じて様々に変化するのであるが、通常1〜100μ
m、好ましくは5〜75μmである。もっとも、擬似移
動床内での圧損を小さく抑制するのであれば、15〜7
5μmに充填剤の平均粒径を調整しておくのが望まし
い。充填剤の平均粒径が上記範囲内にあると擬似移動床
における圧損を少なくすることができ、例えば10kg
f/cm2 以下に抑制することもできる。一方、充填剤
の平均粒径が大きくなればなるほど吸着理論段数は低下
する。したがって、実用的な吸着理論段数が達成される
ことだけを考慮するなら、前記充填剤の平均粒径は、通
常1〜50μmである。
【0011】−脱離液− 脱離液導入口に供給される脱離液としては、例えばメタ
ノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール
類、ヘキサン等の炭化水素類などの有機溶媒、例えば硫
酸銅水溶液や過塩素酸塩水溶液等の塩を含有する水溶液
を挙げることができる。いずれの脱離液が好ましいか
は、光学分割しようとする化合物の種類に応じて適宜に
決定される。
【0012】−光学分割される光学異性体− 光学異性体混合物含有液導入口に導入される光学異性体
混合物としては、特に制限がなく、例えば医薬、農薬、
食品、飼料、香料等の分野で使用される各種の化合物例
えば医薬品のサリドマイド、有機リン系の農薬であるE
PN、化学調味料であるグルタミン酸モノナトリウム
塩、香料であるメントール等を挙げることができ、さら
には光学活性なアルコール類、光学活性なエステル類等
々を挙げることができる。
【0013】−擬似移動床方式における工程− 本発明における擬似流動床方式による光学異性体の吸着
分離は、基本工程として、以下に示す吸着工程、濃縮工
程、脱着工程および脱離液回収工程を連続的に循環して
行われることにより実現される。
【0014】(1) 吸着工程 光学異性体混合物が充填剤と接触し、充填剤に吸着容易
な光学異性体(強吸着成分)が吸着され、吸着困難な他
の光学異性体(弱吸着成分)がラフィネート分として脱
離液と共に回収される。 (2) 濃縮工程 強吸着成分を吸着した充填剤は後述するエクストラクト
の一部と接触し、充填剤上に残存している弱吸着成分が
追い出され、強吸着成分が濃縮される。 (3) 脱着工程 濃縮された強吸着成分を含む充填剤は脱離液と接触させ
られ、強吸着成分が充填剤から追い出され、脱離液を伴
ってエクストラクト分として擬似流動床から排出され
る。 (4) 脱離液回収工程 実質的に脱離液のみを吸着した充填剤は、ラフィネート
分の一部と接触し、充填剤に含まれる脱離液の一部が脱
離液回収分として回収される。
【0015】図面を参照して更に詳述すると以下の通り
である。図1において1〜12で示すのは、充填剤の収
容された単位充填床であり、相互に液体通路で連結され
ている。13で示されるのは脱離液供給ライン、14で
示されるのはエクストラクト抜き出しライン、15で示
されるのは光学異性体混合物含有液供給ライン、16で
示されるのはラフィネート抜き出しライン、17で示さ
れるのはリサイクルライン、18で示されるのは循環ポ
ンプである。
【0016】図1に示される単位充填床1〜12と各ラ
イン13〜16の配置状態では、単位充填床1〜3によ
り脱着工程、単位充填床4〜6により濃縮工程、単位充
填床7〜9により吸着工程、単位充填床10〜12によ
り脱離液回収工程がそれぞれ行われる。かかる擬似移動
床では、一定時間間隔毎に例えばバルブ操作により脱離
液供給ライン、光学異性体混合物含有液供給ラインおよ
び各抜き出しラインを溶媒の流通方向に単位充填床1基
分だけ移動させる。
【0017】したがって、第2段階では、単位充填床2
〜4により脱着工程、単位充填床5〜7により濃縮工
程、単位充填床8〜10により吸着工程、単位充填床1
1〜1により脱離液回収工程がそれぞれ行われるように
なる。このような動作を順次に行うことにより、各工程
が単位充填床1基づつずれていき、光学異性体の混合物
の分離処理が連続的に効率よく達成される。上記した擬
似移動床方式により抜き出されたエクストラクトには9
0%以上、具体的には例えば95%以上、あるいは98
%以上もの高い光学純度で光学異性体を溶媒中に含有
し、ラフィネートにおいても前記と同様の高い光学純度
で他の光学異性体を溶媒中に含有している。
【0018】−擬似移動床の他の態様− 本発明の方法で使用される擬似移動床は前記図1に示さ
れるものに限定されず、図2に示す擬似移動床を使用す
ることもできる。図2に示される単位充填床1〜8と各
ライン13〜16の配置の状態では、単位充填床1で脱
離回収工程、単位充填床2〜5で吸着工程、単位充填床
6〜7で濃縮工程、単位充填床8では脱着工程がそれぞ
れ実行される。
【0019】このような擬似移動床では、一定時間間隔
毎にバルブ操作することにより各供給液及び抜き出しラ
インを液流れ方向に単位充填床1基分だけそれぞれ移動
させる。したがって、次の単位充填床の配置状態では、
単位充填床2で脱離液供給工程、単位充填床3〜6で吸
着工程、単位充填床7〜8で濃縮工程、単位充填床1で
脱着工程がそれぞれ実行される。このような工程を順次
に行うことによって光学異性体の混合物の分離処理が連
続的に効率良く達成される。
【0020】B.溶媒回収 本発明においては、上述した擬似移動床方式を利用して
得られたエクストラクおよびラフィネートのいずれか、
またはその両方が、溶媒回収工程に供される。エクスト
ラクトおよび/またはラフィネートからの溶媒の回収お
よび光学異性体の分離は、蒸発器および/または蒸留器
を利用して行うことができる。蒸発器および蒸留器は減
圧系の装置を使用するのが好ましい。減圧系の蒸発器
は、酸化を防止することができることと蒸発温度を低く
することができることとにより、加熱により光学異性体
を変質させずにこれを分離することができて好都合であ
る。
【0021】蒸発器としては、薄膜式の蒸発器を好適に
使用することができ、具体的には強制型薄膜蒸発器、上
昇薄膜型蒸発器、流下型薄膜蒸発器、撹拌液膜蒸発器等
を使用することができる。これら各種の蒸発器はその1
基を単独で使用することもできるし、またその2基以上
の、同種または異種の装置を組み合わせて使用すること
もできる。蒸留器としては、分子蒸留装置が好ましく、
具体的には、回分式分子蒸留装置、流下薄膜式分子蒸留
装置および遠心薄膜式分子蒸留装置等を挙げることがで
きる。これらの減圧系の分子蒸留装置はその1基を単独
で使用することもできるし、またその2基以上の、同種
または異種の装置を組み合わせて使用することもでき
る。
【0022】本発明の方法においては、擬似移動床から
抜き出したエクストラクトおよび/またはラフィネート
を、流下型薄膜蒸発器と強制型薄膜蒸発器との二種また
は三種を組み合わせた分離装置で、分離するのが好まし
い。これら二種または三種の装置を組み合わせることに
より、これら装置内での滞留時間を短縮してラセミ化を
防止することができるという利点があるからである。な
お2基以上の同種装置を直列に結合しても良く、さらに
分子蒸留装置を組み合わせることも好ましい。
【0023】具体的には、図1に示すように、エクスト
ラクトを第1の流下型薄膜蒸発器19で約30〜50%
まで濃縮し、次いでこの濃縮物を第2流下型薄膜蒸発器
20により約40〜70%まで濃縮し、更にこの濃縮物
を強制型薄膜蒸発器21で約60〜99%まで濃縮す
る。
【0024】蒸発器により回収された溶媒は、通常一旦
回収槽に貯留される。図1においては、22で示される
のが回収された溶媒を一時貯留する回収槽である。蒸発
器により濃縮された光学異性体含有濃縮液は、一旦貯留
槽に蓄えられる。図1において23で示されるのはその
貯留槽である。一方、ラフィネートには、エクストラク
トに含まれる光学異性体の対掌体である他の光学異性体
と溶媒とを含有している。このラフィネートからの溶媒
の回収も前記エクストラクトから溶媒を回収するのと同
様に行うことができる。
【0025】C.溶媒の再利用 本発明の方法では、以上のようにして回収された溶媒
は、脱離液としてリサイクルされる。また、光学異性体
混合物含有液を調製するために再使用することもでき
る。この場合、再使用する溶媒の純度は、98%以上で
あれば良い。そのためには蒸留装置を使用するのが好ま
しい。図1においては、回収槽22に貯留された溶媒
は、蒸留装置25により必要な純度にその濃度が高めら
れる。前述した純度を維持することができると、擬似移
動床方式による、光学異性体の分離を効率的に行うこと
ができる。
【0026】D.光学異性体の再利用 本発明の方法では、エクストラクトまたはラフィネート
中に含有されている、目的としない対掌体である光学異
性体を加熱等によりラセミ体に変換し、得られるラセミ
体含有の溶媒液を、要すればその濃度調整をしてから光
学異性体混合物含有液供給ラインに返還することも好ま
しい。この場合、エキストラククトまたはラフィネート
を直接にラセミ化しても良いし、エキストラクトまたは
ラフィネートから溶媒を回収した後に得られる光学異性
体含有の溶液を処理してラセミ化を行っても良いし、得
られるラセミ体を新たに溶媒に溶解することによりラセ
ミ体含有の溶媒液を形成するようにしても良い。ここ
で、光学異性体のラセミ化は、加熱により行うことがで
きるし、また酵素を使用して行うこともでき、いずれに
しても従来から公知のラセミ化手段を適宜に採用するこ
とができる。いずれのラセミ化手段を採用するにせよ、
その条件は光学異性体の種類に応じて適宜に決定され
る。
【0027】図1においては、ラフィネートはラセミ化
槽24で加熱され、得られるラセミ体含有の溶媒液が光
学異性体混合物含有液供給ライン15に返還される。
【0028】このように、所望の光学異性体を例えばエ
クストラクトとして分離する一方、所望しない光学異性
体を含有するラフィネートを加熱することによりラセミ
体を形成し、これを再利用することにより、所望する光
学異性体を更に効率良く分離することができるようにな
る。なお、図面を用いた本発明の説明においては、エク
ストラクト中に所望する光学異性体が含まれているもの
としたが、場合によってはラフィネート中に所望する光
学異性体が含まれていることもあり、そのような場合に
は、エクストラクトに関する上記説明においてエクスト
ラクトをラフィネートに読み替えることにより、容易に
その内容を理解することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によると、光学異性体の混合物を
連続的に効率よく分離することができると共に使用され
た溶媒を回収することができる。回収された溶媒は擬似
移動床を循環する溶媒に再使用されるので、溶媒の浪費
がなく、また脱離液の使用量も少ないので、溶媒に関し
て効率の良い閉鎖系にすることができる。また、擬似移
動床に収容される光学分割用充填剤の平均粒径を1〜1
00μmにすることにより吸着効率が向上する。また、
擬似移動床方式で分離したラフィネートあるいはエクス
トラクト中に含有される対掌体である光学異性体をラセ
ミ化処理によりラセミ体含有の溶媒液に変換することが
でき、その溶媒液を光学異性体混合物含有供給液として
再利用するので、高い収率で所望の光学異性体を分離す
ることができる。
【0030】
【実施例】次に本発明の実施例を示す。なお、本発明は
以下に示す実施例の内容に限定されない。 (実施例1)単位充填床として内径が2cm、長さが5
0cmであるカラムを12本連結して、各カラム中に光
学異性体分割用充填剤(ダイセル化学工業(株)製、CH
IRALCEL OB、粒径20μm)を充填した、図1に示すよ
うな擬似移動床装置を使用した。この擬似移動床装置に
おいては、単位充填床の3本づつを組にして、吸着工
程、濃縮工程、脱着工程および脱離液回収工程を実施す
ることができるように配管した。光学異性体混合物含有
液として、1,3−ブタン−ジオールジアセテートを6
ml/分(異性体合計濃度1,000mg/ml)で供
給した。また、脱離液として、ヘキサン/イソプロパノ
ール(容積比:9/1)の混合液を27.9ml/分で
供給した。溶媒循環通路を循環する溶媒は脱離液と同じ
にした。
【0031】この擬似移動床装置におけるエクストラク
ト抜き出し口から、強吸着性の光学異性体を濃度10
3.7mg/ml、光学純度98%e.e.で含有する
エクストラクトを26.6ml/分の割合で得た。
【0032】一方、この擬似移動床装置におけるラフィ
ネート抜き出し口から、弱吸着性の他の光学異性体を濃
度411.4mg/ml、光学純度98%e.e.で含
有するラフィネートを7.3ml/分の割合で得た。
【0033】上記エクストラクトを常圧で70℃という
条件の第1流下型薄膜蒸発器に供給し、この第1流下薄
膜蒸発器で得られた濃縮液を更に50Torrで43℃
という条件の第2流下型薄膜蒸発器に供給し、この第2
流下型薄膜蒸発器で得られた濃縮液を更に50Torr
で10℃という条件の強制型薄膜蒸発器に供給すること
により、この強制型薄膜蒸発器から強吸着性の光学異性
体を濃度98%以上で含有する濃縮液を得た。各蒸発器
で回収された溶媒は貯留槽に貯留された。
【0034】一方、上記ラフィネートを加熱槽にて90
℃に5時間加熱することによりラセミ体含有の溶媒液を
得た。
【0035】貯留槽に蓄えられた溶媒は擬似移動床装置
における循環溶媒に再使用され、加熱槽中のラセミ体含
有の溶媒液を光学異性体混合物含有供給液ラインに返還
した。
【0036】以上の方法により最終的には仕込まれたラ
セミ体の83%以上が強吸着性の光学異性体として光学
純度98%e.e.で得ることができた。
【0037】(比較例1)前記実施例1と同一の充填剤
を用いて同じ原料を単一カラムにて回分方式で分離処理
をし、処理能力、脱離液の使用率を比較した。その結果
を表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】この表1により、擬似移動床方式を採用す
るほうが回分方式と比べて処理能力、脱離液の使用量共
に優れていることが分かる。
【0040】(実施例2)単位充填床として内径が3c
m、長さが100cmであるカラムを用いた外は前記実
施例1と同様の装置群を使用し、充填剤として平均粒径
が30〜50μmであるCHIRALCEL OBを用いてα−フェ
ニルエチルアルコールを6ml/分(異性体合計濃度
1,000mg/ml)で供給し、脱離液としてヘキサ
ン/イソプロパノール(容積比;9/1)の混合溶液を
61.4ml/分で供給した。溶媒循環通路を循環する
溶媒は脱離液と同じにした。
【0041】この擬似移動床装置におけるエクストラク
ト抜き出し口から、強吸着性の光学異性体を濃度28.
6mg/ml、光学純度98%e.e.で含有するエク
ストラクトを58.5ml/分の割合で得た。
【0042】一方、この擬似移動床装置におけるラフィ
ネート抜き出し口から、弱吸着性の他の光学異性体を濃
度336mg/ml、光学純度98%e.e.で含有す
るラフィネートを8.9ml/分の割合で得た。
【0043】前記エクストラクトを前記実施例1におけ
るのと同様に処理することによって、強吸着性の光学異
性体を濃度98重量%以上で含有する濃縮液を得た。各
蒸発器および分子蒸留装置により回収された溶媒は貯留
槽に貯留された。
【0044】貯留槽に蓄えられた溶媒は擬似移動床装置
における循環溶媒に再使用され、ラフィネートは前記実
施例1と同様に処理されて、得られるラセミ体含有の溶
媒液が光学異性体混合物含有供給液ラインに返還され
た。
【0045】(比較例2)前記実施例2と同じ充填剤を
用いて同じ原料を単一カラムにて回分方式で分離処理を
し、処理能力、脱離液の使用率を比較した。その結果を
表2に示す。
【0046】
【表2】
【0047】(実施例3)単位充填床として内径が2c
m、長さが15cmであるカラムを8本連結して、各カ
ラム中に光学異性体分割用充填剤(ダイセル化学工業
(株)製、CHIRALCEL OB、粒径45μm)を充填した、
図2に示すような擬似移動床装置を使用した。この擬似
移動床装置に、光学異性体混合物含有液としてα−フェ
ニルエチルアルコールのラセミ体4,200ppmを含
む混合溶液を5.9ml/分で供給した。また、脱離液
として、ヘキサン/イソプロパノール(容積比:90/
10)の混合液を24.2ml/分で供給した。溶媒循
環通路を循環する溶媒は脱離液と同じにした。25℃で
一定時間、間隔3分毎に8方ロータリーバルブの自動切
替操作により、各供給液および抜き出しラインを液流れ
方向に単位充填床1基分だけ、それぞれ移動させて連続
的に処理した。
【0048】この擬似移動床装置におけるエクストラク
ト抜き出し口から、強吸着性の光学異性体[(R)−
(+)−α−フェニルエチルアルコール]を濃度61
3.4ppmで、かつ光学純度99.9%e.e.以上
で含むエクストラクトを20.2ml/分の割合で得
た。
【0049】一方、この擬似移動床装置におけるラフィ
ネート抜き出し口から、弱吸着性の他の光学異性体を濃
度1,251.5ppmで、かつ光学純度99.9%
e.e.以上で含むラフィネートを9.7ml/分の割
合で得た。
【0050】なお、この擬似移動床装置における圧損は
7.9kg/cm2 であった。
【0051】前記エクストラクトを前記実施例1におけ
るのと同じ溶媒回収装置群に供給することにより、強吸
着性の光学異性体を濃度98重量%で含有する濃縮液お
よび純度99重量%以上の溶媒を得た。回収された溶媒
は貯留槽に貯留された。
【0052】貯留槽に蓄えられた溶媒は擬似移動床装置
における液体流路に再使用され、また、ラフィネートは
加熱によりラセミ体含有の溶媒液に変換され、光学異性
体混合物含有供給液ラインに返還された。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の方法を実施する一例装置を示す
説明図である。
【図2】図2は本発明の方法を実施する他の装置を示す
説明図である。
【符号の説明】
1〜12 単位充填床 13 脱離液供給ライン 14 エクストラクト抜き出しライン 15 光学異性体混合物含有液供給ライン 16 ラフィネート抜き出しライン 17 リサイクルライン 18 循環ポンプ 19 第1流下型薄膜蒸発器 20 第2流下型薄膜蒸発器 21 強制型薄膜蒸発器 22 回収槽 23 貯留槽 24 ラセミ化槽 25 蒸留装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 33/22 C07C 33/22 67/48 67/48 69/16 69/16 (56)参考文献 特開 平1−119339(JP,A) 仏国特許出願公開2593409(FR,A 1) ”SORBEX TECHNOLOG Y FOR INDUSTRIAL S CALE SEPARATION”, H.G.Karge,J.Weitka mp(Editors),Zeolit es as Catalists,So rbents and Deterge nt Builders,1989,Els evier Science Publ ishers B.V.,Amster dam,Printed in The Netherlands CHEMT ECH AUGUST 1980,p498− 503 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07B 57/00 B01D 15/00 C07C 29/76 C07C 33/22 C07C 67/48 C07C 69/16

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に光学分割用充填剤を収容し、かつ
    前端と後端とが流体通路で結合されて無端状になってい
    て液体が一方向に循環している充填床に、光学異性体混
    合物含有液および脱離液を導入し、同時に充填床から分
    離された一方の光学異性体を含有する液と他方の光学異
    性体を含有する液を抜き出すことからなり、充填床に
    は、脱離液導入口、吸着されやすい光学異性体を含有す
    る液(エクストラクト)の抜き出し口、光学異性体混合
    物含有液導入口、吸着されにくい光学異性体を含有する
    液(ラフィネート)の抜き出し口を液体の流れ方向に沿
    ってこの順序で配置し、かつこれらを床内の流体の流れ
    方向にそれらの位置を間欠的に逐次移動することにより
    なる擬似移動床方式を用いて得られる前記エクストラク
    トおよび/またはラフィネートから溶媒と光学異性体と
    を回収することを特徴とする光学分割における光学異性
    体と溶媒との回収方法。
  2. 【請求項2】 前記光学分割用充填剤の粒径が1〜10
    0μmである前記請求項1に記載の光学分割における光
    学異性体と溶媒との回収方法。
  3. 【請求項3】 前記請求項1に記載の擬似移動床方式を
    用いて得られるエクストラクトおよび/またはラフィネ
    ートから蒸発器および/または蒸留器により溶媒を分離
    する前記請求項1に記載の光学分割における光学異性体
    と溶媒との回収方法。
  4. 【請求項4】 前記蒸発器および/または蒸留器が減圧
    系である前記請求項3に記載の光学分割における光学異
    性体と溶媒との回収方法。
  5. 【請求項5】 前記請求項1に記載の方法により回収さ
    れた溶媒を請求項1における流体通路中に返還すること
    を特徴とする溶媒の循環使用方法。
  6. 【請求項6】 回収された前記溶媒の純度が98%以上
    である前記請求項5に記載の溶媒の循環使用方法。
  7. 【請求項7】 前記請求項1に記載のエクストラクトま
    たはラフィネート中の対掌体である光学異性体をラセミ
    化し、得られる光学異性体混合物含有液を光学異性体混
    合物含有液導入口に返還する光学異性体の再利用方法。
JP3210565A 1991-08-22 1991-08-22 光学分割における光学異性体と溶媒との回収方法、溶媒の循環使用方法、および光学異性体の再利用方法 Expired - Lifetime JP3010816B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3210565A JP3010816B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 光学分割における光学異性体と溶媒との回収方法、溶媒の循環使用方法、および光学異性体の再利用方法
EP96101608A EP0719749B1 (en) 1991-08-22 1992-08-10 Process for separating optical isomers in a simulated moving bed system
EP92916823A EP0563388B2 (en) 1991-08-22 1992-08-10 Recovery of optical isomer and solvent in optical resolution, reuse of solvent by recycling, and reuse of optical isomer
US08/030,063 US5434298A (en) 1991-08-22 1992-08-10 Process for recovering optical isomers and solvent, process for using solvent by circulation and process for reusing optical isomers in optical resolution
DE69223037T DE69223037T3 (de) 1991-08-22 1992-08-10 Wiedergewinnung von optischen isomeren und lösungsmittel bei einer optischen auflösung, wiederbenutzung des lösungsmittels und optischen isomers nach recycling
DE69233679T DE69233679T2 (de) 1991-08-22 1992-08-10 Verfahren zur Trennung von optischen Isomeren in einem simulierten Wanderbettsystem
PCT/JP1992/001024 WO1993004022A1 (en) 1991-08-22 1992-08-10 Recovery of optical isomer and solvent in optical resolution, reuse of solvent by recycling, and reuse of optical isomer
KR93701126A KR960009561B1 (en) 1991-08-22 1993-04-15 Recovery of optical isomer and solvent in optical resolution, reuse of solvent by recycling, and reuse of optical isomer
US08/156,264 US5434299A (en) 1991-08-22 1993-11-22 Process for recovering optical isomers and solvent, process for using solvent by circulation and process for reusing optical isomers in optical resolution
US08/202,970 US5498752A (en) 1991-08-22 1994-02-28 Process for recovering optical isomers and solvent, process for using solvent by circulation and process for reusing optical isomers in optical resolution
US08/556,568 US5763645A (en) 1991-08-22 1995-11-13 Process for recovering optical isomers and solvent process for using solvent by circulation and process for reusing optical isomers in optical resolution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3210565A JP3010816B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 光学分割における光学異性体と溶媒との回収方法、溶媒の循環使用方法、および光学異性体の再利用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06239767A JPH06239767A (ja) 1994-08-30
JP3010816B2 true JP3010816B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=16591429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3210565A Expired - Lifetime JP3010816B2 (ja) 1991-08-22 1991-08-22 光学分割における光学異性体と溶媒との回収方法、溶媒の循環使用方法、および光学異性体の再利用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5434298A (ja)
EP (2) EP0563388B2 (ja)
JP (1) JP3010816B2 (ja)
KR (1) KR960009561B1 (ja)
DE (2) DE69233679T2 (ja)
WO (1) WO1993004022A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770088A (en) * 1992-06-30 1998-06-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Simulated moving bed chromatographic separation process
CN1136183C (zh) * 1994-02-25 2004-01-28 代科化学工业株式会社 光学活性甲羟戊酸内酯类化合物的制造方法
JPH07285889A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Daicel Chem Ind Ltd 光学異性体の分離方法
JPH08176133A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Takeda Chem Ind Ltd L−アスコルビン酸の精製法
US5626762A (en) * 1995-02-13 1997-05-06 Uop Separations by simulated moving bed chromatography operating at low K' values using weakly interating adsorbents as the stationary phase
US5518625A (en) * 1995-02-13 1996-05-21 Uop Chiral separations by simulated moving bed chromatography operating at low k' values
US5645729A (en) * 1995-02-13 1997-07-08 Uop Separations by simulated moving bed chromatography operating at low k' values using weakly interacting adsorbents as the stationary phase
IL115941A (en) * 1995-11-09 1998-10-30 Weizmann Kiryat Membrane Prod Multi-stage membrane system and process
FR2754731B1 (fr) * 1996-10-18 1999-07-02 Novasep Sa Perfectionnement aux procedes d'enrichissement d'isomeres optiques par lit mobile simule
JPH1190106A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Daicel Chem Ind Ltd 擬似移動床式クロマト分離装置
WO1999047531A1 (en) * 1998-03-16 1999-09-23 Chiral Technologies, Inc. Chiral separations of pyrimidines
ES2211080T3 (es) * 1998-05-01 2004-07-01 Pfizer Products Inc. Procedimiento para la produccion de sertralina tetralona enantiomericamente pura u opticamente enriquecida usando cromatografia continua.
US6107492A (en) * 1998-05-08 2000-08-22 Ucb, S.A. Process for the preparation of levetiracetam
JP3453516B2 (ja) * 1998-05-29 2003-10-06 オルガノ株式会社 クロマト分離方法
DE19858892A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-21 Merck Patent Gmbh Kontinuierliches Verfahren zur Trennung von Stoffen nach Molekülgröße
DE19962543A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Degussa Chromatographische Enantiomerentrennung von bicyclischen Lactamen
KR100767432B1 (ko) 2000-07-21 2007-10-17 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 포스포네이트 뉴클레오티드 유사체의 전구 약물과 그것의 선택 및 제조 방법
JPWO2002030853A1 (ja) 2000-10-13 2004-02-19 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体分離用充填剤及びそれを用いた光学異性体の分離方法
JP4873207B2 (ja) * 2001-02-26 2012-02-08 東レ・ファインケミカル株式会社 光学活性カルボン酸クロリドの精製方法
US7199241B1 (en) 2001-05-29 2007-04-03 Ucb, S.A. Process for preparing (S) and (R)-2-[4-(4-chlorobenzhydryl)piperazin-1-yl]-ethoxyacetamide
US6977301B1 (en) 2001-05-29 2005-12-20 Ucb, S.A. Process for preparing (S) and (R)—2-[4-(4-chlorobenzhydryl)piperazin-1-yl]-ethoxyacetamide
AR034759A1 (es) * 2001-07-13 2004-03-17 Lundbeck & Co As H Metodo para la preparacion de escitalopram
FR2836396B1 (fr) * 2002-02-22 2004-06-18 Novasep Procede et dispositif de chromatographie avec recuperation de solvant
JP2004003935A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Daicel Chem Ind Ltd 擬似移動床式クロマトグラフィー用光学異性体分離用充填剤
FR2846252B1 (fr) * 2002-10-29 2005-07-01 Novasep Procede et dispositif de chromatographie integrant une etape de concentration
US20060128955A1 (en) * 2003-05-09 2006-06-15 Vela Pharmaceuticals, Inc. Method of isolating (R)-tofisopam
GB0325055D0 (en) * 2003-10-27 2003-12-03 Smithkline Beecham Corp New process
DE102004025000A1 (de) 2004-05-21 2005-12-08 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von chemischen und pharmazeutischen Produkten mit integrierter Mehrsäulen-Chromatographie
EP1773793A2 (en) * 2004-07-03 2007-04-18 Merck Generics (UK) Limited Process for the preparation of pramipexole by chiral chromatography
EP1828198B1 (en) * 2004-12-20 2011-02-09 SK Holdings Co., Ltd. Method for separating of optically pure thiophene compounds using simulated moving bed chromatography
FR2889077B1 (fr) * 2005-07-26 2007-10-12 Novasep Soc Par Actions Simpli Procede et dispositif de separation chromatographique de fractions d'un melange
JP2007085829A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Daicel Chem Ind Ltd 近赤外分光分析装置を校正するための装置及び方法
HU226863B1 (en) * 2005-12-09 2009-12-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for separation of optical isomers of "corey-lactone" by liquid chromatography
KR100741752B1 (ko) * 2005-12-26 2007-07-23 삼성토탈 주식회사 단일 흡착 챔버를 사용하여 공급물을 전처리하는 유사 이동층 흡착 분리 방법 및 그에 사용되는 장치
WO2008088830A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Evolved Nanomaterial Sciences, Inc. Chiral separating agents with active support
US7618539B2 (en) 2008-03-31 2009-11-17 Ampac Fine Chemicals Llc Simulated moving bed chromatography for strongly retained compounds
WO2013156630A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Alphaptose Gmbh S-enantiomer of a tri-substituted glycerol compound
EP2801604B1 (en) 2013-05-07 2017-04-12 Groupe Novasep Chromatographic process for the production of highly purified polyunsaturated fatty acids
CN104387237B (zh) * 2014-01-22 2016-01-27 江苏汉邦科技有限公司 模拟移动床色谱拆分4-氯二苯甲醇对映体的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2985589A (en) * 1957-05-22 1961-05-23 Universal Oil Prod Co Continuous sorption process employing fixed bed of sorbent and moving inlets and outlets
JPS5820283B2 (ja) * 1976-12-18 1983-04-22 田辺製薬株式会社 ラセミ有機化合物の連続的光学分割方法
GB8429121D0 (en) * 1984-11-17 1984-12-27 Laporte Industries Ltd Zeolites
FR2593409B1 (fr) * 1986-01-30 1990-08-24 Centre Nat Rech Scient Procede de separation des constituants d'un melange comprenant au moins deux composes connus pour etre difficiles a separer et faisant appel au phenomene d'adsorption
JPS62210053A (ja) * 1986-03-07 1987-09-16 Agency Of Ind Science & Technol 光学異性体分離用充填剤
JP2925753B2 (ja) * 1990-02-23 1999-07-28 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体の分離方法
US5220053A (en) * 1992-01-24 1993-06-15 Ethyl Corporation Preparation of optically active aliphatic carboxylic acids

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"SORBEX TECHNOLOGY FOR INDUSTRIAL SCALE SEPARATION",H.G.Karge,J.Weitkamp(Editors),Zeolites as Catalists,Sorbents and Detergent Builders,1989,Elsevier Science Publishers B.V.,Amsterdam,Printed in The Netherlands CHEMTECH AUGUST 1980,p498−503

Also Published As

Publication number Publication date
EP0563388B2 (en) 2001-04-04
KR930702252A (ko) 1993-09-08
WO1993004022A1 (en) 1993-03-04
DE69233679D1 (de) 2007-03-29
DE69223037T3 (de) 2001-08-02
DE69233679T2 (de) 2007-06-14
KR960009561B1 (en) 1996-07-20
EP0563388B1 (en) 1997-11-05
US5434299A (en) 1995-07-18
US5434298A (en) 1995-07-18
EP0719749B1 (en) 2007-02-14
JPH06239767A (ja) 1994-08-30
DE69223037D1 (de) 1997-12-11
EP0719749A3 (en) 1996-07-17
EP0719749A2 (en) 1996-07-03
EP0563388A1 (en) 1993-10-06
EP0563388A4 (en) 1994-07-06
DE69223037T2 (de) 1998-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3010816B2 (ja) 光学分割における光学異性体と溶媒との回収方法、溶媒の循環使用方法、および光学異性体の再利用方法
JP2925753B2 (ja) 光学異性体の分離方法
US5770088A (en) Simulated moving bed chromatographic separation process
US5498752A (en) Process for recovering optical isomers and solvent, process for using solvent by circulation and process for reusing optical isomers in optical resolution
EP3029021A1 (en) Method for separating fat-soluble material by simulated moving bed chromatography, and device for same
JP3776452B2 (ja) 光学活性なメバロノラクトン系化合物の製造方法
WO2003051867A1 (en) New process
WO1995029142A1 (fr) Procede de separation d'isomeres optiques
US10343084B2 (en) Process for separation of diamines and/or omega-aminoacids from a feed mixture
JP3306813B2 (ja) 擬似移動床クロマト分離法
JP2727046B2 (ja) ヒノキチオールの回収方法
US6124473A (en) Process for preparing (s)- and (R)-α-ethyl-2-oxo-1-pyrrolidineacetamide
JP2001124752A (ja) 光学活性なオキシブチニンの製造方法
EP0687491A1 (en) Simulated moving bed chromatographic separation process
JPH067612A (ja) 逆止弁付擬似移動床装置
JP4247777B2 (ja) 溶液中の微量不純物除去方法
EP1623978B1 (en) Method for producing ethyl (3r, 5s, 6e)-7-[2-cyclopropyl-4-( 4-fluorophenyl)quinoline-3-yl]-3,5-dihydroxy-6-heptenoate
JPH06157358A (ja) 光学活性ベータ遮断薬の製造法
JP3315149B2 (ja) ロータリーバルブ組み込み擬似移動床装置
JP2002241316A (ja) 菊酸アルキルエステルの光学分割法
CN117756591A (zh) 一种将手性化合物消旋体转化成单一对映体的方法
JP2004175681A (ja) 菊酸アルキルエステルの光学分割法
BE567850A (ja)
DD296108A5 (de) Verfahren zur effektiven kontinuierlichen gewinnung von mikrobiellen fermentationsprodukten

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991102

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 12