JP3010745B2 - スタンプ装置 - Google Patents

スタンプ装置

Info

Publication number
JP3010745B2
JP3010745B2 JP2417190A JP41719090A JP3010745B2 JP 3010745 B2 JP3010745 B2 JP 3010745B2 JP 2417190 A JP2417190 A JP 2417190A JP 41719090 A JP41719090 A JP 41719090A JP 3010745 B2 JP3010745 B2 JP 3010745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
heat
input
stencil sheet
sensitive stencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2417190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226778A (ja
Inventor
孝司 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2417190A priority Critical patent/JP3010745B2/ja
Priority to DE1991625132 priority patent/DE69125132T2/de
Priority to EP19910312016 priority patent/EP0493965B1/en
Publication of JPH04226778A publication Critical patent/JPH04226778A/ja
Priority to US07/998,790 priority patent/US5329848A/en
Priority to US08/022,833 priority patent/US5253581A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3010745B2 publication Critical patent/JP3010745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力された文字列を複
数回印字することができる印刷装置に係り、特に、所望
のパターンで熱穿孔した感熱性孔版印刷用原紙を使用し
てインクを記録媒体に転写することにより、記録像を形
成するスタンプ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、住所、氏名や会社の所属名等
を表示する場合、ゴム判などで構成されたスタンプが使
用されている。そのようなゴム判は、繰り返し同じ文字
を印字するには簡単で、誰でも使用することができる。
また、感熱性孔版印刷用原紙を使用した簡易な印刷装置
として、押圧式孔版印刷装置が提供されている。この印
刷装置は、被印刷物が載置されるスポンジ等の弾性体で
できた台座を有する基台と、この基台と対向する面に印
刷用原版を支持する支持部材が設けられた押圧板とから
構成され、台座の上に被印刷物を載置してこれに押圧板
を押し付けることにより印刷を行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ゴム判
等を作成するには専門の製造業者に依頼しなければなら
ず、また、多くの日数を必要とし、ゴム判の入手にかな
りの手間を要した。しかも、ゴム判等の内容に変更があ
った場合には新たに作り直すしか方法がなく、このた
め、スタンプが無駄にならないように印刷内容も変化し
ないものに限定される場合が多かった。また、押圧式孔
版印刷装置の場合には、その使用に際して、まず、印刷
する内容の原稿を作成し、この原稿をフラッシュバルブ
の発光による熱穿孔等により感熱性孔版印刷用原紙に写
し取り、次に、感熱性孔版印刷用原紙にインクを塗布
し、最後にこの原紙を押圧式孔版印刷装置の台座上に手
で載置された被印刷物に押し付けて印刷を行うという大
変手間のかかるものであった。しかも、使用者がインク
を塗布しなければならないため手などを汚したり、イン
ク厚みが均一にならないため印刷むらが生じてしまうと
いう欠点もあった。
【0004】本発明は、上述した種々の問題点を解決す
るためになされたもので、印刷原稿を誰でも簡単に作成
することができ、しかも使用者がインクを塗布する必要
もなく、操作性及び経済性を向上させることができるス
タンプ装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のスタンプ装置
は、任意の文字列を装置に入力する入力手段と、前記入
力手段から入力された文字列を記憶する記憶手段と、感
熱性孔版印刷用原紙をドット状に熱穿孔する加熱手段と
を備えるスタンプ装置本体と、ドット状に熱穿孔された
前記感熱性孔版印刷用原紙にインクを供給するインク供
給手段と、前記感熱性孔版印刷用原紙を巻き取る巻取り
手段とを備えるスタンプ部とを含み、前記 スタンプ部
は、前記インク供給手段と巻き取り手段とを一体として
前記スタンプ装置本体に対して着脱可能に設けたもので
ある。また、前記入力手段への入力信号に基づいて、帯
状の前記感熱性孔版印刷用原紙の帯の幅方向における前
記加熱手段の熱穿孔可能な領域を可変とし、所望の幅の
前記感熱性孔版印刷用原紙に応じた文字列を形成するよ
うに構成された制御手段を備えたものである。
【0006】
【作用】上記構成のスタンプ装置にあっては、入力手段
によって入力された文字列は記憶手段に登録され、加熱
手段により感熱性孔版印刷用原紙には所望の文字列のパ
ターンがドット状に熱穿孔され、インク供給手段から感
熱性孔版印刷用原紙に自動でインクが供給されてスタン
プ印字が行われる。また、感熱性孔版印刷用原紙は巻き
取り手段により巻き取られる。
【0007】また、インク供給手段と、巻き取り手段と
を一体としてスタンプ部とし、前記入力手段と記憶手段
と加熱手段とを備えるスタンプ装置本体から着脱可能に
構成することにより、スタンプ印字を行うときに装置全
体を持ち上げずに軽いスタンプ部のみを持ち上げれば済
むので、ゴム判と同様に操作性のよいスタンプ印字を行
うことができる。さらに、帯状の感熱性孔版印刷用原紙
として、当該原紙の帯の幅が異なる原紙を用いた場合で
も、制御手段は、前記入力手段への入力信号に基づい
て、前記原紙の帯の幅方向における前記加熱手段の熱穿
孔可能な領域を可変とし、所望の幅の前記感熱性孔版印
刷用原紙に応じた文字列を形成させるので、1つのスタ
ンプ装置で種々の幅の前記感熱性孔版印刷用原紙に対し
文字列を印字することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。図1は実施例のスタンプ装置の概略を示
す斜視図、図2は図1のAーA線断面図である。これら
の図に示すスタンプ装置は、入力部10、スタンプ原
稿作成部12及び所定桁数の液晶ディスプレイ(以下、
単にディスプレイという)14を備えている。スタンプ
原稿作成部12は、図3、図4に示されるように原稿作
成部12Bと、この原稿作成部12Bに着脱自在に装着
されたスタンプ部12Aとから構成されている。尚、上
記スタンプ装置1が本発明のスタンプ装置本体を構成
し、上記スタンプ部12Aが本発明のスタンプ部を構成
する。
【0009】原稿作成部12Bには、加熱手段としての
サーマルヘッド16が固定位置に内装され、これと対向
するスタンプ部12Aのプラテンローラ18に押し付け
られるようになっている。そして、これらサーマルヘッ
ド16とプラテンローラ18との間に、感熱性孔版印刷
用原紙(以下、単に原紙と称する)20が供給スプール
22から供給され、これがガイドローラ24、インクパ
ッド(インク供給手段)30の下面、ガイドローラ25
を経て巻取りスプール(巻取り手段)29に巻き取られ
るようになっている。
【0010】ここで、ガイドローラ25の原紙20が巻
回される位置には、原紙20を挟むようにして原紙送り
ローラ26が配置され、この原紙送りローラ26とガイ
ドローラ25によって原紙20が巻取りスプール29の
方向へ送られるようになっている。なお、原紙送りロー
ラ26は、原紙送りモータ32で駆動される駆動ギヤ2
7と噛み合っており、原紙20を巻取りスプール29側
へ送る駆動源を得ている。また、原紙20は、熱可塑性
フィルムと多孔性支持体とを互いに接着して構成され、
熱可塑性フィルム側がサーマルヘッド16に接触するよ
うになっている。
【0011】サーマルヘッド16は、図5に示すよう
に、ヘッド本体17に多数の発熱素子39を配列した発
熱素子列38を備え、この実施例では448個の発熱素
子39が1列に並べられている。各発熱素子39は、原
紙20の送り方向と直交する方向に互いに隣接して配列
されており、上記のような原紙送りの動作に合わせて所
定のタイミングで発熱素子39が駆動されることによ
り、前記入力部10で入力されたデータに従って原紙に
熱穿孔が施される。
【0012】原紙20は、熱穿孔が施された部分がイン
クパッド(インク供給手段)30の下面に来るように所
定量だけ送られる。そして、この状態でスタンプ部12
Aを原稿作成部12Bから分離し、図6に示すように、
スタンプ部12Aを用紙31に押し付けることにより、
インクパッド30のインクが原紙20に供給され、原紙
20の熱穿孔された部分のインクが用紙31に供給され
て文字等を形成するようになっている。また、文字等を
入力するために図1に示す入力部10にはキーボード
(入力手段)40が配置され、キーボード40には、仮
名やアルファベット等のキャラクター42をはじめ、ス
タンプ原稿作成キー46など各種のファンクションキー
を備えている。
【0013】次に、図7に示すブロック図を参照して本
スタンプ装置の制御系について説明する。入力部10
はマイクロコンピュータ(制御手段、以下、マイコンと
略称する)56の入力インターフェース58に接続され
ている。入力インターフェース58は、バスライン60
によりCPU62、ROM64、RAM(記憶手段)6
6、原紙20の熱穿孔用及び表示用のキャラクタジェネ
レータ(以下、CGーROMと称する)68,69及び
出力インターフェース70に接続されている。
【0014】ここで、ROM64は、本スタンプ装置
の全体の作動を制御するプログラムを記憶しているプロ
グラムメモリ71、仮名・漢字変換などに用いられる辞
書メモリ72を内装している。また、RAM66は、入
力バッファ73、熱穿孔バッファ74、シフトレジスタ
75をはじめ、必要なカウンタやレジスタを内装してい
る。さらに、CGーROM68は、入力されたキャラク
タのコードデータに基づいてドットパターンを発生さ
せ、CGーROM69はディスプレイ14に表示すべき
表示用のドットパターンを発生させるものである。
【0015】出力インターフェース70には、ヘッド駆
動回路76、モータ駆動回路77およびディスプレイ駆
動回路78が接続され、それぞれにサーマルヘッド1
6、原紙送りモータ32、ディスプレイ14が接続され
ている。次に、ヘッド駆動回路76をさらに具体化して
図8に示す。各発熱素子39の一方の電極は+12V電
源端子80にそれぞれ接続されるとともに、他方の電極
は熱穿孔用ドライバ82にそれぞれ接続されている。各
熱穿孔用ドライバ82の入力端子には、熱穿孔用ストロ
ーブ入力端子84に入力側が接続されたインバータ86
の出力端子と、ラッチ信号入力端子88に入力側が接続
されたデータラッチ回路90の各出力端子とがそれぞれ
接続されている。さらに、データラッチ回路90の各入
力端子には、データ入力端子92とクロック入力端子9
4とに入力が接続されたシフトレジスタ75の各出力端
子がそれぞれ接続されている。
【0016】このような制御系においては、まず、シフ
トレジスタ75において印字に対応するデータがクロッ
ク信号に同期して記憶される。その後、ラッチ信号がデ
ータラッチ回路90に取り込まれると、シフトレジスタ
75において記録されたデータが対応するデータラッチ
回路90に出力されて記憶される。これと同時にそのデ
ータが各熱穿孔用ドライバ82に印加される。この状態
において、熱穿孔用ストローブ入力端子84から論理
「0」の熱穿孔パルス信号がインバータ86の入力端子
に印加されると、インバータ86の出力端子から論理
「1」の信号が出力され、各熱穿孔用ドライバ82の入
力端子に印加される。したがって、前記データラッチ回
路90のデータが論理「1」の場合には、熱穿孔用ドラ
イバ82の出力側は論理「0」となり、それに対応する
発熱素子39に電源端子80から駆動電流が通電され
る。その際、発熱素子39の表面温度が熱穿孔に適する
温度となるように、熱穿孔用ストローブ入力端子84に
入力される熱穿孔パルス信号のパルス幅が設定されてい
る。
【0017】ところで、本実施例のスタンプ装置は、
スタンプ原稿作成キー46の操作により、通常のスタン
プ原稿(以下、第1のスタンプ原稿と呼ぶ)作成のほか
に、帯状の感熱性孔版印刷用原紙の帯の幅の異なるスタ
ンプ原稿(以下、第2のスタンプ原稿と呼ぶ)を作成す
ることができる。すなわち、図9に示すように、帯の幅
が異なる原紙を備えた2つのスタンプ部12Aを用意
し、いずれかのスタンプ 部12Aを選択して原稿作成部
12に装着すれば、原紙の帯の幅方向における中心線O
を境界としてその両側全部を使用する第1のスタンプ原
稿20aと、中心線Oの上側か下側のみを使用する第2
のスタンプ原稿20bのいずれかのスタンプ原稿が予め
入力された文字列により作成される。ここで、本実施例
のスタンプ装置では、サーマルヘッド16が448ドッ
トで構成されているので、第2のスタンプ原稿作成に際
しては、上側か下側の半分(224ドット)で文字列を
作成することになる。
【0018】以下、本実施例のスタンプ装置のスタン
プ原稿作成プログラムの一例を図10のフローチャート
を参照して説明する。電源の投入により、ステップS1
(以下、単にS1で表す。他のステップについても同
様)でRAM66内の各バッファ,レジスタ等の初期
化、その他の初期設定が行われる。キャラクタキー42
により入力される熱穿孔データは、S2,S3,S4に
より入力バッファ73に格納されるとともに、S5で熱
穿孔データに対応するキャラクタが表示用CGーROM
69を介してディスプレイ14に表示される。スタンプ
原稿作成キー46が押されると、S2,S6を経てS7
が実行され、入力されたコードデータに対応して熱穿孔
用CGーROM68で発生したドットパターンが熱穿孔
バッファ74に展開される。続いてS8に移行し、熱穿
孔バッファ74に展開されたドットパターンが1ドット
列ごとシフトレジスタ75に転送され、そのドット列が
熱穿孔される。そして、S9により熱穿孔すべきデータ
に基づいて全て熱穿孔されたかどうかの判断がなされな
がらS8,S9を繰り返すことにより、発熱素子列38
の全長にわたる448ドットの熱穿孔結果が得られる。
【0019】以上の印字プログラムを実行することによ
り、本実施例のスタンプ装置は、原紙に所望の文字列
を熱穿孔させることができ、熱穿孔された原紙が供給さ
れたスタンプ部12Aを原稿作成部12Bから取り出し
て、図6に示すように用紙に押し付けることにより、所
望の文字列を用紙に印字することができる。特に、本実
施例のスタンプ装置では、原稿作成部12Bは何ら影響
を受けずに原紙20を所定の大きさで熱穿孔することに
より、所望の大きさの印刷用原紙を選択することができ
るので、印字する領域の大きさに合わせてスタンプ部を
選択することができ、操作性がよく経済性にもすぐれて
いる。
【0020】なお、上記実施例では、発熱素子列38が
448個の発熱素子39により構成しているが、この数
は適宜変更可能である。また、第2のスタンプ原稿を熱
穿孔する感熱性孔版印刷用原紙の幅は、第1のスタンプ
原稿を熱穿孔する感熱性孔版印刷用原紙の幅の半分の大
きさに限らず適宜変更可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、印
字したい文字列を入力して記憶部に登録しておくことに
より印刷原稿を誰でも簡単に作成することができ、ま
た、インク供給手段によりインクを自動で供給してスタ
ンプ印字を行なうことができるので、使用者がインクを
塗布する必要がなく、操作性、経済性を大幅に向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるスタンプ装置の斜視図
である。
【図2】図1のAーA線断面図である。
【図3】装置のうちスタンプ原稿を作成するスタンプ部
を示す斜視図である。
【図4】装置からスタンプ部を分離した状態であって原
稿作成部を示す斜視図である。
【図5】サーマルヘッドの正面図である。
【図6】図2に示す装置でスタンプ印字をしている状態
説明図である。
【図7】スタンプ装置の制御系を示すブロック図であ
る。
【図8】図7のうちヘッド駆動回路の詳細を示す回路図
である。
【図9】熱穿孔される感熱性孔版印刷原紙の大きさを説
明するための平面図である。
【図10】図7のプログラムメモリに記録されているプ
ログラムのうち、本発明の要部をなす部分を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】1 スタンプ装置 16 サーマルヘッド(加熱手段) 20 感熱性孔版印刷用原紙 22 供給スプール 29 巻取りスプール(巻取り手段) 30 インクパッド(インク供給手段) 32 原紙送りモータ 40 キーボード(入力手段) 46 原稿作成キー 56 マイクロコンピュータ(制御手段) 66 RAM(記憶手段)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の文字列を装置に入力する入力手段
    と、前記入力手段から入力された文字列を記憶する記憶
    手段と、感熱性孔版印刷用原紙をドット状に熱穿孔する
    加熱手段とを備えるスタンプ装置本体と、 ドット状に熱穿孔された前記感熱性孔版印刷用原紙にイ
    ンクを供給するインク供給手段と、前記感熱性孔版印刷
    用原紙を巻き取る巻取り手段とを備えるスタンプ部とを
    含み、 前記スタンプ部は、前記インク供給手段と巻き取り手段
    とを一体として前記スタンプ装置本体に対して着脱可能
    に設けられている、 ことを特徴とするスタンプ装置。
  2. 【請求項2】 前記入力手段への入力信号に基づいて
    帯状の前記感熱性孔版印刷用原紙の帯の幅方向における
    前記加熱手段の熱穿孔可能な領域を可変とし、所望の幅
    前記感熱性孔版印刷用原紙に応じた文字列を形成する
    ように構成された制御手段を備えていることを特徴とす
    る請求項に記載のスタンプ装置。
JP2417190A 1990-12-29 1990-12-29 スタンプ装置 Expired - Fee Related JP3010745B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417190A JP3010745B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 スタンプ装置
DE1991625132 DE69125132T2 (de) 1990-12-29 1991-12-24 Stempelvorrichtung mit einem wärmeempfindlichen, durch Hitze eines thermischen Schreibkopfs perforierbaren Schablonenpapier
EP19910312016 EP0493965B1 (en) 1990-12-29 1991-12-24 Stamp device employing a heat sensitive stencil paper to be perforated by heat of a thermal head
US07/998,790 US5329848A (en) 1990-12-29 1992-12-29 Stamp device capable of perforating thermal stencil paper
US08/022,833 US5253581A (en) 1990-12-29 1993-02-25 Stamp device employing a heat sensitive stencil paper to be perforated by heat of a thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2417190A JP3010745B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 スタンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226778A JPH04226778A (ja) 1992-08-17
JP3010745B2 true JP3010745B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=18525317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417190A Expired - Fee Related JP3010745B2 (ja) 1990-12-29 1990-12-29 スタンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010745B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU677299B2 (en) * 1993-03-15 1997-04-17 King Jim Co., Ltd Seal manufacturing apparatus
JP2856055B2 (ja) * 1993-11-30 1999-02-10 ブラザー工業株式会社 スタンプ装置
JP3159610B2 (ja) * 1994-08-23 2001-04-23 株式会社キングジム 印画作成装置
JP3097483B2 (ja) * 1995-01-31 2000-10-10 ブラザー工業株式会社 テープ作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04226778A (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253581A (en) Stamp device employing a heat sensitive stencil paper to be perforated by heat of a thermal head
EP0130612B1 (en) Thermal printing system with normal and reverse image printing capability
JP3010745B2 (ja) スタンプ装置
JP2564210Y2 (ja) ラベル印字装置
JPH01152070A (ja) 印字位置の変更可能な印字装置
EP0493965B1 (en) Stamp device employing a heat sensitive stencil paper to be perforated by heat of a thermal head
US5329848A (en) Stamp device capable of perforating thermal stencil paper
US5222431A (en) Electrical stamp device capable of displaying an image layout, and which uses a stencil paper
JPH06106697A (ja) 製版装置
JP3136642B2 (ja) スタンプ作成装置
JP2988206B2 (ja) 感熱製版装置
JPS59156769A (ja) サーマルプリンタ
JPS61148064A (ja) 感熱式印写装置
JPH1178098A (ja) 感熱記録装置
JPH05229089A (ja) スタンプ装置
JP2586825B2 (ja) 印字位置の変更可能な印字装置
JP3060443B2 (ja) 印字装置
JP2016175351A (ja) 画像形成装置、印刷装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JPH04220386A (ja) スタンプ作成装置
JPH09118064A (ja) 電子スタンプ
JPS61206673A (ja) 感熱プリンタ−
JPH0564951A (ja) スタンプ装置
JP3479359B2 (ja) テープ印字装置
JP2564210Z (ja)
JPH0577540A (ja) スタンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees