JP3007249B2 - U形鋼矢板の積み重ね装置 - Google Patents

U形鋼矢板の積み重ね装置

Info

Publication number
JP3007249B2
JP3007249B2 JP5317851A JP31785193A JP3007249B2 JP 3007249 B2 JP3007249 B2 JP 3007249B2 JP 5317851 A JP5317851 A JP 5317851A JP 31785193 A JP31785193 A JP 31785193A JP 3007249 B2 JP3007249 B2 JP 3007249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet pile
steel sheet
opening
lifting
closing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5317851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07172582A (ja
Inventor
英雄 馬場
和郎 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP5317851A priority Critical patent/JP3007249B2/ja
Publication of JPH07172582A publication Critical patent/JPH07172582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007249B2 publication Critical patent/JP3007249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、U形鋼矢板を、製造ラ
インの出側において梱包、出荷のために数本ずつ積み重
ねるU形鋼矢板の積み重ね装置に関する。
【0002】
【従来の技術】U形鋼矢板は、U字状の断面を有する周
知の形状のものであるから、保管や輸送のために積み重
ね、梱包を行うに際して、丸鋼や鋼管等と異なり向きを
考慮して積み重ねる必要があり、しかも両縁部分に長手
方向に継手部を有するため山形鋼や溝形鋼と異なり密着
させたり組み合わせたりしてコンパクトに積み重ねるこ
とができず、複数枚を同一姿勢のまま単純に積み重ねる
のが通常である。
【0003】このような積み重ね作業は、主としてU形
鋼矢板を製造する圧延工場の出側ヤードで行われるが、
具体的には、圧延ラインの最終端に配置された搬送テー
ブル上を送られてくるU形鋼矢板を1本ずつ先行材の上
に積み重ねて行くのが通常であり、長手方向に搬送され
ている状態で積み重ねる場合と、幅方向に搬送されてい
る状態で積み重ねる場合とが考えられるが、搬送テーブ
ル上で多少の滞留が可能で、積み重ね作業が圧延ライン
の生産性を阻害することの少ない後者が採用されるのが
一般的である。なお、本明細書では、材料を長手方向に
送るテーブルを搬送テーブル、幅方向に送るテーブルを
トランスファーテーブルと呼んで区別する。
【0004】図9は、実開昭55−109622号公報に従来例
として記載されているごく通常の積み重ね方法の一例
で、幅方向に搬送された鋼矢板2を、リフティングマグ
ネット110 に吸着させて載置台111 まで運び、これを繰
り返すのであるが、天井クレーンを使用しなければなら
ないこと、リフティングマグネット110 に吸着する際の
位置合わせに時間がかかること、落下させるときに音響
を発するなどの問題点がある。
【0005】図10は、実開昭55−109622号公報に開示さ
れた考案の一実施例で、搬送テーブル1と同調している
移送ヘッド120 により右方より左方向へ押されてきた到
着材2bは押されるにつれて傾斜ガイド121 により上方へ
押し上げられ、先行材2aの上に落下して積み重ねられ
る。この考案によれば、搬送とともに積み重ね作業が行
えるから、リフティングマグネット方式に比較すると能
率的であるが、落下音の問題は解決されていない。
【0006】図11は、特開昭55−115528号公報に開示さ
れた長尺材の積み重ね方法で、図11(a)に示すよう
に、図面右手より矢印のごとく幅方向にトランスファー
テーブル1上を搬送された鋼矢板2bは、トランスファー
テーブル1と直角方向のローラ式搬送テーブル12上に到
着し、ストッパ11で位置決めされる。上方に待機してい
る吊り上げ装置130 は、水平のビーム材131 から下方に
2本の爪部材132 をピンで吊り下げて構成されており、
爪の内側にはすでに鋼矢板の先行材2aが保持されてい
る。吊り上げ装置130 が下降すると鋼矢板2bの八の字状
に開いたフランジ部で爪部材132 が拡げられて先行材2a
は後続の鋼矢板2bの上に落下する。
【0007】吊り上げ装置130 がさらに下降すると爪の
先端が鋼矢板2bの下面に係合するので、吊り上げ装置13
0 を上昇させれば、先行材2aに重ねて新規の鋼矢板2bを
吊り上げることができる。このようにして、つぎつぎに
あらたに到着した鋼矢板を下側にして積み重ねて行くの
である。また、積み重ねたものを搬出するときは、図11
(b)に示すように吊り上げ装置130 をさらに下降させ
ると、ローラテーブル12の下方に設置されているガイド
材133 によって爪部132 が拡げられ、この状態でローラ
テーブル12を駆動すれば積み重ねた状態のまま鋼矢板は
搬出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の方
式によれば、テーブルローラ上で積み重ね作業を行う場
合、搬送中に積み重ねできない方式では作業能率が低
く、またテーブル搬送時に斜行や蛇行があると積み重ね
に一層時間がかかるなどの問題がある。また、落下させ
て積み重ねを行う方式では落下による騒音や疵等の発生
や、積み重ね高さが不揃いになる等の問題がある。リフ
ティングマグネットを使用する方式では吸着、開放の時
間ロスが大きいほか、位置合わせにやはり時間がかか
り、能率的でない。
【0009】本発明は、このような諸問題を解消し、能
率良く積み重ね作業を行ってしかも騒音を発生しない鋼
矢板の積み重ね方法およびその装置を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
【0011】本発明は、トランスファーテーブルの所定
位置でU形鋼矢板を停止させる出入自在のストッパと、
このトランスファーテーブルの上方に、U形鋼矢板の長
手方向に設置したガーダと、このガーダに昇降可能に取
り付けられ、先端部に爪を有し開閉自在の複数対の開閉
アームを吊り下げた昇降フレームと、前記ガーダに取り
付けられ、前記昇降フレームを水平を保ちながら昇降さ
せる昇降機構と、前記開閉アームを強制的に開く強制開
放機構とを備え、昇降フレームならびに昇降機構が複数
群に分割され、かつ各群の昇降機構が、同群内の昇降フ
レームを複数で吊る吊りロッドを個々に一のレバーおよ
び他のレバーを順次介して共通の連結ロッドに連結しこ
の連結ロッドを昇降シリンダにて駆動するよう構成さ
れ、さらに隣接群間では連結ロッドがクラッチで連結さ
てなるU形鋼矢板の積み重ね装置である。
【0012】
【作 用】本発明によれば、搬送されて来たU形鋼矢板
を一旦上方に吊り上げ、つぎに到着したものの上に上方
に吊り上げていたものを落下させ、積み重なったU形鋼
矢板を再び吊り上げ、この操作を繰り返すことによって
所定枚数U形鋼矢板を積み重ねることができる。
【0013】また、U形鋼矢板を吊り上げる開閉アーム
の形状を工夫することにより落下距離を最小限としたた
め、騒音や疵の発生がなく、積み重ね高さが一定となっ
て以後のハンドリングにもトラブルのない積み重ねが実
現する。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図8により説
明する。図1は本発明のU形鋼矢板の積み重ね装置の断
面図で、幅方向にU形鋼矢板が搬送されてくるトランス
ファーテーブル1には所定位置で材料を停止させるスト
ッパ2が設けられており、トランスファーテーブルの上
方には、U形鋼矢板の長手方向にガーダGが設けられ、
ガーダGからは、昇降機構8を介して、先端部に爪を有
する開閉自在の複数対の開閉アーム3を吊り下げた昇降
フレーム7が取り付けられている。
【0015】U形鋼矢板Pはトランスファーテーブル1
上を左側から幅方向に搬送されて、ストッパ2によって
所定位置に停止する。21はストッパ2の昇降シリンダ、
22は同じくストッパ2の昇降レバーである。U形鋼矢板
Pの停止位置は、上方の開閉アーム3の中心と一致する
必要があるから、取り扱う材料に種々の寸法のものがあ
る場合は、ストッパ2の位置が調整できる構造であるこ
とが望ましい。
【0016】図2は、昇降フレーム7ならびに開閉アー
ム3の作動を示す部分断面図で、この図に示すように、
開閉アーム3は軸4の回りに自由に回転して開閉でき、
無負荷状態では実線のように自重によりほぼ垂直に垂れ
下がっている。鋼矢板が到着し、後に詳しく説明する昇
降機構によって昇降フレーム7を下降させると、開閉ア
ーム3は鋼矢板Pの外面に沿って徐々に開き、先端の爪
3a部がトランスファーテーブル1表面よりも下に沈んだ
時点で、開閉アーム3は自重によって鎖線で示すように
鋼矢板Pを挟む状態まで閉じるので、昇降フレーム7を
上昇させるとこのU形鋼矢板Pを吊り上げることができ
る。
【0017】つぎに新しいU形鋼矢板P’がトランスフ
ァーテーブル上を搬送されて来て、ストッパ2により所
定位置に停止すると、吊り上げ中の先着のU形鋼矢板P
を吊り下ろして新しいU形鋼矢板P’の上に落下させて
積み重ねる。騒音防止や表面疵等の観点から、自由落下
する距離は短い方が望ましいのはいうまでもないが、開
閉アーム3ならびに先端の爪3a部の形状を工夫すること
によってこの落下距離をきわめてわずかにすることがで
きる。
【0018】図3は、開閉アーム3部分にすでに鋼矢板
Pが保持されている状態における昇降フレーム7ならび
に開閉アーム3の作動を示す部分断面図で、次の鋼矢板
P’が到着し、ストッパ2により所定位置、すなわち開
閉アーム3の中心位置に停止したら、再び昇降フレーム
7を下降させて行くと、図3(a)に示す瞬間に開閉ア
ーム3の先端爪3aの部分が新しい鋼矢板P’に接触し、
この新しい鋼矢板P’によって開閉アーム3が開き始
め、図3(b)の状態となる。このとき、上側の鋼矢板
Pは、開閉アーム3の先端爪3aの部分に辛うじて支持さ
れているが、あと僅かでも開閉アーム3が開けば落下す
るという限界状態である。一方、このとき先端爪3aの下
側傾斜面は下側の鋼矢板P’に接触中であるから、開閉
アーム3が僅かでも下降すれば開閉アーム3はさらに開
くわけであり、図3(b)が落下開始状態を表してい
る。このように、鋼矢板Pが落下しない限界の開閉アー
ム3の開度dにおいて、いかに下側の鋼矢板P’に接近
できるかが落下距離を小さくするポイントであり、本発
明者らは何種類かの爪形状について実験を繰り返した結
果、図4に示すものがもっとも好成績であり、U形鋼矢
板Pの自由落下距離はわずかに 2.3mmで、衝撃も騒音も
ほとんどなく、また積み重ね高さもつねに一定であっ
た。積み重ね状態が安定していて高さが一定であると、
以後のハンドリングにおいて複数ロットで積み上げる場
合などに荷崩れすることがなく、好都合である。
【0019】取り扱うU形鋼矢板の寸法種類が複数にわ
たり、爪形状を変化させたい場合は、開閉アームの先端
部分を着脱式とし、材料に合わせて交換するようにすれ
ばよい。ところで、以上の説明範囲内では開閉アーム3
は自重あるいは鋼矢板に沿って自由に開閉していればよ
かったが、鋼矢板が所定枚数積み重なった場合、これを
搬出することが必要である。このため、開閉アーム3を
内側から強制的に押し開くための強制開放シリンダ6な
らびに強制開放レバー5が設けられている。図5に示す
ように、矢印のごとく図の右方向に取り出すものとする
と、取り出し側の開閉アーム3を実線の位置まで約75度
開くことにより積み重なった鋼矢板は移動可能となる。
【0020】あるいはここで、開閉アーム3を大きく開
く代わりに、図5の左側の開閉アーム3'で示したよう
に、同じく強制開放シリンダ6ならびに強制開放レバー
5により両側の開閉アーム3、3'を先端部の爪3a、3a'
が鋼矢板Pから外れる位置まで開いてやり、昇降フレー
ム7を上昇させて開閉アームを上方へ逃がしてやっても
よい。
【0021】ストッパ2を下降させ、トランスファーテ
ーブル1を運転して、積み重なった鋼矢板を幅方向に搬
出する。図6は昇降フレーム7の昇降機構を示す正面
図、図7は図6の部分詳細図、図8は平面図である。本
実施例では、鋼矢板は30mまでの長さを想定して、開閉
アームは 3m間隔で長手方向に10基設置してあるが、 5
mまでの短いものも取扱う可能性がある。15m未満の短
い物の場合、30m分の昇降フレーム全体を昇降させるの
はエネルギーのロスであるから、昇降フレームならびに
昇降機構を長手方向に2群に分割し、片側の1群のみで
も昇降可能としてある。このため、昇降機構も2群に分
割し、中間部にクラッチ86を設けてある。
【0022】昇降機構は、各開閉アーム単位に設けられ
ている吊りロッド83、83' 、レバー82、82' 、同じくレ
バー81、81' と、各レバー81、81' の先端部を連結する
連結ロッド84、84' 、系列毎に設けられている昇降シリ
ンダ85、85' 、ならびに系列間に設けられたクラッチ86
により構成される。昇降フレーム7、7'を吊り上げてい
る吊りロッド83、83' はレバー82、82' 、81、81' を介
して連結ロッド84、84' によって連結されているから、
群内の動作は完全に同調しており、クラッチ86を切り離
せば片側の1群のみが個々に昇降し、クラッチ86を接続
すれば2群全体が昇降する。
【0023】なお、昇降機構はこの例に限定されるもの
ではなく、シリンダを垂直方向に設置して直接昇降フレ
ームを吊るようにしてもよいし、電動機構を用いてもよ
いが、要は直接昇降フレームを水平を保ちながら迅速に
昇降させることができればよい。また、製品の仕様によ
っては、昇降フレームならびに昇降機構を2分割でなく
それ以上に分割してもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、騒音や疵の発生がな
く、能率良く安定した積み重ね作業を行うことができ
る。従来の方法では、長尺材、短尺材にかかわりなく1
枚の積み重ねに約30秒を要していたが、本発明により長
尺材においては1枚約15秒、短尺材であれば約15秒で2
枚処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側面図である。
【図2】図1の一部を示す拡大図である。
【図3】同じく図1の一部を示す拡大図である。
【図4】同じく図1の一部を示す詳細図である。
【図5】同じく図1の一部を示す拡大図である。
【図6】本発明の実施例を示す正面図である。
【図7】図6の一部を示す拡大図である。
【図8】本発明の実施例を示す平面図である。
【図9】従来の技術を示す側面図である。
【図10】他の従来の技術を示す側面図である。
【図11】さらに他の従来の技術を示す側面図である。
【符号の説明】
1 トランスファーテーブル 2 ストッパ 21 ストッパ昇降シリンダ 22 ストッパ昇降レバー 3 開閉アーム 3a 爪 4 軸 5 強制開放レバー 6 強制開放シリンダ 7 昇降フレーム 8 昇降機構 81、82 レバー 83 吊りロッド 84 連結ロッド 85 昇降シリンダ 86 クラッチ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−8859(JP,A) 特開 昭61−94992(JP,A) 実開 平1−147380(JP,U) 実開 平2−34584(JP,U) 実公 昭48−41428(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 57/18 B65G 57/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスファーテーブル(1)の所定位
    置でU形鋼矢板を停止させる出入自在のストッパ(2)
    と、このトランスファーテーブルの上方に、U形鋼矢板
    の長手方向に設置したガーダ(G)と、このガーダに昇
    降可能に取り付けられ、先端部に爪(3a)を有し開閉自
    在の複数対の開閉アーム(3)を吊り下げた昇降フレー
    ム(7)と、前記ガーダに取り付けられ、前記昇降フレ
    ームを水平を保ちながら昇降させる昇降機構(8)と、
    前記開閉アームを強制的に開く強制開放機構(5、6)
    とを備え、昇降フレーム(7)ならびに昇降機構(8)
    が複数群に分割され、かつ各群の昇降機構が、同群の昇
    降フレームを複数で吊る吊りロッド(83)を個々に一の
    レバー(82)および他のレバー(81)を順次介して共通
    の連結ロッド(84)に連結しこの連結ロッドを昇降シリ
    ンダ(85)にて駆動するよう構成され、さらに隣接群間
    では連結ロッドがクラッチ(86)で連結されてなるU形
    鋼矢板の積み重ね装置。
JP5317851A 1993-12-17 1993-12-17 U形鋼矢板の積み重ね装置 Expired - Fee Related JP3007249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317851A JP3007249B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 U形鋼矢板の積み重ね装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5317851A JP3007249B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 U形鋼矢板の積み重ね装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07172582A JPH07172582A (ja) 1995-07-11
JP3007249B2 true JP3007249B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=18092768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5317851A Expired - Fee Related JP3007249B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 U形鋼矢板の積み重ね装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007249B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07172582A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805572B2 (ja) 載荷レッジの適用システム及び適用方法
EP0276949A1 (en) Vacuum deadplate assembly and conveyor apparatus incorporating such assembly
KR20110137890A (ko) 핀튜브 이송 및 적재장치
JP3007249B2 (ja) U形鋼矢板の積み重ね装置
JP2011173678A (ja) 袋物用パレタイザ
CN217673506U (zh) 管材层叠打包输送结构
JPS6216928A (ja) 円筒状部材の取扱い装置並びにその使用方法
JPH0710284A (ja) 溝形鋼の自動積重ね装置
JP3544828B2 (ja) 鉄筋搬送装置
JP2872437B2 (ja) ワークの搬送装置
JPH10167411A (ja) 板材収納装置
KR102096176B1 (ko) 지관 적재 장치
JPH043724A (ja) 米菓製造用網パレット積載装置
JP2761186B2 (ja) 検紙用印刷物の抜き取り装置
JPH069055A (ja) U型鋼矢板の積み重ね方法およびその装置
JPH0524656Y2 (ja)
JPH10139139A (ja) 容器整列装置
JP2685376B2 (ja) 管の段積装置における中板の供給装置
JPS59223621A (ja) 長尺棒材並べ装置
JP2797088B2 (ja) U形鋼矢板の積み重ね装置
JPS6323373Y2 (ja)
JPH04209130A (ja) 長尺鋼材の段積み装置
JPH11322253A (ja) 長尺物の搬送装置
JP3395260B2 (ja) ロールパレタイズ装置
JPS631619A (ja) コンベヤ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees